[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008042288A - 信号処理装置及び信号処理方法 - Google Patents

信号処理装置及び信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008042288A
JP2008042288A JP2006210512A JP2006210512A JP2008042288A JP 2008042288 A JP2008042288 A JP 2008042288A JP 2006210512 A JP2006210512 A JP 2006210512A JP 2006210512 A JP2006210512 A JP 2006210512A JP 2008042288 A JP2008042288 A JP 2008042288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
frequency
unit
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006210512A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tsurumi
勉 鶴見
Yoshikazu Taniguchi
美和 谷口
Eiji Iida
栄二 飯田
Taro Asao
太郎 朝生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006210512A priority Critical patent/JP2008042288A/ja
Priority to US11/776,036 priority patent/US8102945B2/en
Publication of JP2008042288A publication Critical patent/JP2008042288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1652Optical Transport Network [OTN]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】様々な種類の信号を処理可能な信号処理装置及びその信号処理方法を提供する。
【解決手段】信号処理装置は、データ信号と参照信号との同期検査により当該データ信号の周波数を検出する周波数検出手段と、当該参照信号を上記周波数検出手段へ供給する発振手段と、当該データ信号を形成するフレームを検出するフレーム検出手段と、上記周波数検出手段における同期検査において当該データ信号と当該参照信号との周波数同期が取れるように上記発振手段により供給される参照信号の周波数を変更し、その周波数同期が取れた周波数の情報を上記フレーム検出手段に設定する制御手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、様々な伝送レート及びフレームフォーマットを有する信号が入力される信号処理装置及びその信号処理方法に関する。
現在、SONET(Synchronous Optical NETwork)/SDH(Synchrono Digital Hierarchy)、GbE(Gigabit Ethernet(登録商標))、FC(Fibre Channel)、FICO
N、SCON等のように高速デジタル通信技術が多様化している。これらの通信技術は、提供される通信サービス等に応じてそれぞれ利用されている。
これらの多様化された各クライアント信号を光コアネットワークにおいて転送する技術として、OTN(Optical Transport Network)がある。OTNは、波長分割多重(WD
M)伝送方式を基礎として、ITU−T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector)で標準化が進められている次世代の光伝送網である。OTNは、WDM伝送システムの光パスを動的に変更可能であること、上述のような様々なクライアント信号を伝送可能なこと、誤り訂正符号(以降、FEC(Forward Error Correction)とも表記する)及びオーバヘッド(以降、OH(Over Head)とも表記
する)を採用することにより信頼性の高い伝送を可能としていること等の特徴を持つ。
このようなOTNを用いたWDM伝送システムにおける中継装置は、中継する信号に関し、その信号の種類や伝送レート等を監視し、設定する必要がある。このようにしなければ、様々な種類のクライアント信号を疎通させることができないからである。従来の中継装置では、処理対象となるクライアント信号の周波数情報及びそのフレームフォーマットの種類等がその中継装置に接続される監視装置等からその中継装置内の周波数検出部やフレーム検出部に設定されていた。
なお、下記特許文献1には、本願発明に係る先行技術文献として、ビットレート自動選択型の光再生中継器が開示されている。
特開平10−313277号公報
しかしながら、上述の従来の中継装置では、当該周波数情報及びフレームフォーマット種別の設定は、監視装置等へ送られるアラーム信号等を監視しながらシステム管理者が手動で行わなければならなかった。よって、回線切換え等による伝送レートの変更及びフレームフォーマットの変更が発生する度に当該監視装置等から初期設定が必要となり、このような場合に信号疎通までに多大な労力と時間が必要となっていた。ましてや、通信技術の多様化により信号の種類が増大した現在ではこの初期設定にかかる時間及び労力はより多大なものとなっていた。
なお、クライアント信号の種類は、各通信規格に応じて、SONET/SDH、GbE、OPU(Optical Channel Payload Unit)、10GbE、FC、FICON、SCON等の各フレームフォーマットに対し、STS−3/12/48/192/768(SONET)、STM−1/4/16/64/256(SDH)、OPU1/2(OTN)、1GbE/10GLAN/10GWAN(GbE)、1G/2G/4G(FC)等のビットレートがある。また、現在、長距離系及びメトロ系のWDM伝送においては、以下に示す信号種が利用されている。OC192信号+G.709OTU2(10.7Gbps)、
OC192信号+U−FECOTU2(10.7Gbps)、OC48x4/ODU1x
4/ODU2+G.709OTU2(10.7Gbps)、OC48x4/ODU1x4/ODU2+U−FEC OTU2(10.7Gbps)、10GLAN信号+G.709OTU2(11.9Gbps)、10GLAN信号+U−FEC OTU2(11.9Gbp
s)、10GWAN信号+G.709OTU2(10.7Gbps)、10GWAN信号+
U−FEC OTU2(10.7Gbps)。
また、上記特許文献1に開示される光再生中継器では、入力されたデータ信号からクロック周波数が検出されるため、高速なデータ信号が入力される場合には、そのクロック周波数よりも高速なクロックで動作するデバイスが必要となる。また、フレームフォーマットが不明なデータが入力された場合には、当該光再生中継器を信号疎通状態とすることが不可能であった。
本発明は、様々な種類の信号を処理可能な信号処理装置及びその信号処理方法を提供することを目的とする。
本発明の実施態様によれば、上述した課題を解決するために以下の構成を採用する。即ち、本発明の一実施態様の信号処理装置は、データ信号と参照信号との同期検査により当該データ信号の周波数を検出する周波数検出手段と、当該参照信号を上記周波数検出手段へ供給する発振手段と、当該データ信号を形成するフレームを検出するフレーム検出手段と、上記周波数検出手段における同期検査において当該データ信号と当該参照信号との周波数同期が取れるように上記発振手段により供給される参照信号の周波数を変更し、その周波数同期が取れた周波数の情報を上記フレーム検出手段に設定する制御手段とを備える信号処理装置である。
本発明の一実施態様の信号処理装置では、制御手段により発振手段から出力される参照信号の周波数が変更され、所定のデータ信号と当該参照信号との周波数同期が取られる。そして、この周波数同期が取れた周波数情報が他のフレーム検出手段に設定される。これにより、例えば、当該フレーム検出手段は、その設定された周波数情報に同期するように動作しフレーム検出を行うことができる。
すなわち、本発明に係る信号処理装置によれば、入力されるデータ信号の伝送レートが変更された場合、例えば当該データ信号の周波数が変更された場合であっても、そのデータ信号に同期する周波数クロックが自動検出される。更に、このように自動検出された周波数クロックの周波数情報を用いてフレーム検出手段が同期動作するようになる。
従って、従来は既知の伝送レートの信号が入力された場合のみ信号処理できていたものを、本発明では、伝送レートが未知の信号が入力された場合であっても自動で自己設定を行い所定の信号処理することができる。これにより、信号切替等の場合における初期設定の労力及び時間を大幅に削減することができる。
また、上記フレーム検出手段が、当該データ信号を形成するフレームに対し誤り訂正を行う誤り訂正処理手段を各誤り訂正符号の種類に応じてそれぞれ備え、上記制御手段が、当該データ信号を形成するフレームに付加されている誤り訂正符号の種類に対応する上記誤り訂正処理手段が実行されるように上記フレーム検出手段を制御するようにしてもよい。
このような構成を採る場合、制御手段によりデータ信号と同期が取られた周波数情報が設定されたフレーム検出手段が制御され、当該データ信号を形成するフレームに付加され
ている誤り訂正符号の種類に合致する誤り訂正処理手段が実行される。
すなわち、本発明に係る信号処理装置によれば、入力されるデータ信号のフレームで使用される誤り訂正符号の種類が未知の場合であっても、その使用されている誤り訂正符号の種類に対応した誤り訂正が実行される。
また、上記フレーム検出手段が、当該データ信号を形成するフレームに対しそのフレームのペイロードに設定されるクライアント信号のフレームフォーマット検出を行うフォーマット検出手段を各フレームフォーマット種別に応じてそれぞれ備え、上記制御手段が、当該データ信号を形成するフレームのペイロードに設定されるクライアント信号のフレームフォーマット種別に対応する上記フォーマット検出手段が実行されるように前記フレーム検出手段を制御するようにしてもよい。
このような構成を採る場合、制御手段によりデータ信号と同期が取られた周波数情報が設定されたフレーム検出手段が制御され、当該データ信号のフレームのペイロードに設定されるクライアント信号のフレームフォーマット種別に合致するフォーマット検出手段が実行される。
すなわち、本発明に係る信号処理装置によれば、入力されるデータ信号にデータラッピングされているクライアント信号がある場合でそのクライアント信号のフレームフォーマットが未知の場合であっても、適切にそのクライアント信号のフレームフォーマットを検出することができる。
従って、従来は既知のフレームフォーマットを持つ信号が入力された場合のみ信号処理できていたものを、本発明では、フレームフォーマットが未知の信号が入力された場合であっても自動で自己設定を行い信号処理することができる。これにより、信号切替等の場合における初期設定の労力及び時間を大幅に削減することができる。
また、本発明は、上記の信号処理機能を備える中継装置であってもよい。この中継装置によれば、未知の伝送レート及びフレームフォーマットを有する信号についても適切に中継することができる。この信号中継にあたり、入力される信号種が切り替えられた場合でも初期設定等は不要となる。
なお、本発明は、以上の何れかの機能で実施される信号処理方法であってもよいし、以上の何れかの機能を信号処理装置に実現させるためのプログラムであってもよい。また、本発明は、そのようなプログラムの記録された、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体であってもよい。
本発明によれば、様々な種類の信号を処理可能な信号処理装置及びその信号処理方法を実現することができる。
[実施の形態]
以下、図面を参照して、本発明の実施形態における波長分割多重伝送中継装置(以降、WDM中継装置と表記する)について説明する。なお、以下に述べる実施形態の構成は例示であり、本発明は以下の実施形態の構成に限定されない。
〔装置構成〕
図1は、本発明の実施形態におけるWDM中継装置の機能構成の概略を示す図である。
以下、本実施形態におけるWDM中継装置の機能について図1を用いて説明する。
なお、図1に示すWDM中継装置の機能構成の概略は、WDM中継装置に入力される波長分割多重信号光が図示しない光分波部により、波長分割多重信号光を構成する各波長の光信号に分離された後の光信号が入力される構成を示している。また、図1に示すWDM中継装置の機能構成の概略は、その光信号出力が、図示しない光合波部により、複数合波されて波長分割多重信号光として出力されるものである。
本実施形態におけるWDM中継装置は、概略として、入力部11、信号処理部13、出力部15及び制御部17等を備える。これら各機能部はそれぞれハードウェア回路で実現される。なお、特に信号処理部13及び制御部17は、LSI(Large Scale Integration)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等において内部メモリ等に記憶された制御プログラムがロードされ実行されることにより実現されるようにしてもよい。
〈入力部〉
図2は、入力部11の機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、入力部11は、光/電気変換(以降、O/Eと表記する)部111、クロックデータリカバリ(以降、CDRと表記する)部113、デマルチプレクサ(以降、DMUXと表記する)部115、発振部117等を有する。これら機能部により、入力部11は、光ファイバ等から入力される光信号から電気信号としてのデータ信号とクロック信号とを抽出する。入力部11は、抽出されたデータ信号及びクロック信号を信号処理部13へ送る。以下、入力部11を構成する各機能部についてそれぞれ説明する。
入力部11へ入力された光信号は、O/E部111へ入力される。O/E部111は、この入力された光信号を電気信号に変換する。変換された信号は、CDR部113へ送られる。
発振部117は、本発明の発振手段に相当し、所定の周波数のリファレンスクロック(以降、REFクロックと表記する)をCDR部113に供給する。発振部117が供給し得るREFクロックの周波数は可変である。発振部117は、制御部17からの制御信号に応じて、出力するREFクロックの周波数を切り替える。この発振部117については、ITU−T G.709等により規定されているOTU(Optical Channel Transport Unit)の速度系列を全てカバーし得る周波数クロックを出力可能に構成するようにしてもよいし、これらのN(整数)分周されたものを出力可能に構成するようにしてもよい。
CDR部113は、本発明の周波数検出手段に相当し、O/E部111から送られる主信号からデータ信号とクロック信号とを抽出する。抽出されたデータ信号とクロック信号とはそれぞれDMUX部115へ送られる。CDR部113は、位相同期(PLL(Phase Locked Loop))回路等から構成される。CDR部113は、このPLL回路により、
発振部117から送られるREFクロックとO/E部111から送られる主信号との周波数の同期を検査する。CDR部113は、両信号の周波数が同期するまでエラー信号(以降、LOCKエラーとも表記する)を制御部17へ送る。一方、制御部17は、このLOCKエラーが解除されるまで、発振部117から出力されるREFクロックを変えるように発振部117を制御する。CDR部113は、PLL回路により主信号と周波数同期するクロック信号が得られると、LOCKエラーを解除し、そのクロック信号と主信号とをDMUX部115へ送る。
DMUX部115は、多重化されている主信号をそれぞれの信号に分離する。分離された主信号及びクロック信号は、信号処理部13へ送られる。
〈制御部〉
制御部17は、入力部11、信号処理部13、出力部15をそれぞれ制御する(本発明の制御手段に相当する)。制御部17は、入力部11については、CDR部113からのLOCKエラーを監視し、LOCKエラーが解除されるまで発振器117から出力されるREFクロックが変更されるように制御する。このとき、制御部17は、発振器117へREFクロックを変更するように制御信号を送る。制御部17は、LOCKエラーが解除されると、そのときのREFクロックの周波数を信号処理部13へ設定する。これにより、信号処理部13は、この設定されたクロックで同期して動作するようになる。
また、制御部17は、信号処理部13について、当該信号のフレームフォーマットに合致するまでFEC種別及びペイロード種別の変更を指示する。制御部17は、当該信号に合致したFEC種別及びペイロード種別を出力部15に通知する。
更に、制御部17は、信号処理部13から送られる再生されたクライアント信号のフレームを本WDM中継装置に接続される表示装置等へ順次出力するようにしてもよい。このようにすれば、当該表示装置において本WDM中継装置を疎通するクライアント信号を表示(監視)させることができる。また、制御部17は、クライアント信号のみでなく、DW部131からOTUフレームを受け当該OTUフレームを表示装置へ出力するようにしてもよい。
〈信号処理部〉
図3は、信号処理部13の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、信号処理部13は、入力処理部130、出力処理部135、発振部140を有する(本発明のフレーム検出手段に相当する)。これら機能部により、信号処理部13は、上述の入力部11から入力されるデータ信号(OTN信号)に関し、FEC(Forward Error Correction)を利用した誤り訂正を行うことで当該データ信号を再生中継する。以下、信号処理部13を構成する各機能部についてそれぞれ説明する。
発振部140は、制御部17により設定された周波数クロックを出力する。信号処理部13の各機能部は、この発振部140により出力された周波数クロックに同期して動作する。また、発振部140により出力された周波数クロックは、入力部11から送られるクロック信号と同期しており、出力部15にデータ信号と共に送られる。
入力処理部130は、データラッパ(以降、DWと表記する)部131、復号部133、ペイロード処理部134等を有する。入力処理部130は、これらの機能部により、上述の入力部11から送られるデータ信号(OTN信号)からそのペイロードに含まれるフレームを再生する。このOTN信号は、ITU−T G.709等により規定されているOTU(Optical Channel Transport Unit)フレームにより構成される。図4は、OTUフレームフォーマットを示す図である。図4に示されるように、OTUフレームは、FAS(Frame Alignment Signal)、OTUk−OH(Optical channel Transport Unit - Over Head)、ODUk−OH(Optical channel Data Unit - Over Head)、OPUk−
OH(Optical channel Payload Unit - Over Head)、OPUk−Payload、OTUk−FEC等の各データ部から構成される。なお、kには、標準化されているOTUタイプとして1から3の数値が入る。入力処理部130へ入力されるOTN信号は、例えば、これらOTU1、OTU2及びOTU3として標準化されているフォーマットを持つ信号である。
なお、制御部17は、この入力処理部130を制御することにより、入力されたOTN信号のフレームフォーマットの種類を検出し、この検出されたフレームフォーマットに関する情報を出力処理部135に設定する。以下、入力処理部130を構成する各機能部に
ついてそれぞれ説明する。
DW部131は、入力されたOTN信号のフレーム同期を取る。DW部131は、上述のFAS部に設定されるフレーム同期パターンを検出することによりフレーム同期を取る。DW部131は、フレーム同期が取れるまで、制御部17にLOF(Loss Of Frame)
信号を出力する。DW部131は、フレーム同期が取れると、そのOTUフレームを復号部133へ送る。
復号部133は、DW部131から送られたOTUフレームのOTUk−FEC(以降、FEC部と表記する)に設定されたFEC符号に基づいて誤り訂正を行う(本発明の訂正手段に相当する)。復号部133は、誤り訂正処理をする前にまず、当該OTUフレームで使用されているFEC種別を検出する。ITU−T G.975ではOTUフレームで使用可能な複数種類のFEC符号が規定されている。例えば、リードソロモン(RS)符号、BCH(Bose-Chaudhuri-Hocqenghem)符号、LDPC(Low Density Parity Check Code)等がある。
復号部133は、これら標準化されている複数種類の符号化方式に応じた各復号処理部(本発明の誤り訂正処理手段に相当する)を有し、これらを順次切り替えることにより入力されたOTUフレームに付加されているFEC種別を検出する。なお、各符号化方式に応じた復号処理については既知の技術であるため説明を省略する。また、上記各復号処理部はそれぞれLSIで実現されており、復号部133は、対応すべき復号処理用LSIを複数備えるようにしてもよい。
復号部133は、所定の復号処理部による復号処理において対象となるOTUフレームのFEC種別と合致しないことを検知すると、エラー通知(LOF信号)を制御部17へ通知する。制御部17は、当該エラー通知を受け、順次実行させるべき復号処理部を切り替えるよう復号部133へ指示する。このようにして、復号部133は、エラーが解除されるまで、動作させる復号処理部を切替える。復号部133は、当該OTUフレームのFEC種別を検出すると、検出されたFEC種別を制御部17へ通知する。また、復号部133は、その検出されたFEC種別に対応する復号処理により当該OTUフレームを誤り訂正する。誤り訂正されたOTUフレームのうちOPUk−OH及びOPUk−Payloadはペイロード処理部134へ送られる。
ペイロード処理部134は、復号部133から送られるデータからそのOPUk−Payloadに含まれるクライアント信号のフレームを再生する(本発明のフォーマット検出手段及び再生手段に相当する)。このOPUk−Payloadには、クライアント信号として、SONET/SDH、GbE、FC、FICON、SCON等のフレームが設定される可能性がある。ペイロード処理部134は、この未知のクライアント信号のフレームフォーマット種別(以降、ペイロード種別とも表記する)を検出し、当該フレームを再生する。
ペイロード処理部134は、このOPUk−Payload内のペイロード種別を検出するために、例えば、OPUk−OH内のPSI(Payload Structure Identifier)に設定されるペイロードタイプ(PT)を参照するようにしてもよい。また、ペイロード処理部134は、クライアント信号の種別に応じた複数のフレーマ(本発明のフォーマット検出手段に相当する)を有し、これらを制御部17の指示により切り替えることで当該ペイロード種別を検出するようにしてもよい。
ペイロード処理部134は、当該ペイロード種別を検出することができ、そのペイロード内のクライアント信号のフレーム同期を取ることができると、そのフレームを再生する
。再生されたクライアント信号のフレームは、出力処理部135及び制御部17へ送られる。
出力処理部135は、ペイロード処理部136、符号化部138及びDW部139等を有する(本発明の送出手段に相当する)。出力処理部135は、これらの機能部により、上述の入力処理部130から送られるクライアント信号をOTN信号として出力部15へ送る。これら各機能部には、それぞれ制御部17により、入力処理部130で検出されたFEC種別及びペイロード種別が通知される。以下、出力処理部135内の各機能部についてそれぞれ説明する。
ペイロード処理部136は、入力処理部130から送られるクライアント信号をOPUk−Payloadに設定し、更にOPUk−OHを付加したフレームを生成する。ペイロード処理部136は、制御部17から通知されるペイロード種別に応じて生成処理を実行する。生成されたフレームは、符号化部138に送られる。
符号化部138は、ペイロード処理部136により生成されたOPUk−OH及びOPUk−Payloadに更にOCh−OH(Optical Channel - Over Head)(図4に示
すFAS、OTUk−OH及びODUk−OH)を付加したフレームを生成する。符号化部138は、この生成されたフレームを制御部17から通知されるFEC種別により符号化する。符号化部138は、当該符号ビットをそのフレームに付加することで、OTUフレームを生成する。符号化部138は、ITU−T G.975等で標準化されている複数種類の符号化方式に応じた各符号処理部を有し、制御部17からの通知に応じて実行させる符号処理部を切り替える。生成されたOTUフレームは、DW部139に送られる。
DW部139は、当該OTUフレームのFAS等、所定のデータを設定し、出力部15へ出力する。
〈出力部〉
出力部15は、マルチプレクサ(以降、MUXと表記する)部、電気/光変換(以降、E/Oと表記する)部等(図示せず)を有する(本発明の送出手段に相当する)。出力部15では、信号処理部13から送られるOTN信号がMUX部で多重化され、E/O部で光信号に変換されて、光ファイバ等から出力される。
〔動作例〕
次に、本実施形態におけるWDM中継装置の動作について図5を用いて説明する。図5は、本実施形態におけるWDM中継装置のクライアント信号再生処理、すなわち、入力部11及び信号処理部13内の入力処理部130の動作の例を示すフローチャートである。
入力部11は、光ファイバ等から光信号が入力されると(S501)、当該光信号を電気信号に変換する(O/E部111)。CDR部113は、変換された信号からデータ信号とクロック信号を抽出する。このとき、制御部17は、CDR部113へ供給されるREFクロックの周波数(発振部117)の切替制御を行う(S502)。CDR部113は、このREFクロックが主信号と同期するまでLOCKエラー信号を制御部17へ出力し、制御部17は、このLOCKエラーが解除されるまで、当該REFクロックの周波数の切替を実行する(S503;YES、S502)。当該LOCKエラーが解除されると(S503;NO)、そのときのREFクロック、すなわち、主信号の周波数と同期の取れた周波数の情報が他の機能部の発振部に設定される(S504)。
次に、当該主信号(OTN信号)は、信号処理部13内の入力処理部130においてそのペイロードに含まれるクライアント信号が再生される。この再生にあたり、DW部13
1は、入力されたOTN信号のフレーム同期を取る。そして、フレーム同期が取られると、復号部133は、そのOTUフレームで利用されるFEC種別を検出する。
このとき、復号部133は、制御部17により切替指示された各FEC種別に対応する各復号処理を順次実行する(S505)。制御部17は、復号部133から出力されるエラー出力が解除されるまで、当該復号処理を切り替えるように指示する(S506;YES、S505)。復号部133からのエラー出力が解除される(S506;NO)、すなわち、当該OTUフレームのFEC種別が検出されると、そのFEC種別により当該OTN信号は誤り訂正される。
次に、ペイロード処理部134は、正常に誤り訂正されたフレームからそのペイロードに含まれるクライアント信号を再生する。このとき、ペイロード処理部134は、このクライアント信号のフレームフォーマット種別(ペイロード種別)を検出する。このペイロード種別の検出は、ペイロード処理部134が有する各フレームフォーマットに応じたフレーマを順次切り替えることにより、若しくは、OPUk−OH内のPSIに設定されるペイロードタイプが参照されることにより行われる(S507、S508)。制御部17は、ペイロード処理部134において実行されるフレーマの切替制御を行う。
このようにして検出されたFEC種別及びフレームフォーマット種別は、再生されたクライアント信号の中継をするためのOTUフレーム化に利用される。
〈実施形態の作用及び効果〉
本実施形態におけるWDM中継装置では、入力された光信号が変換された電気信号からデータ信号(OTN信号)とクロック信号がCDR部113により抽出される。このとき、CDR部113に供給されるREFクロックの周波数がそのデータ信号の周波数と同期が取られるまで(LOCKされるまで)自動で変更される。このように検出された主信号の周波数は、それ以降の信号処理を行う機能部の動作クロックとして設定される。
つまり、本実施形態のWDM中継装置によれば、入力される信号のレートが変更された場合であってもその信号レートに同期する周波数クロックが自動設定される。また、従来は、既知の伝送レート及びフォーマットを有する信号が伝送されてきた場合のみ疎通できていたものを、それらが未知の信号が伝送されてきた場合においても自動で信号疎通が図られるようになる。
従って、信号切替等の場合における初期設定の労力及び時間を大幅に削減することができる。
更に、本実施形態におけるWDM中継装置では、レート設定された後、当該OTN信号にラッピングされているクライアント信号を再生するために、FEC種別及びフレームフォーマット種別が検出される。これには、復号部133が備える各FEC種別に応じた復号処理部、及びペイロード処理部134が備える各フレームフォーマット種別に応じたフレーマ等がその信号に合致するまで順次切り替えられる。
つまり、本実施形態のWDM中継装置によれば、従来、既知の伝送レート及びフォーマットを有する信号が伝送されてきた場合のみ疎通できていたものを、それらが未知の信号が伝送されてきた場合においても自動で信号疎通が図られるようになる。
従って、通信技術の多様化により信号の種類が増大した現在においても、当該中継装置の初期設定にかかる時間及び労力を大幅に削減することができる。
また、本実施形態におけるWDM中継装置では、再生されたクライアント信号のフレームを本WDM中継装置に接続される表示装置等へ順次出力するようにすることができる。
これにより、当該表示装置において本WDM中継装置を疎通するクライアント信号を表示(監視)させることができる。また、制御部17は、クライアント信号のみでなく、OTUフレームを受け当該OTUフレームを表示装置へ出力するようにすることもできる。
本実施形態におけるWDM中継装置の機能構成の概略を示す図である。 入力部11の機能構成を示す図である。 信号処理部13の機能構成を示す図である。 OTUフレームフォーマットを示す図である。 本実施形態におけるクライアント信号再生処理の例を示す図である。
符号の説明
11 入力部
13 信号処理部
15 出力部
17 制御部
111 光/電気変換(O/E)部
113 クロックデータリカバリ(CDR)部
115 デマルチプレクサ(DMUX)部
117、140 発振部
130 入力処理部
135 出力処理部
131、139 データラッパ(DW)部
133 復号部
134、136 ペイロード処理部
138 符号化部

Claims (5)

  1. データ信号と参照信号との同期検査により該データ信号の周波数を検出する周波数検出手段と、
    前記参照信号を前記周波数検出手段へ供給する発振手段と、
    前記データ信号を形成するフレームを検出するフレーム検出手段と、
    前記周波数検出手段における同期検査において前記データ信号と前記参照信号との周波数同期が取れるように前記発振手段により供給される参照信号の周波数を変更し、その周波数同期が取れた周波数の情報を前記フレーム検出手段に設定する制御手段と、
    を備える信号処理装置。
  2. 前記フレーム検出手段は、前記データ信号を形成するフレームに対し誤り訂正を行う誤り訂正処理手段を各誤り訂正符号の種類に応じてそれぞれ備え、
    前記制御手段は、前記データ信号を形成するフレームに付加されている誤り訂正符号の種類に対応する前記誤り訂正処理手段が実行されるように前記フレーム検出手段を制御する、
    請求項1に記載の信号処理装置。
  3. 前記フレーム検出手段は、前記データ信号を形成するフレームに対しそのフレームのペイロードに設定されるクライアント信号のフレームフォーマット検出を行うフォーマット検出手段を各フレームフォーマット種別に応じてそれぞれ備え、
    前記制御手段は、前記データ信号を形成するフレームのペイロードに設定されるクライアント信号のフレームフォーマット種別に対応する前記フォーマット検出手段が実行されるように前記フレーム検出手段を制御する、
    請求項1又は2に記載の信号処理装置。
  4. 参照信号と入力されたデータ信号との同期検査により前記データ信号の周波数を検出する周波数検出手段と、
    前記参照信号を前記周波数検出手段へ供給する発振手段と、
    前記データ信号を形成するフレームを検出するフレーム検出手段と、
    前記フレーム検出手段により検出されたフレームに付加されている誤り訂正符号の種類を検出し、その検出された誤り訂正符号の種類に応じて前記フレーム検出手段により検出されたフレームに対し誤り訂正を行う訂正手段と、
    前記訂正手段により誤り訂正されたフレームに対し前記訂正手段により検出された誤り訂正符号の種類に応じた符号化処理を行うことによりデータ信号を再生する再生手段と、
    前記再生手段により再生されたデータ信号を送出する送出手段と、
    前記周波数検出手段における同期検査において前記データ信号と前記参照信号との周波数同期が取れるように前記発振手段により供給される参照信号の周波数を変更し、その周波数同期が取れた周波数の情報を前記フレーム検出手段、前記訂正手段、前記再生手段及び前記送出手段に設定する制御手段と、
    を備える中継装置。
  5. データ信号と参照信号との同期検査により該データ信号の周波数を検出する周波数検出手段と、前記参照信号を前記周波数検出手段へ供給する発振手段と、前記データ信号を形成するフレームを検出するフレーム検出手段とを備える信号処理装置で実行される信号処理方法であって、
    前記周波数検出手段における同期検査において前記データ信号と前記参照信号との周波数同期が取れるように前記発振手段により供給される参照信号の周波数を変更するステップと、
    前記周波数同期が取れた周波数の情報を前記フレーム検出手段に設定するステップと、
    を備える信号処理方法。
JP2006210512A 2006-08-02 2006-08-02 信号処理装置及び信号処理方法 Pending JP2008042288A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210512A JP2008042288A (ja) 2006-08-02 2006-08-02 信号処理装置及び信号処理方法
US11/776,036 US8102945B2 (en) 2006-08-02 2007-07-11 Signal processing device and signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210512A JP2008042288A (ja) 2006-08-02 2006-08-02 信号処理装置及び信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008042288A true JP2008042288A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39029168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210512A Pending JP2008042288A (ja) 2006-08-02 2006-08-02 信号処理装置及び信号処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8102945B2 (ja)
JP (1) JP2008042288A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227993A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi Communication Technologies Ltd 光信号の多重化伝送装置
JP2009232406A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujitsu Ltd クロックインタフェース、クロック信号設定方法および通信装置
JP2009260945A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Nec Saitama Ltd 張り出し無線装置、信号伝送速度の判別方法及び判別プログラム
JP2011151513A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Hitachi Ltd 光通信カード及び通信装置
JP2017200095A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 Necプラットフォームズ株式会社 受信装置、送受信装置、受信方法及び送受信方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2648360B1 (en) * 2012-04-03 2014-06-04 Alcatel Lucent Clock recovery method for ultra dense WDM systems
JP6197392B2 (ja) * 2013-06-17 2017-09-20 富士通株式会社 伝送装置、伝送システム、及び伝送方法
US8958514B2 (en) * 2013-07-12 2015-02-17 IPLight Ltd. Clock recovery in communication of hierarchically encapsulated signals

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175915A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声データ伝送装置
JPH08237214A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Fujitsu Ltd 新同期ディジタルハイアラーキのための中継装置および中継システム
JPH08307423A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Fujitsu Ltd フォーマット変換通信方法及びフォーマット変換装置
JPH10126389A (ja) * 1995-09-29 1998-05-15 Toshiba Corp 符号化装置および復号化装置
JP2000216758A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Hitachi Ltd 伝送装置、伝送システムおよび信号の伝送方法
JP2000312189A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Nec Corp 光通信装置
JP2003060729A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Sony Corp データ伝送システム及びヘッダ情報付加装置とデータフォーマット変換装置並びにデータ伝送方法
JP2003283452A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Fujitsu Ltd 時分割多重装置及び時分割分離装置並びに時分割多重波長変換装置及び時分割分離波長変換装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337886A (en) * 1993-06-04 1994-08-16 Rexnord Corporation Chain with self aligning flight support links
JPH07147592A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Fujitsu Ltd 輻輳制御方法、この方法を用いたターミナルアダプタ及びこのターミナルアダプタを有する通信システム
US5729515A (en) * 1994-05-26 1998-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit for reproducing and processing disc data having a plurality of type data
US6493838B1 (en) 1995-09-29 2002-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding apparatus and decoding apparatus for transmission/storage of information
EP0827310A3 (en) * 1996-08-30 2001-01-24 Sony Corporation Infra-red transmission of digital audio signals
US5896391A (en) * 1996-12-19 1999-04-20 Northern Telecom Limited Forward error correction assisted receiver optimization
JP3147038B2 (ja) * 1997-05-12 2001-03-19 日本電気株式会社 ビットレート選択型タイミング抽出器、ビットレート選択型識別再生器およびビットレート選択型光再生中継器
US6686879B2 (en) * 1998-02-12 2004-02-03 Genghiscomm, Llc Method and apparatus for transmitting and receiving signals having a carrier interferometry architecture
JP3547622B2 (ja) * 1998-08-31 2004-07-28 三菱電機株式会社 光信号品質監視装置
AU2001244007A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Ted Szymanski Transmitter, receiver, and coding scheme to increase data rate and decrease bit error rate of an optical data link
US7146553B2 (en) * 2001-11-21 2006-12-05 Infinera Corporation Error correction improvement for concatenated codes
JP3757857B2 (ja) * 2001-12-12 2006-03-22 ソニー株式会社 データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US6967598B2 (en) * 2004-02-20 2005-11-22 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Reduced complexity multi-turbo multi-user detector

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175915A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声データ伝送装置
JPH08237214A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Fujitsu Ltd 新同期ディジタルハイアラーキのための中継装置および中継システム
JPH08307423A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Fujitsu Ltd フォーマット変換通信方法及びフォーマット変換装置
JPH10126389A (ja) * 1995-09-29 1998-05-15 Toshiba Corp 符号化装置および復号化装置
JP2000216758A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Hitachi Ltd 伝送装置、伝送システムおよび信号の伝送方法
JP2000312189A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Nec Corp 光通信装置
JP2003060729A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Sony Corp データ伝送システム及びヘッダ情報付加装置とデータフォーマット変換装置並びにデータ伝送方法
JP2003283452A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Fujitsu Ltd 時分割多重装置及び時分割分離装置並びに時分割多重波長変換装置及び時分割分離波長変換装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227993A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi Communication Technologies Ltd 光信号の多重化伝送装置
JP2009260945A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Nec Saitama Ltd 張り出し無線装置、信号伝送速度の判別方法及び判別プログラム
JP2009232406A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujitsu Ltd クロックインタフェース、クロック信号設定方法および通信装置
US8321715B2 (en) 2008-03-25 2012-11-27 Fujitsu Limited Communication apparatus having clock interface
JP2011151513A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Hitachi Ltd 光通信カード及び通信装置
JP2017200095A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 Necプラットフォームズ株式会社 受信装置、送受信装置、受信方法及び送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080031393A1 (en) 2008-02-07
US8102945B2 (en) 2012-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8699886B2 (en) Externally synchronized optical transport network systems and associated methods
US8385746B2 (en) Optical interface device, and abnormality monitoring method for input frequency deviation
JP2008042288A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
US8934479B2 (en) Super optical channel transport unit signal supported by multiple wavelengths
JP5132778B2 (ja) 光ネットワークシステム、光冗長切替え装置およびwdm装置
US8326147B2 (en) Transmission apparatus, transmission controlling method, and optical supervisory channel (OSC) processing apparatus
JP2012195782A (ja) 光ネットワークシステムおよびwdm装置
JP6197392B2 (ja) 伝送装置、伝送システム、及び伝送方法
JP2008113344A (ja) 光伝送システムおよび方法
US8934769B2 (en) Optical transport network alarms
JP5699759B2 (ja) 伝送装置及び伝送方法
ITMI20000545A1 (it) Metodo ed apparato per trasmettere/ricevere segnali digitali di livello stm-4(sdh) o sts-12(sonet) su due portanti rf in una sezione di rige
US20170048022A1 (en) Transmission device, transmission system and transmission method
US9226050B2 (en) Transmission apparatus and transmission method
JP5736964B2 (ja) 伝送装置及びデータ伝送方法
JP2007013816A (ja) 光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法
JP4941547B2 (ja) 光伝送装置及び光伝送方法
JP2003134174A (ja) 中間ネットワークを介してネットワークの部分間で情報のフレームを移送する方法
JP5477474B2 (ja) 伝送装置、伝送方法、及びプログラム
US9813176B2 (en) Method and apparatus for forming and processing data units
JP4437104B2 (ja) 非同期透過伝送装置および方法
JPH11122218A (ja) 光信号伝送システム
WO2019167361A1 (ja) 光信号受信装置、光信号受信方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2003229815A (ja) 波長多重光伝送装置及び送信装置及び受信装置及び波長多重光伝送方法
JP2015115897A (ja) 伝送装置、伝送システム、及び伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120719

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120907