JP2007329033A - エネルギー貯蔵デバイス - Google Patents
エネルギー貯蔵デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007329033A JP2007329033A JP2006159736A JP2006159736A JP2007329033A JP 2007329033 A JP2007329033 A JP 2007329033A JP 2006159736 A JP2006159736 A JP 2006159736A JP 2006159736 A JP2006159736 A JP 2006159736A JP 2007329033 A JP2007329033 A JP 2007329033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy storage
- storage device
- lithium ions
- negative electrode
- carbonaceous material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 title claims abstract description 34
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 95
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims abstract description 47
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 46
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 28
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 16
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 4
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical group O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011335 coal coke Substances 0.000 claims description 2
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011357 graphitized carbon fiber Substances 0.000 claims description 2
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 2
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 claims description 2
- 239000006253 pitch coke Substances 0.000 claims description 2
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N gamma-valerolactone Chemical compound CC1CCC(=O)O1 GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OIXUJRCCNNHWFI-UHFFFAOYSA-N 1,2-dioxane Chemical compound C1CCOOC1 OIXUJRCCNNHWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- CAQYAZNFWDDMIT-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-methoxyethane Chemical compound CCOCCOC CAQYAZNFWDDMIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- HTWIZMNMTWYQRN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CC1OCCO1 HTWIZMNMTWYQRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- LJPCNSSTRWGCMZ-UHFFFAOYSA-N 3-methyloxolane Chemical compound CC1CCOC1 LJPCNSSTRWGCMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CC1COCO1 SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910013131 LiN Inorganic materials 0.000 claims 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 claims 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 31
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 16
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 14
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 12
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 9
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910013075 LiBF Inorganic materials 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 1
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/32—Carbon-based
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【課題】高容量でかつ長時間の高電圧印加において容量減少が少ないエネルギー貯蔵デバイスを提供する。
【解決手段】活性炭を主体とする正極と、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料に予めリチウムイオンをその炭素質材料が吸蔵し得る全容量の75%以上に相当するリチウムイオンを吸蔵させた化合物を主体とする負極と、リチウム塩と非水溶媒を含む電解液を含むエネルギー貯蔵デバイス。
【選択図】図5
【解決手段】活性炭を主体とする正極と、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料に予めリチウムイオンをその炭素質材料が吸蔵し得る全容量の75%以上に相当するリチウムイオンを吸蔵させた化合物を主体とする負極と、リチウム塩と非水溶媒を含む電解液を含むエネルギー貯蔵デバイス。
【選択図】図5
Description
本発明は、バックアップ電源等として用いられるエネルギー貯蔵デバイスに関する。
エネルギー貯蔵デバイスは大別して、二次電池、電気二重層キャパシタの二つに分けられる。特に大電流で充放電可能な電気二重層キャパシタは電気自動車の動力電源やブレーキ回生、瞬停用バックアップ電源、また負荷平準や無停電電源装置等の用途に有望である。この電気二重層キャパシタは正負両極ともに非ファラデー的な反応機構を有する活性炭を主体とする分極性電極からなるため、ファラデー的な反応機構により充放電する電極からなるリチウム二次電池と比べて、急速充放電が可能である。また、サイクル特性および電圧印加時の耐久性が高いという長所を有する。一方、電気二重層キャパシタの電極は正負両極ともに活性炭からなるため、リチウム二次電池に比べてエネルギー密度が低く、耐電圧が小さいという短所がある。
電気二重層キャパシタの耐電圧は水系電解液を有するものでは水の分解電圧で決定されるため1.2Vであり、有機系電解液を有するものでも2.5〜3.3V程度である。電気二重層キャパシタのセルの静電容量Ctは1/Ct=1/Ca+1/Cc(Ca:負極の静電容量、Cc:正極の静電容量)で表され、正負両極とも活性炭を主体とする場合、正極と負極の静電容量がほぼ等しく(Ca=Cc=C)、セルの静電容量はCt=C/2となり、セルエネルギーEはE=(1/2)CtV2=(1/4)CV2(V:耐電圧)となる。従って、水系電解液に比べ耐電圧の高い有機系電解液を用いる電気二重層キャパシタのほうが高エネルギーである。しかしながら、有機系電解液を有する電気二重層キャパシタでもそのエネルギー密度は二次電池には及ばない。
近年、特許文献1に開示されているように、活性炭を主体とする電極を正極とし、X線回折における[002]面の面間隔が0.338〜0.356nmであるファラデー的な反応機構を示す炭素材料に、予めリチウムイオンを吸蔵させた電極を負極とした上限3.0Vの二次電源が提案されている。
また、特許文献1で提案される二次電源は負極容量が正極容量より十分に大きいので、このキャパシタのセルの静電容量は正極の静電容量のみで表され1/Ct=1/Ca+1/Cc≒1/Ccとなり、Cc=Cとなる。この際、セルエネルギーEはE=(1/2)CtV2=(1/2)CV2となり、電気二重層キャパシタよりセルエネルギーを2倍向上させることができる。また、特許文献2、3には、リチウムイオンを吸蔵、脱離しうる炭素材料に予め化学的方法又は電気化学的方法でリチウムイオンを吸蔵させた炭素材料を負極に用いる電池が提案されている。セルエネルギーEは耐電圧Vの二乗に比例するため、Vを上げることでセルエネルギーEを大幅に増加させる事ができる。
また、特許文献4には、正極を活性炭とし、負極が特殊な炭素材料である非水リチウム電池が開示されている。
UPS等のバックアップ電源では常に満充電の状態にしておく必要があり、デバイスは常に高電圧印加状態で置かれることになる。しかしながら、活性炭を主体とする正極と、リチウムイオンを吸蔵、脱離しうる炭素質材料に予めリチウムイオンを吸蔵させた材料を主体とする負極と、Li塩と非水溶媒を含む電解液とからなるエネルギー貯蔵デバイスにおいて、予めリチウムイオンを吸蔵させる量を規定しなければ容量低下が起こる。
本発明の課題は、高容量でかつ長時間の3.8V以上の高電圧印加において容量減少が少ないエネルギー貯蔵デバイスを提供することである。
本発明の課題解決手段は、活性炭を主体とする正極と、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料に予めリチウムイオンをその炭素質材料が吸蔵し得る全容量の75%以上に相当するリチウムイオンを吸蔵させた化合物を主体とする負極と、リチウム塩と非水溶媒を含む電解液を備えたエネルギー貯蔵デバイスである。
本発明によれば、高容量でかつ長時間の3.8V以上の高電圧印加において容量減少が少ないエネルギー貯蔵デバイスが提供される。
本発明において、主体とは、電極合剤を構成する各部材の中で最も重量分率が多いものと定義する。正極の活性炭、負極の炭素質材料は電極合剤中の重量分率で50%以上を占めるのが好ましく、最も好ましくは80%以上である。
本発明において、全容量とは、Li金属を負極、エネルギー貯蔵デバイスにおいて負極として用いる炭素材料を正極とし、定電流0.5mA/15mmΦ、定電圧0Vでの充電条件において、電流値が0.02mA/15mmΦ(定電流値の25分の1)に減衰した時点を充電終了とし求めた充電容量(mAh/g)である。
本発明において、全容量とは、Li金属を負極、エネルギー貯蔵デバイスにおいて負極として用いる炭素材料を正極とし、定電流0.5mA/15mmΦ、定電圧0Vでの充電条件において、電流値が0.02mA/15mmΦ(定電流値の25分の1)に減衰した時点を充電終了とし求めた充電容量(mAh/g)である。
炭素質材料固有の不可逆容量による可逆的に使用可能なリチウム量の減少を考慮し、炭素質材料の種類によらずリチウムイオンの吸蔵量は上記全容量の75〜100%であることが好ましく、特に90%以上が好ましい。この吸蔵量は、実質的に全容量の100%であることが最も望ましいが、実際に100%であるか、それに近い値であるかを定量的に決定することは困難である。従って、リチウムイオンの吸蔵・充電に当たって、エネルギー貯蔵デバイスに不利な現象が起こらない範囲で、十分に飽和するまで吸蔵・充電を行ったときのリチウムイオン吸蔵量が100%であると定義する。
この不可逆容量による可逆的に使用可能なリチウム量の減少による、長時間(1000h以上)の充放電サイクル後の負極の電位上昇を抑制するには、3.8V以上の電圧を24h以上印加した後の正極電位を自然電位とした時の負極の炭素質材料が吸蔵しているリチウム量は60%以上であるのが好ましい。
この不可逆容量による可逆的に使用可能なリチウム量の減少による、長時間(1000h以上)の充放電サイクル後の負極の電位上昇を抑制するには、3.8V以上の電圧を24h以上印加した後の正極電位を自然電位とした時の負極の炭素質材料が吸蔵しているリチウム量は60%以上であるのが好ましい。
また、3.8V以上の印加電圧での使用に際し容量減少抑制への効果が大きく、4V以上ではその効果はより大きい。前述のように、セルエネルギーEは充電電圧の2乗に比例するので、3.8V以上、特に4V以上で充電することにより、エネルギー貯蔵デバイスのエネルギー容量を大きくすることができる。最も好ましくは、4.2V以上で充電することである。
また、本発明の実施例で用いられたセル構成は、以下のとおりである。
正極:フェノール樹脂原料の水蒸気賦活炭およびアルカリ賦活炭、ヤシ殻原料の水蒸気賦活炭のいずれかを用いた。
負極:黒鉛、易黒鉛性炭素及び難黒鉛性炭素のいずれかを用いた。
電解液:(1)塩:LiPF6、LiBF4、LiClO4、LiN(C2F5SO2)2のいずれか一種および二種からなる混合塩。
(2)溶媒:溶媒全量に対しエチレンカーボネートを25〜50%、エチルメチルカーボネートを0〜75%含む。溶媒は、電気化学的、熱力学的に安定なものであり、セルの特性(容量、出力)に影響しない分量である。電解液は、3.8V以上での印加電圧に長時間(例えば24時間)耐えるものを選択することが好ましい。この特性は、負極材料についても当てはまる。
正極:フェノール樹脂原料の水蒸気賦活炭およびアルカリ賦活炭、ヤシ殻原料の水蒸気賦活炭のいずれかを用いた。
負極:黒鉛、易黒鉛性炭素及び難黒鉛性炭素のいずれかを用いた。
電解液:(1)塩:LiPF6、LiBF4、LiClO4、LiN(C2F5SO2)2のいずれか一種および二種からなる混合塩。
(2)溶媒:溶媒全量に対しエチレンカーボネートを25〜50%、エチルメチルカーボネートを0〜75%含む。溶媒は、電気化学的、熱力学的に安定なものであり、セルの特性(容量、出力)に影響しない分量である。電解液は、3.8V以上での印加電圧に長時間(例えば24時間)耐えるものを選択することが好ましい。この特性は、負極材料についても当てはまる。
活性炭を主体とする正極と、リチウムイオンを吸蔵、脱離しうる炭素質材料に予めリチウムイオンを吸蔵させた材料を主体とする負極及びリチウム塩と非水溶媒を含む電解液とを有するエネルギー貯蔵デバイスにおいて、炭素質材料に吸蔵させたリチウムイオン及び電解液中のリチウムイオンが充電時に負極の不可逆容量として消費されてしまう。そのため可逆的に使用可能なリチウムイオンが減少することで、負極の電位上昇または電解液中のイオン濃度低下による内部抵抗の増加により放電時の容量は低下する。さらには負極の電位上昇に伴う正極の電位上昇が電解液の分解等の副反応を引き起こし、デバイスの機能を低下もしくは停止させる。
この容量低下は、負極の主体となる化合物に、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料に予めリチウムイオンをその炭素質材料が吸蔵し得る全容量の75%以上に相当するリチウムイオンを吸蔵させる事で抑制できる。吸蔵量は、90%以上であることが好ましく、最も好ましくは、実質的に100%である。
負極の不可逆容量に相当するリチウムイオンが消費されても、可逆的に使用可能なリチウムイオン量が多いほうが負極の電位上昇の抑制、内部抵抗上昇の抑制になる。そのため、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料に予めリチウムイオンをその炭素質材料が吸蔵し得る全容量の実質的に100%に相当するリチウムイオンを吸蔵させるのが最も望ましい。以下、本発明を実施例により、詳細に説明する。
図1は、本発明によるエネルギー貯蔵デバイスの予備充電試験用セルの断面図であって、1はSUS製のプレスセルであり、2がセパレータ、3と4は負極の集電体で、圧延した厚さ20μmの銅箔であり、4の上に5の黒鉛合剤を塗布しプレスしたものが結着されている。6の厚さ1mmのリチウム金属箔と5が2のセパレータを介して向き合って配置されており、2の全てのセパレータに電解液を浸透させている。
前記予備充電試験用セルにおいて黒鉛、スチレンブタジエン共重合体、カルボキシメチルセルロースを加えて混練したものを厚さ20μmの圧延加工された銅箔に塗布し、3時間以上乾燥したものを電極シートとし、このシートを15mmΦの大きさに打ち抜きプレスしたものを負極とした。
前記予備充電試験用セルにおいてエチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートを1:3の割合で混合した溶媒に、1.5mol/LのLiPF6を溶解させた溶液を電解液とした。前記予備充電試験用セルにおいて厚さ40μm、空孔率45%のポリエチレン製のシートをセパレータとした。前記予備充電試験用セルにおいて3の負極の集電体と6のリチウム金属を外部端子で繋ぎ、短絡させ(以下、短絡充電という)、短絡させた時間と放電容量の関係を図2に示した。
図2より2時間以降の放電容量は、短絡させた時間に関係なく一定である。つまり、前記予備充電試験用セルにおいて短絡時間が2時間以上では負極の黒鉛に吸蔵し得る全容量に相当するリチウムイオンが黒鉛に吸蔵される事を示している。
前記予備充電試験用セルにおいて、負極の集電体3と6のリチウム金属を電流制御の可能な装置につながった外部端子で繋いだ。そして、0.2mA/15mmΦの定電流で負極の炭素材料にリチウムイオンを各50、100、150、200、250、300、350mAh/gまで充電した時の充電容量及びその後0.4mA/15mmΦの定電流で1.5Vまで放電した時の放電容量と、OCV(Open Circuit Voltage)との関係を調べ、その結果を図3に示した。なお、上記OCVは充電後3時間の開回路状態後の電圧OCVである。上記の充電方法を電流制御充電という。
以上述べた短絡充電、もしくは電流制御充電により負極の炭素質材料に予めリチウムイオンを吸蔵させる方法を総称して以下、予備充電方法という。
図3より各放電容量から充電容量を見積もる事ができ、充電後3時間の開回路状態後のOCVから充電容量および放電容量を見積もる事ができる。さらに図2および図3より電流の制御できない起電力充電において、リチウムイオンの吸蔵量を見積もる事ができる検量線として使用できる。
また負極の炭素材料として、負極の炭素質材料が天然黒鉛、人造黒鉛、黒鉛化メソカーボン小球体、黒鉛ウィスカ、黒鉛化炭素繊維、気相成長炭素、石油コークス、石炭コークス、ピッチコークス等を熱処理した易黒鉛化性炭素材料、フルフリルアルコール樹脂、ノボラック樹脂、フェノール樹脂等を熱処理した難黒鉛性炭素材料、アモルファスカーボンから選ばれる1種以上があげられる。炭素質材料には炭素質材料固有の充電量とOCVの関係があり、負極として用いる炭素質材料を特定し同様の検量線を作る事でOCVから充電量を見積もる事が可能である。
本実施使用の炭素質材料の検量線より短絡時間と放電容量の関係を確認し、飽和充電量となる3時間短絡による充電量を炭素質材料の全容量の実質100%に相当する量と規定した。また前記予備充電試験用セルにおいて充電後3時間の開回路状態後のOCVで0.08V以下という条件を満たすものに関しても負極の全容量の実質100%に相当する量と規定する事ができる。また炭素質材料の全容量に対する予備充電量の割合は、炭素質材料を黒鉛で評価する場合には全容量である370mAh/gを基準とし算出した。
図4は、本発明によるエネルギー貯蔵デバイスのフロート試験用セルの断面図であって、1はSUS製のプレスセルであり、2がセパレータ、3と4は負極の集電体で、圧延した厚さ20μmの銅箔である。4の上に5の黒鉛合剤を塗布しプレスしたものが結着されており、黒鉛には前記予備充電方法によりリチウムイオンが吸蔵されている。6と7は正極の集電体で、圧延した厚さ20μmのアルミニウム箔であり、6が圧延した厚さ20μmのアルミニウム箔である。7が電解エッチングした厚さ20μmのアルミニウム箔であり、7の上に8の活性炭合剤を塗布しプレスしたものが結着されており、5と8が2のセパレータを介して向き合って配置されている。
それと背面方向に2のセパレータを介して厚さ1mmのリチウム金属箔9を配置する。2の全てのセパレータに電解液を浸透させている。1〜5は5の黒鉛に前記予備充電方法にてリチウムイオンが吸蔵されている以外、前記予備充電試験用セルと同じ部材である。
活性炭粉末、カーボンブラック、ポリビニリデンフルオライドからなる混合物にN−メチルピロリドンを加えて混練したものを、厚さ20μmのエッチング加工されたアルミニウム箔に塗布し、乾燥したものを電極シートとした。このシートを15mmΦの大きさに打ち抜いたものを正極とした。
フロート試験用セルにより2mA/15mmΦの定電流で動作電圧が2VからxV(x=3.8、4.0、4.2)までの充放電サイクルを4サイクル行い、2mA/15mmΦの定電流で2VからxVまで充電した後、xVの電圧印加条件で24時間の定電圧充電を行った。次いで、2mA/15mmΦで2Vまで放電する充放電サイクル(以下、フロート試験という)を行った。1サイクル目(24h後)の放電容量に対する各サイクルでの放電容量の割合を容量維持率とし、各時間毎の容量維持率を求めた。
[比較例1]
電流制御充電において0.2mA/15mmΦの定電流で100mAh/gまで黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図5及び表1に示す。
表1は、予備充電量の異なる条件での1200h後の容量維持率の値を示した表である。
電流制御充電において0.2mA/15mmΦの定電流で100mAh/gまで黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図5及び表1に示す。
表1は、予備充電量の異なる条件での1200h後の容量維持率の値を示した表である。
[比較例2]
電流制御充電において0.2mA/15mmΦの定電流で200mAh/gまで黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図5及び表1に示す。
電流制御充電において0.2mA/15mmΦの定電流で200mAh/gまで黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図5及び表1に示す。
[実施例1]
電流制御充電において0.2mA/15mmΦの定電流で350mAh/gまで黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図5及び表1に示す。
電流制御充電において0.2mA/15mmΦの定電流で350mAh/gまで黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図5及び表1に示す。
[実施例2]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図5および表1に示す。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図5および表1に示す。
表1より、実施例1、2のデバイスは、比較例1、2のデバイスよりも、フロート試験における1200h後の容量維持率が60%以上も高いことが明らかである。
(1)比較例1、2のエネルギー貯蔵デバイス;予備充電量が、負極の炭素質材料である黒鉛が吸蔵し得る全容量の75%未満の容量に相当する量である負極を用いた。
(2)実施例1、2のエネルギー貯蔵デバイス;予備充電量が負極の炭素質材料である黒鉛が吸蔵し得る全容量の75%以上の容量に相当する量である負極を用いた。
(1)比較例1、2のエネルギー貯蔵デバイス;予備充電量が、負極の炭素質材料である黒鉛が吸蔵し得る全容量の75%未満の容量に相当する量である負極を用いた。
(2)実施例1、2のエネルギー貯蔵デバイス;予備充電量が負極の炭素質材料である黒鉛が吸蔵し得る全容量の75%以上の容量に相当する量である負極を用いた。
[実施例3]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.0)を行なった結果を図6及び表2に示す。表2は印加電位の異なる条件での600h後の容量維持率の値を示した表である。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.0)を行なった結果を図6及び表2に示す。表2は印加電位の異なる条件での600h後の容量維持率の値を示した表である。
[実施例4]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=3.8)を行なった結果を図6及び表2に示す。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=3.8)を行なった結果を図6及び表2に示す。
実施例2〜4に示すように600h後の容量維持率において、4.2Vまでの電圧においては充電電圧に関係なく、容量減少はなくなることが確認された。実施例3、4ともに600hにおいても容量低下が全く見られず、実施例2に比べ印加電圧が低い条件である事から、1000h以上にわたって容量を維持することができることはもちろん、1200h以上にわたって容量を維持することができると予測できる。これらの実施例では、負極の主体となる化合物に、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料に予めリチウムイオンを、その炭素質材料が吸蔵し得る全容量に相当するリチウムイオンを吸蔵させた化合物を主体とする負極を用いた。
[実施例5]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂のアルカリ賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図7及び表3に示す。表3は、正極の活性炭種の異なる条件での1000h後の容量維持率の値を示した表である。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂のアルカリ賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図7及び表3に示す。表3は、正極の活性炭種の異なる条件での1000h後の容量維持率の値を示した表である。
[実施例6]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、ヤシ殻の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図7及び表3に示す。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、ヤシ殻の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図7及び表3に示す。
図7及び表3の結果から活性炭の原材料、賦活処理方法によらず、容量維持率の低下が抑制される事が確認された。
[実施例7]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiPF6とLiClO4を9対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図8及び表4に示す。表4は、異なるLi塩条件での720h後の容量維持率の値を示した表である。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiPF6とLiClO4を9対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図8及び表4に示す。表4は、異なるLi塩条件での720h後の容量維持率の値を示した表である。
[実施例8]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiPF6とLiN(C2F5SO2)2を9対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図8及び表4に示す。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiPF6とLiN(C2F5SO2)2を9対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図8及び表4に示す。
[実施例9]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiPF6とLiBF4を1対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図8及び表4に示す。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiPF6とLiBF4を1対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図8及び表4に示す。
実施例2および実施例7〜9の結果よりLiPF6の単独塩及び混合塩によらず、容量維持率の低下が抑制される事が確認された。
[実施例10]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりに1.5MのLiBF4を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図9及び表4に示す。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりに1.5MのLiBF4を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図9及び表4に示す。
[実施例11]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiBF4とLiClO4を9対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図9及び表4に示す。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiBF4とLiClO4を9対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図9及び表4に示す。
[実施例12]
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiBF4とLiN(C2F5SO2)2を9対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図9及び表4に示す。
短絡充電において3時間短絡させ黒鉛に予備充電した電極を負極とし、フェノール樹脂の水蒸気賦活処理した活性炭の電極を正極とし、電解液中1.5MのLiPF6の代わりにLiBF4とLiN(C2F5SO2)2を9対1の割合で混合した1.5MのLi塩を含有した電解液を用いて、フロート試験(x=4.2)を行なった結果を図9及び表4に示す。
実施例10〜12の結果よりLiBF4の単独塩及び混合塩によらず、容量維持率の低下が抑制される事が確認された。
本発明の検討の実施に際しプレスセルでの評価を行なったが、本発明はプレスセル以外の捲回タイプを含む、全ての素子に有用である。そして、本発明の実施例に拠れば、3V以上、特に3.8V以上の電圧を印加した状態で長時間の利用が可能であり、容量低下の少ない信頼性の高い、瞬停時等に高容量のエネルギーを供給できるエネルギー蓄電デバイスを提供することができる。
1…プレスセル、2…セパレータ、3…負極集電箔、4…負極集電箔、5…負極炭素質材料合剤、9…リチウム金属箔。
Claims (9)
- 活性炭を主体とする正極と、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料に予めリチウムイオンをその炭素質材料が吸蔵し得る全容量の75〜100%に相当するリチウムイオンを吸蔵させた化合物を主体とする負極と、リチウム塩と非水溶媒を含む電解液とを有するエネルギー貯蔵デバイス。
- 前記負極は、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料に予めリチウムイオンをその炭素質材料が吸蔵し得る全容量の90〜100%に相当するリチウムイオンを吸蔵させた化合物を主体とするものである請求項1記載のエネルギー貯蔵デバイス。
- 前記負極は、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料に予めリチウムイオンをその炭素質材料が吸蔵し得る全容量の実質的に100%に相当するリチウムイオンを吸蔵させた化合物を主体とするものである請求項1記載のエネルギー貯蔵デバイス。
- 前記エネルギー貯蔵デバイスにおいて3.8V以上の電圧を24h以上印加した後の正極電位を自然電位とした時の前記負極が、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素質材料にリチウムイオンをその炭素質材料が吸蔵し得る全容量の60〜100%に相当するリチウムイオンを吸蔵させた化合物を主体とするものである請求項1記載のエネルギー貯蔵デバイス。
- 1000時間以上、3.8V以上の電圧を印加し続けることができる請求項1記載のエネルギー貯蔵デバイス。
- 1000時間以上、4V以上の電圧を印加し続けることができる請求項1記載のエネルギー貯蔵デバイス。
- 請求項1〜6のいずれかに記載のエネルギー貯蔵デバイスにおいて、非水溶媒がエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、メチルアセテート、エチルアセテート、メチルプロピオネート、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1−エトキシ−2−メトキシエタン、3−メチルテトラヒドロフラン、1,2−ジオキサン、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキソラン、2−メチル−1,3−ジオキソラン及び4−メチル−1,3−ジオキソランからなる群から選ばれる1種以上を含む混合溶媒であるエネルギー貯蔵デバイス。
- 請求項1〜6のいずれかに記載のエネルギー貯蔵デバイスにおいて、リチウム塩がLiPF6、LiBF4及びLiClO4、LiN(C2F5SO2)2からなる群から選ばれる一種以上からなるエネルギー貯蔵デバイス。
- 請求項1〜6のいずれかに記載のエネルギー貯蔵デバイスにおいて、負極の炭素質材料が天然黒鉛、人造黒鉛、黒鉛化メソカーボン小球体、黒鉛ウィスカ、黒鉛化炭素繊維、気相成長炭素、石油コークス、石炭コークス、ピッチコークスを熱処理した易黒鉛化性炭素材料、フルフリルアルコール樹脂、ノボラック樹脂、フェノール樹脂を熱処理した難黒鉛性炭素材料及びアモルファスカーボンから選ばれる1種以上からなるエネルギー貯蔵デバイス。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159736A JP2007329033A (ja) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | エネルギー貯蔵デバイス |
PCT/JP2007/059857 WO2007141996A1 (ja) | 2006-06-08 | 2007-05-14 | エネルギー貯蔵デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159736A JP2007329033A (ja) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | エネルギー貯蔵デバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007329033A true JP2007329033A (ja) | 2007-12-20 |
Family
ID=38801261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006159736A Pending JP2007329033A (ja) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | エネルギー貯蔵デバイス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007329033A (ja) |
WO (1) | WO2007141996A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013026505A (ja) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Asahi Kasei Corp | 非水系リチウム型蓄電素子 |
JP2016162957A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | Jmエナジー株式会社 | リチウムイオンキャパシタ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004079321A (ja) * | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 非水系リチウム型蓄電素子 |
JP2005228730A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-08-25 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 非水系リチウム型蓄電素子 |
JP2007115721A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-05-10 | Fuji Heavy Ind Ltd | リチウムイオンキャパシタ |
JP2007180431A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Fuji Heavy Ind Ltd | リチウムイオンキャパシタ |
-
2006
- 2006-06-08 JP JP2006159736A patent/JP2007329033A/ja active Pending
-
2007
- 2007-05-14 WO PCT/JP2007/059857 patent/WO2007141996A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004079321A (ja) * | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 非水系リチウム型蓄電素子 |
JP2005228730A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-08-25 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 非水系リチウム型蓄電素子 |
JP2007115721A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-05-10 | Fuji Heavy Ind Ltd | リチウムイオンキャパシタ |
JP2007180431A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Fuji Heavy Ind Ltd | リチウムイオンキャパシタ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013026505A (ja) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Asahi Kasei Corp | 非水系リチウム型蓄電素子 |
JP2016162957A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | Jmエナジー株式会社 | リチウムイオンキャパシタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007141996A1 (ja) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5368589B2 (ja) | 電力貯蔵デバイスセルとその製造方法および蓄電デバイス | |
JP2008294314A (ja) | キャパシタ | |
JP5049820B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JPWO2002041420A1 (ja) | 非水系リチウム二次電池 | |
JP2007266064A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
JP6428912B2 (ja) | 非水電解液蓄電素子 | |
JP5357518B2 (ja) | 蓄電素子用電極体、及びこれを含む非水系リチウム型蓄電素子 | |
JP2009176786A (ja) | ハイブリッドキャパシタ | |
JP2008034304A (ja) | エネルギー貯蔵デバイス | |
JPH1154383A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
KR100537366B1 (ko) | 하이브리드 캐패시터 | |
JP2000036325A (ja) | 二次電源 | |
JPH1154384A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
JP2007329033A (ja) | エネルギー貯蔵デバイス | |
JP2000090971A (ja) | 二次電源 | |
JP2000306609A (ja) | 二次電源 | |
JP2007294539A (ja) | リチウムイオンハイブリッドキャパシタ | |
JP4284934B2 (ja) | 二次電源 | |
JP2012028366A (ja) | 蓄電デバイス | |
JP4617702B2 (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
JP2000124084A (ja) | 電気二重層キャパシター | |
JP2009130066A (ja) | リチウムイオンキャパシタ | |
JP2007087714A (ja) | エネルギー貯蔵デバイス | |
JP5007595B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法 | |
JP2009026508A (ja) | 蓄電デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120316 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121023 |