[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007524029A - 触媒付きディーゼルパーティキュレートフィルタのための煤煙焼却制御方法 - Google Patents

触媒付きディーゼルパーティキュレートフィルタのための煤煙焼却制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007524029A
JP2007524029A JP2006538376A JP2006538376A JP2007524029A JP 2007524029 A JP2007524029 A JP 2007524029A JP 2006538376 A JP2006538376 A JP 2006538376A JP 2006538376 A JP2006538376 A JP 2006538376A JP 2007524029 A JP2007524029 A JP 2007524029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data value
engine
processing
cdpf
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006538376A
Other languages
English (en)
Inventor
シンレイ ワン
シンクン ガイ
ショーシァン レン
グオキン ザン
Original Assignee
インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2007524029A publication Critical patent/JP2007524029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

DPF(42)の再生を制御する制御システム(図4)は、良好条件に基づく制御区分(52)、標準制御区分(54)、並びに、再生終了制御区分(56)を含む。区分(54)は、DPFの実際の煤煙負荷(CDPF_DELTA_P)が再生の始動を命ずるに充分大きくなる場合に再生を始動する。区分(52)は、もし選択されたエンジン動作条件(MFDES、ENGINE_SPEED)が再生のための良好な条件を示せば、実際の煤煙負荷(CDPF_DELTA_P)が、区分(54)が再生を命ずる量よりも小さな量(SOOTLOADING)に到達する場合に再生を始動する。区分(56)は、煤煙負荷(CDPF_DELTA_P)が何等かの最小量(DELTA_MIN)まで低減される場合か、或は、再生を続行するための条件が非良好となる場合に再生を始動する。良好条件中に捕捉煤煙を燃焼することによって、強制的な再生は延期される。これはCDPF内における捕捉煤煙の平均量を低下でき、それによってエンジン(20)に対する平均背圧を低下する。
【選択図】図1

Description

本発明は、概略的には、排気システムを通過する排気ガスを処理するディーゼルパーティキュレートフィルタを有するディーゼルエンジンに関する。より詳細には、本発明は触媒付きディーゼルパーティキュレートフィルタ(CDPF)によって捕捉された煤煙(すす)の燃焼を制御するエンジン・システム及び方法に関する。
ディーゼルパーティキュレートフィルタ(DPF)を備えるディーゼルエンジンの排気システムは、エンジンから排気システムを通過する排気ガス中のディーゼル微粒子物質(DPM)を物理的に捕捉できる。DPMは煤煙或は炭素、可溶性有機成分(SOF)、並びに、灰(即ち、潤滑油添加物等)を含む。DPFによるこれら成分の捕捉は、大気中に入るDPM量を低減して、しばしば車両排気管から排出される黒煙として見えパーティキュレートを防止する。
DPFがディーゼルエンジンによって駆動される自動車の排気システムに存在する場合には、煤煙が蓄積してエンジン及び車両性能に影響を及ぼす前に、捕捉された煤煙を除去するためにDPFを再生することが望ましい。望ましくない副作用無しに捕捉した煤煙を効果的に燃焼できる条件下でのみ再生が実行可能であるのが一般的である。
DPFをうまく再生する条件は、1または2以上の理由で、全ての地理学的領域には存在し得ない。そうした条件無しでは、DPFの使用は温暖な気候帯に限定され得て、受動的な排気処理装置としてのみに限定され得る。そうした制限は、自動車におけるDPF技術の利益を最大化するための、明らかに望ましいより広範囲に及ぶ使用を妨げる。
CDPF技術は、DPFと関連した触媒を含むことによってDPF技術を拡張している。1つの公知のCDPF排気処理システムは、DPFの上流側に配置された酸化触媒を含む。この酸化触媒は炭化水素(HC)をCO2及びH2Oに酸化し且つNOをNO2に変換する。このNO2はDPFに捕捉された炭素を酸化する。O2がDPMを酸化すべく使用され得る一方で、酸化に必要な高温度では、酸化セリウム(CeO2)等の更に別の触媒の援助無しに、O2がディーゼルエンジン排気を処理することをより難しくしている。DPFとは分離した第2の触媒の包含は排気処理システムのコストを増大させる。
別の公知のCDPF排気処理装置は、しばしば触媒煤煙フィルタ(又はCSF)と呼称され、DPFに付加的なCeO2を含み、上流側の酸化触媒の必要性を削除している。これはDPFの全体的なサイズを低減できると共に、先に記載された第1タイプのような2基板DPFに存するより大きな圧力降下を回避できる。DPFの両タイプにおいて、酸化触媒は炭化水素(HC)を酸化すると共にNOをNO2に変換し、次いで、そのNO2は捕捉された炭素を酸化すべく使用される。
捕捉された炭素がCO2に酸化される速度は、NO2或はO2の濃度ばかりではなく温度によっても制御される。詳細には、再生のためには3つの重要な温度パラメータがある。
第1の温度は酸化触媒の「点火」温度であり、その温度以下では触媒活性がHCを酸化するには余りにも低い。その温度は典型的には約180℃から200℃である。
第2の温度はNOからNO2への変換を制御する。このNO変換温度は下限及び上限の双方を有する温度範囲にまたがっており、それら下限及び上限は、最小温度、及び、40%或はそれ以上のNO変換が達成される最大温度として規定されている。それら2つの限界によって規定される変換温度窓は、約250℃から約450℃まで拡張する。
第3の温度パラメータは、炭素がフィルタ内で酸化される速度と関係する。関連文献にある情報源ではその温度を「平衡点温度」(又はBPT)と呼んでいる。その温度での、しばしばDPF再生の速度と呼ばれる微粒子の酸化の速度は、微粒子の蓄積の速度と同等である。BPTは、予想される排気管排気の法律及び/或は規制にディーゼルエンジンを合致させることを可能とすべく、DPFの能力を決定する点で特に重要なパラメータの1つである。
ディーゼルエンジンはガソリン・エンジンと比べリーン且つ比較的、低温で運転されるのが典型的である。その要因が、BPTの自然達成を難しくしている。それ故に、ディーゼルエンジン用のDPFの製造業者は、BPTを最低化する設計を成功させるべきであり、そして、ディーゼルエンジン製造業者は、捕捉微粒子の量が実験等によって都合良く適合する方式で事前決定された何等かの閾値を超えるたびにBPTを上回る温度まで排気ガス温度を上昇するため、エンジン制御方法を開発すべく奮闘すべきである。このようにして排気ガス温度を上昇させるためにエンジン制御を用いることを、強制再生と呼ぶ。
燃料供給の制御は再生を強制する点で重要である。1つの公知の電子エンジン制御システムは、エンジン燃料供給の量及びタイミングを含む、エンジンの特定機能を制御するための制御データを作成すべく、様々なソースからのデータを処理するプロセッサに基づくエンジン・コントローラを備える。エンジン制御システムの制御で、エンジンのシリンダ内に燃料を噴射する燃料インジェクタを備える典型的なディーゼルエンジンは、エンジン燃料供給の量及びタイミングの双方を設定すべく各燃料噴射の持続時間及びタイミングの双方を制御する。エンジン・サイクル中、シリンダ内に燃料を2回以上、噴射する場合がある。例えば、主噴射に先行するパイロット噴射と主噴射に追従するポスト噴射である。CDPF再生を始動するための適切な燃料供給は、この種の噴射を制御することによって達成され得る。
本発明はCDPFを再生するためのエンジン・システム及び方法に関する。再生は2つの独特な始動方法の何れかによって始動され得る、即ち、標準または強制方法と良好条件方法とである。何れかの始動方法によってひとたび始動された再生は、独特な終了方法によって終了させられる。様々なパラメータが使用されて、再生を始動し終了する。
本発明は、捕捉された煤煙が、標準或は強制始動方法を引き出すべく、充分大きい圧力降下をCDPFにまたがって作り出す程度まで蓄積する前に、良好条件方法がその捕捉煤煙の燃焼を始動できるのでエンジン及び車両性能を改善できる。良好条件中、少なくとも何等かの捕捉煤煙を燃焼することによって、標準或は強制始動方法によって始動される強制的な再生は延期される。この能力はCDPFにおける捕捉煤煙の平均量を低下でき、それによってエンジン対する平均背圧を低下する。良好条件がおさまれば、終了方法が再生を終了し、もし良好条件が、CDPFにまたがる圧力降下が強制再生を始動すべく充分に大きくなる前に復帰し損なった場合、再生はその圧力降下が充分に大きくなった場合に強制される。
本発明の長所は、それがエンジン制御システムに典型的には既に有効であるデータを用いることである。従って、本発明は公知のプログラミング及び処理方法によってエンジン制御システムにおいて具現化され得る。
従って、本発明の1つの包括的局面は排気システムを含むディーゼルエンジンに関し、該排気システムがエンジン内での燃料の燃焼から生ずる排気ガスを処理するDPFと、該DPFの再生を制御するための制御システムとを含む。
制御システムは、a)DPFの実際の煤煙負荷(煤煙ローディング)と相関した第1データ値と、再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷を表す第2データ値と、を反復的に処理し、b)前記a)での処理が、実際の煤煙負荷が再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷と少なくとも同等となることを示す場合に再生を始動し、c)前記第1データ値と、前記第2データ値によって表されたものよりも少ない煤煙負荷を表す第3データ値と、を反復的に処理し、d)前記c)での処理の結果と、選択されたエンジン動作条件を示す他のデータ値とを反復的に処理し、e)前記d)での処理の結果が、実際の煤煙負荷が前記第3データ値によって表された前記煤煙負荷と少なくとも同等となることと、前記選択されたエンジン動作条件が再生に適合する条件を明らかにしていることとの双方を示す場合に再生を始動し、f)再生の終了を決定するためのデータ値を反復的に処理し、そして、g)前記f)での前記処理が、再生が終了されるべきであることを示す場合に再生を終了するための、プロセッサを備える。
別の包括的局面は、そうしたエンジンによって推進される自動車と関係する。
更に他の包括的局面はDPF再生の制御のための方法と、DPFを再生するための制御システムとに関する。
本発明の以上の特徴及び長所は、本発明の更なる特徴及び長所と共に、本発明を実行する現時点で意図される最良モードを示す発明の現行での好適な実施例の以下の開示で判明される。この明細書は図面を含む。
図1は、自動車を駆動する例示的なディーゼルエンジン20の概略的な線図である。エンジン20はプロセッサに基づくエンジン制御システム22を有し、それが様々なソースからのデータを処理して、エンジン動作の様々な局面を制御するための様々な制御データを作成する。制御システム22によって処理されるデータはセンサ等の外部ソースで生じ得るか、内部的に生成され得るか、或は、それら双方である。
制御システム22は、エンジンのシリンダブロック28の燃焼室に燃料を噴出する電気作動燃料インジェクタ26の動作を制御するインジェクタドライバ・モジュール24を含む。各燃料インジェクタ26は各シリンダと関連され、エンジンに取り付けられるボディであって、対応するエンジンシリンダ内に噴出される燃料が通過するノズルを有するボディを備える。エンジン制御システム22のプロセッサは、燃料供給のタイミング及び量の双方を設定すべく、インジェクタ起動のタイミング及び持続時間を、リアルタイムで、計算すべく充分高速でデータを処理できる。
エンジン20は、ブロック28に取り付けられた吸気マニホルド30を有する吸気システムを更に含む。ターボチャージャ36のインタークーラ32とコンプレッサ34はマニホルド30の上流側である。コンプレッサ34は外気を引き込んで、それを圧縮して、インタークーラ32を通過した後に、エンジン・サイクルの間の適切なタイミングで開閉する対応する吸気バルブを介して、マニホルド30から各エンジン・シリンダに入る給気を作り出す。
エンジン20は、エンジンのシリンダ内での燃焼によって生じた排気ガスをエンジンから大気中まで通す排気システムも備える。この排気システムはブロック28に取り付けられた排気マニホルド38を含む。排気ガスは、エンジン・サイクル中の適切なタイミングで開閉する各排気バルブを介して、各シリンダからマニホルド38に送られる。
エンジン20のターボ過給はターボチャージャ36によって行われ、該ターボチャージャ36は、排気システムと関連されると共にシャフトを介してコンプレッサ34と結合されたタービン40を更に含む。タービン40に作用する高温排気ガスが、タービンにコンプレッサ34を動作させ、エンジン20を過給する給気を作り出す。
排気システムは、排気ガスが排気パイプ44を通じて大気中に排出する前にその排気ガスを処理するため、タービン40の下流側にCDPF42を更に含む。図2に示されるCDPFは、先に記載された第1タイプを表している。それは、非触媒DPF48の上流側に配置された酸化触媒46を含む。DPF48は、DPFを通過する排気ガスにおけるDPMを高い割合で物理的に捕捉して、それら捕捉DPMが大気中に排出することを防止している。酸化触媒46は、入来排気ガス中の炭化水素(HC)を酸化して、CO2及びH2Oに為し、NOをNO2に変換する。次いでNO2はDPF48内に捕捉された炭素微粒子を低減すべく使用される。
図3に示されるCDPFは先に記載された第2タイプを表し、付加的なCeO2触媒を有して、それのNO2に対する依存性をより少なくして、捕捉微粒子を酸化する。これは単一基板50を有し、それが酸化触媒をトラップと組み合わせ、それによって図2に示されるDPFの上流側の分離した酸化触媒の必要性を排除している。排気ガスは基板50を通過し、DPMは捕捉されることとなって、酸化触媒が炭化水素(HC)を酸化して、NOをNO2に変換し、該NO2は捕捉炭素を酸化すべく使用される。
図4は、CDPF42の再生を開始し終了するため、エンジンにおける本発明に係る方法の例示的な具現化例を示す。制御システム22は、データを処理し、その処理の結果を用いることによってこの方法(施策)を実行して、再生プロセスの全体にわたる制御を提供する。この方法は3つの別個の区分で図中に図示されている。1)良好条件に基づく制御区分52と、2)標準制御区分54と、3)終了制御区分56である。
この方法は、次のデータ・パラメータ、即ち、CDPF_TEMP(実際のCDPF温度のデータ値を表す)、FAVORABLE_TEMP(再生が可能であるCDPF温度の範囲の最低温度のデータ値を表す)、MFDES(所望エンジン燃料供給のデータ値を表す)、CDPF_DELTA_P(CDPFによる実際の圧力降下のデータ値を表す)、SOOTLOADING(CDPFによる圧力降下を設定するためのプログラマブル・パラメータのデータ値を表し、該圧力降下で良好条件に基づく区分52が再生を始動すべくイネーブルされる)、EX_MASS_FLOW(CDPFを通る排気質量流のデータ値を表す)、ENGINE_SPEED(実際のエンジン速度のデータ値を表す)、CDPF_OUTLET_TEMP(CDPFのアウトレット(出口)における温度のデータ値を表す)、THRESHOLD_RPM(エンジン速度のデータ値を表し、該エンジン速度で或は該エンジン速度以下で再生が終了されることになる)、THRESHOLD_TEMP(CDPFアウトレット温度のデータ値を表し、該CDPFアウトレット温度以上で再生が終了される)、を用いる。
良好条件に基づく制御区分52は、比較関数58と、マップ60と、別の比較関数62と、2つのAND論理関数64,66とを含む。
データ・パラメータである、CDPF_TEMP及びFAVORABLE_TEMPは、比較関数58への2つの入力値である。CDPF_TEMPに対するデータ値がFAVORABLE_TEMPに対するデータ値と等しくなるか或は該FAVORABLE_TEMPに対するデータ値を超えるたびに、比較関数は論理値「1」出力を提供する。さもなければ、「0」論理出力を提供する。CDPF_TEMPに対するデータ値は、CDPFインレット(入口)のセンサで与えられる温度データと、CDPFアウトレットのセンサで与えられる温度データと、を平均することによって等々の、任意の都合良く適合する方法で獲得され得る。
データ・パラメータである、ENGINE_SPEED及びMFDESは、マップ60への2つの入力である。マップ60はエンジン速度及び所望燃料供給に対するデータ値を用いて、「0」論理値或は「1」論理値の何れかを選択する。マップ60は論理値「0」及び「1」を含有し、それら各々が、エンジン速度に対するデータ値と所望エンジン燃料供給に対するデータ値との各対と相関する。所望エンジン燃料供給に対する各データ値はエンジン燃料供給の範囲の内の対応する小部分範囲を表すが、エンジン速度に対する各データ値は、エンジン速度の範囲の内の対応する小部分範囲を表す。所望エンジン燃料供給及びエンジン速度の任意の所与の組み合わせに対して、所望エンジン燃料供給はマップ60におけるそのための複数の小部分範囲の内の1つの小部分範囲内に入り、そして、エンジン速度はそのための複数の小部分範囲の内の1つの小部分範囲内に入って、それら両者の小部分範囲と相関された「0」か或は「1」かの特定論理値をマップ60の出力として供給させる。
良好条件に基づく制御52は再生を始動するために良好である条件を検出する。「良好」とは、CDPFが依然として高温であり、エンジンが比較的高い排気温度での条件で動作していることを意味する。そうした条件下、CDPF温度を短時間で上昇させ、燃料供給、EGR、およびVNT(ターボチャージャ)を制御することによって再生を始動することは良好である。FAVORABLE_TEMPに対するデータ値は、例えば480°FのBPTよりも低いか、BPTに更に若干近くに設定されている。CDPF温度は、CDPFの熱慣性のため、温度履歴を表す。いつなんどきでも、CDPF温度がFAVORABLE_TEMPよりも大きい場合、比較関数58は「0」出力の提供から「1」出力の提供に切り替わる。それは、良好条件に基づく再生を実際に始動するための必要条件である1つの条件を満たすことになる。
第2の条件はマップ60によって決定される。マップ60に対するデータ値は、エンジン20或は等価エンジンの試験を為す安定状態によって獲得される。エンジンは速度及び燃料供給の多数の組み合わせの内の各々で走る(ランする)。各組み合わせに対して、ランニング時間は排気ガス温度が安定化するに充分長い期間である。次いでその安定化された温度は測定される。もしその温度が始動されるべき再生のための最小燃料供給増大で更なる増大を許容すべく充分に高温であれば、その組み合わせと対応する温度範囲及び速度範囲のためにマップ60内に「1」が入れられる。もしその温度が充分に高温でなければ、「0」が入れられる。
比較関数58及びマップ60からの各出力はAND論理関数64の各入力となる。CDPF_TEMPがFAVORABLE_TEMPと少なくとも同等であって、エンジンの速度及び所望燃料供給もCDPF再生を始動するために良好である場合、AND論理関数64は論理値「1」出力を提供する。しかしながらそれだけで、論理関数64は再生を始動することが出来ない。CDPFはそれ自体で再生の必要性、即ち、始まるべき良好条件に基づく再生のための別の必要条件を証明しなければならない。
CDPFによる圧力降下は、その必要性を示す役割を果たす。比較関数62は、CDPF_DELTA_Pに対するデータ値を乗算関数68によって供給される基準のデータ値と比較する。CDPF_DELTA_Pに対するデータ値が乗算関数68によって供給される基準のデータ値と同等となるか或はそれを超えるたびに、比較関数62は論理値「1」出力を提供して、そのCDPFが再生を必要としていることを示す。さもなければ、それは「0」論理出力を提供する。論理値「1」を有するAND論理関数66への両入力で、追ってより完全に説明されるように再生が始動される。
乗算関数68によって供給される基準に対するデータ値は、SOOTLOADING、CDPF_TEMP、並びに、EX_MASS_FLOWの3つのパラメータに対する各データ値によって決定される。後者の2つのパラメータに対するデータ値は区分52,54によって共有されているマップ70への入力である。マップ70は、パラメータDELTA_P_MAXによって指定されるCDPFにわたる最大許容圧力降下に対するデータ値を含有する。DELTA_P_MAXに対する各データ値は、一方が実際のCDPF温度CDPF_TEMPであり、他方が実際の排気質量流EX_MASS_FLOWであるデータの各対と相関する。実際のCDPF温度に対する各データ値は、温度範囲の内の対応する小部分範囲を表すが、EX_MASS_FLOWに対する各データ値は実際の排気質量流の範囲の内の対応する小部分範囲を表す。実際のCDPF温度及び排気質量流の任意の所与の組み合わせに対して、実際のCDPF温度はマップ70におけるその複数の小部分範囲の内の1つの小部分範囲に入り、そして、実際の排気質量流はその複数の小部分範囲の内の1つの小部分範囲に入って、そのマップ内の2つの各小部分範囲と相関されるDELTA_P_MAXの特定データ値をマップ出力として供給させる。
標準制御区分54は比較関数72を含み、DELTA_P_MAX及びCDPF_DELTA_Pがその比較関数への2つの入力である。CDPF_DELTA_Pに対するデータ値がDELTA_P_MAXに対するデータ値と同等となるか或はそれを超えるたびに、比較関数72は追ってより完全に説明されるように再生を始動するに有効である論理値「1」出力を提供する。さもなければ、関数72は「0」論理出力を提供する。
再生終了制御区分は、マップ74と、3つの比較関数76,78,80と、2つのOR論理関数82,84とを含む。
データ・パラメータである、CDPF_TEMP及びEX_MASS_FLOWはマップ74への2つの入力値である。マップ74は、CDPFによる圧力降下に対するデータ値を含み、この圧力降下或は圧力降下より下で、再生は終了する(パラメータ:DELTA_P_MIN)。DELTA_P_MINに対する各データ値は、一方が実際のCDPF温度CDPF_TEMPであり、他方が実際の排気質量流EX_MASS_FLOWであるデータ値の各対と相関する。実際のCDPF温度に対する各データ値は、温度範囲の対応する小部分の範囲を表すが、EX_MASS_FLOWに対する各データ値は実際の排気質量流の範囲の対応する小部分範囲を表す。実際のCDPF温度及び排気質量流の任意の所与の組み合わせに対して、実際のCDPF温度はマップ70におけるその複数の小部分範囲の1つの小部分範囲内に入り、実際の排気質量流はその複数の小部分範囲の1つの小部分範囲内に入って、そのマップ内の2つの各小部分範囲と相関されるDELTA_P_MINの特定データ値をマップ出力として供給させる。
マップ74によって供給されるDELTA_P_MINのデータ値と、CDPF_DELTA_Pのデータ値とは比較関数76への2つの入力である。CDPF_DELTA_Pに対するデータ値がDELTA_P_MINに対するデータ値と同等となるか或は該DELTA_P_MINに対するデータ値を下回るたびに、比較関数76は論理値「1」出力を提供する。さもなければ、「0」論理出力を提供する。
ENGINE_SPEEDに対するデータ値とTHRESHOLD_RPMに対するデータ値とは、比較関数78への2つの入力である。ENGINE_SPEEDに対するデータ値がTHRESHOLD_RPMに対するデータ値と同等となるか或は該THRESHOLD_RPMに対するデータ値を下回るたびに、比較関数78は論理値「1」出力を提供する。さもなければ、「0」論理出力を提供する。
CDPFアウトレットでのセンサから獲得されるCDPF_OUTLET_TEMPに対するデータ値とTHRESHOLD_TEMPに対するデータ値とは、比較関数80への2つの入力である。CDPF_OUTLET_TEMPに対するデータ値がTHRESHOLD_TEMPに対するデータ値と同等となるか或はそれを超えるたびに、比較関数80は論理値「1」出力を提供する。さもなければ、それは「0」論理出力を提供する。
2つのOR論理関数82,84は、比較関数76,78,80の内の任意のものによる論理値「1」出力が再生を終了するに有効であるように配列されている。従って、再生は以下の任意のものの発生によって終了する。即ち、CDPF温度及び排気質量流に基づくDELTA_P_MINによって設定された圧力に向かってのCDPF_DELTA_Pの減少、THRESHOLD_RPMによって設定された速度に向かってのエンジン速度の減少、並びに、THRESHOLD_TEMPによって設定された温度に向かってのCDPFアウトレット温度の増大、である。DELTA_P_MINによって設定された圧力に向かってのCDPF_DELTA_Pに関する減少は、CDPFにわたる圧力降下が充分に低減されて、更なる再生の必要性を排除することを示す。THRESHOLD_RPMによって設定された速度に向かってのエンジン速度に関する減少は、もしエンジン速度が効果的な再生を達成するためには余りにも低くなれば、再生を中止する。THRESHOLD_TEMPによって設定された温度に向かってのCDPFアウトレット温度に関する増大は、もしCDPFアウトレット温度がCDPFを損傷し得る可能性ある更なる増大を示せば、再生を中止し、それ故にTHRESHOLD_TEMPが欲せざる温度に到達される前に再生を終了することになる値に設定される。
AND論理関数66及び比較関数72の出力は、OR論理関数86への入力である。関数66,72の何れかによる論理値「1」出力は再生を始動するに有効である。ひとたび始動されたならば、再生は終了制御区分74によって終了されるまで続行する。制御のこの方式はラッチ関数88を介して達成される。
論理値「1」がOR論理関数86によって出力される場合、もしOR論理関数84の出力も論理値「1」でなければ、ラッチ関数88はセットされる。ラッチ関数88のセットは、制御システム22の他の区分にCDPF再生が実行されることになる旨を合図する。そうした他の区分は、典型的には、燃料供給制御、EGR制御、並びに、ターボチャージャ押し上げを含む。各制御区分内の様々な関数は、再生を始動するに集合的に有効となる方式で制御される。例えば、燃料供給制御区分内において、噴射制御圧力と、主パルス及び事後噴射パルスのタイミング及び幅とが制御され得る。
スイッチ関数90等のスイッチ関数は、燃料供給制御、EGR制御、並びに、ターボチャージャ押し上げ等の様々な制御区分の各々と関連されている。ラッチ関数88がセットされる場合、90等のスイッチ関数の各々は各制御区分にマップ92等の焼却制御マップを利用させる。ラッチ関数88がリセットされる場合、90等のスイッチ関数の各々は各制御区分にマップ94等のレガシー制御マップを利用させる。各マップ92,94はエンジン速度及び所望エンジン燃料供給を入力として利用する。
ラッチ関数88は、OR論理関数84からの論理値「1」によってリセットされるまでセット状態のままである。ラッチ関数88のリセットは、制御システム22の他の区分にCDPF再生が終了される旨を合図する。再生プロセスを続行すべく使用されていた他の区分は、そのプロセスを迅速に終了することとなるような方法で機能することを再びし始める。OR論理関数84がラッチ関数88をリセットに保持し続ける限り、それはOR論理関数86からの任意の論理値「1」の効果に優先する。従って、終了区分56への入力を形成するデータ値のような時間がそれを許容するまでだけは、再生は再始動され得ない。
標準制御区分54は、CDPF_DELTA_PがCDPF温度及び排気質量流に基づきDELTA_P_MAXによって設定された圧力まで増大するたびに、再生を始動すべく機能する。DELTA_P_MAXに対するデータ値はマップ70内で設定されて、CDPFにわたる圧力降下を示し、該圧力降下で再生がCDPF温度及び排気質量流の特定の組み合わせに対して強制される。これは、到達された最大許容負荷を有するCDPFの煤煙負荷に基づく本質的には強制再生である。
良好条件に基づく制御区分52は、標準制御区分54が再生を強制する点に煤煙負荷が到達する前に、CDPFを再生する能力を制御システム22に授ける。しかしそれは、もしエンジンが動作する特定条件が再生を始動するために良好である場合に限り、そのように為す。CDPF温度(CDPF_TEMPに対するデータ値)は、FAVORABLE_TEMPに対するデータ値によって設定された温度を超えなければならず、エンジン速度及びエンジン燃料供給はマップ60によって設定された特定の規準に合致しなければならず、そして、CDPFはSOOTLOADINGに対するデータ値を設定することによって選択可能である必要性等の再生のための何等かの必要性を証明しなければならない。典型的な設定は、40%から60%の範囲内である。
良好条件に基づく制御区分52は、比較関数58,62及びマップ60がラッチ関数88をセットすべく有効となるに及んで再生を始動する。本方法は、燃料供給制御、EGR制御、並びに、ターボチャージャ押し上げ等の様々な制御区分が、BPTを超える温度まで排気温度を上昇するような方法で制御されるように為す。ひとたび再生が制御区分52によって始動されたならば、本方法におけるラッチ関数88の使用のため、終了制御区分56のみによって終了され得る。
本発明は良好条件方法が、捕捉煤煙が標準或は強制の始動方法を引き出すに充分な大きさのDPFにわたる圧力降下を作り出す程度まで蓄積する前に、捕捉煤煙の燃料を始動させている。良好条件中に少なくとも幾らかの捕捉煤煙を燃焼することによって、DPF内の捕捉煤煙の平均量が低下され、それによってエンジンに対する平均背圧を低下させている。
本発明の現行の好ましい実施例を図示し説明したが、本発明の原理は、特許請求の範囲内に入る全ての実施例に適用される。
図1は、本発明の原理による排気システムのDPFの再生を始動し終了するための機能を含む電子エンジン制御システムを有する、例示的なディーゼルエンジンの概略的な線図である。 図2は、1つのタイプのCDPFの概略図である。 図3は、別のタイプのCDPFの概略図である。 図4は、エンジン制御システムにおける本発明に係る方法の例示的な具現化例のソフトウェアのダイアグラムである。
符号の説明
20 ディーゼルエンジン
22 制御システム
28 エンジン・シリンダブロック
24 インジェクタドライバ・モジュール
26 インジェクタ
30 吸気マニホルド
32 中間冷却器
34 コンプレッサ
36 ターボチャージャ
40 タービン
42 (触媒)ディーゼルパーティキュレートフィルタ((C)DPF)
44 排気パイプ
46 酸化触媒
48 非触媒DPF
52 良好条件に基づく制御区分
54 標準制御区分
56 再生終了制御区分

Claims (29)

  1. ディーゼルエンジン(20)であって、
    前記エンジン(20)と関連し、該エンジン(20)での燃料燃焼から生ずる排気ガスを処理するDPF(42)を有する排気システムと、
    前記DPF(42)の再生を制御する制御システム(22)と、を備え、
    前記制御システムが、
    a)前記DPF(42)の実際の煤煙負荷と相関した第1データ値(CDPF_DELTA_P)と、再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷を表す第2データ値(DELTA_P_MAX)と、を反復的に処理し、
    b)前記a)での処理が、実際の煤煙負荷が再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷と少なくとも同等となることを示す場合に再生を始動し、
    c)前記第1データ値(CDPF_DELTA_P)と、前記第2データ値(DELTA_P_MAX)によって表されたデータ値よりも少ない煤煙負荷を表す第3データ値(SOOTLOADING)と、を反復的に処理し、
    d)前記c)での処理の結果と、選択されたエンジン(20)動作条件(ENGINE_SPEED(ENGINE_SPEED)、MFDES)を示す他のデータ値とを反復的に処理し、
    e)前記d)での処理の結果が、実際の煤煙負荷が前記第3データ値(SOOTLOADING)によって表された前記煤煙負荷と少なくとも同等となることと、前記選択されたエンジン(20)動作条件(ENGINE_SPEED(ENGINE_SPEED)、MFDES)が再生に適合する条件を明らかにしていることとの双方を示す場合に再生を始動し、
    f)再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)を反復的に処理し、そして、
    g)前記f)での前記処理が、再生が終了されるべきであることを示す場合に再生を終了するプロセッサを含む、
    ことを特徴とするディーゼルエンジン(20)。
  2. 内燃エンジン(20)内における燃料の燃焼から生ずる排気ガスを処理するDPF(42)を再生する制御システム(22)であって、
    前記制御システム(22)が、
    a)前記DPF(42)の実際の煤煙負荷と相関し第1データ値(CDPF_DELTA_P)と、再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷を表す第2データ値(DELTA_P_MAX)と、を反復的に処理し、
    b)前記a)での処理が、実際の煤煙負荷が再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷と少なくとも同等となることを示す場合に再生を始動し、
    c)前記第1データ値(CDPF_DELTA_P)と、前記第2データ値(DELTA_P_MAX)によって表されたデータ値よりも少ない煤煙負荷を表す第3データ値(SOOTLOADING)と、を反復的に処理し、
    d)前記c)での処理の結果と、選択されたエンジン(20)動作条件(ENGINE_SPEED、MFDES)を示す他のデータ値とを反復的に処理し、
    e)前記d)での処理の結果が、実際の煤煙負荷が前記第3データ値(SOOTLOADING)によって表された前記煤煙負荷と少なくとも同等となることと、前記選択されたエンジン(20)動作条件(ENGINE_SPEED、MFDES)が再生に適合する条件を明らかにしていることとの双方を示す場合に再生を始動し、
    f)再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)を反復的に処理し、
    g)前記f)での処理が、再生が終了されるべきであることを示す場合に再生を終了するプロセッサを含む、
    ことを特徴とする制御システム(22)。
  3. ラッチ関数(88)を更に含み、該ラッチ関数が、
    前記第1データ値(CDPF_DELTA_P)及び前記第2データ値(DELTA_P_MAX)の処理が、実際の煤煙負荷が再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷と少なくとも同等となることを示す場合にセットされ、
    前記d)での処理の結果の処理が、実際の煤煙負荷が前記第3データ値(SOOTLOADING)によって表された前記煤煙負荷と少なくとも同等となることと、前記選択されたエンジン(20)動作条件(ENGINE_SPEED、MFDES)が再生に適合する条件を明らかにしていることとの双方を示す場合にセットされ、
    再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)の前記処理が、再生が終了されるべきことを明らかにしている場合にリセットされる、
    請求項1或は2に記載の制御システム(22)。
  4. 前記ラッチ関数(88)がセットされ得ないが、再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)の続行された処理が再生が終了されるべきことを明らかにし続ける、
    請求項3に記載の制御システム(22)。
  5. 再生を始動して終了するための各方法で制御される複数の制御区分を更に含み、それらの各制御区分に対して、再生を始動するための各第1制御マップ(92)と再生を終了するための各第2制御マップ(94)とを各制御区分に利用させるために、各スイッチ関数(90)が前記ラッチ関数(88)によって制御される、
    請求項4に記載の制御システム(22)。
  6. 前記制御区分が、燃料供給区分と、EGR制御区分と、ターボチャージャ制御区分とを含む、
    請求項5に記載の制御システム(22)。
  7. 各第1制御マップ(92)及び各制御マップが、所望エンジン燃料供給(MFDES)及びエンジン速度(ENGINE_SPEED)を入力として利用している、
    請求項5に記載の制御システム(22)。
  8. 前記制御システム(22)が、前記DPF(42)にわたる最大許容圧力降下に対するデータ値(DELTA_P_MAX)を含み、それらの各データ値がDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)及び排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)から成る各対と相関され、前記a)での前記処理が、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)と、実際の排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)とを処理して、前記第2データ値(DELTA_P_MAX)として、前記マップから対応する最大許容圧力降下(DELTA_P_MAX)を選択する、
    請求項1或は2に記載のエンジン(20)。
  9. 前記c)での処理が、前記マップ及び乗算器から選択された前記対応する許容圧力降下(DELTA_P_MAX)に対する前記データ値を処理して、前記第3データ値(SOOTLOADING)を作り出す、
    請求項8に記載のエンジン(20)。
  10. 前記d)での処理が、選択されたエンジン動作条件を表す他のデータ値の内の1つとして、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)を処理する、
    請求項9に記載のエンジン(20)。
  11. 前記d)での処理が、選択されたエンジン動作条件を表す他のデータ値の内の2つとして、所望エンジン燃料供給に対するデータ値(MFDES)とエンジン速度に対するデータ値(ENGINE_SPEED)とを処理する、
    請求項10に記載のエンジン(20)。
  12. 選択されたエンジン動作条件(ENGINE_SPEED、MFDES)を表す他のデータ値の内の2つとして、所望エンジン燃料供給に対するデータ値(MFDES)とエンジン速度に対するデータ値(ENGINE_SPEED)との処理が、
    所望エンジン燃料供給に対する前記データ値(MFDES)とエンジン速度に対する前記データ値(ENGINE_SPEED)とをマップに従って処理して、再生を始動するために良好であるか或は非良好であるかの何れかである排気温度を示すデータ値を作り出すことを含む、
    請求項11に記載のエンジン(20)。
  13. 前記d)での前記処理が、選択されたエンジン動作条件を表す他のデータ値の内の3つとして、所望エンジン燃料供給に対するデータ値(MFDES)、エンジン速度に対するデータ値(ENGINE_SPEED)、並びに、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)を処理する、
    請求項1または2に記載のエンジン(20)。
  14. 前記a)での前記処理が、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)と実際の排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)とを処理して、前記第2データ値(DELTA_MAX)を作り出し、前記第1データ値(CDPF_DELTA_P)として前記DPF(42)にわたる実際の圧力降下に対するデータ値を処理する、
    請求項1または2に記載のエンジン(20)。
  15. 前記f)での前記処理が、再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)として、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)、実際の排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)、前記DPF(42)にわたる実際の圧力降下に対するデータ値(CDPF_DELTA_P)、並びに、実際のエンジン速度に対するデータ値(ENGINE_SPEED)を処理する、
    請求項1または2に記載のエンジン(20)。
  16. 前記f)での前記処理が、再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)として、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)、実際の排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)、前記DPF(42)にわたる実際の圧力降下に対するデータ値(CDPF_DELTA_P)、前記DPF(42)のアウトレットでの実際の温度を表すデータ値(CDPF_OUTLET_TEMP)を処理する、
    請求項1または2に記載のエンジン(20)。
  17. 前記エンジン(20)が車両内に搭載されて該車両を推進し、前記排気システムが前記車両に部分的に結着されている、
    請求項1または2に記載のエンジン(20)。
  18. ディーゼルエンジン(20)の排気システムにおけるDPF(42)の再生を制御する方法であって、
    a)前記DPF(42)の実際の煤煙負荷と相関させられた第1データ値(CDPF_DELTA_P)と、再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷を表す第2データ値(DELTA_P_MAX)と、を反復的に処理し、
    b)前記a)での前記処理が、実際の煤煙負荷が再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷と少なくとも同等となることを示す場合に再生を始動し、
    c)前記第1データ値(CDPF_DELTA_P)と、前記第2データ値(DELTA_P_MAX)によって表されたデータ値よりも少ない煤煙負荷を表す第3データ値(SOOTLOADING)と、を反復的に処理し、
    d)前記c)での処理の結果と、選択されたエンジン動作条件を示す他のデータ値とを反復的に処理し、
    e)前記d)での処理の結果が、実際の煤煙負荷が前記第3データ値(SOOTLOADING)によって表された前記煤煙負荷と少なくとも同等となることと、前記選択されたエンジン動作条件(ENGINE_SPEED、MFDES)が再生に適合する条件を明らかにしていることとの双方を示す場合に再生を始動し、
    f)再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)を反復的に処理し、
    g)前記f)での前記処理が、再生が終了されるべきであることを示す場合に再生を終了する、ことを含む、
    ことを特徴とする方法。
  19. 前記第1データ値(CDPF_DELTA_P)及び前記第2データ値(DELTA_P_MAX)の前記処理が、前記実際の煤煙負荷が再生の始動を命ずるに充分である煤煙負荷と少なくとも同等となることを示す場合に、ラッチ関数(88)をセットし、
    前記d)での前記処理の結果の前記処理が、前記実際の煤煙負荷が前記第3データ値(SOOTLOADING)によって表された煤煙負荷と少なくとも同等となることと、前記選択されたエンジン動作条件(ENGINE_SPEED、MFDES)が再生に適合する条件を明らかにしていることとの双方を示す場合に前記ラッチ関数(88)をセットし、
    再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)の前記処理が、再生が終了されるべきであることを明らかにしていることを示す場合に前記ラッチ関数(88)をリセットする、ことを更に含む、
    請求項18に記載の方法。
  20. 再生の終了を決定するためのデータ値の続行処理が再生が終了されるべきであることを示し続ける限り、前記ラッチ関数(88)をリセット状態に維持させる、
    請求項19に記載の方法。
  21. 実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)と、実際の排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)とを、各々が、DPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)及び排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)の各対と関連された、前記DPF(42)にわたる最大許容圧力降下に対するデータ値(DELTA_P_MAX)を含むマップに従って処理することを更に含んで、前記第2データ値(DELTA_P_MAX)として前記マップから前記対応する最大許容圧力降下(DELTA_P_MAX)を選択する、
    請求項18に記載の方法。
  22. 前記c)での前記処理が、前記マップ及び乗算器から選択された前記対応する許容圧力降下に対する前記データ値(DELTA_P_MAX)を処理して、前記第3データ値(SOOTLOADING)を作り出す、請求項21に記載の方法。
  23. 前記d)での前記処理が、選択されたエンジン動作条件を表す他のデータ値の内の1つとして、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)を処理することを含む、
    請求項22に記載の方法。
  24. 前記d)での前記処理が、選択されたエンジン動作条件を表す他のデータ値の内の2つとして、所望エンジン燃料供給に対するデータ値(MFDES)とエンジン速度に対するデータ値(ENGINE_SPEED)とを処理することも含む、
    請求項23に記載の方法。
  25. 選択されたエンジン動作条件(ENGINE_SPEED、MFDES)を表す他のデータ値の内の2つとして、所望エンジン燃料供給に対するデータ値(MFDES)とエンジン速度に対するデータ値(ENGINE_SPEED)との前記処理が、
    所望エンジン燃料供給に対する前記データ値(MFDES)とエンジン速度に対する前記データ値(ENGINE_SPEED)とをマップに従って処理して、再生を始動するために良好であるか或は非良好であるかの何れかである排気温度を示すデータ値を作り出すことを含む、
    請求項22に記載の方法。
  26. 前記d)での前記処理が、選択されたエンジン動作条件を表す他のデータ値の内の3つとして、所望エンジン燃料供給に対するデータ値(MFDES)、エンジン速度に対するデータ値(ENGINE_SPEED)、並びに、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)を処理することを含む、
    請求項18に記載の方法。
  27. 前記a)での前記処理が、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)と実際の排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)とを処理して、前記第2データ値(DELTA_MAX)を作り出し、そして、前記第1データ値として、前記DPF(42)にわたる実際の圧力降下に対するデータ値(CDPF_DELTA_P)を処理することを含む、
    請求項18に記載の方法。
  28. 前記f)での前記処理が、再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)として、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)、実際の排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)、前記DPF(42)にわたる実際の圧力降下に対するデータ値(CDPF_DELTA_P)、並びに、実際のエンジン速度に対するデータ値(ENGINE_SPEED)を処理することを含む、
    請求項18に記載の方法。
  29. 前記f)での前記処理が、再生の終了を決定するためのデータ値(THRESHOLD_RPM、THRESHOLD_TEMP)として、実際のDPF温度に対するデータ値(CDPF_TEMP)、実際の排気質量流に対するデータ値(EX_MASS_FLOW)、前記DPF(42)にわたる実際の圧力降下に対するデータ値(CDPF_DELTA_P)、並びに、前記DPF(42)のアウトレットでの実際の温度を示すデータ値(CDPF_OUTLET_TEMP)を処理することを含む、
    請求項18に記載の方法。
JP2006538376A 2003-11-06 2004-11-02 触媒付きディーゼルパーティキュレートフィルタのための煤煙焼却制御方法 Pending JP2007524029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/703,062 US6978604B2 (en) 2003-11-06 2003-11-06 Soot burn-off control strategy for a catalyzed diesel particulate filter
PCT/US2004/036205 WO2005046828A2 (en) 2003-11-06 2004-11-02 Regeneration strategy for a catalyzed diesel particulate filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007524029A true JP2007524029A (ja) 2007-08-23

Family

ID=34551817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538376A Pending JP2007524029A (ja) 2003-11-06 2004-11-02 触媒付きディーゼルパーティキュレートフィルタのための煤煙焼却制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6978604B2 (ja)
EP (1) EP1680200A4 (ja)
JP (1) JP2007524029A (ja)
KR (1) KR20060126639A (ja)
CN (1) CN101410596A (ja)
BR (1) BRPI0416257A (ja)
CA (1) CA2542453A1 (ja)
MX (1) MXPA06004773A (ja)
WO (1) WO2005046828A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042662A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP2005256804A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
US7406822B2 (en) * 2005-06-30 2008-08-05 Caterpillar Inc. Particulate trap regeneration system and control strategy
GB0603898D0 (en) * 2006-02-28 2006-04-05 Johnson Matthey Plc Exhaust system comprising catalysed soot filter
US7530221B2 (en) * 2006-06-01 2009-05-12 Deere & Company Internal combustion engine including dual particulate filter with ash accumulation receptacle
US20080016856A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Cummins Filtration Inc. Control of filter regeneration
US7543446B2 (en) * 2006-12-20 2009-06-09 Cummins, Inc. System for controlling regeneration of exhaust gas aftertreatment components
WO2008083406A1 (en) * 2007-01-02 2008-07-10 Cummins, Inc Apparatus, system, and method for controlling soot filter regeneration using maximum soot filter temperature
US7793492B2 (en) * 2007-02-27 2010-09-14 International Truck Intellectual Property Company, Llc Diesel engine exhaust after-treatment operator interface algorithm
US7856808B2 (en) * 2007-06-25 2010-12-28 Detroit Diesel Corporation Method to re-open ash filled channels in diesel particulate filters
US7657364B2 (en) * 2007-10-10 2010-02-02 Cummins IP. Inc Apparatus, system, and method for thermal management of an engine comprising a continuously variable transmission
US8091345B2 (en) * 2008-02-06 2012-01-10 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for efficiently increasing exhaust flow temperature for an internal combustion engine
US8844271B2 (en) * 2008-02-07 2014-09-30 Mack Trucks, Inc. Method and apparatus for regenerating a catalyzed diesel particulate filter (DPF) via active NO2-based regeneration with enhanced effective NO2 supply
US8156730B2 (en) * 2008-04-29 2012-04-17 Cummins, Inc. Engine performance management during a diesel particulate filter regeneration event
US8499550B2 (en) * 2008-05-20 2013-08-06 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling particulate accumulation on an engine filter during engine idling
US8302385B2 (en) * 2008-05-30 2012-11-06 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling engine exhaust temperature
US8205606B2 (en) * 2008-07-03 2012-06-26 International Engine Intellectual Property Company, Llc Model for inferring temperature of exhaust gas at an exhaust manifold using temperature measured at entrance of a diesel oxidation catalyst
US8136351B2 (en) * 2009-03-31 2012-03-20 Woodward, Inc. System and method for filtering diesel engine exhaust particulates
US8333071B2 (en) * 2009-07-31 2012-12-18 Ford Global Technologies, Llc Method and a system to control turbine inlet temperature
US8464520B2 (en) * 2009-08-28 2013-06-18 Ford Global Technologies, Llc Control of diesel particulate filter regeneration duration
GB2475317B (en) * 2009-11-16 2015-03-18 Gm Global Tech Operations Inc Method for operating a diesel engine system
US8635856B2 (en) * 2010-02-12 2014-01-28 International Engine Intellectual Property Company, Llc System for disabling diesel particulate filter regeneration during electric operation
JP5427717B2 (ja) * 2010-07-20 2014-02-26 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
GB2488761B (en) * 2011-03-03 2017-11-29 Ford Global Tech Llc A method for controlling a diesel engine system
US9371767B2 (en) 2013-09-20 2016-06-21 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Soot load determination system
CN103696839B (zh) * 2013-12-10 2016-04-06 潍柴动力股份有限公司 Dpf主动再生系统的检测方法和装置
US11994056B1 (en) 2023-03-07 2024-05-28 International Engine Intellectual Property Company, Llc Logic for improved delta pressure based soot estimation on low restriction particulate filters
US11867112B1 (en) 2023-03-07 2024-01-09 International Engine Intellectual Property Company, Llc Logic for improved delta pressure based soot estimation on low restriction particulate filters

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283832A (ja) * 1989-04-21 1990-11-21 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH0783023A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH07233755A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Isuzu Motors Ltd アクセル制御装置
WO1997016632A1 (fr) * 1995-10-30 1997-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Appareil de regulation des emissions de l'echappement pour un moteur a combustion interne
JPH1089046A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の排気浄化装置
US6237326B1 (en) * 1999-08-24 2001-05-29 Ford Global Technolgies, Inc. Engine control system and method with lean catalyst and particulate filter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969328A (en) * 1986-10-21 1990-11-13 Kammel Refaat A Diesel engine exhaust oxidizer
US5195316A (en) * 1989-12-27 1993-03-23 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
DE4107388C2 (de) * 1990-12-17 1998-07-02 Deutz Ag Verfahren zur Regeneration von Partikelfiltersystemen
DE4230180A1 (de) * 1992-09-09 1994-03-10 Eberspaecher J Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Beladungszustands von Partikelfiltern
EP0984142B1 (en) * 1997-04-24 2004-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control system for internal combustion engines
DE10056034A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
US6405528B1 (en) * 2000-11-20 2002-06-18 Ford Global Technologies, Inc. Method for determining load on particulate filter for engine exhaust, including estimation of ash content
JP4007085B2 (ja) * 2002-06-13 2007-11-14 株式会社デンソー 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4042476B2 (ja) * 2002-06-14 2008-02-06 株式会社デンソー 内燃機関の排気ガス浄化装置
US6829890B2 (en) * 2002-08-13 2004-12-14 International Engine Intellectual Property Company, Llc Forced regeneration of a diesel particulate filter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283832A (ja) * 1989-04-21 1990-11-21 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH0783023A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH07233755A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Isuzu Motors Ltd アクセル制御装置
WO1997016632A1 (fr) * 1995-10-30 1997-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Appareil de regulation des emissions de l'echappement pour un moteur a combustion interne
JPH1089046A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の排気浄化装置
US6237326B1 (en) * 1999-08-24 2001-05-29 Ford Global Technolgies, Inc. Engine control system and method with lean catalyst and particulate filter

Also Published As

Publication number Publication date
CA2542453A1 (en) 2005-05-26
MXPA06004773A (es) 2006-07-06
US6978604B2 (en) 2005-12-27
BRPI0416257A (pt) 2007-01-09
CN101410596A (zh) 2009-04-15
US20050097885A1 (en) 2005-05-12
KR20060126639A (ko) 2006-12-08
EP1680200A4 (en) 2008-05-21
WO2005046828A3 (en) 2007-04-05
WO2005046828A2 (en) 2005-05-26
EP1680200A2 (en) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007524029A (ja) 触媒付きディーゼルパーティキュレートフィルタのための煤煙焼却制御方法
EP1512860B1 (en) Exhaust gas purifying system
US9399937B2 (en) Operating method for an exhaust aftertreatment system and exhaust aftertreatment system
US7316107B2 (en) Device for purifying the exhaust gases of diesel engines
EP1445438A1 (en) Exhaust gas purifying system
US7654079B2 (en) Diesel oxidation catalyst filter heating system
US20060096280A1 (en) Method for controlling temperature in a diesel particulate filter during regeneration
US8539759B2 (en) Regeneration control system for a particulate filter
US20110023469A1 (en) Heating exhaust gas for diesel particulate filter regeneration
JP2004518847A (ja) 内燃機関を制御する方法および装置
US8499556B2 (en) Exhaust purification system with a diesel particulate filter and a method of cleaning said filter
US20040159098A1 (en) Strategy employing exhaust back-pressure for burning soot trapped by a diesel particulate filter
JP4022714B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1561015B1 (en) Method for cleaning a particle filter and a vehicle for utilizing said method
KR102021699B1 (ko) 내연 엔진의 배기 시스템 내의 입자 필터 또는 4원 촉매 컨버터의 재생
JP3800933B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP2003500596A (ja) 内燃機関を制御する方法および装置
CN110848010A (zh) 一种排气温度的控制系统及控制方法
CN112739891A (zh) 通过再生策略改善废气处理的方法和汽油发动机总成
US10393043B2 (en) System and method for adapting combustion to mitigate exhaust overtemperature
JP2010116817A (ja) エンジンの排気浄化装置
KR20160050201A (ko) 디젤 입자상 물질 필터의 재생 장치 및 방법
US20110047992A1 (en) Partial coating of platinum group metals on filter for increased soot mass limit and reduced costs
JP4292923B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化方法と排気ガス浄化システム
JP2005155534A (ja) 内燃機関の排気昇温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323