JP2007510811A - 加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 - Google Patents
加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007510811A JP2007510811A JP2006539383A JP2006539383A JP2007510811A JP 2007510811 A JP2007510811 A JP 2007510811A JP 2006539383 A JP2006539383 A JP 2006539383A JP 2006539383 A JP2006539383 A JP 2006539383A JP 2007510811 A JP2007510811 A JP 2007510811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- rolled steel
- cold
- excellent workability
- aging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 title claims abstract description 139
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 230000032683 aging Effects 0.000 title claims description 106
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims abstract description 106
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 74
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 69
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 59
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 97
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 97
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 42
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 26
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 26
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 26
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 19
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 19
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 13
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 25
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 105
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 104
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 19
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 18
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 17
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 13
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 10
- 229910003172 MnCu Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/004—Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/52—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の冷延鋼板は、重量%でC:0.003%以下、S:0.003〜0.03%、Al:0.01〜0.1%、N:0.02%以下、P:0.2%以下、さらにMn:0.03〜0.2%とCu:0.005〜0.2%の1種、または2種を含有し、上記Mn、Cu、Sが次の条件0.58×Mn/S≦10、0.5×Cu/S:1〜10、Mn+Cu≦0.3、0.5×(Mn+Cu)/S:2〜20を満足し、MnS、CuS、(Mn、Cu)Sの析出物の平均大きさが0.2μm以下に分布し、残部Fe及びその他の不可避的不純物から成るものである。なお、この冷延鋼板の製造方法も提供される。該冷延鋼板は、微細なMnS、CuS、(Mn、Cu)Sの析出物によって結晶粒中の固溶炭素量が調節され耐時効特性とともに加工性が改善され、微細な析出物により降伏強度が高く、かつ強度-延性バランスおよび加工性に優れる。
【選択図】なし
Description
炭素(C)の含量は、0.003%以下が好ましい。
炭素含量が0.003%以上の場合、鋼中の固溶炭素量が多くて耐時効性の確保が困難であり、焼鈍板の結晶粒が微細となり延性が著しく低くなる。より好ましくは、炭素(C)の含量が0.0005〜0.003%である。炭素(C)の含量が0.0005%未満の場合には熱延板の結晶粒が粗大なため強度が低くなり、面内異方性が高くなり得るからである。本発明では、結晶粒中の固溶炭素量を下げることができるので、炭素含量を0.003%まで上げることができる。従って、炭素含量を極力下げるための脱炭処理を省略することができる。そのための炭素の含量は、0.002%超〜0.003%以下の範囲である。
硫黄(S)の含量が0.003%未満の場合にはMnS、CuS、(Mn、Cu)S析出量が少ないばかりでなく、析出物の大きさが極めて粗大なため耐時効性が良くない。硫黄含量が0.03%超の場合には固溶された硫黄の含量が多く延性及び成形性が著しく低くなり、赤熱脆性の恐れがある。本発明においてMnS析出鋼の場合に硫黄の含量は、0.005〜0.03%が好ましい。また、CuS析出鋼の場合に硫黄の含量は、0.003〜0.025%が好ましい。また、MnCu析出鋼の場合に硫黄の含量は、0.003〜0.025%が好ましい。
アルミニウムは、脱酸剤として添加する元素であるが、本発明では鋼中の窒素を析出して固溶窒素による時効を完全に防止するために添加する。アルミニウムの含量が0.01%未満の場合には、固溶窒素量が多くて時効現象を防止しにくく、アルミニウムの含量が0.1%超の場合には固溶状態で存在するアルミニウム量が多くて延性が低下する。CuS析出鋼とMnCu析出鋼で好ましきAlの含量は、0.01〜0.08%である。本発明において窒素(N)の含量が0.005〜0.02%と高くなる場合には、AlN析出物による強化効果により高強度鋼板を得ることができる。
窒素は、製鋼中に不可避的に添加される元素で、強化効果のためには0.02%の範囲まで添加することが好ましい。軟質の鋼板を得たい場合、窒素は0.004%以下が好ましい。高強度鋼板を得たい場合は0.005〜0.2%が好ましい。強化効果のためには、0.005%以上添加しなければならないが、その添加量が0.02%を超えると成形性が低下される。窒素により高強度鋼板を得ようとする場合、リンの含量は0.03〜0.06%が好ましい。
Pは固溶強化の効果が高く、かつr(塑性異方性指数)値の低下が小さい元素で、析出物を制御する鋼において高強度を確保する。従って、Pにより高強度を確保しようとする場合にPの含量は0.2%以下が好ましい。Pの含量が0.2%超の場合には延性が低下して好ましくない。P単独添加で高強度を確保する場合には、Pの含量は0.03〜0.2%が好ましい。軟質鋼板の場合には、Pの含量は0.015%以下が好ましい。AlN析出物により高強度を確保する鋼におけるPの含量は、0.03〜0.06%が好ましい。Pの含量が0.03%以上にならないと目標とする強度を確保することができず、0.06%超の場合には延性及び成形性が低下するからである。Si、Crの添加により高強度を確保する場合にPの含量は、0.2%以下の範囲で目標とする強度を得るためにPの含量を適切に調節しても良い。
Mnは、鋼中の固溶硫黄をMnSで析出して固溶硫黄による赤熱脆性(Hot shortness)を防止する元素として知られている。本発明においてMnは、S及び/又はCuとの含量比及び冷却速度が好適となる場合に微細なMnS及び/又は(Mn、Cu)Sとして析出し、耐時効性を基本的に確保しつつ、降伏強度、面内異方性を改善する、重要な元素である。本発明において、このような効果を発揮するためにMnの含量が0.03%以上にならなければならなず、Mnの含量が0.2%超の場合にはMnの含量が高くて粗大な析出物が生成され、耐時効性が低下してしまう。本発明においてMnの含量は、Mn単独添加(Cu無添加)の場合には0.05〜0.2%が好ましい。
本発明においてCuは、S及び/又はMnとの含量比、そして熱間圧延工程で巻取り前の冷却速度が好適となる場合、微細な析出物を形成して結晶粒中の固溶炭素を減らし耐時効特性、面内異方性、塑性異方性を改善する重要な元素である。Cuの含量が0.005%以上にならないと微細な析出を形成することができず、0.2%超えると析出が粗大となって、耐時効特性が良くない。本発明でCu単独添加(Mn無添加)の場合には、0.01〜0.2%で添加することが好ましい。
Siは、固溶強化の効果が高く、かつ延伸率の低下の低い元素で、本発明により析出物を制御する鋼において高強度を確保する。Siの含量が0.1%以上であれば強度を確保することができ、0.8%超の場合には延性が低下する恐れがある。
Crは、固溶強化の効果が高く、かつ2次加工脆性温度を下げ、Cr炭化物により時効指数を下げる元素で、本発明により析出物を制御する鋼において高強度を確保し、面内異方性指数も低くする。Crの含量が0.2%以上であれば強度が確保でき、1.2%超の場合には延性が低下する恐れがある。
モリブデン(Mo)の含量は、0.01〜0.2%が好ましい。
Moは、塑性異方性指数を上げる元素として添加されるが、その含量が0.01%以上であれば塑性異方性指数が大きくなり、0.2%を超えると塑性異方性指数はそれ以上大きくならず、熱間脆性を引き起こす恐れがある。
Vは、固溶Cを析出して非時効特性を確保するために添加されるが、その含量が0.01%以上であれば非時効特性を得ることができ、0.2%を超えると塑性異方性指数が低くなる恐れがある。
本発明は、上記した鋼組成を満足する鋼を熱間圧延と冷間圧延を通して冷間圧延板の析出物の平均大きさを微細にすることに特徴がある。析出物の大きさは、Mn、Cu、Sの含量とそれらの含量比及び製造工程に影響を受けるが、特に熱間圧延後の冷却速度に直接的な影響を受ける。
本発明では、上記した鋼組成を満足する鋼を再加熱して熱間圧延する。再加熱温度は1100℃以上が好ましい。再加熱温度が1100℃未満の場合には再加熱温度が低いため、連続鋳造中に生成された粗大な析出物が完全に溶解されない状態で残っており、熱間圧延後でも粗大な析出物が多く残存しているからである。
上記のように熱間圧延した後には巻取りを行うが、巻取温度は700℃以下が好ましい。巻取温度が700℃を超える場合には析出物が粗大に成長しすぎて耐時効性が低下する。
冷間圧延は、所望の厚さで圧延するが、好ましくは50〜90%の圧下率で行う。冷間圧下率が50%未満の場合には焼鈍再結晶の核生成量が少ないため、焼鈍時に結晶粒が大きく成長し過ぎ、焼鈍再結晶粒の粗大化により強度及び成形性が低下する。冷間圧下率が90%超の場合には成形性は向上するが、核生成の量が多すぎるため、焼鈍再結晶粒はむしろ微細すぎて延性が低下する。
連続焼鈍温度は、製品の材質を決める重要な役割を果たす。本発明では500〜900℃の温度範囲で行うことが好ましい。連続焼鈍温度が500℃未満の場合には、再結晶粒が微細過ぎて目標とする延性値を確保することができず、焼鈍温度が900℃超の場合には再結晶粒の粗大化により強度が低下する。連続焼鈍時間は再結晶が完了するよう保持するが、約10秒以上であれば再結晶が完了する。
(実施例1‐1)
表1のスラブを1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後、200℃/minの速度で冷却して650℃で巻取ってから、75%の圧下率で冷間圧延して連続焼鈍処理した。仕上げ圧延温度は、Ar3変態点以上である910℃であり、連続焼鈍は10℃/秒の速度で、750℃で40秒間加熱して行った。但し、表1で試料番号A8の場合には、1050℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後、50℃/minの速度で冷却して750℃で巻取った。
(実施例1‐2)
表3の鋼スラブを1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後、200℃/minの速度で冷却して650℃で巻取ってから、75%の圧下率で冷間圧延して連続焼鈍処理した。仕上げ圧延温度は、Ar3変態点以上の910℃であり、連続焼鈍は10℃/秒の速度で750℃で40秒間加熱して行った。
(実施例1‐3)
表5の鋼スラブを1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後、200℃/minの速度で冷却して650℃で巻取ってから75%の圧下率で冷間圧延して連続焼鈍処理した。仕上げ圧延温度は、Ar3変態点以上である910℃であり、連続焼鈍は10℃/秒の速度で、750℃で40秒間加熱して行った。
表7の鋼スラブを1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後、400℃/minの速度で冷却して650℃で巻取ってから75%の圧下率で冷間圧延して連続焼鈍処理した。仕上げ圧延温度は、Ar3変態点以上である910℃であり、連続焼鈍は10℃/秒の速度で750℃で40秒間加熱して行った。但し、表7で試料番号D8の場合には、1050℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後、400℃/minの速度で冷却して650℃で巻取った。また、D14〜17の場合には1250℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後、550℃/minの速度で冷却して650℃で巻取った。
表9の鋼スラブを1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後、400℃/minの速度で冷却して650℃で巻取ってから75%の圧下率で冷間圧延して連続焼鈍処理した。仕上げ圧延温度は、Ar3変態点以上である910℃であり、連続焼鈍は10℃/秒の速度で、750℃で40秒間加熱して行った。
表11の鋼スラブを1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後、400℃/minの速度で冷却して650℃で巻取ってから75%の圧下率で冷間圧延して連続焼鈍処理した。仕上げ圧延温度は、Ar3変態点以上である910℃であり、連続焼鈍は10℃/秒の速度で750℃で、40秒間加熱して行った。但し、F8、F9、F10の場合には1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延した後 、550℃/minの速度で冷却して650℃で巻取った。
表13の鋼スラブを1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延し、600℃/minの速度で冷却して650℃で巻取った。巻取った熱延板を75%の圧下率で冷間圧延して連続焼鈍処理した。仕上げ圧延温度は、Ar3変態点以上である910℃であり、連続焼鈍は10℃/秒の速度で750℃で40秒間加熱して行った。但し、表13で試料G10は、1050℃で再加熱して仕上げ熱間圧延し、50℃/minの速度で冷却して750℃で巻取った。
表15の鋼スラブを1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延し600℃/minの速度で冷却して650℃で巻取った。巻取った熱延板を75%の圧下率で冷間圧延して連続焼鈍処理した。仕上げ圧延温度は、Ar3変態点以上である910℃であり、連続焼鈍は10℃/秒の速度で750℃で40秒間加熱して行った。
表17の鋼スラブを1200℃で再加熱して仕上げ熱間圧延し、400℃/minの速度で冷却して650℃で巻取った。巻取った熱延板を75%の圧下率で冷間圧延して連続焼鈍処理した。仕上げ圧延温度は、Ar3変態点以上である910℃であり、連続焼鈍は10℃/秒の速度で、750℃で40秒間加熱して行った。
Claims (81)
- 重量%で、C:0.003%以下、S:0.003〜0.03%、Al:0.01〜0.1%、N:0.02%以下、P:0.2%以下、ここに Mn:0.03〜0.2%とCu:0.005〜0.2%の1種または2種を含有し、上記Mn、Cu、Sが次の条件0.58×Mn/S≦10、0.5×Cu/S:1〜10、Mn+Cu≦0.3、0.5×(Mn+Cu)/S:2〜20を満足し、MnS、CuS、(Mn、Cu)Sの析出物の平均大きさが0.2μm以下で、残部Fe及びその他不可避的不純物から成る加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 重量%で、C:0.003%以下、S:0.005〜0.03%、Al:0.01〜0.1%、N:0.02%以下、P:0.2%以下、Mn:0.05〜0.2%、上記 Mn、Sが次の条件0.58×Mn/S≦10を満足し、MnS析出物の平均大きさが0.2μm以下で、残部Fe及びその他不可避的不純物から成る加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Pの含量は、0.015%以下であることを特徴とする請求項2に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Nの含量は、0.004%以下であることを特徴とする請求項2に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Pの含量は、0.03〜0.2%であることを特徴とする請求項2に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Si:0.1〜0.8%、Cr:0.2〜1.2%の1種または 2種がさらに含有されることを特徴とする請求項2に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Nは、0.005〜0.02%で、Pは0.03〜0.06%であることを特徴とする請求項2に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Al、Nは次の関係0.52×Al/N:1〜5を満足することを特徴とする請求項7に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Moがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項2乃至請求項8のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする 請求項2乃至請求項8のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項10に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項9に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項12に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 重量%で、C:0.0005〜0.003%、S:0.003〜0.025%、Al:0.01〜0.08%、N:0.02%以下、P:0.2%以下、Cu:0.01〜0.2%、上記Cu、Sが次の条件0.5×Cu/S:1〜10を満足し、CuS析出物の平均大きさが0.1μm以下で、残部Fe及びその他の不可避的不純物から成る加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Pの含量は、0.015%以下であることを特徴とする請求項14に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Nの含量は、0.004%以下であることを特徴とする請求項14に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記0.5×Cu/Sが1〜3を満足することを特徴とする請求項14に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Pの含量は、0.03〜0.2%であることを特徴とする請求項14に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Si:0.1〜0.8%、Cr:0.2〜1.2%の1種または 2種がさらに含有されることを特徴とする請求項14に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Nは、0.005〜0.02%で、上記Pは0.03〜0.06%であることを特徴とする請求項14に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Al、Nは、次の関係0.52×Al/N:1〜5を満足することを特徴とする請求項20に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Moがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする 請求項14乃至請求項21のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする 請求項14乃至請求項21のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項23に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項22に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項25に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 重量%で、C:0.0005〜0.003%、S:0.003〜0.025%、Al:0.01〜0.08%、N:0.02%以下、P:0.2%以下、Mn:0.03〜0.2%、Cu:0.005〜0.2%を含み、上記 Mn、Cu、Sが次の条件 Mn+Cu≦0.3、0.5×(Mn+Cu)/S:2〜20を満足し、MnS、CuS、(Mn、Cu)Sの析出物の平均大きさが0.2μm以下で、残部Fe及びその他の不可避的不純物から成る加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Pの含量は、0.015%以下であることを特徴とする請求項27に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Nの含量は、0.004%以下であることを特徴とする請求項27に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記析出物は、2×106個以上であることを特徴とする請求項27に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記0.5×(Mn+Cu)/Sは、2〜7であることを特徴とする請求項27に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記析出物は、2×108個以上であることを特徴とする請求項31に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Pの含量は、0.03〜0.2%であることを特徴とする請求項27に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Si:0.1〜0.8%、Cr:0.2〜1.2%の1種または 2種がさらに含有されることを特徴とする請求項27に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Nは、0.005〜0.02%で、上記Pは0.03〜0.06%であることを特徴とする請求項27に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記Al、Nは次の関係0.52×Al/N:1〜5を満足することを特徴とする請求項35に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Moがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする 請求項27乃至請求項36のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする 請求項27乃至請求項36のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項38に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項39に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項37に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 重量%で、C:0.003%以下、S:0.005〜0.03%、Al:0.01〜0.1%、N:0.02%以下、P:0.2%以下、Mn:0.05〜0.2%、上記 Mn、Sが次の条件0.58×Mn/S≦10を満足し、残部Fe及びその他の不可避的不純物から成るスラブを1100℃以上の温度で再加熱した後、仕上げ圧延温度をAr3変態点以上として熱間圧延し、200℃/min以上の速度で冷却して700℃以下の温度で巻取ってから冷間圧延して連続焼鈍する、加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Pの含量は、0.015%以下であることを特徴とする請求項42に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Nの含量は、0.004%以下であることを特徴とする請求項42に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Pの含量は、0.03〜0.2%であることを特徴とする請求項42に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板には、Si:0.1〜0.8%、Cr:0.2〜1.2%の1種または 2種がさらに含有されることを特徴とする請求項42に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Nは、0.005〜0.02%で、Pは0.03〜0.06%であることを特徴とする請求項42に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Al、Nは次の関係0.52×Al/N:1〜5を満足することを特徴とする請求項47に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Moがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項42乃至請求項48のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項42乃至請求項48のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項50に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項49に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項52に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 重量%で、C:0.0005〜0.003%、S:0.003〜0.025%、Al:0.01〜0.08%、N:0.02%以下、P:0.2%以下、Cu:0.01〜0.2%、上記Cu、Sが次の条件0.5×Cu/S:1〜10を満足し、残部Fe及びその他の不可避的不純物から成るスラブを1100℃以上の温度で再加熱した後、仕上げ圧延温度をAr3変態点以上として熱間圧延し、300℃/min以上の速度で冷却して700℃以下の温度で巻取ってから冷間圧延して連続焼鈍する、加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Pの含量は、0.015%以下であることを特徴とする請求項54に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Nの含量は、0.004%以下であることを特徴とする請求項54に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記0.5×Cu/Sが1〜3を満足することを特徴とする請求項54に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Pの含量は、0.03〜0.2%であることを特徴とする請求項54に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板には、Si:0.1〜0.8%、Cr:0.2〜1.2%の1種または 2種がさらに含有されることを特徴とする請求項54に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Nは、0.005〜0.02%で、上記Pは0.03〜0.06%であることを特徴とする請求項54に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Al、Nは次の関係0.52×Al/N:1〜5を満足することを特徴とする請求項60に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板には、Moがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項54乃至請求項61のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項54乃至請求項61のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項63に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項62に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項65に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 重量%で、C:0.0005〜0.003%、S:0.003〜0.025%、Al:0.01〜0.08%、N:0.02%以下、P:0.2%以下、Mn:0.03〜0.2%、Cu:0.005〜0.2%を含み、上記Mn、Cu、Sが次の条件Mn+Cu≦0.3、0.5×(Mn+Cu)/S:2〜20を満足し、残部Fe及びその他の不可避的不純物から成るスラブを1100℃以上の温度で再加熱した後、仕上げ圧延温度をAr3変態点以上として熱間圧延し、300℃/min以上の速度で冷却して700℃以下の温度で巻取ってから冷間圧延して連続焼鈍する、加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Pの含量は、0.015%以下であることを特徴とする請求項67に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Nの含量は、0.004%以下であることを特徴とする請求項67に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 製造した鋼板には2×106個以上の析出物が存在することを特徴とする請求項67に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記0.5×(Mn+Cu)/Sは、2〜7であることを特徴とする請求項67に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 製造した鋼板には2×108個以上の析出物が存在することを特徴とする請求項71に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Pの含量は、0.03〜0.2%であることを特徴とする請求項67に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板には、Si:0.1〜0.8%、Cr:0.2〜1.2%の1種または 2種がさらに含有されることを特徴とする請求項67に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Nは、0.005〜0.02%で、上記Pは0.03〜0.06%であることを特徴とする請求項67に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記Al、Nは次の関係0.52×Al/N:1〜5を満足することを特徴とする請求項75に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板にはMoがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項67乃至請求項76のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項67乃至請求項71のいずれか1項に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項78に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記冷延鋼板には、Vがさらに0.01〜0.2%含有されることを特徴とする請求項77に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
- 上記VとCは、次の関係0.25×V/C:1〜20を満足することを特徴とする請求項80に記載の加工性の優れた耐時効冷延鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (21)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020030079050A KR101125916B1 (ko) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 면내이방성이 작은 비시효 냉연강판과 그 제조방법 |
KR20030082135 | 2003-11-19 | ||
KR1020030087595A KR101126012B1 (ko) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | 내2차가공취성이 우수한 고강도 비시효 냉연강판과 그제조방법 |
KR1020030087534A KR101125974B1 (ko) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | 내2차가공취성이 우수한 고강도 비시효 냉연강판과 그제조방법 |
KR1020030087566A KR101125930B1 (ko) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | 내2차가공취성이 우수한 고강도 비시효 냉연강판과 그제조방법 |
KR1020030088134A KR101125962B1 (ko) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 내2차가공취성이 우수한 고강도 비시효 냉연강판과 그제조방법 |
KR20030088513 | 2003-12-08 | ||
KR20030088521 | 2003-12-08 | ||
KR20030088689 | 2003-12-08 | ||
KR20030094485 | 2003-12-22 | ||
KR20030099352 | 2003-12-29 | ||
KR20030099436 | 2003-12-29 | ||
KR20040041510 | 2004-06-07 | ||
KR20040041509 | 2004-06-07 | ||
KR20040041511 | 2004-06-07 | ||
KR1020040066620A KR101104993B1 (ko) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | 비시효 냉연강판과 그 제조방법 |
KR20040070960 | 2004-09-06 | ||
KR20040070959 | 2004-09-06 | ||
KR1020040079664A KR101115764B1 (ko) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | 비시효 고강도 냉연강판과 그 제조방법 |
KR1020040084298A KR101115703B1 (ko) | 2004-10-21 | 2004-10-21 | 비시효 고강도 냉연강판과 그 제조방법 |
PCT/KR2004/002901 WO2005045085A1 (en) | 2003-11-10 | 2004-11-10 | Cold rolled steel sheet having aging resistance and superior formability, and process for producing the same |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009267012A Division JP5145315B2 (ja) | 2003-11-10 | 2009-11-25 | 加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 |
JP2009267038A Division JP5225968B2 (ja) | 2003-11-10 | 2009-11-25 | 加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007510811A true JP2007510811A (ja) | 2007-04-26 |
JP4448856B2 JP4448856B2 (ja) | 2010-04-14 |
Family
ID=36649213
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006539383A Expired - Lifetime JP4448856B2 (ja) | 2003-11-10 | 2004-11-10 | 加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 |
JP2009267012A Expired - Lifetime JP5145315B2 (ja) | 2003-11-10 | 2009-11-25 | 加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 |
JP2009267038A Expired - Lifetime JP5225968B2 (ja) | 2003-11-10 | 2009-11-25 | 加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009267012A Expired - Lifetime JP5145315B2 (ja) | 2003-11-10 | 2009-11-25 | 加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 |
JP2009267038A Expired - Lifetime JP5225968B2 (ja) | 2003-11-10 | 2009-11-25 | 加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9297057B2 (ja) |
EP (1) | EP1689901B1 (ja) |
JP (3) | JP4448856B2 (ja) |
WO (1) | WO2005045085A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010530028A (ja) * | 2007-05-31 | 2010-09-02 | ポスコ | めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080149230A1 (en) * | 2005-05-03 | 2008-06-26 | Posco | Cold Rolled Steel Sheet Having Superior Formability, Process for Producing the Same |
WO2006118425A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Posco | Cold rolled steel sheet having superior formability and high yield ratio, process for producing the same |
EP1885899B1 (en) * | 2005-05-03 | 2021-08-11 | Posco | Cold rolled steel sheet having high yield ratio and less anisotropy, process for producing the same |
JP5480688B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-04-23 | 株式会社神戸製鋼所 | Ppキャップ用アルミニウム合金板およびその製造方法 |
JP2016060933A (ja) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 新日鐵住金株式会社 | 高強度ボルト用鋼 |
CN114635088A (zh) * | 2022-03-21 | 2022-06-17 | 包头钢铁(集团)有限责任公司 | 一种家电面板用冷轧板 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5338690B2 (ja) * | 1972-11-20 | 1978-10-17 | ||
JPS5825436A (ja) | 1981-08-10 | 1983-02-15 | Kawasaki Steel Corp | 遅時効性、異方性小なる深絞り用冷延鋼板の製造方法 |
DE68921924T3 (de) | 1988-06-02 | 2002-04-11 | Boaz Elieli | Elektroakustischer Wandler und Lautsprecher. |
JPH0267653A (ja) | 1988-09-01 | 1990-03-07 | Fujitsu Ltd | ポインタ制御方式 |
JPH02200754A (ja) | 1989-01-30 | 1990-08-09 | Nippon Steel Corp | 開缶性の優れたイージーオープン蓋用鋼板及び製造方法 |
JP2984128B2 (ja) | 1991-12-25 | 1999-11-29 | 新日本製鐵株式会社 | 異方性の小さい耐時効性極軟質容器用鋼板の製造方法 |
JP3249572B2 (ja) | 1992-04-15 | 2002-01-21 | 川崎製鉄株式会社 | 常温遅時効性を有する焼付硬化型薄鋼板 |
JP3046146B2 (ja) | 1992-07-03 | 2000-05-29 | 新日本製鐵株式会社 | 加工性及び形状の優れた冷延鋼板の製造方法 |
JPH0693377A (ja) | 1992-09-14 | 1994-04-05 | Nippon Steel Corp | めっき特性に優れたフェライト単相溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
JPH06212354A (ja) | 1993-01-20 | 1994-08-02 | Nippon Steel Corp | 非時効性深絞り用薄鋼板およびその製造方法 |
JP3175063B2 (ja) | 1992-09-14 | 2001-06-11 | 新日本製鐵株式会社 | 常温非時効深絞り用フェライト単相冷延鋼板およびその製造方法 |
JP3425223B2 (ja) | 1994-07-07 | 2003-07-14 | 新日本製鐵株式会社 | 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板 |
JPH0931598A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Nippon Steel Corp | 延性および耐食性の優れた冷延鋼板 |
JPH0967653A (ja) * | 1995-08-29 | 1997-03-11 | Nkk Corp | 鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板 |
JPH10158782A (ja) | 1996-12-05 | 1998-06-16 | Nkk Corp | フォトエッチング時の穿孔性とプレス成形性に優れたシャドウマスク用鋼板及びその製造方法 |
JPH11305987A (ja) | 1998-04-27 | 1999-11-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テキスト音声変換装置 |
KR100356173B1 (ko) | 1998-12-11 | 2002-11-18 | 주식회사 포스코 | 연성이 우수한 비시효 냉연강판의 제조방법 |
KR100415676B1 (ko) | 1999-12-28 | 2004-01-31 | 주식회사 포스코 | 가공성이 우수한 비시효성 관용강판 및 그 제조방법 |
JP3958921B2 (ja) | 2000-08-04 | 2007-08-15 | 新日本製鐵株式会社 | 塗装焼付硬化性能と耐常温時効性に優れた冷延鋼板及びその製造方法 |
WO2002024968A1 (fr) * | 2000-09-21 | 2002-03-28 | Nippon Steel Corporation | Tole d'acier presentant de bonnes caracteristiques de gel de forme et procede permettant de produire cette tole |
US6764528B2 (en) | 2000-12-13 | 2004-07-20 | Jfe Steel Corporation | Process for producing high-nitrogen ultralow-carbon steel |
KR100496565B1 (ko) | 2000-12-20 | 2005-06-23 | 주식회사 포스코 | 연성이 우수한 고강도 냉연강판의 제조방법 |
JP3807304B2 (ja) | 2001-01-05 | 2006-08-09 | Jfeスチール株式会社 | 時効硬化性が大きい極低炭素鋼板用圧延素材の製造方法 |
JP4071948B2 (ja) | 2001-09-25 | 2008-04-02 | 新日本製鐵株式会社 | 高予歪み時において高い焼付け硬化能を持つ高強度鋼板及びその製造方法 |
CN100336930C (zh) * | 2001-10-04 | 2007-09-12 | 新日本制铁株式会社 | 容器用的薄钢板及其生产方法 |
KR100544639B1 (ko) | 2001-12-24 | 2006-01-24 | 주식회사 포스코 | 내시효성이 우수한 고강도 강판 제조방법 |
JP2004143470A (ja) | 2002-08-29 | 2004-05-20 | Nippon Steel Corp | 塗装焼付硬化性能と常温遅時効性に優れた鋼板およびその製造方法 |
JP2005036247A (ja) | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Nippon Steel Corp | 常温非時効性に優れた歪時効硬化型鋼板およびその製造方法 |
WO2005061748A1 (en) | 2003-12-23 | 2005-07-07 | Posco | Bake-hardenable cold rolled steel sheet having excellent formability, and method of manufacturing the same |
-
2004
- 2004-11-10 EP EP04800074.9A patent/EP1689901B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-10 JP JP2006539383A patent/JP4448856B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-10 WO PCT/KR2004/002901 patent/WO2005045085A1/en active Application Filing
- 2004-11-10 US US10/578,737 patent/US9297057B2/en active Active
-
2009
- 2009-11-25 JP JP2009267012A patent/JP5145315B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2009-11-25 JP JP2009267038A patent/JP5225968B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010530028A (ja) * | 2007-05-31 | 2010-09-02 | ポスコ | めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5225968B2 (ja) | 2013-07-03 |
JP2010053451A (ja) | 2010-03-11 |
EP1689901B1 (en) | 2018-03-21 |
WO2005045085A1 (en) | 2005-05-19 |
JP2010077536A (ja) | 2010-04-08 |
JP4448856B2 (ja) | 2010-04-14 |
US20090020196A1 (en) | 2009-01-22 |
EP1689901A4 (en) | 2008-10-15 |
JP5145315B2 (ja) | 2013-02-13 |
US9297057B2 (en) | 2016-03-29 |
EP1689901A1 (en) | 2006-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5043248B1 (ja) | 高強度焼付硬化型冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP5145315B2 (ja) | 加工性の優れた耐時効冷延鋼板及びその製造方法 | |
MX2007013677A (es) | Lamina de acero laminada en frio que tiene formabilidad superior, proceso para producirla. | |
JP5127444B2 (ja) | 高強度焼付硬化型冷間圧延鋼板、溶融めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP2019527775A (ja) | 成形性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法 | |
WO2006118423A1 (en) | Cold rolled steel sheet having superior formability , process for producing the same | |
KR101035767B1 (ko) | 연질 열연강판 및 그 제조방법 | |
JP4439525B2 (ja) | 加工性の優れた焼付硬化型冷延鋼板及びその製造方法 | |
KR101467055B1 (ko) | 냉연강판 및 그 제조 방법 | |
KR101053345B1 (ko) | 표면특성 및 소부경화 특성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법 | |
KR101185337B1 (ko) | 도금특성과 내2차가공취성이 우수한 상소둔 방식 고강도 냉연강판 및 그 제조 방법 | |
JP3593728B2 (ja) | 成形性の優れた極低炭素冷延鋼板の製造方法 | |
KR20110005414A (ko) | 프레스 가공성이 우수한 소부경화형 냉연강판, 용융아연도금강판 및 그 제조방법 | |
KR101143107B1 (ko) | 가공성이 우수한 고강도 비시효 냉연강판과 그 제조방법 | |
KR101125930B1 (ko) | 내2차가공취성이 우수한 고강도 비시효 냉연강판과 그제조방법 | |
KR100530076B1 (ko) | 내2차가공취성 및 성형성이 우수한 고장력강판과 그제조방법 | |
KR101171113B1 (ko) | 내2차가공취성이 우수한 고강도 내시효 냉연강판과 그제조방법 | |
KR101125974B1 (ko) | 내2차가공취성이 우수한 고강도 비시효 냉연강판과 그제조방법 | |
KR101115703B1 (ko) | 비시효 고강도 냉연강판과 그 제조방법 | |
KR101104981B1 (ko) | 내2차가공취성이 우수한 소부경화형 고강도 냉연강판과 그제조방법 | |
KR101143116B1 (ko) | 내2차가공취성이 우수한 고강도 내시효 냉연강판과 그제조방법 | |
JP2011525569A (ja) | 表面特性及び耐2次加工脆性に優れた焼付硬化鋼及びその製造方法 | |
KR20050054246A (ko) | 내2차가공취성이 우수한 고강도 비시효 냉연강판과 그제조방법 | |
KR20050055612A (ko) | 가공성이 우수한 고강도 내시효 냉연강판과 그 제조방법 | |
KR20060062975A (ko) | 가공성이 우수한 비시효 냉연강판과 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4448856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |