[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007517722A - 自動車空調装置の膨張弁用固着装置 - Google Patents

自動車空調装置の膨張弁用固着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007517722A
JP2007517722A JP2006548141A JP2006548141A JP2007517722A JP 2007517722 A JP2007517722 A JP 2007517722A JP 2006548141 A JP2006548141 A JP 2006548141A JP 2006548141 A JP2006548141 A JP 2006548141A JP 2007517722 A JP2007517722 A JP 2007517722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
positioning element
fixing device
expansion valve
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006548141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4895292B2 (ja
Inventor
サンタナ フランセスク
グスマン ホルヘ
クレマデス ブラスコ ホセ
Original Assignee
フラーペ ベール エセ アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラーペ ベール エセ アー filed Critical フラーペ ベール エセ アー
Publication of JP2007517722A publication Critical patent/JP2007517722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895292B2 publication Critical patent/JP4895292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00485Valves for air-conditioning devices, e.g. thermostatic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00571Details of ducts or cables of liquid ducts, e.g. for coolant liquids or refrigerants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/71Rod side to plate or side
    • Y10T403/7129Laterally spaced rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/71Rod side to plate or side
    • Y10T403/7129Laterally spaced rods
    • Y10T403/7141Plural channels in connector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 自動車空調装置膨張弁用の改良された固着装置を提供する。
【解決手段】 自動車空調装置(1)の2つの管路(5、6)と結合された膨張弁(4)用の固着装置において、管路を受容するための2つの条溝を備えて薄板打抜き品として構成される管路位置決め要素(7;7’;7’’)によって両方の管路(5、6)が互いに相対的に位置決めされている。膨張弁(4)が管路位置決め要素(7;7’;7’’)によってハウジング(2)に取付可能かつ少なくとも相対回転不能に固定可能であり、このハウジング内に自動車空調装置(1)の一部が配置されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車空調装置の2つの管路と結合された膨張弁用の固着装置であって、管路を受容するための2つの条溝を備えて薄板打抜き品として構成される管路位置決め要素によって両方の管路が互いに相対的に位置決めされているものに関する。
従来は図7〜図9に示すように、膨張弁104を固着するために、蒸発器103に至る管路と蒸発器103から来る管路は多部分構成のハウジング102の密封要素113によって密封されたハウジング開口部に通され、管路位置決め要素107によって位置決めされ、管路位置決め要素107は2つのねじで膨張弁104にしっかりねじ止めされる。その際、管路位置決め要素107はその寸法が極力小さく抑えられている。
膨張弁104の反対側では接続管路の位置決めと固着が相応に行われ、第2管路位置決め要素107を固定するために中央ねじが設けられている。しかし固着するときしばしば高い捩り力が現れ、そのため、特に剛性が小さいときノコロック蝋付の場合に諸問題が生じる。
本発明の課題は、自動車空調装置膨張弁用の改良された固着装置を提供することである。
この課題は、膨張弁が管路位置決め要素によってハウジングに取付可能かつ少なくとも相対回転不能に固定可能であり、このハウジング内に自動車空調装置の一部が配置されていることを特徴とする固着装置によって解決される。有利な諸構成は従属請求項の対象である。
発明の実施の形態
本発明によれば自動車空調装置膨張弁用の固着装置が設けられており、膨張弁が管路位置決め要素によってハウジングに取付可能かつ少なくとも相対回転不能に固定可能であり、このハウジング内に自動車空調装置の一部、特に蒸発器が配置されている。相対回転不能にハウジングに取付けることによって、第2管路位置決め要素を膨張弁にねじ止めするとき回動は簡単に防止することができる。
その際、管路を受容するための2つの条溝が管路位置決め要素に設けられており、組立を容易とするために条溝は好ましくは互いに平行に配置されている。
主に、管路位置決め要素をハウジングに位置決めおよび/または固着するのに役立つ2つの他の条溝または貫通穴が管路位置決め要素に設けられている。管路位置決め要素の縦方向に延びる2つの条溝が設けられている場合、回動が妨げられるように、条溝はハウジングに相応に構成される突起に嵌着または加圧することができる。貫通穴の場合、やはり相対回転不能な固着が可能となるように、ねじはハウジングに設けられるねじ込部材にねじ込むことができる。
選択的に管路位置決め要素は、膨張弁から明確に張り出し、ハウジングに構成されまたはこれに取付けられるポケット状に構成される受容部に嵌挿されるように構成することができ、受容部は管路位置決め要素を、それとともにこれに固定された膨張弁も、相対回転不能に保持する。好ましくは、押込み方向に延びる肋片が設けられており、これらの肋片は特にハウジングに設けられる密封要素に関して管路位置決め要素をハウジングから十分に離間保持する。
ハウジングへの管路位置決め要素の別の固着可能性または前記固着装置の組合せが同様に可能である。
膨張弁を管路位置決め要素に固着するために、ねじを差し通して膨張弁にねじ込むための少なくとも1つの穴、好ましくは2つの穴が管路位置決め要素に設けられている。
ハウジングは好ましくは多部分で構成されており、ハウジングの継目は固着装置のハウジング側部分内を横切って延びている。そのことから特に組立が容易となる。その際好ましくはハウジングの継目に開口部が設けられており、この開口部内に突出する少なくとも1つの管路が膨張弁と結合されている。
このような膨張弁用固着装置は特に自動車空調装置において蒸発器の近傍に配置される膨張弁を固着するのに使用される。
以下、図面を参考に実施例に基づいて本発明が詳しく説明される。
多部分で構成されるハウジング2内に配置される蒸発器3を備えた自動車空調装置1が膨張弁4を有する。この膨張弁4が第1管路5および第2管路6中に配置されており、これらの管路を介して蒸発器3に冷媒を供給またはそこから排出することができる。その際、図にはそれぞれ蒸発器3に結合された管路5、6の区域のみ図示されており、それぞれの管は膨張弁4で成端している。管路のその他の推移と膨張弁4への相応する管の取付とに関しては図8に示す技術の現状を参照するように指示する。
蒸発器3から来る両方の管路5、6は、固着装置8の一部である扁平でほぼ矩形に構成される管路位置決め要素7によって接続個所の領域において相互に距離を置いて予備位置決めされており、このため管路位置決め要素7は互いに平行に延びて長辺面から中央縦軸線に垂直に延びる2つの条溝9を備えている。
管路位置決め要素7を膨張弁4に取付けるために管路位置決め要素7に2つの穴10が設けられており、これらの穴にねじが差し込まれ、膨張弁4に設けられる相応するねじ穴にねじ込まれ、管路位置決め要素7が管路5、6を膨張弁4に固定する。
管路位置決め要素7をハウジング2に取付けるために管路位置決め要素7に2つの他の条溝11が設けられており、これらの条溝は管路位置決め要素7の縦方向で相向き合って延びている。
射出成形されるハウジング2はプラスチック、例えばPP‐20Tからなる。その際、2つの突起12が構成され、突起は管路位置決め要素7の前記他の条溝11に合せて配置されかつ成形され、管路位置決め要素7はハウジング2に位置決めされかつ特に相対回転不能に取付けることができ、第2管路位置決め要素(図示せず;図8、図9を参考に述べた技術の現状参照)を取付けるのに役立つ最後のねじをねじ込むとき(図8参照)膨張弁4および管路5、6の回動は起き得ない。
第2管路位置決め要素は技術の現状による管路位置決め要素107に相応して構成しておくことができる。それに加えてこれは、両方の管路位置決め要素7、107が従来のように容易に取り違えられることのないことを確保する。というのも、管路位置決め要素は穴の数および配置によってだけでなく、それらの形状の点でも相違しているからである。
ハウジング2を密封するために密封要素13が設けられており、この密封要素によってハウジング2の開口部は管路5、6を受容して密に閉鎖され、この開口部内を両方の管路5、6が延びている。密封要素13を保護するために突起12が2段階に構成されており、管路位置決め要素7はハウジング壁から離間して配置されている。
第2実施例は第1実施例に実質的に一致しており、以下では相違点にのみ詳しく言及する。
管路位置決め要素7の縦方向に延びる条溝11の代わりに、第2実施例によれば管路位置決め要素7’の末端領域に各1つの貫通穴11’が設けられており、この貫通穴に各1つのねじが差し込まれ、この場合ねじ込部材として構成される突起12’にねじ込まれている。ねじ込部材はなかんずくハウジング壁と管路位置決め要素7’との間に十分な距離を確保する。
ハウジング2の突起12’と合せて管路位置決め要素7’によって形成される第2実施例による固着装置8’は、最後のねじをねじ込むとき(図8参照)起こり得る回動に対する安全性に関してだけではなく、確実な固定を可能とする。
図5、図6に示す第3実施例は第1、第2実施例に実質一致しており、以下では相違点のみ詳しく説明するが、第3実施例によれば管路位置決め要素7’’の回転防止はハウジング2にポケット状に構成される突起12’’によって形状接合式に行われ、管路位置決め要素7’’は実質矩形の造形を有する。その際、突起12’’はそれぞれ1つのポケット状または門状部分と導入方向に延びてその前側領域を丸くされた2つの肋片とを含み、肋片は管路位置決め要素7’’導入時に案内しかつそれをハウジング壁から離間させるのに役立つ。その際、管路位置決め要素7’’はハウジング2の突起12’’と合せてやはり固着装置8’’として役立つ。最終的固定はこの場合、載置されるハウジング部分の固定と同時に自動的に行われる。
本発明に係る第1実施例による固着装置の組込斜視図である。 図1の一部の図である。 本発明に係る第2実施例による固着装置の組込斜視図である。 図3の一部の図である。 本発明に係る第3実施例による固着装置の組込斜視図である。 図5の一部の図である。 技術の現状による固着装置の組込斜視図である。 図7の固着装置において発生する捩り力の図である。 図7の一部の図である。
符号の説明
1 自動車空調装置
2、102 ハウジング
3、103 蒸発器
4、104 膨張弁
5 管路
6 管路
7、7’、7’’、107 管路位置決め要素
8、8’、8’’ 固着装置
9 条溝
10 穴
11 条溝
11’ 貫通穴
12、12’、12’’ 突起
13、113 密封要素

Claims (13)

  1. 自動車空調装置(1)の2つの管路(5、6)と結合された膨張弁(4)用の固着装置であって、管路を受容するための2つの条溝を備えて薄板打抜き品として構成される管路位置決め要素(7;7’;7’’)によって両方の管路(5、6)が互いに相対的に位置決めされているものにおいて、膨張弁(4)が管路位置決め要素(7;7’;7’’)によってハウジング(2)に取付可能かつ少なくとも相対回転不能に固定可能であり、このハウジング内に自動車空調装置(1)の一部が配置されていることを特徴とする固着装置。
  2. 管路(5、6)を受容するための2つの条溝(9)が互いに平行に管路位置決め要素(7;7’;7’’)に配置されていることを特徴とする、請求項1記載の固着装置。
  3. 管路位置決め要素(7)をハウジング(2)に位置決めおよび/または固着するのに役立つ2つの他の条溝(11)が管路位置決め要素(7)に設けられていることを特徴とする、請求項1または2記載の固着装置。
  4. 前記両方の他の条溝(11)が管路位置決め要素(7)の長手末端で相向き合って1直線に延びていることを特徴とする、請求項3記載の固着装置。
  5. 管路位置決め要素(7’)をハウジング(2)に位置決めおよび/または固着するのに役立つ2つの貫通穴(11’)が位置決め要素(7’)に設けられていることを特徴とする、請求項1または2記載の固着装置。
  6. 貫通穴(11’)にねじが差し込まれ、ハウジング(2)のねじ込部材として構成される突起(12’)にねじ込まれていることを特徴とする、請求項5記載の固着装置。
  7. 位置決め要素(7’’)がその長手側末端を、ハウジング(2)にポケット状受容部として構成される2つの突起(12’’)に差し込まれていることを特徴とする、請求項1または2記載の固着装置。
  8. ポケット状受容部が、案内とハウジング(2)からの離間保持とに役立つ肋片を有することを特徴とする、請求項7記載の固着装置。
  9. 固着装置(8;8’;8’’)が、膨張弁(4)をハウジング(2)の、熱交換器(3)に関して外側に取付けるのに適していることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の固着装置。
  10. ねじを差し込んで膨張弁(4)にねじ込むための少なくとも1つの穴(10)が管路位置決め要素(7;7’;7’’)に設けられていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の固着装置。
  11. ハウジング(2)が多部分で構成されており、ハウジングの継目が固着装置(8;8’;8’’)のハウジング側部分内を横切って延びていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の固着装置。
  12. ハウジングの継目に開口部が設けられており、この開口部内に突出する少なくとも1つの管路(5、6)が膨張弁(4)と結合されていることを特徴とする、請求項11記載の固着装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項記載の膨張弁(4)用固着装置(8;8’;8’’)を特徴とする、自動車用空調装置。

JP2006548141A 2004-01-13 2004-12-08 自動車空調装置の膨張弁用固着装置 Expired - Fee Related JP4895292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04000523.3 2004-01-13
EP04000523A EP1555146B1 (de) 2004-01-13 2004-01-13 Befestigungsvorrichtung für ein Expansionsventil einer Kraftfahrzeugklimaanlage
PCT/EP2004/013968 WO2005068230A1 (de) 2004-01-13 2004-12-08 Befestigungsvorrichtung für ein expansionsventil einer kraftfahrzeug-klimaanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007517722A true JP2007517722A (ja) 2007-07-05
JP4895292B2 JP4895292B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=34610161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548141A Expired - Fee Related JP4895292B2 (ja) 2004-01-13 2004-12-08 自動車空調装置の膨張弁用固着装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8251135B2 (ja)
EP (1) EP1555146B1 (ja)
JP (1) JP4895292B2 (ja)
DE (1) DE502004002667D1 (ja)
ES (1) ES2279986T3 (ja)
WO (1) WO2005068230A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005021398A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Behr Gmbh & Co. Kg Anordnung zur Befestigung und Abdichtung eines Expansionsventils einer Klimaanlage für Kraftfahrzeuge
TWM537207U (zh) * 2016-08-01 2017-02-21 Di Hui A Concern A Ltd Company 用於汽車冷氣系統之試漏裝置
CN110095008A (zh) * 2018-01-27 2019-08-06 浙江盾安热工科技有限公司 一种换热器转接装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693316U (ja) * 1979-12-19 1981-07-24
JPH0414974U (ja) * 1990-05-25 1992-02-06
JPH09267626A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Sanden Corp 車両用空調装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869153A (en) * 1974-07-22 1975-03-04 Gen Motors Corp Double tube mounting assembly
JPS5693316A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
US4468054A (en) * 1982-11-03 1984-08-28 The Singer Company Flange mounted thermostatic expansion valve
JPS6082170U (ja) * 1983-11-14 1985-06-07 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 積層型エバポレ−タ
JPH0648421B2 (ja) * 1988-11-22 1994-06-22 株式会社マヒナ 地球儀
JP2969782B2 (ja) * 1990-05-09 1999-11-02 ソニー株式会社 符号化データ編集方法及び符号化データ編集装置
JPH09123749A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Showa Alum Corp 自動車用空調装置のクーリング・ユニットへの膨脹弁の取付構造
JPH10100654A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Calsonic Corp 膨張弁の連結構造
JP3593434B2 (ja) * 1997-02-06 2004-11-24 サンデン株式会社 熱交換器ユニット
US5868426A (en) * 1997-05-27 1999-02-09 Chrysler Corporation Cross car steering column support and method of installation
JP3348665B2 (ja) * 1998-12-18 2002-11-20 三菱自動車工業株式会社 膨張弁のカバー取付構造
JP2000203251A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Zexel Corp ク―リングユニットの取付構造
JP2001026213A (ja) * 1999-05-11 2001-01-30 Zexel Valeo Climate Control Corp 膨張弁とそれを用いた車両用空調ユニット
US6776421B2 (en) * 2000-02-10 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Fluid sealing system
WO2001074615A1 (fr) * 2000-04-04 2001-10-11 Zexel Corporation Detendeurs et dispositifs de climatisation d'automobile les contenant
JP2003011652A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Denso Corp 車両用空調ユニットの取付構造
FR2834672B1 (fr) * 2002-01-17 2004-02-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Module d'etancheite destine notamment a un bloc detendeur de climatisation de vehicule automobile
DE10213272A1 (de) * 2002-03-25 2003-10-23 Evotec Ag Vorrichtung und Verfahren zur Leitungsankopplung an fluidische Mikrosysteme
JP3961877B2 (ja) * 2002-05-20 2007-08-22 トヨタ車体株式会社 配管類のシール具
JP3821064B2 (ja) * 2002-07-01 2006-09-13 株式会社デンソー 配管継手構造およびその製造方法
US6866300B2 (en) * 2002-10-29 2005-03-15 Calsonickansei North America, Inc. Dual flange for a tube joint assembly
US6981737B2 (en) * 2003-11-26 2006-01-03 Denso International America, Inc. Double plate heater pipe seal to dash

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693316U (ja) * 1979-12-19 1981-07-24
JPH0414974U (ja) * 1990-05-25 1992-02-06
JPH09267626A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Sanden Corp 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1555146B1 (de) 2007-01-17
ES2279986T3 (es) 2007-09-01
US20070292202A1 (en) 2007-12-20
WO2005068230A1 (de) 2005-07-28
EP1555146A1 (de) 2005-07-20
JP4895292B2 (ja) 2012-03-14
US8251135B2 (en) 2012-08-28
DE502004002667D1 (de) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120235444A1 (en) Roof hvac outlet
JP4895292B2 (ja) 自動車空調装置の膨張弁用固着装置
JP3740979B2 (ja) ケース結合構造
US20100219305A1 (en) Clip design for attaching a bracket to an existing bracket or panel
US11299007B2 (en) Support device and air conditioning system for vehicle
JP3070828B2 (ja) 空気調和機の室内機、空気調和機の室内機における配管クランプ具および空気調和機の室内機における配管の固定方法
US8087699B2 (en) Assembly for attaching a clamp to a hose
US8366166B2 (en) Duct anti-rotation attachment flange
US9243740B2 (en) Bracket assembly for engine compartment component
CN219995515U (zh) 用于空调暖通装置的固定夹和空调暖通装置
KR100796297B1 (ko) 천장형 에어컨 냉매관 연결 장치
JP2007313986A (ja) 車両用空調ユニットの取付構造
WO2013058242A1 (ja) 熱交換器の取付構造および、熱交換器の取付構造に用いる熱交換器用ブラケット
KR20200127066A (ko) 이음을 개선할 수 있도록 헤드 라이너에 장착한 자동차용 램프
JP5559552B2 (ja) 車両用灯具の取付構造
GB2357832A (en) A convector radiator
KR100922155B1 (ko) 박스의 브라켓
JP3096079U (ja) 自動車のインダツシュ装置
JP2005335427A (ja) ベンチレータの取り付け構造
JPH10132431A (ja) エアコン等のu字管用サーミスター取付装置
JP4033054B2 (ja) 車両用配管クランプ
JPH042106Y2 (ja)
JPS5839248Y2 (ja) 自動車用サイドデフロスタの取付構造
KR200148146Y1 (ko) 자동차용 라디에이터 그릴의 취부구조
JP2002211276A (ja) カバーの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees