JP2008053889A - Handover method, base station, terminal station, program recording medium and integrated circuit - Google Patents
Handover method, base station, terminal station, program recording medium and integrated circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008053889A JP2008053889A JP2006226175A JP2006226175A JP2008053889A JP 2008053889 A JP2008053889 A JP 2008053889A JP 2006226175 A JP2006226175 A JP 2006226175A JP 2006226175 A JP2006226175 A JP 2006226175A JP 2008053889 A JP2008053889 A JP 2008053889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- terminal station
- station
- handover
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線LAN(Local Area Network)において、端末局が接続している基地局を切り替えるハンドオーバ方法であって、基地局の切り替え処理によって発生する端末局の通信不可時間中の通信途切れの回避、またはその短縮を図る方法に関するものである。 The present invention relates to a handover method for switching a base station to which a terminal station is connected in a wireless LAN (Local Area Network), and avoids communication interruption during the communication unavailable time of the terminal station caused by the base station switching process. Or a method for shortening the same.
IEEE802.11に代表される無線LANでは、ステーション(以下、端末局とする)がアクセスポイント(以下、基地局とする)を切り替えるハンドオーバ方法として、IAPP(Inter−Access Point Protocol)が規定されている。IAPPでは、端末局のハンドオーバ後に、移動元基地局がバッファした継続データフレームを移動先基地局に有線転送することで、端末局のハンドオーバ後の通信継続を実現している。 In a wireless LAN represented by IEEE 802.11, IAPP (Inter-Access Point Protocol) is defined as a handover method in which a station (hereinafter referred to as a terminal station) switches an access point (hereinafter referred to as a base station). . In IAPP, after a terminal station is handed over, a continuation data frame buffered by the source base station is wire-transferred to the destination base station, thereby realizing continuation of communication after the terminal station is handed over.
図11は、移動元基地局302、移動先基地局303、外部ネットワークに接続された中継装置403、及び端末局301で構成されたネットワークにおいて、端末局301の移動により、端末局301が接続している基地局を基地局302から、基地局303へ切り替えるハンドオーバを示す図である。
FIG. 11 shows a case where the
図12は、図11のネットワークにおける、IAPPを用いたハンドオーバの処理のフローを示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing a flow of handover processing using IAPP in the network of FIG.
端末局301は、基地局302と通信を行っている際に、他の基地局と接続が可能か確認を行うためにスキャニングを行う。IEEE802.11無線LANでは、スキャニング方式として、アクティブスキャンとパッシブスキャンがある。このうち、アクティブスキャンでは、端末局がプローブ要求を送信し、基地局がプローブ応答を返送することで行う(図12の501)。
When the
端末局301は、アクティブスキャンにより移動先基地局303を決定すると、基地局302に対して、Deauthentication(認証解除)やDisassociation(接続解除)を送信し、切断処理(図12の502)を行う。
When the
続いて端末局301は、移動先基地局303に、Authentication(認証)やReassociation(再接続)を送信し、再接続処理を行う(図12の503、504)。
Subsequently, the
基地局303は、IAPPによって、基地局302にバッファされた端末局301宛のデータフレームを要求する(図12の505)。基地局302は基地局303へそれらデータフレームを転送し、移動先基地局303は端末局301と通信を再開する。
The
しかしながら上記従来の方法では、端末局301が移動先基地局303と再接続処理を完了してから、基地局303がIAPPを用いて基地局302にバッファされたデータフレームの転送を要求するため、再接続完了後の即座の通信再開を行うことができず、端末局の通信不可時間が長くなる。
However, in the conventional method, since the
ここで通信不可時間とは、端末局301が移動元基地局303と切断処理を行い、移動先基地局と再接続処理を行って、移動先基地局が移動元基地局から継続データフレームを受け取り、端末局と通信再開をするまで時間である。通信不可時間中は、端末局301が移動元基地局302、移動先基地局303のどちらともデータフレームの送受信が出来ない時間である。
Here, the communication unavailable time means that the
この通信不可時間中に端末局の受信バッファの蓄積データフレームが無くなると、通信途切れが発生する。 If there is no accumulated data frame in the reception buffer of the terminal station during this communication disabled time, communication interruption occurs.
この課題を解決する一手法として、例えば、特許文献1に開示されているように移動元基地局302にバッファされたデータフレームの転送の開始時期を早める方法がある。
As a technique for solving this problem, for example, as disclosed in
図13は特許文献1に示された方法を用いたハンドオーバの処理のフローを示した図である。図13のネットワークは、図12と同様に、移動元基地局306、移動先基地局307、外部ネットワークに接続された中継装置403、及び端末局305で構成されている。
FIG. 13 is a diagram showing a flow of handover processing using the method disclosed in
端末局305がスキャニング(図13の501)によって、移動先基地局307を決定するまでは従来と同様である。
The process until the
移動元基地局306は、宛先MACアドレスが自らのMACアドレスと一致せず、移動元基地局MACアドレスが自らのMACアドレスと一致するReassociation(再接続)を受信すると、バッファリングしていたデータフレームを移動先基地局307へ転送を開始する。
When the
これにより、端末局305が基地局307と再接続を完了すると、基地局306にバッファされていた継続データフレームが到達しており、即座の通信再開が可能である。
As a result, when the
すなわち、ハンドオーバによって発生する端末局305の通信不可時間を短縮することが可能となる。
特許文献1の方法は、IAPP手順の短縮によって、基地局切り替え処理によって発生する通信不可時間を短縮させる。しかしながら特許文献1の方法では、基地局切り替え処理を行う以上、通信不可時間が無くなることはない。映像ストリーミング伝送やVoIP(Voice over Internet Protocol)伝送を行っている場合、この通信不可時間内に、端末局の受信バッファの蓄積データフレーム数が無くなると、通信途切れが発生する。
The method of
図14は、基地局切り替え処理中の通信不可時間中に端末局の受信バッファの蓄積データフレーム数が無くなり、通信途切れが発生する様子を示す。 FIG. 14 shows a situation in which the number of data frames stored in the reception buffer of the terminal station disappears during communication unavailable time during the base station switching process, and communication interruption occurs.
図14(a)は、ハンドオーバ直前の様子である。端末局305は基地局306と通信中である。端末局305の受信バッファ308の蓄積データフレーム数は、基地局306の送信バッファ309の端末局305宛データフレームの蓄積データフレーム数よりも少ない。
FIG. 14A shows a state immediately before the handover. The
図14(b)は再接続処理中、図14(c)は通信再開直後を示す。端末局305は基地局307と再接続処理を始め、通信不可時間帯に入ると、端末局305の受信バッファ308の蓄積データフレーム数が無くなり、通信途切れが発生する。
FIG. 14B shows the reconnection process, and FIG. 14C shows immediately after the communication is resumed. When the
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、基地局がハンドオーバ前の端末局の受信バッファの蓄積データフレーム数を考慮した制御を行うことで、通信途切れを回避させることを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to avoid communication interruption by performing control in consideration of the number of data frames stored in a reception buffer of a terminal station before handover.
前記課題を解決するために、本発明の請求項1のハンドオーバ方法は、端末局と基地局で構成される無線通信システムにおいて、端末局の移動によって、端末局が移動元基地局から移動先基地局へ基地局を切り替えるハンドオーバ方法であって、前記移動元基地局が前記端末局のハンドオーバ開始直前に、前記端末局に優先伝送を行うステップと、前記端末局が前記端末局のハンドオーバ開始直前に、前記移動元基地局に優先伝送を行うステップとを含む。
In order to solve the above-mentioned problem, a handover method according to
本発明の請求項2のハンドオーバ方法は、請求項1のハンドオーバ方法において、前記端末局が、優先伝送が必要であるか否かを判定するステップと、前記端末局が、自らの受信バッファ情報、送信バッファ情報から、前記移動元基地局から優先伝送で受信したい要求データ量、および前記移動元基地局へ優先伝送で送信したい送信データ量を決定し、それらを前記移動元基地局に通知するステップと、前記端末局が、受信バッファを監視し、前記要求データ量を受信すると、ハンドオーバを開始するステップと、前記端末局が、前記移動先基地局の識別情報を前記移動元基地局へ通知するステップと、前記移動元基地局が、優先伝送した前記要求データ量以降の継続データを、前記移動先基地局へ有線で転送するステップとをさらに含む。
The handover method of
本発明の請求項3のハンドオーバ方法は、請求項1のハンドオーバ方法において、前記端末局が、移動元基地局へ、受信バッファ情報、送信バッファ情報を付加した優先伝送希望を通知するステップと、前記端末局が、前記移動先基地局の識別情報を前記移動元基地局へ通知するステップと、前記移動元基地局が、優先伝送が必要であるか否かを判定するステップと、前記移動元基地局が、自らの送信バッファ内で、前記端末局へ優先伝送するデータ量と、前記移動先基地局へ有線転送するデータ量を閾値で区別するステップと、前記移動元基地局が、前記移動先基地局へ優先伝送したデータ以降の継続データを有線で転送するステップと、前記移動元基地局が、前記端末局への優先伝送の終了を通知するステップと、前記端末局が、優先伝送の終了を通知されると、ハンドオーバを開始するステップとをさらに含む。
The handover method according to
本発明の請求項4のハンドオーバ方法は、端末局と基地局で構成される無線通信システムにおいて、端末局の移動によって、端末局が移動元基地局から移動先基地局へ基地局を切り替えるハンドオーバ方法であって、前記端末局が前記移動先基地局にハンドオーバした直後に、前記移動先基地局が端末局へ優先伝送を行うステップと、前記端末局が前記移動先基地局にハンドオーバした直後に、前記端末局が前記移動先基地局へ優先伝送を行うステップとを含む。
A handover method according to
本発明の請求項5のハンドオーバ方法は、請求項4のハンドオーバ方法において、ハンドオーバ直後に前記端末局が自らの受信バッファ情報、送信バッファ情報を前記移動先基地局に通知するステップと、前記移動先基地局が前記端末局の受信バッファ情報および送信バッファ情報から優先伝送の必要性を判断するステップとをさらに含む。
The handover method according to
本発明の請求項6のハンドオーバ方法は、請求項5のハンドオーバ方法において、前記優先伝送の必要性を判断するステップは、前記端末局の受信バッファの蓄積量がある閾値以下の場合に、前記移動先基地局から端末局への優先伝送が必要であると判断し、また前記端末局の送信バッファの蓄積量がある閾値以上の場合に、前記端末局から移動先基地局への優先伝送が必要であると判断することを特徴とする。
The handover method according to
本発明の請求項7のハンドオーバ方法は、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のハンドオーバ方法において、前記優先伝送が、前記端末局の割当無線帯域を増加させることを特徴とする。
The handover method according to
本発明の請求項8のハンドオーバ方法は、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のハンドオーバ方法において、前記優先伝送が、IEEE802.11規格のIFSの送出信号間隔値を小さくすることを特徴とする。
The handover method according to
本発明の請求項9のハンドオーバ方法は、請求項1から請求項6のハンドオーバ方法において、前記優先伝送が、ハンドオーバ開始直前以外の他端末局の無線帯域の一部を、前記ハンドオーバ直前の端末局の無線帯域に割当てて増加させることを特徴とする。 A handover method according to a ninth aspect of the present invention is the handover method according to the first to sixth aspects, wherein the priority transmission uses a part of a radio band of a terminal station other than immediately before the start of handover as a terminal station immediately before the handover. It is characterized in that it is allocated and increased in the radio band.
本発明の請求項10のハンドオーバ方法は、請求項9のハンドオーバ方法において、前記優先伝送で、前記端末局がハンドオーバを完了した後に、前記端末局が前記移動元基地局で使用していた無線帯域を、前記移動元基地局が、ハンドオーバ開始直前以外の他端末局へ返却して割当てることを特徴とする。
The handover method according to
本発明の請求項11のハンドオーバ方法は、請求項9のハンドオーバ方法において、前記優先伝送において、ハンドオーバ開始直前以外の他端末局の無線帯域の一部が、前記他端末局の再送のために余分に確保している通信帯域であることを特徴とする。 A handover method according to an eleventh aspect of the present invention is the handover method according to the ninth aspect, wherein in the priority transmission, a part of the radio band of the other terminal station other than immediately before the start of handover is redundant for retransmission of the other terminal station. It is characterized by the communication band secured in the above.
本発明の請求項12のハンドオーバ方法は、請求項9のハンドオーバ方法において、前記優先伝送で、複数存在するハンドオーバ開始直前以外の前記他端末局の選択方法において、最も伝搬環境の良好な前記他端末を選択することを特徴とする。
The handover method according to claim 12 of the present invention is the handover method according to
本発明の請求項13のハンドオーバ方法は、請求項9のハンドオーバ方法において、前記優先伝送で、複数存在するハンドオーバ開始直前以外の前記他端末局の選択方法において、使用中の伝送アプリケーションで、最も遅延許容値が大きい前記他端末を選択することを特徴とする。
The handover method according to claim 13 of the present invention is the handover method according to
本発明の請求項14のハンドオーバ方法は、請求項9のハンドオーバ方法において、前記優先伝送で、複数存在するハンドオーバ開始直前以外の前記他端末局の選択方法において、再送回数設定値が最大である前記他端末を選択することを特徴とする。
The handover method according to claim 14 of the present invention is the handover method according to
本発明の請求項15の基地局は、移動可能な端末局と移動元基地局や移動先基地局の複数の基地局とで構成される無線通信システムの基地局であって、前記移動元基地局が、前記端末局のハンドオーバ開始直前に優先伝送の必要性があるか否かを判定する優先伝送判定部と、前記移動元基地局が、前記端末局のハンドオーバ開始直前に前記端末局に優先伝送する、または前記端末局がハンドオーバ開始直前に前記移動元基地局に優先伝送するための優先伝送制御部とを備える。 A base station according to claim 15 of the present invention is a base station of a wireless communication system comprising a mobile terminal station and a plurality of base stations of a source base station and a destination base station, wherein the source base station A priority transmission determination unit for determining whether or not there is a need for priority transmission immediately before the start of handover of the terminal station; and the source base station prioritizes the terminal station immediately before the start of handover of the terminal station. A priority transmission control unit for transmitting or preferentially transmitting the terminal station to the source base station immediately before starting handover.
本発明の請求項16の基地局は、請求項15の基地局において、前記移動元基地局において、端末局から通知された移動先基地局の識別情報を元に、優先伝送する以降の継続データを移動先基地局へ先行して有線転送する先行転送制御部をさらに備える。 The base station according to claim 16 of the present invention is the base station according to claim 15, wherein the continuation data after preferential transmission in the source base station based on the identification information of the destination base station notified from the terminal station. Is further provided with a prior transfer control unit that performs wired transfer in advance to the destination base station.
本発明の請求項17の基地局は、請求項16の基地局において、前記移動元基地局において、端末局から通知された送信バッファ情報や受信バッファ情報を元に、自らの送信バッファ内で、前記端末局へ優先伝送するデータ量と、前記移動先基地局へ有線転送するデータ量を閾値で区別する閾値決定部をさらに備える。 The base station according to claim 17 of the present invention is the base station according to claim 16, in the source base station, based on transmission buffer information and reception buffer information notified from the terminal station, in its own transmission buffer, The apparatus further includes a threshold value determination unit that distinguishes between a threshold value and a data amount to be preferentially transmitted to the terminal station and a data amount to be wired to the destination base station.
本発明の請求項18の基地局は、移動可能な端末局と移動元基地局や移動先基地局の複数の基地局とで構成される無線通信システムの基地局であって、前記移動先基地局が、前記端末局のハンドオーバした直後に優先伝送の必要性があるか否かを判定する優先伝送判定部と、前記移動先基地局が、前記端末局のハンドオーバした直後に前記端末局に優先伝送する、または前記端末局がハンドオーバした直後に前記移動先基地局に優先伝送するための優先伝送制御部とを備える。 A base station according to claim 18 of the present invention is a base station of a radio communication system comprising a mobile terminal station and a plurality of base stations of a source base station and a destination base station, wherein the destination base station A priority transmission determination unit that determines whether or not there is a need for priority transmission immediately after handover of the terminal station, and the destination base station has priority over the terminal station immediately after handover of the terminal station A priority transmission control unit for transmitting or preferentially transmitting to the destination base station immediately after handover of the terminal station.
本発明の請求項19の基地局は、請求項18の基地局において、前記移動先基地局の優先伝送判定部は、前記端末局の受信バッファの蓄積量がある閾値以下の場合に、前記移動先基地局から端末局への優先伝送が必要であると判断し、また前記端末局の送信バッファの蓄積量がある閾値以上の場合に、前記端末局から移動先基地局への優先伝送が必要であると判断することを特徴とする。 The base station according to claim 19 of the present invention is the base station according to claim 18, wherein the priority transmission determination unit of the destination base station is configured to perform the movement when the accumulated amount of the reception buffer of the terminal station is less than or equal to a threshold value. Judgment that priority transmission from the destination base station to the terminal station is necessary, and priority transmission from the terminal station to the destination base station is necessary when the accumulated amount of the transmission buffer of the terminal station exceeds a certain threshold It is judged that it is.
本発明の請求項20の基地局は、請求項15から請求項19のいずれか1項に記載の基地局において、前記優先伝送とは、前記端末局の割当無線帯域を増加させることを特徴とする。 A base station according to a twentieth aspect of the present invention is the base station according to any one of the fifteenth to nineteenth aspects, wherein the preferential transmission increases an allocated radio band of the terminal station. To do.
本発明の請求項21の基地局は、請求項15から請求項19の基地局において、前記優先伝送とは、IEEE802.11規格のIFSの送出信号間隔値を小さくすることを特徴とする。 A base station according to a twenty-first aspect of the present invention is characterized in that, in the base station according to the fifteenth to nineteenth aspects, the preferential transmission reduces an IFS transmission signal interval value of the IEEE802.11 standard.
本発明の請求項22の基地局は、請求項15から請求項19のいずれか1項に記載の基地局において、前記優先伝送とは、ハンドオーバ開始直前以外の他端末局の無線帯域の一部を、前記ハンドオーバ直前の端末局の無線帯域に割当てて増加させることを特徴とする。 A base station according to a twenty-second aspect of the present invention is the base station according to any one of the fifteenth to nineteenth aspects, wherein the priority transmission is a part of a radio band of a terminal station other than just before the start of handover. Is allocated to the radio band of the terminal station immediately before the handover and is increased.
本発明の請求項23の基地局は、請求項22の基地局において、前記優先伝送において、前記端末局がハンドオーバを完了した後に、前記端末局が前記移動元基地局で使用していた無線帯域を、前記移動元基地局が、ハンドオーバ開始直前以外の他端末局へ返却して割当てることを特徴とする。 A base station according to a twenty-third aspect of the present invention is the base station according to the twenty-second aspect, wherein in the priority transmission, a radio band used by the source base station after the terminal station has completed handover in the priority transmission. The source base station assigns it by returning it to other terminal stations other than immediately before the start of handover.
本発明の請求項24の基地局は、請求項22の基地局において、前記優先伝送において、ハンドオーバ開始直前以外の他端末局の無線帯域の一部が、前記他端末局の再送のために余分に確保している通信帯域であることを特徴とする。 A base station according to a twenty-fourth aspect of the present invention is the base station according to the twenty-second aspect, wherein in the priority transmission, a part of the radio band of the other terminal station other than immediately before the start of handover is extra for retransmission of the other terminal station. It is characterized by the communication band secured in the above.
本発明の請求項25の基地局は、請求項22の基地局において、前記優先伝送で、複数存在するハンドオーバ開始直前以外の前記他端末局の選択方法において、最も伝搬環境の良好な前記他端末を選択することを特徴とする。
The base station according to claim 25 of the present invention is the base station according to
本発明の請求項26の基地局は、請求項22の基地局において、前記優先伝送で、複数存在するハンドオーバ開始直前以外の前記他端末局の選択方法において、使用中の伝送アプリケーションで、最も遅延許容値が大きい前記他端末を選択することを特徴とする。 A base station according to a twenty-sixth aspect of the present invention is the base station according to the twenty-second aspect, wherein, in the selection method of the other terminal station other than immediately before the start of handover, there are a plurality of delays in a transmission application in use. The other terminal having a large allowable value is selected.
本発明の請求項27の基地局は、請求項22の基地局において、前記優先伝送で、複数存在するハンドオーバ開始直前以外の前記他端末局の選択方法において、再送回数設定値が最大である前記他端末を選択することを特徴とする。
The base station according to claim 27 of the present invention is the base station according to
本発明の請求項28の端末局は、移動可能な端末局と移動元基地局や移動先基地局の複数の基地局とで構成される無線通信システムの端末局であって、送受信バッファを監視するバッファ監視部と、前記端末局が、ハンドオーバ開始直前に前記移動元基地局に対して、バッファ監視によって得られた送信バッファ情報、受信バッファ情報を付加して、優先伝送を要求する通知をする優先伝送要求部とを備える。 A terminal station according to a twenty-eighth aspect of the present invention is a terminal station of a radio communication system including a movable terminal station and a plurality of base stations of a source base station and a destination base station, and monitors a transmission / reception buffer. And the terminal station notifies the source base station to add transmission buffer information and reception buffer information obtained by buffer monitoring and request priority transmission immediately before the start of handover. A prioritized transmission request unit.
本発明の請求項29の端末局は、請求項28の端末局において、前記端末局が移動元基地局から優先伝送要求部で要求したデータ量を受信完了、あるいは移動先基地局へ優先伝送要求部で要求したデータ量を送信完了したことを機会に、ハンドオーバを開始することを特徴とする。 The terminal station according to claim 29 of the present invention is the terminal station according to claim 28, wherein the terminal station has received the amount of data requested by the priority transmission request unit from the source base station or the priority transmission request to the destination base station. The handover is started on the occasion that the transmission of the data amount requested by the unit is completed.
本発明の請求項30の端末局は、移動可能な端末局と移動元基地局や移動先基地局の複数の基地局とで構成される無線通信システムの端末局であって、送受信バッファを監視するバッファ監視部と、前記端末局が、ハンドオーバした直後に前記移動先基地局に対して、バッファ監視によって得られた送信バッファ情報、受信バッファ情報を付加して、優先伝送を要求する通知をする優先伝送要求部とを備える。 A terminal station according to a thirty-third aspect of the present invention is a terminal station of a radio communication system including a movable terminal station and a plurality of base stations of a source base station and a destination base station, and monitors a transmission / reception buffer. And a buffer monitoring unit that performs the notification of requesting priority transmission to the destination base station by adding transmission buffer information and reception buffer information obtained by buffer monitoring immediately after handover. A prioritized transmission request unit.
本発明の請求項31の端末局は、請求項28から請求項30のいずれか1項に記載の端末局において、前記優先伝送要求部が、IEEE802.11e準拠のTXOP値の変更要求処理であることを特徴とする。 A terminal station according to a thirty-first aspect of the present invention is the terminal station according to any one of the twenty-eighth to thirty-third aspects, wherein the priority transmission requesting unit is a process for requesting a change in TXOP value compliant with IEEE802.11e. It is characterized by that.
本発明の請求項32のプログラム記録媒体は、前記請求項15から請求項27のいずれか1項に記載の基地局が有する機能の全部または一部をコンピュータにより実行させるものである。 A program recording medium according to a thirty-second aspect of the present invention causes a computer to execute all or a part of the functions of the base station according to any one of the fifteenth to twenty-seventh aspects.
本発明の請求項33のプログラム記録媒体は、前記請求項28から請求項31のいずれか1項に記載の端末局が有する機能の全部または一部をコンピュータにより実行させるためのものである。 A program recording medium according to a thirty-third aspect of the present invention is for causing a computer to execute all or part of the functions of the terminal station according to any one of the twenty-eighth to thirty-first aspects.
本発明の請求項34の集積回路は、前記請求項15から請求項27のいずれか1項に記載の基地局が有する機能の全部または一部を集積化したものである。 An integrated circuit according to a thirty-fourth aspect of the present invention is obtained by integrating all or a part of the functions of the base station according to any one of the fifteenth to twenty-seventh aspects.
本発明の請求項35の集積回路は、前記請求項28から請求項31のいずれか1項に記載の端末局が有する機能の全部または一部を集積化したものである。 An integrated circuit according to a thirty-fifth aspect of the present invention is obtained by integrating all or a part of the functions of the terminal station according to any one of the twenty-eighth to thirty-first aspects.
本発明によれば、移動元基地局はハンドオーバ直前の端末局に、移動元基地局に蓄積されたデータフレームを優先伝送し、端末局の受信バッファの蓄積データフレーム数を増加させることによって、移動先基地局への切り替え処理中に発生する通信不可時間内に、端末局の受信バッファの蓄積データフレーム数が空になるのを防ぎ、ハンドオーバ中の通信途切れを回避、またはその短縮が可能となる。 According to the present invention, the source base station preferentially transmits data frames stored in the source base station to the terminal station immediately before the handover, and increases the number of stored data frames in the reception buffer of the terminal station. It is possible to prevent the number of data frames stored in the reception buffer of the terminal station from becoming empty within the communication unavailable time that occurs during the switching process to the destination base station, and avoid or shorten the communication interruption during the handover. .
また本発明では、ハンドオーバ直前の端末局が、移動元基地局へ端末局の送信バッファに蓄積されたデータフレームを優先伝送することで、ハンドオーバ中の通信不可時間内に通信相手側の受信バッファの蓄積データフレーム数が空になるのを防ぎ、ハンドオーバ中の通信途切れを回避、またはその短縮が可能となる。 Further, in the present invention, the terminal station immediately before the handover preferentially transmits the data frame stored in the transmission buffer of the terminal station to the source base station, so that the reception buffer of the communication partner side can be transmitted within the communication unavailable time during the handover. It is possible to prevent the number of stored data frames from becoming empty, and to avoid or shorten communication interruption during handover.
また本発明では、端末局のハンドオーバ直後に、移動先基地局が端末局へ優先伝送することで、ハンドオーバ直後の端末局の受信バッファの蓄積データフレーム数を増加させることが可能となり、通信途切れの短縮が可能となる。 In the present invention, the destination base station preferentially transmits to the terminal station immediately after the handover of the terminal station, so that the number of data frames stored in the reception buffer of the terminal station immediately after the handover can be increased. Shortening is possible.
また本発明では、端末局のハンドオーバ直後に、端末局が移動先基地局へ優先伝送することで、通信相手側の受信バッファの蓄積データフレーム数を増加させることが可能となり、通信途切れの短縮が可能となる。 In the present invention, the terminal station preferentially transmits to the destination base station immediately after the handover of the terminal station, so that it is possible to increase the number of stored data frames in the reception buffer on the communication partner side, and shorten communication interruption. It becomes possible.
また本発明では、移動元基地局が移動先基地局へ継続データフレームを先行して有線転送することで、基地局切り替え処理中に発生する通信不可時間を短縮することも可能であり、ハンドオーバ中の通信途切れを回避、またはその短縮が可能となる。 In the present invention, it is also possible to reduce the communication unavailable time that occurs during the base station switching process by transferring the continuation data frame in advance to the destination base station by wire transfer in the present invention. Can be avoided or shortened.
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における基地局1の構成の一例を示す機能ブロック図である。無線送受信部2は、端末局との間で、データフレームあるいはその他のフレームを無線信号に変調/復調して送受信する機能を有する。有線送受信部3は、データフレームあるいはその他のフレームを有線で送受信する機能を有する。優先伝送判定部4は、端末局宛のデータフレームを優先伝送すべきか否の判定を行う機能を有する。優先伝送制御部5は、優先伝送判定部4で優先伝送すべきと判定された場合に、優先伝送を実行する機能を有する。無線帯域管理部6は、無線通信帯域の設定状況の管理機能を有する。送受信バッファ7は、有線送受信部あるいは無線送受信部から送信、または受信のためにデータフレームを一時的にバッファリングする機能を有する。スキャン制御部8は、アクティブスキャンやパッシブスキャンを実行する機能を有する。認証/再接続処理部9は、Authentication(認証)やReassociation(再接続)の処理を行う機能を有する。切断処理部10は、Deauthentication(認証解除)やDisassociation(接続解除)の処理を行う機能を有する。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the
ここで優先伝送判定部4、あるいは優先伝送制御部5の優先伝送とは、本発明の実施の形態1の基地局1がハンドオーバ直前の端末局に対して、他の端末局よりも優先して、または非優先伝送時よりも優先してデータフレームを伝送することである。
Here, the priority transmission of the priority
図2は、本発明の移動元の上記基地局1(A)が行う優先伝送を示した図である。図2(a)では、ハンドオーバ前の端末局301の受信バッファ308の蓄積データフレーム数が、移動元基地局1(A)の送信バッファ309の端末局301宛のデータフレーム数より少ない。移動元基地局1(A)にデータフレームが蓄積されている様子を表す。移動元基地局1(A)に端末局301宛のデータフレームが蓄積される理由は、伝送中のデータフレーム誤りによる再送データフレームの発生、または端末局301宛の送信機会迄の待ち時間に蓄積されるデータフレームなどがある。送信機会迄の待ち時間とは、移動元基地局1(A)が端末局301以外の他の端末局とデータフレームの送受信を行っている間、端末局301宛のデータフレームを送受信バッファ7に一時的にバッファリングして、待機している時間である。基地局に複数の端末局が接続されている場合、必ずこの送信機会迄の待ち時間が発生する。
FIG. 2 is a diagram showing priority transmission performed by the base station 1 (A) that is the movement source of the present invention. In FIG. 2A, the number of data frames stored in the reception buffer 308 of the
本発明ではハンドオーバ直前に、移動元基地局1(A)の送信バッファ309に、端末局301宛のデータフレームが蓄積されている場合、それを端末局301に優先伝送することで、ハンドオーバ開始前の端末局301の受信バッファの蓄積データフレーム数を増加させる。また優先伝送の詳細な方法は、後述する。
In the present invention, if a data frame addressed to the
図2(b)は上記優先伝送直後の様子である。移動元基地局の送信バッファ309内の端末局301宛データフレームを全て端末局301に優先伝送した直後の図である。端末局301の受信バッファ308にデータフレームが多く蓄積されていることが分かる。
FIG. 2B shows a state immediately after the priority transmission. FIG. 10 is a diagram immediately after preferential transmission of all data frames addressed to the
図2(c)は、端末局301が続いて移動元基地局1(A)と切断処理を行い、移動先基地局1(B)と認証処理や再接続処理を行っている図である。この時点で端末局301は通信不可時間帯となっており、どちらの基地局からもデータフレームの送受信は不可能であり、受信バッファ内のデータフレームを再生するのみとなっている。
FIG. 2C is a diagram in which the
図2(d)は、再接続処理が完了し、通信不可時間帯を抜けて、通信再開直後の図である。 FIG. 2D is a diagram immediately after the reconnection process is completed, the communication is disabled, and the communication is resumed.
このようにハンドオーバ前に移動元基地局1(A)が、端末局301宛に蓄積されたデータフレームを、優先伝送することで、ハンドオーバ前の端末局301の受信バッファ308の蓄積データフレーム数が増加し、再接続処理中の受信バッファの蓄積データフレーム数の枯渇を防ぐことが可能となる。
In this way, the source base station 1 (A) prior to the handover preferentially transmits the data frames stored for the
また基地局1(A)が、送信バッファ309に蓄積されたデータフレームの全てを優先伝送するか、あるいはその一部を優先伝送するかは、端末局301の受信バッファ308のバッファ溢れ(オーバーフロー)を起こさないよう制御する必要があり、この制御は本発明の実施の形態2、および実施の形態3にて後述する。
Whether the base station 1 (A) preferentially transmits all of the data frames stored in the
図3は、本発明の実施の形態1におけるハンドオーバの処理のフローを示した図であり、端末局301が、基地局1(A)から基地局1(B)へハンドオーバする処理フローの図である。
FIG. 3 is a diagram showing a flow of handover processing in
図3のネットワーク構成は、移動元基地局1(A)、移動先基地局1(B)、外部ネットワークに接続された中継装置403、及びハンドオーバする端末局301で構成されている。
The network configuration of FIG. 3 includes a source base station 1 (A), a destination base station 1 (B), a
図3において、まず端末局301は基地局1(A)と通信中である。ここで基地局1(A)は端末局301が移動することによって、端末局301との受信電界強度の低下を認識すると、優先伝送判定部4によって、端末局301が他の基地局へハンドオーバする可能性が高いと判断し、端末局301の受信バッファの蓄積データフレームを増加させる為に、優先伝送が必要であると判断する(図3の101)。
In FIG. 3, first, the
基地局1(A)は、端末局301に対して、基地局1(A)に蓄積されたデータフレームを優先伝送する(図3の102)。基地局1(A)は、優先伝送制御部5で、優先伝送の制御を行い、無線帯域管理6の設定変更を行う。
The base station 1 (A) preferentially transmits the data frame stored in the base station 1 (A) to the terminal station 301 (102 in FIG. 3). In the base station 1 (A), the priority
本発明の実施の形態1において、端末局301は802.11規格に準ずるアクティブスキャンのプローブ処理(図3の501)を行い、移動先基地局1(B)を決定すると、移動元基地局1(A)と切断処理(図3の502)、移動先基地局と認証処理(図3の503)、再接続処理(図3の504)を行う。
In the first embodiment of the present invention, when the
その後、IAPPを用いて移動元基地局1(A)にバッファされたデータフレームを移動先基地局1(B)に有線転送する(図3の505、506)。その後、移動先基地局1(B)は端末局301と通信を再開する。
After that, the data frame buffered in the source base station 1 (A) is transferred to the destination base station 1 (B) by wire transmission using IAPP (505 and 506 in FIG. 3). Thereafter, the movement-destination base station 1 (B) resumes communication with the
次に移動元基地局1(A)のハンドオーバ直前の端末局301に対する優先伝送の方法について説明する。
Next, a method of preferential transmission to the
1つ目の方法として、移動元基地局1(A)は、ハンドオーバ直前の端末局301宛のデータフレームの優先度を上げる。これはIEEE802.11規格のDCF(Distributed Coordination Function)、またはIEEE802.11e規格のEDCA(Enhanced Distributed Channel Access)のIFS(Inter−Frame Space)の送出信号間隔値を小さくすることで実現可能である。
As a first method, the source base station 1 (A) increases the priority of the data frame addressed to the
2つ目の方法として、移動元基地局1(A)は、ハンドオーバ直前の端末局301宛の割当帯域を増加させる。これはIEEE802.11e草案のHCCA(Hybrid Coordination Function Controlled Channel Accsess)において、現在確保中のTXOP(Transmission Opportunity)を増加させる、あるいは新規TSID(Traffic Stream Identifier)を付与してTXOPを追加設定するなどの移動元基地局1(A)でのスケジューリング変更で実現可能である。
As a second method, the source base station 1 (A) increases the allocated bandwidth addressed to the
3つ目の方法として、移動元基地局1(A)は、ハンドオーバ直前の端末局301宛に増加させる通信帯域の空きがない場合でも、優先伝送を実現させる。
As a third method, the source base station 1 (A) realizes priority transmission even when there is no available communication band to be increased to the
図4は、上記3つ目の優先伝送の方法を説明するための図である。端末局301が基地局1(A)から基地局1(B)にハンドオーバする様子である。端末局401、端末局402は、基地局1(A)の配下で、基地局1(A)と通信中の端末局である。基地局1(A)は、3つの端末局(301、401、402)と通信中で、全通信帯域を利用していて、空き帯域は無いとする。
FIG. 4 is a diagram for explaining the third priority transmission method. The
基地局1(A)は、ハンドオーバ直前の端末局301に対して、優先伝送を行うための、空き帯域が存在しない場合、ハンドオーバ直前以外の端末局(以下、他端末局とし、図4では端末局401、あるいは端末局402)の利用している通信帯域の一部を一時的に借りて、端末局301へ割当てて、優先伝送を実現する。
The base station 1 (A), when there is no free band for performing preferential transmission with respect to the
通常、通信帯域割当では、データフレームを送信する帯域だけでなく、フレーム誤りが発生すると必要となる再送を行うための余分な帯域(以下、再送余裕帯域とする)もまた確保している。 Usually, in communication band allocation, not only a band for transmitting a data frame, but also an extra band (hereinafter referred to as a retransmission retransmission band) for performing retransmission required when a frame error occurs is secured.
本発明では、基地局1(A)が他端末局のこの再送余裕帯域を借用し、ハンドオーバ直前の端末局301へ割当てて優先伝送を実現する。
In the present invention, the base station 1 (A) borrows this retransmission margin band of another terminal station and assigns it to the
複数の他端末局(図4では端末局401と端末局402)のどの端末局の再送余裕帯域を選択するかは、伝搬環境での選択方法、伝送アプリケーションでの選択方法、または再送回数設定値での選択方法がある。
Which terminal station of a plurality of other terminal stations (
伝搬環境での選択方法は、基地局1(A)と他端末局とのパケット誤り率や受信電界強度の値を参考にして、伝搬環境の良好な端末局の再送余裕帯域を借用する方法である。伝搬環境が良好であれば、再送が発生しにくく、再送余裕帯域を貸し出した他端末局の影響が小さいと考えられる。 The selection method in the propagation environment is a method of borrowing the retransmission margin band of the terminal station having a good propagation environment with reference to the packet error rate and the value of the received electric field strength between the base station 1 (A) and the other terminal station. is there. If the propagation environment is good, retransmission is unlikely to occur, and it is considered that the influence of other terminal stations that have lent a retransmission margin band is small.
伝送アプリケーションでの選択方法は、伝送アプリケーションの遅延許容値の大きい端末局から判断する方法である。例えば、VoIP伝送中の端末局よりは、映像伝送中の端末局を優先して選択し、映像伝送中の端末局よりは、データ伝送中の端末局を優先して選択する。これは遅延許容値が小さいリアルタイム伝送では、再送余裕帯域を貸し出して無くなると、即座の再送が不可能となり、通信に与える影響が大きいと考えられる。 The selection method in the transmission application is a method of determining from a terminal station having a large delay tolerance of the transmission application. For example, a terminal station that is transmitting video is given priority over a terminal station that is transmitting VoIP, and a terminal station that is transmitting data is selected with priority over a terminal station that is transmitting video. In real-time transmission with a small delay tolerance, it is considered that if retransmission margin bandwidth is lent and lost, immediate retransmission becomes impossible and communication is greatly affected.
再送回数設定値での選択方法は、再送回数の最大値が大きく設定されている端末局を選択する方法である。これは端末局が再送余裕帯域を貸し出して無くなった場合でも、再送回数の最大値が大きく設定されていれば、後の再送で補うことが可能である。 The selection method using the retransmission count setting value is a method of selecting a terminal station in which the maximum number of retransmissions is set large. This can be compensated by later retransmission if the maximum number of retransmissions is set to a large value even if the terminal station rents out a retransmission margin band and is lost.
また基地局1(A)が、端末局301のハンドオーバ後に、借用した他端末局の再送余裕帯域を、他端末局に返却する仕組みを説明する。
Further, a mechanism will be described in which the base station 1 (A) returns the borrowed retransmission bandwidth of another terminal station to the other terminal station after the handover of the
端末局301がハンドオーバを行い基地局1(B)と再接続を完了すると、端末局301が基地局1(A)で利用していた帯域が空き帯域となる。基地局1(A)は、端末局301の優先伝送用に一部借用した他端末局の再送余裕帯域を、この空き帯域から他端末局に返却することが可能となる。
When the
なお本実施の形態1では、送受信バッファ7は、無線通信区間の送受信バッファとしているが、これに限定されるものでなく、VoIPや映像伝送などを再生するアプリケーション用のバッファとする構成でも良い。
In the first embodiment, the transmission /
また本実施の形態1では、優先伝送において、基地局1(A)から端末局301へDown Linkに限定されるものでなく、端末局301から基地局1(A)へのUp Linkでハンドオーバ直前の優先伝送を行うものとしても良い。この場合、基地局1(A)が優先伝送判定部4で、端末局301のハンドオーバの可能性を判断すると、優先伝送制御部5にて、Up Linkで優先伝送が可能となる制御を行い、その優先伝送方法は、Down Link時と同様である。
In the first embodiment, the priority transmission is not limited to the Down Link from the base station 1 (A) to the
また本実施の形態1では、優先伝送はハンドオーバ直前に行っていたが、これに限定されるものでなく、ハンドオーバ直後に移動先基地局1(B)から端末局301へDown Linkで優先伝送する、あるいはハンドオーバ直後に端末局301から移動先基地局1(B)へUp Linkで優先伝送するものとしても良い。
In the first embodiment, the priority transmission is performed immediately before the handover. However, the transmission is not limited to this, and the priority transmission is performed on the Down Link from the destination base station 1 (B) to the
この場合、移動先基地局1(B)が、端末局301のハンドオーバ直後に、優先伝送制御部5にて、Down LinkまたはUp Linkの優先伝送の制御を行う。
In this case, immediately after the handover of the
また本実施の形態1では、移動元基地局1(A)の優先伝送判定部4で、端末局301との受信電界強度の低下で、他の基地局へハンドオーバする可能性が高いと判断したが、これに限定されるものでなく、PER(Packet Error Rate)やBER(Bit Error Rate)などの他の伝搬環境を測定するパラメータ、あるいは端末局301の移動速度、移動方向、加速度等の情報を元に、端末局301のハンドオーバの可能性を判断しても良い。
In the first embodiment, the priority
また本実施の形態1では、端末局301のスキャニングとして、アクティブスキャンを用いたが、これに限定されるものでなく、パッシブスキャンなどの他のスキャニング方式を用いても良い。
In the first embodiment, active scanning is used as scanning of the
また本実施の形態1では、基地局1(A)と端末局301間での優先伝送を、スキャニング前に行ったが、これに限定されるものでなく、スキャニング後に優先伝送を行う、またはスキャニング前とスキャニング後に複数回行っても良い。
In the first embodiment, priority transmission between the base station 1 (A) and the
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2における基地局21の構成の一例を示す機能ブロック図である。優先伝送判定部22は、端末局からの優先伝送希望を解析する機能を有する。先行転送制御部23は、移動元基地局が移動先基地局へ先行して有線でデータフレーム転送を行う機能を有する。また図5において、図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
(Embodiment 2)
FIG. 5 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the
図6は、本発明の実施の形態2における端末局31の構成の一例を示す機能ブロック図である。優先伝送要求部33は、移動元基地局に対して優先伝送を要求する機能を有する。バッファ監視部34は、送受信バッファ7の増減を監視する機能を有する。スキャン制御部32は、アクティブスキャンやパッシブスキャンを実行する機能を有する。切断処理部35は、Deauthentication(認証解除)やDisassociation(接続解除)の処理を行う機能を有する。認証/再接続処理部36は、Authentication(認証)やReassociation(再接続)の処理を行う機能を有する。また図6において、図1および図5と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
FIG. 6 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the
図7は、本発明の実施の形態2におけるハンドオーバの処理のフローを示した図であり、端末局31が、基地局21(A)から基地局21(B)へハンドオーバする流れを示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a flow of handover processing in
図7のネットワーク構成は、移動元基地局21(A)、移動先基地局21(B)、外部ネットワークに接続された中継装置403、及びハンドオーバする端末局31で構成されている。
The network configuration of FIG. 7 includes a source base station 21 (A), a destination base station 21 (B), a
図7において、まず端末局31は基地局21(A)と通信中である。端末局31は、スキャン処理部32で、アクティブスキャンのプローブ処理を行い(図7の501)、移動先基地局21(B)を決定する。
In FIG. 7, the
続いて端末局31は、バッファ監視部34で、送受信バッファ7内の受信バッファの蓄積データフレーム数を確認する。ここで端末局31は、ハンドオーバ開始する前までに蓄積したいデータフレーム数を決定する。この蓄積したいデータフレーム数から現在の蓄積データフレーム数を差し引いて、要求データフレーム数を算出する(図7の111)。
Subsequently, the
この要求データフレーム数がマイナス値である場合(すなわち、現在の蓄積データフレーム数が、ハンドオーバ前までに蓄積したいデータフレーム数より多い場合)、優先伝送は不要であると判断する。プラス値である場合(すなわち、現在の蓄積データフレーム数が、ハンドオーバ前までに蓄積したいデータフレーム数より少ない場合)、Down Linkの優先伝送が必要であると判断する。 When the number of requested data frames is a negative value (that is, when the current number of stored data frames is larger than the number of data frames desired to be stored before handover), it is determined that priority transmission is unnecessary. If the value is a positive value (that is, if the current number of stored data frames is smaller than the number of data frames desired to be stored before handover), it is determined that priority transmission of Down Link is necessary.
また端末局31は、バッファ監視部34で、送受信バッファ7内の送信バッファの蓄積データフレーム数も確認する。送信バッファ内にもまた蓄積データフレームが存在すれば、基地局31から基地局21(A)へUp Linkの優先伝送が必要であると判断する。
The
端末局31は、優先伝送要求部33にて、上記優先伝送必要と判断した場合、この要求データフレーム数と、スキャニングによって決定した移動先基地局21(B)のMACアドレスを優先伝送希望通知として、基地局21(A)に送信する(図7の112)。
If the priority
基地局21(A)は、優先伝送希望通知を受信すると、優先伝送判定部22でこれを解析する。基地局21(A)は、優先伝送希望通知に含まれる移動先基地局21(B)のMACアドレス値を記録する。
When the base station 21 (A) receives the priority transmission request notification, the base station 21 (A) analyzes the priority
続いて基地局21(A)は、端末局31が要求したデータフレーム数を、端末局31へDown Linkで優先伝送する(図7の102)。また端末局31が基地局21(A)へUp Linkで優先伝送する(図7の102)。ここで、優先伝送の方法は実施の形態1と同様であり、説明を省略する。
Subsequently, the base station 21 (A) preferentially transmits the number of data frames requested by the
端末局31は、優先伝送希望通知を送信後、バッファ監視部34で受信バッファの蓄積データフレーム数を監視し(図7の113)、Down Linkで要求したデータフレーム数を受信し、Up Linkでの優先伝送を終了すると、ハンドオーバを開始し、まず基地局21(A)と切断処理を行う(図7の502)。
After transmitting the priority transmission request notification, the
ここで端末局31が要求したデータフレーム数が基地局21(A)に蓄積されていない場合、基地局21(A)は、要求データフレーム数の優先伝送ができない。この場合、端末局31は内部タイマーを設けて、一定時間経過後も、優先伝送で要求データフレームが到達しない場合は、ハンドオーバを開始し、まず基地局21(A)と切断処理を行う(図7の502)。
If the number of data frames requested by the
基地局21(A)は、端末局31との切断処理を行うと、先行転送制御部23にて、以前記録した端末局31の移動先基地局21(B)のMACアドレス値を元に、端末局31宛の継続データフレームを有線で先行して転送開始する(図7の114)。
When the base station 21 (A) performs the disconnection process with the
端末局31は、切断処理後に、認証処理(図7の503)、再接続処理(図7の504)を行う。端末局31は、基地局21(B)との再接続処理完了後に、即座に通信を再開する。
The
これは、前記の基地局21(A)からのデータフレームの先行転送によって、基地局21(B)に、継続データフレームが到達しているために、即座に通信再開が可能となり、さらに端末局31の通信不可時間もまた短縮可能となる。
This is because the continuous transfer of the data frame from the base station 21 (A) has reached the base station 21 (B), so that the communication can be resumed immediately. The communication
なお本実施の形態2では、送受信バッファ7は、無線通信区間の送受信バッファとしているが、これに限定されるものでなく、VoIPや映像伝送などを再生するアプリケーション用のバッファとする構成でも良い。
In the second embodiment, the transmission /
また本実施の形態2では、基地局21(A)の先行データフレーム転送の開始時期を切断処理後としたが、これに限定されるものでなく、端末局31の優先伝送希望通知後、すぐに先行データフレーム転送を開始する構成でも良い。 In the second embodiment, the start time of the preceding data frame transfer of the base station 21 (A) is set after the disconnection process. However, the present invention is not limited to this. Alternatively, the preceding data frame transfer may be started.
また本実施の形態2では、優先伝送希望通知の中に移動先基地局21(B)のMACアドレス値を入れるとしたが、これに限定されるものでなく、切断処理での制御フレームに移動先基地局21(B)のMACアドレス値を入れる、あるいは端末局31が移動先基地局21(B)のMACアドレス値を通知するための専用フレームを移動元基地局21(A)に送信しても良い。またMACアドレス値に限らず、移動先基地局21(B)を特定可能なBSSID(Basic Service Set IDentifier)などとしても良い。
In the second embodiment, the MAC address value of the destination base station 21 (B) is included in the priority transmission request notification. However, the present invention is not limited to this, and the control frame is moved to the disconnection process. The MAC address value of the destination base station 21 (B) is entered, or the
また本実施の形態2では、端末局31のスキャニングとして、アクティブスキャンを用いたが、これに限定されるものでなく、パッシブスキャンなどの他のスキャニング方式を用いても良い。
In the second embodiment, active scanning is used as scanning of the
また本実施の形態2では、優先伝送はハンドオーバ直前に行っていたが、これに限定されるものでなく、ハンドオーバ直後に移動先基地局21(B)から端末局31へDown Linkで優先伝送する、あるいはハンドオーバ直後に端末局31から移動先基地局21(B)へUp Linkで優先伝送するものとしても良い。この場合、ハンドオーバ直後に端末局31が優先伝送要求部33にて、端末局31の送受信バッファ7の蓄積データフレーム情報を移動先基地局21(B)へ通知して、移動先基地局21(B)の優先伝送判定部22にて、Down LinkまたはUp Linkの優先伝送の必要性の判定を行い、必要であれば優先伝送を行う。移動先基地局21(B)の優先伝送判定部22では、端末局31の送信バッファに蓄積されたデータフレーム数が一定値以上あれば、Up Linkの優先伝送を必要と判定し、端末局31の受信バッファに蓄積されたデータフレーム数が一定値以下あれば、Down Linkの優先伝送を必要と判定する。
In the second embodiment, the priority transmission is performed immediately before the handover. However, the transmission is not limited to this, and the priority transmission is performed on the Down Link from the destination base station 21 (B) to the
また本実施の形態2では、基地局21(A)と端末局31間での優先伝送を、スキャニング後に行ったが、これに限定されるものでなく、スキャニング前とスキャニング後に優先伝送を複数回行っても良い。
In the second embodiment, priority transmission between the base station 21 (A) and the
(実施の形態3)
図8は、本発明の実施の形態3における基地局41の構成の一例を示す機能ブロック図である。優先伝送判定部42は、端末局からの優先伝送希望を解析する機能を有する。閾値決定部43は、基地局41の送信バッファ7で端末局宛に送るデータフレームと、移動先基地局宛に先行データフレーム転送するデータフレームを区分し、閾値を決定する機能を有する。先行転送制御部44は、移動元基地局が移動先基地局へ先行して有線でデータフレーム転送を行う機能を有する。また図8において、図1および図5と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
(Embodiment 3)
FIG. 8 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the
図9は、本発明の実施の形態3における端末局51の構成の一例を示す機能ブロック図である。優先伝送要求部52は、移動元基地局に対して優先伝送を要求する機能を有する。バッファ監視部53は、送受信バッファの蓄積データフレーム数を監視する機能を有する。ハンドオーバ・トリガー解析部54は、移動元基地局からのハンドオーバ指示を解析する機能を有する。また図9において、図6と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
FIG. 9 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the
図10は、本発明の実施の形態3におけるハンドオーバの処理のフローを示した図であり、端末局51が、基地局41(A)から基地局41(B)へハンドオーバする流れを示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a flow of handover processing in
図10のネットワーク構成は、移動元基地局41(A)、移動先基地局41(B)、外部ネットワークに接続された中継装置403、及びハンドオーバする端末局51で構成されている。
The network configuration of FIG. 10 includes a source base station 41 (A), a destination base station 41 (B), a
図10において、端末局51は基地局41(A)と通信中である。端末局51は、スキャン処理部32で、アクティブスキャンのプローブ処理を行い(図10の501)、移動先基地局41(B)を決定する。
In FIG. 10, the
続いて端末局51は、バッファ監視部53で、送受信バッファ7から受信バッファの蓄積データフレーム数と送信バッファの蓄積データフレーム数を確認する。
Subsequently, the
端末局51は、優先伝送要求部52にて、受信バッファの蓄積データフレーム数とその最大バッファメモリ数、送信バッファの蓄積データフレーム数とその最大バッファメモリ数、およびスキャニングによって決定した基地局41(B)のMACアドレス値を優先伝送希望通知として、基地局41(A)に送信する(図10の121)。
The
基地局41(A)は、優先伝送希望通知を受信すると、優先伝送判定部42でこれを解析し、優先伝送の必要性の判断をする。
When receiving the priority transmission request notification, the base station 41 (A) analyzes this by the priority
まず基地局41(A)は、優先伝送希望通知に含まれる移動先基地局41(B)のMACアドレス値を記録する。 First, the base station 41 (A) records the MAC address value of the movement-destination base station 41 (B) included in the priority transmission request notification.
次に基地局41(A)は、自らの送信バッファ7内に蓄積されている端末局51宛のデータフレーム数を確認し、閾値決定部43で、端末局51にDown Linkで優先伝送するデータフレーム数を決定する。この閾値決定部43で決められる端末局51に優先伝送するデータフレーム数は、端末局51の受信バッファの最大バッファメモリ量から現在蓄積しているデータフレーム数のメモリ量を差し引いた数が最大値となる。
Next, the base station 41 (A) confirms the number of data frames addressed to the
すなわち、端末局51で受信バッファ溢れを起こさないデータフレーム数が、基地局41(A)がDown Linkで優先伝送可能な最大データフレーム数となる。
That is, the number of data frames that do not cause the reception buffer to overflow in the
ここで基地局41(A)は、この優先伝送可能な最大データフレーム数がゼロの場合、すなわち端末局51の受信バッファの蓄積データフレーム数が受信バッファ溢れを起こす最大値の場合、Down Linkの優先伝送は不要であると判断する。
Here, when the maximum number of data frames that can be preferentially transmitted is zero, that is, when the number of data frames stored in the reception buffer of the
逆に基地局41(A)が、優先伝送が必要であると判断すると、この優先伝送可能な最大データフレーム数以上のデータフレーム数を送信バッファ内に蓄積しているか確認し、蓄積している場合、最大データフレーム数以降の継続データフレームは有線で移動先基地局41(B)へ先行してデータフレーム転送すると決める。 Conversely, when the base station 41 (A) determines that priority transmission is necessary, it checks whether or not the number of data frames equal to or greater than the maximum number of data frames that can be preferentially transmitted is stored in the transmission buffer. In this case, the continuation data frame after the maximum number of data frames is determined to be transferred in advance to the destination base station 41 (B) by wire.
すなわち、閾値決定部43は端末局51宛にDown Linkで優先伝送するデータフレーム数と、移動先基地局宛に先行データフレーム転送するデータフレームを区分し、その閾値を決定する(図10の122)。
That is, the threshold
続いて、基地局41(A)は、先行転送制御部44にて、閾値以上のデータフレームを有線で移動先基地局41(B)に先行してデータフレーム転送を開始する(図10の123)。
Subsequently, the base station 41 (A) starts the data frame transfer by using the preceding
また同時に、基地局41(A)は、Down Linkで端末局51に閾値以下のデータフレームを優先伝送する(図10の102)。基地局41(A)の優先伝送の方法は実施の形態1と同様であり、説明を省略する。
At the same time, the base station 41 (A) preferentially transmits a data frame equal to or less than the threshold value to the
また基地局41(A)の優先伝送判定部42は、優先伝送希望通知に含まれる端末局51の送信バッファの蓄積データフレーム数からUp Linkでの優先伝送の必要性を判断する。基地局41(A)は、端末局51の送信バッファに一定値以上の蓄積データフレームが存在すると、優先伝送が必要であると判断し、優先伝送制御部5にて、Up Linkでの優先伝送を可能とする制御を行い、端末局51が基地局41(A)へUp Linkで優先伝送を行う。このUp Linkの優先伝送のための帯域割当の方法は、実施の形態1の優先伝送方法と同様であり、説明を省略する。
The priority
基地局41(A)は、端末局51宛の閾値以下のデータフレームの優先伝送を終えると、優先伝送の終了を意味するハンドオーバ・トリガーを端末局51に送信する(図10の124)。
When the base station 41 (A) finishes the priority transmission of the data frame addressed to the
端末局51は、ハンドオーバ・トリガーを受信するとハンドオーバ・トリガー解析部54で解析し、Up Linkでの優先伝送の終了を確認し、ハンドオーバを開始する。まず端末局51は、基地局41(A)と切断処理を行う(図10の502)とする。
When receiving the handover trigger, the
端末局51は、切断処理後に、認証処理(図10の503)、再接続処理(図10の504)を行う。端末局51は、基地局41(B)との再接続処理完了後に、即座に通信を再開する。
After the disconnection process, the
これは、前記の基地局41(A)からのデータフレームの先行転送によって、基地局41(B)に、継続データフレームが到達しているために、即座に通信再開が可能となり、さらに端末局51の通信不可時間もまた短縮可能となる。
This is because the continuous transfer of the data frame from the base station 41 (A) has reached the base station 41 (B), so that the communication can be resumed immediately. The communication
なお本実施の形態3では、送受信バッファ7は、無線通信区間の送受信バッファとしているが、これに限定されるものでなく、VoIPや映像伝送などを再生するアプリケーション用のバッファとする構成でも良い。
In the third embodiment, the transmission /
また本実施の形態3では、端末局51のスキャニングとして、アクティブスキャンを用いたが、これに限定されるものでなく、パッシブスキャンなどの他のスキャニング方式を用いても良い。
In the third embodiment, the active scan is used as the scanning of the
また本実施の形態3では、優先伝送希望通知の中に移動先基地局41(B)のMACアドレス値を入れるとしたが、これに限定されるものでなく、端末局51が移動先基地局41(B)のMACアドレス値を通知するための専用フレームを移動元基地局41(A)に送信しても良い。またMACアドレス値に限らず、移動先基地局41(B)を特定可能なBSSID(Basic Service Set IDentifier)などとしても良い。
In the third embodiment, the MAC address value of the movement-destination base station 41 (B) is put in the priority transmission request notification. However, the present invention is not limited to this, and the
また本実施の形態3では、優先伝送はハンドオーバ直前に行っていたが、これに限定されるものでなく、ハンドオーバ直後に移動先基地局41(B)から端末局51へDown Linkで優先伝送する、あるいはハンドオーバ直後に端末局51から移動先基地局41(B)へUp Linkで優先伝送するものとしても良い。この場合、ハンドオーバ直後に端末局51が優先伝送要求部33にて、端末局51の送受信バッファ7の蓄積データフレーム情報を移動先基地局41(B)へ通知して、移動先基地局41(B)の優先伝送判定部42にて、Down LinkまたはUp Linkの優先伝送の必要性の判定を行い、必要であれば優先伝送を行う。移動先基地局41(B)の優先伝送判定部42では、端末局51の送信バッファに蓄積されたデータフレーム数がある一定値以上あれば、Up Linkの優先伝送を必要と判定し、端末局51の受信バッファに蓄積されたデータフレーム数がある一定値以下あれば、Down Linkの優先伝送を必要と判定する。
In the third embodiment, the priority transmission is performed immediately before the handover. However, the transmission is not limited to this, and the priority transmission is performed from the movement-destination base station 41 (B) to the
また本実施の形態3では、移動元基地局41(A)内の送信バッファの閾値の決め方を、端末局51の受信バッファの蓄積データフレーム数より決定したが、これに限定されるものでなく、例えば、GPS搭載の端末局の移動速度情報を移動元基地局41(A)が把握することによって、閾値を決める方法でも良い。この場合、GPS搭載端末局の移動速度が一定値より速いために、移動元基地局41(A)がGPS搭載端末局へのDown Linkの優先伝送するデータフレーム数を減らし、移動先基地局41(B)への先行データフレーム有線転送のデータフレーム数を増やすことなどが考えられる。
In the third embodiment, the method of determining the threshold value of the transmission buffer in the source base station 41 (A) is determined based on the number of data frames stored in the reception buffer of the
また本実施の形態3では、基地局41(A)と端末局51間での優先伝送を、スキャニング後に行ったが、これに限定されるものでなく、スキャニング前とスキャニング後に優先伝送を複数回行っても良い。
In the third embodiment, priority transmission between the base station 41 (A) and the
また、本実施の形態1から本実施の形態3までの構成は、その機能の全部または一部をプログラム記録媒体に記録し、コンピュータで実行するようにしても良い。 Further, in the configuration from the first embodiment to the third embodiment, all or part of the functions may be recorded on a program recording medium and executed by a computer.
また、本実施の形態1から本実施の形態3までの構成は、典型的には集積回路であるLSI(Large Scale Integration)で実現されているものとしても良い。これらは、個別に1チップ化されていてもよいし、全ての構成又は一部の構成を含むように1チップ化されてもよい。集積回路は、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSI等と呼称されることもある。また、集積回路の手法は、LSIに限定されるものではなく、専用回路又は汎用プロセッサを用いて実現してもよい。更に、FPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成することができるリコンフィギュアラブル・プロセッサを利用してもよい。さらに半導体技術の進歩により、又は派生する別技術により現在の半導体技術に置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。例えば、バイオ技術の応用等が考えられる。 The configuration from the first embodiment to the third embodiment may be realized by an LSI (Large Scale Integration) which is typically an integrated circuit. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include all or part of the structure. An integrated circuit may be referred to as an IC, a system LSI, a super LSI, an ultra LSI, or the like depending on the degree of integration. Further, the method of the integrated circuit is not limited to the LSI, and may be realized using a dedicated circuit or a general-purpose processor. Further, a Field Programmable Gate Array (FPGA) or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used. Further, if integrated circuit technology comes out to replace current semiconductor technology as a result of the advancement of semiconductor technology or a derivative other technology, it is naturally also possible to carry out function block integration using this technology. For example, biotechnological applications can be considered.
本発明にかかる基地局、および端末局は、ホットスポットなどの公衆無線ネットワーク、イベント会場などでの一時的な無線ネットワーク、宅内での無線ネットワークにおいて、映像伝送、VoIP伝送、データ伝送時に利用可能である。 The base station and terminal station according to the present invention can be used for video transmission, VoIP transmission, and data transmission in a public wireless network such as a hot spot, a temporary wireless network in an event venue, or a wireless network in a home. is there.
特にIEEE802.11に代表される無線LANシステムでの利用が有用である。 In particular, use in a wireless LAN system represented by IEEE 802.11 is useful.
1 基地局(A:移動元基地局、B:移動先基地局)
2 無線送受信部
3 有線送受信部
4 優先伝送判定部
5 優先伝送制御部
6 無線帯域管理部
7 送受信バッファメモリ
8 スキャン処理部
9 認証/再接続処理部
10 切断処理部
11 制御部
21 基地局(A:移動元基地局、B:移動先基地局)
22 優先伝送判定部
23 先行転送制御部
24 制御部
31 端末局
32 スキャン処理部
33 優先伝送要求部
34 バッファ監視部
35 切断処理部
36 認証/再接続処理部
37 制御部
41 基地局(A:移動元基地局、B:移動先基地局)
42 優先伝送判定部
43 閾値決定部
44 先行転送制御部
45 制御部
51 端末局
52 優先伝送要求部
53 バッファ監視部
54 ハンドオーバ・トリガー解析部
55 制御部
301 端末局
302 基地局
303 基地局
305 端末局
306 基地局
307 基地局
308 端末局の受信バッファ
309 基地局の送信バッファ
401 端末局
402 端末局
403 中継装置
1 base station (A: source base station, B: destination base station)
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (35)
前記移動元基地局が前記端末局のハンドオーバ開始直前に、前記端末局に優先伝送を行うステップと、
前記端末局が前記端末局のハンドオーバ開始直前に、前記移動元基地局に優先伝送を行うステップとを含むハンドオーバ方法。 In a wireless communication system composed of a terminal station and a base station, a handover method in which a terminal station switches a base station from a source base station to a destination base station by movement of the terminal station,
The source base station performs priority transmission to the terminal station immediately before the start of handover of the terminal station;
A handover method in which the terminal station performs priority transmission to the source base station immediately before the start of handover of the terminal station.
前記端末局が、優先伝送が必要であるか否かを判定するステップと、
前記端末局が、自らの受信バッファ情報、送信バッファ情報から、前記移動元基地局から優先伝送で受信したい要求データ量、および前記移動元基地局へ優先伝送で送信したい送信データ量を決定し、それらを前記移動元基地局に通知するステップと、
前記端末局が、受信バッファを監視し、前記要求データ量を受信すると、ハンドオーバを開始するステップと、
前記端末局が、前記移動先基地局の識別情報を前記移動元基地局へ通知するステップと、
前記移動元基地局が、優先伝送した前記要求データ量以降の継続データを、前記移動先基地局へ有線で転送するステップとをさらに含む請求項1記載のハンドオーバ方法。 In the handover method,
The terminal determines whether priority transmission is required; and
The terminal station determines, from its own reception buffer information and transmission buffer information, a request data amount that is desired to be received by priority transmission from the source base station, and a transmission data amount that is desired to be transmitted by priority transmission to the source base station, Notifying them to the source base station;
When the terminal station monitors a reception buffer and receives the requested amount of data, starting a handover;
The terminal station notifying the source base station of identification information of the destination base station;
The handover method according to claim 1, further comprising a step in which the movement source base station transfers continuation data after the requested data amount preferentially transmitted to the movement destination base station by wire.
前記端末局が、移動元基地局へ、受信バッファ情報、送信バッファ情報を付加した優先伝送希望を通知するステップと、
前記端末局が、前記移動先基地局の識別情報を前記移動元基地局へ通知するステップと、
前記移動元基地局が、優先伝送が必要であるか否かを判定するステップと、
前記移動元基地局が、自らの送信バッファ内で、前記端末局へ優先伝送するデータ量と、前記移動先基地局へ有線転送するデータ量を閾値で区別するステップと、
前記移動元基地局が、前記移動先基地局へ優先伝送したデータ以降の継続データを有線で転送するステップと、
前記移動元基地局が、前記端末局への優先伝送の終了を通知するステップと、
前記端末局が、優先伝送の終了を通知されると、ハンドオーバを開始するステップとをさらに含む請求項1記載のハンドオーバ方法。 In the handover method,
The terminal station notifies the source base station of the priority transmission request with the reception buffer information and the transmission buffer information added;
The terminal station notifying the source base station of identification information of the destination base station;
The source base station determining whether priority transmission is required; and
The source base station distinguishes in a transmission buffer its data amount to be preferentially transmitted to the terminal station and data amount to be wire-transferred to the destination base station by a threshold,
The source base station forwards the continuation data after the data preferentially transmitted to the destination base station by wire;
The source base station notifying the end of priority transmission to the terminal station;
The handover method according to claim 1, further comprising a step of starting handover when the terminal station is notified of the end of priority transmission.
前記端末局が前記移動先基地局にハンドオーバした直後に、前記移動先基地局が端末局へ優先伝送を行うステップと、
前記端末局が前記移動先基地局にハンドオーバした直後に、前記端末局が前記移動先基地局へ優先伝送を行うステップとを含むハンドオーバ方法。 In a wireless communication system composed of a terminal station and a base station, a handover method in which a terminal station switches a base station from a source base station to a destination base station by movement of the terminal station,
Immediately after the terminal station is handed over to the destination base station, the destination base station performs priority transmission to the terminal station;
A method in which the terminal station performs priority transmission to the destination base station immediately after the terminal station has handed over to the destination base station.
ハンドオーバ直後に前記端末局が自らの受信バッファ情報、送信バッファ情報を前記移動先基地局に通知するステップと、
前記移動先基地局が前記端末局の受信バッファ情報および送信バッファ情報から優先伝送の必要性を判断するステップとをさらに含む請求項4記載のハンドオーバ方法。 In the handover method,
Immediately after the handover, the terminal station notifies the destination base station of its reception buffer information and transmission buffer information;
The handover method according to claim 4, further comprising the step of the destination base station determining the necessity of priority transmission from the reception buffer information and transmission buffer information of the terminal station.
前記移動元基地局が、前記端末局のハンドオーバ開始直前に優先伝送の必要性があるか否かを判定する優先伝送判定部と、
前記移動元基地局が、前記端末局のハンドオーバ開始直前に前記端末局に優先伝送する、または前記端末局がハンドオーバ開始直前に前記移動元基地局に優先伝送するための優先伝送制御部とを備える基地局。 A base station of a wireless communication system composed of a mobile terminal station and a plurality of base stations of a source base station and a destination base station,
A priority transmission determination unit that determines whether or not the source base station needs priority transmission immediately before handover of the terminal station;
A priority transmission control unit for preferentially transmitting the source base station to the terminal station immediately before the start of handover of the terminal station, or preferentially transmitting the terminal station to the source base station immediately before the start of handover; base station.
前記移動先基地局が、前記端末局のハンドオーバした直後に優先伝送の必要性があるか否かを判定する優先伝送判定部と、
前記移動先基地局が、前記端末局のハンドオーバした直後に前記端末局に優先伝送する、または前記端末局がハンドオーバした直後に前記移動先基地局に優先伝送するための優先伝送制御部とを備える基地局。 A base station of a wireless communication system composed of a mobile terminal station and a plurality of base stations of a source base station and a destination base station,
A priority transmission determination unit that determines whether or not there is a need for priority transmission immediately after the destination base station has handed over the terminal station;
The destination base station includes a priority transmission control unit for preferentially transmitting to the terminal station immediately after handover of the terminal station, or preferentially transmitting to the destination base station immediately after handover of the terminal station base station.
送受信バッファを監視するバッファ監視部と、
前記端末局が、ハンドオーバ開始直前に前記移動元基地局に対して、バッファ監視によって得られた送信バッファ情報、受信バッファ情報を付加して、優先伝送を要求する通知をする優先伝送要求部とを備える端末局。 A terminal station of a wireless communication system composed of a mobile terminal station and a plurality of base stations of a source base station and a destination base station,
A buffer monitor for monitoring the send / receive buffer;
A priority transmission requesting unit for notifying the source base station of transmission request information and reception buffer information added to the source base station immediately before the start of handover, and requesting priority transmission; A terminal station equipped.
送受信バッファを監視するバッファ監視部と、
前記端末局が、ハンドオーバした直後に前記移動先基地局に対して、バッファ監視によって得られた送信バッファ情報、受信バッファ情報を付加して、優先伝送を要求する通知をする優先伝送要求部とを備える端末局。 A terminal station of a wireless communication system composed of a mobile terminal station and a plurality of base stations of a source base station and a destination base station,
A buffer monitor for monitoring the send / receive buffer;
A priority transmission requesting unit for sending a notification requesting priority transmission by adding transmission buffer information and reception buffer information obtained by buffer monitoring to the destination base station immediately after handover is performed by the terminal station; A terminal station equipped.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006226175A JP2008053889A (en) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | Handover method, base station, terminal station, program recording medium and integrated circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006226175A JP2008053889A (en) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | Handover method, base station, terminal station, program recording medium and integrated circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008053889A true JP2008053889A (en) | 2008-03-06 |
Family
ID=39237520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006226175A Pending JP2008053889A (en) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | Handover method, base station, terminal station, program recording medium and integrated circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008053889A (en) |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010524301A (en) * | 2007-03-26 | 2010-07-15 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Apparatus and method for performing handoff in a communication network |
JP2012049913A (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Kyocera Corp | Communication apparatus |
JP2012049914A (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Kyocera Corp | Communication apparatus |
JP2013512592A (en) * | 2009-11-27 | 2013-04-11 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Increased capacity in wireless communications |
JP2013070412A (en) * | 2012-11-16 | 2013-04-18 | Canon Inc | Communication apparatus and communication control method of the same |
JP2013524667A (en) * | 2010-04-06 | 2013-06-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Centralized dynamic channel assignment for medical body area networks |
JP2013143671A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Radio base station device, communication control method, and communication control program |
US8509799B2 (en) | 2005-09-19 | 2013-08-13 | Qualcomm Incorporated | Provision of QoS treatment based upon multiple requests |
US8588777B2 (en) | 1998-09-22 | 2013-11-19 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for robust handoff in wireless communication systems |
US8615241B2 (en) | 2010-04-09 | 2013-12-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems |
JP2014003668A (en) * | 2008-11-17 | 2014-01-09 | Qualcomm Incorporated | Conditional access terminal initiation of delayed handover |
US8743909B2 (en) | 2008-02-20 | 2014-06-03 | Qualcomm Incorporated | Frame termination |
US8787509B2 (en) | 2009-06-04 | 2014-07-22 | Qualcomm Incorporated | Iterative interference cancellation receiver |
US8830818B2 (en) | 2007-06-07 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Forward handover under radio link failure |
US8831149B2 (en) | 2009-09-03 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Symbol estimation methods and apparatuses |
US8886180B2 (en) | 2003-01-31 | 2014-11-11 | Qualcomm Incorporated | Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer |
US8982778B2 (en) | 2005-09-19 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Packet routing in a wireless communications environment |
US8982835B2 (en) | 2005-09-19 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Provision of a move indication to a resource requester |
US8995417B2 (en) | 2008-06-09 | 2015-03-31 | Qualcomm Incorporated | Increasing capacity in wireless communication |
US9055545B2 (en) | 2005-08-22 | 2015-06-09 | Qualcomm Incorporated | Interference cancellation for wireless communications |
US9066344B2 (en) | 2005-09-19 | 2015-06-23 | Qualcomm Incorporated | State synchronization of access routers |
US9071344B2 (en) | 2005-08-22 | 2015-06-30 | Qualcomm Incorporated | Reverse link interference cancellation |
US9078084B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-07-07 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery |
US9083355B2 (en) | 2006-02-24 | 2015-07-14 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery |
US9094173B2 (en) | 2007-06-25 | 2015-07-28 | Qualcomm Incorporated | Recovery from handoff error due to false detection of handoff completion signal at access terminal |
US9160577B2 (en) | 2009-04-30 | 2015-10-13 | Qualcomm Incorporated | Hybrid SAIC receiver |
WO2015186887A1 (en) * | 2014-06-02 | 2015-12-10 | 엘지전자 주식회사 | Method and device for receiving frame |
US9237515B2 (en) | 2008-08-01 | 2016-01-12 | Qualcomm Incorporated | Successive detection and cancellation for cell pilot detection |
US9277487B2 (en) | 2008-08-01 | 2016-03-01 | Qualcomm Incorporated | Cell detection with interference cancellation |
US9521565B2 (en) | 2008-11-17 | 2016-12-13 | Qualcomm Incorporated | Declaring radio link failure based on target-specific threshold |
JP2017038106A (en) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | 船井電機株式会社 | Content receiver |
US9642182B2 (en) | 2008-03-14 | 2017-05-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus and method of controlling communication thereof |
US9673837B2 (en) | 2009-11-27 | 2017-06-06 | Qualcomm Incorporated | Increasing capacity in wireless communications |
US9736752B2 (en) | 2005-12-22 | 2017-08-15 | Qualcomm Incorporated | Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers which support dual communications links |
CN110933532A (en) * | 2019-10-24 | 2020-03-27 | 北京邮电大学 | TDM-PON mobile forward optical network data transmission method and device based on frame preemption |
-
2006
- 2006-08-23 JP JP2006226175A patent/JP2008053889A/en active Pending
Cited By (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8588777B2 (en) | 1998-09-22 | 2013-11-19 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for robust handoff in wireless communication systems |
US8886180B2 (en) | 2003-01-31 | 2014-11-11 | Qualcomm Incorporated | Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer |
US11129062B2 (en) | 2004-08-04 | 2021-09-21 | Qualcomm Incorporated | Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer |
US9071344B2 (en) | 2005-08-22 | 2015-06-30 | Qualcomm Incorporated | Reverse link interference cancellation |
US9055545B2 (en) | 2005-08-22 | 2015-06-09 | Qualcomm Incorporated | Interference cancellation for wireless communications |
US9313784B2 (en) | 2005-09-19 | 2016-04-12 | Qualcomm Incorporated | State synchronization of access routers |
US8982778B2 (en) | 2005-09-19 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Packet routing in a wireless communications environment |
US8509799B2 (en) | 2005-09-19 | 2013-08-13 | Qualcomm Incorporated | Provision of QoS treatment based upon multiple requests |
US9066344B2 (en) | 2005-09-19 | 2015-06-23 | Qualcomm Incorporated | State synchronization of access routers |
US8982835B2 (en) | 2005-09-19 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Provision of a move indication to a resource requester |
US9736752B2 (en) | 2005-12-22 | 2017-08-15 | Qualcomm Incorporated | Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers which support dual communications links |
US9078084B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-07-07 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery |
US9083355B2 (en) | 2006-02-24 | 2015-07-14 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery |
JP2010524301A (en) * | 2007-03-26 | 2010-07-15 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Apparatus and method for performing handoff in a communication network |
US9155008B2 (en) | 2007-03-26 | 2015-10-06 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method of performing a handoff in a communication network |
US8830818B2 (en) | 2007-06-07 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Forward handover under radio link failure |
US9094173B2 (en) | 2007-06-25 | 2015-07-28 | Qualcomm Incorporated | Recovery from handoff error due to false detection of handoff completion signal at access terminal |
US8743909B2 (en) | 2008-02-20 | 2014-06-03 | Qualcomm Incorporated | Frame termination |
US9642182B2 (en) | 2008-03-14 | 2017-05-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus and method of controlling communication thereof |
US9408165B2 (en) | 2008-06-09 | 2016-08-02 | Qualcomm Incorporated | Increasing capacity in wireless communications |
US8995417B2 (en) | 2008-06-09 | 2015-03-31 | Qualcomm Incorporated | Increasing capacity in wireless communication |
US9014152B2 (en) | 2008-06-09 | 2015-04-21 | Qualcomm Incorporated | Increasing capacity in wireless communications |
US9277487B2 (en) | 2008-08-01 | 2016-03-01 | Qualcomm Incorporated | Cell detection with interference cancellation |
US9237515B2 (en) | 2008-08-01 | 2016-01-12 | Qualcomm Incorporated | Successive detection and cancellation for cell pilot detection |
US9155014B2 (en) | 2008-11-17 | 2015-10-06 | Qualcomm Incorporated | Conditional access terminal initiation of delayed handover |
JP2014003668A (en) * | 2008-11-17 | 2014-01-09 | Qualcomm Incorporated | Conditional access terminal initiation of delayed handover |
US9521565B2 (en) | 2008-11-17 | 2016-12-13 | Qualcomm Incorporated | Declaring radio link failure based on target-specific threshold |
US9160577B2 (en) | 2009-04-30 | 2015-10-13 | Qualcomm Incorporated | Hybrid SAIC receiver |
US8787509B2 (en) | 2009-06-04 | 2014-07-22 | Qualcomm Incorporated | Iterative interference cancellation receiver |
US8831149B2 (en) | 2009-09-03 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Symbol estimation methods and apparatuses |
US10790861B2 (en) | 2009-11-27 | 2020-09-29 | Qualcomm Incorporated | Increasing capacity in wireless communications |
US9673837B2 (en) | 2009-11-27 | 2017-06-06 | Qualcomm Incorporated | Increasing capacity in wireless communications |
JP2013512592A (en) * | 2009-11-27 | 2013-04-11 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Increased capacity in wireless communications |
US9509452B2 (en) | 2009-11-27 | 2016-11-29 | Qualcomm Incorporated | Increasing capacity in wireless communications |
JP2013524667A (en) * | 2010-04-06 | 2013-06-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Centralized dynamic channel assignment for medical body area networks |
US8615241B2 (en) | 2010-04-09 | 2013-12-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems |
US9131410B2 (en) | 2010-04-09 | 2015-09-08 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems |
JP2012049914A (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Kyocera Corp | Communication apparatus |
JP2012049913A (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Kyocera Corp | Communication apparatus |
JP2013143671A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Radio base station device, communication control method, and communication control program |
JP2013070412A (en) * | 2012-11-16 | 2013-04-18 | Canon Inc | Communication apparatus and communication control method of the same |
WO2015186887A1 (en) * | 2014-06-02 | 2015-12-10 | 엘지전자 주식회사 | Method and device for receiving frame |
US10349288B2 (en) | 2014-06-02 | 2019-07-09 | Lg Electronics Inc. | Method and device for receiving frame |
JP2017038106A (en) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | 船井電機株式会社 | Content receiver |
CN110933532A (en) * | 2019-10-24 | 2020-03-27 | 北京邮电大学 | TDM-PON mobile forward optical network data transmission method and device based on frame preemption |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008053889A (en) | Handover method, base station, terminal station, program recording medium and integrated circuit | |
JP5893071B2 (en) | Method for controlling reconfiguration of multiple radio access bearers in a wireless device | |
US20010031634A1 (en) | Mobile communication systems, mobile stations, base station controllers and packet data service nodes | |
KR100438443B1 (en) | Hand-off method in mobile communication system | |
JP4690342B2 (en) | Unscheduled power saving transmission method in wireless local area network for real-time communication | |
JP4733052B2 (en) | Hybrid power saving transmission method in wireless local area network for real-time communication | |
RU2475980C2 (en) | Basic station, mobile station, communication system and method of reordering | |
US20240187915A1 (en) | Wireless communications apparatus and methods | |
US8072935B2 (en) | Mobile communication system, handover control method, base station, and mobile station | |
US8488555B2 (en) | Packet priority control method and base station | |
JP2003199144A (en) | Resource control system, resource control method, and base station and mobile station suitably employed for them | |
EP1855435B1 (en) | Transmission of data packets in a wireless communication network | |
KR101640338B1 (en) | Method for operating a network element of a wireless communication network and network element | |
RU2486685C2 (en) | Base station, mobile station, communication system and reordering method | |
US8320917B2 (en) | Mobile terminal, communication system including communication server base station, communication method in the communication system and base station | |
EP1148749A2 (en) | Mobile packet communication with prioritised access | |
JP4945381B2 (en) | Base station and radio communication system | |
JP2008289080A (en) | Terminal device, network device, and data communication method | |
CN100461960C (en) | Method for realizing active state inter-AN switching in network | |
JP2007503763A (en) | Handover during packet period and method in wireless communication network | |
US20040202129A1 (en) | Method, network nodes and system for sending data in a mobile communication network | |
CN113923724A (en) | Flow control method and device | |
US7295817B2 (en) | Wireless data communication unit | |
JP3033510B2 (en) | Wireless packet transmission system | |
CN113507726B (en) | Data transmission method and device in separated bearing mode and terminal equipment |