[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008048893A - 靴 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008048893A
JP2008048893A JP2006227982A JP2006227982A JP2008048893A JP 2008048893 A JP2008048893 A JP 2008048893A JP 2006227982 A JP2006227982 A JP 2006227982A JP 2006227982 A JP2006227982 A JP 2006227982A JP 2008048893 A JP2008048893 A JP 2008048893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
shoe
joint portion
metatarsal
main member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006227982A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Matsuo
大 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asics Trading Co Ltd
Original Assignee
Asics Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asics Trading Co Ltd filed Critical Asics Trading Co Ltd
Priority to JP2006227982A priority Critical patent/JP2008048893A/ja
Publication of JP2008048893A publication Critical patent/JP2008048893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】
能動的作用を奏することで、走行時や歩行時のエネルギーロスを減少させる靴を提供することを課題とする。
【解決手段】
靴1の靴底3が主部材4と補強部材5とを有するようにし、補強部材5を主部材4の接地側表面に設ける。補強部材5を主部材4の接地側表面において、少なくとも足根中足関節部分7から中足指節関節部分8まで伸延させ、補強部材5の材料の反発弾性は主部材4の材料の反発弾性よりも高くする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ランニングやウォーキング等の運動に適した靴に関する。
従来、ランニングやウォーキング等の運動に適した靴として、特許文献1では、靴底の前方部分及び後方部分に切り欠き溝が形成されたものが提案されている。この切り欠き溝は、歩行方向とほぼ直交に形成されており、歩行の際、靴底が屈曲しやすい構造になっている。かかる構成によれば、踵着地時においては、後方部分の切り欠き溝が屈曲することで衝撃力を分散し緩和することができる。また、蹴り出し作業時においては、前方部分の切り欠き溝が屈曲することで舟状骨の上下移動が減るため、筋活動に伴うエネルギーの伝達ロスを減少させることができる。このように、特許文献1に記載の靴は、靴底を屈曲しやすくし、足がなめらかに動くようにすることで、エネルギーロスを減少させるものである。
特開2003−284605号公報
ところが、特許文献1に記載の靴は、靴底が屈曲しやすい構造であるがため、蹴り出し作業の際、エネルギーが屈曲部周辺で吸収されてしまい、効率的な蹴り出しができないという欠点を有している。このように、足をなめらかに動くようにする点に着目して靴の構成が提案されているものの、それだけではエネルギーロスを十分に抑えることができなかった。これに対し、本発明者は、さらなるエネルギーロスの減少には、単に足の自然な動きを引き出すような受動的作用を奏する構成のみならず、エネルギーを引き出すような能動的作用を奏する構成が必要であることを見いだした。そこで本発明は、能動的作用を奏することで、走行時や歩行時のエネルギーロスを減少させる靴を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明にかかる靴は、靴底を備えた靴であって、該靴底は主部材と補強部材とを有し、該補強部材が該主部材の接地側表面に設けられており、該補強部材は該主部材の接地側表面において、少なくとも足根中足関節部分から中足指節関節部分まで伸延し、該補強部材の材料の反発弾性は該主部材の材料の反発弾性よりも高い(請求項1)。
ここで、「足根中足関節部分」及び「中足指節関節部分」は、それぞれ足根中足関節に対応する部分及び中足指節関節に対応する部分をいう。図8は、足部の骨格を示した図である。図8に示すように、足部の骨格は様々な骨から構成されており、その中には指節骨、中足骨、及び楔状骨が含まれる。指節骨と中足骨とは接しており、これらの間の関節が中足指節関節である。なお、中足指節関節は一般に「MP関節」と呼ばれることが多い。また、中足骨と楔状骨等とは接しており、これらの間の関節が足根中足関節である。ランニング等の運動時には中足指節関節が屈曲する。中足指節関節の部分が曲がった状態から、地面を強く蹴り上げることができれば、早く走ることができる。そのため、中足指節関節の部分が曲がった状態から、いかに強く地面を蹴り上げるかは早く走るために重要な課題となっている。
上記靴の構成によれば、補強部材が中足指節関節部分に位置することになる。そのため、ランニング等の運動の際には、反発弾性の高い補強部材が屈曲して弾性エネルギーを蓄積し、中足指骨関節部分で大きな反発力を発生させることができる。
また、上記靴において、該補強部材は、足根中足関節部分より後の部分から中足指節関節部分より前の部分まで伸延するようにしてもよい(請求項2)。かかる構成によれば、足根中足関節部分より後の部分から屈曲する中足指節関節部分よりも前の部分まで補強部材が延びていることから、広い範囲で力を受けることができる。そのため、踏み込みの力が比較的弱い場合でも、補強部材を屈曲させることができ、補強部材から確実に反発力を得ることができる。
また、上記靴において、該補強部材は、足根中足関節部分から左右に広がりつつ前方に向かって伸延するようにしてもよい(請求項3)。かかる構成によれば、補強部材が左右に広く位置するため、左右の広い範囲で反発力が発生することで、反発力のはたらく方向を安定させることができる。
また、上記靴において、該補強部材には、中足指節関節部分又はその近傍において、弛緩部が形成されているようにしてもよい(請求項4)。かかる構成によれば、弛緩部に力が集中するため、弛緩部で確実に屈曲させることができる。
また、上記靴において、該補強部材には、足根中足関節部分において足根中足関節部分から中足指節関節部分に向かう方向に伸延する一又は複数のリブが形成されているようにしてもよい(請求項5)。かかる構成によれば、足根中足関節部分から中足指節関節部分に向かう方向の強度が高くなるため、足根中足関節部分で靴底が屈曲するのを防止することができ、また、不要な靴のねじれの発生も防止することができる。
また、上記靴において、該主部材の材料が発泡樹脂であって、該補強部材の材料が未発泡樹脂であるとしてもよい(請求項6)。かかる構成によれば、補強部材を硬くし、反発弾性を高くすることができる。
本願発明にかかる靴は、ランニングやウォーキング等の運動の際には、反発弾性の高い補強部材が屈曲することで弾性エネルギーを蓄積し、中足指骨関節部分で大きな反発力を発生させることができる。そのため、走者は小さな力で、中足指節関節の部分が曲がった状態から、地面を強く蹴り上げることができる。よって、本発明によれば、能動的作用を奏することで、走行時や歩行時のエネルギーロスを減少させる靴を提供することができる。
本願発明にかかる靴を実施するための最良の形態について、図1〜6を参照しつつ以下に説明する。
まず、本実施形態にかかる靴1の構成について説明する。図1は本実施形態にかかる靴1の斜め下方から見た斜視図である。図1に示すように、靴1はアッパー2と靴底3とを備えており、靴底3は主部材4と補強部材5とブロック6とから主に構成されている。主部材4の接地側表面には補強部材5の形状に合わせた溝が形成されており(図示せず)、この溝に補強部材5がはめ込まれている。また、主部材4と補強部材5の接地側表面には、前方、中央、及び後方の3つの部分に各ブロック6の形状に合わせた溝が形成されており(図示せず)、この溝に3つのブロック6がはめ込まれている。また、各構成部材4〜6は、接着剤によって接着されている。ブロック6は、補強部材5の上から接着されるため、補強部材5を主部材4に固定する役割も果たしている。
主部材4の材料は、運動靴の靴底等に広く使用される発泡樹脂である。発泡樹脂は、力を吸収するクッションの役割を果たすことができる材料である。そのため発泡樹脂は、反発弾性が低く、変形しても反発力をほとんど発生しない。一方、補強部材5の材料は、未発泡樹脂であって、発泡樹脂よりも硬く、反発弾性が高い。そのため、変形量が同じであれば、補強部材5の方が主部材4よりも弾性エネルギーを蓄積することができる。また、ブロック6は、滑りを防止する役割を有しており、また、ブロック6の材料は硬質のゴムである。
図2は、靴1の接地側表面側から見た平面図である。図2に示すように、補強部材5は主部材4の接地側表面において、足根中足関節部分7より後の部分から中足指節関節部分8より前の部分まで伸延している。このように、補強部材5は、中足指節関節部分8を渡って取り付けられているため、ランニング等の運動の際には、補強部材5の中足指節関節部分8が屈曲する。補強部材5は屈曲状態からもとの状態に戻ろうと反発するため、反発する瞬間に走者が床を蹴り上げれば、走者は床面を強く蹴り上げることができる。つまり、屈曲することで補用部材5に蓄積された弾性エネルギーを推進力に変換することができる。上述したように、補強部材5は、主部材4よりも大きな弾性エネルギーを蓄積することができるため、反発力も大きくなる。
また、本実施形態にかかる靴1は、補強部材5が中足指節関節部分8の周辺のみならず、靴底3に広く取り付けられているため、広い範囲から力を受けることができ、その力を中足指節関節部分8に作用させることができる。よって、踏み込む力が弱い場合であっても、比較的大きな力が中足指節関節部分8に作用する。さらに、補強部材5は、足根中足関節部分7から左右に分岐して前方に向かって伸延しており、靴底3の左右方向にも大きく広がっている。よって、左右の両側から反発力が発生することで、反発力が作用する方向を安定させることができる。
図3は、図2のA−A線断面図である。図3に示すように、補強部材5の中足指節関節部分8は凹凸部分を有しており、たるんだような形状の弛緩部9を形成している。弛緩部9においても、補強部材5は足根中足関節部分7から中足指節関節8に向かう方向に伸延している。ただし、水平方向に直線的に伸延しているのではなく、上下に方向を変えながら伸延している。このように弛緩部9が図3のようにたるんだような形状をしていることから、弛緩部9の中央付近は、力が集中しやすく、曲がりやすくなっている。また、ブロック6は、左右の弛緩部9をつなぐ部分を避けて貼り付けられている。これにより、ブロック6は弛緩部9の屈曲を妨げないようにしており、また、弛緩部9の前後でしっかりと補強部材5を固定している。靴底3の中足指節関節部分8は、以上のような構成を有していることから、補強部材5の中足指節関節部分8に集中的に弾性エネルギーを蓄積することができ、この弾性エネルギーを中足指節関節部分8で大きな反発力に変換することができる。
図4は、図2のB−B線断面図である。補強部材5には、足根中足関節部分7において足根中足関節部分7から中足指節関節部分8に向かう方向に伸延する複数のリブ10が形成されている。図4に示すように、リブ10は断面が山形の形状を有しており、リブ10の伸延方向と直交する曲げに対しては強くなる。これにより、中足指節関節部分8から遠い位置から受ける力も分散せずに中足指節関節部分8へ力を伝えることができ、補強部材5の中足指節関節部分8を曲げることができる。また、リブ10の部分では靴底3の強度が高く、靴1の歪みも防止することができる。以上、本実施形態にかかる靴1の構成について説明した。
次に、本実施形態にかかる靴1の効果を示した試験結果について説明する。試験は、3人の被験者が補強部材5を有する靴1と補強部材5を有しない靴をそれぞれ履いてフォースプレート上を走り、そのときの床を蹴る力を計測し、得られた計測結果から走行力積を算出した。ここで、走行力積とは、床を前後方向に蹴る力を時間で積分したもの(前後方向に蹴る力と時間の積)である。同一走行速度で比べた場合、走行力積が少ない方が、走りが効率的であるといえる。
図5は、補強部材5を有する靴1を履いた場合と補強部材5を有しない靴を履いた場合の同一走行速度における走行力積を示した図である。縦軸は、走行力積を表わしている。なお、それぞれの値は、3人の平均値である。図5に示すように補強部材5を有する本実施形態にかかる靴1を履いた場合は、5.53N・sであるのに対し、補強部材5を有していない靴を履いた場合は6.60N・sである。つまり、同じ走行速度で走るためには、補強部材5を有していない靴の場合は、補強部材5を有する本実施形態にかかる靴1の場合よりも16.2%多くの走行力積が必要であることになる。よって、補強部材5を有する本実施形態にかかる靴1を履く場合は、補強部材5を有しない靴を履く場合に比べて効率よく走ることができるといえる。
また、靴にポインタを取り付けて靴の各部分の軌跡を観測し、中足指節関節部分8の最大屈曲角を測定した。図6は、補強部材5を有する靴1と補強部材5を有しない靴の走行時における中足指節関節部分8の最大屈曲角を示した図である。縦軸は角度を示している。図6に示すように、補強部材5を有する靴1は最大屈曲角が15.34度であるのに対し、補強部材5を有しない靴は20.10度であり、本実施形態にかかる靴1は、補強部材5を有しない靴よりも最大角が小さくなっている。これは、補強部材5が主部材4に比べ硬く、曲がりにくくなっているためである。ただし、補強部材5が主部材4よりも反発弾性が高く、わずかな変化量でも大きな弾性エネルギーを蓄積することができることから、図5に示したように、補強部材5を有する靴1を履くことで効率のよい走行が可能となっている。
以上、本実施形態にかかる靴1の効果を示す試験結果について説明した。この結果から、本実施形態にかかる補強部材5を靴底3に施すことによって効率良く走れることが立証され、それは反発弾性が高いからであることがわかった。よって本実施形態にかかる靴1によれば、補強部材5が能動的な作用を奏し、効率的な走行や歩行を実現することができる。
以上、本願発明にかかる靴1を実施するための最良の形態について、図1〜6を参照しつつ説明した。以上では、補強部材5の形状が足根中足関節部分7から左右に分岐して前方に向かって伸延する場合について説明したが、これに代えて、図7に示すように、補強部材5Aの形状を前方に向かって分岐せず、前方に向かって全体が膨らむテニスラケット型としてもよい。かかる構成によれば、中足指節関節部分8の全体に補強部材5が広がるため、反発力がはたらく方向をより安定させることができる。
本発明によれば、能動的作用を奏することで、走行時や歩行時のエネルギーロスを減少させる靴を提供することができる。よって、靴の技術分野において有益である。
本実施形態にかかる靴の斜め下方から見た分解斜視図である。 本実施形態にかかる靴の接地側表面側から見た図である。 図2のA―A線断面図である。 図2のB―B線断面図である。 補強部材を有する靴と有しない靴を履いた場合の走行力積を比較した図である。 補強部材を有する靴と有しない靴を履いた場合の中足指節関節の最大屈曲角を比較した図である。 他の実施形態を示した図である。 足部の骨格を示した図である。
符号の説明
1 靴
3 靴底
4 主部材
5 補強部材
7 足根中足関節部分
8 中足指節関節部分
9 弛緩部
10 リブ

Claims (6)

  1. 靴底を備えた靴であって、
    該靴底は主部材と補強部材とを有し、
    該補強部材が該主部材の接地側表面に設けられており、
    該補強部材は該主部材の接地側表面において、少なくとも足根中足関節部分から中足指節関節部分まで伸延し、
    該補強部材の材料の反発弾性は該主部材の材料の反発弾性よりも高い靴。
  2. 該補強部材は、足根中足関節部分より後の部分から中足指節関節部分より前の部分まで伸延する、請求項1記載の靴。
  3. 該補強部材は、足根中足関節部分から左右に広がりつつ前方に向かって伸延する、請求項1又は2記載の靴。
  4. 該補強部材には、中足指節関節部分又はその近傍において、弛緩部が形成されている、請求項1乃至3のうちいずれか一の項に記載の靴。
  5. 該補強部材には、足根中足関節部分において足根中足関節部分から中足指節関節部分に向かう方向に伸延する一又は複数のリブが形成されている、請求項1乃至4のうちいずれか一の項に記載の靴。
  6. 該主部材の材料が発泡樹脂であって、該補強部材の材料が未発泡樹脂である、請求項1乃至5のうちいずれか一の項に記載の靴。
JP2006227982A 2006-08-24 2006-08-24 Pending JP2008048893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227982A JP2008048893A (ja) 2006-08-24 2006-08-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227982A JP2008048893A (ja) 2006-08-24 2006-08-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009069764A Division JP2009131698A (ja) 2009-03-23 2009-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008048893A true JP2008048893A (ja) 2008-03-06

Family

ID=39233497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006227982A Pending JP2008048893A (ja) 2006-08-24 2006-08-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008048893A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094345A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Sri Sports Ltd ゴルフ靴
JP2011194219A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Achilles Corp
JP2012528688A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 フォーム リミテッド 健康靴および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094345A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Sri Sports Ltd ゴルフ靴
JP2012528688A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 フォーム リミテッド 健康靴および方法
JP2011194219A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Achilles Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6454784B2 (ja) 前足部が分割された靴底を有する靴
JP6467046B2 (ja) 後足部が分割された靴底を有する靴
JP4900846B2 (ja) 靴底の構造
JP6396628B1 (ja) 強化装置を備えたシューソールの構造
AU2008362408A1 (en) Shoe sole of athletic shoe with high running efficiency
JP2005013718A (ja) シューズのソール構造体
JP6162784B2 (ja) シューズ用アウトソール構造およびそれを用いたクリーツシューズ
EP2114183A1 (en) A sports shoe
US20210015208A1 (en) Sole structure and shoes using same
WO2007138947A1 (ja) スパイクシューズのソール
JP2008048893A (ja)
US12089690B2 (en) Shoe sole and shoe having shoe sole
JP2015002850A (ja) シューズ
JP2009131698A (ja)
WO2020217041A1 (en) Resilience enhancing footwear
EP3056105A1 (en) Exercise shoe sole
GB2437698A (en) Heelless footwear
JP3187084U (ja) 屈曲性爪先部を有するスポーツシューズ
JP6668194B2 (ja) 履物
CN204335993U (zh) 脚趾垫体结构
KR200455359Y1 (ko) 족구화
JP2013135702A (ja) 靴底構造
WO2005107508A1 (en) Ball control systems for footwear
JP3132613U (ja)
CN104544729B (zh) 脚趾垫体结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222