JP2007503287A - 僧帽弁の機能を改良するための方法及び装置 - Google Patents
僧帽弁の機能を改良するための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007503287A JP2007503287A JP2006533411A JP2006533411A JP2007503287A JP 2007503287 A JP2007503287 A JP 2007503287A JP 2006533411 A JP2006533411 A JP 2006533411A JP 2006533411 A JP2006533411 A JP 2006533411A JP 2007503287 A JP2007503287 A JP 2007503287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coronary sinus
- mitral valve
- elongated body
- posterior
- substantially straight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004115 mitral valve Anatomy 0.000 title claims abstract description 223
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 165
- 210000003748 coronary sinus Anatomy 0.000 claims abstract description 345
- 206010027727 Mitral valve incompetence Diseases 0.000 claims abstract description 86
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 94
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 9
- 210000005245 right atrium Anatomy 0.000 claims description 9
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 claims description 8
- 210000001631 vena cava inferior Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 claims description 7
- 210000002620 vena cava superior Anatomy 0.000 claims description 7
- 210000004731 jugular vein Anatomy 0.000 claims description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 6
- 210000001321 subclavian vein Anatomy 0.000 claims description 5
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 2
- 238000002608 intravascular ultrasound Methods 0.000 claims description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 2
- 238000013421 nuclear magnetic resonance imaging Methods 0.000 claims description 2
- 238000002795 fluorescence method Methods 0.000 claims 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 16
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 10
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 9
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 9
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 7
- 206010000891 acute myocardial infarction Diseases 0.000 description 6
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 6
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 5
- 208000028831 congenital heart disease Diseases 0.000 description 5
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 208000005907 mitral valve insufficiency Diseases 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 3
- 206010067171 Regurgitation Diseases 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 1
- 206010007617 Cardio-respiratory arrest Diseases 0.000 description 1
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 1
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- 208000010496 Heart Arrest Diseases 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 239000003130 blood coagulation factor inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000002612 cardiopulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 206010014665 endocarditis Diseases 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004217 heart function Effects 0.000 description 1
- 208000011316 hemodynamic instability Diseases 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 210000005246 left atrium Anatomy 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 210000003540 papillary muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 238000000554 physical therapy Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 210000000779 thoracic wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000007838 tissue remodeling Effects 0.000 description 1
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
- A61F2/2442—Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
- A61F2/2451—Inserts in the coronary sinus for correcting the valve shape
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
Description
(1)Daniel C. Tailorらによって2002年2月5日に出願された“僧帽弁機能を改良するための方法及び装置”という名称の係属中の先行米国特許出願第10/068,264号の一部継続出願であり、
(2)john Liddicoatらによって2002年3月29日に出願された“僧帽弁機能を改良するための方法及び装置”という名称の係属中の先行米国特許出願第10/112,354号の一部継続出願であり、
(3)Daniel C. Tailorらによって2002年8月14日に出願された“僧帽弁機能を改良するための方法及び装置”という名称の係属中の先行米国特許出願第10/218,649号の一部継続出願であり、
(4)Daniel C. Tailorらによって2002年2月5日に出願された“僧帽弁機能を改良するための方法及び装置”という名称の係属中の先行米国特許出願第10/068,264号の一部継続出願であり、
(5)Daniel C. Tailorらによって2003年1月14日に出願された“僧帽弁機能を改良するための方法及び装置”という名称の係属中の先行米国特許出願第10/342,034号の一部継続出願であり、
(6)William E. Cohnらによって2002年6月26日に出願された“僧帽弁機能を改良するための方法及び装置”という名称の係属中の先行米国特許出願第60/391,790号の一部継続出願である。
本発明のもう一つ別の目的は、侵襲性が最少の僧帽弁逆流を減じるための方法及び装置を提供することである。
本発明の一つの形態においては、僧帽弁逆流を減じるための方法が提供され、この方法は、患者の冠状静脈洞内の僧帽弁の後方弁膜の近くに装置を挿入することを含み、この装置は、僧帽弁の後方弁膜の近くに冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の曲がりを真っ直ぐにし、それによって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の曲がりを真っ直ぐに延ばし、それによって、僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かし且つそれによって弁輪の接合を改良するようになされた装置を挿入することからなり、
前記装置は、冠状静脈洞内への挿入前の非応力状態で冠状静脈洞の湾曲度よりも小さい湾曲度を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への前記装置の配置によって僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分を前方へ動かすことにより後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされた装置を挿入することからなり、
前記装置は、冠状静脈洞内への挿入前の非応力状態で冠状静脈洞の湾曲度よりも真っ直ぐな形状を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の湾曲度を小さくするようになされた装置を挿入し、それによって、僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良することからなり、
前記装置は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の湾曲度の本来の半径を増すようになされた装置を挿入し、それによって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良することからなり、
前記装置は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、末端と基端と中間部分とを有し、該装置が僧帽弁の後方弁膜に近接した冠状静脈洞内に配置されたときに、前記末端及び基端が前記冠状静脈洞の壁に後方への力をかけ、前記中間部分が冠状静脈洞の壁に前方への力をかけて後方弁輪を前方へ動かし、それによって弁膜を改良する形状とされている装置を挿入することからなり、
前記装置は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の冠状静脈洞内の僧帽弁の後方弁膜の近くにほぼ真っ直ぐな本体を挿入することからなり、前記真っ直ぐな細長い本体の全長は、僧帽弁の後方の弁膜の近くの冠状静脈洞の本来の曲線に対して、当該ほぼ真っ直ぐな細長い本体が冠状静脈洞内に配置されているときに、冠状静脈洞の少なくとも一部分が僧帽弁の後方弁膜に隣接してほぼ真っ直ぐな形状を示すようにさせ、それによって、僧帽弁輪の曲率半径を大きくして弁膜の接合を改良するような長さとされており、
前記ほぼ真っ直ぐ細長い本体は、非応力状態で実質的に真っ直ぐな形状を有する棒を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の冠状静脈洞内の僧帽弁の後方弁膜の近くにほぼ堅牢な細長い本体を挿入することからなり、前記実質的に堅牢な細長い本体は、僧帽弁の後方の弁膜の近くの冠状静脈洞の本来の曲線に対して、当該ほぼ堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されているときに、冠状静脈洞の少なくとも一部分が僧帽弁の後方弁膜に隣接して異なる形状を呈するようにさせ、それによって、僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かし、それによって弁膜の接合を改良するような形状とされており、
前記実質的に堅牢な細長い本体は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有する棒を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の冠状静脈洞内の僧帽弁の後方弁膜の近くにほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体を挿入することからなり、前記真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体の全長は、僧帽弁の後方の弁膜の近くの冠状静脈洞の本来の曲線に対して、当該ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されているときに、冠状静脈洞の少なくとも一部分が僧帽弁の後方弁膜に隣接してほぼ真っ直ぐな形状を呈するようにさせ、それによって、僧帽弁輪の曲率半径を大きくして弁膜の接合を改良するような大きさとされており、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体は、非応力状態で実質的に真っ直ぐな形状を有する棒を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
末端と基端と中間部分とを有する本体であって、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内に配置されたときに、前記末端及び基端が前記冠状静脈洞の壁に後方への力をかけ、前記中間部分が冠状静脈洞の壁に前方への力をかけ、それによって、前記僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良する構造とされている本体を含み、
当該本体は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有している棒を含んでおり、当該装置は、当該装置と前記僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅牢であり、それによって、冠状静脈洞内への該装置の配置によって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内に挿入されるようになされた実質的に真っ直ぐな細長い本体であって、その全長が、前記僧帽弁の後方弁膜の近くで前記冠状静脈洞の本来の曲率に対して、当該実質的に真っ直ぐな細長い本体が冠状静脈洞内に配置されたときに、前記冠状静脈洞の少なくとも一部分が前記僧帽弁の後方弁膜に隣接して実質的に真っ直ぐな構造とさせ、それによって、僧帽弁輪の曲率半径を大きくして該弁輪を前方へ動かし且つそれによって弁膜の接合を改良するような長さとされている実質的に真っ直ぐな本体を含み、
当該本体は、非応力状態で実質的に真っ直ぐな形状を有している棒を含んでおり、当該装置は、当該装置と前記僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅牢であり、それによって、冠状静脈洞内への該装置の配置によって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内に挿入されるようになされた実質的に堅牢な細長い本体であって、前記僧帽弁の後方弁膜の近くで前記冠状静脈洞の本来の曲率に対して、当該実質的に堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されたときに、前記冠状静脈洞の少なくとも一部分が前記僧帽弁の後方弁膜に隣接して異なる構造を呈するようにさせ、それによって、後方弁輪を前方へ動かし且つそれによって弁膜の接合を改良するような構造とされている実質的に堅牢な細長い本体を含み、
当該本体は、非応力状態で実質的に真っ直ぐな形状を有している棒を含んでおり、当該装置は、当該装置と前記僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅牢であり、それによって、冠状静脈洞内への該装置の配置によって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内に挿入されるようになされた実質的に真っ直ぐな実質的に堅牢な細長い本体であって、その長さが、前記僧帽弁の後方弁膜の近くで前記冠状静脈洞の本来の曲率に対して、当該実質的に真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されたときに、前記冠状静脈洞の少なくとも一部分が前記僧帽弁の後方弁膜に隣接して実質的に真っ直ぐな構造とさせ、それによって、僧帽弁輪の曲率半径を大きくして該弁輪を前方へ動かし且つそれによって弁膜の接合を改良するような長さとされている実質的に真っ直ぐな本体を含み、
当該本体は、非応力状態で実質的に真っ直ぐな形状を有している棒を含んでおり、当該装置は、当該装置と前記僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅牢であり、それによって、冠状静脈洞内への該装置の配置によって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の曲がりを逆にし、それによって、僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁輪の接合を改良するようになされた装置を挿入することからなり、
前記装置は、棒と、当該棒に結合された安定化骨格とを含んでいる。
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ挿入されるようになされた細長い本体を含み、
前記装置は、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の曲がりを逆にし、それによって、僧帽弁輪を前方へ動かして僧帽弁膜の接合を改良し、前記装置は、棒と当該棒に結合された安定化骨格とを含んでいる。
まず最初に、ガイドワイヤ103の末端115が患者の頚静脈18(又は左鎖骨静脈15)内を下方へ通され、上大静脈9内を下方へ通され、心臓の右心房24内を通され、次いで、冠状静脈洞30に沿って進められる(図4参照)。可撓性のガイドワイヤ103が冠状静脈洞30内を下方へ通されると、ガイドワイヤは、その可撓性によって冠状静脈洞の本来の湾曲形状を呈する傾向があることはわかる。ガイドワイヤの非外傷性のばね先端121は、ガイドワイヤ103が定位置へと操作されるときに、脈管構造に対する最少の損傷を確保する助けとなるであろう。
第1に、ガイドワイヤ103の末端115は、患者の頚静脈18(又は、左鎖骨下静脈15)内を下方へ進められ、上大静脈9内を下方へ進められ、心臓の右心房24内へ進められ、冠状静脈洞30に沿って通される。可撓性のガイドワイヤ103が冠状静脈洞30内を下方へ通過せしめられるとき、ガイドワイヤは、その可撓性によって冠状静脈洞の本来の湾曲した形状を呈する傾向があるであろうということは理解されるであろう。ガイドワイヤの非外傷性のばね先端121は、ガイドワイヤが定位置へと進入せしめられるときに脈管構造に対する損傷を最少化する助けとなるであろう。
次に、図61〜63を参照すると、冠状静脈洞の壁と係合する3つの領域を有している端位置の骨格構造を形成するために、ガイド211が骨格領域の各々の間に延びている以外は図58〜60に示されているものと類似している細長い本体と骨格組立体との組み合わせが示されている。
Claims (76)
- 僧帽弁逆流を減じるための方法であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の曲がりを真っ直ぐに延ばして僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かし、それによって弁輪の接合を改良するようになされた装置を、挿入することからなり、
前記装置は、冠状静脈洞内への挿入前の非応力状態で冠状静脈洞の湾曲度よりも小さい湾曲度を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、冠状静脈洞内への前記装置の配置によって僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記細長い本体が非応力状態でほぼ真っ直ぐである方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記細長い本体が非応力状態で少なくとも部分的に湾曲している方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記細長い本体が冠状静脈洞内へ挿入された後はほぼ真っ直ぐである方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記細長い本体が、冠状静脈洞内への挿入後に実質的に湾曲している方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記細長い本体が、中間部分によって相互に結合された第1及び第2の端部を含んでおり、該第1及び第2の端部は、前記細長い本体が冠状静脈洞内へ挿入された後は実質的に湾曲しており、更に、前記中間部分は、前記細長い本体が冠状静脈洞内へ挿入された後はほぼ真っ直ぐである方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記細長い本体が、中間部分によって相互に結合された第1及び第2の端部分を含んでおり、前記中間部分が、中央領域によって相互に結合された第1及び第2の領域を含んでおり、前記中央領域と前記第1及び第2の端部分とは、前記細長い本体が冠状静脈洞内に挿入された後は実質的に湾曲せしめられ、前記第1及び第2の領域は、前記細長い本体が冠状静脈洞内に挿入された後は実質的に真っ直ぐである方法。 - 請求項7に記載の方法であって、
前記中央領域、前記第1及び第2の端部分並びに前記第1及び第2の領域は、前記細長い本体が僧帽弁の後方弁膜にほぼ隣接した冠状静脈洞の壁に前方への力をかけ且つ僧帽弁の合わせ目にほぼ隣接した壁に後方への力をかけるような長さを有している方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記細長い本体が少なくとも部分的に弾性材料によって形成されている方法。 - 請求項9に記載の方法であって、
前記細長い本体が、長期間に亘って連続的に弁の改造をもたらす方法。 - 請求項10に記載の方法であって、
前記細長い本体が少なくとも部分的に超弾性材料によって作られている方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記装置が前記細長い本体に係合している安定化骨格を含んでいる方法。 - 請求項12に記載の方法であって、
前記安定化骨格が、前記細長い本体が冠状静脈洞内へ挿入される前に冠状静脈洞内へ挿入される方法。 - 請求項12に記載の方法であって、
前記安定化骨格が、前記細長い本体が冠状静脈洞内へ挿入されると同時に冠状静脈洞内へ挿入される方法。 - 請求項12に記載の方法であって、
前記細長い本体が前記安定化骨格から分離されている方法。 - 請求項12に記載の方法であって、
前記細長い本体が前記安定化骨格に選択的に結合可能である方法。 - 請求項12に記載の方法であって、
前記安定化骨格が前記細長い本体と一体に形成されている方法。 - 請求項12に記載の方法であって、
前記安定化骨格が、内部に開口部を有している円筒形の支持枠を含んでいる方法。 - 請求項18に記載の方法であって、
前記安定化骨格が、前記細長い本体を内部に受け入れるために前記円筒形の支持枠に結合されたガイドを含んでいる方法。 - 請求項18に記載の方法であって、
前記安定化骨格が複数のリブを含んでいる方法。 - 請求項18に記載の方法であって、
前記リブが前記細長い本体に結合されている方法。 - 請求項18に記載の方法であって、
前記リブが脊椎に結合されている方法。 - 請求項22に記載の方法であって、
前記脊椎が前記細長い本体を受け入れることができる大きさの内腔を含んでいる方法。 - 僧帽弁逆流を減じるための方法であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分を前方へ動かすことにより後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされた装置を挿入することからなり、
前記装置は、冠状静脈洞内への挿入前の非応力状態で冠状静脈洞の湾曲度よりも真っ直ぐな形状を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている方法。 - 請求項24に記載の方法であって、
前記装置が前記細長い本体に結合された安定化骨格を含んでいる方法。 - 僧帽弁逆流を減じるための方法であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の湾曲度を小さくするようになされた装置を挿入し、それによって、僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良することからなり、
前記装置は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている方法。 - 請求項26に記載の方法であって、
前記装置が、前記細長い本体に結合された安定化骨格を含んでいる方法。 - 僧帽弁逆流を減じるための方法であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の湾曲度の本来の半径を増すようになされた装置を挿入し、それによって、後方弁輪を前方へ動かして後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良することからなり、
前記装置は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている方法。 - 請求項28に記載の方法であって、
前記装置が前記細長い本体に結合された安定化骨格を含んでいる方法。 - 僧帽弁逆流を減じるための方法であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、末端と基端と中間部分とを有し、該装置が僧帽弁の後方弁膜に近接した冠状静脈洞内に配置されたときに、前記末端及び基端が前記冠状静脈洞の壁に後方への力をかけ、前記中間部分が冠状静脈洞の壁に前方への力をかけて後方弁輪を前方へ動かし、それによって弁膜を改良する形状とされている装置を挿入することからなり、
前記装置は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有する細長い本体を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている方法。 - 請求項30に記載の方法であって、
前記装置が、前記細長い本体に結合された安定化骨格を含んでいる方法。 - 僧帽弁逆流を減じるための方法であって、
患者の冠状静脈洞内の僧帽弁の後方弁膜の近くにほぼ真っ直ぐな本体を挿入することからなり、前記真っ直ぐな細長い本体の全長は、僧帽弁の後方の弁膜の近くの冠状静脈洞の本来の曲線に対して、当該ほぼ真っ直ぐな細長い本体が冠状静脈洞内に配置されたときに、冠状静脈洞の少なくとも一部分が僧帽弁の後方弁膜に隣接してほぼ真っ直ぐな形状を呈するようにさせ、それによって、僧帽弁輪の曲率半径を大きくして弁膜の接合を改良するような長さとされており、
前記ほぼ真っ直ぐ細長い本体は、非応力状態で実質的に真っ直ぐな形状を有する棒を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている方法。 - 請求項32に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐな細長い本体は、患者の体内に挿入される前はほぼ真っ直ぐであり且つ患者の体内に挿入された後は実質的に湾曲する方法。 - 請求項32に記載の方法であって、
前記装置が、棒に結合された安定化骨格を含んでいる方法。 - 僧帽弁逆流を減じるための方法であって、
患者の冠状静脈洞内の僧帽弁の後方弁膜の近くにほぼ堅牢な細長い本体を挿入することからなり、前記実質的に堅牢な細長い本体は、僧帽弁の後方の弁膜の近くの冠状静脈洞の本来の曲線に対して、当該ほぼ堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されているときに、冠状静脈洞の少なくとも一部分が僧帽弁の後方弁膜に隣接して異なる形状を呈するようにさせ、それによって、僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かし、それによって弁膜の接合を改良するような形状とされており、
前記実質的に堅牢な細長い本体は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有する棒を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている方法。 - 請求項35に記載の方法であって、
前記実質的に堅牢な細長い本体は、前記装置と前記僧帽弁との間に配置されている解剖学的な組織よりも堅牢であるが依然として可撓性である方法。 - 請求項35に記載の方法であって、
前記装置が、棒に結合された安定化骨格を含んでいる方法。 - 僧帽弁逆流を減じるための方法であって、
患者の冠状静脈洞内の僧帽弁の後方弁膜の近くに、ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体を挿入することからなり、前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体の全長は、僧帽弁の後方の弁膜の近くの冠状静脈洞の本来の曲線に対して、当該ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されているときに、冠状静脈洞の少なくとも一部分が僧帽弁の後方弁膜に隣接してほぼ真っ直ぐな形状を呈するようにさせ、それによって、僧帽弁輪の曲率半径を大きくして弁膜の接合を改良するような大きさとされており、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体は、非応力状態で実質的に真っ直ぐな形状を有する棒を含んでおり、前記装置は、該装置と僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅固であり、それによって、冠状静脈洞内への装置の配置によって後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐな細長い本体は、患者の体内に挿入される前はほぼ真っ直ぐであり且つ患者の体内に挿入された後は実質的に湾曲している方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記実質的に堅牢な細長い本体は、前記装置と前記僧帽弁との間に配置されている解剖学的な組織よりも堅牢であるが依然として可撓性である方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記装置が、棒に結合された安定化骨格を含んでいる方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が経皮的に冠状静脈洞内に挿入される方法。 - 請求項42に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が、当該ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体を、患者の頸静脈内に導入し、上大静脈へと下方へ進入させ、右心房内を通過させ、次いで、冠状静脈洞内へと通すことによって冠状静脈洞内へ挿入される方法。 - 請求項42に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が、当該ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体を、患者の左鎖骨下静脈内へ導入し、上大静脈へと下方へ進入させ、右心房内を通過させ、次いで、冠状静脈洞内へと通すことによって冠状静脈洞内へ挿入される方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が、患者の心臓の切開部を介して冠状静脈洞内へ挿入される方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が、当該細長い本体を予め位置決めされた給送カテーテル内を通過させることによって定位置へとガイドされる方法。 - 請求項46に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が、ガイドワイヤを冠状静脈洞内へ挿入し、該ガイドワイヤの周囲に沿って前記給送カテーテルを冠状静脈洞内へと通過させ、前記ガイドワイヤを取り出し、次いで、前記ほぼ真っ直ぐで実質的に細長い本体を給送カテーテルへと下方へ進入させることによって定位置へとガイドされる方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が、当該細長い本体を予め位置決めされたガイドワイヤの周囲を通過させることによって定位置へとガイドされる方法。 - 請求項48に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が、ガイドワイヤを冠状静脈洞内へ挿入し、次いで、前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体を前記ガイドワイヤに沿って下方へ進入させることによって定位置へとガイドされる方法。 - 請求項36に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体を冠状静脈洞から取り出す後続のステップを更に含んでいる方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が可視状態で挿入される方法。 - 請求項51に記載の方法であって、
前記可視状態が、蛍光法、超音波心臓検査法、脈管内超音波法、毛細血管顕微鏡法及びリアルタイム核磁気共鳴映像法からなる群から選択される方法を使用して行われる方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記選択された方法の効率を推定する付加的なステップを含んでいる方法。 - 請求項38に記載の方法であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が、ガイドカテーテル及びガイドワイヤを使用することなく定位置へとガイドされる方法。 - 僧帽弁逆流を減らす装置であって、
末端と基端と中間部分とを有する本体であって、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内に配置されたときに、前記末端及び基端が前記冠状静脈洞の壁に後方への力をかけ、前記中間部分が冠状静脈洞の壁に前方への力をかけ、それによって、前記僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良する構造とされている本体を含み、
当該本体は、非応力状態で比較的真っ直ぐな形状を有している棒を含んでおり、当該装置は、当該装置と前記僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅牢であり、それによって、冠状静脈洞内への該装置の配置によって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている装置。 - 請求項55に記載の装置であって、
棒に結合された安定化骨格を更に含んでいる装置。 - 僧帽弁逆流を減じるための装置であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内に挿入されるようになされたほぼ真っ直ぐな細長い本体であって、その全長が、前記僧帽弁の後方弁膜の近くで前記冠状静脈洞の本来の曲率に対して、当該ほぼ真っ直ぐな細長い本体が冠状静脈洞内に配置されたときに、前記冠状静脈洞の少なくとも一部分が前記僧帽弁の後方弁膜に隣接して実質的に真っ直ぐな構造とさせ、それによって、僧帽弁輪の曲率半径を大きくして該弁輪を前方へ動かし且つそれによって弁膜の接合を改良するような長さとされているほぼ真っ直ぐな本体を含み、
当該本体は、非応力状態でほぼ真っ直ぐな形状を有している棒を含んでおり、当該装置は、当該装置と前記僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅牢であり、それによって、冠状静脈洞内への該装置の配置によって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている装置。 - 請求項57に記載の装置であって、
前記ほぼ真っ直ぐな細長い本体は、患者の体内に挿入される前はほぼ真っ直ぐであり且つ患者の体内に挿入された後は解剖学的な構造との受動的な弾性相互作用によって実質的に湾曲する装置。 - 請求項57に記載の装置であって、
前記装置が、棒に結合された安定化骨格を含んでいる装置。 - 僧帽弁逆流を減じるための装置であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内に挿入されるようになされた実質的に堅牢な細長い本体であって、前記僧帽弁の後方弁膜の近くで前記冠状静脈洞の本来の曲率に対して、当該実質的に堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されたときに、前記冠状静脈洞の少なくとも一部分が前記僧帽弁の後方弁膜に隣接して異なる構造を呈するようにさせ、それによって、後方弁輪を前方へ動かし且つそれによって弁膜の接合を改良するような構造とされている実質的に堅牢な細長い本体を含み、
当該本体は、非応力状態でほぼ真っ直ぐな形状を有している棒を含んでおり、当該装置は、当該装置と前記僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅牢であり、それによって、冠状静脈洞内への該装置の配置によって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている装置。 - 請求項60に記載の装置であって、
前記実質的に堅牢な細長い本体は、前記装置と前記僧帽弁との間に配置されている解剖学的な組織よりも堅牢であるが依然として可撓性である装置。 - 請求項60に記載の装置であって、
前記装置が、棒に結合された安定化骨格を含んでいる装置。 - 僧帽弁逆流を減じるための装置であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内に挿入されるようになされたほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体であって、その長さが、前記僧帽弁の後方弁膜の近くで前記冠状静脈洞の本来の曲率に対して、当該ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されたときに、前記冠状静脈洞の少なくとも一部分が前記僧帽弁の後方弁膜に隣接して実質的に真っ直ぐな構造とさせ、それによって、僧帽弁輪の曲率半径を大きくして該弁輪を前方へ動かし且つそれによって弁膜の接合を改良するような長さとされているほぼ真っ直ぐな本体を含み、
当該本体は、非応力状態で実質的に真っ直ぐな形状を有している棒を含んでおり、当該装置は、当該装置と前記僧帽弁との間に配置された解剖学的組織よりも堅牢であり、それによって、冠状静脈洞内への該装置の配置によって、後方弁輪を前方へ動かして弁膜の接合を改良するようになされている装置。 - 請求項63に記載の装置であって、
前記ほぼ真っ直ぐな細長い本体は、患者の体内に挿入される前はほぼ真っ直ぐであり且つ患者の体内に挿入された後は実質的に湾曲する装置。 - 請求項63に記載の装置であって、
前記実質的に堅牢な細長い本体は、前記装置と前記僧帽弁との間に配置されている解剖学的な組織よりも堅牢であるが依然として可撓性である装置。 - 請求項63に記載の装置であって、
前記装置が、棒に結合された安定化骨格を含んでいる装置。 - 請求項63に記載の装置であって、
患者の冠状静脈洞内に配置されるようになされた給送カテーテルを更に含み、前記給送カテーテルは、実質的に冠状静脈洞の形状を呈する可撓性材料によって作られており且つ前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体を内部に収容するようになされている装置。 - 請求項67に記載の装置であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢で細長い本体がロッドに取り付けられており、当該ロッドは、該ロッドが冠状静脈洞の形状となるように可撓性材料によって作られており、更に、前記ロッドは、前記給送カテーテルに嵌合する大きさとされている装置。 - 請求項63に記載の装置であって、
前記給送カテーテルを冠状静脈洞内に配置するための取り外し可能なガイドワイヤを更に含んでいる装置。 - 請求項63に記載の装置であって、
冠状静脈洞内に配置されるようになされたガイドワイヤを更に含んでおり、当該ガイドワイヤは、実質的に冠状静脈洞の形状を呈するように可撓性材料によって作られており、更に、前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が前記ガイドワイヤに沿って運ばれるようにカニューレが挿入される装置。 - 請求項63に記載の装置であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体の末端と基端とのうちの少なくとも一方が、当該ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されているときに冠状静脈洞にかかる応力を解放するための可撓性部分を含んでいる装置。 - 請求項63に記載の装置であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体の末端と基端とのうちの少なくとも一方が、当該ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が冠状静脈洞内に配置されているときに冠状静脈洞にかかる応力を解放するために傾斜が付けられている装置。 - 請求項63に記載の装置であって、
前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が、前記冠状静脈小孔とAIVとの間に配置されている冠状静脈洞部分よりも長さが短い装置。 - 請求項67に記載の装置であって、
前記給送カテーテルが、前記ほぼ真っ直ぐで実質的に堅牢な細長い本体が前記給送カテーテル内を通過せしめられるときに、前記給送カテーテルが下大静脈内へ給送されるのを防止するための支持カテーテルを更に含んでいる装置。 - 僧帽弁逆流を減じるための方法であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の曲がりを逆にし、それによって、僧帽弁の後方弁輪を前方へ動かして弁輪の接合を改良するようになされた装置を挿入することからなり、
前記装置は、棒と、当該棒に結合された安定化骨格とを含んでいる方法。 - 僧帽弁逆流を減じるための装置であって、
患者の僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞内へ挿入されるようになされた細長い本体を含み、
前記装置は、僧帽弁の後方弁膜の近くの冠状静脈洞の少なくとも一部分の本来の曲がりを逆にし、それによって、僧帽弁輪を前方へ動かして僧帽弁膜の接合を改良し、前記装置は、棒と、当該棒に結合された安定化骨格とを含んでいる装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/446,470 US7125420B2 (en) | 2002-02-05 | 2003-05-27 | Method and apparatus for improving mitral valve function |
PCT/US2004/016472 WO2004105584A2 (en) | 2003-05-27 | 2004-05-26 | Method and apparatus for improving mitral valve function |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007503287A true JP2007503287A (ja) | 2007-02-22 |
JP4456605B2 JP4456605B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=33489384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006533411A Expired - Fee Related JP4456605B2 (ja) | 2003-05-27 | 2004-05-26 | 僧帽弁の機能を改良するための方法及び装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1628599A4 (ja) |
JP (1) | JP4456605B2 (ja) |
CN (1) | CN1829485B (ja) |
AU (2) | AU2004243029B2 (ja) |
CA (1) | CA2526110A1 (ja) |
WO (1) | WO2004105584A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008521501A (ja) * | 2004-11-24 | 2008-06-26 | ビアカー・インコーポレーテッド | 僧帽弁の機能を改善する方法及び装置 |
JP2016518947A (ja) * | 2013-05-21 | 2016-06-30 | メドテンチア インターナショナル エルティーディ オーワイ | 弁輪形成用医療システム |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8128681B2 (en) | 2003-12-19 | 2012-03-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Venous valve apparatus, system, and method |
US7854761B2 (en) | 2003-12-19 | 2010-12-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods for venous valve replacement with a catheter |
US7566343B2 (en) | 2004-09-02 | 2009-07-28 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Cardiac valve, system, and method |
US20060173490A1 (en) | 2005-02-01 | 2006-08-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Filter system and method |
US7867274B2 (en) | 2005-02-23 | 2011-01-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Valve apparatus, system and method |
US7722666B2 (en) | 2005-04-15 | 2010-05-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Valve apparatus, system and method |
US8012198B2 (en) | 2005-06-10 | 2011-09-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Venous valve, system, and method |
US7569071B2 (en) | 2005-09-21 | 2009-08-04 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Venous valve, system, and method with sinus pocket |
US8133270B2 (en) | 2007-01-08 | 2012-03-13 | California Institute Of Technology | In-situ formation of a valve |
WO2008097589A1 (en) | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Boston Scientific Limited | Percutaneous valve, system, and method |
US7892276B2 (en) | 2007-12-21 | 2011-02-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Valve with delayed leaflet deployment |
US9668859B2 (en) | 2011-08-05 | 2017-06-06 | California Institute Of Technology | Percutaneous heart valve delivery systems |
US9744037B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-08-29 | California Institute Of Technology | Handle mechanism and functionality for repositioning and retrieval of transcatheter heart valves |
IT202000012562A1 (it) | 2020-05-27 | 2021-11-27 | Milano Politecnico | Dispositivo e assieme per riparare una valvola cardiaca |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5133732A (en) * | 1987-10-19 | 1992-07-28 | Medtronic, Inc. | Intravascular stent |
US5911732A (en) * | 1997-03-10 | 1999-06-15 | Johnson & Johnson Interventional Systems, Co. | Articulated expandable intraluminal stent |
SE514718C2 (sv) * | 1999-06-29 | 2001-04-09 | Jan Otto Solem | Anordning för behandling av bristande tillslutningsförmåga hos mitralisklaffapparaten |
US6524301B1 (en) * | 2000-12-21 | 2003-02-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Guidewire with an intermediate variable stiffness section |
US7186264B2 (en) * | 2001-03-29 | 2007-03-06 | Viacor, Inc. | Method and apparatus for improving mitral valve function |
CA2445281C (en) * | 2001-04-27 | 2013-07-16 | Myomend, Inc. | Prevention of myocardial infarction induced ventricular expansion and remodeling |
US6797001B2 (en) * | 2002-03-11 | 2004-09-28 | Cardiac Dimensions, Inc. | Device, assembly and method for mitral valve repair |
-
2004
- 2004-05-26 AU AU2004243029A patent/AU2004243029B2/en not_active Ceased
- 2004-05-26 WO PCT/US2004/016472 patent/WO2004105584A2/en active Application Filing
- 2004-05-26 EP EP04753317A patent/EP1628599A4/en not_active Withdrawn
- 2004-05-26 CN CN2004800215258A patent/CN1829485B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-26 CA CA002526110A patent/CA2526110A1/en not_active Abandoned
- 2004-05-26 JP JP2006533411A patent/JP4456605B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-01 AU AU2010200752A patent/AU2010200752A1/en not_active Ceased
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008521501A (ja) * | 2004-11-24 | 2008-06-26 | ビアカー・インコーポレーテッド | 僧帽弁の機能を改善する方法及び装置 |
JP2016518947A (ja) * | 2013-05-21 | 2016-06-30 | メドテンチア インターナショナル エルティーディ オーワイ | 弁輪形成用医療システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2010200752A1 (en) | 2010-03-18 |
AU2004243029A1 (en) | 2004-12-09 |
EP1628599A2 (en) | 2006-03-01 |
CN1829485B (zh) | 2012-03-21 |
EP1628599A4 (en) | 2011-12-28 |
AU2004243029B2 (en) | 2009-12-03 |
WO2004105584A2 (en) | 2004-12-09 |
CA2526110A1 (en) | 2004-12-09 |
CN1829485A (zh) | 2006-09-06 |
WO2004105584A3 (en) | 2005-05-26 |
JP4456605B2 (ja) | 2010-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7125420B2 (en) | Method and apparatus for improving mitral valve function | |
JP4184794B2 (ja) | 僧帽弁の機能を改良するための方法及び装置 | |
US7052487B2 (en) | Method and apparatus for reducing mitral regurgitation | |
JP4638429B2 (ja) | 僧帽弁の機能を改良する方法及び装置 | |
US7186264B2 (en) | Method and apparatus for improving mitral valve function | |
US20030078654A1 (en) | Method and apparatus for improving mitral valve function | |
AU2002240288A1 (en) | Method and apparatus for improving mitral valve function | |
JP4456605B2 (ja) | 僧帽弁の機能を改良するための方法及び装置 | |
JP2004535851A (ja) | カテーテルベースの輪状形成術のための方法および装置(発明の背景)(1.発明の分野)本発明は、一般に、僧帽弁漏出のような僧帽弁機能不全を処置するための技術に関する。より具体的には、本発明は、最小限侵襲性の様式で、漏出性僧帽弁を処置するためのシステムおよび方法に関する。 | |
EP1383448A4 (en) | METHOD UDN DEVICE FOR IMPROVING THE MITRAL FLAP FUNCTION | |
AU2006203499B2 (en) | Method and apparatus for improving mitral valve function | |
WO2003034947A1 (en) | Method and apparatus for reducing mitral regurgitation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090612 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090911 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |