JP2007336386A - 撮像装置及び撮像方法 - Google Patents
撮像装置及び撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007336386A JP2007336386A JP2006167854A JP2006167854A JP2007336386A JP 2007336386 A JP2007336386 A JP 2007336386A JP 2006167854 A JP2006167854 A JP 2006167854A JP 2006167854 A JP2006167854 A JP 2006167854A JP 2007336386 A JP2007336386 A JP 2007336386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal processing
- pixel
- imaging
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の画素を有する撮像素子での結像の状態を変えて得られる複数の画像の画像情報を各画素毎又は画素領域毎に比較し、その比較結果として得られる画像情報の変化に応じて撮影した画像に対する信号処理の内容を変更するようにして、画像情報の変化の大きさを基に被写体の絵柄部分と判定された部分についてはノイズ抑圧処理を弱くし、そうでない部分についてはノイズ抑圧処理を強めて、撮影した画像のノイズ抑圧と被写体の絵柄の解像感の保持とを両立できるようにする。
【選択図】図1
Description
まず、フィルタを用いた周波数帯域制限によりノイズ低減させる場合には、ノイズの周波数帯域成分とともに、被写体画像の周波数帯域成分が同時に抑圧されていた。したがって、撮像装置により得られる画像の画質のもう一つの主要要素である画像の解像感が乏しくなり、解像感とノイズ感の両立が困難であった。
本発明に係る撮像装置は、被写体にフォーカスした状態で撮影された第1の画像における所定の周波数帯域成分の値と、前記被写体にフォーカスしない状態で撮影された第2の画像における前記所定の周波数帯域成分の値に、所定値を越える変化が生じた画素又は画素領域における前記第1の画像に対する信号処理の内容と、前記第1の画像の前記所定の周波数帯域成分の値と前記第2の画像の前記所定の周波数帯域成分の値に、前記所定値を越える変化が生じない画素又は画素領域における前記第1の画像に対する信号処理の内容を変えることを特徴とする。
本発明に係る撮像方法は、複数の画素を有する撮像素子での結像の状態を変えて複数の画像を得る撮像工程と、前記撮像工程により得られる前記複数の画像の画像情報を、各画素毎又は画素領域毎に比較する比較工程と、前記撮像工程により得られた画像に対して信号処理を施す信号処理工程とを有し、前記信号処理工程では、前記比較工程での比較結果として得られる前記画像情報の変化に応じて信号処理の内容を変更することを特徴とする。
本発明に係る撮像方法は、被写体にフォーカスした状態で撮影された第1の画像における所定の周波数帯域成分の値と、前記被写体にフォーカスしない状態で撮影された第2の画像における前記所定の周波数帯域成分の値に、所定値を越える変化が生じた画素又は画素領域における前記第1の画像に対する信号処理の内容と、前記第1の画像の前記所定の周波数帯域成分の値と前記第2の画像の前記所定の周波数帯域成分の値に、前記所定値を越える変化が生じない画素又は画素領域における前記第1の画像に対する信号処理の内容を変えることを特徴とする。
本発明の第1の実施形態による撮像装置について説明する。
図1は、第1の実施形態による撮像装置の構成例を示すブロック図である。図2は、第1の実施形態における動作シーケンスを示す図である。
第1の実施形態における撮像装置は、その動作モードとして、第1の撮影モード、第2の撮影モード、第3の撮影モード、及び静止画処理モードを有し、これら各モードを順次遷移させながら動作を行う。
マイコン110は、第1の撮影モード設定をディジタル信号処理部107に対して実施し(ステップS1)、その後、アイリス104を完全に閉じた状態に制御して(ステップS2)、撮像素子105を駆動する(ステップS3)。これにより、撮像素子105を遮光状態とした黒画像の撮影が行われる。この黒画像撮影における撮像素子105の出力(アナログ黒画像信号)は、アナログ信号処理回路106にて、相関二重サンプリング及びアナログ−ディジタル変換処理が施された後、ディジタル黒画像信号としてディジタル信号処理部107に入力される。
メモリ108から読み出された本画像輝度データは、第1のバンドパスフィルタ205、第1の遅延調整回路212、及び第2の遅延調整回路214に入力され、本画像色データは、第3の遅延調整回路218に入力される。また、メモリ108から読み出されたデフォーカス画像輝度データは、第2のバンドパスフィルタ208に入力される。
Yout=(1−K)×Y1+K×Y2
次に、本発明の第2の実施形態による撮像装置について説明する。
図4は、第2の実施形態による撮像装置の構成例を示すブロック図である。図5は、第2の実施形態における動作シーケンスを示す図である。
第2の実施形態における撮像装置は、その動作モードとして、第1の撮影モード、第2の撮影モード、第3の撮影モード、第1の黒画像差分処理モード、第2の黒画像差分処理モード、ランダムノイズ抽出モード、及び出力静止画処理モードを有する。第2の実施形態における撮像装置は、これら各モードを順次遷移させながら動作を行う。
マイコン310は、第1の撮影モード設定をディジタル信号処理部307に対して実施し(ステップS21)、その後、ズーム制御及びフォーカス制御等の各種制御を行い、ズーム、フォーカス、露出、及びホワイトバランス等の調整を行う(ステップS22)。それらの調整が完了した後、マイコン310は、撮像素子305を駆動して、撮像素子305を露光状態とし、かつ被写体にフォーカスした状態とした本画像の撮影を行う(ステップS23)。この本画像撮影における撮像素子305の出力(アナログ本画像信号)は、アナログ信号処理回路306にて、相関二重サンプリング及びアナログ−ディジタル変換処理が施された後、ディジタル本画像信号としてディジタル信号処理部307に入力される。
Smix=(1−K1)×S1+K1×S2 (但し、Kf=0)
Smix=(1−K2)×S2+K2×S3 (但し、Kf=1)
103、303 シフトレンズ
104、304 アイリス
105、305 撮像素子
107、307 ディジタル信号処理部
108、308 メモリ
110、310 マイクロコンピュータ(マイコン)
205、208、405 バンドパスフィルタ
206、209、406 絶対値回路
207、210、407 移動平均フィルタ
211、408 レベル比較回路
213、215 帯域制限フィルタ
410 ノイズ除去フィルタ
413 アパーチャ付加回路
216、414 重み付け加算回路
Claims (14)
- 複数の画素を有する撮像素子と、
前記撮像素子での結像の状態を変えて得られる複数の画像の画像情報を、各画素毎又は画素領域毎に比較する比較手段と、
前記撮像素子により得られた画像に対して信号処理を施す信号処理手段とを備え、
前記信号処理手段は、前記比較手段により比較結果として得られる前記画像情報の変化に応じて信号処理の内容を変更することを特徴とする撮像装置。 - 前記画像情報が比較される各画素毎又は画素領域毎に、前記画像情報の変化に応じた信号処理を施すことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記比較手段は、前記画像情報の比較により対象の画素又は画素領域が被写体像に係る画素又は画素領域であるか否かを判定し、
前記信号処理手段は、前記比較手段により被写体像に係る画素又は画素領域でないと判定された画素又は画素領域では第1の信号処理を施し、被写体像に係る画素又は画素領域であると判定された画素又は画素領域では第2の信号処理を施すことを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。 - 前記信号処理手段は、前記画像情報の変化が予め定めた変化量より小さい画素又は画素領域ではノイズ抑圧処理を強めた第1の信号処理を行い、前記画像情報の変化が前記変化量より大きい画素又は画素領域では高周波成分強調処理を強めた第2の信号処理を行うことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記第1の信号処理には帯域制限処理を含み、前記第2の信号処理にはアパーチャ補正処理を含むことを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
- 前記画像情報は、前記各画像における所定の周波数帯域成分の値、又は当該所定の周波数帯域成分の値を加工して得られる値であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の撮像装置。
- 前記結像の状態は、前記撮像素子での光学像のフォーカス状態であることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の撮像装置。
- 前記結像の状態は、前記撮像素子での光学像の動きブレの状態であることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の撮像装置。
- 前記複数の画像は、前記撮像素子での結像の状態を変えて撮影した複数の撮像画像から、前記撮像素子を遮光状態にして撮影した黒画像を各々差し引いた複数の画像であることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の撮像装置。
- 前記信号処理手段は、前記撮像素子での結像の状態を変えて得られる複数の画像のうちの一部の画像に対してのみ信号処理を施すことを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の撮像装置。
- 被写体にフォーカスした状態で撮影された第1の画像における所定の周波数帯域成分の値と、前記被写体にフォーカスしない状態で撮影された第2の画像における前記所定の周波数帯域成分の値に、所定値を越える変化が生じた画素又は画素領域における前記第1の画像に対する信号処理の内容と、前記第1の画像の前記所定の周波数帯域成分の値と前記第2の画像の前記所定の周波数帯域成分の値に、前記所定値を越える変化が生じない画素又は画素領域における前記第1の画像に対する信号処理の内容を変えることを特徴とする撮像装置。
- 前記第1の画像は、前記被写体にフォーカスした状態で撮影した撮像画像から、撮像素子を遮光状態にして撮影した黒画像を差し引いた後の画像であり、
前記第2の画像は、前記被写体にフォーカスしない状態で撮影した撮像画像から、撮像素子を遮光状態にして撮影した黒画像を差し引いた後の画像であることを特徴とする請求項11記載の撮像装置。 - 複数の画素を有する撮像素子での結像の状態を変えて複数の画像を得る撮像工程と、
前記撮像工程により得られる前記複数の画像の画像情報を、各画素毎又は画素領域毎に比較する比較工程と、
前記撮像工程により得られた画像に対して信号処理を施す信号処理工程とを有し、
前記信号処理工程では、前記比較工程での比較結果として得られる前記画像情報の変化に応じて信号処理の内容を変更することを特徴とする撮像方法。 - 被写体にフォーカスした状態で撮影された第1の画像における所定の周波数帯域成分の値と、前記被写体にフォーカスしない状態で撮影された第2の画像における前記所定の周波数帯域成分の値に、所定値を越える変化が生じた画素又は画素領域における前記第1の画像に対する信号処理の内容と、前記第1の画像の前記所定の周波数帯域成分の値と前記第2の画像の前記所定の周波数帯域成分の値に、前記所定値を越える変化が生じない画素又は画素領域における前記第1の画像に対する信号処理の内容を変えることを特徴とする撮像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167854A JP2007336386A (ja) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | 撮像装置及び撮像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167854A JP2007336386A (ja) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | 撮像装置及び撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007336386A true JP2007336386A (ja) | 2007-12-27 |
JP2007336386A5 JP2007336386A5 (ja) | 2009-07-30 |
Family
ID=38935411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006167854A Pending JP2007336386A (ja) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | 撮像装置及び撮像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007336386A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011087087A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Olympus Corp | 画像信号処理装置、画像信号処理プログラムおよび画像信号処理方法 |
JP2012023423A (ja) * | 2010-07-12 | 2012-02-02 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置、表示モニタ装置の色ずれ調整方法および表示モニタ装置の色ずれ調整装置 |
US8711250B2 (en) | 2011-02-09 | 2014-04-29 | Olympus Corporation | Image signal processing apparatus and image signal processing method |
JP2014220583A (ja) * | 2013-05-02 | 2014-11-20 | 日本放送協会 | 撮影装置およびノイズ除去プログラム |
WO2019181299A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 撮像制御装置、撮像装置、撮像制御方法、及び撮像制御プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001092955A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置 |
JP2002218312A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Ricoh Co Ltd | ソフトフォーカス撮影可能なカメラ |
JP2002344816A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 撮像表示装置 |
JP2004304822A (ja) * | 2004-04-26 | 2004-10-28 | Canon Inc | 画像処理システム及び画像処理システムの画像処理方法 |
-
2006
- 2006-06-16 JP JP2006167854A patent/JP2007336386A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001092955A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置 |
JP2002218312A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Ricoh Co Ltd | ソフトフォーカス撮影可能なカメラ |
JP2002344816A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 撮像表示装置 |
JP2004304822A (ja) * | 2004-04-26 | 2004-10-28 | Canon Inc | 画像処理システム及び画像処理システムの画像処理方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011087087A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Olympus Corp | 画像信号処理装置、画像信号処理プログラムおよび画像信号処理方法 |
JP2012023423A (ja) * | 2010-07-12 | 2012-02-02 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置、表示モニタ装置の色ずれ調整方法および表示モニタ装置の色ずれ調整装置 |
US8711250B2 (en) | 2011-02-09 | 2014-04-29 | Olympus Corporation | Image signal processing apparatus and image signal processing method |
JP2014220583A (ja) * | 2013-05-02 | 2014-11-20 | 日本放送協会 | 撮影装置およびノイズ除去プログラム |
WO2019181299A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 撮像制御装置、撮像装置、撮像制御方法、及び撮像制御プログラム |
JPWO2019181299A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2020-12-03 | 富士フイルム株式会社 | 撮像制御装置、撮像装置、撮像制御方法、及び撮像制御プログラム |
US10992872B2 (en) | 2018-03-23 | 2021-04-27 | Fujifilm Corporation | Imaging control device, imaging apparatus, imaging control method, and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4534756B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、プログラム、及び記録媒体 | |
JP4987355B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4210021B2 (ja) | 画像信号処理装置および画像信号処理方法 | |
JP3974633B1 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP6056702B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
US8102445B2 (en) | Solid-state image-capturing apparatus, camera, and method of processing signal | |
JP3974634B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4891647B2 (ja) | カメラ | |
WO2007077719A1 (ja) | 撮像装置およびその画像処理方法 | |
JP4404823B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5417746B2 (ja) | 動き適応型ノイズ低減装置、画像信号処理装置、画像入力処理装置、および、動き適応ノイズ低減方法 | |
JP2013085284A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP5861924B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2010220207A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2007336386A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2009272890A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、並びに撮影装置 | |
JP4640068B2 (ja) | 撮像方法および撮像装置 | |
JP7117532B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US20160284061A1 (en) | Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2006166108A (ja) | 撮像装置および撮像制御方法 | |
JP7136077B2 (ja) | 画像処理装置及び撮像装置 | |
JP2012134745A (ja) | 画像信号処理装置 | |
KR20100044073A (ko) | 촬상장치 | |
JP5760654B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2006245999A (ja) | 撮像装置、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110705 |