JP2007334093A - Projector and control method therefor - Google Patents
Projector and control method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007334093A JP2007334093A JP2006167039A JP2006167039A JP2007334093A JP 2007334093 A JP2007334093 A JP 2007334093A JP 2006167039 A JP2006167039 A JP 2006167039A JP 2006167039 A JP2006167039 A JP 2006167039A JP 2007334093 A JP2007334093 A JP 2007334093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- projector
- abnormality
- light source
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 47
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 13
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
Description
本発明は、波長域が異なる光をそれぞれ射出する複数の光源を備えたプロジェクタ及びその制御方法に関する。 The present invention relates to a projector including a plurality of light sources that respectively emit light having different wavelength ranges and a control method thereof.
光源から射出された光を変調し、スクリーン等に画像を投写するプロジェクタにおいて、温度異常等、装置に生じた異常を検知する異常検知部を備えるとともに、前記異常を使用者に知らせる警告表示手段を備えたプロジェクタが知られている(例えば、特許文献1)。このようなプロジェクタは、LED(発光ダイオード)等からなるインジケータを警告表示手段として備えたり、投写画像の周縁部に警告を表す文字や記号等を合成したりして、使用者に対して警告を行うようになっている。なお、警告後も異常状態が継続する場合には、光源を強制的に消灯する等の安全処置が施される。 In a projector that modulates light emitted from a light source and projects an image on a screen or the like, the projector includes an abnormality detection unit that detects an abnormality that has occurred in the apparatus, such as a temperature abnormality, and a warning display means that notifies the user of the abnormality. A projector provided is known (for example, Patent Document 1). Such a projector is provided with an indicator composed of an LED (light emitting diode) or the like as a warning display means, or a character or symbol representing a warning is synthesized on the peripheral portion of the projected image to warn the user. To do. If the abnormal state continues after the warning, safety measures such as forcibly turning off the light source are taken.
しかしながら、インジケータの点灯や点滅による警告表示は、プロジェクタと使用者との位置関係によっては使用者に気付かれず、異常状態が放置される恐れがある。例えば、温度異常の警告が気付かれずに放置され、安全処置が施された場合には、使用者にとっては、光源が突然消灯することになり利便性が悪い。
また、投写画像の周縁部に文字や記号等を合成する警告表示では、投写状況により文字等がスクリーンの外に投写されてしまう恐れがある。特許文献1に記載のプロジェクタは、警告表示時にズーム状態を変更して、文字や記号がスクリーン上に表示されるようにしているものの、使用者は、文字等が表示されたことよりも、ズーム状態が変更されたことに対して困惑してしまうため、警告内容が十分に認識されにくいという問題を有している。
However, the warning display due to the lighting or blinking of the indicator may not be noticed by the user depending on the positional relationship between the projector and the user, and an abnormal state may be left unattended. For example, when a warning about abnormal temperature is left without being noticed and a safety measure is taken, the user suddenly turns off the light source, which is inconvenient.
Further, in the warning display in which characters, symbols, and the like are combined with the peripheral portion of the projected image, there is a possibility that characters and the like are projected outside the screen depending on the projection situation. Although the projector described in
本発明は上記問題を鑑みてなされたものであり、その目的は、装置が異常状態である旨を使用者に効果的に認識させることが可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a projector capable of effectively recognizing that a device is in an abnormal state and a control method thereof.
本発明のプロジェクタは、波長域が異なる光をそれぞれ射出する複数の光源と、前記複数の光源が射出した光を変調する光変調装置と、前記光変調装置で変調された光を投写して、投写面に画像を表示させる投写光学系と、当該プロジェクタの異常を検知する異常検知部と、前記異常検知部が前記異常を検知した際に、前記複数の光源のうち一部の光源の輝度を低下させる光源駆動部とを有することを特徴とする。 The projector of the present invention projects a plurality of light sources that respectively emit light having different wavelength ranges, a light modulation device that modulates light emitted by the plurality of light sources, and light that is modulated by the light modulation device, A projection optical system for displaying an image on the projection surface; an abnormality detection unit for detecting an abnormality of the projector; and when the abnormality detection unit detects the abnormality, the luminance of some of the plurality of light sources is adjusted. And a light source driving unit for lowering.
このプロジェクタによれば、異常検知部が異常を検知した際に、光源駆動部が、波長域が異なる複数の光源のうち一部の光源の輝度を低下させることから、表示される画像の色調が変わり、異常が生じている旨を効果的に使用者に認識させることが可能となる。さらに、光源の輝度を低下させるため、電力の消費や温度の上昇を抑制することが可能となる。特に、異常検知部によって検知された異常が高温異常である場合には、当該異常状態を緩和することが可能となる。 According to this projector, when the abnormality detection unit detects an abnormality, the light source driving unit decreases the luminance of some of the light sources having different wavelength ranges, so that the color tone of the displayed image is changed. It changes, and it becomes possible to make a user recognize effectively that abnormality has arisen. Furthermore, since the luminance of the light source is reduced, it is possible to suppress power consumption and temperature rise. In particular, when the abnormality detected by the abnormality detection unit is a high temperature abnormality, the abnormal state can be alleviated.
このプロジェクタにおいて、前記光源駆動部は、前記異常検知部が前記異常を検知した際に、前記一部の光源を消灯させることが望ましい。 In the projector, it is preferable that the light source driving unit turns off the part of the light sources when the abnormality detecting unit detects the abnormality.
このプロジェクタによれば、異常検知部が異常を検知した際に、光源駆動部が、波長域が異なる複数の光源のうち一部の光源を消灯させることから、画像の色調が著しく変化し、異常が生じている旨をより効果的に認識させることが可能となる。さらに、光源を消灯させるため、電力消費や温度上昇をより一層抑制することが可能となる。 According to this projector, when the abnormality detection unit detects an abnormality, the light source driving unit turns off some of the light sources having different wavelength ranges, so that the color tone of the image changes significantly and an abnormality occurs. It becomes possible to recognize more effectively that this has occurred. Furthermore, since the light source is turned off, it is possible to further suppress power consumption and temperature rise.
このプロジェクタにおいて、前記光変調装置は、前記異常検知部が前記異常を検知した際に、当該光変調装置を透過する光の量が増加するように変調状態を変更することが望ましい。 In the projector, it is preferable that the light modulation device changes a modulation state so that an amount of light transmitted through the light modulation device is increased when the abnormality detection unit detects the abnormality.
このプロジェクタによれば、異常検知部が異常を検知した際に、光変調装置が透過光量を増大させるため、光変調装置による光の遮断や吸収に伴う熱の発生が抑制され、温度上昇をさらに抑制することが可能となる。さらに、投写される光量が増大することになるため、異常が生じている旨をより効果的に認識させることが可能となる。 According to this projector, when the abnormality detection unit detects an abnormality, the light modulation device increases the amount of transmitted light, so that heat generation due to light blocking and absorption by the light modulation device is suppressed, and the temperature rise is further increased. It becomes possible to suppress. Further, since the amount of light to be projected increases, it is possible to more effectively recognize that an abnormality has occurred.
このプロジェクタにおいて、前記光源は、固体光源素子で構成されていることが望ましい。 In this projector, the light source is preferably composed of a solid light source element.
このプロジェクタによれば、瞬時点灯・瞬時消灯が可能で、消灯(輝度低下)後すぐに再点灯(輝度復帰)させても光源に対する負担が小さい固体光源素子で光源が構成されているため、光源を消灯(輝度低下)した状態から短時間で安定した点灯状態に復帰させることが可能となり、利便性が向上する。 According to this projector, the light source is composed of a solid-state light source element that can be turned on and off instantly, and has a low burden on the light source even if it is turned off (reduced brightness) and then re-lighted (recovers brightness) immediately. Can be restored to a stable lighting state in a short time from a state where the light is turned off (decrease in luminance), and convenience is improved.
このプロジェクタにおいて、前記複数の光源は、赤色光を射出する赤色光源、緑色光を射出する緑色光源、及び青色光を射出する青色光源を含み、前記光源駆動部は、前記異常検知部が前記異常を検知した際に、前記複数の光源のうち少なくとも前記赤色光源を除く光源の輝度を低下させることが望ましい。 In the projector, the plurality of light sources include a red light source that emits red light, a green light source that emits green light, and a blue light source that emits blue light. It is desirable to reduce the luminance of the light sources excluding at least the red light source among the plurality of light sources.
一般に、固体光源素子が射出する赤色光、緑色光、青色光を合成してカラー画像を表示させる際、ホワイトバランスを整えた状態では、赤色光の固体光源素子の電力消費が最も小さくなる。このため、赤色光源を除く光源の輝度を低下させることにより、電力消費や温度上昇を一層抑制することが可能となる。 In general, when displaying a color image by combining red light, green light, and blue light emitted from a solid light source element, power consumption of the solid light source element for red light is minimized when white balance is adjusted. For this reason, it becomes possible to further suppress power consumption and temperature rise by reducing the luminance of the light sources except the red light source.
このプロジェクタにおいて、前記光源駆動部は、前記異常検知部が前記異常を検知した際に、前記複数の光源のうち少なくとも前記赤色光源を除く光源を消灯させることが望ましい。 In the projector, it is preferable that the light source driving unit turns off the light sources excluding at least the red light source among the plurality of light sources when the abnormality detection unit detects the abnormality.
このプロジェクタによれば、異常検知部が異常を検知した際に、光源駆動部が、複数の光源のうち少なくとも赤色光源を除く光源を消灯させることから、画像の色調が著しく変化し、異常が生じている旨をより効果的に認識させることが可能となる。さらに、光源を消灯させるため、電力消費や温度上昇をより一層抑制することが可能となる。 According to this projector, when the abnormality detection unit detects an abnormality, the light source driving unit turns off the light sources other than at least the red light source among the plurality of light sources. It becomes possible to recognize that it is more effective. Furthermore, since the light source is turned off, it is possible to further suppress power consumption and temperature rise.
本発明のプロジェクタの制御方法は、波長域が異なる光をそれぞれ射出する複数の光源を備え、前記複数の光源から射出された光を変調して投写するプロジェクタの制御方法であって、当該プロジェクタの異常を検知する第1の工程と、前記第1の工程で前記異常が検知された際に、前記複数の光源のうち一部の光源の輝度を低下させる第2の工程とを備えたことを特徴とする。 A projector control method according to the present invention is a projector control method that includes a plurality of light sources that respectively emit light having different wavelength ranges, and that modulates and projects the light emitted from the plurality of light sources. A first step of detecting an abnormality, and a second step of reducing luminance of some of the plurality of light sources when the abnormality is detected in the first step. Features.
このプロジェクタの制御方法によれば、第1の工程で異常が検知された際に、第2の工程で、波長域が異なる複数の光源のうち一部の光源の輝度を低下させることから、表示される画像の色調が変わり、異常が生じている旨を効果的に使用者に認識させることが可能となる。さらに、光源の輝度を低下させるため、温度の上昇や電力の消費を抑制することが可能となる。 According to this projector control method, when an abnormality is detected in the first step, the brightness of some of the light sources having different wavelength ranges is reduced in the second step. The color tone of the displayed image changes, and it is possible to make the user effectively recognize that an abnormality has occurred. Furthermore, since the luminance of the light source is lowered, it is possible to suppress temperature rise and power consumption.
このプロジェクタの制御方法において、前記第2の工程では、前記第1の工程で前記異常が検知された際に、前記複数の光源のうち一部の光源を消灯させることが望ましい。 In the projector control method, in the second step, it is preferable that a part of the plurality of light sources is turned off when the abnormality is detected in the first step.
このプロジェクタの制御方法によれば、第1の工程で異常が検知された際に、第2の工程で、波長域が異なる複数の光源のうち一部の光源の輝度を消灯させることから、画像の色調が著しく変化し、異常が生じている旨をより効果的に認識させることが可能となる。さらに、光源を消灯させるため、電力消費や温度上昇をより一層抑制することが可能となる。 According to this projector control method, when an abnormality is detected in the first step, the brightness of some of the light sources having different wavelength ranges is turned off in the second step. It is possible to recognize more effectively that the color tone has changed significantly and an abnormality has occurred. Furthermore, since the light source is turned off, it is possible to further suppress power consumption and temperature rise.
また、上述したプロジェクタ及びその制御方法が、プロジェクタに備えられたコンピュータを用いて構築されている場合には、本発明は、その機能を実現するためのプログラム、或いは当該プログラムを前記コンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体等の態様で構成することも可能である。記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコード等の符号が印刷された印刷物、プロジェクタの内部記憶装置(RAMやROM等のメモリ)、及び外部記憶装置等、前記コンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用することができる。 In addition, when the projector and the control method described above are constructed using a computer provided in the projector, the present invention can read the program for realizing the function or the program can be read by the computer. It is also possible to configure in the form of a recording medium or the like recorded in As recording media, flexible disks, CD-ROMs, magneto-optical disks, IC cards, ROM cartridges, punch cards, printed matter on which codes such as barcodes are printed, projector internal storage devices (memory such as RAM and ROM), Various media that can be read by the computer, such as an external storage device, can be used.
以下、本発明の実施形態に係るプロジェクタについて、図面を参照して説明する。本実施形態のプロジェクタは、外部から入力される画像信号に応じた画像の投写を行うものである。 Hereinafter, a projector according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The projector according to the present embodiment projects an image according to an image signal input from the outside.
図1は、本実施形態に係るプロジェクタの概略構成を示すブロック図である。
図1に示すように、プロジェクタ1には、画像の投写を行う画像投写部10が備えられている。画像投写部10は、光源としてのLED光源11と、光変調装置としての液晶ライトバルブ14と、投写光学系としての投写レンズ16とを備えている。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a projector according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the
LED光源11は、マトリクス状に配列された複数のLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)11aを有している。LED11a等の固体光源素子は、メタルハライドランプ等の放電型光源ランプに比べて、電源を含めて小型化が可能であるうえ、瞬時点灯・瞬時消灯が可能であること、消灯後すぐに再点灯させても光源に対する負担が小さく安定した発光が可能であること、色再現性が広く長寿命であること等、プロジェクタ用の光源素子として多くの利点を備えている。
The LED light source 11 has a plurality of LEDs (Light Emitting Diodes) 11a arranged in a matrix. Solid light source elements such as
液晶ライトバルブ14には、複数の画素がマトリクス状に形成されており、LED光源11から射出した光を、画像信号に基づいて画素毎に変調することにより、画像信号に応じた画像光を形成する。液晶ライトバルブ14で形成された画像光は、投写レンズ16によって、スクリーンSC等の投写面に向けて拡大投写される。
The liquid
図2は、画像投写部10の構成をより詳細に説明するための説明図である。
図2に示すように、本実施形態のLED光源11は、それぞれ波長域の異なる3色(赤、緑、青)の色光R,G,Bを発する3つのLED光源11R(赤色光源),11G(緑色光源),11B(青色光源)で構成されており、各LED光源11R,11G,11Bから射出した色光R,G,Bは、偏光変換素子12に入射する。偏光変換素子12は、各LED光源11R,11G,11Bからの光を液晶ライトバルブ14(14R,14G,14B)で効率よく利用可能とするため、特定の偏光方向を有する偏光光に揃える機能を有している。偏光変換素子12を射出した偏光光は、ミラー13によって反射された後、それぞれ3つの液晶ライトバルブ14R,14G,14Bを照明する。
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the
As shown in FIG. 2, the LED light source 11 of the present embodiment includes three
液晶ライトバルブ14R,14G,14Bのそれぞれは、一対の透明基板間に液晶が封入された液晶パネル14aを備えており、液晶パネル14aの内面には、液晶に対して微小領域(画素)毎に駆動電圧を印加可能な透明電極(画素電極)がマトリクス状に形成されている(図示せず)。また、液晶パネル14aの入射側表面及び射出側表面には、それぞれ入射側偏光板14b及び射出側偏光板14cが貼り付けられている。入射側偏光板14b及び射出側偏光板14cは、それぞれ特定の偏光方向の偏光光のみを透過可能であり、入射側偏光板14bは、偏光変換素子12によって揃えられた偏光方向の偏光光を透過可能となっている。このため、各液晶ライトバルブ14R,14G,14Bに照射された各色光の大部分は入射側偏光板14bを透過して、液晶パネル14aに入射する。
Each of the liquid
ここで、液晶パネル14aの各画素に、画像信号に応じた駆動電圧が印加されると、液晶パネル14aに入射した光は、駆動電圧に応じて変調され、画素毎に異なる偏光方向を有した偏光光となる。この偏光光のうち、射出側偏光板14cを透過可能な偏光成分のみが液晶ライトバルブ14R,14G,14Bから射出される。つまり、液晶ライトバルブ14R,14G,14Bが、画像信号に応じて、画素毎に異なる透過率で入射光を透過させることによって、階調を有する画像光が色光毎に形成される。液晶ライトバルブ14R,14G,14Bから射出した各色光からなる画像光は、クロスダイクロイックプリズム15に入射する。
Here, when a driving voltage corresponding to an image signal is applied to each pixel of the
クロスダイクロイックプリズム15は、各液晶ライトバルブ14R,14G,14Bから射出された各色の画像光を、画素毎に合成してカラー画像を表す画像光を形成する。クロスダイクロイックプリズム15によって合成された画像光は、投写レンズ16によって拡大投写され、スクリーンSC等の投写面上に画像が表示される。
The cross
図1に戻って、プロジェクタ1には、CPU等からなる主制御部20が備えられており、主制御部20には、主記憶部21、操作部22、光源駆動部23、温度センサ24、ファン駆動部25、画像制御部26が接続されている。
Returning to FIG. 1, the
主制御部20は、コンピュータとして機能し、主記憶部21に記憶されている制御プログラムに従って、プロジェクタ1の動作を統括制御する。主記憶部21は、フラッシュメモリ等のROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等によって構成され、前記制御プログラムを記憶するとともに、各種設定値等の記憶に用いられる。操作部22には、電源のオン・オフや、画質の調整等、プロジェクタ1に対して各種指示を行うための複数のキー等が備えられており、使用者が操作部22を操作すると、操作部22は、操作内容に応じた操作信号を主制御部20に出力する。
The
光源駆動部23は、主制御部20からの指示に基づいて、LED光源11への電力供給を制御することにより、LED光源11の点灯及び消灯を行う。温度センサ24は、サーミスタ等によって構成され、プロジェクタ1の内部温度を検出可能になっており、検出温度に応じた検出信号を主制御部20に出力する。ファン駆動部25は、主制御部20からの指示に基づいて空冷ファン27を駆動し、プロジェクタ1の内部を冷却することができる。なお、温度センサ24や空冷ファン27は、各々1つずつに限定されず、LED光源11や液晶ライトバルブ14等、温度管理が必要な部位毎に備えるようにしてもよい。
The light
ここで、主制御部20は、温度センサ24からの検出信号に基づいてプロジェクタ1の内部温度を認識し、空冷ファン27による冷却を制御する一方、空冷ファン27による冷却にも拘わらず内部温度が所定温度以上となるまで上昇した場合(例えば、空冷ファン27の吸気口や排気口付近に置かれた障害物等により通気が阻害される場合等)には、装置が高温異常であると判断する。つまり、温度センサ24と主制御部20とは、本発明の異常検知部に相当する。
Here, the
画像制御部26は、レシーバ28、ライトバルブ駆動部29に接続されており、主制御部20からの指示に基づいて、レシーバ28に入力された画像信号に対する各種処理、及び液晶ライトバルブ14による画像形成の制御を行う。
The
外部から供給される画像信号は、レシーバ28に入力されて画像制御部26で処理可能な形式の画像データに変換された後、画像制御部26に出力される。画像制御部26は、レシーバ28から入力された画像データに対して、解像度を液晶ライトバルブ14の解像度(画素数)に合わせる解像度変換や、輝度調整、コントラスト調整、シャープネス調整等の各種画質調整、或いは、メニューやメッセージ等のOSD(オンスクリーンディスプレイ)画像を合成する処理を施し、ライトバルブ駆動部29に出力する。
An image signal supplied from the outside is input to the
ライトバルブ駆動部29は、入力された画像データに応じて、液晶ライトバルブ14を駆動するための駆動信号を生成する。液晶ライトバルブ14が、この駆動信号に応じて光源光を変調することにより、画像データに応じた画像光が形成され、投写レンズ16から投写される。
The light
ここで、液晶ライトバルブ14の画像形成方法について図面を用いて説明する。
図3(a)〜(d)は、液晶ライトバルブ14(14R,14G,14B)の画像形成方法を説明するための説明図であり、液晶ライトバルブ14の正面図を示している。
Here, an image forming method of the liquid crystal
3A to 3D are explanatory views for explaining an image forming method of the liquid crystal light valve 14 (14R, 14G, 14B), and show a front view of the liquid crystal
図3(a)に示すように、各液晶ライトバルブ14R,14G,14Bの液晶パネル14aには、複数の画素18pがマトリクス状に配列された画素領域18aが備えられており、液晶パネル14aがライトバルブ駆動部29からの駆動信号に応じて各画素18pの透過率を調整することによって画像信号に応じた画像光(画像)が形成される。本実施形態の画素領域18aは、アスペクト比(Ax:Ay)が4:3となっており、アスペクト比が4:3の画像を表示する際には、画素領域18aの全体で画像を形成する。
As shown in FIG. 3A, the
一方、図3(b)〜(c)に示すように、画素領域18a内の一部の領域(以下、画像形成領域18eという)を用いて画像を形成する際には、当該画像形成領域18e内に画像信号に応じた画像を形成するとともに、画像形成領域18eの外側の領域(無効領域18n)に含まれるすべての画素18pの透過率を最小値に設定する。
例えば、画素領域18aのアスペクト比(4:3)と異なるアスペクト比(16:9等)の画像を表示する際には、図3(b)に示すように、画素領域18a中に、画像と同じアスペクト比を有する画像形成領域18eを定め、当該画像形成領域18e内に画像を形成する。また、液晶ライトバルブ14に形成する画像の大きさによって投写画像のサイズを変更する電子ズームを行う際には、図3(c)に示すように、ズーム倍率に応じた大きさの画像形成領域18e内に画像を形成し、あおり投写による投写光の台形歪を抑制する際には、図3(d)に示すように、あおり投写による投写画像が矩形となるような台形状の画像形成領域18e内に画像を形成する。
On the other hand, as shown in FIGS. 3B to 3C, when an image is formed using a partial area in the
For example, when displaying an image with an aspect ratio (16: 9, etc.) different from the aspect ratio (4: 3) of the
次に、本実施形態のプロジェクタ1の動作について、図面を参照して説明する。
図4は、画像を投写中のプロジェクタ1の動作を説明するためのフローチャートである。プロジェクタ1は、画像信号に応じた画像を投写している間、温度センサ24からの検出信号に応じて空冷ファン27の制御を行う一方で、図4に示すフローに従った動作を行う。
Next, the operation of the
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the
図4に示すように、ステップS101では、主制御部20は、温度センサ24による検出温度が第1の所定温度T1(正常か異常かを判断するための目安となる温度)以上か否かを判断する。第1の所定温度T1未満であれば、プロジェクタ1の内部温度は正常であると判断して当該ステップを繰り返し、第1の所定温度T1以上であれば、高温異常であると判断してステップS102に移行する。
As shown in FIG. 4, in step S101, the
ステップS102に移行した場合には、主制御部20は、投写画像を用いて使用者に対する警告表示を開始する。具体的には、主制御部20は、画像制御部26に対して、赤色光用の液晶ライトバルブ14Rの画像形成領域18eに含まれるすべての画素18pの透過率を最大とするように指示をする。画像制御部26は、前記指示内容に応じた画像データを自ら生成してライトバルブ駆動部29に出力し、ライトバルブ駆動部29は、画像制御部26が生成した画像データに基づいて赤色光用の液晶ライトバルブ14Rを駆動する(ステップS102a)。さらに、主制御部20は、光源駆動部23に指示をして、緑色光及び青色光用のLED光源11G,11Bを消灯(ステップS102b)させることにより、画像全体が赤色一色からなる警告画像をスクリーンSCに投写する。なお、ライトバルブ駆動部29は、緑色光及び青色光用の液晶ライトバルブ14G,14Bに対しては、レシーバ28から入力される画像データに応じた駆動を継続するが、LED光源11G,11Bが消灯するため、投写画像には反映されない。
When the process proceeds to step S102, the
ステップS103では、主制御部20は、警告表示を行ったまま、所定時間(例えば、数秒)待機する。
In step S103, the
前記所定時間が経過し、ステップS104に移行すると、主制御部20は、画像制御部26に指示をして、赤色光用の液晶ライトバルブ14Rを、レシーバ28からの画像データに応じた駆動状態に復帰させるとともに、光源駆動部23に指示をして、緑色光及び青色光用のLED光源11G,11Bを再点灯させる。これにより、警告表示が終了し、画像信号に応じた画像の投写が再開する。
When the predetermined time has elapsed and the process proceeds to step S104, the
使用者は、上記の警告表示により、プロジェクタ1が高温異常であること認識した後、プロジェクタ1の電源をオフにするか、或いは、高温異常となった要因を排除する(例えば、空冷ファン27の吸気口や排気口付近に障害物がある場合にはこれを取り除く)必要がある。
After recognizing that the
ステップS105では、主制御部20は、温度センサ24からの検出温度が第1の所定温度T1以上であるか否かを判断し、依然として第1の所定温度T1以上である場合には、ステップS106に移行する。一方、例えば、使用者が高温異常となった要因を排除するなどした結果、検出温度が第1の所定温度T1未満となった場合には、ステップS101に戻る。
In step S105, the
ステップS106では、主制御部20は、温度センサ24からの検出温度が第1の所定温度T1より高い第2の所定温度T2(安全処置を施すべきか否かを判断するための目安となる温度)以上となったか否かを判断する。第2の所定温度T2未満であればステップS105に戻り、第2の所定温度T2以上になった場合には、ステップS107に移行する。
In step S106, the
内部温度が第2の所定温度T2以上となり、ステップS107に移行した場合は、主制御部20は、LED光源11(11R,11G,11B)の点灯がこれ以上継続することは装置にとって危険であると判断し、光源駆動部23に指示をして、3つのLED光源11R,11G,11Bを消灯させた後、処理を終了する。
When the internal temperature becomes equal to or higher than the second predetermined temperature T2 and the process proceeds to step S107, the
以上説明したように、本実施形態のプロジェクタ1によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)本実施形態のプロジェクタ1によれば、温度センサ24の検出温度が第1の所定温度T1以上となった際に、主制御部20が、光源駆動部23に指示をして、2つのLED光源11G,11Bを消灯させている。この結果、投写画像が、赤色光のみによって形成された画像に切り替わるため、異常が生じている旨を効果的に使用者に認識させることが可能となる。さらに、LED光源11G,11Bを消灯することにより、プロジェクタ1の電力消費や内部温度の上昇が抑制され、高温異常の状態を緩和することが可能となる。
As described above, according to the
(1) According to the
(2)本実施形態のプロジェクタ1によれば、温度センサ24の検出温度が第1の所定温度T1以上となった際に、主制御部20が、画像制御部26に指示をして、赤色光用の液晶ライトバルブ14Rにおける画像形成領域18e内の透過率を最大にしている。この結果、液晶ライトバルブ14Rを透過する光量が増大し、射出側偏光板14cで吸収される光量が低減するため、光が射出側偏光板14cで吸収されることによる発熱が抑制され、温度上昇をさらに抑制することが可能となる。さらに、透過率を最大にすることにより、投写される光量が増大するため、異常が生じている旨をより効果的に認識させることが可能となる。
(2) According to the
(3)本実施形態のプロジェクタ1によれば、瞬時点灯・瞬時消灯が可能で、消灯(輝度低下)後すぐに再点灯(輝度復帰)させても光源に対する負担が小さい固体光源素子(LED11a)で光源が構成されているため、光源を消灯(輝度低下)した状態から短時間で安定した点灯状態に復帰させることが可能となり、利便性が向上する。
(3) According to the
(4)本実施形態のプロジェクタ1によれば、温度センサ24の検出温度が第1の所定温度T1以上となった際に、赤色光用のLED光源11Rを除く2つのLED光源11G,11Bを消灯させている。一般に、LEDが射出する赤色光、緑色光、青色光を合成してカラー画像を表示させる際、ホワイトバランスを整えた状態では、赤色光のLEDの電力消費が最も小さくなる。このため、赤色光用のLED光源11Rを除く2つのLED光源11G,11Bを消灯させることにより、電力消費や温度上昇を一層抑制することが可能となる。
(4) According to the
(変形例)
なお、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
前記実施形態では、LED11aで構成されたLED光源11を用いているが、波長域が異なる光をそれぞれ射出する複数の光源を備えていれば、エレクトロルミネッセンス(EL)や半導体レーザー(LD)等の他の固体光源素子を用いてもよいし、固体光源以外の光源を用いることも可能である。
(Modification)
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
In the said embodiment, although the LED light source 11 comprised by LED11a is used, if it has the several light source which each inject | emits the light from which a wavelength range differs, electroluminescence (EL), a semiconductor laser (LD), etc. Other solid light source elements may be used, and a light source other than the solid light source may be used.
前記実施形態では、プロジェクタ1の内部温度が第1の所定温度T1以上になった場合に、2つのLED光源11G,11Bを消灯しているが、LED光源11G,11Bの輝度を所定量低下させるだけでも同様の効果を得ることができる。この場合、警告表示を終了させる際には、低下させたLED光源の輝度を復帰させればよい。なお、LED光源の消灯は、LED光源の輝度を低下させることの一形態とみなすことができる。
In the above embodiment, when the internal temperature of the
前記実施形態では、プロジェクタ1の内部温度が第1の所定温度T1以上になった場合に、液晶ライトバルブ14Rの画像形成領域18e内の透過率を最大にしているが、画素領域18a全体の透過率を最大にするようにしてもよい。また、設定する透過率は最大値に限られず、警告である旨を認識可能な透過率であればよいし、赤色光用の液晶ライトバルブ14Rにおける平均的な透過率よりも高い透過率であれば、前記実施形態の効果(2)、即ち、射出側偏光板14cにおける光の吸収による熱の発生を抑制する効果を得ることができる。
In the embodiment, when the internal temperature of the
前記実施形態では、プロジェクタ1の内部温度が第1の所定温度T1以上になった場合に、液晶ライトバルブ14Rの画像形成領域18e内の透過率を最大としているが、レシーバ28から入力される画像データに応じた画像形成を継続するようにしてもよい。この場合でも、LED光源11G,11Bが消灯することにより、赤色光のみからなる画像に切り替わるため、異常が生じている旨を効果的に認識させることが可能となる。また、この場合、画像制御部26においては、警告表示前と同一の動作処理を行っていれば済むため、警告表示を行うための制御が容易になる。また、警告用画像データを予め主記憶部21に記憶させておき、当該警告用画像データに基づいた画像(メッセージ等)を赤色光のみで投写するようにしてもよい。
In the above embodiment, when the internal temperature of the
前記実施形態では、プロジェクタ1の内部温度が第1の所定温度T1以上になった場合に、2つのLED光源11G,11Bを消灯し、赤色光用のLED光源11Rのみを用いて警告表示を行っているが、警告表示の態様はこれに限定されず、他の色光用のLED光源を用い警告表示を行ってもよいし、1つのLED光源のみを消灯して2つのLED光源を用いて警告表示を行うようにしてもよい。
In the embodiment, when the internal temperature of the
前記実施形態では、警告表示を行った後、プロジェクタ1の内部温度がさらに上昇した場合にLED光源11の消灯を行っているが、警告表示後、所定時間が経過した後にLED光源11を消灯するようにしてもよい。
In the embodiment, after the warning display, the LED light source 11 is turned off when the internal temperature of the
前記実施形態では、プロジェクタ1の内部温度が第1の所定温度T1以上になった後に、警告表示を1回のみ行っているが、時間を隔てて複数回の警告表示を行うようにしてもよい。
In the above embodiment, the warning display is performed only once after the internal temperature of the
前記実施形態では、プロジェクタ1の内部温度が所定温度以上になった場合(高温異常の場合)の警告表示を説明したが、警告表示すべき異常は高温異常のみに限定されず、他の異常状態の警告表示にも適用可能である。例えば、光源を交換するためのカバーが開放状態で危険である旨を通知するために、本発明の警告表示を行うようにしてもよい。
In the above embodiment, the warning display when the internal temperature of the
前記実施形態では、3つのLED光源11R,11G,11Bが発する3色(赤、緑、青)の色光R,G,Bを用いてカラー画像を形成する態様を示したが、LED光源(色光)の数は3つに限られず、例えば、前記の3色にシアン(C)を加えた4色でカラー画像を形成する場合にも本発明を適用することは可能である。
In the above embodiment, the color image is formed using the three color (red, green, and blue) color lights R, G, and B emitted from the three
前記実施形態では、光変調装置として、複数の透過型の液晶ライトバルブ14を用いているが、透過型の液晶ライトバルブを1枚のみ用いた構成としてもよい。また、反射型の液晶ライトバルブ等、反射型の光変調装置を用いることも可能である。さらに、入射した光の射出方向を、画素としてのマイクロミラー毎に制御することにより、光源から射出した光を変調する微小ミラーアレイデバイス等を用いることもできる。
In the above-described embodiment, a plurality of transmission type liquid
1…プロジェクタ、10…画像投写部、11,11R,11G,11B…LED光源、11a…LED、12…偏光変換素子、13…ミラー、14,14R,14G,14B…液晶ライトバルブ、14a…液晶パネル、14b…入射側偏光板、14c…射出側偏光板、15…クロスダイクロイックプリズム、16…投写レンズ、18a…画素領域、18e…画像形成領域、18p…画素、20…主制御部、21…主記憶部、22…操作部、23…光源駆動部、24…温度センサ、25…ファン駆動部、26…画像制御部、27…空冷ファン、28…レシーバ、29…ライトバルブ駆動部、T1…第1の所定温度、T2…第2の所定温度。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記複数の光源が射出した光を変調する光変調装置と、
前記光変調装置で変調された光を投写して、投写面に画像を表示させる投写光学系と、
当該プロジェクタの異常を検知する異常検知部と、
前記異常検知部が前記異常を検知した際に、前記複数の光源のうち一部の光源の輝度を低下させる光源駆動部と、
を有することを特徴とするプロジェクタ。 A plurality of light sources each emitting light having different wavelength ranges;
A light modulation device that modulates light emitted from the plurality of light sources;
A projection optical system that projects light modulated by the light modulator and displays an image on a projection surface;
An abnormality detection unit for detecting an abnormality of the projector;
A light source driving unit that reduces the luminance of some of the light sources when the abnormality detection unit detects the abnormality; and
A projector comprising:
当該プロジェクタの異常を検知する第1の工程と、
前記第1の工程で前記異常が検知された際に、前記複数の光源のうち一部の光源の輝度を低下させる第2の工程と、
を備えたことを特徴とするプロジェクタの制御方法。 A projector control method comprising a plurality of light sources each emitting light having different wavelength ranges, and modulating and projecting light emitted from the plurality of light sources,
A first step of detecting an abnormality of the projector;
A second step of reducing the luminance of some of the plurality of light sources when the abnormality is detected in the first step;
A projector control method comprising:
8. The projector control method according to claim 7, wherein in the second step, when the abnormality is detected in the first step, some of the plurality of light sources are turned off. A projector control method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167039A JP5050420B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Projector and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167039A JP5050420B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Projector and control method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007334093A true JP2007334093A (en) | 2007-12-27 |
JP5050420B2 JP5050420B2 (en) | 2012-10-17 |
Family
ID=38933618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006167039A Expired - Fee Related JP5050420B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Projector and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5050420B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013105171A (en) * | 2011-11-17 | 2013-05-30 | Seiko Epson Corp | Projector and control method of the same |
JP2014059492A (en) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Mitsubishi Electric Corp | Projector |
WO2016051846A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | Projection display device and method for controlling light source thereof |
JP2016106260A (en) * | 2016-01-27 | 2016-06-16 | セイコーエプソン株式会社 | Projector and control method thereof |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04319930A (en) * | 1991-04-19 | 1992-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image control device for light bulb image projector |
JP2000267621A (en) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Toshiba Corp | Video display |
JP2003005126A (en) * | 2001-06-18 | 2003-01-08 | Sony Corp | Light source control device, its method and light source system, projection display device and its light source management system |
JP2003015224A (en) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Toshiba Corp | Projection display device |
JP2005031561A (en) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Sharp Corp | Projection type display device |
JP2005114914A (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2005189323A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Seiko Epson Corp | Projector and control method for projector |
JP2006091091A (en) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Nikon Corp | Portable information apparatus |
JP2006330419A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Seiko Epson Corp | Projector and its control method |
JP2008280088A (en) * | 2006-08-09 | 2008-11-20 | Nippon Die Steel Kk | Punch die for cardboard box with tear strip |
-
2006
- 2006-06-16 JP JP2006167039A patent/JP5050420B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04319930A (en) * | 1991-04-19 | 1992-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image control device for light bulb image projector |
JP2000267621A (en) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Toshiba Corp | Video display |
JP2003005126A (en) * | 2001-06-18 | 2003-01-08 | Sony Corp | Light source control device, its method and light source system, projection display device and its light source management system |
JP2003015224A (en) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Toshiba Corp | Projection display device |
JP2005031561A (en) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Sharp Corp | Projection type display device |
JP2005114914A (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2005189323A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Seiko Epson Corp | Projector and control method for projector |
JP2006091091A (en) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Nikon Corp | Portable information apparatus |
JP2006330419A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Seiko Epson Corp | Projector and its control method |
JP2008280088A (en) * | 2006-08-09 | 2008-11-20 | Nippon Die Steel Kk | Punch die for cardboard box with tear strip |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013105171A (en) * | 2011-11-17 | 2013-05-30 | Seiko Epson Corp | Projector and control method of the same |
JP2014059492A (en) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Mitsubishi Electric Corp | Projector |
WO2016051846A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | Projection display device and method for controlling light source thereof |
JPWO2016051846A1 (en) * | 2014-09-29 | 2017-06-15 | 富士フイルム株式会社 | Projection type display device and light source control method thereof |
CN107155356A (en) * | 2014-09-29 | 2017-09-12 | 富士胶片株式会社 | Projection type image display apparatus and its light source control method |
US9952492B2 (en) | 2014-09-29 | 2018-04-24 | Fujifilm Corporation | Projection-type display device and light source control method therefor |
CN107155356B (en) * | 2014-09-29 | 2019-04-23 | 富士胶片株式会社 | Projection type image display apparatus and its light source control method |
DE112015004427B4 (en) | 2014-09-29 | 2019-09-26 | Fujifilm Corporation | Projection display device and light source control method for this |
JP2016106260A (en) * | 2016-01-27 | 2016-06-16 | セイコーエプソン株式会社 | Projector and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5050420B2 (en) | 2012-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4873276B2 (en) | Light source unit and projector | |
JP4107266B2 (en) | Display device and dimming method thereof | |
JP5418839B2 (en) | Light source unit and projector | |
US20130128240A1 (en) | Projector and method of controlling the same | |
JP6417709B2 (en) | Projector and projector control method | |
JP2011033858A (en) | Projector and projector control method | |
JP5320661B2 (en) | Image display device | |
US20090033879A1 (en) | Projector apparatus and control method for projector apparatus | |
JP5050420B2 (en) | Projector and control method thereof | |
JP6255705B2 (en) | Projector and projector control method | |
JP5434564B2 (en) | Projector, light source lighting device, and projector control method | |
JP2011076029A (en) | Projector and control method of the same | |
JP6820703B2 (en) | Light source device and projection device | |
JP6683085B2 (en) | LCD projector | |
JP6680166B2 (en) | LCD projector | |
JP2010134070A (en) | Projector and its control method | |
US10705418B2 (en) | Projector and method for controlling projector | |
JP7098483B2 (en) | Light source device and image projection device | |
JP2017129730A (en) | projector | |
JP2009042341A (en) | Image display device and its control method | |
JP2006330419A (en) | Projector and its control method | |
JP2015052788A (en) | Rotating body and projection device | |
JP6070871B2 (en) | Projector and control method thereof | |
JP2006330224A (en) | Projector and its control method | |
JP5252053B2 (en) | Light source unit and projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5050420 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |