[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008059195A - Interface method and data processing system - Google Patents

Interface method and data processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2008059195A
JP2008059195A JP2006234356A JP2006234356A JP2008059195A JP 2008059195 A JP2008059195 A JP 2008059195A JP 2006234356 A JP2006234356 A JP 2006234356A JP 2006234356 A JP2006234356 A JP 2006234356A JP 2008059195 A JP2008059195 A JP 2008059195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data processing
processing device
interface
interface circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006234356A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Kondo
和広 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006234356A priority Critical patent/JP2008059195A/en
Publication of JP2008059195A publication Critical patent/JP2008059195A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To quicken the transfer speed of data in a system where a plurality of data processors are connected. <P>SOLUTION: This data processing system is provided with a first data processor having an interface circuit for transmitting data; a second processor having an interface circuit for receiving data; and a storage device for storing data to be transferred. This interface method for transferring data includes an address notification step for notifying the interface circuit of the second data processor of address information showing the data to be transferred in the storage device from the interface circuit of the first data processor; and a data read step for making the second data processor perform access to the storage device on the basis of the address information, and read the data to be transferred. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のデータ処理装置間において、データの転送を行うためのインタフェース方法に関する。   The present invention relates to an interface method for transferring data between a plurality of data processing apparatuses.

従来、複数のデータ処理装置を接続したシステムにおけるインタフェース方法の1つとして、データ処理装置間を既存のインタフェースプロトコルで接続する方法が用いられてきた。   Conventionally, as an interface method in a system in which a plurality of data processing devices are connected, a method of connecting data processing devices with an existing interface protocol has been used.

図2は、2つのLSI(large scale integration)の間で従来のインタフェース方法によりデータの転送を行うシステムの構成を示すブロック図である。図2では、一連のデータ処理の前工程を担当するフロントエンドLSI101と後工程を担当するバックエンドLSI102とは、既存のインタフェース103により接続されている。この場合、フロントエンドLSI101とバックエンドLSI102との間の通信は、既存のインタフェース103のプロトコルに従って行われる。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a system for transferring data between two LSIs (large scale integration) by a conventional interface method. In FIG. 2, a front-end LSI 101 that is in charge of a pre-process of a series of data processing and a back-end LSI 102 that is in charge of a post-process are connected by an existing interface 103. In this case, communication between the front end LSI 101 and the back end LSI 102 is performed according to the protocol of the existing interface 103.

図2によると、インタフェースに関するハードウェア及びソフトウェアに少量の変更を行ったものを流用して、それぞれが独立して処理を行う複数のデータ処理装置を、1つに接続して運用することができる。   According to FIG. 2, a plurality of data processing devices that perform independent processing can be connected and operated by diverting a small amount of hardware and software related to the interface. .

また、複数のデータ処理装置においてメモリを共有で使用することにより、インタフェースを実現する方法もある(例えば、特許文献1を参照)。図3は、複数のデータ処理装置が同じ共有メモリをそれぞれ使用するシステムの構成を示すブロック図である。図3のシステムでは、データ処理装置201,202は、一方が他方のデータ処理装置にそれぞれ送信するデータを、共有バス203を介して共有メモリ204に書き込み、一方が他方のデータ処理装置からそれぞれ受信するデータを、共有メモリ204から共有バス203を介して読み出す。   There is also a method for realizing an interface by sharing a memory among a plurality of data processing apparatuses (see, for example, Patent Document 1). FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a system in which a plurality of data processing apparatuses respectively use the same shared memory. In the system shown in FIG. 3, each of the data processing devices 201 and 202 writes data to be transmitted to one of the other data processing devices to the shared memory 204 via the shared bus 203, and one receives from the other data processing device. Data to be read is read from the shared memory 204 via the shared bus 203.

このインタフェース方法を用いると、データを共有メモリに蓄積することによって、送信側のデータ処理装置と受信側のデータ処理装置とが非同期であっても、容量の大きいデータを送受信することができる。
特開平5−225127号公報(第1図)
By using this interface method, by storing data in the shared memory, even when the data processing device on the transmission side and the data processing device on the reception side are asynchronous, data with a large capacity can be transmitted and received.
Japanese Patent Laid-Open No. 5-225127 (FIG. 1)

図2のシステムにおけるインタフェース方法は、データ処理装置間の通信がそのインタフェース特有のプロトコルに従って行われるため、例えば、命令の発行には適している。しかしながら、このインタフェース方法によると、データ転送を行う場合には、プロトコルのオーバーヘッドによって転送速度が低下するという問題があった。   The interface method in the system of FIG. 2 is suitable for issuing an instruction, for example, because communication between data processing devices is performed according to a protocol specific to the interface. However, according to this interface method, when data is transferred, there is a problem that the transfer speed is lowered due to the overhead of the protocol.

図4は、図2のシステムの構成を詳しく示すブロック図である。図4で示されるように、送信側及び受信側のLSIがバッファメモリ105の異なる領域をそれぞれ使用し、転送前のデータ及び転送されたデータをそれぞれバッファメモリ105に蓄積する。このため、システム全体としてはメモリ資源上に同一のデータが複数存在することになり、転送データの容量より大きい領域を使用してしまうという問題があった。   FIG. 4 is a block diagram showing in detail the configuration of the system of FIG. As shown in FIG. 4, the transmission-side and reception-side LSIs use different areas of the buffer memory 105, and store the data before transfer and the transferred data in the buffer memory 105, respectively. For this reason, the system as a whole has a plurality of identical data on the memory resource, and there is a problem that an area larger than the capacity of the transfer data is used.

図3のシステムにおけるインタフェース方法は、容量の大きいデータの転送には適しているが、命令を発行する場合には、レスポンスが低下するという問題があった。また、フロントエンドLSI及びバックエンドLSIのように単独で機能的に完結している場合には、各データ処理装置が持つ通信に関するハードウェア及び組込みソフトウェアを大幅に変更する必要があり、ソフトウェアの継承及び機能の互換性確保が困難であるという問題があった。   The interface method in the system shown in FIG. 3 is suitable for transferring large-capacity data, but has a problem that the response decreases when an instruction is issued. In addition, when it is functionally complete independently, such as front-end LSI and back-end LSI, it is necessary to drastically change the hardware and embedded software related to communication possessed by each data processing device. In addition, there is a problem that it is difficult to ensure compatibility of functions.

本発明は、複数のデータ処理装置を接続したシステムにおいて、ソフトウェア及びハードウェアの変更を最小限にとどめながら、データの転送速度を高速化することを目的とする。また、データ転送に必要なバッファメモリの領域を削減することを目的とする。   It is an object of the present invention to increase the data transfer speed while minimizing software and hardware changes in a system in which a plurality of data processing devices are connected. It is another object of the present invention to reduce a buffer memory area necessary for data transfer.

前記課題を解決するため、請求項1の発明が講じた手段は、送信を行うインタフェース回路を有する第1のデータ処理装置と、受信を行うインタフェース回路を有する第2のデータ処理装置と、転送すべきデータを保持する記憶装置とを備えるデータ処理システムにおいて、データの転送を行うインタフェース方法であって、前記記憶装置における前記転送すべきデータを示すアドレス情報を、前記第1のデータ処理装置のインタフェース回路から前記第2のデータ処理装置のインタフェース回路に通知するアドレス通知ステップと、前記第2のデータ処理装置が、前記アドレス情報に基づいて前記記憶装置にアクセスし、前記転送すべきデータを読み出すデータ読み出しステップとを備えるものである。   In order to solve the above-mentioned problem, the means of the invention of claim 1 transfers the first data processing apparatus having an interface circuit for performing transmission and the second data processing apparatus having an interface circuit for performing reception. An interface method for transferring data in a data processing system comprising a storage device for holding data to be stored, wherein address information indicating the data to be transferred in the storage device is used as an interface of the first data processing device An address notification step for notifying the interface circuit of the second data processing device from the circuit, and data for the second data processing device to access the storage device based on the address information and read the data to be transferred A reading step.

請求項1の発明によると、データの転送をインタフェース回路間では行わずに、記憶装置上で、送信側が書き込んだデータを受信側が読み出すようにしてデータの転送を行う。このため、インタフェース回路間のプロトコルのオーバーヘッドに影響されることがなく、データの転送速度を高速化することができる。また、記憶装置上では送信側及び受信側はそれぞれ同じデータを扱うので、データ転送に使用する記憶装置の領域を削減することができる。   According to the first aspect of the present invention, data is transferred between the interface circuits so that the data written by the transmitting side is read by the receiving side without being transferred between the interface circuits. Therefore, the data transfer speed can be increased without being affected by the protocol overhead between the interface circuits. In addition, since the transmission side and the reception side handle the same data on the storage device, the area of the storage device used for data transfer can be reduced.

請求項2の発明は、請求項1に記載のインタフェース方法において、前記第1のデータ処理装置のインタフェース回路から前記第2のデータ処理装置のインタフェース回路にデータを転送させるデータ転送命令を、前記アドレス通知ステップと、前記データ読み出しステップとを行うための命令に置き換えるステップを更に備えるものである。   According to a second aspect of the present invention, in the interface method according to the first aspect, a data transfer instruction for transferring data from the interface circuit of the first data processing device to the interface circuit of the second data processing device is sent to the address The method further includes a step of replacing with a command for performing the notification step and the data reading step.

請求項2の発明によると、既存の命令を置き換えて用いるので、既存のインタフェースプロトコルから命令の種類が増加することを抑えることができる。   According to the invention of claim 2, since the existing instruction is used by being replaced, it is possible to suppress an increase in the types of instructions from the existing interface protocol.

請求項3の発明は、請求項1に記載のインタフェース方法において、前記アドレス通知ステップと、前記データ読み出しステップとを行うための新たな種類のデータ転送命令を用いるものである。   According to a third aspect of the present invention, in the interface method according to the first aspect, a new type of data transfer instruction for performing the address notification step and the data read step is used.

請求項3の発明によると、既存のインタフェースプロトコルに新たな命令を追加して用いるので、既存のインタフェースプロトコルに対して上位互換性を持つことができる。   According to the invention of claim 3, since a new command is added to the existing interface protocol and used, it is possible to have upward compatibility with the existing interface protocol.

請求項4の発明は、請求項1に記載のインタフェース方法において、前記第1のデータ処理装置及び前記第2のデータ処理装置は、前記記憶装置のアドレス空間の少なくとも一部を共有するものである。   According to a fourth aspect of the present invention, in the interface method according to the first aspect, the first data processing device and the second data processing device share at least a part of an address space of the storage device. .

請求項5の発明は、請求項4に記載のインタフェース方法において、前記第1のデータ処理装置及び前記第2のデータ処理装置のうち少なくとも一方は、前記記憶装置を内蔵しているものである。   According to a fifth aspect of the present invention, in the interface method according to the fourth aspect, at least one of the first data processing device and the second data processing device incorporates the storage device.

請求項6の発明は、請求項4に記載のインタフェース方法において、前記データ処理システムは、前記記憶装置を前記第1のデータ処理装置及び前記第2のデータ処理装置の外部に備えているものである。   According to a sixth aspect of the present invention, in the interface method according to the fourth aspect, the data processing system comprises the storage device outside the first data processing device and the second data processing device. is there.

請求項7の発明は、請求項1に記載のインタフェース方法において、前記データ処理システムは、前記記憶装置を複数備え、前記第1のデータ処理装置及び前記第2のデータ処理装置は、前記複数の記憶装置のアドレス空間の少なくとも一部を共有しているものである。   According to a seventh aspect of the present invention, in the interface method according to the first aspect, the data processing system includes a plurality of the storage devices, and the first data processing device and the second data processing device include the plurality of storage devices. It shares at least part of the address space of the storage device.

請求項8の発明は、送信を行うインタフェース回路を有する第1のデータ処理装置と、受信を行うインタフェース回路を有する第2のデータ処理装置と、転送すべきデータを保持し前記第1のデータ処理装置が使用する第1の領域と前記第2のデータ処理装置が使用する第2の領域とを有する記憶装置とを備えるデータ処理システムにおいて、データの転送を行うインタフェース方法であって、前記転送すべきデータを、前記第1の領域から前記第2の領域にコピーするデータコピーステップと、前記第2のデータ処理装置が、前記記憶装置にアクセスし、前記第2の領域にコピーされたデータを読み出すデータ読み出しステップとを備えるものである。   According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a first data processing device having an interface circuit that performs transmission, a second data processing device having an interface circuit that performs reception, and the first data processing that holds data to be transferred. An interface method for transferring data in a data processing system comprising a storage device having a first area used by a device and a second area used by the second data processing device, wherein the transfer method A data copy step of copying data to be transferred from the first area to the second area, and the second data processing apparatus accesses the storage device and copies the data copied to the second area. A data read step for reading.

請求項8の発明によると、データの転送をインタフェース回路間では行わずに、記憶装置上で、送信側の領域にあるデータを受信側の領域にコピーしたものを、受信側が読み出すようにしてデータの転送を行う。このため、インタフェース回路間のプロトコルのオーバーヘッドに影響されることがないので、データの転送速度を高速化することができる。   According to the eighth aspect of the present invention, the data is not transferred between the interface circuits, and the data on the storage device is copied so that the data on the transmitting side is copied to the receiving side so that the receiving side reads the data. Transfer. For this reason, since it is not affected by the protocol overhead between the interface circuits, the data transfer rate can be increased.

請求項9の発明は、請求項8に記載のインタフェース方法において、前記第1のデータ処理装置のインタフェース回路から前記第2のデータ処理装置のインタフェース回路にデータを転送させるデータ転送命令を、前記データコピーステップと、前記データ読み出しステップとを行うための命令に置き換えるステップを更に備えるものである。   According to a ninth aspect of the present invention, in the interface method according to the eighth aspect, a data transfer instruction for transferring data from the interface circuit of the first data processing device to the interface circuit of the second data processing device is sent to the data The method further includes a step of replacing with a command for performing the copying step and the data reading step.

請求項10の発明は、請求項8に記載のインタフェース方法において、前記データコピーステップと、前記データ読み出しステップとを行うための新たな種類のデータ転送命令を用いるものである。   A tenth aspect of the present invention is the interface method according to the eighth aspect, wherein a new type of data transfer instruction for performing the data copy step and the data read step is used.

請求項11の発明は、転送すべきデータを保持する記憶装置と、送信を行う第1のインタフェース回路を有する第1のデータ処理装置と、受信を行う第2のインタフェース回路を有し、前記転送すべきデータを前記記憶装置から読み出す第2のデータ処理装置とを備え、前記第1のインタフェース回路は、前記記憶装置における前記転送すべきデータを示すアドレス情報を、前記第2のインタフェース回路に通知するものであり、前記第2のデータ処理装置は、前記アドレス情報に基づいて、前記転送すべきデータを前記記憶装置から読み出すものである。   The invention of claim 11 comprises a storage device for holding data to be transferred, a first data processing device having a first interface circuit for transmission, and a second interface circuit for reception, wherein the transfer A second data processing device that reads data to be read from the storage device, and the first interface circuit notifies the second interface circuit of address information indicating the data to be transferred in the storage device The second data processing device reads the data to be transferred from the storage device based on the address information.

本発明によれば、データの転送についてのみ、インタフェース回路間で直接行わないようにするので、インタフェース回路間でデータの転送も実際に行う場合に比べ、ハードウェア及びソフトウェアにわずかに変更を加えるだけで、データの転送速度を高速化することができる。また、データ転送に使用する記憶装置の領域を削減することができる。したがって、多くのデータ処理装置を有する大規模なシステムを高速化し、低コスト化することができる。   According to the present invention, only the data transfer is not performed directly between the interface circuits. Therefore, the hardware and software are slightly changed as compared with the case where the data transfer is actually performed between the interface circuits. Thus, the data transfer speed can be increased. In addition, the area of the storage device used for data transfer can be reduced. Therefore, a large-scale system having many data processing devices can be accelerated and reduced in cost.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係るデータ処理システムの構成を示すブロック図である。図1のデータ処理システムは、データ処理装置10,20と、記憶装置40とを備えている。データ処理装置10,20は、例えばLSIであって、インタフェース回路12,22をそれぞれ有する。記憶装置40は、転送データ用バッファ領域42を有する。データ処理装置10,20は、転送データ用バッファ領域42においてアドレス空間の少なくとも一部を共有し、それぞれ任意のデータの書き込み及び読み出しを行う。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data processing system according to an embodiment of the present invention. The data processing system of FIG. 1 includes data processing devices 10 and 20 and a storage device 40. The data processing devices 10 and 20 are LSIs, for example, and have interface circuits 12 and 22, respectively. The storage device 40 has a transfer data buffer area 42. The data processing devices 10 and 20 share at least a part of the address space in the transfer data buffer area 42 and write and read arbitrary data, respectively.

インタフェース回路12,22は、それぞれ互いに接続され、命令411とそれに対する応答412とをやり取りする。インタフェース回路12,22は、例えば、ATA(advanced technology attachment)規格に準拠している。この規格では、命令を発行して送信するホストと、命令を受信して応答するデバイスとが対になっている。本実施形態では、インタフェース回路12をホスト側インタフェース回路とし、インタフェース回路22をデバイス側インタフェース回路とする。   The interface circuits 12 and 22 are connected to each other, and exchange a command 411 and a response 412 to the command 411. The interface circuits 12 and 22 comply with, for example, an ATA (advanced technology attachment) standard. In this standard, a host that issues and transmits a command and a device that receives and responds to the command are paired. In this embodiment, the interface circuit 12 is a host-side interface circuit, and the interface circuit 22 is a device-side interface circuit.

データ処理装置10とデータ処理装置20との間で通信が行われる場合には、以下のように処理が行われる。始めに、インタフェース回路12は、通信を行うために命令411をインタフェース回路22に送信する。インタフェース回路22は、受け取った命令411をデコードして実行し、応答412をインタフェース回路12に送信する。このように、命令411と応答412とのやり取りによって、インタフェース回路12とインタフェース回路22との間に通信が成立する。   When communication is performed between the data processing device 10 and the data processing device 20, processing is performed as follows. First, the interface circuit 12 transmits an instruction 411 to the interface circuit 22 for communication. The interface circuit 22 decodes and executes the received instruction 411 and transmits a response 412 to the interface circuit 12. As described above, communication is established between the interface circuit 12 and the interface circuit 22 by the exchange of the command 411 and the response 412.

データ処理装置10とデータ処理装置20との間で行われる通信の内容が、データ処理装置10からデータ処理装置20へのデータ転送である場合には、以下のように処理が行われる。始めに、インタフェース回路12はインタフェース回路22に対し、命令411として、データ転送に割り当てられた命令コードを送信する。また、データ処理装置10は、データ処理装置20に転送すべきデータを、事前に転送データ用バッファ領域42に書き込んでおく。インタフェース回路12は、命令コードを送信した後、インタフェース回路22に対し、転送データ用バッファ領域42に配置された転送すべきデータを示すアドレス情報、例えば、開始番地とデータサイズとを通知する。   When the content of communication performed between the data processing device 10 and the data processing device 20 is data transfer from the data processing device 10 to the data processing device 20, processing is performed as follows. First, the interface circuit 12 transmits an instruction code assigned to data transfer as an instruction 411 to the interface circuit 22. Further, the data processing device 10 writes data to be transferred to the data processing device 20 in the transfer data buffer area 42 in advance. After transmitting the instruction code, the interface circuit 12 notifies the interface circuit 22 of address information indicating the data to be transferred arranged in the transfer data buffer area 42, for example, the start address and the data size.

インタフェース回路22は、データ転送に割り当てられた命令コードを受信すると、その直後に送信されるアドレス情報を、データ処理装置20に転送すべきデータのアドレス情報としてラッチする。データ処理装置20は、インタフェース回路22がラッチしたアドレス情報に基づいて転送データ用バッファ領域42にアクセスし、転送すべきデータを必要に応じて読み出す。   When the interface circuit 22 receives the instruction code assigned to the data transfer, the interface circuit 22 latches the address information transmitted immediately thereafter as the address information of the data to be transferred to the data processing device 20. The data processing device 20 accesses the transfer data buffer area 42 based on the address information latched by the interface circuit 22 and reads the data to be transferred as necessary.

データ処理装置10とデータ処理装置20との間で行われるデータ転送以外の通信については、インタフェース回路12とインタフェース回路22との間で行う。これによって、ソフトウェア及びハードウェアの変更を最小限にとどめることができる。   Communication other than data transfer performed between the data processing device 10 and the data processing device 20 is performed between the interface circuit 12 and the interface circuit 22. As a result, software and hardware changes can be minimized.

また、データ処理装置20からデータ処理装置10にデータを転送する場合にも、上記と同様に処理を行うことができる。   Further, when data is transferred from the data processing device 20 to the data processing device 10, the same processing as described above can be performed.

なお、インタフェース回路12からインタフェース回路22にデータを転送する処理を行うための、既存のインタフェースプロトコルによるデータ転送の命令を、転送すべきデータのアドレス情報をインタフェース回路22に通知する処理と、転送データ用バッファ領域42から転送すべきデータを読み出す処理とを行うための命令に置き換えても良い。これによって、既存のインタフェースプロトコルにおいて、命令の種類の増加を抑えることができる。   It should be noted that a process for transferring data from the interface circuit 12 to the interface circuit 22, a process for notifying the interface circuit 22 of the address information of the data to be transferred, a data transfer command according to an existing interface protocol, and transfer data It may be replaced with an instruction for performing processing for reading data to be transferred from the buffer area 42. This can suppress an increase in the types of instructions in the existing interface protocol.

なお、転送すべきデータのアドレス情報をインタフェース回路22に通知する処理と、転送データ用バッファ領域42から転送すべきデータを読み出す処理とを行うための新たな種類のデータ転送命令を用いることにしても良い。これによって、既存のインタフェースプロトコルに対して上位互換性を持つことができる。   It is to be noted that a new type of data transfer instruction is used for performing a process of notifying the interface circuit 22 of address information of data to be transferred and a process of reading data to be transferred from the transfer data buffer area 42. Also good. As a result, upward compatibility with the existing interface protocol can be achieved.

なお、記憶装置40において、データ処理装置10,20がアドレス空間を共有する転送データ用バッファ領域42ではなく、データ処理装置10,20が個別にそれぞれ使用する領域を用いて、データ転送を行っても良い。この場合には、転送すべきデータは、データ処理装置10が使用する領域から、データ処理装置20が使用する領域にコピーされる。データ処理装置20は、コピーされたデータを、記憶装置40においてデータ処理装置20が使用する領域から必要に応じて読み出す。   In the storage device 40, the data processing devices 10 and 20 perform data transfer using the areas individually used by the data processing devices 10 and 20 instead of the transfer data buffer region 42 that shares the address space. Also good. In this case, the data to be transferred is copied from the area used by the data processing apparatus 10 to the area used by the data processing apparatus 20. The data processing device 20 reads the copied data from the area used by the data processing device 20 in the storage device 40 as necessary.

なお、インタフェース回路12からインタフェース回路22にデータを転送する処理を行うための、既存のインタフェースプロトコルによるデータ転送の命令を、転送すべきデータをデータ処理装置10が使用する領域からデータ処理装置20が使用する領域にコピーする処理と、データ処理装置20が使用する領域から、コピーされたデータを読み出す処理とを行うための命令に置き換えても良い。   It should be noted that a data transfer command based on an existing interface protocol for performing a process of transferring data from the interface circuit 12 to the interface circuit 22 is sent from the area where the data processor 10 uses the data to be transferred. An instruction for performing a process of copying to the area to be used and a process of reading the copied data from the area used by the data processing device 20 may be used.

なお、転送すべきデータをデータ処理装置10が使用する領域からデータ処理装置20が使用する領域にコピーする処理と、データ処理装置20が使用する領域から、コピーされたデータを読み出す処理とを行うための新たな種類のデータ転送命令を用いることにしても良い。   A process for copying data to be transferred from an area used by the data processing apparatus 10 to an area used by the data processing apparatus 20 and a process for reading the copied data from the area used by the data processing apparatus 20 are performed. Therefore, a new type of data transfer instruction may be used.

なお、記憶装置40は、データ処理装置10,20それぞれの外部にあっても良いし、データ処理装置10,20の少なくとも一方が、記憶装置40を内蔵するようにしても良い。   Note that the storage device 40 may be external to each of the data processing devices 10 and 20, or at least one of the data processing devices 10 and 20 may incorporate the storage device 40.

なお、データ処理システムが記憶装置40を複数備えるようにし、データ処理装置10,20が、これらの記憶装置40においてアドレス空間の少なくとも一部を共有するようにしても良い。   The data processing system may include a plurality of storage devices 40, and the data processing devices 10 and 20 may share at least a part of the address space in these storage devices 40.

以上のように、本実施形態によると、複数のデータ処理装置を接続したシステムにおいて、データの転送速度を高速化することができる。また、データ転送に使用する記憶装置の領域を削減することができる。したがって、インタフェース回路をそれぞれが有する複数のLSIを1チップ化して単一のLSIを構築する場合には、システムを高速化し、コストを抑えることができる。   As described above, according to the present embodiment, the data transfer rate can be increased in a system in which a plurality of data processing devices are connected. In addition, the area of the storage device used for data transfer can be reduced. Therefore, when a single LSI is constructed by integrating a plurality of LSIs each having an interface circuit into one chip, the system can be speeded up and the cost can be reduced.

以上説明したように、本発明は、データの転送速度を高速化するので、データ転送を行う複数のデータ処理装置を有するシステム等について有用である。   As described above, the present invention increases the data transfer speed, and thus is useful for a system having a plurality of data processing devices that perform data transfer.

本発明の実施形態に係るデータ処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data processing system which concerns on embodiment of this invention. 2つのLSIの間で従来のインタフェース方法によりデータの転送を行うシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing a system configuration for transferring data between two LSIs by a conventional interface method. 複数のデータ処理装置が同じ共有メモリをそれぞれ使用するシステムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a system in which a plurality of data processing devices respectively use the same shared memory. 図2のシステムの構成を詳しく示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the system of FIG. 2 in detail.

符号の説明Explanation of symbols

10,20 データ処理装置
12,22 インタフェース回路
40 記憶装置
10, 20 Data processing device 12, 22 Interface circuit 40 Storage device

Claims (11)

送信を行うインタフェース回路を有する第1のデータ処理装置と、受信を行うインタフェース回路を有する第2のデータ処理装置と、転送すべきデータを保持する記憶装置とを備えるデータ処理システムにおいて、データの転送を行うインタフェース方法であって、
前記記憶装置における前記転送すべきデータを示すアドレス情報を、前記第1のデータ処理装置のインタフェース回路から前記第2のデータ処理装置のインタフェース回路に通知するアドレス通知ステップと、
前記第2のデータ処理装置が、前記アドレス情報に基づいて前記記憶装置にアクセスし、前記転送すべきデータを読み出すデータ読み出しステップとを備える
ことを特徴とするインタフェース方法。
Data transfer in a data processing system comprising a first data processing device having an interface circuit that performs transmission, a second data processing device having an interface circuit that performs reception, and a storage device that holds data to be transferred An interface method for performing
An address notification step of notifying address information indicating the data to be transferred in the storage device from the interface circuit of the first data processing device to the interface circuit of the second data processing device;
An interface method, comprising: a data reading step in which the second data processing device accesses the storage device based on the address information and reads the data to be transferred.
請求項1に記載のインタフェース方法において、
前記第1のデータ処理装置のインタフェース回路から前記第2のデータ処理装置のインタフェース回路にデータを転送させるデータ転送命令を、前記アドレス通知ステップと、前記データ読み出しステップとを行うための命令に置き換えるステップを更に備える
ことを特徴とするインタフェース方法。
The interface method according to claim 1,
Replacing a data transfer instruction for transferring data from the interface circuit of the first data processing apparatus to the interface circuit of the second data processing apparatus with an instruction for performing the address notification step and the data reading step; An interface method, further comprising:
請求項1に記載のインタフェース方法において、
前記アドレス通知ステップと、前記データ読み出しステップとを行うための新たな種類のデータ転送命令を用いる
ことを特徴とするインタフェース方法。
The interface method according to claim 1,
An interface method using a new type of data transfer command for performing the address notification step and the data read step.
請求項1に記載のインタフェース方法において、
前記第1のデータ処理装置及び前記第2のデータ処理装置は、前記記憶装置のアドレス空間の少なくとも一部を共有する
ことを特徴とするインタフェース方法。
The interface method according to claim 1,
The interface method, wherein the first data processing device and the second data processing device share at least part of an address space of the storage device.
請求項4に記載のインタフェース方法において、
前記第1のデータ処理装置及び前記第2のデータ処理装置のうち少なくとも一方は、前記記憶装置を内蔵している
ことを特徴とするインタフェース方法。
5. The interface method according to claim 4, wherein
An interface method, wherein at least one of the first data processing device and the second data processing device incorporates the storage device.
請求項4に記載のインタフェース方法において、
前記データ処理システムは、前記記憶装置を前記第1のデータ処理装置及び前記第2のデータ処理装置の外部に備えている
ことを特徴とするインタフェース方法。
5. The interface method according to claim 4, wherein
The interface method, wherein the data processing system includes the storage device outside the first data processing device and the second data processing device.
請求項1に記載のインタフェース方法において、
前記データ処理システムは、前記記憶装置を複数備え、
前記第1のデータ処理装置及び前記第2のデータ処理装置は、前記複数の記憶装置のアドレス空間の少なくとも一部を共有している
ことを特徴とするインタフェース方法。
The interface method according to claim 1,
The data processing system includes a plurality of the storage devices,
The interface method, wherein the first data processing device and the second data processing device share at least a part of an address space of the plurality of storage devices.
送信を行うインタフェース回路を有する第1のデータ処理装置と、受信を行うインタフェース回路を有する第2のデータ処理装置と、転送すべきデータを保持し前記第1のデータ処理装置が使用する第1の領域と前記第2のデータ処理装置が使用する第2の領域とを有する記憶装置とを備えるデータ処理システムにおいて、データの転送を行うインタフェース方法であって、
前記転送すべきデータを、前記第1の領域から前記第2の領域にコピーするデータコピーステップと、
前記第2のデータ処理装置が、前記記憶装置にアクセスし、前記第2の領域にコピーされたデータを読み出すデータ読み出しステップとを備える
ことを特徴とするインタフェース方法。
A first data processing device having an interface circuit for performing transmission, a second data processing device having an interface circuit for performing reception, and a first data processing device that holds data to be transferred and is used by the first data processing device. In a data processing system comprising a storage device having a region and a second region used by the second data processing device, an interface method for transferring data,
A data copy step of copying the data to be transferred from the first area to the second area;
An interface method, comprising: a data reading step in which the second data processing device accesses the storage device and reads data copied to the second area.
請求項8に記載のインタフェース方法において、
前記第1のデータ処理装置のインタフェース回路から前記第2のデータ処理装置のインタフェース回路にデータを転送させるデータ転送命令を、前記データコピーステップと、前記データ読み出しステップとを行うための命令に置き換えるステップを更に備える
ことを特徴とするインタフェース方法。
9. The interface method according to claim 8, wherein
Replacing a data transfer instruction for transferring data from the interface circuit of the first data processing apparatus to the interface circuit of the second data processing apparatus with an instruction for performing the data copying step and the data reading step; An interface method, further comprising:
請求項8に記載のインタフェース方法において、
前記データコピーステップと、前記データ読み出しステップとを行うための新たな種類のデータ転送命令を用いる
ことを特徴とするインタフェース方法。
9. The interface method according to claim 8, wherein
An interface method using a new type of data transfer instruction for performing the data copy step and the data read step.
転送すべきデータを保持する記憶装置と、
送信を行う第1のインタフェース回路を有する第1のデータ処理装置と、
受信を行う第2のインタフェース回路を有し、前記転送すべきデータを前記記憶装置から読み出す第2のデータ処理装置とを備え、
前記第1のインタフェース回路は、
前記記憶装置における前記転送すべきデータを示すアドレス情報を、前記第2のインタフェース回路に通知するものであり、
前記第2のデータ処理装置は、
前記アドレス情報に基づいて、前記転送すべきデータを前記記憶装置から読み出すものである
ことを特徴とするデータ処理システム。
A storage device holding data to be transferred;
A first data processing device having a first interface circuit for transmitting;
A second interface circuit for receiving, and a second data processing device for reading out the data to be transferred from the storage device,
The first interface circuit includes:
Address information indicating the data to be transferred in the storage device is notified to the second interface circuit;
The second data processing device includes:
A data processing system which reads out the data to be transferred from the storage device based on the address information.
JP2006234356A 2006-08-30 2006-08-30 Interface method and data processing system Withdrawn JP2008059195A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234356A JP2008059195A (en) 2006-08-30 2006-08-30 Interface method and data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234356A JP2008059195A (en) 2006-08-30 2006-08-30 Interface method and data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008059195A true JP2008059195A (en) 2008-03-13

Family

ID=39241869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006234356A Withdrawn JP2008059195A (en) 2006-08-30 2006-08-30 Interface method and data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008059195A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100555257C (en) The memory controller of the dma operation between the processing page replicative phase and method
US9015380B2 (en) Exchanging message data in a distributed computer system
CN102576313A (en) Multiprocessing computing with distributed embedded switching
JP2004171209A (en) Shared memory data transfer device
EP1730643A2 (en) Pvdm (packet voice data module) generic bus protocol
JP2001236304A (en) Microcomputer
CN101452430B (en) Communication method between multi-processors and communication device comprising multi-processors
KR100630071B1 (en) High speed data transmission method using direct memory access method in multi-processors condition and apparatus therefor
JP5209535B2 (en) USB host controller and control method of USB host controller
CN104636280B (en) Circuit and method for pipe arbitration
CN101876952B (en) System and method for realizing software-hardware interaction between transmission layer and application layer of host
KR20180023543A (en) Apparatus and method for providing memory via serial communication
US8032675B2 (en) Dynamic memory buffer allocation method and system
JPH1040215A (en) Pci bus system
JP2008059195A (en) Interface method and data processing system
JP2004288147A (en) Xip system to serial memory and its method
KR100950356B1 (en) Data transfer unit with support for multiple coherency granules
JPH11149455A (en) Memory disk sharing method and its executing device
CN118363901B (en) PCIe device, electronic component and electronic device
JP2009009250A (en) Communication system, communication equipment and data transfer method to be used for the same
TWI230863B (en) Input/output system and method for transferring control and data, and arbiter for coordinating data communication
JP2007280127A (en) Inter-processor communication method
JP4791341B2 (en) Data transfer system
US20190243782A1 (en) Apparatus and method for interfacing with common memory
JP3056169B2 (en) Data transmission / reception method and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110926