JP2008058554A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008058554A JP2008058554A JP2006234826A JP2006234826A JP2008058554A JP 2008058554 A JP2008058554 A JP 2008058554A JP 2006234826 A JP2006234826 A JP 2006234826A JP 2006234826 A JP2006234826 A JP 2006234826A JP 2008058554 A JP2008058554 A JP 2008058554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- display panel
- circuit
- layer
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 59
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 9
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置に関し、特に電気光学素子を含む画素が行列状(マトリクス状)に配置されてなるパネル型(平面型)の表示装置に関する。 The present invention relates to a display device, and more particularly to a panel type (planar type) display device in which pixels including electro-optic elements are arranged in a matrix (matrix shape).
近年、表示装置の分野では、液晶表示装置(LCD;liquid crystal display)、EL(electro luminescence)表示装置、プラズマ表示装置(PDP;Plasma Display Panel)等のパネル型の表示装置が、薄型、軽量、高精細などの特長を有するために、従来のCRT(Cathode Ray Tube)表示装置に代わって主流になりつつある。 In recent years, in the field of display devices, panel type display devices such as liquid crystal display (LCD), EL (electro luminescence) display, plasma display panel (PDP), etc. are thin, light, Due to its high-definition features, it is becoming the mainstream in place of conventional CRT (Cathode Ray Tube) display devices.
このパネル型の表示装置は、基本的に、絶縁基板上に電気光学素子を含む画素が行列状(マトリクス状)に配置されてなる表示パネルと、その周辺の駆動回路とからなる構成となっている。そして、表示パネルの外周部には、表示パネルの検査などを目的として、いわゆるガードリング層と称される配線層がパターン配線されている。(例えば、特許文献1参照)。 This panel type display device basically includes a display panel in which pixels including electro-optic elements are arranged in a matrix (matrix shape) on an insulating substrate, and a peripheral driving circuit. Yes. A wiring layer called a so-called guard ring layer is pattern-wired on the outer periphery of the display panel for the purpose of inspecting the display panel. (For example, refer to Patent Document 1).
しかしながら、ガードリング層が表示パネルの検査などを目的として形成されたものであることを考えると、表示パネルは画表示の機能を持っているに過ぎない。一方、パネル型の表示装置は、携帯電話機など携帯機器の表示部として多用されている。このような携帯機器などの各種電子機器への用途を考えたとき、表示パネルに画表示機能以外の付加的な機能が求められてくる。 However, considering that the guard ring layer is formed for the purpose of inspecting the display panel, the display panel has only an image display function. On the other hand, panel-type display devices are widely used as display units of portable devices such as mobile phones. When considering applications to various electronic devices such as portable devices, additional functions other than the image display function are required for the display panel.
そこで、本発明は、表示パネルに画表示機能以外の付加的な機能を持たせた表示装置を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a display device in which an additional function other than the image display function is provided on the display panel.
本発明による表示装置は、電気光学素子を含む画素が配置されてなる表示パネルと、前記表示パネルの外周部に2周巻き以上の巻数で形成された配線とを備えたことを特徴としている。 A display device according to the present invention includes a display panel in which pixels including an electro-optical element are arranged, and wiring formed on the outer peripheral portion of the display panel with two or more turns.
上記構成の表示装置において、表示パネルの外周部に配線が2周巻き以上の巻数で形成されることで、当該配線はコイルとしての機能を持つ。コイルの用途としては、例えば、表示パネル内で用いる電源電圧を発生する電源回路の二次コイルや、前記表示パネルと外部との通信用のコイルなどが考えられる。 In the display device having the above structure, the wiring has a function as a coil when the wiring is formed on the outer peripheral portion of the display panel with two or more turns. Possible applications of the coil include, for example, a secondary coil of a power supply circuit that generates a power supply voltage used in the display panel, and a coil for communication between the display panel and the outside.
本発明によれば、表示パネルの外周部に配線を2周巻き以上の巻数で形成することで、当該配線をコイルとして用いることができるために、表示パネルに画表示機能以外の付加的な機能を持たせることができる。 According to the present invention, since the wiring can be used as a coil by forming the wiring in the outer peripheral portion of the display panel with two or more turns, the display panel can have additional functions other than the image display function. Can be given.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る表示装置の構成の概略を示すシステム構成図である。図1に示すように、本実施形態に係る表示装置は、電気光学素子を含む画素11が行列状(マトリクス状)に2次元配置されてなる画素アレイ部12と、当該画素アレイ部12の周辺駆動回路である走査線駆動回路13,14、データ線駆動回路15およびプリチャージ回路16とを有し、これら周辺駆動回路が画素アレイ部12と同じ絶縁基板上に搭載されて表示パネル17を構成としている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an outline of the configuration of a display device according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the display device according to the present embodiment includes a pixel array unit 12 in which pixels 11 including electro-optical elements are two-dimensionally arranged in a matrix (matrix shape), and the periphery of the pixel array unit 12. The driving circuit includes scanning
画素アレイ部12には、m行n列の画素配列に対して画素行ごとに走査線18−1〜18−mが配線され、画素列ごとにデータ線(信号線)19−1〜19−nが配線されている。走査線駆動回路13,14は、走査線18−1〜18−mの両端に接続され、画素アレイ部12の各画素11を行単位で選択走査するために走査線18−1〜18−mを駆動する。
In the pixel array unit 12, scanning lines 18-1 to 18-m are wired for each pixel row with respect to a pixel array of m rows and n columns, and data lines (signal lines) 19-1 to 19- n is wired. The scanning
データ線駆動回路15は、走査線駆動回路13,14によって選択走査された行の各画素11に映像信号を書き込むためにデータ線19−1〜19−nを駆動する。プリチャージ回路16は、走査線駆動回路13,14による選択行の各画素11へのデータ線駆動回路15による映像信号の書き込みに先立って、同じ選択行の各画素11に所定レベルのプリチャージ信号を書き込むためにデータ線19−1〜19−nを駆動する。
The data line driving circuit 15 drives the data lines 19-1 to 19-n in order to write a video signal to each pixel 11 in the row selectively scanned by the scanning
このように、画素アレイ部12と共に、走査線駆動回路13,14、データ線駆動回路15およびプリチャージ回路16等の周辺駆動回路を搭載した表示パネル17において、その外周部(周縁部)には、パターン配線20Aがアルミニウム(Al)やモリブデン(Mo)などの金属材料によって2周巻き以上の巻数で渦巻き状に形成されている。図1には、図面の簡略化のために、2周巻きの場合のパターン配線20を図示している。
As described above, in the display panel 17 in which peripheral drive circuits such as the scanning
図2に、図1のA−A′矢視断面を示す。図2に示すように、パターン配線20Aは、同一配線層に渦巻き状に形成される。そして、パターン配線20Aの両端部は、図1に示すように、端子群(パッド群)の両端に位置する2つの端子(パッド)21A,21Bにそれぞれ接続される。
FIG. 2 shows a cross section taken along the line AA ′ of FIG. As shown in FIG. 2, the
なお、図1から明らかなように、他の端子群22の各端子と、走査線駆動回路13,14、データ線駆動回路15およびプリチャージ回路16等の周辺駆動回路との間には種々の配線からなる配線群23が形成される。これら配線群23もパターン配線20Aと同じ配線層に形成されることから、パターン配線20Aが端子群22の近傍で配線群23と交差することになる。
As is apparent from FIG. 1, there are various types of terminals between the
そこで、パターン配線20Aのうち、端子群22の近傍部分のパターン配線20A′については、パターン配線20Aの主要部の配線部分と異なる配線層に形成する。そして、パターン配線20A′の両端とパターン配線20Aの主要配線部分の両端とをコンタクト部24A,24Bを介して電気的に接続することにより、パターン配線20Aの平面視の配線形状が渦巻き状になる。
Therefore, in the
このように、第1実施形態に係るパターン配線20Aは、2周巻き以上の巻数で渦巻き状に形成されていることからコイルとして用いることができる。コイルとしての具体的な利用法については後述する。また、パターン配線20Aをコイルとして用いることができると同時に、パターン配線20Aが表示パネル17の周縁部に形成されていることによって当該表示パネル17の検査用配線として兼用することもできる。
Thus, the
表示パネル17の検査としては、具体的には、製造段階における表示パネル17の割れや欠けなどの欠陥検査が挙げられる。表示パネル17に割れや欠けなどの欠陥があると、表示パネル17の周縁部に形成されているパターン配線20Aが表示パネル17の割れや欠けなどによって断線することになる。したがって、製造段階の検査工程において、端子21A,21B間の抵抗値を測定することにより、表示パネル17の割れや欠けなどの欠陥の有無を検査できる。その結果、表示パネル17の良否の判定を行うことができる。
Specifically, the display panel 17 is inspected for defects such as cracks and chips in the display panel 17 in the manufacturing stage. If the display panel 17 has a defect such as a crack or chip, the pattern wiring 20 </ b> A formed on the peripheral edge of the display panel 17 is disconnected due to the crack or chip of the display panel 17. Therefore, the presence or absence of defects such as cracks or chips in the display panel 17 can be inspected by measuring the resistance value between the
[第2実施形態]
図3は、本発明の第2実施形態に係る表示装置の構成の概略を示すシステム構成図であり、図中、図1と同等部分には同一符号を付して示している。
[Second Embodiment]
FIG. 3 is a system configuration diagram showing an outline of the configuration of the display device according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 3, the same parts as those in FIG.
本実施形態に係る表示装置は、表示パネル17の外周部(周縁部)にパターン配線20Bが2周巻き以上の巻数で渦巻き状に形成されている点では、第1実施形態と同じであるが、第1実施形態ではパターン配線20Aが同一配線層に形成されているのに対して、本実施形態ではパターン配線20Bが異なる配線層に形成されている点で異なっている。
The display device according to the present embodiment is the same as the first embodiment in that the
図3においては、図面の簡略化のために、2周巻きの場合のパターン配線20Bを図示している。また、理解を容易にするために、一層目の配線層に形成されたパターン配線20B−1を一点鎖線で図示し、二層目の配線層に形成されたパターン配線20B−2を二点鎖線で図示している。
In FIG. 3, for simplification of the drawing, the pattern wiring 20 </ b> B in the case of two-turn winding is illustrated. In order to facilitate understanding, the
一層目の配線層には、パターン配線20B−1と共に端子(パッド)21A,21Bや他の端子群22が形成され、当該配線層にてパターン配線20B−1の一端と端子21Aとが電気的に接続される。パターン配線20B−1の他端は、別の配線層に形成されたパターン配線20B−2の一端とコンタクト部25Aを介して電気的に接続される。
In the first wiring layer, terminals (pads) 21A and 21B and
パターン配線20B−2は、端子21A,21Bや他の端子群22が形成される配線層とは異なる配線層に形成されることから、これら端子群の各端子に接続される配線と交差することなく、形成されることになる。そして、パターン配線20B−2の他端は、コンタクト部25Bおよび1層目の配線を介して端子24Bに電気的に接続される。
Since the
図4に、図3のB−B′矢視断面を示す。ここでは、パターン配線20Bの巻数が2周巻きの場合を示しているが、一層目、二層目の各配線層において、パターン配線20B−1,20B−2をそれぞれ多数回巻きで渦巻き状に形成することができる。このとき、パターン配線20B−1と同じ配線層に端子21A,21Bや他の端子群22を形成する構成を採る場合は、第1実施形態で説明したように、パターン配線20B−1と端子群の各端子に接続される配線との交差を回避するためのコンタクト部を設ける必要がある。
FIG. 4 shows a cross section taken along the line BB ′ of FIG. Here, the case where the number of turns of the
ただし、端子21A,21Bや他の端子群22をパターン配線20B−1と異なる配線層に形成する構成を採る場合は、パターン配線20B−1と端子群の各端子に接続される配線との交差を回避するためのコンタクト部を設ける必要がなく、パターン配線20B−1,20B−2の各々について他の配線との交差回避を考慮することなく自由に多数回巻きで渦巻き状に形成することができる。
However, when adopting a configuration in which the
このように、パターン配線20B−1とパターン配線20B−2とを異なる配線層に形成するとともに、パターン配線20B−1,20B−2の各々について多数回巻きで渦巻き形成することにより、表示パネル17の限られた額縁(周縁部)のスペース内に、パターン配線20B−1とパターン配線20B−2とを同一配線層に形成する第1実施形態の場合よりも多い巻数でパターン配線20Bを渦巻き状に形成することができる。
In this way, the pattern wiring 20B-1 and the
第2実施形態に係るパターン配線20Bについても、第1実施形態に係るパターン配線20Aと同様に、2周巻き以上の巻数で渦巻き状に形成されていることから、コイルとして用いることができるとともに、パターン配線20Bが表示パネル17の周縁部に形成されていることによって当該表示パネル17の検査用配線として兼用することができる。
Similarly to the
以上説明したように、画素アレイ部12と共に、走査線駆動回路13,14、データ線駆動回路15およびプリチャージ回路16等の周辺駆動回路を搭載した表示パネル17において、その外周部(周縁部)にパターン配線20A,20Bを2周巻き以上の巻数で渦巻き状に形成することにより、当該パターン配線20A,20Bをコイルとして用いることができるために、表示パネル17に画表示機能以外の付加的な機能を持たせることができる。
As described above, in the display panel 17 in which peripheral drive circuits such as the scanning
[パターン配線の利用例]
次に、第1,第2実施形態に係るパターン配線20(20A,20B)の具体的な利用例について説明する。
[Application example of pattern wiring]
Next, specific usage examples of the pattern wiring 20 (20A, 20B) according to the first and second embodiments will be described.
パターン配線20(20A,20B)をコイルとして用いる場合には、パターン配線20の巻数Nを増やしたり、配線の断面積Sを大きくしたりすることで、コイルのインダクタンスLを大きくすることができる。インダクタンスLと、巻数Nおよび断面積Sとの間には次式の関係が成り立つ。
L∝N2 ×S
配線の断面積Sは、表示パネル17の外形サイズに対して決まることになるが、パターン配線20の巻数Nについては、上記各実施形態で述べたようにある程度自由に増やすことができる。
When the pattern wiring 20 (20A, 20B) is used as a coil, the coil inductance L can be increased by increasing the number N of turns of the pattern wiring 20 or increasing the cross-sectional area S of the wiring. The relationship of the following equation is established between the inductance L and the number of turns N and the cross-sectional area S.
L∝N 2 × S
The cross-sectional area S of the wiring is determined with respect to the outer size of the display panel 17, but the number N of turns of the pattern wiring 20 can be increased to some extent as described in the above embodiments.
(利用例1)
図5は、パターン配線20の利用例1を示す回路図である。本利用例1では、パターン配線20を電源回路におけるトランス回路の2次コイルとして利用する。
(Usage example 1)
FIG. 5 is a circuit diagram showing a usage example 1 of the pattern wiring 20. In this usage example 1, the pattern wiring 20 is used as a secondary coil of a transformer circuit in a power supply circuit.
図5に示すように、電源回路30は、トランス回路31と、整流回路32と、2次電池(充電用容量)33とから構成されている。本例に係る電源回路30においては、整流回路32として1つのダイオードからなる半波整流回路を用いている。 As shown in FIG. 5, the power supply circuit 30 includes a transformer circuit 31, a rectifier circuit 32, and a secondary battery (charging capacity) 33. In the power supply circuit 30 according to this example, a half-wave rectifier circuit including one diode is used as the rectifier circuit 32.
トランス回路31は、交流電圧が印加される1次コイル311と、当該1次コイル311との間の電磁誘導によって交流電圧を誘起する2次コイル312とからなり、当該2次コイル312としてパターン配線20を利用する。すなわち、パターン配線20からなる2次コイル312が表示パネル17内に設けられるのに対して、1次コイル311が表示パネル17外に設けられることになる。 The transformer circuit 31 includes a primary coil 311 to which an AC voltage is applied, and a secondary coil 312 that induces an AC voltage by electromagnetic induction between the primary coil 311, and pattern wiring is used as the secondary coil 312. 20 is used. That is, the secondary coil 312 made of the pattern wiring 20 is provided in the display panel 17, whereas the primary coil 311 is provided outside the display panel 17.
上記構成の電源回路30において、トランス回路31が働くことによってノードA−B間に所定の電位差が生じ、それに伴って2次電池33の充電が行われるとともに、ノードA−B間の電位差が電源電圧として端子34,35から駆動対象回路40に供給される。ここで、電源電圧の電圧値は、トランス回路31の1次コイル311と2次コイル312との巻数比によって決まる。トランス回路31が働いていないときは、2次電池33の充電電圧が電源電圧として端子34,35から駆動対象回路40に供給される。
In the power supply circuit 30 configured as described above, the transformer circuit 31 operates to cause a predetermined potential difference between the nodes A and B. Accordingly, the
電源回路30の駆動対象回路40としては、表示パネル17に画素アレイ部12と共に搭載された周辺駆動回路、例えば、走査線駆動回路13,14を構成するシフトレジスタや、図1および図3では図示を省略しているが、表示パネル17の外部から入力される信号のレベルを所定のレベルにシフトして走査線駆動回路13,14、データ線駆動回路15およびプリチャージ回路16等に与えるレベルシフタ(レベル変換回路)などが挙げられる。
The drive target circuit 40 of the power supply circuit 30 is a peripheral drive circuit mounted on the display panel 17 together with the pixel array unit 12, for example, a shift register constituting the scanning
ただし、電源回路30の駆動対象回路40としては、表示パネル17に搭載された画素アレイ部12の周辺の駆動回路、即ち表示パネル17の内部の回路に限られるものではない。例えば、表示パネル17の外部に設けられて、当該表示パネル17に入力する映像信号や同期信号などを生成して表示駆動を行う例えばIC化された駆動回路(パネル外部の駆動IC)などを電源回路30の駆動対象回路40とすることも可能である。 However, the drive target circuit 40 of the power supply circuit 30 is not limited to the drive circuit around the pixel array unit 12 mounted on the display panel 17, that is, the circuit inside the display panel 17. For example, for example, a driving circuit (an IC driving outside the panel) or the like that is provided outside the display panel 17 and generates a video signal or a synchronization signal to be input to the display panel 17 and performs display driving is used as a power source. It is also possible to use the circuit to be driven 40 of the circuit 30.
なお、上記利用例では、電源回路30として、整流回路32が半波整流回路からなる回路構成のものを例に挙げたが、図6に示すように、整流回路32′が全波整流回路からなる回路構成の電源回路30′であっても良く、当該電源回路30′によれば、整流回路32′の効率向上を図ることができる。 In the above application example, the power supply circuit 30 is exemplified by a circuit configuration in which the rectifier circuit 32 is a half-wave rectifier circuit. However, as shown in FIG. 6, the rectifier circuit 32 'is a full-wave rectifier circuit. The power supply circuit 30 ′ having the circuit configuration as described above may be used, and according to the power supply circuit 30 ′, the efficiency of the rectifier circuit 32 ′ can be improved.
また、上記利用例では、電源回路30の整流回路32および2次電池33を表示パネル17に内蔵する構成を例に挙げたが、図7に示すように、整流回路32および2次電池33を表示パネル17の外部回路として設けることも可能である。
Further, in the above usage example, the configuration in which the rectifier circuit 32 and the
トランス回路31の1次コイル311については、上記利用例の場合も同じであるが、表示パネル17とは別の外部基板41上にパターン配線される。そして、外部基板41を表示パネル17に対して重ね合わせるように設けることで、1次コイル311と2次コイル312との間の電磁誘導によって当該2次コイル312の両端に交流電圧が誘起されることになる。
The primary coil 311 of the transformer circuit 31 is the same as in the above example of use, but is patterned on an
ところで、電源回路30,30′では、2次電池33が不可欠であるが、当該2次電池33を表示パネル17に内蔵する構成を採る場合には、2次電池33を構成する容量を表示パネル17内で形成することができる。ここでは、表示パネル17として、例えば、低温ポリシリコンTFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)を利用した有機ELパネルを例に挙げて説明するものとする。
By the way, in the power supply circuits 30 and 30 ′, the
図8に示すように、有機ELパネル50は、モリブデン(Mo)層51、絶縁膜52、ポリシリコン(PS)層53、絶縁膜54、アルミニウム(Al)層55、絶縁膜56、有機EL素子のアノード電極を形成する透明導電膜57、有機層58および有機EL素子のカソード電極となる金属層59が順に積層されたレイヤ構造となっている。なお、有機層58は、正孔輸送層、発光層、電子輸送層および電子注入層を順次堆積させた構成となっている。
As shown in FIG. 8, the organic EL panel 50 includes a molybdenum (Mo)
かかるレイヤ構造の有機ELパネル50において、先ず、アルミニウム層55を容量形成の基本レイヤとする場合の例を図9に示す。図9に示すように、フローティング状態にあるモリブデン層51と金属層59とを、コンタクト部61,62を介してアルミニウム層55と電気的に接続する。また、フローティング状態にあるポリシリコン層53と透明導電膜57とを固定電位、例えは接地電位に接続する。
In the organic EL panel 50 having such a layer structure, first, an example in which the
これにより、モリブデン層51とポリシリコン層53との間に容量C11が形成され、ポリシリコン層53とアルミニウム層55との間に容量C12が形成され、アルミニウム層55と透明導電膜57との間に容量C13が形成され、透明導電膜57と金属層59との間に容量C14が形成され、容量C11〜C14が電気的に並列に接続された状態となる。その結果、これら容量C11〜C14の合成容量を、2次電池33を構成する容量として用いることができる。
As a result, a capacitor C11 is formed between the
続いて、モリブデン層51を容量形成の基本レイヤとする場合の例を図10に示す。図10に示すように、フローティング状態にあるアルミニウム層55と金属層59とを、コンタクト部63,64を介してモリブデン層51と電気的に接続する。また、フローティング状態にあるポリシリコン層53および透明導電膜57を固定電位、例えは接地電位に接続する。
Next, FIG. 10 shows an example in which the
これにより、モリブデン層51とポリシリコン層53との間に容量C21が形成され、ポリシリコン層53とアルミニウム層55との間に容量C22が形成され、アルミニウム層55と透明導電膜57との間に容量C23が形成され、透明導電膜57と金属層59との間に容量C24が形成され、容量C21〜C24が電気的に並列に接続された状態となる。その結果、これら容量C21〜C24の合成容量を、2次電池33を構成する容量として用いることができる。
As a result, a capacitor C21 is formed between the
なお、ここでは、パターン配線20を電源回路30,30′におけるトランス回路31の2次コイル312として利用する際に、表示パネル17(本例では、有機ELパネル50)内に形成した容量を、電源回路30,30′の2次電池33を構成する容量として使用する場合を例に挙げたが、この使用例に限られるものではない。
Here, when the pattern wiring 20 is used as the secondary coil 312 of the transformer circuit 31 in the power supply circuits 30 and 30 ′, the capacitance formed in the display panel 17 (in this example, the organic EL panel 50) Although the case where it used as a capacity | capacitance which comprises the
例えば、表示パネル17上において、図11に示すように、パターン配線20をコイルLとして用いて直列共振回路(A)を構成したり、並列共振回路(B)を構成したりする場合に、図9や図10のようにしてパネル内に形成した容量を、直列共振回路(A)の容量Cや並列共振回路(B)の容量Cとして用いたりすることも可能である。 For example, when the series resonant circuit (A) or the parallel resonant circuit (B) is configured on the display panel 17 using the pattern wiring 20 as the coil L as shown in FIG. 9 and the capacitance formed in the panel as shown in FIG. 10 can be used as the capacitance C of the series resonance circuit (A) or the capacitance C of the parallel resonance circuit (B).
(利用例2)
次に、パターン配線20の利用例2として、当該パターン配線20を通信用のコイル、例えばアンテナコイルとして用いる場合を例に挙げる。
(Usage example 2)
Next, as a usage example 2 of the pattern wiring 20, a case where the pattern wiring 20 is used as a communication coil, for example, an antenna coil will be described as an example.
液晶表示装置や有機EL表示装置等のパネル型表示装置は、薄型、軽量、高精細などの利点を持つことから、携帯電話機などの携帯機器にその表示部として搭載されている。携帯電話機などの携帯機器では、当然のことながら、外部との通信が行われるために、アンテナが内蔵されている。 A panel type display device such as a liquid crystal display device or an organic EL display device has advantages such as a thin shape, a light weight, and a high definition, and is therefore mounted as a display unit in a mobile device such as a mobile phone. As a matter of course, a portable device such as a cellular phone has a built-in antenna in order to communicate with the outside.
そこで、液晶表示装置や有機EL表示装置等のパネル型表示装置を携帯機器にその表示部として搭載した場合において、表示パネル17の外周部(周縁部)に渦巻き状に形成したパターン配線20をアンテナコイルとして用いるようにする。これにより、携帯電話機などの携帯機器の本体側にはアンテナを設ける必要がなくなるために、表示パネル17の付加価値を上げることができる。 Therefore, when a panel type display device such as a liquid crystal display device or an organic EL display device is mounted as a display unit in a portable device, the pattern wiring 20 formed in a spiral shape on the outer peripheral portion (peripheral portion) of the display panel 17 is provided as an antenna. Use as a coil. As a result, it is not necessary to provide an antenna on the main body side of a portable device such as a cellular phone, so that the added value of the display panel 17 can be increased.
特に、専用の機器に近づけるだけで支払いができる簡単・便利なプリペイド型の電子マネー機能を持ついわゆるおサイフケータイ(NTTドコモの登録商標)と称される携帯電話機、即ち通話や電子メールなど以外の通信機能を持つ携帯電話機において、当該通信用のコイルとしても、表示パネル17の外周部に渦巻き状に形成したパターン配線20を用いることができる。 In particular, a mobile phone called a so-called Osaifu-Keitai (registered trademark of NTT DoCoMo) that has a simple and convenient prepaid electronic money function that can be paid simply by bringing it close to a dedicated device, that is, communications other than calls and e-mails. In the cellular phone having a function, the pattern wiring 20 formed in a spiral shape on the outer peripheral portion of the display panel 17 can also be used as the communication coil.
以上、表示パネル17の外周部に渦巻き状に形成したパターン配線20をコイルとして用いる場合の利用例について利用例1,2として説明したが、これらの利用例は一例に過ぎず、これらに限られるものではない。 As mentioned above, although the usage example in the case of using the pattern wiring 20 formed in the spiral shape in the outer peripheral part of the display panel 17 as a coil was demonstrated as usage examples 1 and 2, these usage examples are only examples and are limited to these. It is not a thing.
11…画素、12…画素アレイ部、13,14…走査線駆動回路、15…データ線駆動回路、16…プリチャージ回路、17…表示パネル、18−1〜18−m…走査線、19−1〜19−n…データ線(信号線)、20,20A,20B…パターン配線、30,30′…電源回路、31…トランス回路、32,32′…整流回路、33…2次電池(充電用容量)、40…駆動対象回路、311…1次コイル、312…2次コイル DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Pixel, 12 ... Pixel array part, 13, 14 ... Scan line drive circuit, 15 ... Data line drive circuit, 16 ... Precharge circuit, 17 ... Display panel, 18-1 to 18-m ... Scan line, 19- 1 to 19-n... Data line (signal line) 20, 20A, 20B... Pattern wiring, 30, 30 '... power supply circuit, 31 ... transformer circuit, 32, 32' ... rectifier circuit, 33 ... secondary battery (charging) Capacity), 40 ... driven circuit, 311 ... primary coil, 312 ... secondary coil
Claims (7)
前記表示パネルの外周部に2周巻き以上の巻数で形成された配線と
を備えたことを特徴とする表示装置。 A display panel in which pixels including electro-optic elements are arranged;
A display device comprising: an outer peripheral portion of the display panel; and a wiring formed with two or more turns.
ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the wiring is used as a coil.
ことを特徴とする請求項2記載の表示装置。 The display device according to claim 2, wherein the coil is a secondary coil of a transformer circuit in a power supply circuit that generates a power supply voltage used in the display panel.
ことを特徴とする請求項2記載の表示装置。 The display device according to claim 2, wherein the coil is a coil for communication between the display panel and the outside.
ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the wiring is also used as a wiring for inspection of the display panel.
ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the wiring is formed in the same wiring layer of the display panel.
ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
The display device according to claim 1, wherein the wiring is formed in a different wiring layer of the display panel via a contact portion that electrically connects the different wiring layers.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006234826A JP2008058554A (en) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006234826A JP2008058554A (en) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | Display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008058554A true JP2008058554A (en) | 2008-03-13 |
Family
ID=39241374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006234826A Pending JP2008058554A (en) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008058554A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5225458B2 (en) * | 2009-03-05 | 2013-07-03 | シャープ株式会社 | LCD panel |
CN115083261A (en) * | 2021-03-11 | 2022-09-20 | 昆山国显光电有限公司 | Display panel, driving method thereof and display device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002340989A (en) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Measuring method, inspection method and inspection apparatus |
JP2005250343A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Citizen Watch Co Ltd | Liquid crystal display device and small-sized portable equipment |
JP2005352434A (en) * | 2004-05-11 | 2005-12-22 | Seiko Epson Corp | Electrooptical apparatus, method for manufacturing electrooptical apparatus, and electronic equipment |
JP2006047671A (en) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Seiko Epson Corp | Electronic paper display system, electronic paper writing device, electronic paper display device and manufacturing method for the same |
-
2006
- 2006-08-31 JP JP2006234826A patent/JP2008058554A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002340989A (en) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Measuring method, inspection method and inspection apparatus |
JP2005250343A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Citizen Watch Co Ltd | Liquid crystal display device and small-sized portable equipment |
JP2005352434A (en) * | 2004-05-11 | 2005-12-22 | Seiko Epson Corp | Electrooptical apparatus, method for manufacturing electrooptical apparatus, and electronic equipment |
JP2006047671A (en) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Seiko Epson Corp | Electronic paper display system, electronic paper writing device, electronic paper display device and manufacturing method for the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5225458B2 (en) * | 2009-03-05 | 2013-07-03 | シャープ株式会社 | LCD panel |
CN115083261A (en) * | 2021-03-11 | 2022-09-20 | 昆山国显光电有限公司 | Display panel, driving method thereof and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11803275B2 (en) | Touch sensing unit and display device including the same | |
CN108122536B (en) | Display device | |
EP3813137A1 (en) | Display device | |
TWI612367B (en) | Pixel array structure | |
US10043836B2 (en) | Display device | |
CN207473255U (en) | Electronic equipment and display device | |
CN110737348B (en) | Display device with touch sensor | |
US8023090B2 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
US7576707B2 (en) | Image display apparatus and image display method | |
CN107452773A (en) | Organic Light-Emitting Display Device | |
US20130075766A1 (en) | Thin film transistor device and pixel structure and driving circuit of a display panel | |
CN105742261B (en) | Pad structure and display device with the pad structure | |
KR102548119B1 (en) | Display panel and display device including the same | |
CN109213366B (en) | Display device with integrated touch screen and method of manufacturing the same | |
JP2020067662A (en) | Storage capacitor, display device using the same, and method for manufacturing the same | |
CN112864179A (en) | Display panel, preparation method thereof and display device | |
CN111244136A (en) | Display device and method for manufacturing the same | |
US8723183B2 (en) | Image display system having pixels with common electrodes | |
KR101740192B1 (en) | Organic light emitting display panel | |
CN113130563A (en) | Display device | |
JP2008058554A (en) | Display device | |
TWI342426B (en) | Liquid crystal display panel and method of repairing the same | |
US20180190598A1 (en) | Display apparatus and fabricating method thereof | |
US7268754B2 (en) | AM-OEL display, electronic system comprising the AM-OEL display and a testing method thereof | |
CN115224098A (en) | Display panel and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091013 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091013 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111227 |