JP2008065171A - Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus - Google Patents
Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008065171A JP2008065171A JP2006244698A JP2006244698A JP2008065171A JP 2008065171 A JP2008065171 A JP 2008065171A JP 2006244698 A JP2006244698 A JP 2006244698A JP 2006244698 A JP2006244698 A JP 2006244698A JP 2008065171 A JP2008065171 A JP 2008065171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- silane coupling
- coupling agent
- undercoat layer
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to an electrophotographic photosensitive member, a process cartridge, and an image forming apparatus.
電子写真方式は高速でかつ高印字の品質が得られることから、複写機及びレーザービームプリンター等の電子写真装置において利用されている。この電子写真装置において用いられる電子写真感光体としては、有機の光導電性材料を用いた有機電子写真感光体が主流となっており、電子写真感光体の構成も、電荷発生材料を含む層(電荷発生層)と電荷輸送材料を含む層(電荷輸送層)とを積層した機能分離型の電子写真感光体へと変遷し、性能が向上している。 The electrophotographic system is used in electrophotographic apparatuses such as copying machines and laser beam printers because it can obtain high-quality printing at high speed. As the electrophotographic photosensitive member used in this electrophotographic apparatus, an organic electrophotographic photosensitive member using an organic photoconductive material is mainly used, and the structure of the electrophotographic photosensitive member includes a layer containing a charge generating material ( The performance has been improved by changing to a function-separated electrophotographic photosensitive member in which a charge generation layer) and a layer containing a charge transport material (charge transport layer) are laminated.
この機能分離型の電子写真感光体の場合、現在ではアルミニウム基体(導電性基体)の上に下引層をまず形成し、その後、電荷発生層及び電荷輸送層からなる感光層を形成する場合が多い。 In the case of this function-separated electrophotographic photosensitive member, there is a case where an undercoat layer is first formed on an aluminum substrate (conductive substrate), and then a photosensitive layer comprising a charge generation layer and a charge transport layer is formed. Many.
この場合、電子写真感光体の繰り返し使用時の安定性や環境安定性の改善に関しては、電荷発生層や電荷輸送層のみならず下引層にも依存する部分が多く、繰り返し使用による電荷蓄積性の少ない下引層が要求されている。特に、近年は環境問題への意識の高まりから、長寿命な電子写真感光体の開発への期待が高まりつつあり、長期間繰り返し使用時における電気特性や画質の安定性向上は必須となっている。 In this case, there are many parts that depend on the charge generation layer and the charge transport layer as well as the undercoat layer for improving the stability and environmental stability of the electrophotographic photoreceptor when it is used repeatedly. There is a demand for a subbing layer with less. In particular, due to increasing awareness of environmental issues in recent years, there is an increasing expectation for the development of a long-life electrophotographic photoreceptor, and it is essential to improve the stability of electrical characteristics and image quality when used repeatedly over a long period of time. .
また、画質欠陥の防止に関しても下引層が果たす役割は大きく、帯電時の電荷ブロッキング性を保持してかぶりなどの発生を防止するための働きだけでなく、基体の欠陥や汚れあるいは電荷発生層等の上層の塗膜欠陥や塗膜むらに起因する画質欠陥をも抑制するため、下引層は重要な機能層である。 In addition, the undercoat layer plays a major role in preventing image quality defects. In addition to the function of preventing the occurrence of fogging by maintaining the charge blocking property at the time of charging, the substrate has defects and dirt or the charge generation layer. The undercoat layer is an important functional layer in order to suppress image quality defects caused by coating layer defects or unevenness in the upper layer.
さらに近年、電子写真装置においてコロトロンに代わりオゾン発生が少ない接触帯電方式の帯電装置が用いられるようになり、電子写真感光体の局所的な劣化部に接触帯電時に加わる局所的な高電場により、電気的なピンホールを生じこれが黒点などの画質欠陥となって生じる場合があった。 Further, in recent years, contact charging type charging devices that generate less ozone instead of corotron have been used in electrophotographic devices. Due to the local high electric field applied during contact charging to locally deteriorated portions of the electrophotographic photosensitive member, In some cases, a pinhole is generated, resulting in an image quality defect such as a black spot.
このピンホールリークは、上述の電子写真感光体自体の塗膜欠陥により発生する場合もあるが、それ以外に電子写真装置内で発生した導電性の異物が電子写真感光体中に接触または電子写真感光体中に貫入し、接触帯電装置と導電性基体との導電路を形成しやすくなっているために生じる場合もある。顕著な場合には電子写真装置内の他の部材から混入した異物や電子写真装置内に混入したゴミが電子写真感光体に突き刺さり、接触帯電装置からのリーク点を形成する場合もある。 This pinhole leak may occur due to a coating film defect of the above-described electrophotographic photosensitive member itself, but in addition to this, conductive foreign matter generated in the electrophotographic apparatus is contacted or electrophotographic in the electrophotographic photosensitive member. It may occur because it penetrates into the photoreceptor and facilitates the formation of a conductive path between the contact charging device and the conductive substrate. In a noticeable case, foreign matter mixed from other members in the electrophotographic apparatus or dust mixed in the electrophotographic apparatus may pierce the electrophotographic photosensitive member to form a leak point from the contact charging device.
そのような課題に対しても、下引層を10μm以上に厚膜化することにより導電性異物の突き刺さり部でピンホールリークを起こさないようにしている。 In order to cope with such a problem, pinhole leakage is prevented from occurring at the piercing portion of the conductive foreign material by increasing the thickness of the undercoat layer to 10 μm or more.
このように厚膜の下引層を形成して、電子写真感光体の繰り返し使用時の安定性や環境安定性を改善し、さらに画質欠陥を防止できる下引層を設計するために、最近、多くの検討がなされてきている。 In order to design a subbing layer that can improve the stability and environmental stability during repeated use of an electrophotographic photosensitive member, and further prevent image quality defects, Many studies have been made.
例えば、最近では、シランカップリング剤等で表面処理した導電性微粉末を下引層に分散させて、導電性と電荷ブロッキング性のバランスを両立する方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。また、シランカップリング剤の表面処理方法を最適化して、シランカップリング剤の能力を最大限に引き出す技術についても提案がなされている(例えば、特許文献2を参照)。また、シランカップリング剤の中でもアミン系シランカップリング剤は、下引層と感光層との間にエネルギー障壁を形成する上で適当な材料であり、電子写真特性への障害も小さく、安全性、入手性、コストにも優れている(例えば、特許文献3〜5を参照)。 For example, recently, a method has been proposed in which conductive fine powder surface-treated with a silane coupling agent or the like is dispersed in an undercoat layer to achieve a balance between conductivity and charge blocking properties (for example, Patent Document 1). See). In addition, a technique for optimizing the surface treatment method of the silane coupling agent to maximize the ability of the silane coupling agent has also been proposed (see, for example, Patent Document 2). Among the silane coupling agents, amine-based silane coupling agents are suitable materials for forming an energy barrier between the undercoat layer and the photosensitive layer, and there are few obstacles to electrophotographic characteristics and safety. It is also excellent in availability and cost (see, for example, Patent Documents 3 to 5).
これらの技術は、いずれも下引層の導電性を適度に確保して、なおかつ下引層から感光層への適度なホール注入障壁をつくることが狙いであると考えられている。 All of these techniques are considered to have an aim of appropriately securing the conductivity of the undercoat layer and creating an appropriate hole injection barrier from the undercoat layer to the photosensitive layer.
しかし、上記従来技術であっても、繰り返し使用時の電気特性や画質の安定性の確保には限界があり、電子写真感光体の使用期間を更に長期化するためには更なる改善の余地がある。すなわち、かぶり・黒点などの画質欠陥の発生を長期間防止することを考えた場合、下引層は適度な導電性を有しつつ下引層から感光層へのホール注入阻止性は高いことが望ましい。しかしながら、本発明者らの検討によると、上記従来の下引層を備える感光体では、シランカップリング剤の増量によってホール注入阻止性を高めようとすると、シランカップリング剤がホールトラップとなりやすいため、繰り返し使用時に残留電位が上昇しやすいことが判明している。また、このような傾向は、ホール注入阻止性が高いシランカップリング剤ほど生じやすいことも本発明者らの検討により判明している。 However, even with the above prior art, there is a limit to ensuring the stability of electrical characteristics and image quality during repeated use, and there is room for further improvement in order to further extend the use period of the electrophotographic photosensitive member. is there. That is, when considering the prevention of image quality defects such as fogging and black spots for a long period of time, the undercoat layer should have high conductivity while preventing hole injection from the undercoat layer to the photosensitive layer. desirable. However, according to the studies by the present inventors, in the conventional photoreceptor having the undercoat layer, the silane coupling agent is likely to be a hole trap if an attempt is made to increase the hole injection blocking property by increasing the amount of the silane coupling agent. It has been found that the residual potential tends to increase during repeated use. Further, it has been found by the present inventors that such a tendency is more likely to occur with a silane coupling agent having a higher hole injection blocking property.
そこで、本発明は、上記従来技術が有する課題に鑑みてなされたものであり、繰り返し使用しても、電気特性の変動が十分小さく、且つ、画質欠陥の発生を十分に抑制することが可能な電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the problems of the above-described conventional technology, and even when it is repeatedly used, fluctuations in electrical characteristics are sufficiently small and occurrence of image quality defects can be sufficiently suppressed. An object is to provide an electrophotographic photosensitive member, a process cartridge, and an electrophotographic apparatus.
上記課題を解決するために、本発明は、導電性基体上に、導電性粒子を含有する下引層と、感光層とがこの順に設けられてなる電子写真感光体であって、下引層と感光層との間には、シランカップリング剤を下引層よりも高濃度で含有するシランカップリング剤含有層が設けられていることを特徴とする電子写真感光体を提供する。なお、ここでいうシランカップリング剤には、他の化合物と反応して結合したシランカップリング剤、加水分解されたシランカップリング剤、及び、加水分解されて他の化合物と反応して結合したシランカップリング剤が包含される。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an electrophotographic photosensitive member in which an undercoat layer containing conductive particles and a photosensitive layer are provided in this order on a conductive substrate, the undercoat layer A silane coupling agent-containing layer containing a silane coupling agent at a higher concentration than the undercoat layer is provided between the photosensitive layer and the photosensitive layer. The silane coupling agent referred to here is a silane coupling agent bonded by reacting with another compound, a hydrolyzed silane coupling agent, and a hydrolyzed and reacted with another compound. Silane coupling agents are included.
本発明はまた、導電性基体上に、導電性粒子を含有する下引層と、感光層とがこの順に設けられてなる電子写真感光体であって、下引層の感光層側には、シランカップリング剤が下引層の導電性基体側よりも高濃度で含有されていることを特徴とする電子写真感光体を提供する。なお、ここでいうシランカップリング剤には、他の化合物と反応して結合したシランカップリング剤、加水分解されたシランカップリング剤、及び、加水分解されて他の化合物と反応して結合したシランカップリング剤が包含される。 The present invention is also an electrophotographic photosensitive member in which an undercoat layer containing conductive particles and a photosensitive layer are provided in this order on a conductive substrate, and on the photosensitive layer side of the undercoat layer, Provided is an electrophotographic photosensitive member characterized in that a silane coupling agent is contained at a higher concentration than the conductive substrate side of the undercoat layer. The silane coupling agent referred to here is a silane coupling agent bonded by reacting with another compound, a hydrolyzed silane coupling agent, and a hydrolyzed and reacted with another compound. Silane coupling agents are included.
これらの電子写真感光体によれば、繰り返し使用しても、電気特性の変動が十分小さく、且つ、画質欠陥の発生を十分に抑制することができる。 According to these electrophotographic photoreceptors, even if they are repeatedly used, fluctuations in electrical characteristics are sufficiently small, and the occurrence of image quality defects can be sufficiently suppressed.
本発明の電子写真感光体によって上記の効果が得られる理由は必ずしも明確ではないが、本発明者らは以下の通り推察する。まず、本発明者らは、下引層中の感光層から遠い領域に存在するシランカップリング剤はホール注入障壁の形成には大きく寄与していないため、単にシランカップリング剤を下引層に高濃度で分布させてホール注入阻止性を高める方法では下引層中にホールのトラップサイトが増大してしまうものと考えている。そのため、上記従来の電子写真感光体の場合、ホール注入阻止性を確保しつつ残留電位の上昇を抑制することが困難となっていたものと考えられる。これに対して、本発明の電子写真感光体の場合、シランカップリング剤を感光層に近い位置と感光層から遠い位置とで濃度差をつけて存在させる、或いは、シランカップリング剤を感光層に近い位置にのみ存在させることで、ホール注入障壁の形成とホールトラップサイトの低減との双方を両立させることができた結果、繰り返し使用しても残留電位の上昇や画質欠陥の発生を十分に抑制することが達成されたものと本発明者らは推察する。 The reason why the above effect can be obtained by the electrophotographic photosensitive member of the present invention is not necessarily clear, but the present inventors infer as follows. First, the inventors of the present invention simply used the silane coupling agent as the undercoat layer because the silane coupling agent present in the region of the undercoat layer far from the photosensitive layer does not greatly contribute to the formation of the hole injection barrier. It is considered that the hole trap sites increase in the undercoat layer in the method of increasing the hole injection blocking property by distributing at a high concentration. Therefore, in the case of the above conventional electrophotographic photosensitive member, it is considered difficult to suppress the increase of the residual potential while ensuring the hole injection preventing property. In contrast, in the case of the electrophotographic photoreceptor of the present invention, the silane coupling agent is present with a density difference between a position close to the photosensitive layer and a position far from the photosensitive layer, or the silane coupling agent is present in the photosensitive layer. As a result, it is possible to achieve both the formation of a hole injection barrier and the reduction of the hole trap site, thereby sufficiently increasing the residual potential and generating image quality defects even when used repeatedly. The present inventors speculate that suppression was achieved.
また、本発明の電子写真感光体によれば、ホールのリークに起因するかぶりや黒点などの画質欠陥のみならず、ゴーストの発生をも防止することができることから、従来よりも高画質化を図ることが可能となる。これは、シランカップリング剤を高い濃度で感光層の近くに存在させることができることから、感光層から下引層へのエレクトロン注入性を向上させることができたためと考えられる。 Further, according to the electrophotographic photosensitive member of the present invention, not only image quality defects such as fogging and black spots due to hole leakage but also ghosting can be prevented, so that higher image quality can be achieved than before. It becomes possible. This is presumably because the electron injection property from the photosensitive layer to the undercoat layer could be improved because the silane coupling agent can be present near the photosensitive layer at a high concentration.
本発明の電子写真感光体においては、上記シランカップリング剤がアミノ基を有するシランカップリング剤であることが好ましい。この場合、感光体の残留電位の上昇を十分抑制しつつ下引層から感光層へのホール注入阻止性をより向上させることができるため、更に長期間に亘って良好な画質の画像を安定して形成することが可能となる。 In the electrophotographic photoreceptor of the present invention, the silane coupling agent is preferably a silane coupling agent having an amino group. In this case, it is possible to further improve the hole injection preventing property from the undercoat layer to the photosensitive layer while sufficiently suppressing an increase in the residual potential of the photosensitive member, so that an image with good image quality can be further stabilized over a long period of time. Can be formed.
本発明の電子写真感光体においては、繰り返し使用時の画質及び電気特性の安定性を更に向上させる観点から、下引層が電子受容性物質を更に含むことが好ましい。 In the electrophotographic photoreceptor of the present invention, it is preferable that the undercoat layer further contains an electron-accepting substance from the viewpoint of further improving the stability of image quality and electrical characteristics during repeated use.
また、上記電子受容性物質が、アントラキノンを基本骨格とする化合物であることが好ましい。下引層が、アントラキノン系の電子受容性物質を含有することで、感光層から下引層へのエレクトロン注入性が更に改善され、ゴースト等の画質欠陥の発生をより有効に防止でき、長期繰り返し使用時の画質及び電気特性の安定性を相乗効果的に改善できる。 The electron accepting substance is preferably a compound having anthraquinone as a basic skeleton. The undercoat layer contains an anthraquinone electron-accepting substance, which further improves the electron injection properties from the photosensitive layer to the undercoat layer, and can more effectively prevent the occurrence of image quality defects such as ghosts. The stability of image quality and electrical characteristics during use can be improved synergistically.
更に、上記効果をより確実に得る観点から、アントラキノンを基本骨格とする化合物が、ヒドロキシアントラキノン系化合物またはアミノアントラキノン系化合物であることが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the compound having anthraquinone as a basic skeleton is a hydroxyanthraquinone compound or an aminoanthraquinone compound from the viewpoint of obtaining the above effect more reliably.
本発明の電子写真感光体においては、下引層に含有される導電性粒子が金属酸化物であることが好ましい。 In the electrophotographic photoreceptor of the present invention, the conductive particles contained in the undercoat layer are preferably metal oxides.
また、上記金属酸化物が、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化アルミニウム及び酸化スズからなる群より選択される1種以上の金属酸化物であることが好ましい。これらの金属酸化物は、下引層に要求される導電性が適当であり、さらに金属酸化物の表面にある水和物がシランカップリング剤と親和性が高く、シランカップリング剤を安定化させることができる。 The metal oxide is preferably at least one metal oxide selected from the group consisting of zinc oxide, titanium oxide, aluminum oxide, and tin oxide. These metal oxides have appropriate electrical conductivity required for the undercoat layer, and the hydrate on the surface of the metal oxide has a high affinity with the silane coupling agent, stabilizing the silane coupling agent. Can be made.
本発明の電子写真感光体においては、感光層が電荷発生層を有し、電荷発生層がフタロシアニン系顔料及びアゾ系顔料の少なくともいずれかを含有することが好ましい。 In the electrophotographic photoreceptor of the present invention, the photosensitive layer preferably has a charge generation layer, and the charge generation layer preferably contains at least one of a phthalocyanine pigment and an azo pigment.
上記電荷発生層がフタロシアニン系顔料を含む場合、フタロシアニン系顔料が、ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料、クロロガリウムフタロシアニン顔料、オキソチタニルフタロシアニン顔料及び無金属フタロシアニン顔料からなる群より選択される1種以上であることが好ましい。 When the charge generation layer includes a phthalocyanine pigment, the phthalocyanine pigment is at least one selected from the group consisting of a hydroxygallium phthalocyanine pigment, a chlorogallium phthalocyanine pigment, an oxotitanyl phthalocyanine pigment, and a metal-free phthalocyanine pigment. preferable.
本発明の電子写真感光体は、フッ素系樹脂粒子を含有する最外層を有することが好ましい。なお、最外層とは、導電性基体から最も遠い側に位置する層を意味する。 The electrophotographic photoreceptor of the present invention preferably has an outermost layer containing fluorine resin particles. The outermost layer means a layer located on the side farthest from the conductive substrate.
また、本発明は、上記本発明の電子写真感光体と、電子写真感光体を帯電させるための帯電手段、電子写真感光体に形成された静電潜像をトナーにより現像してトナー像を形成するための現像手段及び電子写真感光体の表面に残存したトナーを除去するためのクリーニング手段からなる群より選ばれる少なくとも一種と、を備えることを特徴とするプロセスカートリッジを提供する。 The present invention also provides the electrophotographic photosensitive member of the present invention, a charging means for charging the electrophotographic photosensitive member, and the electrostatic latent image formed on the electrophotographic photosensitive member is developed with toner to form a toner image. And at least one selected from the group consisting of a cleaning unit for removing toner remaining on the surface of the electrophotographic photosensitive member.
本発明のプロセスカートリッジによれば、本発明の電子写真感光体を用いることによって、画質欠陥の発生を十分防止できるとともに繰り返し使用に伴う感光体の残留電位の上昇を十分抑制でき、長期に亘って高品質の画像を得ることができる。 According to the process cartridge of the present invention, by using the electrophotographic photosensitive member of the present invention, it is possible to sufficiently prevent the occurrence of image quality defects and to sufficiently suppress the increase in the residual potential of the photosensitive member due to repeated use. High quality images can be obtained.
本発明のプロセスカートリッジが帯電手段を備える場合、帯電手段が、電子写真感光体に接触して電子写真感光体を帯電させる接触帯電装置であることが好ましい。 When the process cartridge of the present invention includes a charging unit, the charging unit is preferably a contact charging device that contacts the electrophotographic photosensitive member to charge the electrophotographic photosensitive member.
また、本発明は、上記本発明の電子写真感光体と、電子写真感光体を帯電させるための帯電手段と、帯電した電子写真感光体に静電潜像を形成するための露光手段と、静電潜像をトナーにより現像してトナー像を形成するための現像手段と、トナー像を電子写真感光体から被転写体に転写するための転写手段とを備えることを特徴とする画像形成装置を提供する。 The present invention also provides an electrophotographic photosensitive member according to the present invention, a charging unit for charging the electrophotographic photosensitive member, an exposure unit for forming an electrostatic latent image on the charged electrophotographic photosensitive member, An image forming apparatus comprising: a developing unit for developing an electrostatic latent image with toner to form a toner image; and a transfer unit for transferring the toner image from an electrophotographic photosensitive member to a transfer target. provide.
本発明の画像形成装置によれば、本発明の電子写真感光体を用いることによって、画質欠陥の発生を十分防止できるとともに繰り返し使用に伴う感光体の残留電位の上昇を十分抑制でき、長期に亘って高品質の画像を得ることができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, by using the electrophotographic photosensitive member of the present invention, it is possible to sufficiently prevent the occurrence of image quality defects and sufficiently suppress the increase in the residual potential of the photosensitive member due to repeated use. High quality images.
本発明の画像形成装置においては、帯電手段が、電子写真感光体に接触して電子写真感光体を帯電させる接触帯電装置であることが好ましい。 In the image forming apparatus of the present invention, the charging unit is preferably a contact charging device that contacts the electrophotographic photosensitive member to charge the electrophotographic photosensitive member.
また、本発明の画像形成装置は、電子写真感光体に形成された画像を転写する中間転写手段を更に備えることが好ましい。 The image forming apparatus of the present invention preferably further includes an intermediate transfer unit that transfers an image formed on the electrophotographic photosensitive member.
本発明よれば、繰り返し使用しても、電気特性の変動が十分小さく、且つ、画質欠陥の発生を十分に抑制することが可能な電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an electrophotographic photosensitive member, a process cartridge, and an electrophotographic apparatus that are sufficiently small in electrical characteristics even when used repeatedly and that can sufficiently suppress the occurrence of image quality defects. it can.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において、同一または相当要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same or corresponding elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
<電子写真感光体>
図1は、本発明の電子写真感光体の好適な一実施形態を示す模式断面図である。図1に示す電子写真感光体100は、導電性基体1と、下引層2aと、感光層4と、保護層7とから構成されている。下引層2aの感光層側には、シランカップリング剤が下引層2bの導電性基体側よりも高濃度で含有されている。本明細書においては、シランカップリング剤が高濃度で含有される下引層2aの感光層側部分を、シランカップリング剤高濃度含有領域3aと称す。また、感光層4は、下引層2a上に、電荷発生層5及び電荷輸送層6がこの順序で積層された構造を有している。
<Electrophotographic photoreceptor>
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a preferred embodiment of the electrophotographic photosensitive member of the present invention. An
また、図2は、本発明の電子写真感光体の他の好適な実施形態を示す模式断面図である。図2に示す電子写真感光体100は、導電性基体1と、下引層2bと、シランカップリング剤含有層3bと、感光層4と、保護層7とから構成されている。シランカップリング剤含有層3bは、シランカップリング剤を下引層2bよりも高濃度で含有する層である。また、感光層4は、シランカップリング剤含有層3b上に、電荷発生層5及び電荷輸送層6がこの順序で積層された構造を有している。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing another preferred embodiment of the electrophotographic photosensitive member of the present invention. An
図1及び2に示す電子写真感光体100及び110は、電荷発生層5と電荷輸送層6とに機能が分離された感光層4を備えるものであるが、電荷発生材料と電荷輸送材料とを同一の層(単層型感光層)に含有するものであってもよい。また、図1及び2に示す電子写真感光体100及び110において、感光層4を構成する電荷発生層5及び電荷輸送層6の積層順序が逆であってもよい。また、図1及び2に示す電子写真感光体100及び110において、保護層7は必ずしも設けられていなくてもよい。
The
以下、図1及び2に示す電子写真感光体100及び110に基づいて、各要素について説明する。
Hereinafter, each element will be described based on the
導電性基体1としては、例えば、アルミニウム、銅、鉄、ステンレス、亜鉛、ニッケル等の金属ドラム;シート、紙、プラスチック、ガラス等の基材上にアルミニウム、銅、金、銀、白金、パラジウム、チタン、ニッケル−クロム、ステンレス鋼、インジウム等の金属を蒸着したり、酸化インジウム、酸化錫などの導電性金属化合物を蒸着したりしたもの;上記基材に金属箔をラミネートしたもの又はカーボンブラック、酸化インジウム、酸化錫、酸化アンチモン粉、金属粉、沃化銅等を結着樹脂に分散し、それを塗布することによって導電処理したもの;等が用いられる。
Examples of the
導電性基体1の形状はドラム状に限られず、シート状、プレート状としてもよい。尚、導電性基体1を金属パイプとした場合、表面は素管のままであってもよいし、事前に鏡面切削、エッチング、陽極酸化、粗切削、センタレス研削、サンドブラスト、ウエットホーニング等の処理が行われていてもよい。
The shape of the
次に、図1に示した電子写真感光体100における下引層2aについて説明する。
Next, the
電子写真感光体100において、下引層2aは少なくとも導電性粒子とシランカップリング剤とを含有する層であり、その感光層4側には、導電性基体1側よりもシランカップリング剤が高濃度で含有されているシランカップリング剤高濃度含有領域3aが形成されている。なお、下引層2aにおいて、シランカップリング剤高濃度含有領域3aは、それ以外の領域と明確な区切りがなくてもよい。すなわち、下引層2aをその積層方向に沿った面で切断した断面において、シランカップリング剤の濃度分布が、導電性基体1との界面近辺よりも感光層4との界面近辺で高濃度になっていればよい。下引層2a中のシランカップリング剤の濃度は、導電性基体1との界面近辺から感光層4との界面近辺にかけて徐々に高くなっていてもよく、所定の位置から急激に濃度が高くなっていてもよい。
In the
また、本実施形態の下引層2aには、バインダー樹脂が含有されている。
Further, the
下引層2aに含有される導電性粒子としては、金属酸化物微粒子が好ましく用いられる。金属酸化物微粒子を下引層2aに含有させることで、例えば下引層2aを厚膜化した場合であっても、下引層2aの抵抗上昇を制御することができる。
As the conductive particles contained in the
金属酸化物微粒子としては、体積抵抗率が1×102〜1×1011Ω・cmの範囲の粉体が好ましく用いられる。その理由は、下引層2aがリーク耐性獲得のために適切な抵抗を有していることが必要なためである。なお、金属酸化物微粒子の体積抵抗率が1×102Ω・cmより低いと十分なリーク耐性が得られにくい傾向があり、1×1011Ω・cmよりも高いと残留電位の上昇を引き起こしやすくなる傾向がある。
As the metal oxide fine particles, powders having a volume resistivity in the range of 1 × 10 2 to 1 × 10 11 Ω · cm are preferably used. The reason is that the
金属酸化物微粒子としては、例えば、酸化錫、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム及び酸化アルミニウム等の金属酸化物が挙げられる。これらのうち、酸化亜鉛が特に好ましく用いられる。また、これらの中でも上記範囲内の体積抵抗率を有する金属酸化物微粒子が好ましく用いられる。さらに、本実施形態においては、下引層2aが導電性粒子として酸化錫、酸化チタン、酸化亜鉛及び酸化アルミニウムの金属酸化物のうちの1種以上を含むことが好ましい。
Examples of the metal oxide fine particles include metal oxides such as tin oxide, titanium oxide, zinc oxide, zirconium oxide, and aluminum oxide. Of these, zinc oxide is particularly preferably used. Of these, metal oxide fine particles having a volume resistivity within the above range are preferably used. Furthermore, in this embodiment, it is preferable that the
金属酸化物微粒子としては、表面処理の異なるものあるいは粒子径の異なるものなどを2種以上混合して用いることもできる。また、金属酸化物微粒子としては、比表面積が10m2/g以上のものが好ましく用いられる。比表面積値が10m2/g以下のものは帯電性低下を招きやすく、良好な電子写真特性が得られにくくなる傾向がある。更に、金属酸化物粒子の体積平均粒径は50〜200nmの範囲であることが好ましい。 As the metal oxide fine particles, those having different surface treatments or those having different particle diameters may be used in combination of two or more. As the metal oxide fine particles, those having a specific surface area of 10 m 2 / g or more are preferably used. Those having a specific surface area value of 10 m 2 / g or less tend to cause a decrease in chargeability and tend to make it difficult to obtain good electrophotographic characteristics. Furthermore, the volume average particle diameter of the metal oxide particles is preferably in the range of 50 to 200 nm.
上記金属酸化物微粒子は、表面処理を施して下引層2aに含有させることができる。表面処理剤としては所望の特性が得られるものであればよく、公知の材料から選択することができる。例えば、シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤、界面活性材等が挙げられる。特に、シランカップリング剤は良好な電子写真特性を与えるため好ましく用いられる。さらに、アミノ基を有するシランカップリング剤は、層の体積抵抗を適当に調整でき、なおかつ抵抗の環境変動を小さくすることができることから、より好ましく用いられる。
The metal oxide fine particles can be contained in the
アミノ基を有するシランカップリング剤としては所望の電子写真感光体特性を得られるものであればいかなる物でも用いることができるが、具体的例としてはγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルメトキシシラン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。 Any silane coupling agent having an amino group can be used as long as it can obtain desired electrophotographic photoreceptor characteristics. Specific examples include γ-aminopropyltriethoxysilane, N-β-. (Aminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β- (aminoethyl) -γ-aminopropylmethylmethoxysilane, N, N-bis (β-hydroxyethyl) -γ-aminopropyltriethoxysilane, etc. However, it is not limited to these.
また、シランカップリング剤は2種以上混合して使用することもできる。上記アミノ基を有するシランカップリング剤と併用して用いることができるシランカップリング剤の例としてはビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピル−トリス(β−メトキシエトキシ)シラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルメトキシシラン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−クロルプロピルトリメトキシシラン等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。 Moreover, 2 or more types of silane coupling agents can also be mixed and used. Examples of the silane coupling agent that can be used in combination with the above-mentioned silane coupling agent having an amino group include vinyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropyl-tris (β-methoxyethoxy) silane, β- (3, 4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, vinyltriacetoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, N-β- (aminoethyl)- γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β- (aminoethyl) -γ-aminopropylmethylmethoxysilane, N, N-bis (β-hydroxyethyl) -γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-chloropropyltri Examples include methoxysilane, etc. The present invention is not limited to.
チタネート系カップリング剤としては、例えば、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、ビス(ジオクチルピロホフェート)、イソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネート等が挙げられる。 Examples of titanate coupling agents include isopropyl triisostearoyl titanate, bis (dioctyl pyrophosphate), isopropyl tri (N-aminoethyl-aminoethyl) titanate, and the like.
アルミネート系カップリング剤としては、例えば、アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレート等が挙げられる。 Examples of the aluminate coupling agent include acetoalkoxyaluminum diisopropylate.
金属酸化物微粒子の表面処理剤としてシランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤を用いる場合、これらは1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。 When a silane coupling agent, a titanate coupling agent, or an aluminum coupling agent is used as the surface treatment agent for the metal oxide fine particles, these can be used alone or in combination of two or more.
表面処理方法は公知の方法であればいかなる方法でも使用可能であるが、乾式法あるいは湿式法を用いることができる。 As the surface treatment method, any known method can be used, but a dry method or a wet method can be used.
例えば、乾式法にて表面処理を施す場合には金属酸化物微粒子をせん断力の大きなミキサ等で攪拌しながら、直接あるいは有機溶媒に溶解させたシランカップリング剤を滴下、乾燥空気や窒素ガスとともに噴霧させることによって均一に処理される。添加あるいは噴霧する際には溶剤の沸点以下の温度で行われることが好ましい。溶剤の沸点以上の温度で噴霧すると、均一に攪拌される前に溶剤が蒸発し、シランカップリング剤が局部的にかたまってしまい均一な処理ができにくい欠点があり、好ましくない。添加あるいは噴霧した後、さらに100℃以上で焼き付けを行うことができる。焼き付けは所望の電子写真特性が得られる温度、時間であれば任意の範囲で実施できる。 For example, when surface treatment is performed by a dry method, a silane coupling agent dissolved directly or in an organic solvent is dropped while stirring metal oxide fine particles with a mixer having a large shearing force, together with dry air or nitrogen gas It is uniformly processed by spraying. The addition or spraying is preferably performed at a temperature below the boiling point of the solvent. Spraying at a temperature equal to or higher than the boiling point of the solvent is not preferred because it causes the solvent to evaporate before being stirred uniformly, causing the silane coupling agent to locally accumulate and making uniform processing difficult. After addition or spraying, baking can be performed at 100 ° C. or higher. Baking can be carried out in an arbitrary range as long as the temperature and time allow the desired electrophotographic characteristics to be obtained.
湿式法としては、金属酸化物微粒子を溶剤中で攪拌、超音波、サンドミルやアトライター、ボールミル等を用いて分散し、シランカップリング剤溶液を添加し攪拌あるいは分散したのち、溶剤除去することで均一に処理される。溶剤除去方法はろ過あるいは蒸留により留去される。溶剤除去後にはさらに100℃以上で焼き付けを行うことができる。焼き付けは所望の電子写真特性が得られる温度、時間であれば任意の範囲で実施できる。湿式法においては表面処理剤を添加する前に金属酸化物微粒子含有水分を除去することもでき、その例として表面処理に用いる溶剤中で攪拌加熱しながら除去する方法、溶剤と共沸させて除去する方法を用いることもできる。 As a wet method, the metal oxide fine particles are stirred in a solvent, dispersed using ultrasonic waves, a sand mill, an attritor, a ball mill, etc., added with a silane coupling agent solution and stirred or dispersed, and then the solvent is removed. Uniformly processed. The solvent removal method is distilled off by filtration or distillation. After removing the solvent, baking can be performed at 100 ° C. or higher. Baking can be carried out in an arbitrary range as long as the temperature and time allow the desired electrophotographic characteristics to be obtained. In the wet method, the water containing metal oxide fine particles can be removed before adding the surface treatment agent. For example, a method of removing with stirring and heating in the solvent used for the surface treatment, removing by azeotroping with the solvent. It is also possible to use a method of
以上、シランカップリング剤における表面処理方法を記載したが、チタネート系カップリング剤やアルミニウム系カップリング剤等の表面処理剤についても同様の方法で表面処理を施すことができる。 As mentioned above, although the surface treatment method in a silane coupling agent was described, surface treatments, such as a titanate coupling agent and an aluminum coupling agent, can also be surface-treated by the same method.
下引層2a中の金属酸化物粒子に対するシランカップリング剤の量は所望の電子写真特性が得られる量であれば任意に設定できる。
The amount of the silane coupling agent relative to the metal oxide particles in the
下引層2aは、上述の金属酸化物微粒子及びバインダー樹脂を含んで構成されるものであることが好ましい。
The
下引層2aに含有されるシランカップリング剤としては、公知のシランカップリング剤を用いることができ、上述したアミノ基を有するシランカップリング剤などを用いることが好ましい。なお、本実施形態において、下引層2aに含有されるシランカップリング剤には、他の化合物と反応して結合したシランカップリング剤、加水分解されて他の化合物に付着或いは他の化合物と反応して結合したシランカップリング剤も包含される。より具体的には、上記金属酸化物微粒子の表面処理剤としてのシランカップリング剤、後述するバインダー樹脂や電子受容性物質などと反応して結合したシランカップリング剤が挙げられる。
As the silane coupling agent contained in the
下引層2aに含有されるバインダー樹脂としては、良好な膜を形成できるもので、かつ所望の特性が得られるものであれば公知のいかなるものでも使用可能であるが、例えばポリビニルブチラール等のアセタール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、カゼイン、ポリアミド樹脂、セルロース樹脂、ゼラチン、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルアセテート樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸樹脂、シリコーン樹脂、シリコーン−アルキッド樹脂、フェノール樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂等の公知の高分子樹脂化合物、また電荷輸送性基を有する電荷輸送性樹脂やポリアニリン等の導電性樹脂等を用いることができる。中でも上層の塗布溶剤に不溶な樹脂が好ましく用いられ、特に、ブチラール樹脂、フェノール樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等が好ましく用いられる。
As the binder resin contained in the
下引層2aは、電子受容性物質を更に含有することが好ましい。これにより、感光層4から下引層2aへのエレクトロン移動がスムーズとなり、繰り返し使用による残留電位の上昇を抑制する効果を更に高めることができる。
The
電子受容性物質としては、所望の特性が得られるものならばいかなるものでも使用可能であるが、特にキノン基を有する化合物が好ましく用いられ、アントラキノン構造を有する化合物がより好ましく用いられる。 As the electron-accepting substance, any substance can be used as long as the desired characteristics can be obtained. In particular, a compound having a quinone group is preferably used, and a compound having an anthraquinone structure is more preferably used.
本実施形態においては、上記金属酸化物微粒子と反応して結合可能な基を有する化合物であることが好ましい。金属酸化物と反応して結合可能な基を有する化合物としては、水酸基又はキノン基を有する化合物が好ましく、キノン基としてアントラキノン構造を有する化合物であることがより好ましい。さらに、本実施形態においては、水酸基を有するアントラキノン構造を有する電子受容性物質が好ましく用いられる。水酸基を有するアントラキノン構造を有する電子受容性物質としては、ヒドロキシアントラキノン系化合物、アミノヒドロキシアントラキノン系化合物などが挙げられる。具体的には、アリザリン、キニザリン、アントラルフィン、プルプリン、1−ヒドロキシアントラキノン、2−アミノ−3−ヒドロキシアントラキノン、1−アミノ−4−ヒドロキシアントラキノンなどが特に好ましく用いられる。 In the present embodiment, a compound having a group capable of reacting with and binding to the metal oxide fine particles is preferable. As a compound having a group capable of reacting with and binding to a metal oxide, a compound having a hydroxyl group or a quinone group is preferable, and a compound having an anthraquinone structure as a quinone group is more preferable. Furthermore, in this embodiment, an electron accepting substance having an anthraquinone structure having a hydroxyl group is preferably used. Examples of the electron accepting substance having an anthraquinone structure having a hydroxyl group include hydroxyanthraquinone compounds and aminohydroxyanthraquinone compounds. Specifically, alizarin, quinizarin, anthralphine, purpurin, 1-hydroxyanthraquinone, 2-amino-3-hydroxyanthraquinone, 1-amino-4-hydroxyanthraquinone and the like are particularly preferably used.
本実施形態の下引層2aにおける電子受容性物質の含有量(一部分子状(例えば、他の物質を反応して結合したものなど)として存在するものも含む)は、所望の特性が得られる範囲であれば任意に設定できるが、下引層2a中の固形分全量を基準として0.004〜16質量%の範囲であることが好ましく、0.02〜8質量%の範囲であることがより好ましい。
The content of the electron-accepting substance in the
また、下引層2aにおける電子受容性物質の含有量は、好ましくは金属酸化物微粒子100質量部に対して0.01〜20質量部の範囲である。さらに好ましくは金属酸化物微粒子100質量部に対して0.05〜10質量部の範囲である。含有量が金属酸化物微粒子100質量部に対して0.01質量部以下では下引層内の電荷蓄積改善に寄与するだけの十分なアクセプター性を付与できないため、繰り返し使用時に残留電位の上昇を更に抑制する効果が得られにくい。また、含有量が金属酸化物微粒子100質量部に対して20質量部以上では金属酸化物同士の凝集を引き起こしやすく、その為下引層2a形成時に下引層2a内で金属酸化物が良好な導電路を形成することが出来ず、繰り返し使用時に残留電位の上昇など維持性の悪化を招きやすくなるだけでなく、黒点などの画質欠陥も引き起こしやすくなる。
Further, the content of the electron accepting substance in the
下引層2aは、下引層2aを構成する各成分を溶媒に分散させて得られる下引層形成用塗布液を用いて形成することができる。なお、下引層形成用塗布液中の導電性粒子とバインダー樹脂との配合比(質量比)は、所望する電子写真感光体特性を得られる範囲で任意に設定できるが、40:60〜95:5とすることが好ましい。
The
下引層形成用塗布液には電気特性向上、環境安定性向上、画質向上のために種々の添加物を加えることができる。添加物としては、クロラニル、ブロモアニル等のキノン系化合物、テトラシアノキノジメタン系化合物、2,4,7−トリニトロフルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロ−9−フルオレノン等のフルオレノン化合物、2−(4−ビフェニル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾールや2,5−ビス(4−ナフチル)−1,3,4−オキサジアゾール、2,5−ビス(4−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール等のオキサジアゾール系化合物、キサントン系化合物、チオフェン化合物、3,3’,5,5’テトラ−t−ブチルジフェノキノン等のジフェノキノン化合物等の電子輸送性物質、多環縮合系、アゾ系等の電子輸送性顔料、ジルコニウムキレート化合物、チタニウムキレート化合物、アルミニウムキレート化合物、チタニウムアルコキシド化合物、有機チタニウム化合物、シランカップリング剤等の公知の材料を用いることができる。 Various additives can be added to the coating solution for forming the undercoat layer in order to improve electrical characteristics, environmental stability, and image quality. As additives, quinone compounds such as chloranil and bromoanil, tetracyanoquinodimethane compounds, fluorenone compounds such as 2,4,7-trinitrofluorenone, 2,4,5,7-tetranitro-9-fluorenone, 2- (4-biphenyl) -5- (4-t-butylphenyl) -1,3,4-oxadiazole, 2,5-bis (4-naphthyl) -1,3,4-oxadiazole, Oxadiazole compounds such as 2,5-bis (4-diethylaminophenyl) -1,3,4-oxadiazole, xanthone compounds, thiophene compounds, 3,3 ′, 5,5 ′ tetra-t-butyl Electron transporting substances such as diphenoquinone compounds such as diphenoquinone, electron transporting pigments such as polycyclic condensation systems and azo systems, zirconium chelate compounds, titanium chelation Things, aluminum chelate compounds, titanium alkoxide compounds, organic titanium compounds, there can be used a known material such as a silane coupling agent.
シランカップリング剤は、抵抗調整や下引層2aから感光層4への注入障壁形成を狙いとして上記金属酸化物微粒子の表面処理や下引層2aへの添加のために用いることができるが、分散性改善や感光層4の塗れ性改善や環境安定性を高める添加剤として、下引層形成用塗布液に更に添加して用いることもできる。ここで用いられるシランカップリング剤の具体例としては、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピル−トリス(β−メトキシエトキシ)シラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルメトキシシラン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−クロルプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
The silane coupling agent can be used for the surface treatment of the metal oxide fine particles and the addition to the
ジルコニウムキレート化合物の例としては、ジルコニウムブトキシド、ジルコニウムアセト酢酸エチル、ジルコニウムトリエタノールアミン、アセチルアセトネートジルコニウムブトキシド、アセト酢酸エチルジルコニウムブトキシド、ジルコニウムアセテート、ジルコニウムオキサレート、ジルコニウムラクテート、ジルコニウムホスホネート、オクタン酸ジルコニウム、ナフテン酸ジルコニウム、ラウリン酸ジルコニウム、ステアリン酸ジルコニウム、イソステアリン酸ジルコニウム、メタクリレートジルコニウムブトキシド、ステアレートジルコニウムブトキシド、イソステアレートジルコニウムブトキシド等が挙げられる。 Examples of zirconium chelate compounds include zirconium butoxide, zirconium zirconium acetoacetate, zirconium triethanolamine, acetylacetonate zirconium butoxide, ethyl acetoacetate butoxide, zirconium acetate, zirconium oxalate, zirconium lactate, zirconium phosphonate, zirconium octoate, Zirconium naphthenate, zirconium laurate, zirconium stearate, zirconium isostearate, methacrylate zirconium butoxide, stearate zirconium butoxide, isostearate zirconium butoxide and the like.
チタニウムキレート化合物の例としては、テトライソプロピルチタネート、テトラノルマルブチルチタネート、ブチルチタネートダイマー、テトラ(2−エチルヘキシル)チタネート、チタンアセチルアセトネート、ポリチタンアセチルアセトネート、チタンオクチレングリコレート、チタンラクテートアンモニウム塩、チタンラクテート、チタンラクテートエチルエステル、チタントリエタノールアミネート、ポリヒドロキシチタンステアレート等が挙げられる。 Examples of titanium chelate compounds include tetraisopropyl titanate, tetranormal butyl titanate, butyl titanate dimer, tetra (2-ethylhexyl) titanate, titanium acetylacetonate, polytitanium acetylacetonate, titanium octylene glycolate, titanium lactate ammonium salt , Titanium lactate, titanium lactate ethyl ester, titanium triethanolamate, polyhydroxy titanium stearate and the like.
アルミニウムキレート化合物の例としては、アルミニウムイソプロピレート、モノブトキシアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムブチレート、ジエチルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)等が挙げられる。 Examples of the aluminum chelate compound include aluminum isopropylate, monobutoxy aluminum diisopropylate, aluminum butyrate, diethyl acetoacetate aluminum diisopropylate, aluminum tris (ethyl acetoacetate) and the like.
これらの化合物は単独にあるいは複数の化合物の混合物又は重縮合物として用いることができる。 These compounds can be used alone or as a mixture or polycondensate of a plurality of compounds.
下引層形成用塗布液を調整するための溶媒としては、公知の有機溶剤、例えばアルコール系、芳香族系、ハロゲン化炭化水素系、ケトン系、ケトンアルコール系、エーテル系、エステル系等から任意で選択することができる。より具体的には、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、iso−プロパノール、n−ブタノール、ベンジルアルコール、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、クロルベンゼン、トルエン等の通常の有機溶剤を用いることができる。これらの溶剤は、単独であるいは2種以上を混合して用いることができる。2種以上混合して用いる場合、混合溶媒としてバインダー樹脂を溶かすことができる溶媒であれば、いかなる組み合わせでも使用することが可能である。 As a solvent for adjusting the coating liquid for forming the undercoat layer, any known organic solvent such as alcohol, aromatic, halogenated hydrocarbon, ketone, ketone alcohol, ether, ester, etc. Can be selected. More specifically, for example, methanol, ethanol, n-propanol, iso-propanol, n-butanol, benzyl alcohol, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, methyl acetate, ethyl acetate, n-acetate Usual organic solvents such as butyl, dioxane, tetrahydrofuran, methylene chloride, chloroform, chlorobenzene, and toluene can be used. These solvents can be used alone or in admixture of two or more. When two or more types are mixed and used, any combination can be used as long as the solvent can dissolve the binder resin as a mixed solvent.
下引層形成用塗布液の作製は、バインダー樹脂、導電性粒子、シランカップリング剤、電子受容性物質等の各成分を溶剤とともに混合することで行うことができる。この際、先にバインダー樹脂を溶剤に溶解した後、導電性粒子、シランカップリング剤、電子受容性物質等を加えてもよい。 The undercoat layer forming coating solution can be prepared by mixing components such as a binder resin, conductive particles, a silane coupling agent, and an electron accepting substance together with a solvent. At this time, after the binder resin is first dissolved in a solvent, conductive particles, a silane coupling agent, an electron accepting substance, and the like may be added.
下引層形成用塗布液中に導電性粒子等を分散させる方法としては、ロールミル、ボールミル、振動ボールミル、アトライター、サンドミル、コロイドミル、ペイントシェーカーなどの公知の方法を用いることができる。 As a method for dispersing the conductive particles and the like in the coating solution for forming the undercoat layer, known methods such as a roll mill, a ball mill, a vibrating ball mill, an attritor, a sand mill, a colloid mill, and a paint shaker can be used.
本実施形態においては、導電性粒子や必要に応じて添加される電子受容性物質等の固形物を下引層2a中にできる限り均一に分散させることが好ましく、その観点からは一定以上のせん断力で一定時間以上分散させることが望ましい。
In this embodiment, it is preferable to disperse solids such as conductive particles and an electron-accepting material added as necessary in the
上記分散条件としては、例えば直径1mmのガラスビーズを用いたサンドミルによる分散では、ガラスビーズの充填率を70〜95体積%程度として、0.1〜100時間分散させることが好ましい。 As the dispersion condition, for example, in dispersion by a sand mill using glass beads having a diameter of 1 mm, it is preferable to disperse for 0.1 to 100 hours with a filling rate of the glass beads being about 70 to 95% by volume.
さらに、下引層2aを形成する際の下引層形成用塗布液の塗布方法としては、ブレードコーティング法、ワイヤーバーコーティング法、スプレーコーティング法、浸漬コーティング法、ビードコーティング法、エアーナイフコーティング法、カーテンコーティング法等の通常の方法を用いることができる。
Further, the coating method for forming the coating layer for forming the
なお、下引層形成用塗布液に電子受容性物質を配合した際に、導電性粒子と電子受容性物質とを反応させる場合には、上述した下引層形成用塗布液の分散工程において、導電性粒子と、この導電性粒子と反応可能な基を有する電子受容性物質とを反応させても、塗布膜の乾燥、硬化中に反応させても良いが、塗布液中で反応させた方が均一に反応させることができるため好ましい。 In addition, when the electron accepting substance is mixed with the coating liquid for forming the undercoat layer, when the conductive particles and the electron accepting substance are reacted, in the dispersion step of the coating liquid for forming the undercoat layer, The conductive particles and the electron-accepting substance having a group capable of reacting with the conductive particles may be reacted or the coating film may be reacted during drying or curing. Is preferable because it can be uniformly reacted.
下引層2aは、下引層形成用塗布液を導電性基体1上に塗布し、乾燥により溶剤を除去することで形成することができる。
The
こうして形成された下引層2aは、ビッカース強度が35以上であることが好ましい。また、下引層2aの体積抵抗率は1×106〜1×1013Ω・cmの範囲であることが好ましく、1×108〜1×1012Ω・cmの範囲であることがより好ましい。体積抵抗率が1×106Ω・cm未満では、十分な帯電電位が得られなかったり、リークが発生したりする傾向がある。また、体積抵抗率が1×1013Ω・cmを超えると、繰り返し使用時に安定した電位特性を得ることが困難となる傾向がある。
The
さらに、下引層2aは、所望の特性が得られるのであれば、いかなる厚さに設定することができるが、厚さが15μm以上であることが好ましく、15〜50μmであることがより好ましい。下引層2aの厚さが15μm未満であるときには、充分な耐リーク性能を得ることが困難となる傾向にあり、50μmを超えるときには、長期使用時に残留電位が増大しやすくなり、画像濃度異常を招きやすい傾向がある。
Furthermore, the
また、下引層2aの表面粗さは、モアレ像防止のために、使用される露光用レーザー波長λの1/4n(nは上層の屈折率)〜1/2λに調整されることが好ましい。表面粗さ調整のために下引層2a中に樹脂などの粒子を添加することもできる。こうした樹脂粒子としては、シリコーン樹脂粒子、架橋型PMMA樹脂粒子等を用いることができる。また、表面粗さ調整のために下引層2aを研磨することもできる。研磨方法としては、バフ研磨、サンドブラスト処理、ウエットホーニング、研削処理等を用いることができる。
Further, the surface roughness of the
下引層2aにおいて、感光層4側のシランカップリング剤の濃度を導電性基体1側よりも高濃度にするための方法としては特に制限されず、どのような手段を用いて達成してもかまわない。かかる方法としては、例えば、下引層2aを形成するための下引層形成用塗布液を導電性基体1上に塗布後、塗膜を完全に乾燥硬化させる前に、シランカップリング剤が溶剤中に高濃度で溶解している溶液の中に浸漬して塗膜にシランカップリング剤を浸透させ、下引層2aの表面側(感光層4側)のシランカップリング剤の濃度を高濃度にする方法、溶剤やバインダーとシランカップリング剤とが相溶しにくくなるように各成分の組み合わせを選択して下引層形成用塗布液を調製し、この塗布液を用いて導電性基体1上に下引層2aを形成したときに表面側(感光層4側)にシランカップリング剤が集中するように調節する方法などが挙げられる。なお、上述した塗膜形成後に該塗膜をシランカップリング剤を高濃度で含む溶液中に浸漬する方法を用いる場合、浸漬前の塗膜中、すなわち下引層形成用塗布液中にはシランカップリング剤が含まれていなくてもよい。また、かかる方法において、シランカップリング剤は必ずしも塗膜中に浸透していなくてもよく、例えば、塗膜表面にシランカップリング剤を高濃度で含有する膜が形成された状態や、塗膜表面にシランカップリング剤が付着又は結合した状態であってもよい。
In the
本実施形態における下引層2aは、先ず、シランカップリング剤の配合量が下引層形成用塗布液から形成される固形分全量を基準として1質量%以下である下引層形成用塗布液を導電性基体1上に塗布することにより下引層を形成し、次いで、形成された下引層を、シランカップリング剤の配合量が浸漬処理液から形成される固形分全量を基準として5質量%以上である浸漬処理液に浸漬することにより形成されたものが好ましい。なお、下引層形成用塗布液に含まれる導電性粒子がシランカップリング剤によって表面処理されたものである場合、下引層形成用塗布液におけるシランカップリング剤の配合量には、導電性粒子の表面に付着又は結合したシランカップリング剤も含まれる。
In the
本実施形態の下引層2aを有する電子写真感光体100においては、下引層2aと感光層4との界面付近にシランカップリング剤が高濃度で分布されたシランカップリング剤高濃度含有領域3aを備えることにより、下引層2aから感光層4へのホール注入障壁が十分に形成される。その一方で、下引層2aの導電性基体1側の領域ではシランカップリング剤の濃度を低くする又はシランカップリング剤を含有させないことで、長期間繰り返し使用時に下引層2a中でホールの移動が繰り返されても、ホールがトラップされる可能性を十分に低くすることができる。したがって、本発明の電子写真感光体100は、長期間繰り返し使用した場合であっても、残留電位の上昇やかぶりや黒点などの画質欠陥の発生を十分に抑制することが可能となる。更に、電子写真感光体100は、ゴーストの発生をより有効に防止できる。これは、感光層4に隣接するシランカップリング剤高濃度含有領域3aによって、感光層4から下引層2aへのエレクトロン注入性をも向上させることができたためと考えられる。
In the
次に、図2に示した電子写真感光体110における下引層2b及びシランカップリング剤含有層3bについて説明する。
Next, the
電子写真感光体110において、下引層2bは少なくとも導電性粒子を含有する層である。ここで、下引層2bに含有される導電性粒子としては、上述した金属酸化物微粒子が好ましく用いられる。金属酸化物微粒子を下引層2bに含有させることで、例えば下引層2bを厚膜化した場合であっても、下引層2bの抵抗上昇を制御することができる。
In the
下引層2bの他の構成材料としては、上述した電子写真感光体100における下引層2aと同様のものが用いられる。ただし、下引層2bにシランカップリング剤が含まれる場合、下引層2bにおけるシランカップリング剤の濃度は、後述するシランカップリング剤含有層3bにおけるシランカップリング剤の濃度よりも低い必要がある。
As the other constituent material of the
下引層2bは、下引層2bを構成する各成分を溶媒に分散させて得られる下引層形成用塗布液を用い、上述した下引層2aと同様にして形成することができる。
The
形成された下引層2bは、ビッカース強度が35以上であることが好ましい。また、下引層2aの体積抵抗率は1×106〜1×1013Ω・cmの範囲であることが好ましく、1×108〜1×1012Ω・cmの範囲であることがより好ましい。体積抵抗率が1×106Ω・cm未満では、十分な帯電電位が得られなかったり、リークが発生したりする傾向がある。また、体積抵抗率が1×1013Ω・cmを超えると、繰り返し使用時に安定した電位特性を得ることが困難となる傾向がある。
The formed
さらに、下引層2bは、所望の特性が得られるのであれば、いかなる厚さに設定することができるが、厚さが15μm以上であることが好ましく、15〜50μmであることがより好ましい。下引層2bの厚さが15μm未満であるときには、充分な耐リーク性能を得ることが困難となる傾向にあり、50μmを超えるときには、長期使用時に残留電位が増大しやすくなり、画像濃度異常を招きやすい傾向がある。
Furthermore, the
また、下引層2bの表面粗さは、モアレ像防止のために、使用される露光用レーザー波長λの1/4n(nは上層の屈折率)〜1/2λに調整されることが好ましい。表面粗さ調整のために下引層2b中に樹脂などの粒子を添加することもできる。こうした樹脂粒子としては、シリコーン樹脂粒子、架橋型PMMA樹脂粒子等を用いることができる。また、表面粗さ調整のために下引層2bを研磨することもできる。研磨方法としては、バフ研磨、サンドブラスト処理、ウエットホーニング、研削処理等を用いることができる。
The surface roughness of the
シランカップリング剤含有層3bは、シランカップリング剤を下引層2bよりも高濃度で含有する層である。
The silane coupling agent-containing
シランカップリング剤含有層3bに含まれるシランカップリング剤としては、所望の特性が得られるものであればいかなるものでも使用可能であるが、上述したアミノ基を有するシランカップリング剤が好ましく用いられる。
As the silane coupling agent contained in the silane coupling agent-containing
シランカップリング剤含有層3bは、シランカップリング剤のみから構成されるものでもよいが、バインダー樹脂、シランカップリング剤及び必要応じてその他の添加物などを含んで構成されるものであってもよい。
The silane coupling agent-containing
シランカップリング剤含有層3bに用いられるバインダー樹脂としては、ポリビニルブチラールなどのアセタール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、カゼイン、ポリアミド樹脂、セルロース樹脂、ゼラチン、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルアセテート樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸樹脂、シリコーン樹脂、シリコーン−アルキッド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂などの高分子樹脂化合物が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
Examples of the binder resin used in the silane coupling agent-containing
また、シランカップリング剤含有層3aの構成材料として、ジルコニウム、チタニウム、アルミニウム、マンガン、シリコン原子などを含有する有機金属化合物などを用いることができる。これらの化合物は単独にあるいは複数の化合物の混合物あるいは重縮合物として用いることができる。これらの中でも、ジルコニウムもしくはシリコンを含有する有機金属化合物は、残留電位が低く環境による電位変化が少なく、また繰り返し使用による電位の変化が少ないなど性能上優れているため好ましい。
Moreover, as a constituent material of the silane coupling agent-containing
シリコン化合物の例としては、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピル−トリス(β−メトキシエトキシ))シラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルメトキシシラン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−クロルプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。特に好ましく用いられるシリコン化合物としては、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシシラン)、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−リシドキシプロピルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン等のシランカップリング剤が挙げられる。 Examples of silicon compounds include vinyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropyl-tris (β-methoxyethoxy)) silane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltri Methoxysilane, vinyltriacetoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, N-β- (aminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β- (aminoethyl)- Examples include γ-aminopropylmethylmethoxysilane, N, N-bis (β-hydroxyethyl) -γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-chloropropyltrimethoxysilane, and the like. Particularly preferably used silicon compounds include vinyltriethoxysilane, vinyltris (2-methoxyethoxysilane), 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 3-licidoxypropyltrimethoxysilane, and 2- (3,4-epoxycyclohexyl). ) Ethyltrimethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, N- Examples include silane coupling agents such as phenyl-3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, and 3-chloropropyltrimethoxysilane.
有機ジルコニウム化合物の例としては、ジルコニウムブトキシド、ジルコニウムアセト酢酸エチル、ジルコニウムトリエタノールアミン、アセチルアセトネートジルコニウムブトキシド、アセト酢酸エチルジルコニウムブトキシド、ジルコニウムアセテート、ジルコニウムオキサレート、ジルコニウムラクテート、ジルコニウムホスホネート、オクタン酸ジルコニウム、ナフテン酸ジルコニウム、ラウリン酸ジルコニウム、ステアリン酸ジルコニウム、イソステアリン酸ジルコニウム、メタクリレートジルコニウムブトキシド、ステアレートジルコニウムブトキシド、イソステアレートジルコニウムブトキシド等が挙げられる。 Examples of organic zirconium compounds include zirconium butoxide, zirconium zirconium acetoacetate, zirconium triethanolamine, acetylacetonate zirconium butoxide, ethyl acetoacetate butoxide, zirconium acetate, zirconium oxalate, zirconium lactate, zirconium phosphonate, zirconium octoate, Zirconium naphthenate, zirconium laurate, zirconium stearate, zirconium isostearate, methacrylate zirconium butoxide, stearate zirconium butoxide, isostearate zirconium butoxide and the like.
有機チタン化合物の例としては、テトライソプロピルチタネート、テトラノルマルブチルチタネート、ブチルチタネートダイマー、テトラ(2−エチルヘキシル)チタネート、チタンアセチルアセトネート、ポリチタンアセチルアセトネート、チタンオクチレングリコレート、チタンラクテートアンモニウム塩、チタンラクテート、チタンラクテートエチルエステル、チタントリエタノールアミネート、ポリヒドロキシチタンステアレート等が挙げられる。 Examples of organic titanium compounds include tetraisopropyl titanate, tetranormal butyl titanate, butyl titanate dimer, tetra (2-ethylhexyl) titanate, titanium acetylacetonate, polytitanium acetylacetonate, titanium octylene glycolate, titanium lactate ammonium salt , Titanium lactate, titanium lactate ethyl ester, titanium triethanolamate, polyhydroxy titanium stearate and the like.
有機アルミニウム化合物の例としては、アルミニウムイソプロピレート、モノブトキシアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムブチレート、ジエチルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)等が挙げられる。 Examples of organoaluminum compounds include aluminum isopropylate, monobutoxy aluminum diisopropylate, aluminum butyrate, diethyl acetoacetate aluminum diisopropylate, aluminum tris (ethyl acetoacetate) and the like.
また、シランカップリング剤含有層3bには導電性粒子を含有させることができる。かかる導電性粒子としては、下引層2bに用いられるものと同様のものが挙げられる。
The silane coupling agent-containing
また、シランカップリング剤含有層3bは、シランカップリング剤によって表面処理された導電性粒子を含んで構成されるものであってもよい。
The silane coupling agent-containing
シランカップリング剤含有層3bは、シランカップリング剤含有層3bを構成する各成分を溶媒に分散させて得られるシランカップリング剤含有層形成用塗布液を用いて形成することができる。
The silane coupling agent-containing
このシランカップリング剤含有層形成用塗布液を調製する際のシランカップリング剤の配合割合(固形分全量基準)を、下引層2bを形成するための下引層形成用塗布液を調製する際のシランカップリング剤の配合割合(固形分全量基準)よりも大きくすることで、下引層2bよりもシランカップリング剤を高濃度で含有するシランカップリング剤含有層3bを形成することができる。なお、下引層形成用塗布液に含まれる導電性粒子がシランカップリング剤によって表面処理されたものである場合、下引層形成用塗布液におけるシランカップリング剤の配合量には、導電性粒子の表面に付着又は結合したシランカップリング剤も含まれる。また、シランカップリング剤含有層形成用塗布液が導電性粒子を含み、その導電性粒子がシランカップリング剤によって表面処理されたものである場合、シランカップリング剤含有層形成用塗布液におけるシランカップリング剤の配合量には、導電性粒子の表面に付着又は結合したシランカップリング剤も含まれる。
The coating solution for forming the undercoat layer for forming the
シランカップリング剤含有層形成用塗布液を調整するための溶媒としては、公知の有機溶剤、例えばアルコール系、芳香族系、ハロゲン化炭化水素系、ケトン系、ケトンアルコール系、エーテル系、エステル系等から任意で選択することができる。より具体的には、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、iso−プロパノール、n−ブタノール、ベンジルアルコール、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、クロルベンゼン、トルエン等の通常の有機溶剤を用いることができる。これらの溶剤は、単独であるいは2種以上を混合して用いることができる。2種以上混合して用いる場合、混合溶媒としてバインダー樹脂を溶かすことができる溶媒であれば、いかなる組み合わせでも使用することが可能である。 Solvents for adjusting the coating solution for forming a silane coupling agent-containing layer include known organic solvents such as alcohols, aromatics, halogenated hydrocarbons, ketones, ketone alcohols, ethers, esters. It can be arbitrarily selected from the above. More specifically, for example, methanol, ethanol, n-propanol, iso-propanol, n-butanol, benzyl alcohol, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, methyl acetate, ethyl acetate, n-acetate Usual organic solvents such as butyl, dioxane, tetrahydrofuran, methylene chloride, chloroform, chlorobenzene, and toluene can be used. These solvents can be used alone or in admixture of two or more. When two or more types are mixed and used, any combination can be used as long as the solvent can dissolve the binder resin as a mixed solvent.
シランカップリング剤含有層形成用塗布液の作製は、シランカップリング剤、及び、必要に応じてバインダー樹脂、導電性粒子等の各成分を溶剤とともに混合することで行うことができる。この際、先にバインダー樹脂を溶剤に溶解した後、シランカップリング剤や導電性粒子等を加えてもよい。また、シランカップリング剤含有層形成用塗布液は、シランカップリング剤によって表面処理された導電性粒子、及び、必要に応じてバインダー樹脂等の各成分を溶剤とともに混合することで作製することもできる。 The coating liquid for forming a silane coupling agent-containing layer can be prepared by mixing a silane coupling agent and, if necessary, each component such as a binder resin and conductive particles together with a solvent. At this time, after the binder resin is first dissolved in a solvent, a silane coupling agent or conductive particles may be added. Moreover, the coating liquid for forming a silane coupling agent-containing layer may be prepared by mixing conductive particles surface-treated with a silane coupling agent, and, if necessary, each component such as a binder resin together with a solvent. it can.
シランカップリング剤含有層形成用塗布液中にシランカップリング剤又はシランカップリング剤によって表面処理された導電性粒子等を分散させる方法としては、ロールミル、ボールミル、振動ボールミル、アトライター、サンドミル、コロイドミル、ペイントシェーカーなどの公知の方法を用いることができる。 As a method of dispersing the silane coupling agent or conductive particles surface-treated with the silane coupling agent in the coating liquid for forming a silane coupling agent-containing layer, a roll mill, a ball mill, a vibrating ball mill, an attritor, a sand mill, a colloid A known method such as a mill or a paint shaker can be used.
本実施形態においては、必要に応じて添加される導電性粒子等の固形物をシランカップリング剤含有層3b中にできる限り均一に分散させることが好ましく、その観点からは一定以上のせん断力で一定時間以上分散させることが望ましい。
In this embodiment, it is preferable to disperse solids such as conductive particles added as necessary in the silane coupling agent-containing
上記分散条件としては、例えば直径1mmのガラスビーズを用いたサンドミルによる分散では、ガラスビーズの充填率を70〜95体積%程度として、0.1〜100時間分散させることが好ましい。 As the dispersion condition, for example, in dispersion by a sand mill using glass beads having a diameter of 1 mm, it is preferable to disperse for 0.1 to 100 hours with a filling rate of the glass beads being about 70 to 95% by volume.
さらに、シランカップリング剤含有層3bを形成する際のシランカップリング剤含有層形成用塗布液の塗布方法としては、ブレードコーティング法、ワイヤーバーコーティング法、スプレーコーティング法、浸漬コーティング法、ビードコーティング法、エアーナイフコーティング法、カーテンコーティング法等の通常の方法を用いることができる。
Furthermore, as a coating method of the coating liquid for forming a silane coupling agent-containing layer when forming the silane coupling agent-containing
シランカップリング剤含有層3bは、シランカップリング剤含有層形成用塗布液を下引層2b上に塗布し、乾燥により溶剤を除去することで形成することができる。
The silane coupling agent-containing
シランカップリング剤含有層3bは、上層の塗布性改善の他に電気的なブロキング層の役割も果たすが、膜厚が大きすぎる場合には電気的な障壁が強くなりすぎて減感や繰り返しによる電位の上昇を引き起こす。したがって、シランカップリング剤含有層3bの膜厚は、0.1〜5μmであることが好ましい。
The silane coupling agent-containing
本実施形態の下引層2b及びシランカップリング剤含有層3bを有する電子写真感光体100においては、下引層2bと感光層4との間に、シランカップリング剤が下引層2bよりも高濃度で分布されたシランカップリング剤含有層3bを備えることにより、下引層2bから感光層4へのホール注入障壁が十分に形成される。その一方で、下引層2bにおいてはシランカップリング剤の濃度を低くする又はシランカップリング剤を含有させないことで、長期間繰り返し使用時に下引層2b中でホールの移動が繰り返されても、ホールがトラップされる可能性を十分に低くすることができる。したがって、本発明の電子写真感光体110は、長期間繰り返し使用した場合であっても、残留電位の上昇やかぶりや黒点などの画質欠陥の発生を十分に抑制することが可能となる。更に、電子写真感光体110は、ゴーストの発生をより有効に防止できる。これは、感光層4に隣接して設けられたシランカップリング剤含有層3bによって、感光層4から下引層2bへのエレクトロン注入性をも向上させることができたためと考えられる。
In the
次に、感光層4について説明する。
Next, the
感光層4を構成する電荷発生層5は、例えば、電荷発生物質を下引層2a又はシランカップリング剤含有層3b上に真空蒸着する、或いは、電荷発生物質を含む分散液を下引層2a又はシランカップリング剤含有層3b上に塗布することにより形成される。分散液の塗布により電荷発生層5を形成する場合、電荷発生物質を有機溶剤、結着樹脂及び添加剤等とともに分散し、得られた分散液(電荷発生層形成用塗布液)を用いることができる。
The
本実施形態において、電荷発生物質としては、公知の電荷発生物質のいずれも使用できる。具体的には、例えば、赤外光用の電荷発生物質としてフタロシアニン顔料、スクアリリウム、ビスアゾ、トリスアゾなどのアゾ系顔料、ペリレン及びジチオケトピロロピロールなどが挙げられ、可視光用の電荷発生物質として縮合多環顔料、ビスアゾ顔料、ペリレン、トリゴナルセレン及び色素増感した酸化亜鉛微粒子等が挙げられる。これらの中で、フタロシアニン系顔料、アゾ系顔料を用いることが好ましい。このような顔料を用いることにより、高感度で、且つ、繰り返し安定性に優れる電子写真感光体100,110を得ることができる。
In the present embodiment, any known charge generating material can be used as the charge generating material. Specifically, for example, phthalocyanine pigments, azo pigments such as squarylium, bisazo, and trisazo, perylene, and dithioketopyrrolopyrrole are included as charge generation materials for infrared light, and condensed as charge generation materials for visible light. Examples thereof include polycyclic pigments, bisazo pigments, perylene, trigonal selenium, and dye-sensitized zinc oxide fine particles. Of these, phthalocyanine pigments and azo pigments are preferably used. By using such a pigment, it is possible to obtain the
フタロシアニン顔料及びアゾ系顔料は一般に数種の結晶型を有しているが、目的にあった電子写真特性が得られる結晶型であるならば、これらのいずれの結晶型でも用いることができる。特に好ましく用いられる電荷発生物質としては、クロロガリウムフタロシアニン、ジクロロススフタロシアニン、ヒドロキシガリウムフタロシアニン、無金属フタロシアニン、オキシチタニルフタロシアニン及びクロロインジウムフタロシアニン等が挙げられる。 Phthalocyanine pigments and azo pigments generally have several crystal types, but any of these crystal types can be used as long as it is a crystal type capable of obtaining electrophotographic characteristics suitable for the purpose. Particularly preferably used charge generating substances include chlorogallium phthalocyanine, dichlorosus phthalocyanine, hydroxygallium phthalocyanine, metal-free phthalocyanine, oxytitanyl phthalocyanine, and chloroindium phthalocyanine.
フタロシアニン顔料結晶は、公知の方法で製造されるフタロシアニン顔料を、自動乳鉢、遊星ミル、振動ミル、CFミル、ローラーミル、サンドミル、ニーダー等で機械的に乾式粉砕するか、乾式粉砕後、溶剤と共にボールミル、乳鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉砕処理を行うことによって製造することができる。 The phthalocyanine pigment crystal is obtained by mechanically dry-pulverizing a phthalocyanine pigment produced by a known method with an automatic mortar, planetary mill, vibration mill, CF mill, roller mill, sand mill, kneader, etc. It can manufacture by performing a wet grinding process using a ball mill, a mortar, a sand mill, a kneader, etc.
上記の処理において使用される溶剤としては、芳香族類(トルエン、クロロベンゼン等)、アミド類(ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等)、脂肪族アルコール類(メタノール、エタノール、ブタノール等)、脂肪族多価アルコール類(エチレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール等)、芳香族アルコール類(ベンジルアルコール、フェネチルアルコール等)、エステル類(酢酸エステル、酢酸ブチル等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、ジメチルスルホキシド、エーテル類(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)、及び、これら有機溶剤を複数種混合したもの、並びに、水と上記の有機溶剤とを混合したものが挙げられる。 Solvents used in the above treatment include aromatics (toluene, chlorobenzene, etc.), amides (dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, etc.), aliphatic alcohols (methanol, ethanol, butanol, etc.), aliphatic poly Monohydric alcohols (ethylene glycol, glycerin, polyethylene glycol, etc.), aromatic alcohols (benzyl alcohol, phenethyl alcohol, etc.), esters (acetic ester, butyl acetate, etc.), ketones (acetone, methyl ethyl ketone, etc.), dimethyl sulfoxide, Examples include ethers (diethyl ether, tetrahydrofuran, etc.), a mixture of a plurality of these organic solvents, and a mixture of water and the above organic solvent.
使用される溶剤は、顔料結晶1質量部に対して、1〜200質量部の範囲で用いるのが好ましく、10〜100質量部の範囲で用いるのがより好ましい。処理温度は、−20℃以上溶剤の沸点以下の範囲であることが好ましく、−10〜60℃の範囲であることが好ましい。また、粉砕の際に食塩、ぼう硝等の磨砕助剤を用いることもできる。磨砕助剤は顔料の質量に対して0.5〜20倍用いることが好ましく、1〜10倍用いることがより好ましい。 The solvent to be used is preferably used in the range of 1 to 200 parts by mass, more preferably in the range of 10 to 100 parts by mass with respect to 1 part by mass of the pigment crystal. The treatment temperature is preferably in the range of -20 ° C or higher and lower than the boiling point of the solvent, and preferably in the range of -10 to 60 ° C. In addition, grinding aids such as sodium chloride and sodium nitrate can be used during grinding. The grinding aid is preferably used 0.5 to 20 times, more preferably 1 to 10 times the mass of the pigment.
また、フタロシアニン顔料結晶は、アシッドペースティングあるいはアシッドペースティングと前述したような乾式粉砕あるいは湿式粉砕とを組み合わせる処理により、結晶制御することもできる。アシッドペースティングに用いる酸としては、硫酸が好ましく、濃度70〜100%、好ましくは95〜100%のものが使用され、溶解温度は、−20〜100℃、好ましくは−10〜60℃の範囲に設定される。硫酸の量は、フタロシアニン顔料結晶の質量に対して、1〜100倍、好ましくは3〜50倍の範囲に設定される。析出させる溶剤としては、水あるいは、水と有機溶剤の混合溶剤が任意の量で用いられる。析出させる温度については特に制限はないが、発熱を防ぐために、氷等で冷却することが好ましい。 The phthalocyanine pigment crystal can also be controlled by a process combining acid pasting or acid pasting and dry pulverization or wet pulverization as described above. As an acid used for acid pasting, sulfuric acid is preferable, and one having a concentration of 70 to 100%, preferably 95 to 100% is used, and a dissolution temperature is in a range of -20 to 100 ° C, preferably -10 to 60 ° C. Set to The amount of sulfuric acid is set in the range of 1 to 100 times, preferably 3 to 50 times the mass of the phthalocyanine pigment crystals. As a solvent to be precipitated, water or a mixed solvent of water and an organic solvent is used in an arbitrary amount. The temperature for precipitation is not particularly limited, but it is preferably cooled with ice or the like in order to prevent heat generation.
結着樹脂としては、広範な絶縁性樹脂から選択することができる、また、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポリビニルピレン、ポリシラン等の有機光導電性ポリマーから選択することもできる。好ましい結着樹脂としては、ポリビニルアセタール樹脂、ポリアリレート樹脂(ビスフェノールAとフタル酸の重縮合体等)、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、フェノキシ樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリビニルピリジン樹脂、セルロース樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂等の絶縁性樹脂を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。これらの結着樹脂は1種を単独で或いは2種以上混合して用いることができる。これらの中では、特にポリビニルアセタール樹脂が好ましく用いられる。 The binder resin can be selected from a wide range of insulating resins, and can also be selected from organic photoconductive polymers such as poly-N-vinylcarbazole, polyvinylanthracene, polyvinylpyrene, and polysilane. Preferred binder resins include polyvinyl acetal resin, polyarylate resin (polycondensate of bisphenol A and phthalic acid, etc.), polycarbonate resin, polyester resin, phenoxy resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polyamide resin, acrylic resin Insulating resins such as polyacrylamide resin, polyvinyl pyridine resin, cellulose resin, urethane resin, epoxy resin, casein, polyvinyl alcohol resin, polyvinyl pyrrolidone resin can be mentioned, but are not limited thereto. These binder resins can be used singly or in combination of two or more. Of these, polyvinyl acetal resin is particularly preferably used.
電荷発生層形成用塗布液における電荷発生物質と結着樹脂との配合比(質量比)は、10:1〜1:10の範囲が好ましい。 The blending ratio (mass ratio) of the charge generating material and the binder resin in the charge generating layer forming coating solution is preferably in the range of 10: 1 to 1:10.
電荷発生層形成用塗布液に含まれる有機溶剤としては、公知の有機溶剤、例えばアルコール系、芳香族系、ハロゲン化炭化水素系、ケトン系、ケトンアルコール系、エーテル系、エステル系等から任意で選択することができる。例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、iso−プロパノール、n−ブタノール、ベンジルアルコール、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、クロルベンゼン、トルエン等の通常の有機溶剤を用いることができる。また、これらの溶剤は1種を単独で或いは2種以上混合して用いることができる。なお、溶剤を混合して用いる場合、使用される溶剤としては、混合溶剤としてバインダー樹脂を溶かすことができる溶剤であればいかなるものでも使用することが可能である。 As the organic solvent contained in the coating solution for forming the charge generation layer, any known organic solvent such as alcohol, aromatic, halogenated hydrocarbon, ketone, ketone alcohol, ether, ester, etc. You can choose. For example, methanol, ethanol, n-propanol, iso-propanol, n-butanol, benzyl alcohol, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, methyl acetate, ethyl acetate, n-butyl acetate, dioxane, tetrahydrofuran, Usual organic solvents such as methylene chloride, chloroform, chlorobenzene, and toluene can be used. These solvents may be used alone or in combination of two or more. In the case of using a mixture of solvents, any solvent can be used as long as it can dissolve the binder resin as the mixed solvent.
電荷発生物質、結着樹脂及び有機溶剤を分散させる方法としては、ロールミル、ボールミル、振動ボールミル、アトライター、サンドミル、コロイドミル、ペイントシェーカー等を使用した方法を用いることができる。更に、この分散の際に、電荷発生物質の粒径を0.5μm以下、好ましくは0.3μm以下、さらに好ましくは0.15μm以下の粒子サイズにすることで、感光体の感度・安定性を向上させることができる。 As a method for dispersing the charge generation material, the binder resin, and the organic solvent, a method using a roll mill, a ball mill, a vibration ball mill, an attritor, a sand mill, a colloid mill, a paint shaker, or the like can be used. Further, the particle size of the charge generating material is 0.5 μm or less, preferably 0.3 μm or less, more preferably 0.15 μm or less during the dispersion, thereby improving the sensitivity and stability of the photoreceptor. Can be improved.
また、電荷発生物質には、電気特性の安定性向上、画質欠陥防止などのために表面処理を施すことができる。表面処理剤としてはシランカップリング剤、ジルコニウムキレート化合物、チタニウムキレート化合物、アルミニウムキレート化合物などを用いることができるがこれに限定されるものではない。これらの具体例としては、上述した下引層形成用塗布液の添加剤やシランカップリング剤含有層3bに用いる有機金属化合物が同様に用いられる。
In addition, the charge generation material can be subjected to a surface treatment for improving the stability of electrical characteristics and preventing image quality defects. As the surface treatment agent, a silane coupling agent, a zirconium chelate compound, a titanium chelate compound, an aluminum chelate compound and the like can be used, but the surface treatment agent is not limited thereto. As these specific examples, the additive of the undercoat layer forming coating liquid and the organometallic compound used for the silane coupling agent-containing
また、電荷発生層形成用塗布液には、電気特性向上、画質向上などのために種々の添加剤を添加することもできる。添加剤の具体例としては、上述の下引層形成用塗布液に用いた添加剤を同様に用いることができる。 In addition, various additives can be added to the charge generation layer forming coating solution in order to improve electrical characteristics and image quality. As a specific example of the additive, the additive used in the coating solution for forming the undercoat layer can be used in the same manner.
電荷発生層形成用塗布液を下引層2a又はシランカップリング剤含有層3b上に塗布する方法としては、ブレードコーティング法、ワイヤーバーコーティング法、スプレーコーティング法、浸漬コーティング法、ビードコーティング法、エアーナイフコーティング法、カーテンコーティング法等の通常の方法を用いることができる。
The coating solution for forming the charge generation layer can be applied onto the
電荷発生層5の膜厚は、0.01〜3μmの範囲が好ましく、0.1〜1μmの範囲がより好ましい。
The film thickness of the
電荷輸送層6は、電荷輸送物質及び結着樹脂を含有して構成される。 The charge transport layer 6 includes a charge transport material and a binder resin.
電荷輸送物質は特に限定されず、公知のものをいずれも使用できる。具体的な電荷輸送物質としては下記に示すものが挙げられる。 The charge transport material is not particularly limited, and any known material can be used. Specific examples of the charge transport material include the following.
すなわち、2,5−ビス(p−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール等のオキサジアゾール誘導体、1,3,5−トリフェニル−ピラゾリン、1−[ピリジル−(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノスチリル)ピラゾリン等のピラゾリン誘導体、トリフェニルアミン、トリ(p−メチル)フェニルアミン、N,N'−ビス(3,4−ジメチルフェニル)ビフェニル−4−アミン、ジベンジルアニリン、9,9−ジメチル−N,N’−ジ(p−トリル)フルオレノン−2−アミン等の芳香族第3級アミノ化合物、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジアミン等の芳香族第3級ジアミノ化合物、3−(4’−ジメチルアミノフェニル)−5,6−ジ−(4’−メトキシフェニル)−1,2,4−トリアジン等の1,2,4−トリアジン誘導体、4−ジエチルアミノベンズアルデヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾン、4−ジフェニルアミノベンズアルデヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾン、[p−(ジエチルアミノ)フェニル](1−ナフチル)フェニルヒドラゾン等のヒドラゾン誘導体、2−フェニル−4−スチリル−キナゾリン等のキナゾリン誘導体、6−ヒドロキシ−2,3−ジ(p−メトキシフェニル)−ベンゾフラン等のベンゾフラン誘導体、p−(2,2−ジフェニルビニル)−N,N’−ジフェニルアニリン等のα−スチルベン誘導体、エナミン誘導体、N−エチルカルバゾール等のカルバゾール誘導体、ポリ−N−ビニルカルバゾールおよびその誘導体等の正孔輸送物質、クロラニル、ブロモアニル、アントラキノン等のキノン系化合物、テトラシアノキノジメタン系化合物、2,4,7−トリニトロフルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロ−9−フルオレノン等のフルオレノン化合物、2−(4−ビフェニル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾールや2,5−ビス(4−ナフチル)−1,3,4−オキサジアゾール、2,5−ビス(4−ジエチルアミノフェニル)1,3,4オキサジアゾール等のオキサジアゾール系化合物、キサントン系化合物、チオフェン化合物、3,3’,5,5’−テトラ−t−ブチルジフェノキノン等のジフェノキノン化合物等の電子輸送物質、及び、以上に示した化合物からなる基を主鎖又は側鎖に有する重合体等が挙げられる。また、これらの電荷輸送物質は、1種又は2種以上を組み合せて使用できる。 That is, oxadiazole derivatives such as 2,5-bis (p-diethylaminophenyl) -1,3,4-oxadiazole, 1,3,5-triphenyl-pyrazoline, 1- [pyridyl- (2)] Pyrazoline derivatives such as -3- (p-diethylaminostyryl) -5- (p-diethylaminostyryl) pyrazoline, triphenylamine, tri (p-methyl) phenylamine, N, N′-bis (3,4-dimethylphenyl) ) Aromatic tertiary amino compounds such as biphenyl-4-amine, dibenzylaniline, 9,9-dimethyl-N, N′-di (p-tolyl) fluorenon-2-amine, N, N′-diphenyl- Aromatic tertiary diamino compounds such as N, N′-bis (3-methylphenyl)-[1,1-biphenyl] -4,4′-diamine, 3- (4′-dimethyl) 1,2,4-triazine derivatives such as aminophenyl) -5,6-di- (4′-methoxyphenyl) -1,2,4-triazine, 4-diethylaminobenzaldehyde-1,1-diphenylhydrazone, 4- Hydrazone derivatives such as diphenylaminobenzaldehyde-1,1-diphenylhydrazone, [p- (diethylamino) phenyl] (1-naphthyl) phenylhydrazone, quinazoline derivatives such as 2-phenyl-4-styryl-quinazoline, 6-hydroxy-2 Benzofuran derivatives such as 1,3-di (p-methoxyphenyl) -benzofuran, α-stilbene derivatives such as p- (2,2-diphenylvinyl) -N, N′-diphenylaniline, enamine derivatives, N-ethylcarbazole, etc. Carbazole derivatives of poly-N-vinylcarbazole Hole transport materials such as bisphenol derivatives, quinone compounds such as chloranil, bromoanil, anthraquinone, tetracyanoquinodimethane compounds, 2,4,7-trinitrofluorenone, 2,4,5,7-tetranitro-9- Fluorenone compounds such as fluorenone, 2- (4-biphenyl) -5- (4-t-butylphenyl) -1,3,4-oxadiazole and 2,5-bis (4-naphthyl) -1,3 Oxadiazole compounds such as 4-oxadiazole and 2,5-bis (4-diethylaminophenyl) 1,3,4 oxadiazole, xanthone compounds, thiophene compounds, 3,3 ′, 5,5′- Polymerization having a main chain or a side chain with an electron transport material such as a diphenoquinone compound such as tetra-t-butyldiphenoquinone, and a group consisting of the compounds shown above. Examples include the body. These charge transport materials can be used alone or in combination of two or more.
また、電荷輸送物質としては、モビリティーの観点から、下記一般式(a−1)、(a−2)又は(a−3)で示される化合物が好ましい。 Moreover, as a charge transport substance, the compound shown by the following general formula (a-1), (a-2) or (a-3) from a mobility viewpoint is preferable.
上記式(a−1)中、R34はメチル基を、k10は0〜2の整数を示す。また、Ar6及びAr7は置換もしくは未置換のアリール基、−C6H4−C(R38)=C(R39)(R40)、又は、−C6H4−CH=CH−CH=C(Ar)2を示し、置換基としてはハロゲン原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、又は炭素数1〜3のアルキル基で置換された置換アミノ基が挙げられる。また、R38、R39、R40は水素原子、置換若しくは未置換のアルキル基、又は、置換若しくは未置換のアリール基を、Arは置換又は未置換のアリール基を示す。 In the formula (a-1), R 34 is a methyl group, k10 represents an integer of 0 to 2. Ar 6 and Ar 7 are each a substituted or unsubstituted aryl group, —C 6 H 4 —C (R 38 ) ═C (R 39 ) (R 40 ), or —C 6 H 4 —CH═CH—. CH = C (Ar) 2 represents a substituted amino substituted with a halogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms Groups. R 38 , R 39 and R 40 represent a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group, and Ar represents a substituted or unsubstituted aryl group.
上記式(a−2)中、R35及びR35’はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜5のアルキル基又は炭素数1〜5のアルコキシ基を、R36、R36’、R37及びR37’はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、炭素数1〜2のアルキル基で置換されたアミノ基、置換若しくは未置換のアリール基、−C(R38)=C(R39)(R40)、又は、−CH=CH−CH=C(Ar’)2を、R38、R39及びR40はそれぞれ独立に水素原子、置換若しくは未置換のアルキル基、又は置換若しくは未置換のアリール基を、Ar’は置換又は未置換のアリール基を示す。また、m4及びm5はそれぞれ独立に0〜2の整数を示す。 In the above formula (a-2), R 35 and R 35 ′ each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, R 36 , R 36 ′. , R 37 and R 37 ′ are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, an amino group substituted with an alkyl group having 1 to 2 carbon atoms, A substituted or unsubstituted aryl group, —C (R 38 ) ═C (R 39 ) (R 40 ), or —CH═CH—CH═C (Ar ′) 2 , R 38 , R 39 and R 40; Each independently represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group, and Ar ′ represents a substituted or unsubstituted aryl group. M4 and m5 each independently represents an integer of 0 to 2.
ここで、上記式(a−3)中、R41は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、置換若しくは未置換のアリール基、又は、−CH=CH−CH=C(Ar’’)2を示す。Ar’’は、置換又は未置換のアリール基を示す。R42、R42’、R43、及びR43’はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、炭素数1〜2のアルキル基で置換されたアミノ基、又は置換若しくは未置換のアリール基を示す。 Here, in the formula (a-3), R 41 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, a substituted or unsubstituted aryl group, or —CH═CH. -CH = C (Ar ") 2 is shown. Ar ″ represents a substituted or unsubstituted aryl group. R 42 , R 42 ′, R 43 , and R 43 ′ are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, or an alkyl having 1 to 2 carbon atoms. An amino group substituted with a group, or a substituted or unsubstituted aryl group is shown.
電荷輸送層6に用いる結着樹脂としては、公知のものであればいかなるものでも使用することができるが、電気絶縁性のフィルム形成可能な樹脂が好ましい。例えば、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹脂、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ポリビニルアセテート樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、シリコーン樹脂、シリコーン−アルキッド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、スチレン−アルキッド樹脂、ポリ−N−カルバゾール、ポリビニルブチラール、ポリビニルフォルマール、ポリスルホン、カゼイン、ゼラチン、ポリビニルアルコール、エチルセルロース、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリアクリルアミド、カルボキシーメチルセルロース、塩化ビニリデン系ポリマーワックス、ポリウレタン等の絶縁性樹脂、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポリビニルピレン、ポリシラン、特開平8−176293号公報や特開平8−208820号公報に示されているポリエステル系高分子電荷輸送材などの高分子電荷輸送材が挙げられる。これらの結着樹脂は1種を単独で又は2種以上を混合して用いることができる。これらのうち、電荷輸送物質との相溶性、溶剤への溶解性、強度の点で、特にポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、メタクリル樹脂、アクリル樹脂が好ましく用いられる。 As the binder resin used for the charge transport layer 6, any known resin can be used, but an electrically insulating film-forming resin is preferable. For example, polycarbonate resin, polyester resin, polyarylate resin, methacrylic resin, acrylic resin, polyvinyl chloride resin, polyvinylidene chloride resin, polystyrene resin, acrylonitrile-styrene copolymer, acrylonitrile-butadiene copolymer, polyvinyl acetate resin, styrene -Butadiene copolymer, vinylidene chloride-acrylonitrile copolymer, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, vinyl chloride-vinyl acetate-maleic anhydride copolymer, silicone resin, silicone-alkyd resin, phenol-formaldehyde resin, styrene -Alkyd resin, poly-N-carbazole, polyvinyl butyral, polyvinyl formal, polysulfone, casein, gelatin, polyvinyl alcohol, ethyl cellulose, pheno Resin, polyamide, polyacrylamide, carboxymethylcellulose, vinylidene chloride polymer wax, insulating resin such as polyurethane, polyvinylcarbazole, polyvinylanthracene, polyvinylpyrene, polysilane, JP-A-8-176293 and JP-A-8-208820 Examples thereof include polymer charge transport materials such as polyester polymer charge transport materials disclosed in the publication. These binder resins can be used alone or in combination of two or more. Among these, polycarbonate resin, polyester resin, methacrylic resin, and acrylic resin are particularly preferably used from the viewpoint of compatibility with the charge transport material, solubility in a solvent, and strength.
電荷輸送物質と結着樹脂との配合比(質量比)は、電気特性低下や膜強度低下に注意して設定することが好ましく、例えば10:1〜1:5が好ましい。 The blending ratio (mass ratio) between the charge transport material and the binder resin is preferably set with attention to a decrease in electrical characteristics and a decrease in film strength, for example, preferably 10: 1 to 1: 5.
また、電荷輸送層6の形成に高分子電荷輸送材を単独で用いることもできる。高分子電荷輸送材としては、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリシランなどの電荷輸送性を有する公知のものを用いることができる。特に、特開平8−176293号公報や特開平8−208820号公報に示されているポリエステル系高分子電荷輸送材は、高い電荷輸送性を有しており、とくに好ましいものである。高分子電荷輸送材はそれだけでも電荷輸送層として使用可能であるが、上述した結着樹脂と混合して成膜してもよい。この場合も、電荷輸送物質と結着樹脂との配合比(質量比)は10:1〜1:5が好ましい。 In addition, a polymer charge transport material can be used alone for forming the charge transport layer 6. As the polymer charge transporting material, known materials having charge transporting properties such as poly-N-vinylcarbazole and polysilane can be used. In particular, polyester polymer charge transport materials disclosed in JP-A-8-176293 and JP-A-8-208820 have a high charge transporting property and are particularly preferable. The polymer charge transport material alone can be used as the charge transport layer, but may be formed by mixing with the binder resin described above. Also in this case, the blending ratio (mass ratio) of the charge transport material and the binder resin is preferably 10: 1 to 1: 5.
電荷輸送層6は、電荷輸送物質及び結着樹脂、並びに必要に応じてその他の添加剤を適当な溶剤に溶解させた電荷輸送層形成用塗布液を電荷発生層5上に塗布し乾燥することにより形成できる。
The charge transport layer 6 is formed by applying a charge transport layer forming coating solution in which a charge transport material, a binder resin, and other additives as required are dissolved in an appropriate solvent, onto the
電荷輸送層形成用塗布液に用いられる溶剤としては、例えば、トルエン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素系溶剤、メタノール、エタノール、n−ブタノール等の脂肪族アルコール系溶剤、アセトン、シクロヘキサノン、2−ブタノン等のケトン系溶剤、塩化メチレン、クロロホルム、塩化エチレン等のハロゲン化脂肪族炭化水素溶剤、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコール、ジエチルエーテル等の環状或いは直鎖状エーテル系溶剤、及び、これらの混合溶剤等が挙げられる。 Examples of the solvent used in the coating solution for forming the charge transport layer include aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and chlorobenzene, aliphatic alcohol solvents such as methanol, ethanol and n-butanol, acetone, cyclohexanone and 2-butanone. Ketone solvents such as, halogenated aliphatic hydrocarbon solvents such as methylene chloride, chloroform and ethylene chloride, cyclic or linear ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, ethylene glycol and diethyl ether, and mixed solvents thereof Is mentioned.
電荷輸送物質、結着樹脂及び溶剤を分散させる方法としては、ロールミル、ボールミル、振動ボールミル、アトライター、サンドミル、高圧ホモジナイザー、超音波分散機、コロイドミル、衝突式メディアレス分散機、貫通式メディアレス分散機等の方法を用いることができる。 Methods for dispersing charge transport materials, binder resins and solvents include roll mills, ball mills, vibrating ball mills, attritors, sand mills, high-pressure homogenizers, ultrasonic dispersers, colloid mills, colliding medialess dispersers, and penetrating medialess. A method such as a disperser can be used.
また、電荷輸送層形成用塗布液には塗膜の平滑性向上のためのシリコーンオイル等のレベリング剤を微量添加することもできる。更に、塗布液の分散安定性を向上させるため、及び塗膜形成時の凝集を防止するために分散助剤を少量添加することも有効である。分散助剤としては、フッ素系界面活性剤、フッ素系ポリマー、シリコーン系ポリマー、シリコーンオイル等が挙げられる。 Further, a slight amount of a leveling agent such as silicone oil for improving the smoothness of the coating film can be added to the coating solution for forming the charge transport layer. Further, it is also effective to add a small amount of a dispersion aid in order to improve the dispersion stability of the coating liquid and to prevent aggregation during the formation of the coating film. Examples of the dispersion aid include a fluorine-based surfactant, a fluorine-based polymer, a silicone-based polymer, and a silicone oil.
電荷輸送層形成用塗布液は、溶媒、結着樹脂及び電荷輸送材料を含む溶液の温度を0℃〜50℃に維持しながら混合して調製することが好ましい。液温をかかる温度範囲内に制御する方法としては、例えば、水で冷やす、風で冷やす、冷媒で冷やす、塗布液を製造する室温を調節する、温水で暖める、熱風で温める、ヒーターで暖める、発熱しにくい材料で塗布液製造設備を作る、放熱しやすい材料で塗布液製造設備を作る、蓄熱しやすい材料で塗布液製造設備を作るなどの方法が利用できる。 The coating solution for forming the charge transport layer is preferably prepared by mixing while maintaining the temperature of the solution containing the solvent, the binder resin and the charge transport material at 0 ° C. to 50 ° C. As a method of controlling the liquid temperature within such a temperature range, for example, cooling with water, cooling with wind, cooling with refrigerant, adjusting the room temperature for producing the coating liquid, warming with warm water, warming with hot air, warming with a heater, Methods such as making a coating liquid manufacturing facility with a material that does not easily generate heat, creating a coating liquid manufacturing facility with a material that easily dissipates heat, and making a coating liquid manufacturing facility with a material that easily stores heat can be used.
電荷輸送層形成用塗布液を電荷発生層5上に塗布する方法としては、浸漬塗布法、突き上げ塗布法、スプレー塗布法、ロールコータ塗布法、ワイヤーバーコーティング法、グラビアコータ塗布法、ビードコーティング法、カーテンコーティング法、ブレードコーティング法、エアーナイフコーティング法等の方法を用いることができる。
Methods for applying the charge transport layer forming coating solution onto the
電荷輸送層6の膜厚は、5〜50μmの範囲が好ましく、10〜45μmの範囲がより好ましい。 The film thickness of the charge transport layer 6 is preferably in the range of 5 to 50 μm, and more preferably in the range of 10 to 45 μm.
また、本実施形態の電子写真感光体においては、電荷輸送層6が電子写真感光体100,110の最外層(感光層の導電性基体1から最も遠い側に配置される層)である場合、すなわち、感光体が後述する保護層7を備えていない場合、電荷輸送層6が潤滑性粒子を含むことが好ましい。このように感光体の最外層に潤滑性を付与することで、感光体を磨耗しにくくしたり、傷がつきにくくすることができ、また、感光体表面に付着した現像剤のクリーニング性を高めることができる。潤滑性粒子としては、例えば、シリカ粒子、アルミナ粒子やポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素系樹脂粒子、シリコーン系樹脂微粒子などが挙げられる。これらの潤滑性粒子は、2種以上を混合して用いることもできる。特に、フッ素系樹脂粒子は好ましく用いられる。
In the electrophotographic photosensitive member of this embodiment, when the charge transport layer 6 is the outermost layer of the electrophotographic
フッ素系樹脂粒子としては、4フッ化エチレン樹脂、3フッ化塩化エチレン樹脂、6フッ化プロピレン樹脂、フッ化ビニル樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、2フッ化2塩化エチレン樹脂およびそれらの共重合体が挙げられる。これらは、1種あるいは2種以上を適宜選択して用いることができる。中でも、特に、4フッ化エチレン樹脂、フッ化ビニリデン樹脂が好ましい。 Examples of the fluorine resin particles include tetrafluoroethylene resin, trifluoroethylene chloride resin, hexafluoropropylene resin, vinyl fluoride resin, vinylidene fluoride resin, difluorodiethylene chloride resin and copolymers thereof. Can be mentioned. These can be used by appropriately selecting one kind or two or more kinds. Of these, tetrafluoroethylene resin and vinylidene fluoride resin are particularly preferable.
フッ素系樹脂粒子の一次粒径は、0.05〜1μmの範囲内であることが好ましく、0.1〜0.5μmの範囲内であることがより好ましい。一次粒径が0.05μmを下回るものは、分散時あるいは分散後の凝集が進みやすくなる。一方、1μmを上回るものでは画質欠陥が発生し易くなる。 The primary particle size of the fluororesin particles is preferably in the range of 0.05 to 1 μm, and more preferably in the range of 0.1 to 0.5 μm. When the primary particle size is less than 0.05 μm, aggregation tends to proceed at the time of dispersion or after dispersion. On the other hand, if it exceeds 1 μm, image quality defects are likely to occur.
電荷輸送層6におけるフッ素系樹脂粒子の含有量は、電荷輸送層6の構成成分全量に対して0.1〜40質量%の範囲内であることが好ましく、1〜30質量%の範囲内であることがより好ましい。フッ素系樹脂粒子の含有量が0.1質量%未満ではフッ素系樹脂粒子の分散による改質効果が十分に得られにくくなり、一方、40質量%を越えると光通過性が低下し、かつ、繰返し使用による残留電位の上昇が生じやすくなる。 The content of the fluorine-based resin particles in the charge transport layer 6 is preferably in the range of 0.1 to 40% by mass, and in the range of 1 to 30% by mass with respect to the total amount of the constituent components of the charge transport layer 6. More preferably. If the content of the fluorine-based resin particles is less than 0.1% by mass, it is difficult to sufficiently obtain a modification effect due to the dispersion of the fluorine-based resin particles. On the other hand, if the content exceeds 40% by mass, the light transmission property decreases, and The residual potential is likely to increase due to repeated use.
フッ素系樹脂粒子を含む電荷輸送層6は、上述の電荷輸送層形成用塗布液を用いて形成することができる。 The charge transport layer 6 containing fluorine resin particles can be formed using the above-described coating liquid for forming a charge transport layer.
電荷輸送層形成用塗布液中にフッ素系樹脂粒子を分散させる方法としては、ロールミル、ボールミル、振動ボールミル、アトライター、サンドミル、高圧ホモジナイザー、超音波分散機、コロイドミル、衝突式メディアレス分散機、貫通式メディアレス分散機等の方法を用いることができる。 As a method of dispersing the fluorine resin particles in the coating liquid for forming the charge transport layer, a roll mill, a ball mill, a vibrating ball mill, an attritor, a sand mill, a high-pressure homogenizer, an ultrasonic disperser, a colloid mill, a collision-type medialess disperser, A method such as a through-type medialess disperser can be used.
また、フッ素系樹脂粒子を含む電荷輸送層形成用塗布液を調製する場合、フッ素系樹脂粒子と上記分散助剤とを少量の分散溶剤中であらかじめ混合、攪拌して分散させたものを、電荷輸送物質と結着樹脂と溶剤との混合液と混合し、攪拌した後、上記方法により更に分散させることも有効な調製手段である。 Further, when preparing a coating solution for forming a charge transport layer containing fluorine-based resin particles, a mixture of fluorine-based resin particles and the above dispersion aid previously mixed and stirred in a small amount of a dispersion solvent is charged. It is also an effective preparation means to mix with a mixed liquid of a transport substance, a binder resin and a solvent, stir and then further disperse by the above method.
本実施形態の電子写真感光体においては、複写機中で発生するオゾンや酸化性ガス、あるいは光、熱による電子写真感光体の劣化を防止する目的で、感光層4中に酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤等の添加剤を添加することができる。
In the electrophotographic photosensitive member of the present embodiment, an anti-oxidant, light, or the like is contained in the
酸化防止剤としては、例えば、ヒンダードフェノール、ヒンダードアミン、パラフェニレンジアミン、アリールアルカン、ハイドロキノン、スピロクロマン、スピロインダノン及びそれらの誘導体、有機硫黄化合物、有機燐化合物等が挙げられる。 Examples of the antioxidant include hindered phenol, hindered amine, paraphenylenediamine, arylalkane, hydroquinone, spirochroman, spiroidanone and derivatives thereof, organic sulfur compounds, and organic phosphorus compounds.
より具体的には、フェノール系の酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、スチレン化フェノール、n−オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル4’−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート、2,2’−メチレン−ビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2−t−ブチル−6−(3’−t−ブチル−5’−メチル−2’−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェニル−アクリレート、4,4’−ブチリデン−ビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオ−ビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、テトラキス−[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネート]−メタン、3,9−ビス[2−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ−[5,5]−ウンデカン等が挙げられる。 More specifically, examples of the phenol-based antioxidant include 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol, styrenated phenol, and n-octadecyl-3- (3 ′, 5′-di). -T-butyl 4'-hydroxyphenyl) -propionate, 2,2'-methylene-bis- (4-methyl-6-t-butylphenol), 2-t-butyl-6- (3'-t-butyl- 5′-methyl-2′-hydroxybenzyl) -4-methylphenyl-acrylate, 4,4′-butylidene-bis- (3-methyl-6-tert-butylphenol), 4,4′-thio-bis- ( 3-methyl-6-tert-butylphenol), 1,3,5-tris (4-tert-butyl-3-hydroxy-2,6-dimethylbenzyl) isocyanurate, tetrakis- [methylene-3- (3 , 5'-di-t-butyl-4'-hydroxy-phenyl) propionate] -methane, 3,9-bis [2- [3- (3-t-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionyl Oxy] -1,1-dimethylethyl] -2,4,8,10-tetraoxaspiro- [5,5] -undecane and the like.
ヒンダードアミン系化合物としては、例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、1−[2−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]−4−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、8−ベンジル−7,7,9,9−テトラメチル−3−オクチル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]ウンデカン−2,4−ジオン、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイミル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,3,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]、2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物等が挙げられる。 Examples of hindered amine compounds include bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) sebacate, 1- [ 2- [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionyloxy] ethyl] -4- [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionyloxy ] -2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 8-benzyl-7,7,9,9-tetramethyl-3-octyl-1,3,8-triazaspiro [4,5] undecane-2,4 -Dione, 4-benzoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, dimethyl-1- (2-hydroxyethyl) -4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethyl succinate Piperidine polycondensate, poly [{6- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) imino-1,3,5-triazine-2,4-diimyl} {(2,2,6,6-tetra Methyl-4-piperidyl) imino} hexamethylene {(2,3,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) imino}], 2- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) 2-n-butylmalonate bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl), N, N′-bis (3-aminopropyl) ethylenediamine-2,4-bis [N-butyl -N- (1,2,2,6,6-pentamethyl-4piperidyl) amino] -6-chloro-1,3,5-triazine condensate and the like.
有機イオウ系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル−3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル−3,3’−チオジプロピオネート、ペンタエリスリトール−テトラキス−(β−ラウリル−チオプロピオネート)、ジトリデシル−3,3’−チオジプロピオネート、2−メルカプトベンズイミダゾール等が挙げられる。 Examples of the organic sulfur antioxidant include dilauryl-3,3′-thiodipropionate, dimyristyl-3,3′-thiodipropionate, distearyl-3,3′-thiodipropionate, pentaerythritol. -Tetrakis- (β-lauryl-thiopropionate), ditridecyl-3,3′-thiodipropionate, 2-mercaptobenzimidazole and the like.
有機燐系酸化防止剤としては、例えば、トリスノニルフェニルフォスフィート、トリフェニルフォスフィート、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−フォスフィート等が挙げられる。 Examples of the organic phosphorus-based antioxidant include trisnonylphenyl phosphite, triphenyl phosfte, tris (2,4-di-t-butylphenyl) -phosfte, and the like.
有機硫黄系および有機燐系酸化防止剤は2次酸化防止剤と言われ、フェノール系あるいはアミン系などの1次酸化防止剤と併用することにより相乗効果を得ることができる。 Organic sulfur-based and organic phosphorus-based antioxidants are said to be secondary antioxidants, and a synergistic effect can be obtained by using them together with primary antioxidants such as phenol-based or amine-based antioxidants.
光安定剤としては、例えば、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、ジチオカルバメート、テトラメチルピペリジン等の誘導体が挙げられる。 Examples of the light stabilizer include derivatives such as benzophenone, benzotriazole, dithiocarbamate, and tetramethylpiperidine.
より具体的には、ベンゾトリアゾール系の光安定剤としては、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’メチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(3’’,4’’,5’’,6’’−テトラ−ヒドロフタルイミド−メチル)−5’−メチルフェニル]−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−t−ブチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−アミルフェニル)−ベンゾトリアゾール等が挙げられる。 More specifically, examples of the benzotriazole-based light stabilizer include 2- (2′-hydroxy-5′methylphenyl) -benzotriazole and 2- [2′-hydroxy-3 ′-(3 ″). , 4 ″, 5 ″, 6 ″ -tetra-hydrophthalimido-methyl) -5′-methylphenyl] -benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-tert-butyl-5′-methyl) Phenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3'-t-butyl-5'-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3 ', 5' -T-butylphenyl) -benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-5'-t-octylphenyl) -benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3 ', 5'-di-t-a Butylphenyl) - benzotriazole.
上記の化合物以外の光安定剤としては、例えば、2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンゾエート、ニッケルジブチル−ジチオカルバメート等が挙げられる。 Examples of light stabilizers other than the above compounds include 2,4-di-t-butylphenyl-3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxybenzoate, nickel dibutyl-dithiocarbamate, and the like. It is done.
また、感光層4中には、感度の向上、残留電位の低減、繰り返し使用時の疲労低減等を目的として、少なくとも1種の電子受容性物質を含有せしめることができる。
The
電子受容性物質としては、例えば、無水琥珀酸、無水マレイン酸、ジブロム無水マレイン酸、無水フタル酸、テトラブロム無水フタル酸、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタン、o−ジニトロベンゼン、m−ジニトロベンゼン、クロラニル、ジニトロアントラキノン、トリニトロフルオレノン、ピクリン酸、o−ニトロ安息香酸、p−ニトロ安息香酸、フタル酸等が挙げられる。これらのうち、フルオレノン系、キノン系や、Cl、CN、NO2等の電子吸引性置換基を有するベンゼン誘導体が特によい。 Examples of the electron accepting substance include succinic anhydride, maleic anhydride, dibromomaleic anhydride, phthalic anhydride, tetrabromophthalic anhydride, tetracyanoethylene, tetracyanoquinodimethane, o-dinitrobenzene, m-dinitrobenzene. , Chloranil, dinitroanthraquinone, trinitrofluorenone, picric acid, o-nitrobenzoic acid, p-nitrobenzoic acid, phthalic acid and the like. Of these, fluorenone-based, quinone-based, and benzene derivatives having electron-withdrawing substituents such as Cl, CN, NO 2 are particularly preferable.
保護層7は、積層構造からなる電子写真感光体100及び110における帯電時の電荷輸送層6の化学的変化を防止したり、感光層4の機械的強度を向上させ、表面層の磨耗、傷などへの耐性をさらに改善したりするために設けられる。
The
保護層7としては、硬化性樹脂及び電荷輸送性化合物を含んで構成される樹脂硬化膜や、導電性材料を含む結着樹脂から形成される膜などが挙げられる。本実施形態においては、硬化性樹脂及び電荷輸送性化合物を含んで構成される樹脂硬化膜が好ましい。
Examples of the
硬化性樹脂としては、公知の樹脂をいずれも使用できるが、膜の強度、感光体の電気特性及び画質維持性などの観点から、架橋構造を形成できるものが好ましい。このような樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シロキサン系樹脂等が挙げられる。 Any known resin can be used as the curable resin, but those capable of forming a crosslinked structure are preferred from the viewpoints of film strength, photoreceptor electrical properties, image quality maintenance, and the like. Examples of such resins include phenol resins, urethane resins, melamine resins, diallyl phthalate resins, siloxane resins, and the like.
硬化性樹脂としては、公知の樹脂であれば特に制限なく使用できるが、膜の強度、感光体の電気特性及び画質維持性などの観点から、架橋構造を形成できるものが好ましい。このような樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シロキサン系樹脂等が挙げられる。 The curable resin can be used without particular limitation as long as it is a known resin, but is preferably one that can form a crosslinked structure from the viewpoint of film strength, electrical characteristics of the photoreceptor and image quality maintenance. Examples of such resins include phenol resins, urethane resins, melamine resins, diallyl phthalate resins, siloxane resins, and the like.
保護層7に用いられる電荷輸送性化合物としては、反応性官能基を有するものであって、使用する硬化性樹脂と相溶するものが好ましく、更に、使用する硬化性樹脂と化学結合を形成するものがより好ましい。反応性官能基を有する電荷輸送化合物としては、下記一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)又は(VI)で表される化合物が好ましい。
The charge transporting compound used for the
F[−D−Si(R1)(3−a)Qa]b (I)
[式(I)中、Fは正孔輸送能を有する化合物から誘導される有機基を示し、Dは可とう性を有する2価の基を示し、R1は水素原子、置換若しくは未置換のアルキル基又は置換若しくは未置換のアリール基を示し、Qは加水分解性基を示し、aは1〜3の整数を示し、bは1〜4の整数を示す。]
F [-D-Si (R 1 ) (3-a) Q a ] b (I)
[In Formula (I), F represents an organic group derived from a compound having a hole transporting ability, D represents a divalent group having flexibility, and R 1 represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted group. An alkyl group or a substituted or unsubstituted aryl group, Q represents a hydrolyzable group, a represents an integer of 1 to 3, and b represents an integer of 1 to 4; ]
F[−(X1)n1R2−Z1H]m1 (II)
[式(II)中、Fは正孔輸送能を有する化合物から誘導される有機基を示し、R2はアルキレン基を示し、Z1は酸素原子、硫黄原子、NH又はCOOを示し、X1は酸素原子又は硫黄原子を示し、m1は1〜4の整数を示し、n1は0又は1を示す。]
F [— (X 1 ) n1 R 2 —Z 1 H] m1 (II)
[In Formula (II), F represents an organic group derived from a compound having a hole transporting ability, R 2 represents an alkylene group, Z 1 represents an oxygen atom, a sulfur atom, NH or COO, and X 1 Represents an oxygen atom or a sulfur atom, m1 represents an integer of 1 to 4, and n1 represents 0 or 1. ]
F[−(X2)n2−(R3)n3−(Z2)n4G]n5 (III)
[式(III)中、Fは正孔輸送能を有する化合物から誘導される有機基を示し、X2は酸素原子又は硫黄原子を示し、R3はアルキレン基を示し、Z2は酸素原子、硫黄原子、NH又はCOOを示し、Gはエポキシ基を示し、n2、n3及びn4はそれぞれ独立に0又は1を示し、n5は1〜4の整数を示す。]
F [- (X 2) n2 - (R 3) n3 - (Z 2) n4 G] n5 (III)
[In Formula (III), F represents an organic group derived from a compound having a hole transporting ability, X 2 represents an oxygen atom or a sulfur atom, R 3 represents an alkylene group, Z 2 represents an oxygen atom, S represents a sulfur atom, NH or COO, G represents an epoxy group, n2, n3 and n4 each independently represents 0 or 1, and n5 represents an integer of 1 to 4. ]
[式(IV)中、Fは正孔輸送性を有する化合物から誘導される有機基を示し、Tは2価の基を示し、Yは酸素原子又は硫黄原子を示し、R4、R5及びR6はそれぞれ独立に水素原子又は1価の有機基を示し、R7は1価の有機基を示し、m2は0又は1を示し、n6は1〜4の整数を示す。但し、R6とR7は互いに結合してYをヘテロ原子とする複素環を形成してもよい。]
[In Formula (IV), F represents an organic group derived from a compound having a hole transporting property, T represents a divalent group, Y represents an oxygen atom or a sulfur atom, R 4 , R 5 and R 6 independently represents a hydrogen atom or a monovalent organic group, R 7 represents a monovalent organic group, m 2 represents 0 or 1, and n 6 represents an integer of 1 to 4. However, R 6 and R 7 may combine with each other to form a heterocycle having Y as a heteroatom. ]
[式(V)中、Fは正孔輸送性を有する化合物から誘導される有機基を示し、Tは2価の基を示し、R8は1価の有機基を示し、m3は0又は1を示し、n7は1〜4の整数を示す。]
[In Formula (V), F represents an organic group derived from a compound having a hole transporting property, T represents a divalent group, R 8 represents a monovalent organic group, and m3 represents 0 or 1 N7 represents an integer of 1 to 4. ]
[式(VI)中、Fは正孔輸送性を有する化合物から誘導される有機基を示し、R9は1価の有機基を示し、Lはアルキレン基を示し、n8は1〜4の整数を示す。]
[In Formula (VI), F represents an organic group derived from a compound having a hole transporting property, R 9 represents a monovalent organic group, L represents an alkylene group, and n8 represents an integer of 1 to 4. Indicates. ]
上記一般式(I)〜(VI)中、Fは、光電特性、具体的には特に光キャリア輸送特性を有するユニットであり、従来、電荷輸送物質として知られている構造をそのまま用いることができる。具体的には、トリアリールアミン系化合物、ベンジジン系化合物、アリールアルカン系化合物、アリール置換エチレン系化合物、スチルベン系化合物、アントラセン系化合物、ヒドラゾン系化合物等の正孔輸送性を有する化合物骨格、およびキノン系化合物、フルオレノン化合物、キサントン系化合物、ベンゾフェノン系化合物、シアノビニル系化合物、エチレン系化合物等の電子輸送性を有する化合物骨格を用いることができる。 In the above general formulas (I) to (VI), F is a unit having photoelectric characteristics, specifically, photocarrier transport characteristics, and a structure conventionally known as a charge transport material can be used as it is. . Specifically, compound skeletons having hole transport properties such as triarylamine compounds, benzidine compounds, arylalkane compounds, aryl-substituted ethylene compounds, stilbene compounds, anthracene compounds, hydrazone compounds, and quinones A compound skeleton having an electron transporting property such as a compound, a fluorenone compound, a xanthone compound, a benzophenone compound, a cyanovinyl compound, or an ethylene compound can be used.
上記一般式(I)中、−Si(R1)(3−a)Qaは、加水分解性基を有する置換ケイ素基であるが、この置換ケイ素は、Si基により互いに架橋反応を起こして、3次元的なSi−O−Si結合を形成する。即ち、この置換ケイ素基は、保護層7中にいわゆる無機ガラス質ネットワークを形成する役割を担う。
In the general formula (I), —Si (R 1 ) (3-a) Q a is a substituted silicon group having a hydrolyzable group, and the substituted silicon undergoes a crosslinking reaction with the Si group. A three-dimensional Si—O—Si bond is formed. That is, this substituted silicon group plays a role of forming a so-called inorganic glassy network in the
上記一般式(I)中、Dは可とう性を有する2価の基を示すが、具体的には、光電特性を付与するためのF部位と、3次元的な無機ガラス質ネットワークに直接結合で結びつく置換ケイ素基とを結びつける働きを担い、かつ、堅さの反面もろさも有する無機ガラス質ネットワークに適度な可とう性を付与し、膜としての強靱さを向上させるという働きを担う有機基を表す。Dとして具体的には、−CnH2n−、−CnH(2n−2)−、−CnH(2n−4)−で表わされる2価の炭化水素基(ここで、nは1〜15の整数を表す)、−COO−、−S−、−O−、−CH2−C6H4−、−N=CH−、−(C6H4)−(C6H4)−、及び、これらを任意に組み合わせた特性基、更にはこれらの特性基の構造原子を他の置換基と置換したもの等が挙げられる。 In the above general formula (I), D represents a divalent group having flexibility. Specifically, it is directly bonded to an F site for imparting photoelectric characteristics and a three-dimensional inorganic glassy network. An organic group that plays a role in linking to a substituted silicon group that is tied in, and gives moderate flexibility to an inorganic glassy network that is hard but brittle, and improves the toughness of the film. To express. Specific examples D, -C n H 2n -, - C n H (2n-2) -, - C n H (2n-4) - 2 divalent hydrocarbon group (here represented, n is represents an integer of 1~15), - COO -, - S -, - O -, - CH 2 -C 6 H 4 -, - N = CH -, - (C 6 H 4) - (C 6 H 4 )-And a characteristic group arbitrarily combining these, and those obtained by substituting structural atoms of these characteristic groups with other substituents.
上記一般式(I)中、bは2以上であることが好ましい。bが2以上であると、上記一般式(I)で表される光機能性有機ケイ素化合物中にSi原子を2つ以上含むことになり、無機ガラス質ネットワークを形成し易くなり、機械的強度が向上する。 In the general formula (I), b is preferably 2 or more. When b is 2 or more, the photofunctional organosilicon compound represented by the general formula (I) contains two or more Si atoms, and it becomes easy to form an inorganic glassy network, and mechanical strength is increased. Will improve.
また、上記一般式(I)〜(VI)で表わされる化合物における上記Fは、下記一般式(VII)で表される基であることが好ましい。下記一般式(VII)で表わされる基は、正孔輸送能を有する基であり、これを保護層7に含有させることは、特に保護層7における光電特性と機械特性を向上の観点から好ましい。
The F in the compounds represented by the general formulas (I) to (VI) is preferably a group represented by the following general formula (VII). The group represented by the following general formula (VII) is a group having a hole transporting ability, and it is particularly preferable that the
[式(VII)中、Ar1、Ar2、Ar3及びAr4はそれぞれ独立に置換又は未置換のアリール基を示し、Ar5は置換若しくは未置換のアリール基又はアリーレン基を示し、且つAr1〜Ar5のうち1〜4個は、上記一般式(I)で表わされる化合物における下記一般式(VIII)で示される部位、上記一般式(II)で表わされる化合物における下記一般式(IX)で示される部位、上記一般式(III)で表わされる化合物における下記一般式(X)で示される部位、上記一般式(IV)で表わされる化合物における下記一般式(XI)で示される部位、上記一般式(V)で表わされる化合物における下記一般式(XII)で示される部位、又は、上記一般式(VI)で表わされる化合物における下記一般式(XIII)で示される部位、と結合するための結合手を有し、kは0又は1を示す。]
[In formula (VII), Ar 1 , Ar 2 , Ar 3 and Ar 4 each independently represent a substituted or unsubstituted aryl group, Ar 5 represents a substituted or unsubstituted aryl group or an arylene group, and
−D−Si(R1)(3−a)Qa (VIII)
−(X1)n1R1−Z1H (IX)
−(X2)n2−(R2)n3−(Z2)n4G (X)
-D-Si (R 1) ( 3-a) Q a (VIII)
- (X 1) n1 R 1 -Z 1 H (IX)
- (X 2) n2 - ( R 2) n3 - (Z 2) n4 G (X)
また、上記一般式(VII)中のAr1〜Ar4で示される置換又は未置換のアリール基としては、具体的には、下記一般式(1)〜(7)に示されるアリール基が好ましい。 In addition, as the substituted or unsubstituted aryl group represented by Ar 1 to Ar 4 in the general formula (VII), specifically, aryl groups represented by the following general formulas (1) to (7) are preferable. .
上記式(1)〜(7)中、R11は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、それらで置換されたフェニル基若しくは未置換のフェニル基、又は炭素数7〜10のアラルキル基を示し、R12〜R14はそれぞれ水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシ基、それらで置換されたフェニル基若しくは未置換のフェニル基、炭素数7〜10のアラルキル基又はハロゲン原子を示し、Arは置換又は未置換のアリーレン基を示し、Xは上記一般式(VIII)〜(XIII)で表される構造のいずれかを示し、c及びsはそれぞれ0又は1を示し、tは1〜3の整数を示す。 The formula (1) ~ (7), R 11 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, phenyl which is substituted by them A group or an unsubstituted phenyl group, or an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, wherein R 12 to R 14 are a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, and a carbon number, respectively. 1 to 4 alkoxy groups, phenyl or unsubstituted phenyl groups substituted therewith, aralkyl groups having 7 to 10 carbon atoms or halogen atoms, Ar represents a substituted or unsubstituted arylene group, and X represents the above One of the structures represented by the general formulas (VIII) to (XIII) is shown, c and s each represent 0 or 1, and t represents an integer of 1 to 3.
また、上記式(7)で示されるアリール基におけるArとしては、下記式(8)又は(9)で示されるアリーレン基が好ましい。 Moreover, as Ar in the aryl group represented by the above formula (7), an arylene group represented by the following formula (8) or (9) is preferable.
上記式(8)、(9)中、R15及びR16はそれぞれ水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されたフェニル基、または未置換のフェニル基、炭素数7〜10のアラルキル基、又は、ハロゲン原子を示し、tは1〜3の整数を示す。 In the above formulas (8) and (9), R 15 and R 16 are each substituted with a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, and an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms. A phenyl group, an unsubstituted phenyl group, an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, or a halogen atom, and t represents an integer of 1 to 3.
また、上記式(7)で示されるアリール基におけるZ’としては、下記式(10)〜(17)で示される2価の基が好ましい。 Moreover, as Z 'in the aryl group represented by the above formula (7), divalent groups represented by the following formulas (10) to (17) are preferable.
上記式(10)〜(17)中、R17及びR18はそれぞれ水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されたフェニル基、または未置換のフェニル基、炭素数7〜10のアラルキル基、又は、ハロゲン原子を示し、Wは2価の基を示し、q及びrはそれぞれ1〜10の整数を示し、tはそれぞれ1〜3の整数を示す。 In the above formulas (10) to (17), R 17 and R 18 are each substituted with a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, and an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms. A phenyl group, an unsubstituted phenyl group, an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, or a halogen atom, W represents a divalent group, q and r each represent an integer of 1 to 10, and t Represents an integer of 1 to 3, respectively.
また、上記式(16)〜(17)中、Wは下記式(18)〜(26)で示される2価の基を示す。なお、式(25)中、uは0〜3の整数を示す。 In the above formulas (16) to (17), W represents a divalent group represented by the following formulas (18) to (26). In formula (25), u represents an integer of 0 to 3.
また、上記一般式(VII)におけるAr5の具体的構造としては、k=0の時は上記Ar1〜Ar4の具体的構造におけるc=1の構造が、k=1の時は上記Ar1〜Ar4の具体的構造におけるc=0の構造が挙げられる。
In addition, the specific structure of Ar 5 in the general formula (VII) is as follows. When k = 0, the structure of c = 1 in the specific structure of Ar 1 to Ar 4 and when Ar = 1, the
また、上記一般式(I)で示される化合物として、より具体的には、下記化合物(I−1)〜(I−61)が挙げられる。なお、下記化合物(I−1)〜(I−61)は、一般式(VII)で示される化合物のAr1〜Ar5及びkを下記の表に示されるように組み合わせ、且つ、アルコキシシリル基(s)を下記の表に示される特定のものとしたものである。 Specific examples of the compound represented by the general formula (I) include the following compounds (I-1) to (I-61). The following compounds (I-1) to (I-61) are prepared by combining Ar 1 to Ar 5 and k of the compound represented by the general formula (VII) as shown in the following table, and an alkoxysilyl group. (S) is the specific one shown in the table below.
また、上記一般式(II)で示される化合物としては、より具体的には、下記化合物(II−1)〜(II−37)が挙げられる。なお、下記表中、結合手は記載されているが置換基が記載されていないものはメチル基を示す。 Specific examples of the compound represented by the general formula (II) include the following compounds (II-1) to (II-37). In addition, in the following table | surface, although the bond is described, the thing in which the substituent is not described shows a methyl group.
また、上記一般式(III)で示される化合物としては、より具体的には、下記化合物(III−1)〜(III−47)が挙げられる。なお、下記表中、Me又は結合手は記載されているが置換基が記載されていないものはメチル基を、Etはエチル基を示す。 Moreover, as a compound shown by the said general formula (III), the following compounds (III-1)-(III-47) are mentioned more specifically. In the following table, Me or a bond is described but a substituent is not described, a methyl group, Et represents an ethyl group.
また、上記一般式(IV)で表される化合物としては、より具体的には、下記化合物(IV−1)〜(IV−40)が挙げられる。なお、下記表中、Me又は結合手は記載されているが置換基が記載されていないものはメチル基を、Etはエチル基を示す。 Specific examples of the compound represented by the general formula (IV) include the following compounds (IV-1) to (IV-40). In the following table, Me or a bond is described but a substituent is not described, a methyl group, Et represents an ethyl group.
また、上記一般式(V)で表される化合物としては、より具体的には、下記化合物(V−1)〜(V−55)が挙げられる。なお、下記表中、Me又は結合手は記載されているが置換基が記載されていないものはメチル基を示す。 Specific examples of the compound represented by the general formula (V) include the following compounds (V-1) to (V-55). In the following table, Me or a bond is described but a substituent is not described indicates a methyl group.
また、上記一般式(VI)で表わされる化合物において、上記一般式(VI)中、R9は炭素数1〜18の1価の有機基であることが好ましく、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜18の1価の炭化水素基、又は、−(CH2)f−O−R24で表わされる基であることがより好ましく、炭素数1〜4のアルキル基、又は、−(CH2)f−O−R24で表わされる基であることが更に好ましく、メチル基であることが特に好ましい。なお、R24は炭素数1〜6の炭化水素基を示し、環を形成してもよいが、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などの脂肪族炭化水素基であることが好ましく、fは1〜12の整数を示し、1〜4の整数であることが好ましい。また、上記一般式(VI)中、Lは枝分かれしてもよい炭素数1〜18のアルキレン基であることが好ましく、メチレン基であることがより好ましい。なお、上記一般式(VI)において、R9又はLが複数存在する場合、それぞれは同一でも異なっていてもよい。 In the compound represented by the general formula (VI), in the general formula (VI), R 9 is preferably a monovalent organic group having 1 to 18 carbon atoms, and may be substituted with a halogen atom. It is more preferably a monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, or a group represented by — (CH 2 ) f —O—R 24 , and an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or — A group represented by (CH 2 ) f —O—R 24 is more preferable, and a methyl group is particularly preferable. R 24 represents a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms and may form a ring, but is preferably an aliphatic hydrocarbon group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, or a butyl group, f shows the integer of 1-12, and it is preferable that it is an integer of 1-4. Moreover, in the said general formula (VI), it is preferable that L is a C1-C18 alkylene group which may be branched, and it is more preferable that it is a methylene group. In the general formula (VI), when there are a plurality of R 9 or L, each may be the same or different.
また、上記一般式(VI)で示される化合物の具体例としては、以下に示す化合物(VI−1)〜(VI−59)が挙げられる。なお、上記一般式(VI)で示される化合物は、これらにより何ら限定されるものではない。また、下記表中、結合手は記載されているが置換基が記載されていないものはメチル基を示す。 Specific examples of the compound represented by the general formula (VI) include the following compounds (VI-1) to (VI-59). In addition, the compound shown by the said general formula (VI) is not limited at all by these. Moreover, in the following table | surfaces, although the bond is described but the substituent is not described, it shows a methyl group.
上記一般式(I)〜(VI)で表される電荷輸送性化合物は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。 The charge transporting compounds represented by the general formulas (I) to (VI) may be used alone or in combination of two or more.
また、保護層7には、上記一般式(I)で表される電荷輸送性化合物とともに、硬化膜の機械的強度を更に向上させる目的で、下記一般式(XIV)で表されるような2つ以上のケイ素原子を有する化合物を用いることも好ましい。
Further, the
B(−Si(R50)(3−a)Qa)d (XIV)
[式(XIV)中、Bは2価以上の有機基を示し、R50は水素原子、アルキル基又は置換若しくは未置換のアリール基を示し、Qは加水分解性基を示し、aは1〜3の整数を示し、dは2以上の整数を示す。]
B (—Si (R 50 ) (3-a) Q a ) d (XIV)
[In formula (XIV), B represents a divalent or higher organic group, R 50 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group, Q represents a hydrolyzable group, and a represents 1 to 1 3 represents an integer, and d represents an integer of 2 or more. ]
上記一般式(XIV)で表わされる化合物としては特に限定されないが、例えば、下記化合物(XIV−1)〜(XIV−5)で表される化合物を好ましいものとして挙げることができる。なお、式(XIV−1)〜(XIV−5)中、T1及びT2はそれぞれ独立に、枝分かれしていてもよい2価又は3価の炭化水素基を示す。また、Aは、−SiR50 (3−a)Qaで表される加水分解性を有する置換ケイ素基を示す。h、i、jはそれぞれ独立に1〜3の整数を表す。また、式(XIV−1)〜(XIV−5)で表される化合物は、分子内のAの数が2以上となるように選ばれる。 Although it does not specifically limit as a compound represented by the said general formula (XIV), For example, the compound represented by the following compounds (XIV-1)-(XIV-5) can be mentioned as a preferable thing. In formulas (XIV-1) to (XIV-5), T 1 and T 2 each independently represent a divalent or trivalent hydrocarbon group which may be branched. Further, A is a substituted silicon group having a hydrolyzable represented by -SiR 50 (3-a) Q a. h, i, and j each independently represent an integer of 1 to 3. The compounds represented by formulas (XIV-1) to (XIV-5) are selected so that the number of A in the molecule is 2 or more.
上記一般式(XIV)で表される化合物の好ましい例を以下に示す。なお、下記表中、Meはメチル基を示し、Etはエチル基を示し、Prはプロピル基を示す。 Preferred examples of the compound represented by the general formula (XIV) are shown below. In the following table, Me represents a methyl group, Et represents an ethyl group, and Pr represents a propyl group.
また、上記一般式(I)で表される化合物と共に、更に架橋反応可能な他の化合物を併用してもよい。このような化合物として、各種シランカップリング剤、および市販のシリコーン系ハードコート剤等を用いることができる。 In addition to the compound represented by the general formula (I), another compound capable of crosslinking reaction may be used in combination. As such a compound, various silane coupling agents, commercially available silicone hard coat agents, and the like can be used.
シランカップリング剤としては、例えば、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、テトラメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン等が挙げられる。 Examples of the silane coupling agent include vinyltrichlorosilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, and γ-glycidoxypropyl. Trimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltriethoxysilane, tetramethoxysilane, methyltrimethoxy Examples thereof include silane and dimethyldimethoxysilane.
市販のハードコート剤としては、KP−85、CR−39、X−12−2208、X−40−9740、X−41−1007、KNS−5300、X−40−2239(以上、信越シリコーン社製)、および、AY42−440、AY42−441、AY49−208(以上、東レダウコーニング社製)、などが挙げられる。 As a commercially available hard coat agent, KP-85, CR-39, X-12-2208, X-40-9740, X-41-1007, KNS-5300, X-40-2239 (above, manufactured by Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.) ), AY42-440, AY42-441, AY49-208 (manufactured by Toray Dow Corning), and the like.
また、保護層7には、表面潤滑性を付与する目的でフッ素原子含有化合物を添加できる。表面潤滑性を向上させることによりクリーニング部材との摩擦係数が低下し、耐摩耗性を向上させることができる。また、電子写真感光体表面に対する放電生成物、現像剤および紙粉などの付着を防止する効果も有し、電子写真感光体100,110の寿命向上に役立つ。
Further, a fluorine atom-containing compound can be added to the
フッ素含有化合物は、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素原子含有ポリマーをそのまま添加するか、あるいはそれらポリマーの微粒子を添加することができる。ポリマーの微粒子としては、上述した、電荷輸送層6が最外層である場合に好適に含有されるフッ素系樹脂粒子が挙げられる。 As the fluorine-containing compound, a fluorine atom-containing polymer such as polytetrafluoroethylene can be added as it is, or fine particles of these polymers can be added. Examples of the polymer fine particles include fluorine resin particles that are preferably contained when the charge transport layer 6 is the outermost layer.
また、保護層7が上記一般式(I)で表される化合物により形成される硬化膜の場合、フッ素含有化合物としては、アルコキシシランと反応できるものを添加し、架橋膜の一部として構成するのが望ましい。
In the case where the
そのようなフッ素原子含有化合物の具体例としては、(トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチル)トリエトキシシラン、(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン、3−(ヘプタフルオロイソプロポキシ)プロピルトリエトキシシラン、1H,1H,2H,2H−パーフルオロアルキルトリエトキシシラン、1H,1H,2H,2H−パーフルオロデシルトリエトキシシラン、1H,1H,2H,2H−パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、などが挙げられる。 Specific examples of such a fluorine atom-containing compound include (tridecafluoro-1,1,2,2-tetrahydrooctyl) triethoxysilane, (3,3,3-trifluoropropyl) trimethoxysilane, 3- (Heptafluoroisopropoxy) propyltriethoxysilane, 1H, 1H, 2H, 2H-perfluoroalkyltriethoxysilane, 1H, 1H, 2H, 2H-perfluorodecyltriethoxysilane, 1H, 1H, 2H, 2H-per And fluorooctyltriethoxysilane.
上記フッ素含有化合物の添加量は、保護層7中の固形分全量を基準として20質量%以下とすることが好ましい。添加量が20質量%を越えると、架橋硬化膜の成膜性に問題が生じる場合がある。
The amount of the fluorine-containing compound added is preferably 20% by mass or less based on the total solid content in the
保護層7は十分な耐酸化性を有しているが、さらに強い耐酸化性を付与する目的で、酸化防止剤を添加してもよい。酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール系あるいはヒンダードアミン系が望ましく、有機イオウ系酸化防止剤、フォスファイト系酸化防止剤、ジチオカルバミン酸塩系酸化防止剤、チオウレア系酸化防止剤、ベンズイミダゾール系酸化防止剤等の公知の酸化防止剤を用いてもよい。酸化防止剤の添加量としては、保護層7中の固形分全量を基準として15質量%以下が好ましく、10質量%以下がさらに好ましい。
The
ヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマイド、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジルフォスフォネート−ジエチルエステル、2,4−ビス[(オクチルチオ)メチル]−o−クレゾール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,5−ジ−t−アミルヒドロキノン、2−t−ブチル−6−(3−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)等が挙げられる。 Examples of the hindered phenol antioxidant include 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol, 2,5-di-t-butylhydroquinone, N, N′-hexamethylene bis (3,5-di). -T-butyl-4-hydroxyhydrocinnamide, 3,5-di-t-butyl-4-hydroxy-benzylphosphonate-diethyl ester, 2,4-bis [(octylthio) methyl] -o-cresol, 2,6-di-t-butyl-4-ethylphenol, 2,2'-methylenebis (4-methyl-6-t-butylphenol), 2,2'-methylenebis (4-ethyl-6-t-butylphenol) 4,4'-butylidenebis (3-methyl-6-t-butylphenol), 2,5-di-t-amylhydroquinone, 2-t-butyl-6- (3-butyl-2- Dorokishi-5-methylbenzyl) -4-methylphenyl acrylate, 4,4'-butylidene bis (3-methyl -6-t-butylphenol) and the like.
保護層7には公知の塗膜形成に用いられるその他の添加剤を添加することも可能であり、レベリング剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、界面活性剤、等公知のものを用いることができる。
It is also possible to add other additives used for forming a known coating film to the
保護層7は、上述した各種材料及び各種添加剤を含有する保護層形成用塗布液を感光層4上に塗布し、加熱処理することで形成することができる。これにより、上記一般式(I)〜(VI)で表される化合物等が3次元的に架橋硬化反応を起こし、強固な硬化膜が形成される。加熱処理の温度は、下層である感光層4に影響しなければ特に制限はないが、好ましくは室温〜200℃、より好ましくは100〜160℃である。
The
保護層7の形成において、架橋硬化反応は、無触媒で行なってもよく、適切な触媒を用いてもよい。触媒としては、塩酸、硫酸、燐酸、蟻酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の酸触媒、アンモニア、トリエチルアミン等の塩基、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジオクトエート、オクエ酸第一スズ等の有機スズ化合物、テトラ−n−ブチルチタネート、テトライソプロピルチタネート等の有機チタン化合物、有機カルボン酸の鉄塩、マンガン塩、コバルト塩、亜鉛塩、ジルコニウム塩、アルミニウムキレート化合物等が挙げられる。
In the formation of the
保護層形成用塗布液には、塗布を容易にするために、必要に応じて溶剤を添加することができる。溶剤として具体的には、水、メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、ベンジルアルコール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸n−ブチル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、ジメチルエーテル、ジブチルエーテル等の通常の有機溶剤が挙げられる。これらは、1種を単独で、又は2種以上混合して用いることができる。 In order to make application | coating easy, the solvent can be added to the coating liquid for protective layer formation as needed. Specific examples of the solvent include water, methanol, ethanol, n-propanol, i-propanol, n-butanol, benzyl alcohol, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, methyl acetate, n-butyl acetate, dioxane, Examples include ordinary organic solvents such as tetrahydrofuran, methylene chloride, chloroform, dimethyl ether, dibutyl ether and the like. These can be used individually by 1 type or in mixture of 2 or more types.
保護層7の形成において、保護層形成用塗布液の塗布方法としては、ブレードコーティング法、ワイヤーバーコーティング法、スプレーコーティング法、浸漬コーティング法、ビードコーティング法、エアーナイフコーティング法、カーテンコーティング法等の通常の方法を用いることができる。
In the formation of the
保護層7の膜厚は0.5〜20μmであることが好ましく、2〜10μmであることがより好ましい。
The thickness of the
電子写真感光体100,110においては、より高い解像度を得る観点から、感光層4及び保護層7の合計の膜厚は50μm以下であることが好ましく、40μm以下であることがより好ましい。この膜厚が小さい場合、本実施形態における下引層2a,2bと高強度な保護層7との組み合わせが特に有効である。
In the
<画像形成装置及びプロセスカートリッジ>
次に、本発明の電子写真感光体を搭載した画像形成装置及びプロセスカートリッジについて説明する。
<Image forming apparatus and process cartridge>
Next, an image forming apparatus and a process cartridge equipped with the electrophotographic photosensitive member of the present invention will be described.
図3は本発明の画像形成装置の好適な一実施態様を示す模式断面図である。図3に示す画像形成装置200は、回動可能に設けられたドラム状(円筒状)の本発明の電子写真感光体30を備えている。この電子写真感光体30の周囲には、電子写真感光体30の外周面の移動方向に沿って、帯電装置8、露光装置10、現像装置11、転写装置12、クリーニング装置13及び除電器(イレーズ装置)14がこの順で配置されている。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a preferred embodiment of the image forming apparatus of the present invention. An
帯電装置8は、非接触帯電方式であるコロナ帯電方式の帯電装置であり、電子写真感光体30を帯電させる。帯電装置8としては、コロトロン帯電器やスコロトロン帯電器が挙げられる。この帯電装置8は、電源9に接続されている。
The charging
露光装置10は、帯電した電子写真感光体30を露光して電子写真感光体30上に静電潜像を形成するためのものであり、例えば、感光体30表面に、半導体レーザ光、LED光、液晶シャッタ光等の光を、所望の像様に露光できる光学系機器等が挙げられる。光源の波長は感光体の分光感度領域にあるものが使用される。半導体レーザの波長としては、780nm付近に発振波長を有する近赤外が主流である。しかし、この波長に限定されず、600nm台の発振波長レーザや青色レーザとして400〜450nm近傍に発振波長を有するレーザも利用できる。また、カラー画像形成のためにはマルチビーム出力が可能なタイプの面発光型のレーザ光源も有効である。
The
現像装置11は、静電潜像を現像剤により現像してトナー像を形成するためのものであり、例えば、磁性若しくは非磁性の一成分系現像剤又は二成分系現像剤等を接触又は非接触させて現像する一般的な現像装置が使用される。現像剤は、重合法により得られる体積平均粒子径3〜9μmのトナー粒子を含有することが好ましい。
The developing
転写装置12は、電子写真感光体30上に現像されたトナー像を被転写媒体20に転写するためのものであり、例えば、ベルト、ローラ、フィルム、ゴムブレード等を用いた接触型転写帯電器、コロナ放電を利用したスコロトロン転写帯電器やコロトロン転写帯電器等のそれ自体公知の転写帯電器が使用される。
The
クリーニング装置13は、転写後の電子写真感光体30上に残存するトナーを除去するためのものであり、これにより清浄面化された電子写真感光体は、次の画像形成プロセス(電子写真プロセス)に繰り返し供される。クリーニング装置13としては、クリーニングブレードの他、ブラシクリーニング、ロールクリーニング等を用いることができるが、これらの中でもクリーニングブレードを用いることが好ましい。また、クリーニングブレードの材質としては、ウレタンゴム、ネオプレンゴム、シリコーンゴム等が挙げられる。クリーニング装置13は、電子写真感光体30に対して線圧10〜150g/cmで当接するブレード部材を有することが好ましい。
The
除電器(イレーズ装置)14は、電子写真感光体30の残存電荷を消去し、残留電位が次のサイクルに持ち込まれる現象を防止するためのものであり、例えば、イレース光照射装置が挙げられる。これにより、電子写真感光体が繰り返し使用される場合に、画像品質をより高めることができる。なお、本発明の画像形成装置は、除電器14を備えない構成を有していてもよい。
The static eliminator (erase device) 14 is for erasing the residual charges of the electrophotographic
また、画像形成装置200は、転写工程後の被転写媒体にトナー像を定着させる定着装置15を備えている。定着装置15としては、特に制限はなく、それ自体公知の定着装置、例えば熱ロール定着装置、オーブン定着装置等が挙げられる。
Further, the
図4は、本発明の画像形成装置の他の好適な実施形態を示す模式断面図である。図4に示す画像形成装置210は、電子写真感光体30を接触帯電方式により帯電させる帯電装置8を備えていること以外は、図3に示した画像形成装置200と同様の構成を有する。特に、直流電圧に交流電圧を重畳した接触式の帯電装置を採用する画像形成装置210において、電子写真感光体30は、優れた耐リーク性を有するため、好ましく使用できる。なお、この場合には、除電器14が設けられていないものもある。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing another preferred embodiment of the image forming apparatus of the present invention. An
接触帯電方式では、ローラー状、ブレード状、ベルト状、ブラシ状、磁気ブラシ状等の帯電部材が適用可能である。特に、ローラー状やブレード状の帯電部材については、電子写真感光体30に対し、接触状態又はある程度の空隙(100μm以下)を有した非接触状態として配置してもよい。
In the contact charging method, charging members such as a roller shape, a blade shape, a belt shape, a brush shape, and a magnetic brush shape are applicable. In particular, the roller-like or blade-like charging member may be arranged in a contact state or a non-contact state having a certain amount of gaps (100 μm or less) with respect to the
ローラー状の帯電部材、ブレード状の帯電部材、ベルト状の帯電部材は帯電部材として有効な電気抵抗(1×103Ω〜1×108Ω)に調整された材料から構成される物であり、単層又は複数の層から構成されていても構わない。 A roller-shaped charging member, a blade-shaped charging member, and a belt-shaped charging member are composed of materials adjusted to an electric resistance (1 × 10 3 Ω to 1 × 10 8 Ω) effective as a charging member. It may be composed of a single layer or a plurality of layers.
帯電部材の材質としては、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、クロロプレンゴム、ブタジエンゴム、EPDM、エピクロルヒドリンゴム等の合成ゴムやポリオレフィン、ポリスチレン、塩化ビニル等からなるエラストマーを主材料とし、導電性カーボン、金属酸化物、イオン導電剤等の任意の導電性付与剤を適量配合し、帯電部材として有効な電気抵抗を発現させたものを用いることができる。 The material of the charging member is mainly composed of synthetic rubber such as urethane rubber, silicone rubber, fluorine rubber, chloroprene rubber, butadiene rubber, EPDM, epichlorohydrin rubber, and elastomers such as polyolefin, polystyrene, vinyl chloride, conductive carbon, An appropriate electrical conductivity imparting agent such as a metal oxide or an ionic conductive agent can be blended in an appropriate amount to develop an effective electrical resistance as a charging member.
さらに、ナイロン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリウレタン、シリコーン等の樹脂を塗料化し、そこに導電性カーボン、金属酸化物、イオン導電剤等の任意の導電性付与剤を適量配合して得られた塗料を、デイッピング、スプレー、ロールコート等の任意の手法により積層して用いることができる。 Furthermore, a paint obtained by converting a resin such as nylon, polyester, polystyrene, polyurethane, silicone, etc. into a paint, and blending an appropriate amount of any conductivity imparting agent such as conductive carbon, metal oxide, ionic conductive agent, It can be used by laminating by any method such as dipping, spraying, roll coating and the like.
一方、ブラシ状の帯電部材については、従来用いられてきたアクリル、ナイロン、ポリエステル等に導電性を付与させた繊維を予めフッ素含浸処理した後、既存の手法を用いて植毛し、ブラシ状の帯電部材を作製することができる。また、各種繊維をブラシ状の帯電部材に形成した後に、フッ素含浸処理を行っても構わない。 On the other hand, for brush-shaped charging members, a conventional fiber-impregnated fiber such as acrylic, nylon, polyester, etc., is impregnated with fluorine, and then transplanted using an existing method, and brush-shaped charging is performed. A member can be produced. Further, after various fibers are formed on the brush-shaped charging member, fluorine impregnation treatment may be performed.
なお、ここで言うブラシ状の帯電部材とは、ローラー状に形成されたもの、及び平板上に植毛されたもの等のいずれでもよく、その形状は特に限定されない。更に、磁気ブラシ状の帯電部材とは磁力を有するフェライト及びマグタイト等を、多極磁石を内包するシリンダ外周上に放射状に配置したものであり、予め用いられるフェライト及びマグタイト等をフッ素含浸処理した後に磁気ブラシとすることが望ましい。 The brush-shaped charging member referred to here may be any of a roller-shaped charging member and a brushed charging member, and the shape thereof is not particularly limited. Further, the magnetic brush-like charging member is a magnetically arranged ferrite, magite, etc., radially arranged on the outer periphery of the cylinder containing the multipolar magnet, and after pre-applied fluorine, magite, etc. A magnetic brush is desirable.
図5は、本発明の画像形成装置の他の好適な一実施形態を示す模式断面図である。画像形成装置220は、タンデム式中間転写方式の画像形成装置であり、ハウジング400内において4つの電子写真感光体401a〜401d(例えば、401aがイエロー、401bがマゼンタ、401cがシアン、401dがブラックの色からなる画像をそれぞれ形成可能である)が中間転写ベルト409に沿って相互に並列に配置されている。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing another preferred embodiment of the image forming apparatus of the present invention. The
従来、紙等の被転写紙に顕画像を転写する方式として、転写ドラム上に紙等の被転写紙を巻き付け、感光体上の顕画像を各色毎に被転写紙に転写する転写ドラム方式等が知られている。この場合には、タンデム式中間転写方式に比べ、感光体から中間転写体への顕画像の転写が、中間転写体を複数回回転する必要があったが、タンデム式中間転写方式は中間転写体409が1回転することで複数の感光体401a〜401dから転写でき転写速度の向上が実現でき、また転写ドラム方式のように被転写媒体を選ばないというメリットから、今後の有望な転写方式である。
Conventionally, as a method for transferring a visible image onto a transfer paper such as paper, a transfer drum method for winding a transfer paper such as paper around a transfer drum and transferring the visible image on the photosensitive member to the transfer paper for each color, etc. It has been known. In this case, compared with the tandem intermediate transfer method, the transfer of the visible image from the photosensitive member to the intermediate transfer member had to rotate the intermediate transfer member a plurality of times. This is a promising transfer method in the future because it can be transferred from a plurality of photoconductors 401a to 401d by making one
ここで、画像形成装置220に搭載されている電子写真感光体401a〜401dは、それぞれ電子写真感光体30と同様のものである。
Here, the
電子写真感光体401a〜401dのそれぞれは所定の方向(紙面上は反時計回り)に回転可能であり、その回転方向に沿って帯電ロール402a〜402d、現像装置404a〜404d、1次転写ロール410a〜410d、クリーニング装置415a〜415dが配置されている。現像装置404a〜404dのそれぞれには、トナーカートリッジ405a〜405dに収容されたイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナーが供給可能である。また、1次転写ロール410a〜410dは、それぞれ中間転写ベルト409を介して電子写真感光体401a〜401dに当接している。
Each of the electrophotographic
さらに、ハウジング400内の所定の位置にはレーザー光源(露光装置)403が配置されている。レーザー光源403から出射されたレーザー光は、帯電後の電子写真感光体401a〜401dの表面に照射できるようになっている。これにより、電子写真感光体401a〜401dの回転工程において帯電、露光、現像、1次転写、クリーニングの各工程が順次行われ、各色のトナー像が中間転写ベルト409上に重ねて転写される。
Further, a laser light source (exposure device) 403 is disposed at a predetermined position in the
中間転写ベルト409は、駆動ロール406、バックアップロール408及びテンションロール407により所定の張力をもって支持されており、これらのロールの回転によりたわみを生じることなく回転可能となっている。また、2次転写ロール413は、中間転写ベルト409を介してバックアップロール408と当接するように配置されている。バックアップロール408と2次転写ロール413との間を通った中間転写ベルト409は、例えば駆動ロール406の近傍に配置されたクリーニングブレード416により清浄面化された後、次の画像形成プロセスに繰り返し供される。
The
また、ハウジング400内の所定の位置にはトレイ(被転写媒体トレイ)411が設けられており、トレイ411内の紙等の被転写媒体500が移送ロール412により中間転写ベルト409と2次転写ロール413との間、さらには相互に当接する2個の定着ロール414の間に順次移送された後、ハウジング400の外部に排紙される。
A tray (transfer medium tray) 411 is provided at a predetermined position in the
上述の説明においては中間転写体として中間転写ベルト409を使用する場合について説明したが、中間転写体は、上記中間転写ベルト409のようにベルト状(例えば、無端ベルト状のもの)であってもよく、ドラム状であってもよい。中間転写体として中間転写ベルト409のようなベルトの形状の構成を採用する場合、一般にベルトの膜厚は50〜500μmが好ましく、60〜150μmがより好ましい。なお、ベルトの膜厚は、材料の硬度に応じて適宜選択することができる。また、中間転写体としてドラム形状を有する構成を採用する場合、基材としては、アルミニウム、ステンレス鋼(SUS)、銅等で形成された円筒状基材を用いることが好ましい。この円筒状基材上に、必要に応じて弾性層を被覆し、該弾性層上に表面層を形成することができる。
In the above description, the case where the
なお、本発明でいう被転写媒体とは、電子写真感光体上に形成されたトナー像を転写する媒体であれば特に制限はない。例えば、電子写真感光体から直接、紙等に転写する場合は紙等が被転写媒体であり、また、中間転写体を用いる場合には中間転写体が被転写媒体になる。 The transfer medium referred to in the present invention is not particularly limited as long as it is a medium for transferring a toner image formed on an electrophotographic photosensitive member. For example, when transferring directly from an electrophotographic photosensitive member to paper or the like, paper or the like is a transfer medium, and when an intermediate transfer member is used, the intermediate transfer member is a transfer medium.
上記無端ベルトの材料としては、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアルキレンフタレート、PC/ポリアルキレンフタレート(PAT)のブレンド材料、エチレンテトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)等の熱可塑性樹脂からなる半導電性の無端ベルト等が提案されている。 As the material of the endless belt, heat such as polycarbonate resin (PC), polyvinylidene fluoride (PVDF), polyalkylene phthalate, PC / polyalkylene phthalate (PAT) blend material, ethylene tetrafluoroethylene copolymer (ETFE), etc. A semiconductive endless belt made of a plastic resin has been proposed.
また、特許2560727号、特開平5−77252号公報等において、通常のカーボンブラックを導電性微粉末としてポリイミド樹脂に分散させた中間転写体が提案されている。 Japanese Patent No. 2560727, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-77252, etc. propose an intermediate transfer member in which ordinary carbon black is dispersed as a conductive fine powder in a polyimide resin.
ポリイミド樹脂は、高ヤング率材料であることから、駆動時(支持ロール、クリーニングブレード等の応力)による変形が少ないので、色ズレ等の画像欠陥が生じにくい中間転写体となる。ポリイミド樹脂は、通常、略等モルのテトラカルボン酸二無水物或いはその誘導体と、ジアミンとを溶媒中で重合反応させてポリアミド酸溶液として得られる。テトラカルボン酸二無水物としては、例えば、下記の一般式(XV)で示されるものが挙げられる。 Since the polyimide resin is a material having a high Young's modulus, it is less likely to be deformed by driving (stress of a support roll, a cleaning blade, etc.), so that it becomes an intermediate transfer body in which image defects such as color misregistration are unlikely to occur. A polyimide resin is usually obtained as a polyamic acid solution by polymerizing a substantially equimolar amount of tetracarboxylic dianhydride or its derivative and a diamine in a solvent. As tetracarboxylic dianhydride, what is shown by the following general formula (XV) is mentioned, for example.
[式中、Rは、脂肪族鎖式炭化水素基、脂肪族環式炭化水素基及び芳香族炭化水素基、並びにこれらの炭化水素基に置換基が結合した基からなる群より選ばれる4価の有機基を示す。]
[Wherein, R is a tetravalent group selected from the group consisting of an aliphatic chain hydrocarbon group, an aliphatic cyclic hydrocarbon group, an aromatic hydrocarbon group, and a group in which a substituent is bonded to these hydrocarbon groups. An organic group of ]
テトラカルボン酸二無水物として具体的には、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,2’−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン酸二無水物、ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、エチレンテトラカルボン酸二無水物等が挙げられる。 Specific examples of the tetracarboxylic dianhydride include pyromellitic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-benzophenonetetracarboxylic dianhydride, and 3,3 ′, 4,4′-biphenyltetracarboxylic acid. Acid dianhydride, 2,3,3 ′, 4-biphenyltetracarboxylic dianhydride, 2,3,6,7-naphthalenetetracarboxylic dianhydride, 1,2,5,6-naphthalenetetracarboxylic acid Dianhydride, 1,4,5,8-naphthalenetetracarboxylic dianhydride, 2,2′-bis (3,4-dicarboxyphenyl) sulfonic dianhydride, perylene-3,4,9,10 -Tetracarboxylic dianhydride, bis (3,4-dicarboxyphenyl) ether dianhydride, ethylenetetracarboxylic dianhydride, etc. are mentioned.
一方、ジアミンの具体例としては、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジクロロベンジジン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、3,3’−ジアミノジフェニルスルフォン、1,5−ジアミノナフタレン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニルジアミン、ベンジジン、3,3’−ジメチルベンジジン、3,3’−ジメトキシベンジジン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフォン、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、2,4−ビス(β−アミノ第三ブチル)トルエン、ビス(p−β−アミノ−第三ブチルフェニル)エーテル、ビス(p−β−メチル−δ−アミノフェニル)ベンゼン、ビス−p−(1,1−ジメチル−5−アミノ−ベンチル)ベンゼン、1−イソプロピル−2,4−m−フェニレンジアミン、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、ジ(p−アミノシクロヘキシル)メタン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ジアミノプロピルテトラメチレン、3−メチルヘプタメチレンジアミン、4,4−ジメチルヘプタメチレンジアミン、2,11−ジアミノドデカン、1,2−ビス−3−アミノプロボキシエタン、2,2−ジメチルプロピレンジアミン、3−メトキシヘキサメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘプタメチレンジアミン、3−メチルヘプタメチレンジアミン、5−メチルノナメチレンジアミン、2,17−ジアミノエイコサデカン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,10−ジアミノ−1,10−ジメチルデカン、12−ジアミノオクタデカン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、ピペラジン、H2N(CH2)3O(CH2)2O(CH2)NH2、H2N(CH2)3S(CH2)3NH2、H2N(CH2)3N(CH3)2(CH2)3NH2等が挙げられる。 On the other hand, specific examples of the diamine include 4,4′-diaminodiphenyl ether, 4,4′-diaminodiphenylmethane, 3,3′-diaminodiphenylmethane, 3,3′-dichlorobenzidine, 4,4′-diaminodiphenyl sulfide, 3,3′-diaminodiphenylsulfone, 1,5-diaminonaphthalene, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, 3,3′-dimethyl-4,4′-biphenyldiamine, benzidine, 3,3′-dimethylbenzidine 3,3′-dimethoxybenzidine, 4,4′-diaminodiphenylsulfone, 4,4′-diaminodiphenylpropane, 2,4-bis (β-aminotert-butyl) toluene, bis (p-β-amino- Tert-butylphenyl) ether, bis (p-β-methyl-δ-aminophenyl) benzene, bis p- (1,1-dimethyl-5-amino-benzyl) benzene, 1-isopropyl-2,4-m-phenylenediamine, m-xylylenediamine, p-xylylenediamine, di (p-aminocyclohexyl) methane , Hexamethylenediamine, heptamethylenediamine, octamethylenediamine, nonamethylenediamine, decamethylenediamine, diaminopropyltetramethylene, 3-methylheptamethylenediamine, 4,4-dimethylheptamethylenediamine, 2,11-diaminododecane, 1 , 2-bis-3-aminopropoxyethane, 2,2-dimethylpropylenediamine, 3-methoxyhexamethylenediamine, 2,5-dimethylheptamethylenediamine, 3-methylheptamethylenediamine, 5-methylnonamethylenediamine, 2, 17-diaminoeicosadecane, 1,4-diaminocyclohexane, 1,10-diamino-1,10-dimethyldecane, 12-diaminooctadecane, 2,2-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane, piperazine, H 2 N (CH 2) 3 O (CH 2) 2 O (CH 2) NH 2, H 2 N (CH 2) 3 S (CH 2) 3 NH 2, H 2 N (CH 2) 3 N (CH 3) 2 (CH 2 ) 3 NH 2 and the like.
テトラカルボン酸二無水物とジアミンを重合反応させる際の溶媒としては、溶解性等の点から極性溶媒が好適に挙げられる。極性溶媒としては、N,N−ジアルキルアミド類が好ましく、具体的には、例えば、これの低分子量のものであるN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジメチルメトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルトリアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ピリジン、テトラメチレンスルホン、ジメチルテトラメチレンスルホン等が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。 As the solvent for the polymerization reaction of tetracarboxylic dianhydride and diamine, a polar solvent is preferably used from the viewpoint of solubility. As the polar solvent, N, N-dialkylamides are preferable, and specific examples thereof include N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N, N-diethylformamide, which are low molecular weight compounds thereof. N, N-diethylacetamide, N, N-dimethylmethoxyacetamide, dimethyl sulfoxide, hexamethylphosphortriamide, N-methyl-2-pyrrolidone, pyridine, tetramethylenesulfone, dimethyltetramethylenesulfone and the like. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
中間転写体は、ポリイミド樹脂中に酸化処理カーボンブラックを含有している。酸化処理カーボンブラックは、カーボンブラックを酸化処理することで、表面に酸素含有官能基(例えば、カルボキシル基、キノン基、ラクトン基、水酸基等)を付与して得ることができるものである。 The intermediate transfer member contains oxidized carbon black in a polyimide resin. Oxidized carbon black can be obtained by oxidizing carbon black to give an oxygen-containing functional group (for example, carboxyl group, quinone group, lactone group, hydroxyl group, etc.) to the surface.
この酸化処理は、高温雰囲気下で、空気と接触、反応させる空気酸化法、常温下で窒素酸化物やオゾン等と反応させる方法、及び高温下での空気酸化後、低温下でオゾン酸化する方法等により行うことができる。 This oxidation treatment is an air oxidation method in which contact is caused to react with air in a high temperature atmosphere, a method in which it reacts with nitrogen oxide or ozone at room temperature, and a method in which ozone oxidation is performed at low temperature after air oxidation at high temperature. Etc.
酸化カーボンとして、具体的には、三菱化学製のMA100(pH3.5、揮発分1.5%)、同MA100R(pH3.5、揮発分1.5%)、同MA100S(pH3.5、揮発分1.5%)、同#970(pH3.5、揮発分3.0%)、同MA11(pH3.5、揮発分2.0%)、同#1000(pH3.5、揮発分3.0%)、同#2200(pH3.5,揮発分3.5%)、同MA230(pH3.0、揮発分1.5%)、同MA220(pH3.0、揮発分1.0%)、同#2650(pH3.0、揮発分8.0%)、同MA7(pH3.0、揮発分3.0%)、同MA8(pH3.0、揮発分3.0%)、同OIL7B(pH3.0、揮発分6.0%)、同MA77(pH2.5、揮発分3.0%)、同#2350(pH2.5、揮発分7.5%)、同#2700(pH2.5、揮発分10.0%)、同#2400(pH2.5、揮発分9.0%)、デグサ社製のプリンテックス150T(pH4.5、揮発分10.0%)、同スペシャルブラック350(pH3.5、揮発分2.2%)、同スペシャルブラック100(pH3.3、揮発分2.2%)、同スペシャルブラック250(pH3.1、揮発分2.0%)、同スペシャルブラック5(pH3.0、揮発分15.0%)、同スペシャルブラック4(pH3.0、揮発分14.0%)、同スペシャルブラック4A(pH3.0、揮発分14.0%)、同スペシャルブラック550(pH2.8、揮発分2.5%)、同スペシャルブラック6(pH2.5、揮発分18.0%)、同カラーブラックFW200(pH2.5、揮発分20.0%)、同カラーブラックFW2(pH2.5、揮発分16.5%)、同カラーブラックFW2V(pH2.5、揮発分16.5%)、キャボット社製MONARCH1000(pH2.5、揮発分9.5%)、キャボット社製MONARCH1300(pH2.5、揮発分9.5%)、キャボット社製MONARCH1400(pH2.5、揮発分9.0%)、同MOGUL−L(pH2.5、揮発分5.0%)、同REGAL400R(pH4.0、揮発分3.5%)等が挙げられる。 Specific examples of the oxidized carbon include MA100 (pH 3.5, volatile matter 1.5%), MA100R (pH 3.5, volatile matter 1.5%), and MA100S (pH 3.5, volatile matter) manufactured by Mitsubishi Chemical. 1.5%), # 970 (pH 3.5, volatile content 3.0%), MA11 (pH 3.5, volatile content 2.0%), # 1000 (pH 3.5, volatile content 3.). 0%), # 2200 (pH 3.5, volatile content 3.5%), MA 230 (pH 3.0, volatile content 1.5%), MA 220 (pH 3.0, volatile content 1.0%), # 2650 (pH 3.0, volatile content 8.0%), MA7 (pH 3.0, volatile content 3.0%), MA8 (pH 3.0, volatile content 3.0%), OIL7B (pH 3) 0.0, volatile content 6.0%), MA77 (pH 2.5, volatile content 3.0%), # 2350 (pH) .5, volatile content 7.5%), # 2700 (pH 2.5, volatile content 10.0%), # 2400 (pH 2.5, volatile content 9.0%), Dexa Printex 150T (PH 4.5, volatile content 10.0%), Special Black 350 (pH 3.5, volatile content 2.2%), Special Black 100 (pH 3.3, volatile content 2.2%), Special Black 250 (pH 3.1, volatile content 2.0%), Special Black 5 (pH 3.0, volatile content 15.0%), Special Black 4 (pH 3.0, volatile content 14.0%), Special Black 4A (pH 3.0, volatile content 14.0%), Special Black 550 (pH 2.8, volatile content 2.5%), Special Black 6 (pH 2.5, volatile content 18.0%), Color black FW20 (PH 2.5, volatile content 20.0%), same color black FW2 (pH 2.5, volatile content 16.5%), same color black FW2V (pH 2.5, volatile content 16.5%), manufactured by Cabot Corporation MONARCH 1000 (pH 2.5, volatile content 9.5%), MONARCH 1300 (pH 2.5, volatile content 9.5%) manufactured by Cabot, MONARCH 1400 (pH 2.5, volatile content 9.0%) manufactured by Cabot, MOGUL -L (pH 2.5, volatile matter 5.0%), REGAL400R (pH 4.0, volatile matter 3.5%) and the like.
このようにして得られる酸化処理カーボンブラックは、一部に過剰な電流が流れ、繰返しの電圧印加による酸化の影響を受けにくい。さらに、その表面に付着する酸素含有官能基の効果で、ポリイミド中への分散性が高く、抵抗バラツキを小さくすることができるとともに、電界依存性も小さくなり、転写電圧による電界集中が起き難くなる。 The oxidation-treated carbon black obtained in this way has an excessive current flowing in part, and is not easily affected by oxidation due to repeated voltage application. Furthermore, due to the effect of the oxygen-containing functional group attached to the surface, the dispersibility in polyimide is high, the resistance variation can be reduced, the electric field dependency is also reduced, and the electric field concentration due to the transfer voltage is less likely to occur. .
その結果、転写電圧による抵抗低下を防止し、電気抵抗の均一性を改善し、電界依存性が少なく、さらに環境による抵抗の変化の少ない、用紙走行部が白く抜けること等の画質欠陥の発生が抑制された高画質を得ることができる中間転写体となる。2種類以上の酸化処理カーボンブラックを添加する場合、これら酸化処理カーボンブラックは実質的に互いに導電性の異なるものであると好ましく、例えば酸化処理の度合い、DBP吸油量、窒素吸着を利用したBET法による比表面積等の物性が異なるものを用いる。このように物性の異なる2種類以上のカーボンブラックを添加する場合、例えば高い導電性を発現するカーボンブラックを優先的に添加した後、導電率の低いカーボンブラックを添加して表面抵抗率を調整すること等が可能である。 As a result, resistance degradation due to transfer voltage is prevented, uniformity of electrical resistance is improved, electric field dependency is small, resistance change due to the environment is small, and image quality defects such as whitening of the paper running part occur. The intermediate transfer member can obtain a suppressed high image quality. When two or more kinds of oxidized carbon blacks are added, these oxidized carbon blacks are preferably substantially different in conductivity from each other. For example, the BET method utilizing the degree of oxidation treatment, DBP oil absorption, and nitrogen adsorption Those having different physical properties such as specific surface area are used. When two or more types of carbon blacks having different physical properties are added as described above, for example, carbon black exhibiting high conductivity is preferentially added, and then carbon black having low conductivity is added to adjust the surface resistivity. It is possible.
酸化処理カーボンブラックとして具体的には、SPECIAL BLACK4(デグサ社製、pH3.0、揮発分:14.0%)、SPECIAL BLACK250(デグサ社製、pH3.1、揮発分:2.0%)等が挙げられる。これら酸化処理カーボンブラックの含有量は、ポリイミド樹脂に対して10〜50質量%程度が好ましく、より好ましくは12〜30質量%である。この含有量が10質量%未満であると、電気抵抗の均一性が低下し、耐久使用時の表面抵抗率の低下が大きくなる場合があり、一方、50質量%を超えると、所望の抵抗値が得られ難く、また、成型物として脆くなるため好ましくない。 Specific examples of the oxidized carbon black include SPECIAL BLACK4 (Degussa, pH 3.0, volatile content: 14.0%), SPECIAL BLACK250 (Degussa, pH 3.1, volatile content: 2.0%), and the like. Is mentioned. The content of these oxidized carbon blacks is preferably about 10 to 50% by mass, more preferably 12 to 30% by mass with respect to the polyimide resin. If this content is less than 10% by mass, the uniformity of electrical resistance may be reduced, and the decrease in surface resistivity during durable use may increase. On the other hand, if it exceeds 50% by mass, the desired resistance value may be obtained. Is not preferred, and it is not preferable because it becomes brittle as a molded product.
酸化処理カーボンブラックを分散したポリイミド樹脂製の中間転写体は、酸化処理カーボンブラックを分散させたポリアミド酸溶液を作製する工程、円筒状金型内面に膜(層)形成する工程、イミド転化を行う工程を経ることで得ることができる。 The intermediate transfer body made of polyimide resin in which oxidized carbon black is dispersed performs a step of preparing a polyamic acid solution in which oxidized carbon black is dispersed, a step of forming a film (layer) on the inner surface of a cylindrical mold, and imide conversion It can be obtained through a process.
2種類以上の酸化処理カーボンブラックを分散させたポリアミド酸溶液の製造方法については、溶媒中に2種類以上の酸化処理カーボンブラックを予め分散した分散液中に上記酸二無水物成分及びジアミン成分を溶解させ重合させる方法、2種類以上の酸化処理カーボンブラックを各々溶媒中に分散させ2種類以上のカーボンブラック分散液を作製し、この分散液に酸無水物成分及びジアミン成分を溶解させ重合させた後、各々のポリアミド酸溶液を混合する方法等が考えられ、適宜選択してカーボンブラックを分散したポリアミド酸溶液を作製する。 About the manufacturing method of the polyamic acid solution which disperse | distributed 2 or more types of oxidation treatment carbon black, the said acid dianhydride component and diamine component are contained in the dispersion liquid which disperse | distributed 2 or more types of oxidation treatment carbon black beforehand in the solvent. Method of dissolving and polymerizing Two or more types of oxidized carbon black are each dispersed in a solvent to prepare two or more types of carbon black dispersions, and the acid anhydride component and the diamine component are dissolved and polymerized in this dispersion. Thereafter, a method of mixing each polyamic acid solution, etc. can be considered, and a polyamic acid solution in which carbon black is dispersed is prepared by selecting as appropriate.
中間転写体は、このようにして得られたポリアミド酸溶液を円筒状金型内面に供給・展開して被膜とし、加熱によりポリアミド酸をイミド転化させることにより得られる。このイミド転化の際には、所定の温度で0.5時間以上保持することによって、良好な平面度を有する中間転写体を得ることができる。 The intermediate transfer member is obtained by supplying and spreading the polyamic acid solution thus obtained on the inner surface of the cylindrical mold to form a coating film, and converting the polyamic acid to imide by heating. In this imide conversion, an intermediate transfer member having good flatness can be obtained by holding at a predetermined temperature for 0.5 hour or more.
ポリアミド酸溶液を円筒状金型内面に供給する際の供給方法としては、ディスペンサーによる方法、ダイスによる方法などが挙げられる。ここで、円筒状金型としては、その内周面が鏡面仕上げされたものを用いることが好ましい。 Examples of a supply method for supplying the polyamic acid solution to the inner surface of the cylindrical mold include a method using a dispenser and a method using a die. Here, as the cylindrical mold, it is preferable to use a mirror-finished inner peripheral surface.
また、金型に供給されたポリアミド酸溶液から被膜を形成する方法としては、加熱しながら遠心成形する方法、弾丸状走行体を用いて成形する方法、回転成形する方法などが挙げられ、これらの方法により均一な膜厚の被膜が形成される。 Examples of the method of forming a film from the polyamic acid solution supplied to the mold include a method of centrifugal molding while heating, a method of molding using a bullet-shaped traveling body, a method of rotational molding, and the like. A film having a uniform film thickness is formed by the method.
このようにして形成された被膜をイミド転化させて中間転写体を成形する方法としては、(i)金型ごと乾燥機中に入れ、イミド転化の反応温度まで昇温する方法、(ii)ベルトとして形状を保持できるまで溶媒の除去を行った後、金型内面から被膜を剥離して金属製シリンダ外面に差し替えた後、このシリンダごと加熱してイミド転化を行う方法、などが挙げられる。平面度及び外表面精度が良好な中間転写体を得るためには、ベルトとして保持できるまで溶媒の除去を行った後、金属製シリンダに差し替えてイミド転化を行う上記(ii)の方法が好ましい。 The method for forming the intermediate transfer body by converting the thus formed film into an imide is (i) a method in which the mold is placed in a dryer and the temperature is raised to a reaction temperature for imide conversion, and (ii) a belt. As a method, after removing the solvent until the shape can be maintained, the film is peeled off from the inner surface of the mold and replaced with the outer surface of the metal cylinder, and then the imide conversion is performed by heating the entire cylinder. In order to obtain an intermediate transfer member having good flatness and outer surface accuracy, the method (ii) described above, in which the solvent is removed until it can be held as a belt, and then replaced with a metal cylinder for imide conversion.
上記方法(ii)において、溶媒を除去する際の加熱条件は、溶媒を除去できれば特に制限されないが、加熱温度は80〜200℃であることが好ましく、加熱時間は0.5〜5時間であることが好ましい。このようにしてベルトとしてそれ自身形状を保持することができるようになった成形物は金型内周面から剥離される。このとき、金型内周面に離型処理を施すこともできる。 In the above method (ii), the heating conditions for removing the solvent are not particularly limited as long as the solvent can be removed, but the heating temperature is preferably 80 to 200 ° C., and the heating time is 0.5 to 5 hours. It is preferable. In this way, the molded product that can retain its shape as a belt is peeled off from the inner peripheral surface of the mold. At this time, a mold release process can be performed on the inner peripheral surface of the mold.
次いで、ベルト形状として保持できるまで加熱及び硬化させた成形物を、金属製シリンダ外面に差し替え、差し替えたシリンダごと加熱することにより、ポリアミド酸のイミド転化反応を進行させる。かかる金属製シリンダとしては、線膨張係数がポリイミド樹脂よりも大きいものが好ましく、また、シリンダの外径をポリイミド成形物の内径より所定量小さくすることで、ヒートセットを行うことができ均一な膜厚でムラのない無端ベルトを得ることができる。また、金属製シリンダ外面の中心線平均表面粗さ(Ra)は、1.2〜2.0μmであることが好ましい。金属製シリンダ外面の中心線平均表面粗さ(Ra)が1.2μm未満であると、金属製シリンダ自身が平滑過ぎるため、得られる中間転写体においてベルトの軸方向に対する収縮による滑りが発生しないため、延伸がこの工程で行われ、膜厚のバラツキや平面度の精度の低下が発生する場合がある。また、金属製シリンダ外面の表面粗度(Ra)が2.0μmを超えると、金属製シリンダ外面がベルト状中間転写体の内面に転写し、さらには外面に凹凸を発生させ、これにより画像不良が発生しやすくなる場合がある。なお、本発明でいう表面粗度とはJIS B601に準じて測定されるRaをいう。 Next, the molded product heated and cured until it can be held as a belt shape is replaced with the outer surface of the metal cylinder, and the replaced cylinder is heated to advance the imide conversion reaction of the polyamic acid. As such a metal cylinder, one having a linear expansion coefficient larger than that of polyimide resin is preferable, and by setting the outer diameter of the cylinder to be a predetermined amount smaller than the inner diameter of the polyimide molding, a uniform film can be formed. An endless belt having a uniform thickness can be obtained. Moreover, it is preferable that the centerline average surface roughness (Ra) of a metal cylinder outer surface is 1.2-2.0 micrometers. If the center line average surface roughness (Ra) of the outer surface of the metal cylinder is less than 1.2 μm, the metal cylinder itself is too smooth, and slippage due to contraction in the belt axial direction does not occur in the obtained intermediate transfer member. Stretching is performed in this step, which may cause variations in film thickness and a decrease in flatness accuracy. If the surface roughness (Ra) of the outer surface of the metal cylinder exceeds 2.0 μm, the outer surface of the metal cylinder is transferred to the inner surface of the belt-shaped intermediate transfer body, and further, irregularities are generated on the outer surface. May be more likely to occur. In addition, the surface roughness as used in the field of this invention means Ra measured according to JISB601.
また、イミド転化の際の加熱条件としては、ポリイミド樹脂の組成にもよるが、加熱温度が220〜280℃、加熱時間が0.5〜2時間であることが好ましい。このような加熱条件でイミド転化を行うと、ポリイミド樹脂の収縮量がより大きくなるため、ベルトの軸方向についての収縮を緩やかに行うことにより、膜厚バラツキや平面度の精度の低下を防ぐことができる。 Moreover, although it is based also on a composition of a polyimide resin as a heating condition in the case of imide conversion, it is preferable that heating temperature is 220-280 degreeC and heating time is 0.5 to 2 hours. When imide conversion is performed under such heating conditions, the amount of shrinkage of the polyimide resin becomes larger, and therefore, the shrinkage in the axial direction of the belt is gently performed to prevent a decrease in film thickness variation and flatness accuracy. Can do.
このようにして得られたポリイミド樹脂からなる中間転写体の外面の中心線平均表面粗さ(Ra)は、1.5μm以下であることが好ましい。中間転写体の中心線平均表面粗さ(Ra)が1.5μmを超えると、ガサツキ等の画像欠陥が発生しやすくなる傾向にある。なお、ガサツキの発生は、転写の際に印加される電圧や剥離放電による電界がベルト表面の凸部に局所的に集中して凸部表面が変質することによって、新たな導電経路の発現により抵抗が低下し、その結果得られる画像の濃度低下が起こることに起因すると考えられる。 The centerline average surface roughness (Ra) of the outer surface of the intermediate transfer member made of polyimide resin thus obtained is preferably 1.5 μm or less. If the center line average surface roughness (Ra) of the intermediate transfer member exceeds 1.5 μm, image defects such as roughness are likely to occur. Note that the occurrence of roughness is a resistance caused by the appearance of a new conductive path due to the voltage applied during transfer and the electric field due to the peeling discharge being locally concentrated on the convex portion of the belt surface and deteriorating the convex surface. Is considered to be caused by a decrease in the density of the resulting image.
このようにして得られる中間転写体は、その平面度が5mm以下となるが、好ましくは、3mm以下が望ましい。平面度が5mm以下ではガサツキがなく、色ずれも少ない。しかし、ベルト端部が上下にハネている場合、平面度が5mm以下でも、中間転写体の使用中に破断することはないが、周辺部材に接触したあとが残ることが希にある。更に、平面度が3mm以下になると中間転写体を使用中に周辺部材に接触することもなく色ずれもほとんどなくなる。 The intermediate transfer member thus obtained has a flatness of 5 mm or less, preferably 3 mm or less. When the flatness is 5 mm or less, there is no roughness and color deviation is small. However, when the belt end portion is bent vertically, even if the flatness is 5 mm or less, it does not break during use of the intermediate transfer member, but it rarely remains after contacting the peripheral member. Further, when the flatness is 3 mm or less, the intermediate transfer member is not brought into contact with the peripheral member during use and there is almost no color shift.
図6は、本発明のプロセスカートリッジの好適な一実施形態を示す模式断面図である。プロセスカートリッジ300は、本発明の電子写真感光体30とともに、帯電手段8、現像手段11、クリーニング手段13、露光のための開口部18、及び除電器14を取り付けレール16を用いて組み合せて一体化したものである。そして、このプロセスカートリッジ300は、転写手段12と、定着手段15と、図示しない他の構成部分とからなる画像形成装置本体に対して着脱自在としたものであり、画像形成装置本体とともに画像形成装置を構成するものである。このようなプロセスカートリッジ300は、例えば図3〜6に示した画像形成装置のいずれにも適用することができる。
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a preferred embodiment of the process cartridge of the present invention. The
本発明の画像形成装置及びプロセスカートリッジによれば、本発明の電子写真感光体を用いているため、長期間にわたって良好な画質の画像を安定して形成することができる。 According to the image forming apparatus and the process cartridge of the present invention, since the electrophotographic photosensitive member of the present invention is used, it is possible to stably form an image with good image quality over a long period of time.
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not limited to these Examples.
<電子写真感光体の作製>
(実施例1−A)
先ず、円筒状のアルミニウム基体(直径30mm、長さ404mm、肉厚1mm)を用意した。
<Production of electrophotographic photoreceptor>
Example 1-A
First, a cylindrical aluminum substrate (
一方、酸化亜鉛粒子(テイカ社製、「MZ150」、体積平均粒子径70nm、比表面積値10〜16m2/g)を60質量部、硬化剤としてブロック化イソシアネート(「スミジュール3175」、住友バイエルンウレタン社製)を13.5質量部、ブチラール樹脂(「BM−1」、積水化学社製)を10質量部及びメチルエチルケトンを90質量部混合した。次に、この溶液57質量部に対して、1mmφのガラスビーズを用い(ガラスビーズ充填率80体積%)、サンドミルにて2時間の分散を行い、分散液を得た。得られた分散液100質量部に触媒としてジオクチルスズジラウレートを0.005質量部、及び、シリコーン樹脂粒子(「トスパール145」、GE東芝シリコーン社製)を4.0質量部添加し、下引層形成用塗布液を得た。この塗布液を、浸漬塗布法にてアルミニウム基体上に塗布し、170℃で40分の乾燥硬化を行い、膜厚25μmの下引層を得た。
On the other hand, 60 parts by mass of zinc oxide particles (manufactured by Teika, “MZ150”, volume average particle diameter 70 nm, specific
次に、上記の下引層上にシランカップリング剤含有層を以下の手順により形成した。 Next, a silane coupling agent-containing layer was formed on the undercoat layer by the following procedure.
まず、酸化亜鉛(テイカ社製、「MZ150」、体積平均粒子径70nm、比表面積値15m2/g)100質量部と、トルエン400質量部と、メタノール100質量部とを攪拌混合し、シランカップリング剤(「KBM603」、信越化学社製)を2.5質量部添加し、2時間攪拌した。その後溶剤を減圧蒸留にて留去し、120℃で3時間焼き付けを行い、シランカップリング剤表面処理酸化亜鉛を得た。 First, 100 parts by mass of zinc oxide (manufactured by Teica, “MZ150”, volume average particle diameter 70 nm, specific surface area value 15 m 2 / g), 400 parts by mass of toluene, and 100 parts by mass of methanol are mixed with stirring to obtain a silane cup. 2.5 parts by mass of a ring agent (“KBM603”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was added and stirred for 2 hours. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure, and baking was performed at 120 ° C. for 3 hours to obtain a silane coupling agent surface-treated zinc oxide.
次に、上記で得られたシランカップリング剤表面処理酸化亜鉛を60質量部、アリザリンを0.3質量部、硬化剤としてブロック化イソシアネート(「スミジュール3175」、住友バイエルンウレタン社製)を13.5質量部、ブチラール樹脂(「BM−1」、積水化学社製)を10質量部及びメチルエチルケトンを90質量部混合した。次に、この溶液57質量部に対して、1mmφのガラスビーズを用い(ガラスビーズ充填率80体積%)、サンドミルにて2時間の分散を行い、分散液を得た。得られた分散液100質量部に触媒としてジオクチルスズジラウレートを0.005質量部、及び、メチルエチルケトン20を質量部添加し、シランカップリング剤含有層形成用塗布液を得た。この塗布液を、浸漬塗布法にて下引層上に塗布し、170℃で40分の乾燥硬化を行い、膜厚1μmのシランカップリング剤含有層を形成した。
Next, 60 parts by mass of the silane coupling agent surface-treated zinc oxide obtained above, 0.3 parts by mass of alizarin, and 13 blocked isocyanate (“Sumidule 3175”, manufactured by Sumitomo Bayern Urethane Co., Ltd.) as a curing agent are used. 0.5 part by mass, 10 parts by mass of butyral resin (“BM-1”, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) and 90 parts by mass of methyl ethyl ketone were mixed. Next, with respect to 57 parts by mass of this solution, 1 mmφ glass beads were used (a glass bead filling rate of 80% by volume), and dispersion was performed for 2 hours with a sand mill to obtain a dispersion. As a catalyst, 0.005 part by mass of dioctyltin dilaurate and part by mass of
次に、X線回折スペクトルにおけるブラッグ角(2θ±0.2°)が少なくとも7.3°、16.0°、24.9°、28.0°に強い回折ピークを持つヒドロキシガリウムフタロシアニン15質量部を、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂(VMCH、日本ユニカー社製)10質量部及び酢酸n−ブチル200質量部と混合し、これを外径1mmのガラスビーズと共にサンドミルで4時間分散処理した。得られた分散液に、酢酸n−ブチル175質量部及びメチルエチルケトン180質量部を添加することにより電荷発生層形成用塗布液を調製した。得られた塗布液をシランカップリング剤含有層上に浸漬塗布し、常温で乾燥して膜厚0.2μmの電荷発生層を形成した。 Next, 15 mass of hydroxygallium phthalocyanine having strong diffraction peaks at Bragg angles (2θ ± 0.2 °) of at least 7.3 °, 16.0 °, 24.9 °, and 28.0 ° in the X-ray diffraction spectrum. Parts were mixed with 10 parts by weight of vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin (VMCH, manufactured by Nihon Unicar) and 200 parts by weight of n-butyl acetate, and this was dispersed with a glass bead having an outer diameter of 1 mm for 4 hours in a sand mill. . A coating solution for forming a charge generation layer was prepared by adding 175 parts by mass of n-butyl acetate and 180 parts by mass of methyl ethyl ketone to the obtained dispersion. The obtained coating solution was dip-coated on the silane coupling agent-containing layer and dried at room temperature to form a charge generation layer having a thickness of 0.2 μm.
次に、4フッ化エチレン樹脂粒子(ダイキン工業株式会社製、「ルブロンL−2」、体積平均粒子径0.2μm)1質量部及びフッ素系グラフトポリマー(東亜合成株式会社製、「GF300」)0.02質量部を、テトラヒドロフラン5質量部及びトルエン2質量部とともに十分攪拌混合し、4フッ化エチレン樹脂粒子懸濁液を得た。一方、電荷輸送材料としてN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1’]ビフェニル−4,4’−ジアミン4質量部及びビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂(粘度平均分子量40,000)6質量部を、テトラヒドロフラン23質量部及びトルエン10質量部に混合溶解した。この溶液に上記4フッ化エチレン樹脂粒子懸濁液を加えて攪拌混合した後、微細な流路を持つ貫通式チャンバーを装着した高圧ホモジナイザー(ナノマイザー株式会社製、商品名LA−33S)を用いて、400kgf/cm2まで昇圧しての分散処理を6回繰り返し、4フッ化エチレン樹脂粒子分散液を得た。さらに、これに2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール0.2質量部を混合して電荷輸送層形成用塗布液を得た。この塗布液を電荷発生層上に塗布して115℃で40分間乾燥し、膜厚32μmの電荷輸送層を形成し、アルミニウム基体上に、下引層、シランカップリング剤含有層、電荷発生層及び電荷輸送層をこの順に備える電子写真感光体を得た。この電子写真感光体をPR−1−Aとした。 Next, tetrafluoroethylene resin particles (manufactured by Daikin Industries, Ltd., “Lublon L-2”, volume average particle diameter 0.2 μm) 1 part by mass and fluorine-based graft polymer (manufactured by Toagosei Co., Ltd., “GF300”) 0.02 part by mass was sufficiently stirred and mixed with 5 parts by mass of tetrahydrofuran and 2 parts by mass of toluene to obtain a tetrafluoroethylene resin particle suspension. On the other hand, 4 parts by mass of N, N′-diphenyl-N, N′-bis (3-methylphenyl)-[1,1 ′] biphenyl-4,4′-diamine and a bisphenol Z-type polycarbonate resin ( 6 parts by mass of viscosity average molecular weight 40,000) was mixed and dissolved in 23 parts by mass of tetrahydrofuran and 10 parts by mass of toluene. After adding the tetrafluoroethylene resin particle suspension to this solution and stirring and mixing, using a high-pressure homogenizer (trade name LA-33S, manufactured by Nanomizer Co., Ltd.) equipped with a through-type chamber having fine flow paths. The dispersion treatment under pressure up to 400 kgf / cm 2 was repeated 6 times to obtain a tetrafluoroethylene resin particle dispersion. Further, 0.2 parts by mass of 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol was mixed with this to obtain a coating solution for forming a charge transport layer. This coating solution is applied onto the charge generation layer and dried at 115 ° C. for 40 minutes to form a charge transport layer having a thickness of 32 μm. On the aluminum substrate, an undercoat layer, a silane coupling agent-containing layer, a charge generation layer An electrophotographic photosensitive member provided with a charge transport layer in this order was obtained. This electrophotographic photosensitive member was designated as PR-1-A.
(実施例2−A)
実施例1−Aにおける中間層の代わりに下記のシランカップリング剤含有層を形成したこと以外は実施例1−Aと同様にして、電子写真感光体を得た。この電子写真感光体をPR−2−Aとした。
(Example 2-A)
An electrophotographic photoreceptor was obtained in the same manner as in Example 1-A, except that the following silane coupling agent-containing layer was formed instead of the intermediate layer in Example 1-A. This electrophotographic photosensitive member was designated as PR-2-A.
シランカップリング剤含有層形成のために、まず、酸化亜鉛粒子(テイカ社製、「MZ150」、体積平均粒子径70nm、比表面積値15m2/g)を60質量部、硬化剤としてブロック化イソシアネート(「スミジュール3175」、住友バイエルンウレタン社製)を13.5質量部、ブチラール樹脂(「BM−1」、積水化学社製)を10質量部及びメチルエチルケトンを90質量部混合した。次に、この溶液57質量部に対して、1mmφのガラスビーズを用い(ガラスビーズ充填率80体積%)、サンドミルにて2時間の分散を行い、分散液を得た。得られた分散液100質量部に触媒としてジオクチルスズジラウレートを0.005質量部、シランカップリング剤(「KBM603」、信越化学社製)10質量部、及び、メチルエチルケトンを質量部20添加し、シランカップリング剤含有層形成用塗布液を得た。この塗布液を、浸漬塗布法にて下引層上に塗布し、170℃で40分の乾燥硬化を行い、膜厚3μmのシランカップリング剤含有層を形成した。 For forming a silane coupling agent-containing layer, first, 60 parts by mass of zinc oxide particles (manufactured by Teika, “MZ150”, volume average particle diameter 70 nm, specific surface area value 15 m 2 / g), blocked isocyanate as a curing agent 13.5 parts by mass (“Sumijour 3175”, manufactured by Sumitomo Bayern Urethane Co., Ltd.), 10 parts by mass of butyral resin (“BM-1”, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) and 90 parts by mass of methyl ethyl ketone were mixed. Next, with respect to 57 parts by mass of this solution, 1 mmφ glass beads were used (a glass bead filling rate of 80% by volume), and dispersion was performed for 2 hours with a sand mill to obtain a dispersion. As a catalyst, 0.005 part by mass of dioctyltin dilaurate, 10 parts by mass of a silane coupling agent (“KBM603”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), and 20 parts by mass of methyl ethyl ketone are added to 100 parts by mass of the obtained dispersion. A coating solution for forming a coupling agent-containing layer was obtained. This coating solution was applied onto the undercoat layer by a dip coating method, followed by drying and curing at 170 ° C. for 40 minutes to form a silane coupling agent-containing layer having a thickness of 3 μm.
(実施例3−A)
実施例1−Aにおけるシランカップリング剤含有層の代わりに下記のシランカップリング剤含有層を形成したこと以外は実施例1−Aと同様にして、電子写真感光体を得た。この電子写真感光体をPR−3−Aとした。
Example 3-A
An electrophotographic photosensitive member was obtained in the same manner as in Example 1-A except that the following silane coupling agent-containing layer was formed instead of the silane coupling agent-containing layer in Example 1-A. This electrophotographic photosensitive member was designated as PR-3-A.
シランカップリング剤含有層形成のために、まず、メタノール100質量部及びシランカップリング剤(「KBM603」、信越化学社製)25質量部を混合撹拌し、シランカップリング剤含有層形成用塗布液を得た。この塗布液を、浸漬塗布法にて下引層上に塗布し、170℃で10分の乾燥硬化を行い、膜厚0.1μmのシランカップリング剤含有層を形成した。 For forming a silane coupling agent-containing layer, first, 100 parts by mass of methanol and 25 parts by mass of a silane coupling agent (“KBM603”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) are mixed and stirred to form a coating solution for forming a silane coupling agent-containing layer. Got. This coating solution was applied onto the undercoat layer by a dip coating method, followed by drying and curing at 170 ° C. for 10 minutes to form a silane coupling agent-containing layer having a thickness of 0.1 μm.
(実施例4−A)〜(実施例6−A)
実施例1−A〜実施例3−Aにおける下引層の代わりに下記の下引層を形成したこと以外は実施例1−A〜実施例3−Aと同様にして、それぞれ電子写真感光体を得た。これらの電子写真感光体をそれぞれPR−4−A、PR−5−A及びPR−6−Aとした。
(Example 4-A) to (Example 6-A)
Each of the electrophotographic photoreceptors was the same as Example 1-A to Example 3-A except that the following undercoat layer was formed instead of the undercoat layer in Example 1-A to Example 3-A. Got. These electrophotographic photoreceptors were designated as PR-4-A, PR-5-A, and PR-6-A, respectively.
下引層形成のために、まず、酸化亜鉛(テイカ社製、「MZ150」、体積平均粒子径70nm、比表面積値15m2/g)100質量部と、トルエン400質量部と、メタノール100質量部とを攪拌混合し、シランカップリング剤(「KBM603」、信越化学社製)を0.8質量部添加し、2時間攪拌した。その後溶剤を減圧蒸留にて留去し、120℃で3時間焼き付けを行い、シランカップリング剤表面処理酸化亜鉛を得た。 In order to form the undercoat layer, first, 100 parts by mass of zinc oxide (manufactured by Teica, “MZ150”, volume average particle diameter 70 nm, specific surface area value 15 m 2 / g), 400 parts by mass of toluene, and 100 parts by mass of methanol And silane coupling agent (“KBM603”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was added in an amount of 0.8 parts by mass, and the mixture was stirred for 2 hours. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure, and baking was performed at 120 ° C. for 3 hours to obtain a silane coupling agent surface-treated zinc oxide.
次に、上記で得られたシランカップリング剤表面処理酸化亜鉛を60質量部、硬化剤としてブロック化イソシアネート(「スミジュール3175」、住友バイエルンウレタン社製)を13.5質量部、ブチラール樹脂(「BM−1」、積水化学社製)を10質量部、メチルエチルケトンを72質量部及びn−ヘキサンを18質量部混合した。次に、この溶液57質量部に対して、1mmφのガラスビーズを用い(ガラスビーズ充填率80体積%)、サンドミルにて2時間の分散を行い、分散液を得た。得られた分散液100質量部に触媒としてジオクチルスズジラウレートを0.005質量部、及び、シリコーン樹脂粒子(「トスパール145」、GE東芝シリコーン社製)を4.0質量部添加し、下引層形成用塗布液を得た。この塗布液を、浸漬塗布法にてアルミニウム基体上に塗布し、170℃で40分の乾燥硬化を行い、膜厚25μmの下引層を形成した。 Next, 60 parts by mass of the silane coupling agent surface-treated zinc oxide obtained above, 13.5 parts by mass of blocked isocyanate (“Sumidule 3175”, manufactured by Sumitomo Bayern Urethane Co., Ltd.) as a curing agent, butyral resin ( 10 parts by mass of “BM-1” (manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.), 72 parts by mass of methyl ethyl ketone and 18 parts by mass of n-hexane were mixed. Next, with respect to 57 parts by mass of this solution, 1 mmφ glass beads were used (a glass bead filling rate of 80% by volume), and dispersion was performed for 2 hours with a sand mill to obtain a dispersion. As a catalyst, 0.005 parts by mass of dioctyltin dilaurate and 4.0 parts by mass of silicone resin particles (“Tospearl 145”, manufactured by GE Toshiba Silicone) are added to 100 parts by mass of the resulting dispersion, and an undercoat layer is added. A forming coating solution was obtained. This coating solution was applied onto an aluminum substrate by a dip coating method, followed by drying and curing at 170 ° C. for 40 minutes to form an undercoat layer having a thickness of 25 μm.
(実施例7−A)〜(実施例9−A)
実施例1−A〜実施例3−Aにおける下引層の代わりに下記の下引層を形成したこと以外は実施例1−A〜実施例3−Aと同様にして、それぞれ電子写真感光体を得た。これらの電子写真感光体をそれぞれPR−7−A、PR−8−A及びPR−9−Aとした。
(Example 7-A) to (Example 9-A)
Each of the electrophotographic photoreceptors was the same as Example 1-A to Example 3-A except that the following undercoat layer was formed instead of the undercoat layer in Example 1-A to Example 3-A. Got. These electrophotographic photosensitive members were designated as PR-7-A, PR-8-A, and PR-9-A, respectively.
下引層形成のために、まず、酸化亜鉛(テイカ社製、「MZ150」、体積平均粒子径70nm、比表面積値15m2/g)100質量部と、トルエン400質量部と、メタノール100質量部とを攪拌混合し、シランカップリング剤(「KBM603」、信越化学社製)を0.8質量部添加し、2時間攪拌した。その後溶剤を減圧蒸留にて留去し、120℃で3時間焼き付けを行い、シランカップリング剤表面処理酸化亜鉛を得た。 In order to form the undercoat layer, first, 100 parts by mass of zinc oxide (manufactured by Teica, “MZ150”, volume average particle diameter 70 nm, specific surface area value 15 m 2 / g), 400 parts by mass of toluene, and 100 parts by mass of methanol And silane coupling agent (“KBM603”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was added in an amount of 0.8 parts by mass, and the mixture was stirred for 2 hours. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure, and baking was performed at 120 ° C. for 3 hours to obtain a silane coupling agent surface-treated zinc oxide.
次に、上記で得られたシランカップリング剤表面処理酸化亜鉛を60質量部、アリザリンを0.3質量部、硬化剤としてブロック化イソシアネート(「スミジュール3175」、住友バイエルンウレタン社製)を13.5質量部、ブチラール樹脂(「BM−1」、積水化学社製)を10質量部、メチルエチルケトンを72質量部及びn−ヘキサンを18質量部混合した。次に、この溶液57質量部に対して、1mmφのガラスビーズを用い(ガラスビーズ充填率80体積%)、サンドミルにて2時間の分散を行い、分散液を得た。得られた分散液100質量部に触媒としてジオクチルスズジラウレートを0.005質量部、及び、シリコーン樹脂粒子(「トスパール145」、GE東芝シリコーン社製)を4.0質量部添加し、下引層形成用塗布液を得た。この塗布液を、浸漬塗布法にてアルミニウム基体上に塗布し、170℃で40分の乾燥硬化を行い、膜厚25μmの下引層を形成した。 Next, 60 parts by mass of the silane coupling agent surface-treated zinc oxide obtained above, 0.3 parts by mass of alizarin, and 13 blocked isocyanates (“Sumijoule 3175”, manufactured by Sumitomo Bayern Urethane Co., Ltd.) as a curing agent are used. 0.5 parts by mass, 10 parts by mass of butyral resin (“BM-1”, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.), 72 parts by mass of methyl ethyl ketone and 18 parts by mass of n-hexane were mixed. Next, with respect to 57 parts by mass of this solution, 1 mmφ glass beads were used (a glass bead filling rate of 80% by volume), and dispersion was performed for 2 hours with a sand mill to obtain a dispersion. As a catalyst, 0.005 parts by mass of dioctyltin dilaurate and 4.0 parts by mass of silicone resin particles (“Tospearl 145”, manufactured by GE Toshiba Silicone) are added to 100 parts by mass of the resulting dispersion, and an undercoat layer is added. A forming coating solution was obtained. This coating solution was applied onto an aluminum substrate by a dip coating method, followed by drying and curing at 170 ° C. for 40 minutes to form an undercoat layer having a thickness of 25 μm.
(実施例10−A)
先ず、円筒状のアルミニウム基体(直径30mm、長さ404mm、肉厚1mm)を用意した。
(Example 10-A)
First, a cylindrical aluminum substrate (
一方、酸化亜鉛粒子(テイカ社製、「MZ150」、体積平均粒子径70nm、比表面積値15m2/g)を60質量部、硬化剤としてブロック化イソシアネート(「スミジュール3175」、住友バイエルンウレタン社製)を13.5質量部、ブチラール樹脂(「BM−1」、積水化学社製)を10質量部及びメチルエチルケトンを90質量部混合した。次に、この溶液57質量部に対して、1mmφのガラスビーズを用い(ガラスビーズ充填率80体積%)、サンドミルにて2時間の分散を行い、分散液を得た。得られた分散液100質量部に触媒としてジオクチルスズジラウレートを0.005質量部、及び、シリコーン樹脂粒子(「トスパール145」、GE東芝シリコーン社製)を4.0質量部添加し、下引層形成用塗布液を得た。この塗布液を、浸漬塗布法にてアルミニウム基体上に塗布し、室温で20分の乾燥を行った。続いて、この基体を、メチルエチルケトン100質量部及びシランカップリング剤(「KBM603」、信越化学社製)25質量部を混合撹拌した溶液(浸漬処理液A)中に温度20℃で、0.1分浸漬し、引き上げた後、170℃で40分の乾燥硬化を行い、膜厚25μmの下引層を形成した。 Meanwhile, 60 parts by mass of zinc oxide particles (manufactured by Teika, “MZ150”, volume average particle diameter 70 nm, specific surface area value 15 m 2 / g), blocked isocyanate (“Sumidule 3175”, Sumitomo Bayern Urethane Co., Ltd.) as a curing agent 13.5 parts by mass, butyral resin (“BM-1”, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) 10 parts by mass and 90 parts by mass of methyl ethyl ketone were mixed. Next, with respect to 57 parts by mass of this solution, 1 mmφ glass beads were used (a glass bead filling rate of 80% by volume), and dispersion was performed for 2 hours with a sand mill to obtain a dispersion. As a catalyst, 0.005 parts by mass of dioctyltin dilaurate and 4.0 parts by mass of silicone resin particles (“Tospearl 145”, manufactured by GE Toshiba Silicone) are added to 100 parts by mass of the resulting dispersion, and an undercoat layer is added. A forming coating solution was obtained. This coating solution was applied onto an aluminum substrate by a dip coating method and dried at room temperature for 20 minutes. Subsequently, this substrate was mixed at a temperature of 20 ° C. in a solution (immersion treatment liquid A) in which 100 parts by mass of methyl ethyl ketone and 25 parts by mass of a silane coupling agent (“KBM603”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) were mixed and stirred. Submerged and pulled up, dried and cured at 170 ° C. for 40 minutes to form an undercoat layer having a thickness of 25 μm.
次に、実施例1−Aにおける電荷発生層及び電荷輸送層の形成と同様にして、上記下引層上に電荷発生層及び電荷輸送層をこの順に形成し、電子写真感光体を得た。この電子写真感光体をPR−10−Aとした。 Next, in the same manner as the formation of the charge generation layer and the charge transport layer in Example 1-A, the charge generation layer and the charge transport layer were formed in this order on the undercoat layer to obtain an electrophotographic photosensitive member. This electrophotographic photosensitive member was designated as PR-10-A.
(比較例1−A)
実施例4−Aにおける酸化亜鉛粒子の表面処理に用いるシランカップリング剤の量を0.8質量部から1.25質量部に変えて下引層を形成したこと、及び、シランカップリング剤含有層を設けなかったこと以外は実施例4−Aと同様にして、電子写真感光体を得た。この電子写真感光体をRPR−1−Aとした。
(Comparative Example 1-A)
The amount of the silane coupling agent used for the surface treatment of zinc oxide particles in Example 4-A was changed from 0.8 parts by mass to 1.25 parts by mass, and an undercoat layer was formed, and the silane coupling agent was contained. An electrophotographic photosensitive member was obtained in the same manner as in Example 4-A except that no layer was provided. This electrophotographic photosensitive member was designated as RPR-1-A.
(比較例2−A)
実施例4−Aにおけるシランカップリング剤含有層を設けなかったこと以外は実施例4−Aと同様にして、電子写真感光体を得た。この電子写真感光体をRPR−2−Aとした。
(Comparative Example 2-A)
An electrophotographic photosensitive member was obtained in the same manner as in Example 4-A, except that the silane coupling agent-containing layer in Example 4-A was not provided. This electrophotographic photosensitive member was designated as RPR-2-A.
(比較例3−A)
実施例4−Aにおける下引層及びシランカップリング剤含有層の形成で、酸化亜鉛粒子の表面処理に用いるシランカップリング剤の量を0.8質量部から2.5質量部に変えて下引層を形成したこと、及び、シランカップリング剤含有層を設けなかったこと以外は実施例4−Aと同様にして、電子写真感光体を得た。この電子写真感光体をRPR−3−Aとした。
(Comparative Example 3-A)
In the formation of the undercoat layer and the silane coupling agent-containing layer in Example 4-A, the amount of the silane coupling agent used for the surface treatment of the zinc oxide particles was changed from 0.8 parts by mass to 2.5 parts by mass. An electrophotographic photosensitive member was obtained in the same manner as in Example 4-A except that a pulling layer was formed and a silane coupling agent-containing layer was not provided. This electrophotographic photosensitive member was designated as RPR-3-A.
(比較例4−A)
実施例4−Aにおける下引層及びシランカップリング剤含有層の形成で、酸化亜鉛粒子の表面処理に用いるシランカップリング剤の量を0.8質量部から2.5質量部に変えて下引層を形成したこと、及び、酸化亜鉛粒子の表面処理に用いるシランカップリング剤の量を2.5質量部から0.8質量部に変えてシランカップリング剤含有層を形成したこと以外は実施例4−Aと同様にして、電子写真感光体を得た。この電子写真感光体をRPR−4−Aとした。
(Comparative Example 4-A)
In the formation of the undercoat layer and the silane coupling agent-containing layer in Example 4-A, the amount of the silane coupling agent used for the surface treatment of the zinc oxide particles was changed from 0.8 parts by mass to 2.5 parts by mass. Except for forming the pulling layer and changing the amount of the silane coupling agent used for the surface treatment of the zinc oxide particles from 2.5 parts by mass to 0.8 parts by mass to form the silane coupling agent-containing layer. An electrophotographic photoreceptor was obtained in the same manner as Example 4-A. This electrophotographic photosensitive member was designated as RPR-4-A.
実施例(1−A)〜(10−A)で得られた電子写真感光体「PR−1−A」〜「PR−10−A」及び比較例(1−A)〜(4−A)で得られた電子写真感光体「RPR−1−A」〜「RPR−4−A」について、下引層、シランカップリング剤含有層を形成した際に配合されたシランカップリング剤の配合量を表64にまとめた。なお、シランカップリング剤の配合量は、シランカップリング剤が含まれる層の固形分全量を基準とした配合割合で示した。 The electrophotographic photoreceptors “PR-1-A” to “PR-10-A” obtained in Examples (1-A) to (10-A) and Comparative Examples (1-A) to (4-A) About the electrophotographic photoreceptors “RPR-1-A” to “RPR-4-A” obtained in 1 above, the amount of the silane coupling agent blended when the undercoat layer and the silane coupling agent-containing layer were formed Are summarized in Table 64. In addition, the compounding quantity of the silane coupling agent was shown by the compounding ratio on the basis of the solid content whole quantity of the layer in which a silane coupling agent is contained.
*1:浸漬処理液Aに浸漬する前の下引層におけるシランカップリング剤の配合割合0質量%(固形分全量基準)、浸漬処理液A中のシランカップリング剤の配合割合100質量%(固形分全量基準)。
* 1: 0% by mass of the silane coupling agent in the undercoat layer before being immersed in the immersion treatment liquid A (based on the total solid content), 100% by mass of the silane coupling agent in the immersion treatment liquid A ( Based on the total solid content).
(実施例1−B〜実施例10−B及び比較例1−B〜4−B)
実施例(1−A)〜(10−A)で得られた電子写真感光体「PR−1−A」〜「PR−10−A」及び比較例(1−A)〜(4−A)で得られた電子写真感光体「RPR−1−A」〜「RPR−4−A」をそれぞれ、接触帯電装置及び中間転写装置を備える富士ゼロックス社製フルカラープリンタDocu Centre Color C400に装着して画像形成装置を作製し、下記の実機走行試験を行った。
(Examples 1-B to 10-B and Comparative Examples 1-B to 4-B)
The electrophotographic photoreceptors “PR-1-A” to “PR-10-A” obtained in Examples (1-A) to (10-A) and Comparative Examples (1-A) to (4-A) The electrophotographic photoreceptors “RPR-1-A” to “RPR-4-A” obtained in 1 above are mounted on a full color printer Docu Center Color C400 manufactured by Fuji Xerox Co., Ltd., which includes a contact charging device and an intermediate transfer device. A forming apparatus was produced and the following actual machine running test was performed.
<実機走行試験>
上記で作製した画像形成装置を用い、高温高湿(28℃、85%RH)及び低温低湿(15℃、10%RH)の環境を10枚の画像形成毎に変更しながら、かかる環境下で連続して5万枚の画像形成(A4サイズ)を行った。その後、ゴースト、及び、かぶり・黒点の評価を下記の方法に基づいて行った。得られた結果を表65に示す。
<Real machine running test>
Using the image forming apparatus produced as described above, the environment of high temperature and high humidity (28 ° C., 85% RH) and low temperature and low humidity (15 ° C., 10% RH) is changed every 10 image formations. Image formation (A4 size) was continuously performed on 50,000 sheets. Then, the evaluation of ghost and fog / spot was performed based on the following method. The results obtained are shown in Table 65.
(ゴーストの評価)
20℃、40%RHの環境下で、ゴースト評価用の画像として15mm角の四角パターンを電子写真感光体1周分任意の数だけ印字した後、次のサイクルで全面ハーフトーン画像を印字し、ハーフトーン画像上に浮き出たゴースト画像を以下の基準に基づいて評価した。
A:画像内にゴーストが見られない。
B:画像内にゴーストがわずかに見られる。
C:画像内にゴーストが明確に見られる。
(Ghost evaluation)
In an environment of 20 ° C. and 40% RH, an arbitrary number of 15 mm square patterns are printed for one round of the electrophotographic photosensitive member as a ghost evaluation image, and then the entire halftone image is printed in the next cycle. The ghost image that appeared on the halftone image was evaluated based on the following criteria.
A: No ghost is seen in the image.
B: A little ghost is seen in the image.
C: A ghost is clearly seen in the image.
(かぶり、黒点)
上記実機走行試験を行った後、28℃、85%RHの環境下での画像形成を行い、そのときの画質(白地におけるかぶり及び黒点)を、以下の評価基準に基づいて評価した。
A:画像内にかぶり及び黒点が見られない。
B:画像内にわずかにかぶり又は黒点見られる。
C:画像内にかぶり又は黒点が見られる。
(Cover, sunspot)
After the actual machine running test, an image was formed in an environment of 28 ° C. and 85% RH, and the image quality (fogging and black spots on a white background) at that time was evaluated based on the following evaluation criteria.
A: Neither fog nor black spots are seen in the image.
B: A slight fog or black spot is observed in the image.
C: A fog or a black spot is seen in the image.
<サイクル特性の評価>
上記実機走行試験の前後において、電子写真感光体表面の残留電位を以下のようにして測定した。
<Evaluation of cycle characteristics>
Before and after the actual machine running test, the residual potential on the surface of the electrophotographic photosensitive member was measured as follows.
常温常湿下(20℃、40%RH)において、感光体を100rpmで回転させた状態で、スコロトロン帯電器により感光体を−700Vに帯電させ、帯電の1秒後に波長780nmの半導体レーザを用いて10.0erg/cm2の光を照射して放電させ、さらに帯電後の3秒後に50.0erg/cm2の赤色LED光を照射して除電し、除電から100msec後の電位VRPを表面電位計測用プローブにより測定し、これを残留電位とした。
Under normal temperature and humidity (20 ° C., 40% RH), the photoconductor was rotated at 100 rpm and charged with a scorotron charger to −700 V, and a semiconductor laser having a wavelength of 780 nm was used 1 second after charging. Irradiate light with 10.0 erg / cm 2 to discharge, and then discharge 30.0 seconds after charging with a red LED light of 50.0 erg / cm 2 to remove the charge, and the
上記の残留電位の測定を、初期の感光体及び5万枚画像形成後の感光体について行い、5万枚画像形成後の残留電位の上昇量ΔV(V)を求めた。得られた結果を表65に示す。 The measurement of the residual potential was performed on the initial photoreceptor and the photoreceptor after the 50,000-sheet image formation, and the increase amount ΔV (V) of the residual potential after the 50,000-sheet image formation was obtained. The results obtained are shown in Table 65.
表65に示した結果から明らかなように、本発明の電子写真感光体(実施例1〜10)を用いた場合には、比較例1〜4と比較して、実機走行試験(5万枚の画像形成)後のかぶり、黒点、更にはゴーストによる画質欠陥の発生を抑制することができ、且つ、残留電位の上昇を低減できることが確認された。以上より、本発明の電子写真感光体及び画像形成装置によれば、繰り返し使用しても、電気特性の変動を十分に抑制することができ、且つ、画質欠陥の発生を十分に抑制することができることが確認された。 As is apparent from the results shown in Table 65, when the electrophotographic photosensitive member of the present invention (Examples 1 to 10) was used, an actual machine running test (50,000 sheets) compared with Comparative Examples 1 to 4 It has been confirmed that the occurrence of image quality defects due to fog, black spots, and ghosting after image formation) can be suppressed, and the increase in residual potential can be reduced. As described above, according to the electrophotographic photosensitive member and the image forming apparatus of the present invention, even if it is repeatedly used, fluctuations in electrical characteristics can be sufficiently suppressed, and occurrence of image quality defects can be sufficiently suppressed. It was confirmed that it was possible.
1…導電性基体、2a,2b…下引層、3a…シランカップリング剤高濃度含有領域、3b…シランカップリング剤含有層、4…感光層、5…電荷発生層、6…電荷輸送層、7…保護層、8…帯電手段、9…電源、10…露光手段、11…現像手段、12…転写手段、13…クリーニング手段、14…除電器、15…定着手段、16…取り付けレール、18…露光のための開口部、20…被転写体、30,100,110…電子写真感光体、200,210,220…画像形成装置、300…プロセスカートリッジ。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記下引層と前記感光層との間には、シランカップリング剤を前記下引層よりも高濃度で含有するシランカップリング剤含有層が設けられていることを特徴とする電子写真感光体。 An electrophotographic photosensitive member in which an undercoat layer containing conductive particles and a photosensitive layer are provided in this order on a conductive substrate,
An electrophotographic photoreceptor, wherein a silane coupling agent-containing layer containing a silane coupling agent at a higher concentration than the undercoat layer is provided between the undercoat layer and the photosensitive layer. .
前記下引層の前記感光層側には、シランカップリング剤が前記下引層の前記導電性基体側よりも高濃度で含有されていることを特徴とする電子写真感光体。 An electrophotographic photosensitive member in which an undercoat layer containing conductive particles and a photosensitive layer are provided in this order on a conductive substrate,
An electrophotographic photoreceptor, wherein a silane coupling agent is contained at a higher concentration on the photosensitive layer side of the undercoat layer than on the conductive substrate side of the undercoat layer.
前記電子写真感光体を帯電させるための帯電手段、前記電子写真感光体に形成された静電潜像をトナーにより現像してトナー像を形成するための現像手段、及び、前記電子写真感光体の表面に残存したトナーを除去するためのクリーニング手段からなる群より選ばれる少なくとも一種と、
を備えることを特徴とするプロセスカートリッジ。 The electrophotographic photosensitive member according to any one of claims 1 to 3,
A charging means for charging the electrophotographic photosensitive member; a developing means for developing a latent electrostatic image formed on the electrophotographic photosensitive member with toner to form a toner image; and At least one selected from the group consisting of cleaning means for removing toner remaining on the surface;
A process cartridge comprising:
前記電子写真感光体を帯電させるための帯電手段と、
帯電した前記電子写真感光体に静電潜像を形成するための露光手段と、
前記静電潜像をトナーにより現像してトナー像を形成するための現像手段と、
前記トナー像を前記電子写真感光体から被転写体に転写するための転写手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 The electrophotographic photosensitive member according to any one of claims 1 to 3,
Charging means for charging the electrophotographic photosensitive member;
Exposure means for forming an electrostatic latent image on the charged electrophotographic photosensitive member;
Developing means for developing the electrostatic latent image with toner to form a toner image;
Transfer means for transferring the toner image from the electrophotographic photosensitive member to a transfer target;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244698A JP2008065171A (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244698A JP2008065171A (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008065171A true JP2008065171A (en) | 2008-03-21 |
Family
ID=39287925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006244698A Withdrawn JP2008065171A (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008065171A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012150351A (en) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Canon Inc | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, electrophotographic apparatus, and method for manufacturing electrophotographic photoreceptor |
JP2013114177A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Canon Inc | Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
JP2013200528A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2013200417A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2013200504A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, image formation device, and process cartridge |
JP2013200418A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
CN103425007A (en) * | 2012-05-22 | 2013-12-04 | 富士施乐株式会社 | Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
JP2014182296A (en) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus |
US9335646B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-05-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
US9494880B2 (en) | 2012-11-30 | 2016-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
-
2006
- 2006-09-08 JP JP2006244698A patent/JP2008065171A/en not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012150351A (en) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Canon Inc | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, electrophotographic apparatus, and method for manufacturing electrophotographic photoreceptor |
JP2013114177A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Canon Inc | Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
US9335646B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-05-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
JP2013200417A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2013200418A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2013200528A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2013200504A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, image formation device, and process cartridge |
CN103425007A (en) * | 2012-05-22 | 2013-12-04 | 富士施乐株式会社 | Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
JP2013242483A (en) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
US9494880B2 (en) | 2012-11-30 | 2016-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
DE112013005738B4 (en) | 2012-11-30 | 2019-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | An electrophotographic photosensitive member, a process for producing an electrophotographic photosensitive member, a process cartridge and an electrophotographic apparatus |
JP2014182296A (en) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4867533B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4456955B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP4456952B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP4456954B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
US7496318B2 (en) | Charging device and image forming apparatus | |
JP2008065171A (en) | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4456951B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP2006221094A (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP2008046420A (en) | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2004126069A (en) | Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic cartridge and image forming apparatus | |
JP2012194260A (en) | Electrophotographic photoreceptor and manufacturing method thereof, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4483731B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP2010204561A (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
JP2005227396A (en) | Image forming method, image forming apparatus and process cartridge | |
JP2007086209A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2007206349A (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP2008040241A (en) | Charging roll, process cartridge and image forming apparatus | |
JP4483693B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, image forming apparatus, and process cartridge | |
JP4045944B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, method for manufacturing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP2006267957A (en) | Electrophotographic photoreceptor, composite body, manufacturing method for composite body, process cartridge, and electrophotographic device | |
JP4196768B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009058603A (en) | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2004198819A (en) | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP2008268675A (en) | Transfer roller, its manufacturing method, and image forming apparatus | |
JP2008040242A (en) | Charging roll, process cartridge and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090512 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090818 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110715 |