JP2007331660A - Rescuing capsule - Google Patents
Rescuing capsule Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007331660A JP2007331660A JP2006167752A JP2006167752A JP2007331660A JP 2007331660 A JP2007331660 A JP 2007331660A JP 2006167752 A JP2006167752 A JP 2006167752A JP 2006167752 A JP2006167752 A JP 2006167752A JP 2007331660 A JP2007331660 A JP 2007331660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capsule
- casing
- accommodation
- water
- internal space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ヒトが身体を伸ばした状態、すなわち仰向けに寝た状態で収容できる収容カプセルに係り、特に、津波や水害等の災害時に流木や瓦礫からヒト等の身体を保護することができる収容カプセルに関する。 The present invention relates to an accommodation capsule that can be accommodated in a state in which a human is stretched, that is, lying on his / her back, and in particular, can accommodate a human body such as a driftwood or debris during a disaster such as a tsunami or flood. Concerning capsules.
従来、この種の救命具として、例えば特許文献1に記載の津波防災シェルターは、厚さ6mmの鋼板、正方形一辺80cm18枚と正三角形一辺80cm8枚、合計26枚をアーク溶接し、球形状に組み上げた防災シェルターであり、このシェルターは大人4名を収容し津波の力を直接人体に及ばさない構造となっている。
Conventionally, as this type of life-saving device, for example, a tsunami disaster prevention shelter described in
また、特許文献2に記載の津波又は洪水に対する防災用として地上設置される浮遊型シェルタは、水密状の内部スペースを備えた略球殻形状の中空構造体に対して、開閉扉によって水密に閉塞可能な出入口を設ける一方、該中空構造体の底部にバランス用マスを設けると共に、該中空構造体の天壁部分に換気口を設け、該内部スペースに人を収容して該出入口を閉塞せしめた状態で水上に浮遊し得るようにしている。
ところで、前記特許文献1に記載の津波防災シェルターは、構成が大掛かりで重量が大きく、平常時に保管するために多大なスペースが必要であった。また、前記特許文献2に記載の浮遊型シェルタは、人が座った状態で固定されるため、多大な内部スペースが必要で大型であり、前記の津波防災シェルターと同様に保管時にコンパクトに保管することができないといった問題点があった。さらに、前記の津波防災シェルターや浮遊型シェルタは大掛かりであり、搬送が容易でなく、室内に容易に搬入することができない問題点があった。
By the way, the tsunami disaster prevention shelter described in
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、小型で軽量に形成され、平常時にコンパクトに保管することができる収容カプセルを提供することにある。また、津波や水害等の非常時には、小型軽量であっても流木や瓦礫との衝突で破損する恐れが少なく、収容されたヒト等の身体を確実に保護することができる収容カプセルを提供することにある。さらに、容易に搬送でき、必要に応じて室内に容易に搬入することができる収容カプセルを提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a storage capsule that is small and lightweight and can be stored in a compact manner at normal times. Also, in the event of an emergency such as a tsunami or water damage, to provide a containment capsule that can protect the body of a contained person or the like with little risk of being damaged by collision with driftwood or rubble even if it is small and light. It is in. It is another object of the present invention to provide an accommodation capsule that can be easily transported and can be easily carried into a room as needed.
前記目的を達成すべく、本発明に係る収容カプセルは、身体を伸ばした状態、すなわちヒト等の身体を真直ぐに伸ばした状態で収容できる内部空間を有する細長形状のケーシングを備える収容カプセルであって、このケーシングは、その長手方向の一方に向けて、すなわち身体の伸張方向、例えば頭部方向に先細に形成されると共に、長手方向の他方に向けて、すなわち身体の伸張方向、例えば脚部方向に先細に形成され、前記ケーシングは、前記内部空間に身体を収容するための収容口と、該収容口を防水状態で閉じる蓋体とを備えており、この収容カプセルは水に浮くように構成されていることを特徴とする。すなわち、この収容カプセルは、全体の比重が1より小さく設定され、たとえ内部空間に水が進入しても浮上するように構成されている。 In order to achieve the above object, an accommodation capsule according to the present invention is an accommodation capsule including an elongated casing having an internal space that can be accommodated in a state where the body is stretched, that is, in a state where a body such as a human is straightened. The casing is tapered toward one of its longitudinal directions, i.e. the body stretching direction, e.g. head direction, and towards the other longitudinal direction, i.e. body stretching direction e.g. leg direction The casing is provided with a housing opening for housing the body in the internal space and a lid for closing the housing opening in a waterproof state, and the housing capsule is configured to float on water. It is characterized by being. In other words, the accommodation capsule has an overall specific gravity set smaller than 1, and is configured to float even if water enters the internal space.
前記のごとく構成された本発明の収容カプセルは、そのケーシングの形状が身体を伸ばした状態で収容できる内部空間を有するため、全長が例えばヒトの身長よりわずかに大きい寸法に設定され、全幅はヒトの身体の幅よりわずかに大きい幅に設定され、全高はヒトの身体の胸幅よりわずかに大きい高さに設定され、カプセルの形状を細長形状とすることができる。そして、収容口から内部空間に身体を入れ、収容口を蓋体で防水状態に閉じることで身体を伸ばした状態で収容することができる。このため、収容カプセルを小型で軽量に形成でき、非常時以外の保管のスペースを少なくすることができる。また、ケーシングの長手方向の両端部を先細に流線型に形成しているため、津波等の水害による災害時に、勢いよく流される流木や瓦礫等との接触を少なくすることができ、ケーシングの破壊の可能性を低下させることができる。そして、収容カプセル内に水が進入しても沈没することはない。さらに、小型軽量で細長形状であるため容易に搬送でき、必要に応じて室内に容易に搬入して避難することができる。 Since the housing capsule of the present invention configured as described above has an internal space in which the casing shape can be accommodated with the body stretched, the overall length is set to a size slightly larger than, for example, the height of a human, and the overall width is human. The width of the capsule is set to be slightly larger than the width of the human body, the total height is set to be slightly higher than the chest width of the human body, and the capsule can be elongated. And a body can be accommodated in the state which extended the body by putting a body into internal space from an accommodation port, and closing an accommodation port in a waterproof state with a cover body. For this reason, an accommodation capsule can be formed small and lightweight, and storage space other than emergency can be reduced. In addition, since both ends in the longitudinal direction of the casing are tapered and streamlined, it is possible to reduce the contact with driftwood and debris that are swept away in the event of a disaster caused by a flood such as a tsunami. The possibility can be reduced. And even if water enters the storage capsule, it does not sink. Furthermore, since it is small and light and has an elongated shape, it can be easily transported, and can be easily carried into the room and evacuated as necessary.
本発明に係る収容カプセルにおいて、前記ケーシングは、内部空間に身体を載置する床面を備えており、該床面と前記ケーシングの外周面との間に水等の液体が注入される空間が形成されていることが好ましい。津波や水害でこの収容カプセルが水に浮いているとき、身体が載置される床面の下方に水が注入され、重心が下方になることで収容カプセルの揺れを防止でき、収容カプセルを上下反転することなく安定させることができる。このため、収容されたヒトは身体を伸ばした状態、すなわち仰向けに寝た状態で静養することができる。 In the housing capsule according to the present invention, the casing includes a floor surface on which the body is placed in an internal space, and a space into which a liquid such as water is injected between the floor surface and the outer peripheral surface of the casing. Preferably it is formed. When this containment capsule is floating in water due to a tsunami or water damage, water is injected below the floor where the body is placed, and the center of gravity is lowered, preventing the containment capsule from shaking, and raising and lowering the containment capsule. It can be stabilized without inversion. For this reason, the human being accommodated can rest in the state which extended the body, ie, the state which fell on the back.
また、本発明に係る収容カプセルの好ましい具体的な態様としては、前記ケーシングの収容口を防水状態で閉じる蓋体は、透明材料から形成されていることが好ましい。このように構成された収容カプセルは、収容口からヒトが内部空間内に収容され、収容口を蓋体で防水状態に閉じることで、非常時に水難を避けることができる。また、収容されたヒトは仰向けの状態で横になり、透明材料で形成された蓋体を通して外部の状況を知ることができる。このため、津波等の災害時に、一時的に発生する強烈な衝撃を回避したあとは蓋体を開けて避難することも可能となる。 Moreover, as a preferable specific aspect of the storage capsule according to the present invention, it is preferable that the lid for closing the storage port of the casing in a waterproof state is formed of a transparent material. In the housing capsule configured as described above, human beings are housed in the internal space from the housing port, and it is possible to avoid drought in an emergency by closing the housing port in a waterproof state with a lid. In addition, the housed person lies on his back and can know the external situation through a lid made of a transparent material. For this reason, it is also possible to evacuate by opening the lid after avoiding a strong impact that occurs temporarily during a disaster such as a tsunami.
本発明の収容カプセルは、例えば全長が2〜3メートル、全幅は0.8〜1メートル、全高は0.8〜1メートルの細長形状であることが好ましく、小型に形成することができ、軽量で小型に形成できるため容易に移動することができ、車庫や物置の壁面等に立て掛けて収納することができる。また、非常時以外の保管のスペースを少なくすることができる。 The accommodation capsule of the present invention preferably has an elongated shape having a total length of 2 to 3 meters, a total width of 0.8 to 1 meter, and a total height of 0.8 to 1 meter, and can be formed in a small size and light weight. Since it can be formed in a small size, it can be easily moved, and can be stood and stored on the wall surface of a garage or a storeroom. Further, it is possible to reduce the storage space other than emergency.
さらに、本発明に係る収容カプセルの好ましい具体的な他の態様としては、前記ケーシングは、強化プラスチックと発泡プラスチックとを積層して形成されていることを特徴としている。特に、強化プラスチックと発泡プラスチックと強化プラスチックとを3層に積層し、発泡プラスチックを強化プラスチックで挟むように構成することが好ましい。このように構成された収容カプセルは、津波等により流木や瓦礫がケーシングに激突しても、強化プラスチックで衝撃を受けて発泡プラスチックで緩衝するため、内部に収容されたヒトを安全に保護することができる。 Furthermore, as another preferable specific embodiment of the housing capsule according to the present invention, the casing is formed by laminating a reinforced plastic and a foamed plastic. In particular, it is preferable that the reinforced plastic, the foamed plastic, and the reinforced plastic are laminated in three layers and the foamed plastic is sandwiched between the reinforced plastics. Even if driftwood or debris crashes into the casing due to a tsunami or the like, the containment capsule configured in this way is shocked with reinforced plastic and cushioned with foamed plastic, so that the human being housed inside can be safely protected Can do.
さらに、本発明の収容カプセルでは、前記ケーシングは、上ケーシング部と下ケーシング部とから構成され、該上ケーシング部と下ケーシング部は防水状態に連結されていることが好ましい。この構成によれば、収容カプセルを構成するケーシングを上ケーシング部と下ケーシング部に分けて形成することができるため、射出成型が可能で製造が容易となってコストダウンを達成することができる。 Furthermore, in the accommodation capsule of the present invention, it is preferable that the casing includes an upper casing portion and a lower casing portion, and the upper casing portion and the lower casing portion are connected in a waterproof state. According to this structure, since the casing which comprises an accommodation capsule can be divided and formed in an upper casing part and a lower casing part, injection molding is possible, manufacture becomes easy and cost reduction can be achieved.
本発明の収容カプセルは、小型、軽量で細長形状に形成することができ、平常時の保管を容易とすることができる。また、津波や水害等の非常時には内部空間内に身体を伸ばした状態、すなわち仰向けの状態で収容することができ、細長形状であるため水と共に流された流木や瓦礫等との衝突を回避でき、津波や洪水等の水害から身体を確実に保護することができる。さらに、コストの安い収容カプセルを提供することができる。また、小型軽量で細長であるため、必要に応じて収容カプセルを室内に容易に搬入することができ、介護施設等に入所している老人や病院等に入院している患者等を容易に避難させることができる。 The storage capsule of the present invention can be formed into a small, light and elongated shape, and can be easily stored in a normal state. Also, in the event of an emergency such as a tsunami or flood, the body can be accommodated with its body stretched inside, that is, on its back, and its slender shape prevents collisions with driftwood and debris that have been washed away with water. The body can be reliably protected from floods such as tsunami and flood. Furthermore, a low-cost accommodation capsule can be provided. In addition, because it is small, light and slender, it is easy to carry the accommodation capsule into the room as needed, and evacuates elderly people who are in care facilities, etc. or patients who are admitted to hospitals, etc. Can be made.
以下、本発明に係る収容カプセルの一実施形態を図面に基づき詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る収容カプセルの平面図、図2は、その正面図、図3は図2の左側面図、図4は、図3のA−A線に沿う一部を省略した断面図、図5は、図4のB−B線に沿う断面図、図6は蓋体を閉じるロック機構の動作状態を示す要部断面図、図7は収容カプセルの蓋体の動作状態を示す要部断面図である。 Hereinafter, an embodiment of an accommodation capsule according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is a plan view of an accommodation capsule according to the present embodiment, FIG. 2 is a front view thereof, FIG. 3 is a left side view of FIG. 2, and FIG. 4 is a part of FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 4, FIG. 6 is a cross-sectional view of the main part showing the operating state of the locking mechanism for closing the lid, and FIG. 7 is the operating state of the lid of the containing capsule. It is principal part sectional drawing which shows these.
図1〜5において、本実施形態の収容カプセル1は、身体を伸ばした状態、すなわちヒトMが仰向けで寝た状態で収容できる内部空間Sを有する細長形状のケーシング2を備えている。すなわち、ケーシング2は全長が2〜3メートル程度に設定され、全幅は0.8〜1メートル程度で、全高は0.8〜1メートル程度の細長の平面視あるいは側面視で楕円形状に形成されており、身体の伸張方向の一方に向けて、すなわち頭部方向に先細に形成されると共に、身体の伸張方向の他方に向けて、すなわち脚部方向に先細に形成されている。すなわち、ケーシング2の長手方向の両端部が先細となっている。このように、ケーシング2は中間部の太さに対して長さが2〜3倍程度の細長形状とされており、全体としてカヌー型の流線型の形状をしている。ケーシング2は基本的にはプラスチックで形成されており、上ケーシング3と下ケーシング4とから構成され、これらは防水状態に連結されている。そして、前記の内部空間Sは収容されたヒトMが内部で簡単な操作を行うことができる広さに設定されている。
1-5, the
下ケーシング4は上方に開口する舟型の容器状をしており、上ケーシング3は下ケーシング4の開口を覆う形状をしている。上ケーシング3は下ケーシング4と比較して、わずかに扁平状となっている。上ケーシング3および下ケーシング4は、基本的にはプラスチックで形成され、それらの外周の壁面は強化プラスチック層P1と発泡プラスチック層P2と強化プラスチック層P3とを積層した3層構造に形成されており、発泡プラスチック層P2を強化プラスチック層P1とP3で挟んでいる(図4の拡大部参照)。外周側の強化プラスチック層P1としては、耐衝撃性に優れた繊維強化プラスチック(FRP)が好ましく、特にガラス繊維や炭素繊維で強化したABS樹脂等のプラスチックが最適である。
The
中間の発泡プラスチック層P2としては、例えば緩衝性に優れた発泡スチロール樹脂等が好ましい。また、内周側の強化プラスチック層P3としては、強化ポリエチレン樹脂等が好ましい。このように3層に積層されたケーシング2を構成する壁面は、外部から加わる衝撃を外側のFRPの強化プラスチック層P1で受け、中間の発泡プラスチック層P2で吸収するため破壊が防止され、内部空間Sに収容されたヒトMの身体に強烈な衝撃が加わることを防止できる。
As the intermediate foamed plastic layer P2, for example, a foamed polystyrene resin excellent in buffering property is preferable. The reinforced plastic layer P3 on the inner peripheral side is preferably reinforced polyethylene resin or the like. The wall surface constituting the
本実施形態では、中央の発泡プラスチック層P2の厚さは20〜25mm程度に形成され、表面側の繊維強化プラスチック層P1の厚さは2〜5mm程度、内面側の強化プラスチック層P3の厚さは同様に2〜5mm程度に設定されている。したがって、3つの層が積層されたプラスチック層の厚さは合計で24〜35mm程度が好ましく、表面側と内面側の厚さが3mmで、中央の厚さが24mm、合計で30mm程度が最適である。なお、積層されたプラスチック層は3層に限られるものでなく、2層あるいは4層以上でもよい。 In this embodiment, the thickness of the central foamed plastic layer P2 is formed to be about 20 to 25 mm, the thickness of the fiber reinforced plastic layer P1 on the surface side is about 2 to 5 mm, and the thickness of the reinforced plastic layer P3 on the inner surface side. Is similarly set to about 2 to 5 mm. Accordingly, the total thickness of the plastic layer in which the three layers are laminated is preferably about 24 to 35 mm, the thickness on the surface side and the inner surface side is 3 mm, the thickness on the center is 24 mm, and the total thickness is about 30 mm. is there. The laminated plastic layers are not limited to three layers, and may be two layers or four or more layers.
このように構成された上ケーシング3と下ケーシング4とは前記したように防水状態に連結されている。すなわち、下ケーシング4の上端周囲の数センチメートルの幅の重ね代と上ケーシング3の下端周囲の数センチメートルの幅の重ね代とが重ね合わされ、例えばレーザ光を照射することで両者の重ね合わせ部を防水状態に溶着して連結する。また、防水性を有する接着剤を用いて両者を防水状態に連結してもよい。この他に上ケーシング3と下ケーシング4との重ね合わせ部間に防水パッキングが挟まれた状態でタッピングビス等を用いて連結してもよい。このように上ケーシング3と下ケーシング4とは漏水しないように強固に連結され、一体化されている。なお、上ケーシング3と下ケーシング4とを連結するとき、重ね合わさない状態で溶着して連結してもよい。
The
上ケーシング3にはケーシング2内の内部空間SにヒトMの身体を収容できるような入り口として機能する収容口5が形成され、この収容口を開閉する蓋体6が装着されている。蓋体6は上ケーシング3に蝶番7で連結されており、蓋体6と上ケーシング3とは蓋体をロック機構9で閉じたときに両者の防水状態が保たれるように防水パッキング8等が設置されている。ロック機構9は図6の要部断面図に示されるように、フック9aを有するロックレバー9bをリンク9cで連結し、蓋体6のハンドル6aと共締めされた係合片9dに引掛け、ロックレバー9bにより係合片9dを引き寄せることで蓋体6の下端辺が防水パッキング8を押圧変形させ、蓋体6を上ケーシング3に密着させる。蓋体6は耐衝撃性に優れ、透明なポリカーボネイト樹脂で形成されると好ましい。特に、熱線を反射する処理が施されているとより好ましい。なお、ロック機構9は蓋体6の先端部の1個所に設置されているが、蓋体の周囲の複数個所に設置すると密封性を高めることができ、収容カプセル1内への水の進入を防止することができて好ましい。
The
ケーシング2を構成する下ケーシング4には、平坦な床面を構成する床板10が形成され、この床板は収容されるヒトMの体重を保持できるように十分な強度を備えている。床板10と下ケーシング4とは一体的に形成されている。床板10は身体を安定させて載置させるものであり、前記のように3層のプラスチック層を積層したプラスチック板にキャンピングマット状の内張りを施している。そして、床板10には収容されるヒトMを固定する手段として、固定ベルト11(図5参照)が強固に連結固定されている。固定ベルト11は固定するヒトの身体の例えば腹部を固定するもので、身体の太さに応じて長さ調整のできるものが好ましい。また、自動車等で用いられるような3点式のシートベルト状のものを用いてもよい。なお、床板として、例えばポリエチレン板の厚さが3mm程度のものにキャンピングマット状の内張りを施したものを用いてもよい。また、床板を発泡樹脂等で構成し、身体に合わせた凹部を一体的に形成してもよい。
The
下ケーシング4の床板10の下方には、複数のリブが突出形成され、これらのリブの下面に溶着された底板12により導水室13が形成されている。底板12には、この導水室13に水を注入するための複数の外水導入孔13aが形成されている。この外水導入孔13aは、収容カプセル1が水害等で浮かんだ状態のとき、下ケーシング4の床板10の下方に形成された導水室13に水を導入して重量を増やし、バランスをとることにより収容カプセル1が上ケーシング3を上にした状態で浮くことができるように設定されている。また、収容カプセル1の底部の重量を大きくすることにより、収容カプセル1の揺れを和らげることができるように設定されている。外水導入孔13aは外部からの水の進入が可能で、水の進入に伴ってエアーを排出すると共に、導入された水の排出が不能な逆止弁13b(図4参照)を備えていると好ましい。導水室13は複数の区画に分割されており、リブに形成された連通部10a(図5参照)により複数の区画は連通し、注入された水(液体)が充満するように構成されている。
A plurality of ribs are formed to protrude below the
なお、導水室は図8に示される導水室13Aのようにリブで区切られず、扁平な1つの空間で構成してもよい。そして、前記の実施形態では、外水導入孔は2つ有する構成としたが、底板12Aに直径が30mm程度の9〜10数個程度の導水孔12aを開け、多数の導入孔から外水を導入するように構成してもよい。このように構成すると、水害時には導水室内に瞬時に水が入り、水害が収まり収容カプセルを陸地に引き上げたときには導入された水は必然的に排出されるメリットがある。このように導水室は、収容カプセルのケーシングの下方に重りとなるように水を保持できれば、どのような構成でも用いることができる。また、図示していないが、導入された水を排水するための排水孔を設けてもよい。
In addition, a water guide chamber may be comprised by one flat space not divided by a rib like the
このように構成された収容カプセル1は、全体として軽量のプラスチックで形成されており、導水室13に水が導入された状態で、収容カプセル全体の比重が1より小さくなるように設定されている。このため、内部空間SにヒトMが収容された状態で、万一、収容カプセル1のケーシング2に亀裂等が生じ、内部空間に水が進入しても収容カプセル1自体は沈没することがなく、浮遊できるように構成されている。具体的には、この収容カプセル1の外周側の強化プラスチック層P1を形成するABS樹脂の比重は1.4程度であり、内周側の強化プラスチック層P3を形成する強化ポリエチレン樹脂の比重は0.92〜0.94程度であり、中間の発泡プラスチック層P2を形成する発泡スチロール樹脂の比重は発泡率にもよるが0.2〜0.5程度であり、収容カプセル1の全体の比重は0.5〜0.8程度となっている。このため、内部空間S内に、例えば海水が進入して満たされても、収容カプセル1は沈没しないように構成されている。
The
なお、発泡プラスチック層を形成する樹脂として、発泡ウレタン樹脂等のプラスチックを用いることもできる。また、収容カプセルの全体の比重は前記の範囲に限られるものでなく、比重が1より小さければ適宜設定することができる。さらに、収容カプセルを大型、標準型、小型等、複数のタイプとするとき、例えば、体重の大きいヒトを収容する大型の収容カプセルの場合は発泡樹脂の発泡率を高めて比重を小さくする等、適宜変更することが好ましい。このようにケーシング2を構成する発泡樹脂の発泡率を調整することにより、この収容カプセル1が水に浮いたときの喫水線の位置を設定することができる。
In addition, plastics, such as a urethane foam resin, can also be used as resin which forms a foamed plastic layer. Further, the specific gravity of the entire storage capsule is not limited to the above range, and can be appropriately set as long as the specific gravity is smaller than 1. Furthermore, when the storage capsule is a plurality of types such as a large size, a standard type, and a small size, for example, in the case of a large size storage capsule for storing a human with a large body weight, the foaming rate of the foamed resin is increased and the specific gravity is reduced. It is preferable to change appropriately. Thus, by adjusting the foaming rate of the foamed resin constituting the
上ケーシング3に開閉可能に支持された蓋体6には外気導入孔15が備えられている。この外気導入孔15は、図6に示されるように、蓋体6を貫通するパイプが内部空間に突出して封着され、このパイプにキャップ15aがねじ込まれている。外気挿入孔15は、密閉された収容カプセル1の内部空間SにヒトMが収容されたときに、外部から空気を取り入れることで呼吸できるように構成されている。この外気導入孔15は内部に封止用のキャップ15aを備えており、パッキングを挟んでキャップ15aを閉じることで、収容カプセル1内への水の進入を防止できるように構成されており、キャップ15aを開けることで外気を収容カプセル1内に取り込むことができる構成となっている。また、図示していないが、キャップの脱落を防止するため、蓋体6とキャップとを鎖等で連結すると好適である。
The
収容カプセル1の内部には先端方向、すなわちヒトMが収容されたとき頭部が位置する端部に携帯用の酸素ボンベ16が設置されている。また、この酸素ボンベ16と並べた状態で発煙筒17が設置されている。酸素ボンベ16や発煙筒17は収容されたヒトMが手を伸ばしたときに届く範囲に設置されると好適である。酸素ボンベ16は収容カプセル1が水中に沈んで外気導入孔15が閉じられているときに操作することで、内部に収容されたヒトが呼吸できるように設置されている。また、発煙筒17は、例えば収容カプセル1が洋上に流され、救援隊のヘリコプター等に合図を送るときに使用する。さらに、収容カプセル1内に、図示していないが非常用の食料や飲料水を備えると好ましい。
A
収容カプセル1の長手方向の一方の端部にはアンカー18が固定されている。このアンカーは収容カプセル1を引いて移動するとき等に有効である。なお、アンカーはケーシング2の長手方向の両端部に固定してもよい。収容カプセル1の下ケーシング4の底面には4つの安定脚19が突出して形成されている。この安定脚19は下ケーシング4を形成するときに一体的に形成され、収容カプセル1を平坦な場所に置くときに安定させることができ有効である。また、収容カプセル1の先端部の2個所と後端部の2個所に取っ手20が突出して固定されており、収容カプセルを運搬するときや、車の荷台に固定するとき等に有効である。また、収容カプセル1を立て掛けて収納するとき、転倒防止に有効となる。
An
前記の如く構成された本実施形態の収容カプセルの動作について以下に説明する。収容カプセル1は基本的にプラスチックで軽量に構成され、全体として細長形状に形成されている。このため、平常時には壁面等に立て掛けて保管することができ、多大な保管スペースを必要としない。また、小型で軽量に形成でき、射出成型等で大量生産が可能であるため、収容カプセルのコストダウンを達成することができる。さらに、この収容カプセル1は小型、軽量であるため、2人乃至は1人で容易に移動が可能である。このため、車庫内や宅地内に容易に置くことができ、非常時には搭乗が素早く行えるメリットがある。また、収容カプセル1が2〜2.5メートル程度の標準型の場合、軽トラックの荷台に4〜5個程度積載可能であり、配備性に優れた収容カプセルとなっている。
The operation of the housing capsule of the present embodiment configured as described above will be described below. The
非常時には、津波や洪水等の水害の予報が発令されると、例えば立て掛けた状態から水平状態とし、部屋の床面等に安定脚19を接触させて水平状態に安定させる。老人や身体に障害のあるヒトを収容する場合は、この収容カプセル1をベッド等の傍らに設置する。蓋体6を図7に示されるように開き、開かれた収容口5から内部空間SにヒトMを仰向けに収容し、固定ベルト11で身体を収容カプセル1の床板10に固定する。あるいは自力で内部空間S内に入り、上を向いた状態で横になり、自身の体を固定ベルト11で固定する。なお、図4では固定ベルトを示していないが、腹部や腰部を固定することが好ましい。また、ヒトMは、ひざをやや折り曲げた状態を示しているが、ひざを伸ばして身体を真直ぐに伸ばすことが可能である。
In the event of an emergency, when a forecast of flood damage such as a tsunami or flood is issued, for example, the standing state is changed to the horizontal state, and the stabilizing
このように、細長形状のケーシング2を備える収容カプセル1内では、ヒトMは座った状態や立った状態でなく仰向けで横になることができ、身体を真直ぐに伸ばして必要に応じてひざを曲げることも可能となり、自由な体勢をとることができる。そして、内部から蓋体6を閉じ、ロック機構9のロックレバー9bを操作して蓋体6を密封状態に閉じる。この状態では、収容されたヒトMは透明の蓋体6から外の状態を見ることができる。そして、収容カプセル1は外部にほとんど突起のない状態となる。必要に応じて、キャップ15aを外して外気導入孔15を開き内部空間内の空気を入れ替える。
Thus, in the
津波や水害等が発生し、水が押し寄せると、この実施形態の収容カプセル1は、比重が1より小さく設定されているため、素早く海水等の水に浮くことができる。図4に示す水面Hは収容カプセル1が水面に浮いた状態を示しており、喫水線が上ケーシング3と下ケーシング4との重ね合わせ部より下方になることが好ましい。このため、津波の場合は、収容カプセル1はコンクリート片や鉄類のような底を流れるものと衝突することが防止され、収容カプセル1の破損や破壊を防止できる。そして、この収容カプセル1は先端部および後端部が先細に形成されており、浮いた状態で流木や瓦礫等が直角に近い角度で衝突する可能性が少ない。すなわち、流れに沿って流木等や収容カプセル1が流されるため、先細の先端部や後端部で流木等と斜めに接触するため、強烈な衝撃が収容カプセル1に加わることが防止される。
When a tsunami, water damage, or the like occurs and the water approaches, the
また、収容カプセル1は前記のように突起が少ない形状となっている。そして、収容カプセル1のケーシング2を構成するプラスチックは衝撃に強い繊維強化プラスチック層P1と、衝撃を緩和する発泡プラスチック層P2、および内面側の強化プラスチック層P3から形成されている。このため、収容カプセル1のケーシング2の破壊や破損の可能性を低下させることができ、収容されたヒトMを確実に保護することができる。また、収容されたヒトMの身体は固定ベルト11で固定されているため、内部空間S内での移動が阻止され、収容カプセル1の内面にぶつかって怪我等を負うことが防止される。
The
この収容カプセル1は水に浮いた状態では下ケーシング4の外水導入孔13aから床板10の導水室13に水が導入される。このため、収容カプセル1は下ケーシング4が上ケーシング3より重くなり、蓋体6が上を向いた状態で浮上することができ、収容されたヒトMは透明の蓋体6から外部の状況を容易に判断することができる。そして、津波等の強烈な水の襲来が収まったときにキャップ15aを開いて外気を内部空間に導入し、安全が確認され、収容カプセル1が安定した状態となったことを確認できたときにロック機構9のロックレバー9bを解除して蓋体6を開け、外部へ脱出する。このように津波等の襲来による水の衝撃を一時的に回避することで収容されたヒトMの保護を達成することができる。
When the
なお、前記した実施形態では、収容カプセル1のケーシング2に固定された取っ手20はケーシングから突出した状態で固定されたものを示しているが、図9に示される取っ手20Aのように、例えばケーシング2の上ケーシング3に窪み21を形成し、この窪みを渡すように棒状の握り22をねじ等を用いて防水状態に固定することでケーシング2から突出しない状態の取っ手20Aとするように構成してもよい。また、蓋体6を開けるためのハンドル6aも、取っ手20Aと同様に突出しないように構成すると好ましい。このように構成すると、水害発生時に瓦礫等が収容カプセル1の取っ手20Aや、ハンドルに激しくぶつかることが無くなり、収容カプセル1の破損要因を少なくすることができて好ましい。
In the above-described embodiment, the
本発明の他の実施形態を図10,11に基づき詳細に説明する。図10,11はそれぞれ本発明に係る収容カプセルの他の実施形態を示す要部斜視図である。なお、この実施形態は前記した実施形態に対し、収容カプセルのケーシングの形状が異なることを特徴としている。そして、ケーシングおよびケーシング内部の構成については、前記の実施形態と実質的に同等なので詳細な説明は省略する。 Another embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 10 and 11 are each a perspective view of a main part showing another embodiment of the housing capsule according to the present invention. This embodiment is characterized in that the shape of the casing of the housing capsule is different from the above-described embodiment. And since it is substantially equivalent to the said embodiment about the structure of a casing and a casing, detailed description is abbreviate | omitted.
図10aに示される収容カプセル1Aのケーシング2Aの形状は、基本的には前記した実施形態のケーシングと同様に、平面視および側面視が細長の楕円形状のカヌーに近い形状をしており、長手方向の一方に向けて先細に形成されると共に、長手方向の他方に向けて先細に形成されており、長手方向の両端部が先細の抵抗の少ない流線型の形状となっている。また、図10bに示される収容カプセル1Bのケーシング2Bの形状は、中間部が太い直径の円柱状部となっており、長手方向の両端部がそれぞれ円錐台状の先細に形成されている。このように構成された収容カプセル1A,1Bでは、ケーシング2A,2Bは先細で流線型となっているため、水害時に流木や瓦礫との激突が防止され、収容カプセルの破損や破壊が防止され、収容されたヒトMの安全を確保することができる。
The shape of the
つぎに、図11aに示される収容カプセル1Cのケーシング2Cの形状は、中間部が太い直径の円柱状部となっており、長手方向の両端部がそれぞれ円錐形状で先細に形成されている。さらに、図11bに示される収容カプセル1Dのケーシング2Dの形状は、中間部が太い直径の円柱状部となっており、長手方向の両端部がそれぞれ放物線の回転体のように先細に形成されている。このように構成された収容カプセル1C,1Dでは、ケーシング2C,2Dは前記のケーシングと同様に先細で流線型となっているため、水害時に流木や瓦礫との激突が防止される。この結果、収容カプセルの破損や破壊が防止され、収容されたヒトMの安全が確保され、水害の被害を回避することができる。
Next, the shape of the casing 2C of the housing capsule 1C shown in FIG. 11a is a cylindrical portion having a thick middle portion, and both end portions in the longitudinal direction are each tapered and tapered. Furthermore, the shape of the
このように、図10,11に示される実施形態においても、収容カプセル1A,1B,1C,1Dは、ヒトMの身体を伸ばした状態、すなわち横にした状態で収容できる内部空間Sを有する細長形状のケーシング2A,2B,2C,2Dを備えており、基本的にプラスチックで軽量に形成されているため、災害等が発生していない平常時に壁面等に立てかける等で容易に保管することができる。また、本実施形態の収容カプセルは津波等の災害が予測されると、迅速に準備して収容カプセル内に退避することができる。さらに、この収容カプセルは構造が簡単で容易に製造することができるため、低コストで提供することができる。
Thus, also in the embodiment shown in FIGS. 10 and 11, the
つぎに、図12を参照し、収容カプセルを構成する下ケーシングの他の実施形態を説明する。図12は下ケーシングの他の実施形態の要部断面図である。前記した実施形態では、下ケーシング4の床板10が平坦で、この床板の下方に空間を置いて底板12が溶着され、床板の下方に導水室13が形成されているが、この実施形態は、下ケーシングの湾曲した底面の上方に、別部材の床板が溶着されて内部空間S内の一部に導水室が形成されていることを特徴としている。
Next, with reference to FIG. 12, another embodiment of the lower casing constituting the housing capsule will be described. FIG. 12 is a cross-sectional view of a main part of another embodiment of the lower casing. In the above-described embodiment, the
図12において、収容カプセルのケーシングの一方を構成する下ケーシング4Bは、外周の楕円状円弧面で底面が形成され、この底面の上方にヒトMの身体を載置する平坦の床板10Bが固着されている。床板10Bは下ケーシング4Bと別に形成され、底面から一体的に突出形成された複数のリブの上に載置され、床板10Bの外周が下ケーシング4Bに防水状態に溶着されている。この構成により、床板10Bの下方に導水室13Bが形成され、外水導入孔13bから水が注入できる構成となっており、導水室13Bは収容カプセルの内部空間の一部に形成されている。そして、下ケーシング4Bの下方の導水室13Bに水が注入され、収容カプセルの重心が下に下がることで収容カプセルの揺れが防止され、上下が安定した状態で収容カプセルを水上に浮上させることができる。この実施形態の下ケーシング4Bでは、外周面を一体的に湾曲させることができ、接合面がないため瓦礫等が衝突したとき破損の可能性を低下することができる。
In FIG. 12, the
なお、前記した各実施形態では、収容カプセルのケーシングは2つのケーシング3,4と蓋体6により形成される例を示したが、図示していないが身体を収容する内部空間を確保するための骨組みとして、フレーム材を備えるように構成してもよい。この場合、フレーム材は上ケーシングと下ケーシングとの重ね合わせ部に沿って備えるとともに、長手方向と直角な断面に沿って備えることが好ましい。このように、収容カプセルの内側にフレーム材を備える構成にすると、ケーシングの強度を増強することができ、収容カプセルの非常時における破壊や破損をさらに回避することができる。
In each of the above-described embodiments, an example in which the casing of the storage capsule is formed by the two
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。例えば、内部空間内に非常用の電源を備え、上ケーシングの上部等に設置した信号灯を点灯させるように構成してもよい。また、GPS等の位置情報システムを設置して水害等で収容カプセルが漂流したときに位置を確認することができるように構成してもよい。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various designs can be made without departing from the spirit of the present invention described in the claims. It can be changed. For example, an emergency power supply may be provided in the internal space, and a signal lamp installed on the upper casing or the like may be lit. In addition, a position information system such as GPS may be installed so that the position can be confirmed when the accommodation capsule drifts due to water damage or the like.
さらに、収容カプセルが浮遊しているときのバランスを保ち、揺れを緩和するための錘として収容カプセル内に水を導入する例を示したが、この例に限らず単に重錘を付加するように構成してもよい。この場合も、重錘を付加した状態で収容カプセルの比重が1より小さく水に浮くことができるように構成される。収容カプセルのケーシングを構成するプラスチックとして、強化プラスチックと発泡プラスチックおよび強化プラスチックの3層構造の例を示したが、強化プラスチックと発泡プラスチックの2層構造でもよいことは勿論である。 In addition, an example has been shown in which water is introduced into the housing capsule as a weight for maintaining balance when the housing capsule is floating and mitigating shaking. However, the present invention is not limited to this example, and a weight is simply added. It may be configured. Also in this case, the specific gravity of the containing capsule is smaller than 1 and can be floated on water with the weight added. An example of a three-layer structure of reinforced plastic, foamed plastic, and reinforced plastic has been shown as the plastic constituting the casing of the housing capsule, but it is needless to say that a two-layer structure of reinforced plastic and foamed plastic may be used.
身体を固定する固定手段として1組の固定ベルトで腰部を固定する例を示したが、2組の固定ベルトで身体の胸部や脚部を固定するように構成してもよい。また、収容カプセルを安定させる安定脚の変わりに、収容カプセルを移動させやすくするためのキャスターを固定するように構成してもよい。 Although an example in which the waist is fixed with one set of fixing belts as fixing means for fixing the body has been shown, the chest and legs of the body may be fixed with two sets of fixing belts. Moreover, you may comprise so that the caster for making it easy to move an accommodation capsule may be fixed instead of the stable leg which stabilizes an accommodation capsule.
収容カプセルの内部空間に身体を収容するための収容口を蓋体で閉じるロック機構は、収容カプセルの内部から操作する例を示したが、外部からも開閉できるように構成してもよい。この場合は、身体に障害のあるヒトを収容するときや、収容されたヒトが気絶しているときに容易に救助することができる。また、蓋体はケーシングの長手方向の中心より左半分の面積を閉じる例を示したが、中心に対して対称の蓋体を形成し、より大きい開口面積を有するように形成してもよい。さらに、蓋体は横方向にヒンジや蝶番を有する構成とし、細長形状のケーシングに対して横方向に開くように構成してもよい。 The lock mechanism that closes the accommodation port for accommodating the body in the internal space of the accommodation capsule with the lid has been illustrated as being operated from the inside of the accommodation capsule, but may be configured to be openable and closable from the outside. In this case, when a person with a physical disability is accommodated or when the accommodated person is fainted, it can be easily rescued. Moreover, although the cover body showed the example which closes the area of the left half from the center of the longitudinal direction of a casing, you may form a cover body symmetrical with respect to a center, and may have a larger opening area. Further, the lid body may be configured to have a hinge or a hinge in the lateral direction, and may be configured to open laterally with respect to the elongated casing.
さらに、本発明の収容カプセルのケーシングをオレンジ色等の目立つ色に着色することで、例えば漂流中のカプセルを容易に発見することができて好ましい。本発明の収容カプセルは長手方向の一端側のみにアンカーを有する構成としたが、長手方向の両端にアンカーを固定し、複数の収容カプセルを連結するように構成することもできる。このようにケーシングの両端に固定されたアンカーで複数の収容カプセルを連結すると、個体で漂流することがなく、救助作業時に発見されやすいと共に、一時に多数のヒトを収容することができて好ましい。 Furthermore, it is preferable that the casing of the housing capsule of the present invention is colored in a conspicuous color such as orange so that, for example, a capsule in drifting can be easily found. Although the accommodation capsule of the present invention has an anchor only at one end in the longitudinal direction, the anchor can be fixed to both ends in the longitudinal direction and a plurality of accommodation capsules can be connected. Thus, it is preferable to connect a plurality of storage capsules with anchors fixed to both ends of the casing, so that the individual capsules do not drift, are easily found during rescue operations, and can accommodate a large number of people at one time.
本発明の活用例として、本発明の収容カプセルを用いて全長、全幅、全高の小さい収容カプセルを形成することができ、このような小型の収容カプセルを形成することによって子供や幼児を収容する用途にも適用できる。 As an example of use of the present invention, a small-sized full-width, full-width, and full-length containment capsule can be formed using the containment capsule of the present invention, and a child or infant can be accommodated by forming such a small-size containment capsule It can also be applied to.
また、本発明の他の活用例として、本発明の収容カプセルを船舶等の海難事故の救命具として用いることができる。すなわち、救命胴衣や救命ボート等の代わりに本発明の収容カプセルを用いることができる。本発明の収容カプセルは保温性に優れたケーシングで収容された身体を保護でき、収容された身体の体温低下を防止できるため、体温低下で死に至ることを防止できる。特に、比較的大型で、乗組員の少ないタンカー等の船舶の場合、本発明の収容カプセルを人数分だけ装備すると好ましい。 As another application example of the present invention, the storage capsule of the present invention can be used as a lifesaving device for a marine accident such as a ship. That is, the storage capsule of the present invention can be used in place of a life jacket, a life boat, or the like. Since the accommodation capsule of the present invention can protect the body housed in the casing having excellent heat retention and can prevent the body temperature of the housed body from being lowered, it can prevent death due to the body temperature fall. In particular, in the case of a ship such as a tanker having a relatively large size and a small number of crew members, it is preferable that the accommodation capsules of the present invention are provided for the number of persons.
1,1A,1B,1C,1D:収容カプセル、2:ケーシング、3:上ケーシング、4,4A,4B:下ケーシング、5:収容口、6:蓋体、7:蝶番、8:防水パッキング、9:ロック機構、10,10A,10B:床板(床面)、11:固定ベルト(固定手段)、12,12A:底板、13,13A,13B:導水室(空間)、12a,13a,13b:外水導入孔、15:外気導入孔、M:ヒト(身体)、P1:繊維強化プラスチック層、P2:発泡プラスチック層、P3:強化プラスチック層、S:内部空間 1, 1A, 1B, 1C, 1D: receiving capsule, 2: casing, 3: upper casing, 4, 4A, 4B: lower casing, 5: receiving port, 6: lid, 7: hinge, 8: waterproof packing, 9: Lock mechanism, 10, 10A, 10B: Floor plate (floor surface), 11: Fixed belt (fixing means), 12, 12A: Bottom plate, 13, 13A, 13B: Water guide chamber (space), 12a, 13a, 13b: Outside water introduction hole, 15: outside air introduction hole, M: human (body), P1: fiber reinforced plastic layer, P2: foamed plastic layer, P3: reinforced plastic layer, S: internal space
Claims (6)
該ケーシングは、その長手方向の一方に向けて先細に形成されると共に、長手方向の他方に向けて先細に形成され、
前記ケーシングは、前記内部空間に身体を収容するための収容口と、該収容口を防水状態で閉じる蓋体とを備えており、
前記収容カプセルは水に浮くように構成されていることを特徴とする収容カプセル。 A storage capsule comprising an elongated casing having an internal space that can be stored in a stretched state,
The casing is tapered toward one side in the longitudinal direction and tapered toward the other side in the longitudinal direction.
The casing includes a storage port for storing the body in the internal space, and a lid that closes the storage port in a waterproof state.
The accommodation capsule is configured to float on water.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167752A JP2007331660A (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Rescuing capsule |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167752A JP2007331660A (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Rescuing capsule |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007331660A true JP2007331660A (en) | 2007-12-27 |
Family
ID=38931533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006167752A Pending JP2007331660A (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Rescuing capsule |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007331660A (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4886082B1 (en) * | 2011-04-18 | 2012-02-29 | 昌信 町田 | Capsule for one-month stay for emergency evacuation of earthquakes, tsunamis, fires and robbery |
JP2013035543A (en) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Gil Su An | Tumble-doll type lifesaving chamber |
JP2013086789A (en) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Mikio Harada | Tsunami shelter |
JP2013107613A (en) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Koji Maeda | Evacuation device |
JP2013209871A (en) * | 2012-02-28 | 2013-10-10 | Tsuneishi Tekko Kk | Flotation type flood disaster shelter |
JP2014058296A (en) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Takahashi Kanri:Kk | Tsunami survival capsule boat |
CN106081018A (en) * | 2016-07-13 | 2016-11-09 | 厦门精图信息技术有限公司 | A kind of Big Dipper location floods escape device |
KR101715322B1 (en) * | 2016-10-12 | 2017-03-13 | 주식회사 백신 | Driving capsule |
CN108557033A (en) * | 2018-02-26 | 2018-09-21 | 中国矿业大学 | A kind of multipurpose sea rescue cabin of assembling type steel structure |
CN109353470A (en) * | 2018-11-21 | 2019-02-19 | 航宇救生装备有限公司 | A kind of inflatable lifesaving floating carrier |
JP2019043111A (en) * | 2017-09-07 | 2019-03-22 | 積水化成品工業株式会社 | Joined structure |
JP2020165305A (en) * | 2020-05-28 | 2020-10-08 | 小室 雅彦 | Shelter for evacuation |
WO2023193199A1 (en) * | 2022-04-07 | 2023-10-12 | 威海荣创海洋科技有限公司 | Four-airbag inflatable boat |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5064997A (en) * | 1973-10-18 | 1975-06-02 | ||
JPS60174698A (en) * | 1984-02-22 | 1985-09-07 | Seiko Epson Corp | Printing method |
JPH0216390A (en) * | 1988-06-30 | 1990-01-19 | Shimadzu Corp | Turbo molecular drag pump |
JP2004322939A (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Fumitsugu Matsuba | Floating type shelter set on ground for protection against tsunami or flood |
-
2006
- 2006-06-16 JP JP2006167752A patent/JP2007331660A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5064997A (en) * | 1973-10-18 | 1975-06-02 | ||
JPS60174698A (en) * | 1984-02-22 | 1985-09-07 | Seiko Epson Corp | Printing method |
JPH0216390A (en) * | 1988-06-30 | 1990-01-19 | Shimadzu Corp | Turbo molecular drag pump |
JP2004322939A (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Fumitsugu Matsuba | Floating type shelter set on ground for protection against tsunami or flood |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4886082B1 (en) * | 2011-04-18 | 2012-02-29 | 昌信 町田 | Capsule for one-month stay for emergency evacuation of earthquakes, tsunamis, fires and robbery |
JP2013035543A (en) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Gil Su An | Tumble-doll type lifesaving chamber |
JP2013086789A (en) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Mikio Harada | Tsunami shelter |
JP2013107613A (en) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Koji Maeda | Evacuation device |
JP2013209871A (en) * | 2012-02-28 | 2013-10-10 | Tsuneishi Tekko Kk | Flotation type flood disaster shelter |
JP2014058296A (en) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Takahashi Kanri:Kk | Tsunami survival capsule boat |
CN106081018A (en) * | 2016-07-13 | 2016-11-09 | 厦门精图信息技术有限公司 | A kind of Big Dipper location floods escape device |
KR101715322B1 (en) * | 2016-10-12 | 2017-03-13 | 주식회사 백신 | Driving capsule |
JP2019043111A (en) * | 2017-09-07 | 2019-03-22 | 積水化成品工業株式会社 | Joined structure |
CN108557033A (en) * | 2018-02-26 | 2018-09-21 | 中国矿业大学 | A kind of multipurpose sea rescue cabin of assembling type steel structure |
CN108557033B (en) * | 2018-02-26 | 2023-08-25 | 中国矿业大学 | Multipurpose offshore rescue capsule with assembled steel structure |
CN109353470A (en) * | 2018-11-21 | 2019-02-19 | 航宇救生装备有限公司 | A kind of inflatable lifesaving floating carrier |
JP2020165305A (en) * | 2020-05-28 | 2020-10-08 | 小室 雅彦 | Shelter for evacuation |
WO2023193199A1 (en) * | 2022-04-07 | 2023-10-12 | 威海荣创海洋科技有限公司 | Four-airbag inflatable boat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007331660A (en) | Rescuing capsule | |
US6394867B1 (en) | Emergency self-inflating flotation device | |
CN202481276U (en) | Self-saving cabin | |
JP5532469B2 (en) | Tsunami evacuation lifesaving device | |
US6447353B1 (en) | Toddler/adult float jacket | |
US4989691A (en) | Inflatable boarding ladder and rescue device | |
JP2004322939A (en) | Floating type shelter set on ground for protection against tsunami or flood | |
US4631038A (en) | Protective capsule | |
JP2012206640A (en) | Life-saving capsule against tsunami and flood | |
US20230028932A1 (en) | Detachable cab for an amphibious vehicle | |
US20150059636A1 (en) | Tsunami Pod | |
KR101357279B1 (en) | Improved Personal Lifesaving Apparatus | |
KR20090055280A (en) | Personal survival apparatus | |
KR100938925B1 (en) | A life belt that save a person who drown | |
US8668539B2 (en) | Amphibious protection apparatus | |
JP5335975B2 (en) | Tsunami life-saving capsule | |
JP5893103B1 (en) | Boat-type shelter and camper | |
RU2690121C1 (en) | Individual rescue device and method of its operation | |
WO2014148882A1 (en) | A floatation apparatus | |
KR102499772B1 (en) | body wearable buoyancy lifesaving device | |
KR101970266B1 (en) | Vesel having escaping part | |
JP5986867B2 (en) | Tsunami shelter | |
KR20230113114A (en) | Life tube and drowing person salvage equipment | |
US20140290555A1 (en) | Individual Tsunami Pod | |
CN102756795A (en) | Waterborne rescue capsule |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |