[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008045646A - 流体圧アクチュエータ - Google Patents

流体圧アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008045646A
JP2008045646A JP2006220900A JP2006220900A JP2008045646A JP 2008045646 A JP2008045646 A JP 2008045646A JP 2006220900 A JP2006220900 A JP 2006220900A JP 2006220900 A JP2006220900 A JP 2006220900A JP 2008045646 A JP2008045646 A JP 2008045646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
drive piston
fluid pressure
shock absorber
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006220900A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Horiuchi
学 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koganei Corp
Original Assignee
Koganei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koganei Corp filed Critical Koganei Corp
Priority to JP2006220900A priority Critical patent/JP2008045646A/ja
Publication of JP2008045646A publication Critical patent/JP2008045646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

【課題】装置の省スペース化を図るとともにショックアブソーバの損傷を回避し、長寿命化を図ることができる流体圧アクチュエータの提供。
【解決手段】揺動型アクチュエータ10の第1および第2シリンダ室13a,13b内を往復動する第1および第2駆動ピストン17a,17bに、ショックアブソーバ19を一体化した。これにより、各駆動ピストン17a,17bのストロークエンドにおいてショックアブソーバ19を作動させて、ワークWを衝撃から保護できる。駆動ピストンのデッドスペースを利用するので、大型化を回避しつつ中空として軽量化や省スペース化が図れるとともに、ショックアブソーバ19の損傷を確実に回避できる。衝撃吸収時における駆動ピストンに対する曲げモーメントの発生を抑制して揺動型アクチュエータ10の長寿命化が図れる。
【選択図】図2

Description

本発明は、被加工物や治具等のワークを移動する流体圧アクチュエータに係り、特に、駆動ピストンのストロークエンドでの急停止を防ぎ、衝撃からワークを保護し得る流体圧アクチュエータに関する。
生産ライン上に組み込まれて電子部品などの被加工物等(ワーク)を移動する流体圧アクチュエータには、例えば、外部から供給される圧縮エアを駆動源として作動するものがある。この圧縮エアによって作動する流体圧アクチュエータは、アクチュエータ本体内に形成される端壁を有するシリンダ室と、シリンダ室内を往復動する駆動ピストンとを備え、シリンダ室内に圧縮エアを給排することで駆動ピストンを直線方向に駆動し、これにより、駆動ピストンと連動されるワークを一の位置から他の位置へ移動させることができる。このような流体圧アクチュエータとしては、例えば、特許文献1に記載された揺動アクチュエータや特許文献2に記載されたロッドレスシリンダがある。
特許文献1に記載された揺動アクチュエータは、アクチュエータ本体に並列に一対のシリンダ室を有するとともに、各シリンダ室内に円盤状のテーブルが装着されたピニオンを露出するように設け、各シリンダ室内にはピニオンに噛合うラックを有する駆動ピストンをそれぞれ往復動自在に設けている。テーブルには径方向外側に突出する揺動レバーが装着され、アクチュエータ本体には揺動レバーの揺動方向の当接面と対向する一対のショックアブソーバが取付プレートを介して装着されている。テーブルは、シリンダ室内に圧縮エアを給排して各駆動ピストンを各シリンダ室内で相反する方向へ往復動させることでピニオンを介して回動し、これにより、テーブルに装着されるワークを揺動移動させることができる。そして、テーブルの揺動範囲の端部では、揺動レバーがショックアブソーバに衝突することによって、各駆動ピストンの急停止を防止し、衝撃からワークを保護することができる。
特許文献2に記載されるロッドレスシリンダは、シリンダ室への圧縮エアの給排によってアクチュエータ本体内を往復動する駆動ピストンを備え、この駆動ピストンに一体に設けられたピストンヨークが、アクチュエータ本体の軸方向に沿って設けられたスリットを介して外部に突出されて、このピストンヨークにはワークが装着されるピストンマウントが設けられている。アクチュエータ本体の端部には、支持アームによって支持されたショックアブソーバを有するストッパ装置本体が設けられており、ショックアブソーバには、ピストンマウントの側壁が衝突するようになっている。これにより、シリンダ室内を往復動するピストンマウントの急停止を防止し、衝撃からワークを保護することができる。
特開平11−210706号公報 特開平07−158612号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された揺動アクチュエータによれば、テーブルには揺動レバーが設けられるとともに、アクチュエータ本体には一対のショックアブソーバが取付けられた取付プレートを有しているので、揺動アクチュエータの大型化が避けられず重量が嵩むといった問題があった。また、揺動アクチュエータの駆動時にはテーブルの揺動に応じて揺動レバーも揺動するが、揺動レバーの径方向への突出量が大きく、生産ライン上に複数の揺動アクチュエータを隣接して設けることが困難等、生産ライン上での配置自由度が低いものであった。上記特許文献2に記載されたロッドレスシリンダにおいても、支持アームを介してショックアブソーバが装着されたストッパ装着本体をアクチュエータ本体に取付けるため、ロッドレスシリンダの高さ寸法や長さ寸法が長くなって、その大型化が避けられず重量が嵩むといった問題があった。
上記各特許文献に係る流体圧アクチュエータは、いずれもショックアブソーバをアクチュエータ本体の外部に露出して装着しているので、ショックアブソーバにワーク等が接触してショックアブソーバを損傷するおそれがあり、ショックアブソーバが損傷した場合においては、ショックアブソーバを十分に機能させることができなくなり、衝撃からのワークの保護が困難になるといった問題も生じ得る。ショックアブソーバをアクチュエータ本体の外部に露出して装着したものとしては図9に示すものもあり、この流体圧アクチュエータAは、テーブルBを移動させるための駆動ピストン(図示せず)の軸心C1と、ショックアブソーバDの軸心C2とが偏心した位置にある。したがって、ショックアブソーバDによる衝撃吸収時にテーブルBには曲げモーメントが生じ、テーブルBのスライド機構Eに負担が掛かって流体圧アクチュエータAの長期に亘る安定した動作が困難になるおそれがある。
本発明の目的は、装置の省スペース化を図るとともにショックアブソーバの損傷を回避し、長寿命化を図ることができる流体圧アクチュエータを提供することにある。
本発明の流体圧アクチュエータは、端壁が設けられるアクチュエータ本体を有し、前記アクチュエータ本体に形成されるシリンダ室内に組み込まれる駆動ピストンを、前記シリンダ室への流体の給排により往復動する流体圧アクチュエータであって、前記駆動ピストンに形成された中空部内に、前記中空部から前記シリンダ室内に突出する緩衝ロッドを有するショックアブソーバを設け、前記ショックアブソーバの緩衝ロッドは、前記端壁に衝突することを特徴とする。
本発明の流体圧アクチュエータは、前記ショックアブソーバは、前記緩衝ロッドに取付けられるとともに前記駆動ピストンに形成された中空部内に軸方向に往復動自在に設けられ前記中空部内の液体を流動させて減衰力を発生する緩衝ピストンと、前記中空部内に設けられ前記緩衝ロッドを前記シリンダ室内に突出する位置に復帰させる復帰ばねとを有することを特徴とする。
本発明の流体圧アクチュエータは、前記端壁に、前記緩衝ロッドの衝突位置を調節する調節ボルトを設けることを特徴とする。
本発明の流体圧アクチュエータは、前記アクチュエータ本体に前記駆動ピストンに形成されたラックに噛合うピニオンを回転自在に取付け、前記ピニオンに設けられた揺動軸を前記駆動ピストンにより揺動することを特徴とする。
本発明の流体圧アクチュエータは、前記アクチュエータ本体に軸方向に延びるスリットを設けるとともに前記スリットを介して外部に突出するピストンヨークを前記駆動ピストンに設け、前記ピストンヨークにピストンマウントを装着することを特徴とする。
本発明の流体圧アクチュエータは、前記駆動ピストンの一端部側に前記アクチュエータ本体の一端部から突出するピストンロッドを設け、前記駆動ピストンの他端部側から前記緩衝ロッドを突出させることを特徴とする。
本発明の流体圧アクチュエータによれば、駆動ピストンに形成された中空部内に、中空部からシリンダ室内に突出する緩衝ロッドを有するショックアブソーバを設け、ショックアブソーバの緩衝ロッドを端壁に衝突するようにしたので、駆動ピストンにショックアブソーバを一体化することができる。したがって、駆動ピストンのシリンダ室内におけるストロークエンドでショックアブソーバを作動させることができ、駆動ピストンの急停止を防止し、衝撃からワークを保護することができる。ショックアブソーバを取付プレートや支持アームを介してアクチュエータ本体の外部に露出して設ける必要が無くなり、流体圧アクチュエータの省スペース化や軽量化を図ることができる。シリンダ室内の駆動ピストンにショックアブソーバを同軸状に一体化することができるので、ワーク等の接触によるショックアブソーバの損傷を回避することができ、また、衝撃吸収時における曲げモーメントの発生を抑制して流体圧アクチュエータの長寿命化を図ることができる。
本発明の流体圧アクチュエータによれば、ショックアブソーバは、緩衝ロッドに取付けられるとともに駆動ピストンに形成された中空部内に軸方向に往復動自在に設けられ中空部内の液体を流動させて減衰力を発生する緩衝ピストンと、中空部内に設けられ緩衝ロッドをシリンダ室内に突出する位置に復帰させる復帰ばねとを有するので、緩衝ピストンが発生する減衰力によって衝撃を吸収した後、復帰ばねの弾性力によって緩衝ロッドを復帰させることができる。
本発明の流体圧アクチュエータによれば、端壁に、緩衝ロッドの衝突位置を調節する調節ボルトを設けるので、調節ボルトにより緩衝ロッドの衝突位置を調節することで駆動ピストンのストロークを調節することができる。
本発明の流体圧アクチュエータによれば、アクチュエータ本体に駆動ピストンに形成されたラックに噛合うピニオンを回転自在に取付け、ピニオンに設けられた揺動軸を駆動ピストンにより揺動するようにしたので、揺動型の流体圧アクチュエータの駆動ピストンに、ショックアブソーバを一体化することができる。
本発明の流体圧アクチュエータによれば、アクチュエータ本体に軸方向に延びるスリットを設けるとともにスリットを介して外部に突出するピストンヨークを駆動ピストンに設け、ピストンヨークにピストンマウントを装着するようにしたので、ロッドレス型の流体圧アクチュエータの駆動ピストンに、ショックアブソーバを一体化することができる。
本発明の流体圧アクチュエータによれば、駆動ピストンの一端部側にアクチュエータ本体の一端部から突出するピストンロッドを設け、駆動ピストンの他端部側から緩衝ロッドを突出させるようにしたので、ピストンロッド突出型の流体圧アクチュエータの駆動ピストンに、ショックアブソーバを一体化することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。各実施の形態を示すそれぞれの図面には、共通の機能を有する部材に同一の符号を付すこととし、重複する詳細な説明については省略する。
図1(a),(b)は本発明の第1実施の形態に係る流体圧アクチュエータを示す平面図および側面図を、図2は図1(b)のA−A線に沿う断面図を、図3は図2に示す駆動ピストンを拡大して示す拡大断面図をそれぞれ表している。
図1に示すように、流体圧アクチュエータとしての揺動型アクチュエータ10は、アルミ合金等の金属材料を切削加工することにより略直方体形状に形成されるアクチュエータ本体11と、このアクチュエータ本体11に対して回転自在に装着され、被移動対象物としてのワークW(図中破線)を揺動移動する略円盤形状のテーブル12とを有している。テーブル12には、当該テーブル12上にワークWを載置して固定するためのボルト(図示せず)がねじ結合される複数のねじ孔12a(図示では4つ)が形成されている。
図2に示すように、アクチュエータ本体11の内部には、第1シリンダ室13aと第2シリンダ室13bとが並列となるように図中左右方向に延びて形成されている。これらの各シリンダ室13a,13bの両端側(図中左右側)は、アクチュエータ本体11の両端部に装着される一対のエンドカバー14a,14bによってそれぞれ閉塞されており、各エンドカバー14a,14bは、各シリンダ室13a,13bを形成する端壁を構成している。各シリンダ室13a,13bは、それぞれの間に形成される隔壁15によって隔離されており、この隔壁15の図中左右方向における略中央部分には、ピニオン16を所定の間隔をもって収容する歯車収容部15aが形成されている。
歯車収容部15aの略中心部分には、アクチュエータ本体11を貫通するとともに図示しない軸受を介して回転自在に回転軸(揺動軸)16aが取付けられている。この回転軸16aの一端側には、所定のピッチの歯部16bが全周に亘って形成されたピニオン16が装着されており、このピニオン16の歯部16bは各シリンダ室13a,13b内に露出されている。回転軸16aの他端側はアクチュエータ本体11の外部に延出されており、この回転軸16aの他端側には、図1に示すようにテーブル12が装着されている。これにより、ピニオン16とテーブル12とは回転軸16aを介して一体回転できるようになっている。
各シリンダ室13a,13bの内部には、図中左右方向に延びて長尺に形成されたラックとしての第1駆動ピストン17aおよび第2駆動ピストン17bがそれぞれ往復動自在に設けられており、これらの各駆動ピストン17a,17bは、各シリンダ室13a,13b内を左側室a1,b1と右側室a2,b2とにそれぞれ画成している。各駆動ピストン17a,17bの外周の一部には、ピニオン16の歯部16bと噛合うラック18a,18bがそれぞれ軸方向に延びて形成されており、各駆動ピストン17a,17bは、それぞれのラック18a,18bを対向させてピニオン16の歯部16bに噛合うよう、それぞれのシリンダ室13a,13b内に配置されている。各駆動ピストン17a,17bは、その内部が中空となるように略筒状に形成されており、各駆動ピストン17a,17bの内部には、同一構成のショックアブソーバ19がそれぞれ形成されている。
アクチュエータ本体11に装着される図中左方側のエンドカバー14aには、端部に合成ゴム等よりなるバンパ20を有する一対の調節ボルト21が設けられ、この調節ボルト21は、バンパ20側が各シリンダ室13a,13bの内部に向くようにエンドカバー14aにねじ込まれている。これらの各調節ボルト21の各シリンダ室13a,13b内への突出量をそれぞれ適宜調節することにより、各駆動ピストン17a,17bの各シリンダ室13a,13b内でのストロークを調節でき、これにより、各駆動ピストン17a,17bと連動するピニオン16の回転角度、つまり、テーブル12の揺動角度を調節することができる。なお、調節ボルト21にねじ結合される六角ナット22は、調節ボルト21のエンドカバー14aに対する位置調整後の緩み止めを行う緩み止めナットとして機能するものである。
次に、第1駆動ピストン17aおよび第2駆動ピストン17bの詳細構造について説明する。各駆動ピストン17a,17bはそれぞれ同一構成であるため、以下の各駆動ピストン17a,17bの構造説明では、それぞれを区別することなく単に駆動ピストン17等と表して説明する。
図3に示すように、駆動ピストン17の内部には、当該駆動ピストン17を軸方向に貫通するようにして、中空部30とこの中空部30に連通する貫通孔31とが形成されている。中空部30は、貫通孔31側(図中右方側)から第1中空筒部30a,第2中空筒部30bおよび第3中空筒部30cを有しており、各中空筒部の直径寸法はその順番で徐々に大きくなっている。中空部30の内部には、ショックアブソーバ19が形成されており、中空部30の開口側(図中左方側)に蓋部材32を装着することにより、ショックアブソーバ19と駆動ピストン17とが一体化されるようになっている。
駆動ピストン17の両端側には、一対の第1環状溝33が形成されており、これらの各第1環状溝33には、断面が略U字形状のピストンパッキン34がそれぞれ装着されている。各ピストンパッキン34は、そのU字形状の開口側がシリンダ室13側にそれぞれ向いており(図2参照)、これにより、シリンダ室13に供給される圧縮エアの圧力が大きくなるにしたがってピストンパッキン34の開口側が開く方向に変形されて、ピストンパッキン34のシール力が増加するようになっている。駆動ピストン17の各第1環状溝33よりも図中中央寄りには、一対の第2環状溝35が形成されており、これらの各第2環状溝35には断面が略長方形形状のウエアリング36がそれぞれ装着されている。このように駆動ピストン17は、所謂2段シール構造を採用しており、優れたシール性能が得られるものとなっている。
駆動ピストン17の図中右方側には、第2環状溝35に隣接してマグネット収容凹部37が形成されており、このマグネット収容凹部37には、マグネット(永久磁石)38が装着されている。このマグネット38は、アクチュエータ本体11の外部側面に装着されるセンサスイッチ(図示せず)に接近したときに、その磁力によってセンサスイッチをONとする一方、離れたときにOFFとする。このように、駆動ピストン17にマグネット38を装着することでセンサスイッチをON−OFF動作させ、センサスイッチに接続されるコントローラ(図示せず)にON−OFF信号を検出させることにより、駆動ピストン17のシリンダ室13内における位置を検出して、テーブル12に装着されたワークW(図1参照)が何れの方向に揺動した状態にあるのかを判断できるようにしている。
駆動ピストン17の内部の第1中空筒部30a,第2中空筒部30bおよび第3中空筒部30cは、それぞれショックアブソーバ19を構成しており、第1中空筒部30aに連通する貫通孔31は、第1および第2中空筒部30a,30bにシリコーンオイル等の油液(液体)Oを封入するための油液封入通路となっている。貫通孔31の図中右方側は、第1および第2中空筒部30a,30bにエアが混入しないように油液Oを封入した後に、プラグPによって閉塞するようにしている。
第2中空筒部30b内には、その軸方向に移動自在に緩衝ピストンとしての環状ピストン39が設けられており、この環状ピストン39の外周側と第2中空筒部30bの内周側との間には微少隙間Sが形成されている。この微少隙間Sは、環状ピストン39が第2中空筒部30b内を図中右方側へ移動して油液Oが流動する際に、所定の流動抵抗を付与、つまり、所定の減衰力を発生する絞りとして機能する。
環状ピストン39には、緩衝ロッド40の一端側が装着されており、緩衝ロッド40の他端側は、蓋部材32を貫いて駆動ピストン17の外部に延出されている。第3中空筒部30cには、ロッドガイド41が往復動自在に設けられており、このロッドガイド41は緩衝ロッド40を摺動自在に案内するようになっている。ロッドガイド41の外周側には、環状溝42が形成されており、この環状溝42内には、Oリング43が装着されている。このOリング43は、第3中空筒部30cの内周壁に対して摺接するとともに、第2中空筒部30b内の油液Oの漏洩を阻止するようになっている。
ロッドガイド41の内周側には、環状のパッキン収容溝44が形成されており、このパッキン収容溝44には、断面が略U字形状のパッキンシール45が装着されている。パッキンシール45は、そのU字形状の開口側が第2中空筒部30b側に向いており、これにより、パッキンシール45の開口側が第2中空筒部30b内の圧力を受けて開口する方向に変形されて、第2中空筒部30b内の油液Oの漏洩を阻止するようにしている。
環状ピストン39との底部との間には、コイルスプリングよりなる復帰ばね46が所定のセット荷重をもって装着されており、この復帰ばね46は、緩衝ロッド40を介して図中右方側に移動した環状ピストン39を、図3に示す所定の初期位置、つまり、緩衝ロッド40が図2に示す左側室a1,b1に突出する位置に復帰させるようになっている。蓋部材32とロッドガイド41との間には、復帰ばね46よりも大きいばね力のコイルスプリングよりなる圧力保持ばね47が装着されており、この圧力保持ばね47は、ロッドガイド41を図中右方側へ常時押圧して、これにより、第2中空筒部30b内を大気圧よりも高い圧力に保持するようになっている。
このように構成されるショックアブソーバ19は、緩衝ロッド40が駆動ピストン17の中空部30内に進入すると、環状ピストン39が第2中空筒部30b内を図中右方側へ移動し、これにより、第2中空筒部30b内の油液Oが環状ピストン39の図中右側から左側へ微少隙間Sを介して流動し、これにより減衰力が発生するようになっている。
環状ピストン39の移動に伴い緩衝ロッド40が第2中空筒部30bに対して進入または退出すると、第2中空筒部30b内の油液Oが流動し、この油液Oの流動により第3中空筒部30c内のロッドガイド41が、図中左方側または右方側へ移動するようになっている。
次に、以上のように構成される本発明の第1実施の形態に係る揺動型アクチュエータ10の動作について、図2および図3を参照して説明する。
図示しないコンプレッサや圧縮エアが貯留されたエアタンク等の圧縮エア供給源から、第1シリンダ室13aの左側室a1と、第2シリンダ室13bの右側室b2とに流体としての圧縮エアを供給すると、第1駆動ピストン17aは図中右方へ駆動され、第2駆動ピストン17bは図中左方へ駆動される。ここで、第1シリンダ室13aの右側室a2内および第2シリンダ室13bの左側室b1内のエアは、図示しないバルブ等を介して外部に排出される。このように、各駆動ピストン17a,17bが各シリンダ室13a,13b内を軸方向に相反する方向へ駆動されることにより、ピニオン16が時計方向に回転する。このピニオン16の回転に伴い所定方向にテーブル12が揺動移動されて、テーブル12に装着されたワークWを揺動移動させることができる。
その後、第2駆動ピストン17bが第2シリンダ室13b内を摺動して図中左方側のストロークエンドまで移動すると、第2駆動ピストン17bに一体化されたショックアブソーバ19の緩衝ロッド40が、調節ボルト21を介してエンドカバー14aに衝突することになる。このとき、緩衝ロッド40は調節ボルト21のバンパ20に衝突されるので、相互のメタルコンタクトを回避して異音の発生が抑制される。緩衝ロッド40が調節ボルト21に衝突することにより、緩衝ロッド40が第2駆動ピストン17b内に進入し、これにより、ショックアブソーバ19が減衰力を発生してテーブル12の急停止が防止され、ワークWを衝撃から保護することができる。
ここで、第1駆動ピストン17aにおける緩衝ロッド40の突出側、つまり、左側室a1側は、圧縮エアにより大気圧よりも高い圧力を受けるので、緩衝ロッド40と蓋部材32との隙間を介して圧縮エアが第2中空筒部30b内に入り込もうとする。しかし、圧縮エアの圧力と圧力保持ばね47のばね力とによって、ロッドガイド41は図中右方側へ押圧されているので、第2中空筒部30b内の圧力は高められた状態にあり、パッキンシール45のシール力が増加した状態となっている。したがって、圧縮エアが第2中空筒部30b内に入り込むことは無い。
テーブル12を反時計方向に揺動するには、第1シリンダ室13aの左側室a1と第2シリンダ室13bの右側室b2からバルブ等を介して圧縮エアを大気開放するとともに、第1シリンダ室13aの右側室a2と第2シリンダ室13bの左側室b1とに圧縮エアを供給するようにする。すると、上記とは逆に、第1駆動ピストン17aは図中左方側へ駆動され、第2駆動ピストン17bは図中右方側へ駆動される。したがって、ピニオン16が反時計方向に回動してテーブル12に装着されたワークWを反時計方向に揺動移動することができる。ここで、第1駆動ピストン17aのショックアブソーバ19は上記と同様の動作を行なうようになっている。
以上詳述したように、第1実施の形態に係る揺動型アクチュエータ10によれば、第1および第2駆動ピストン17a,17bにショックアブソーバ19を一体化することができる。したがって、各駆動ピストン17a,17bの各シリンダ室13a,13b内におけるストロークエンドでショックアブソーバ19を作動させることができ、各駆動ピストン17a,17bの急停止を防止し、衝撃からワークWを保護することができる。
また、ショックアブソーバ19を、従前のように取付プレートや支持アームを介してアクチュエータ本体11の外部に露出して設ける必要が無くなり、揺動型アクチュエータ10の外観形状を凹凸の少ない形状にすることができ、生産ライン上での配置自由度を高めることができるほか、揺動型アクチュエータ10の省スペース化や軽量化を図ることができる。
さらに、各シリンダ室13a,13b内を摺動する各駆動ピストン17a,17bにショックアブソーバ19を同軸状に一体化したので、ワークW等の接触によるショックアブソーバ19の損傷を確実に回避することができ、また、衝撃吸収時における各駆動ピストン17a,17bに対する曲げモーメントの発生を抑制して揺動型アクチュエータ10の長寿命化を図ることができる。
また、第1実施の形態に係る揺動型アクチュエータ10によれば、ショックアブソーバ19は、環状ピストン39と復帰ばね46とを有するので、環状ピストン39が発生する減衰力によって衝撃を吸収した後、復帰ばね46の弾性力によって緩衝ロッド40を復帰させることができる。
さらに、第1実施の形態に係る揺動型アクチュエータ10によれば、エンドカバー14aに、緩衝ロッド40の衝突位置を調節する調節ボルト21を設けたので、調節ボルト21により緩衝ロッド40の衝突位置を調節することで各駆動ピストン17a,17bのストロークを調節することができる。
また、第1実施の形態に係る揺動型アクチュエータ10によれば、揺動型の流体圧アクチュエータの駆動ピストンにショックアブソーバ19を一体化することができるので、ラックとして機能する比較的長尺の駆動ピストンのデッドスペース(中実部)を有効利用して、駆動ピストンの大型化を回避しつつ、駆動ピストンを中空としてその軽量化を図ることができる。
次に、本発明の第2実施の形態に係る流体圧アクチュエータについて図面を用いて説明する。図4は第2実施の形態における図2に対応する断面図を、図5は図4に示す駆動ピストンを拡大して示す拡大断面図をそれぞれ表している。
図4に示すように、流体圧アクチュエータとしての揺動型アクチュエータ50は、第1実施の形態に対して調節ボルト21とマグネット38(図2参照)とを省略した簡略型であり、テーブル(図示せず)の揺動角度が固定式(非調節式)であるとともにセンサレスとなっている。アクチュエータ本体11に形成された各シリンダ室13a,13bには、第1実施の形態における各駆動ピストン17a,17b(図2参照)とは構成が異なる第1駆動ピストン51aと第2駆動ピストン51bとが往復動自在に設けられている。
各駆動ピストン51a,51b(以下、駆動ピストン51等と表す)の中空部30には、第1実施の形態におけるショックアブソーバ19とは構成が異なるショックアブソーバ52が形成されている。ショックアブソーバ52は、第3中空筒部30cに固定されるロッドガイド41を備え、このロッドガイド41には、環状収容部53が形成されている。この環状収容部53は、切欠部54を介して第2中空筒部30bと連通しており、第2中空筒部30b内の油液Oが行き来できるようになっている。
環状収容部53には、略ドーナツ形状のアキュムレータ55が装着されており、このアキュムレータ55は、無数の気泡を含む弾性変形可能なスポンジ状物質により形成されている。このアキュムレータ55は、緩衝ロッド40が第2中空筒部30bに対して進入または退出した際に、油液Oによって圧縮または膨張変形するようになっている。
ロッドガイド41の図中左方側には、通路ブロック56が隣接して固定されており、この通路ブロック56には、径方向(図中上方側)に延びる連通路56aと、通路ブロック56の外周側に形成され、連通路56aと連通する周方向に延びる環状通路56bとが形成されている。通路ブロック56の径方向内側には、所定の環状隙間Lを介して緩衝ロッド40が配置されており、環状隙間Lは連通路56aを介して環状通路56bと連通している。
通路ブロック56に形成された環状通路56bの図中左方側には、Oリング57が装着される環状溝58と、断面が略U字形状のパッキンシール59が装着されるパッキン収容部60とが形成されている。パッキンシール59のU字形状の開口側は蓋部材32側を向いており、蓋部材32側から入り込もうとする圧縮エアの圧力によって、パッキンシール59の開口側が開口する方向に変形するようになっている。
通路ブロック56と蓋部材32との間には、緩衝ロッド40を摺動自在に案内するスリーブ61が径方向内側に装着されたスリーブブロック62が設けられている。このスリーブブロック62に装着されたスリーブ61は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン等の摩擦抵抗の小さな素材により形成されており、これにより、緩衝ロッド40を円滑に案内できるようになっている。
駆動ピストン51におけるラック18aの図中左方側には、通路ブロック56の環状通路56bと連通する連通孔63が形成されており、この連通孔63は、連通路56aおよび環状通路56bを介して、環状隙間Lと歯車収容部15a側とを連通させている。そして、駆動ピストン51の図中左方側の圧縮エアが、蓋部材32,スリーブ61およびパッキンシール59を介して環状隙間Lに入り込んだとしても、この圧縮エアを低圧側となる歯車収容部15a側(図4参照)に逃がすことができるので、第2中空筒部30bの内部に圧縮エアが混入することは無い。
以上のように構成される第2実施の形態に係る揺動型アクチュエータ50においても、揺動角度が非調節式であることとセンサレスであることを除いては、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加え、第2実施の形態に係る揺動型アクチュエータ50によれば、テーブルの揺動角度を調節するための調節ボルトを省略しているので、より小型化・軽量化を図ることができるとともに、揺動型アクチュエータ50の外観形状をさらに凹凸の少ない形状とすることができるので、生産ライン上での配置自由度をより高めることができる。
ただし、第2実施の形態に係る揺動型アクチュエータ50においては、エンドカバー14aと緩衝ロッド40とが相互にメタルコンタクトする構成のものを示したが、メタルコンタクトによる異音の発生を防止すべく、例えば、エンドカバー14aの図中右方側や緩衝ロッド40の図中左方側等に合成ゴム等よりなるバンパを装着するようにしても良い。また、第2実施の形態に係る駆動ピストン51と第1実施の形態に係る駆動ピストン17とを相互に入れ替えても良く、この場合においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
次に、本発明の第3実施の形態に係る流体圧アクチュエータについて図面を用いて説明する。図6は第3実施の形態における駆動ピストンを拡大して示す拡大断面図を表している。
図6に示す駆動ピストン64は、上述した揺動型アクチュエータ10,50のアクチュエータ本体11(図2および図4参照)に設けられるものであり、この駆動ピストン64は、第2実施の形態における駆動ピストン51(図5参照)に比して、通路ブロック56およびアキュムレータ55を備えず、緩衝ロッド40を駆動ピストン64の軸方向に貫いて設けた点が異なっている。
緩衝ロッド40の略中央部分には、環状ピストン39が装着されており、この環状ピストン39を境に、緩衝ロッド40は左側ロッド部40aと右側ロッド部40bとに分けられている。緩衝ロッド40の左側ロッド部40aは、ロッドガイド41,スリーブ61および蓋部材32を貫いて、駆動ピストン64の外部、つまり、シリンダ室13内(図2参照)に延出されるようになっている。
駆動ピストン64の図中右方側には、駆動ピストン64の端部からラック18に臨む深さの筒状凹部64aが形成されており、この筒状凹部64aは、壁部64bによって環状ピストン39側と隔離されている。壁部64bには穿孔65が形成されており、この穿孔65を貫いて筒状凹部64aに向けて緩衝ロッド40の右側ロッド部40bが延出されている。
緩衝ロッド40の内側には、油液注入孔40cが形成されており、この油液注入孔40cを介して油液Oを中空筒部内に封入するようにしており、中空筒部内へ油液Oを封入した後、油液注入孔40cを剛球40dで閉塞するようになっている。
壁部64bの図中左方側には、シール装着筒部66が形成されており、このシール装着筒部66には、断面が略U字形状のパッキンシール67が装着されている。このパッキンシール67のU字形状の開口側は、第1中空筒部30a側を向いており、これにより第1中空筒部30aからの油液Oの外部への漏洩を防止するようになっている。
シール装着筒部66の図中左方側には、環状のばね座68が装着されるばね座装着筒部69が形成されている。ばね座装着筒部69に装着されるばね座68は、復帰ばね46の図中右方側を支持している。
以上のように構成される第2実施の形態に係る揺動型アクチュエータにおいても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加え、第3実施の形態に係る揺動型アクチュエータによれば、第1中空筒部30aに向けて左側ロッド部40aが進入した際、それに伴って第1中空筒部30aから右側ロッド部40bが筒状凹部64aに向けて退出するので、油液Oによって圧縮または膨張変形するアキュムレータを省略することができる。よって、揺動型アクチュエータの構造や組立工程を簡略化してコストダウンを図ることができる。
次に、本発明の第4実施の形態に係る流体圧アクチュエータについて図面を用いて説明する。図7は第4実施の形態に係る流体圧アクチュエータの断面図を示している。
図7に示すように、流体圧アクチュエータとしてのロッドレスシリンダ70は、シールバンドを有するスリット式のロッドレスシリンダである。このロッドレスシリンダ70は、アルミ合金等の金属材料を押し出し加工することにより略棒状形状に形成されるアクチュエータ本体71を有しており、このアクチュエータ本体71の内部には、図中左右方向に延びるシリンダ室72が形成されている。シリンダ室72の両端側(図中左右側)は、アクチュエータ本体71の両端部に装着される一対のエンドカバー73a,73bによってそれぞれ閉塞されており、各エンドカバー73a,73bは、シリンダ室72を形成する端壁を構成している。
シリンダ室72の内部には、駆動ピストン74が摺動自在に設けられており、この駆動ピストン74は、シリンダ室72内を左側室72aと右側室72bとに画成している。左側室72aおよび右側室72bは、各エンドカバー73a,73bにそれぞれ形成された連通孔75a,75bを介して外部と連通するようになっている。
アクチュエータ本体71の図中上方側には、アクチュエータ本体71の軸方向に全域に亘って延びるスリット76が形成されている。このスリット76は、その図中上下方向から設けられるアウターシールバンド77およびインナーシールバンド78によって閉塞されており、これらは可撓性を有する薄膜状の金属材料、例えば、ステンレスクロム鋼によって形成されている。アウターシールバンド77は外部からシリンダ室72内に埃等が入り込むことを防止し、インナーシールバンド78は、シリンダ室72内の圧縮エアが外部に漏洩すること防止するようになっている。
駆動ピストン74の図中左右方向における略中央部分には、ピストンヨーク79が装着されており、このピストンヨーク79はスリット76から各シールバンド77,78を介して図中上方側に突出している。ピストンヨーク79は、各シールバンド77,78の間に設けられており、各シールバンド77,78は、ピストンヨーク79の移動に追従して変形するようになっている。
ピストンヨーク79の図中上方側には、2本のロールピン80を介してピストンマウント81が装着されている。このピストンマウント81はアルミ合金等の金属材料により形成されており、ピストンマウント81上には、ワークWが装着されるようになっている。ピストンマウント81の脚部81aには、アウターシールバンド77に摺接する合成樹脂等よりなるスクレーパ82が装着されており、このスクレーパ82は、アウターシールバンド77上に付着した埃等を除去するとともに、ピストンマウント81を円滑に作動させる役割を果たしている。
駆動ピストン74は、図5に示す第2実施の形態における駆動ピストン51からラック18を省略するとともに、図中左右方向で対称となるように一対の駆動ピストン51を対向配置し、これらを相互に接続した構成を採っており、駆動ピストン74の図中左右側からは、各エンドカバー73a,73bにそれぞれ衝突する一対の緩衝ロッド40,40が延出されている。駆動ピストン74の内部に対向して形成される各ショックアブソーバ52は、上述した第2実施の形態と同様の動作をするものである。
次に、以上のように構成される本発明の第4実施の形態に係るロッドレスシリンダ70の動作について説明する。
図示しないコンプレッサや圧縮エアが貯留されたエアタンク等の圧縮エア供給源から、例えば、シリンダ室72の左側室72aに圧縮エアを供給すると、駆動ピストン74は図中右方側へ駆動される。ここで、シリンダ室72の右側室72b内のエアは、図示しないバルブ等を介して外部に排出される。このように、駆動ピストン74がシリンダ室72内を軸方向に向けて駆動されることにより、これに追従してピストンヨーク79に装着されたピストンマウント81が駆動され、よって、ワークWを移動(往復動)することができる。
その後、駆動ピストン74がシリンダ室72内を摺動して図中右方側のストロークエンドまで移動すると、ショックアブソーバ52の緩衝ロッド40がエンドカバー73bに衝突することになる。緩衝ロッド40がエンドカバー73bに衝突することにより、上述した第2実施の形態と同様にショックアブソーバ52が減衰力を発生してピストンマウント81の急停止が防止され、したがって、ワークWを衝撃から保護することができる。
ピストンマウント81を図中左方側に移動するには、シリンダ室72の左側室72aからバルブ等を介して圧縮エアを大気開放するとともに、シリンダ室72の右側室72bに圧縮エアを供給するようにする。すると、上記とは逆に、駆動ピストン74は図中左方側へ駆動され、ワークWを図中左方側に移動することができる。
以上のように構成される第4実施の形態に係るロッドレスシリンダ70においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。これに加え、第4実施の形態に係るロッドレスシリンダ70によれば、ロッドレスシリンダ70の駆動ピストン74にショックアブソーバ52を一体化したので、ロッドレスシリンダの駆動ピストンにおける比較的大きなデッドスペースを有効利用することができる。したがって、ロッドレスシリンダの駆動ピストンの大型化を回避しつつ、駆動ピストンを中空としてその軽量化を図ることができる。
ただし、第4実施の形態に係るロッドレスシリンダ70においては、各エンドカバー73a,73bと緩衝ロッド40とが相互にメタルコンタクトする構成のものを示したが、メタルコンタクトによる異音の発生を防止すべく、例えば、各エンドカバー73a,73bのシリンダ室72側や緩衝ロッド40の突出側等に合成ゴム等よりなるバンパを装着するようにしても良い。また、上述した第1実施形態における調節ボルト21(図2参照)を、各エンドカバー73a,73bに装着するようにしても良い。さらに、駆動ピストン74を、図3や図6に示す駆動ピストン17,64からラック18を省略するとともに、図中左右方向に対称となるように一対の駆動ピストン17,64を対向配置し、これらを相互に接続した構成を採るようにしても良い。
次に、本発明の第5実施の形態に係る流体圧アクチュエータについて図面を用いて説明する。図8は第5実施の形態に係る流体圧アクチュエータの断面図を示している。
図8に示すように、流体圧アクチュエータとしてのエアシリンダ90は、アルミ合金等の金属材料を切削加工することにより略直方体形状に形成されるアクチュエータ本体91を有しており、このアクチュエータ本体91の内部には、図中左右方向に延びるシリンダ室92が形成されている。シリンダ室92の一端側(図中左方側)は開口され、シリンダ室92の他端側(図中右方側)はアクチュエータ本体91の他端部に一体に形成されるエンドカバー93によって閉塞されており、このエンドカバー93はシリンダ室92を形成する端壁を構成している。
シリンダ室92の内部には、外周側にOリング94が装着された駆動ピストン95が往復動自在に設けられており、この駆動ピストン95は、シリンダ室92内を左側室92aと右側室92bとに画成している。左側室92aおよび右側室92bは、アクチュエータ本体91の軸方向にそれぞれ離間して形成された連通孔96a,96bを介して外部と連通するようになっている。
駆動ピストン95の一端部側には、ピストンロッド97が接続して設けられ、このピストンロッド97の一端部側は、アクチュエータ本体91の開口部98に装着されるガイド部材99を貫いてアクチュエータ本体91の外部に突出されている。ここで、ピストンロッド97の一端部側にはワークWが装着されるようになっている。アクチュエータ本体91の開口部98に装着されるガイド部材99は、略C字形状のスナップリング100によって抜け止めされている。
ガイド部材99の外周にはOリング101が装着されており、このOリング101によってガイド部材99とアクチュエータ本体91との間をシール(密封)している。ガイド部材99の内周にはパッキンシール102が装着されており、このパッキンシール102によってガイド部材99とピストンロッド97との間をシールしている。パッキンシール102の開口側は、高圧側となるシリンダ室92の左側室92a側に向けられている。
駆動ピストン95の中空部30に形成されるショックアブソーバ103は、上述した第2実施の形態におけるショックアブソーバ52(図5参照)に対して、通路ブロック56とスリーブブロック62とを省略した簡易型となっており、減衰力の発生メカニズムは同様となっている。
次に、以上のように構成される本発明の第5実施の形態に係るエアシリンダ90の動作について説明する。
図示しないコンプレッサや圧縮エアを貯留したエアタンク等の圧縮エア供給源から、例えば、シリンダ室92の左側室92aに圧縮エアを供給すると、駆動ピストン95は図中右方側へ駆動される。ここで、シリンダ室92の右側室92b内のエアは、図示しないバルブ等を介して外部に排出される。このように、駆動ピストン95がシリンダ室92内を軸方向に向けて駆動されることによりピストンロッド97が駆動され、よって、ワークWを移動(往復動)することができる。
その後、駆動ピストン95がシリンダ室92内を摺動して図中右方側のストロークエンドまで移動すると、駆動ピストン95の他端部側から突出したショックアブソーバ103の緩衝ロッド40がエンドカバー93に衝突することになる。緩衝ロッド40がエンドカバー93に衝突することにより、ショックアブソーバ103が減衰力を発生してピストンロッド97の急停止が防止され、したがって、ワークWを衝撃から保護することができる。
ピストンロッド97を図中左方側に移動するには、シリンダ室92の左側室92aからバルブ等を介して圧縮エアを大気開放するとともに、シリンダ室92の右側室92bに圧縮エアを供給するようにする。すると、上記とは逆に、駆動ピストン95は図中左方側へ駆動され、ワークWを図中左方側に移動することができる。ここで、本実施形態におけるエアシリンダ90においては、ワークWの図中左方側への移動に対して、ピストンロッド97の急停止を防止するショックアブソーバは備えていない。
以上のように構成される第5実施の形態に係るエアシリンダ90においても、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
ただし、第5実施の形態に係るエアシリンダ90においては、エンドカバー93と緩衝ロッド40とが相互にメタルコンタクトする構成のものを示したが、メタルコンタクトによる異音の発生を防止すべく、例えば、エンドカバー93のシリンダ室92側や緩衝ロッド40の突出側等に合成ゴム等よりなるバンパを装着するようにしても良い。また、上述した第1実施形態における調節ボルト21(図2参照)を、エンドカバー93に装着するようにしても良い。さらに、駆動ピストン95に形成されるショックアブソーバを、ショックアブソーバ103に換えて、図3(第1実施の形態)や図5(第2実施の形態)に示すショックアブソーバ19,52とすることもできる。
なお、本発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上記各実施の形態においては、駆動源としてエアコンプレッサや圧縮エアが貯留されたエアタンク等から送られる圧縮エアを利用したものを示したが、本発明はこれに限らず、液圧ポンプ等から送られるオイル等の非圧縮性流体を用いて駆動するようにしても良い。この場合、非圧縮性流体であることから、シリンダ室内への流体の給排量を精度良く制御することにより、ワークの位置制御を高精度で行なうことができるようになる。
(a),(b)は、本発明の第1実施の形態に係る流体圧アクチュエータを示す平面図および側面図である。 図1(b)のA−A線に沿う断面図である。 図2に示す駆動ピストンを拡大して示す拡大断面図である。 第2実施の形態における図2に対応する断面図である。 図4に示す駆動ピストンを拡大して示す拡大断面図である。 第3実施の形態における駆動ピストンを拡大して示す拡大断面図である。 第4実施の形態に係る流体圧アクチュエータの断面図である。 第5実施の形態に係る流体圧アクチュエータの断面図である。 従来技術における流体圧アクチュエータの斜視図である。
符号の説明
10,50 揺動型アクチュエータ(流体圧アクチュエータ)
11,71,91 アクチュエータ本体
12 テーブル
13,72,92 シリンダ室
14a,14b,73a,73b,93 エンドカバー(端壁)
16 ピニオン
16b 歯部
17,51,64,74,95 駆動ピストン
18 ラック
19,52,103 ショックアブソーバ
30 中空部
39 環状ピストン
40 緩衝ロッド
41 ロッドガイド(体積補償部)
55 アキュムレータ(体積補償部)
70 ロッドレスシリンダ(流体圧アクチュエータ)
76 スリット
79 ピストンヨーク
81 ピストンマウント
90 エアシリンダ(流体圧アクチュエータ)
97 ピストンロッド
98 開口部
99 ガイド部材
S 微少隙間
W ワーク

Claims (6)

  1. 端壁が設けられるアクチュエータ本体を有し、前記アクチュエータ本体に形成されるシリンダ室内に組み込まれる駆動ピストンを、前記シリンダ室への流体の給排により往復動する流体圧アクチュエータであって、
    前記駆動ピストンに形成された中空部内に、前記中空部から前記シリンダ室内に突出する緩衝ロッドを有するショックアブソーバを設け、
    前記ショックアブソーバの緩衝ロッドは、前記端壁に衝突することを特徴とする流体圧アクチュエータ。
  2. 請求項1記載の流体圧アクチュエータにおいて、前記ショックアブソーバは、前記緩衝ロッドに取付けられるとともに前記駆動ピストンに形成された中空部内に軸方向に往復動自在に設けられ前記中空部内の液体を流動させて減衰力を発生する緩衝ピストンと、前記中空部内に設けられ前記緩衝ロッドを前記シリンダ室内に突出する位置に復帰させる復帰ばねとを有することを特徴とする流体圧アクチュエータ。
  3. 請求項1または2記載の流体圧アクチュエータにおいて、前記端壁に、前記緩衝ロッドの衝突位置を調節する調節ボルトを設けることを特徴とする流体圧アクチュエータ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の流体圧アクチュエータにおいて、前記アクチュエータ本体に前記駆動ピストンに形成されたラックに噛合うピニオンを回転自在に取付け、前記ピニオンに設けられた揺動軸を前記駆動ピストンにより揺動することを特徴とする流体圧アクチュエータ。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の流体圧アクチュエータにおいて、前記アクチュエータ本体に軸方向に延びるスリットを設けるとともに前記スリットを介して外部に突出するピストンヨークを前記駆動ピストンに設け、前記ピストンヨークにピストンマウントを装着することを特徴とする流体圧アクチュエータ。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の流体圧アクチュエータにおいて、前記駆動ピストンの一端部側に前記アクチュエータ本体の一端部から突出するピストンロッドを設け、前記駆動ピストンの他端部側から前記緩衝ロッドを突出させることを特徴とする流体圧アクチュエータ。
JP2006220900A 2006-08-14 2006-08-14 流体圧アクチュエータ Pending JP2008045646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220900A JP2008045646A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 流体圧アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220900A JP2008045646A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 流体圧アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008045646A true JP2008045646A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39179582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006220900A Pending JP2008045646A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 流体圧アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008045646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102678656A (zh) * 2011-03-01 2012-09-19 费斯托股份有限两合公司 流体操纵的旋转驱动装置
CN114291592A (zh) * 2018-04-24 2022-04-08 冷喷有限责任公司 流体控制阀及其致动器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105925A (en) * 1980-12-22 1982-07-01 Mitsubishi Electric Corp Hydraulic cylinder unit
JPS60241510A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Ltd 水力機械のサ−ボモ−タ
JPH04129696A (ja) * 1990-09-18 1992-04-30 Canon Inc 旋回駆動装置
JPH0842518A (ja) * 1995-08-22 1996-02-13 Howa Mach Ltd 圧流体シリンダのクッション装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105925A (en) * 1980-12-22 1982-07-01 Mitsubishi Electric Corp Hydraulic cylinder unit
JPS60241510A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Ltd 水力機械のサ−ボモ−タ
JPH04129696A (ja) * 1990-09-18 1992-04-30 Canon Inc 旋回駆動装置
JPH0842518A (ja) * 1995-08-22 1996-02-13 Howa Mach Ltd 圧流体シリンダのクッション装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102678656A (zh) * 2011-03-01 2012-09-19 费斯托股份有限两合公司 流体操纵的旋转驱动装置
CN102678656B (zh) * 2011-03-01 2015-04-15 费斯托股份有限两合公司 流体操纵的旋转驱动装置
CN114291592A (zh) * 2018-04-24 2022-04-08 冷喷有限责任公司 流体控制阀及其致动器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101945788B1 (ko) 유체압 실린더
JP4994020B2 (ja) ロータリアクチュエータ
WO2013190961A1 (ja) 両ロッド型ショックアブソーバ
JP5107594B2 (ja) ピストン真空ポンプのシリンダ/ピストン装置用シール装置
JP2008045646A (ja) 流体圧アクチュエータ
JP4971828B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2013155839A (ja) ガススプリングおよび減衰力発生装置
WO2009157371A1 (ja) ショックアブソーバ
JP5100150B2 (ja) ショックアブソーバ
JP5063456B2 (ja) ダンパー装置
JP2014020256A (ja) ピストンポンプ
JP4993961B2 (ja) ショックアブソーバ
JP5346324B2 (ja) 減衰バルブ
JP5727841B2 (ja) スライド弁
JP2012031932A (ja) バルブ装置
JP3157500U (ja) ダンパ装置
JP5789104B2 (ja) 空圧緩衝器
JP4505714B2 (ja) 真空用油圧ショックアブソーバ
CN101725657B (zh) 一种短行程高频响的双向液压缓冲器
JP2005083512A (ja) 流体圧シリンダ
JP5412053B2 (ja) 空気圧シリンダ
JP6708852B2 (ja) ドアクローザ
KR100472223B1 (ko) 벨로우즈형 저유기
JP3167786B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2005127478A (ja) 油圧ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02