[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008046380A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008046380A
JP2008046380A JP2006222184A JP2006222184A JP2008046380A JP 2008046380 A JP2008046380 A JP 2008046380A JP 2006222184 A JP2006222184 A JP 2006222184A JP 2006222184 A JP2006222184 A JP 2006222184A JP 2008046380 A JP2008046380 A JP 2008046380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming apparatus
image forming
belt
main body
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006222184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4910564B2 (ja
Inventor
Akitoshi Akaike
彰俊 赤池
Satoru Hori
悟 堀
Tsutomu Somemiya
勉 染宮
Masahito Yomo
雅人 四方
Naomasa Okimura
直雅 沖村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006222184A priority Critical patent/JP4910564B2/ja
Publication of JP2008046380A publication Critical patent/JP2008046380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910564B2 publication Critical patent/JP4910564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】シンプルな構成によりクリーニング性能を維持し、出力画像における画像品質を維持する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成装置本体12と、支持ロール58と、この支持ロール58に掛けられ、像又はシートを搬送する搬送ベルト60とを有するベルトユニット28と、画像形成装置本体12に設けられ、支持ロール58を駆動し、ギア軸65を有する駆動ギア63aと、搬送ベルト60に当接し、搬送ベルト60表面の付着物を除去するクリーニング装置64とを有する。ベルトユニット28は、画像形成装置本体12に対し駆動ギア63aのギア軸65を支点として回動する。
【選択図】図5

Description

本発明は、プリンタ、複写機又はファクシミリ等の画像形成装置に関するものである。
複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置としてゼログラフィ方式のものがあり、このゼログラフィ方式の一例としては、感光体表面を帯電装置により一様に帯電し、感光体に例えばレーザ露光装置により潜像を形成し、この感光体に形成された潜像を現像装置によりトナー像として可視像化し、この可視像化されたトナー像を転写ローラによりシートに転写すると共に該シートをベルトユニットで搬送し、クリーニング装置のクリーニング部材によりベルトユニットに残留するトナーや紙粉等を除去するものが知られている。この種の画像形成装置において、搬送ベルト上のトナーや紙粉等がクリーニング部材の先端部に堆積することにより、クリーニング性能が低下し、クリーニング不良を生ずることがあった。
そこで、中間転写ベルトを所定量だけ逆転させ、クリーニングブレードにより掻き取られたトナーや紙粉等がクリーニングブレードの先端に停滞したまま固化して付着することを防止するものが知られている(例えば特許文献1)。また例えば、クリーニングブレードの他に紙粉除去部材を有し、クリーニングブレードでは除去し難い転写ベルトに付着している紙粉を除去するものが知られている(例えば特許文献2)。
特開平10−10939号公報 特許第3104052号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている発明においては、中間転写ベルトを逆転させるための機構が必要となるため、装置の構成が複雑となりコストがかかっていた。特に中間転写ベルトを駆動させる駆動手段が中間転写ベルト以外の装置も駆動している場合、他の装置も逆転してしまうため、クラッチ装置等を設ける必要があった。また、特許文献2に開示されている発明においては、クリーニングブレードの他に紙粉除去部材が設けられているため、画像形成装置本体内に該紙粉除去部材を配設するスペースが必要となり、装置が大型化する問題があった。
本発明の目的とするところは、上記従来の問題を解消し、シンプルな構成によりクリーニング性能を維持し、出力画像における画像品質を維持する画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の特徴とするところは、画像形成装置本体と、支持ロールと、この支持ロールに掛けられ、像又はシートを搬送するベルトとを有するベルトユニットと、前記画像形成装置本体に設けられ、前記支持ロールを駆動し、ギア軸を有する駆動ギアと、前記ベルトに当接し、該ベルト表面の付着物を除去するクリーニング手段とを有し、前記ベルトユニットは前記画像形成装置本体に対し前記駆動ギアのギア軸を支点として回動する画像形成装置にある。したがって、クリーニング手段と当接するベルトユニットを画像形成装置本体に対して回動させるのみで、クリーニング手段とベルトユニットとの間に堆積したベルト表面の付着物が除去され、クリーニング性能を維持され、もって出力画像における画像品質を維持される。
好適には、前記支持ロールは、前記駆動ギアの駆動が伝達される駆動ロールと、前記ベルトの回転により従動回転する従動ロールとを有し、該駆動ロールには前記駆動ギアと噛み合う被駆動ギアが設けられている。
好適には、前記画像形成装置本体は開閉手段を有し、前記ベルトユニットは該開閉手段の開閉動作に連動して回動する。
好適には、前記従動ロールの外径は前記駆動ロールの外径よりも大きく形成されている。
好適には、前記クリーニング手段は前記ベルトを挟んで前記従動ロールに対向して配置されている。
好適には、前記ベルト表面に形成された像を検出する検出手段を有し、該検出手段は前記ベルトを挟んで前記従動ロールに対向して配置されている。
好適には、前記クリーニング手段は、クリーニング装置本体と、該クリーニング装置本体に設けられ前記ベルト表面の付着物を除去するクリーニング部材と、前記クリーニング部材によって除去された前記ベルト表面の付着物を回収する回収容器と、を有し、前記クリーニング装置本体と前記回収容器とは摺動自在に連結されている。
好適には、前記従動ロールは前記ベルトの張力を一定に保持するように移動可能に設けられ、前記クリーニング装置本体は前記駆動ロールの位置変化に応じて可動自在に設けられ、前記回収容器は画像形成装置本体に固定されている。
本発明によれば、クリーニング手段と当接するベルトユニットが画像形成装置本体に対し駆動ギアのギア軸を支点として回動するように構成されているので、シンプルな構成によりクリーニング性能を維持し、出力画像における画像品質を維持することができる。
次に本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。この画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、画像形成装置本体12の下部には、シート供給装置14が配置されていると共に、画像形成装置本体12の上部にはシート排出部16が形成されている。また画像形成装置本体12の前面(図中右側面)には画像形成装置本体12に対して回動する開閉手段としての開閉カバー17が設けられている。
シート供給装置14は、シートカセット18を有し、このシートカセット18に多数のシートが積層される。このシートカセット18の一端上部には、フィードロール20が配置されていると共に、このフィードロール20に対向してリタードロール22が設けられている。シートカセット18の最上位にある用紙がフィードロール20によりピックアップされ、フィードロール20とリタードロール22との協働によりシートが捌かれて搬送される。
シートカセット18から搬送された用紙は、レジストローラ24により一時停止され、所定のタイミングにより後述する感光体ユニット26とベルトユニット28との間及び定着装置30を通って排出ローラ32によりシート排出部16へ排出される。
画像形成装置本体12内には、感光体ユニット26、ベルトユニット28、電源ユニット34及び制御部36が配置されている。感光体ユニット26は、感光体ユニット本体38に例えば4つの感光体40が回転自在に支持されている。各感光体40の周囲には、感光体40を一様に帯電する帯電ロールを備えた帯電手段としての帯電装置42と、各感光体40に書き込まれた潜像を現像剤(トナー)で現像する現像手段としての現像ユニット44と、転写後の感光体40を除電する除電装置46と、転写がなされた後に感光体40に残留するトナーを除去するトナー除去装置48とを有する。感光体ユニット26は、4つの感光体40、帯電装置42、現像ユニット44、除電装置46及びトナー除去装置48を一体化したものであり、画像形成装置本体12に対して着脱自在になっている。
電源ユニット34は、画像形成装置本体12上部に配置され、上述したシート供給装置16、ベルトユニット28、帯電装置42及び現像ユニット44等に電力を供給するようになっている。
4つのトナーボックス50は、感光体ユニット26の裏面側方に接続されている。各トナーボックス50は、マゼンダ、イエロー、シアン及び黒用であり、トナー供給部52とトナー回収部54とが一体になって構成されている。トナー供給部52は現像ユニット44に接続されて各色のトナーを現像ユニット44に供給し、トナー回収部54はトナー除去装置48に接続されて各色のトナーを回収する。
光書込み装置56は、それぞれレーザ露光装置からなり、感光体ユニット26の背面側にあって各感光体40に対応した位置に配置され、一様に帯電された感光体40に対してレーザを照射して潜像を形成するようになっている。
ベルトユニット28は、感光体ユニット26の表側にあって感光体ユニット26に対向して縦方向に配置されている。このベルトユニット28は、上下方向に設けられた二つの支持ロール58に像又はシートを搬送する搬送ベルト60が掛けられている。また、各感光体40に搬送ベルト60を挟んで対向して転写ロール62が設けられている。後述するように、ベルトユニット28は、画像形成装置本体12に対して回動自在に設けられており、開閉カバー17の開閉動作に連動してベルトユニット28が回動するよう該ベルトユニット28と開閉カバー17とが連結している。
したがって、各感光体40は、帯電装置42により一様に帯電され、光書込み装置56により潜像が形成され、現像ユニット44により潜像がトナーにより可視像化される。各感光体40に形成されたトナー像は、下方から順番にベルトユニット28の転写ロール62により、搬送されるシートに転写され、定着装置30によりシートに定着される。
図2乃至6に本発明の実施形態におけるベルトユニット28及びクリーニング装置64等の詳細が示されている。
図2及び3に示すように、ベルトユニット28は、ベルトユニット本体29を有し、該転写ユニット本体29には支持ロール58としての駆動ロール58aと従動ロール58bとが設けられている。このベルトユニット28は、上述した開閉カバー17と連結されており、開閉カバー17の開閉動作に連動して画像形成装置本体12に対して回動するように設けられている。駆動ロール58aには後述する駆動伝達装置63の駆動が伝達され、従動ロール58bは搬送ベルト60の回転により従動回転するようになっている。従動ロール58bは、ベルトユニット本体29の上部に配設され、該従動ロール58bの外径が駆動ロール58aの外径よりも大きく形成されており、搬送ベルト60の張力を一定に保持するように所定の方向(本例においては上下方向)に移動可能に設けられている。駆動ロール58aは、ベルトユニット本体29の下部に配設され、該駆動ロール58aの一端部に後述する駆動伝達装置63の駆動ギア63aと噛み合う被駆動ギア63bが設けられている。付勢手段としてのコイルバネ61は、従動ロール58bと圧接するようベルトユニット本体29内に設けられ、従動ロール58bに所定の付勢力を与えている。このコイルバネ61の付勢力により、従動ロール58bが搬送ベルト60に張力を与える方向(本例においては上方向)に移動し、搬送ベルト60の張力が一定に保持されている。
ところで、駆動ロール58aの外径をD(図2に示す)、各感光体40間のピッチをP(図2に示す)とすると、式(1)を満たすことにより、駆動ロール58aの偏心成分の影響による出力画像の品質低下を抑制する技術が知られている。
Figure 2008046380
そこで、本発明の画像形成装置10においては、上述したように駆動ロール58aの外径を従動ロール58bの外径よりも小さくし、該駆動ロール58aの小径化に応じて、上記式(1)を満たすよう各感光体40間のピッチPを短くしている。したがって、出力画像の品質を維持するとともに画像形成装置本体12の高さ方向の大きさを小さくすることができる。
図2及び3にも示すように、クリーニング手段としてのクリーニング装置64は、ベルトユニット28の表側にあって該ベルトユニット28に対向して配置されている。このクリーニング装置64は、クリーニング装置本体66と、クリーニング部材としてのクリーニングブレード68と、回収容器70とを有し、搬送ベルト60表面のトナーや紙粉等の付着物を除去するようになっている。クリーニングブレード68は、例えばウレタンなどの弾性部材からなり、搬送ベルト60に圧接することにより、搬送ベルト60表面のトナーや紙粉等の付着物を掻き落とすようになっている。このクリーニングブレード68は、クリーニング装置本体66に固定され、搬送ベルト60を挟んで従動ロール58bに対向して配置されている。
クリーニング装置本体66は、画像形成装置本体12に可動自在に設けられ、該クリーニング装置本体66内部には空洞部66aを有する。この空洞部66aは、クリーニングブレード68によって掻き落とされたトナーや紙粉等を搬送するようになっている。またクリーニング装置本体66は、該クリーニング装置本体66下端部の外壁に係合部66bを有し、この係合部66bは後述する回収容器70の被係合部72aと摺動自在に係合するようになっている。回収容器70は、回収容器本体72を有し、この回収容器本体72はクリーニング装置本体66の空洞部68aを介して搬送されたトナーや紙粉等を蓄積するようになっている。また回収容器70は、回収容器本体72上部の内壁に被係合部72aを有し、この被係合部72aは上述したクリーニング装置本体66の係合部66bと摺動自在に係合するようになっている。このように、クリーニング装置本体66と回収容器70とは摺動自在に連結されている。回収容器固定部材74は、画像形成装置本体12に設けられ、クリーニング装置64の回収容器70を画像形成装置本体12に対して固定するようになっている。
図4に示すように、クリーニング装置64においてクリーニング装置本体66が画像形成装置本体12に摺動自在に設けられているので、従動ロール58bの位置変化(例えば図4のL1)に応じてクリーニング装置本体66が位置変化(例えば図4のL2)するようになっている。このように、従動ロール58bの位置が変位した場合においても、搬送ベルト60とクリーニング装置本体66とが離間することなく、クリーニング性能を維持することができる。また、クリーニング装置64においてクリーニング装置本体66と回収容器70とが摺動自在に連結し、回収容器70が画像形成装置本体12に固定されているので、回収容器本体72内のトナーや紙粉等の付着物の堆積量が多くなり、回収容器70の荷重が大きくなった場合であっても、スプリング61の付勢力に対向する力、すなわち搬送ベルト60の張力に対する影響を抑制することができる。また、クリーニングブレード68が駆動ロール58aの外径よりも大きく形成された従動ロール58bに対向するように配置されているので、該クリーニングブレード68が外径の小さい駆動ロール58aに対向するように配置した場合と比較すると、より曲率が大きな部分にクリーニングブレード68が当接するので、クリーニング性能を向上させることができる。
図2又は4に示すように、検出手段としての検出装置76は、フォトセンサ78と濃度センサ80とを有し、クリーニング装置本体66の上端部近傍に固定され、搬送ベルト60を挟んで従動ロール58bに対向して配置されている。フォトセンサ76は、レジストレーション補正を行なうための位置検出手段として用いられる。フォトセンサ78は、搬送ベルト60上に形成された像、例えば各感光体40に対応する各色のパターンを検出し、検出結果を制御部36に出力するようになっている。このとき制御部36は、各色の感光体40に対する書き込み位置が最適な位置となるよう補正する。濃度センサ80は、階調補正を行なうための濃度検出手段として用いられる。濃度センサ80は、搬送ベルト60上に形成された像、例えば各感光体40に対応する各色の色パッチを読み取り、検出結果を制御部36に出力するようになっている。このとき制御部36は、各色の階調が最適となるよう補正する。
上述したように、検出装置76は、クリーニング装置本体66に固定されているので、従動ロール58bの位置変化に応じて変位し、搬送ベルト60上に形成された色のパターンや色パッチ等の像を正確に検出することができる。また、検出装置76は、駆動ロール58aの外径よりも大きく形成された従動ロール58bに対向するように配置されているので、該検出装置76が外径の小さい駆動ロール58aに対向するように配置した場合と比較すると、曲率が大きな部分において搬送ベルト60上に形成された色のパターンや色パッチ等の像を検出するので、検出精度を向上させることができる。
図5及び6に示すように、駆動伝達装置63は、複数のギア(駆動ギア63a,被駆動ギア63b)からなり、ベルトユニット28の一側面部に設けられている。駆動ギア63aは、該駆動ギア63の中心に設けられたギア軸65に固定され、このギア軸65は画像形成装置本体12に回転自在に設けられている。被駆動ギア63bは駆動ロール58aの中心軸と同軸上に配置され、ベルトユニット28の一側面部に設けられている。これら駆動ギア63aと従動ギア63bとは噛み合うように配置されている。しがって、駆動伝達装置63は、駆動ギア63aに接続されるモータ等の駆動源(図示省略)の駆動を駆動ロール58aに被駆動ギア63bを介して伝達し、ベルトユニット28の搬送ベルト60を駆動するようになっている。
図6に示すように、画像形成装置12に対してベルトユニット28を回動させると、被駆動ギア63bは、駆動ギア63aと噛み合いながら駆動ギア63aのギア軸65を支点として回動する。このように、ベルトユニット28は、画像形成装置本体12に対して、駆動ギア64bのギア軸65を支点として回動するようになっている。なお、上述したように開閉カバー17とベルトユニット28とは連結されているので、ベルトユニット28は開閉カバー17の開閉動作に連動して駆動ギア63aのギア軸65を支点として回動するようになっている。
図7にクリーニングブレード68先端部に堆積したトナーや紙粉等の付着物の除去方法が示されている。
図7(a)に示すように、印刷を複数回行なうとクリーニングブレード68先端部と搬送ベルト60との間にトナーや紙粉等の付着物が堆積する。
図7(b)に示すように、開閉カバー17を開放した後に該開閉カバー17を閉じると、搬送ベルト60が所定量逆回転(図7(b)の矢印d方向に回転)し、クリーニングブレード68先端部の付着物が該クリーニングブレード68先端部より離間する。より具体的には、駆動伝達装置63の被駆動ギア63bは、開閉カバー17を開放した際には駆動ギア63aと噛み合いながら正回転(図6の矢印b方向に回転)し、開閉カバー17を閉じた際には駆動ギア63aと噛み合いながら逆回転する。このとき、被駆動ギア63bの逆回転により搬送ベルト60が逆回転(図7(b)の矢印d方向に回転)し、クリーニングブレード68と搬送ベルト60との間に堆積していたトナーや紙粉等の付着物が該搬送ベルト60とともにクリーニングブレード68に対して逆方向に所定距離移動する。
図7(c)に示すように、再度印刷を開始すると搬送ベルト60表面のトナーや紙粉等の付着物は、該搬送ベルト60より除去される。より具体的には、再度搬送ベルト60を正回転(図7(c)の矢印c方向に回転)させると、搬送ベルト60表面のトナーや紙粉等の付着物はクリーニングブレード68先端部と衝突することで搬送ベルト60より剥離し、回収容器本体72に回収される。
このように、本発明の画像形成装置10によれば、ベルトユニット28が画像形成装置本体12に対し駆動ギア63のギア軸65を支点として回動するように構成されているので、開閉カバー17を開閉することにより、クリーニングブレード68先端部と搬送ベルト60との間に付着していたトナーや紙粉等の付着物を除去することができる。したがって、部品点数の増加や画像形成装置本体12を大型化することなく、シンプルな構成によりクリーニング性能を維持し、出力画像における画像品質を維持することができる。また、ベルトユニット28を画像形成装置本体12に対して回動する(開閉カバー17を開閉する)際に、ベルトユニット28の被駆動ギア63bと画像形成装置本体12に設けられた駆動ギア63aとの噛み合いが解除されないので、画像形成装置本体12に対するベルトユニット28の位置の変動が抑制され、出力画像における画像品質を維持することができる。また、開閉カバー17を開放する際に、クリーニングブレード68は回転する搬送ベルト60と当接するので、該クリーニングブレード68と搬送ベルト60と接触圧(摩擦力)を調整することにより開閉カバー17を最適な速度で開くように調整することができる。
以上述べたように、本発明は、出力画像における画像品質を維持する必要がある画像形成装置に利用することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す側面図である。 本発明の実施形態に係るベルトユニット及びクリーニング装置等を説明する側面図である。 本発明の実施形態に係るクリーニング装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るベルトユニットとクリーニング装置との関係を説明する縦断面図である。 本発明の実施形態に係るベルトユニット及び開閉カバーが回動した状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る駆動伝達装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るクリーニング装置のクリーニングブレード先端部の付着物の除去手順を示し、(a)は通常印刷時、(b)は開閉カバーの開閉時、(c)は再度通常印刷時を説明する図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
17 開閉カバー
28 ベルトユニット
58 支持ロール
58a 駆動ロール
58b 従動ロール
60 搬送ベルト
63 駆動伝達装置
63a 駆動ギア
63b 被駆動ギア
64 クリーニング装置
65 ギア軸
66 クリーニング装置本体
68 クリーニングブレード
70 回収容器
76 検出装置

Claims (8)

  1. 画像形成装置本体と、
    支持ロールと、この支持ロールに掛けられ、像又はシートを搬送するベルトと、を有するベルトユニットと、
    前記画像形成装置本体に設けられ、前記支持ロールを駆動し、ギア軸を有する駆動ギアと、
    前記ベルトに当接し、該ベルト表面の付着物を除去するクリーニング手段と、
    を有し、
    前記ベルトユニットは前記画像形成装置本体に対し前記駆動ギアのギア軸を支点として回動することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記支持ロールは、前記駆動ギアの駆動が伝達される駆動ロールと、前記ベルトの回転により従動回転する従動ロールと、を有し、該駆動ロールには前記駆動ギアと噛み合う被駆動ギアが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置本体は開閉手段を有し、前記ベルトユニットは該開閉手段の開閉動作に連動して回動することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記従動ロールの外径は前記駆動ロールの外径よりも大きく形成されていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の画像形成装置。
  5. 前記クリーニング手段は前記ベルトを挟んで前記従動ロールに対向して配置されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記ベルト表面に形成された像を検出する検出手段を有し、該検出手段は前記ベルトを挟んで前記従動ロールに対向して配置されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 前記クリーニング手段は、クリーニング装置本体と、該クリーニング装置本体に設けられ前記ベルト表面の付着物を除去するクリーニング部材と、前記クリーニング部材によって除去された前記ベルト表面の付着物を回収する回収容器と、を有し、前記クリーニング装置本体と前記回収容器とは摺動自在に連結されていることを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載の画像形成装置。
  8. 前記従動ロールは前記ベルトの張力を一定に保持するように移動可能に設けられ、前記クリーニング装置本体は前記駆動ロールの位置変化に応じて可動自在に設けられ、前記回収容器は画像形成装置本体に固定されていることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
JP2006222184A 2006-08-17 2006-08-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4910564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222184A JP4910564B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222184A JP4910564B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008046380A true JP2008046380A (ja) 2008-02-28
JP4910564B2 JP4910564B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39180174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006222184A Expired - Fee Related JP4910564B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4910564B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165397A (ja) * 1997-08-19 1999-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1193513A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Murata Mach Ltd 開閉フレームに対する駆動伝達機構
JP2001235948A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2003156984A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2005121800A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sharp Corp 中間転写システム及び中間転写ベルトのクリーニング方法
JP2006258948A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 回転体のクリーニング装置、搬送装置およびベルト搬送装置
JP2007132966A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165397A (ja) * 1997-08-19 1999-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1193513A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Murata Mach Ltd 開閉フレームに対する駆動伝達機構
JP2001235948A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2003156984A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2005121800A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sharp Corp 中間転写システム及び中間転写ベルトのクリーニング方法
JP2006258948A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 回転体のクリーニング装置、搬送装置およびベルト搬送装置
JP2007132966A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4910564B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912381B2 (ja) 駆動伝達装置、及び画像形成装置
JP6080992B2 (ja) 電子写真画像形成装置、および電子写真画像形成装置に用いられるユニット
JP5482215B2 (ja) 画像形成装置
US10691044B2 (en) Belt conveyor device and image forming apparatus provided with the same
JP5625663B2 (ja) 画像形成装置
JP5533085B2 (ja) 画像形成装置
JP4910564B2 (ja) 画像形成装置
JP2006349702A (ja) 画像形成装置
JP5206269B2 (ja) 転写ベルト駆動装置および画像形成装置
JP5196099B2 (ja) スプリングクラッチ装置及び画像形成装置
JP4547217B2 (ja) 画像形成装置
JP5346785B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP5401418B2 (ja) 画像形成装置
JP2004126156A (ja) 画像形成装置
JP5245969B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2010256741A (ja) ドラムユニット及びこれを搭載した画像形成装置
JP2008026365A (ja) 画像形成装置
JP2006084959A (ja) 画像形成装置
JP5731419B2 (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP2006349878A (ja) 画像形成装置
JP4742668B2 (ja) プロセスユニット及び画像形成装置
JP2008090120A (ja) 画像形成装置
JP2008026363A (ja) 画像形成装置
JP2005164794A (ja) 画像形成装置
JP2013020087A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4910564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees