JP2007320429A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007320429A JP2007320429A JP2006152531A JP2006152531A JP2007320429A JP 2007320429 A JP2007320429 A JP 2007320429A JP 2006152531 A JP2006152531 A JP 2006152531A JP 2006152531 A JP2006152531 A JP 2006152531A JP 2007320429 A JP2007320429 A JP 2007320429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- abnormality
- angle
- motor
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Abstract
【解決手段】操舵系に運転者の操舵負担を軽減する操舵補助力を付与する3相ブラシレスモータ12を備え、少なくとも操舵トルクTに応じた操舵補助力を発生させるべく、モータ回転角θを参照して前記モータ12を駆動制御する。このとき、回転角検出手段で検出したモータ回転角θの異常を検出した場合には、前記モータ回転角θの参照角度を、異常発生直前の前記モータ12の回転状態を維持するように変更する。
【選択図】 図1
Description
そこで、本発明は、操舵アシスト制御の解除時に、より適切にキックバックを抑制する電動パワーステアリング装置を提供することを課題としている。
さらに、請求項3に係る電動パワーステアリング装置は、請求項2に係る発明において、前記参照角度変更手段は、異常発生直前の操舵系の捩れ力を基準値とし、現在の操舵系の捩れ力が前記基準値と同一符号且つ前記基準値以下であるとき、そのときの参照角度を保持することを特徴としている。
さらに、請求項5に係る電動パワーステアリング装置は、請求項3又は4に係る発明において、前記参照角度変更手段は、現在の操舵系の捩れ力が前記基準値と異符号であるとき、前記参照角度を、そのときの参照角度に対してステアリング中立方向へ変更することを特徴としている。
さらにまた、請求項7に係る電動パワーステアリング装置は、請求項6に係る発明において、前記参照角度変更手段は、前記基準角速度を徐々に減少させる基準角速度減少手段を備えることを特徴としている。
さらに、請求項9に係る電動パワーステアリング装置は、請求項8に係る発明において、前記徐変処理手段は、操舵系の捩れ力に応じて前記電動モータの出力の減少率を決定することを特徴としている。
図1は、本発明に係る電動パワーステアリング装置の一実施形態を示す全体構成図である。
図中、符号1は、ステアリングホイールであり、このステアリングホイール1に運転者から作用される操舵力が入力軸2aと出力軸2bとを有するステアリングシャフト2に伝達される。このステアリングシャフト2は、入力軸2aの一端がステアリングホイール1に連結され、他端は操舵トルク検出手段としてのトルクセンサ3を介して出力軸2bの一端に連結されている。
トルクセンサ3は、ステアリングホイール1に付与されて入力軸2aに伝達された操舵トルクを検出するもので、操舵トルクを入力軸2a及び出力軸2b間に介装した図示しないトーションバーの捩れ角変位に変換し、この捩れ角変位を例えばポテンショメータで検出するように構成されている。
本実施形態において、制御信号出力部32から出力される制御量は、当該制御量を減少させることでモータが発生する操舵系の捩れ力が減少するようなものとし、ここではモータの電流制限値を用いているが、操舵系の捩れ力に乗算するゲイン(アシスト制御ゲイン)を用いることもできる。
このように、操舵トルクT及び車速検出値Vsに応じた操舵補助力を発生させるべく、ロータ回転角θを参照してモータを駆動制御する操舵補助力制御が行われる。ロータ回転角θの参照角度は制御信号出力部32から制御角度として出力されるものであって、本実施形態では、制御信号出力部32で後述する制御信号出力処理を実行し、操舵補助力制御の解除条件が成立していない場合には、制御角度を通常角度に設定し、これをもとにモータを駆動制御する。一方、操舵補助力制御の解除条件が成立している場合には、制御角度を通常角度に対して変更し、変更した制御角度をもとにモータを駆動制御する異常発生時制御を実施する。
ステップS4では、制御信号出力部32は、ロータ位置検出回路13で検出したロータ回転角θ、及びロータ回転角θを微分して得られるロータ回転角速度θ′をメモリに保存する。
ステップS6では、制御信号出力部32は、前記ステップS5の判定結果をもとに、ロータ位置検出回路13以外も正常であるか否かを判断する。そして、正常であると判断した場合には、操舵補助力制御の解除条件が不成立であるものとしてステップS7に移行し、通常の操舵補助力制御を実施するための制御角度及び制御量を設定する。具体的には、前記ステップS4でメモリに保存した現在のロータ回転角θを電気角θeに変換すると共に、この電気角θeを微分して電気角速度ωeを算出し、これらを制御角度(通常角度)として設定する。また、予め設定された通常制限値IMAX0を制御量として設定する。
一方、前記ステップS6で、制御信号出力部32がロータ位置検出回路13以外に異常があると判断した場合には、ステップS9に移行して、ロータ位置検出回路13以外に異常が発生したときの操舵補助力制御(その他異常時処理)を実施してから制御信号出力処理を終了する。
ステップS11では、制御信号出力部32は、前記ステップS4でメモリに保存したロータ回転角θを電気角θeに変換すると共に、この電気角θeを微分して電気角速度ωeを算出し、これらを異常発生時制御の初期制御角度に設定してステップS12に移行する。
ステップS13では、制御信号出力部32は、トルクセンサ3の異常検出処理を実施し、ステップS14に移行する。
ステップS14では、制御信号出力部32は、前記ステップS13の判定結果をもとに、トルクセンサ3が正常であるか否かを判定し、異常であると判断した場合にはステップS15に移行し、トルク異常時の操舵補助力制御を実施してから制御信号出力処理を終了する。
次に、ステップS17で、制御信号出力部32は、操舵系の捩れ力に応じて制御角度の更新処理を実施する。本実施形態では、操舵補助力制御の解除条件が成立した時点での操舵系の捩れ力を基準とし、その基準値と現在の捩れ力との偏差及び符号に応じて制御角度を更新するものとする。
また、操舵系の捩れ力が、操舵補助力制御の解除条件が成立してから一度でも0となった場合には、基準値を“0”に変更すると共に、その後は基準値“0”をもとに制御角度を更新する。このとき、操舵系の捩れ力の符号が異常発生時の基準値の符号に対して反転した場合には、制御角度をハンドルの中立方向に進めるものとする。
次に、ステップS18で、制御信号出力部32は、制御量の更新(減少)処理を実施する。制御量の減少割合は、現在の捩れ力と基準値との偏差の絶対値に応じて、図7に示すように決定する。ここでは、現在の捩れ力と基準値との偏差の絶対値が大きいほど、制御量の減少割合を小さくして、異常発生時制御の制御時間が長くなるように設定する。
この制御量の減少処理は、操舵系の捩れ力が基準値より大きくなるように切り増し操舵中である場合及び保舵中には実行せず、制御量を保持するものとする。
図5において、ステップS2及びS3の処理が異常検出手段に対応し、ステップS11及びS17の処理が参照角度変更手段に対応し、ステップS12及びS18の処理が徐変処理手段に対応している。
今、自車両が右カーブ路を保舵状態で旋回走行中であり、トルクセンサ3等に異常が発生しておらず操舵補助力制御の解除条件が成立していないものとする。この場合には、制御信号出力部32は、図5のステップS3でロータ位置検出回路13が正常であると判断してステップS4に移行し、ロータ回転角θ及びロータ回転角速度θ′をメモリに保存する。また、トルクセンサ3や車速センサ15も正常であることから、ステップS6からステップS7に移行するので、通常の操舵補助力制御が実行される。
FETゲート駆動回路25は、上記PWM信号に基づいて、モータ駆動回路24の電界効果トランジスタのゲート電流を制御する。その結果、3相ブラシレスモータ12の発生トルクが減速ギヤ11を介してステアリングシャフト2の回転トルクに変換されて、運転者の操舵力がアシストされる。
その後、運転者が右方向に切り増し操舵を行い、時刻t1から時刻t2の間で、操舵系の捩れ力が、基準値となる時刻t1での捩れ力と同一符号且つ基準値より大きくなったものとすると、ステップS17で、制御信号出力部32は、現在の操舵系の捩れ力と基準値との偏差に応じて、図6に示す速度で制御角度を進める。つまり、図8に示すように、時刻t1から時刻t2の間で制御角度は徐々に増加することになる。また、運転者は切り増し操舵中であるので、ステップS18では、制御量の減少処理は行われない。そして、このようにして更新された制御角度及び制御量に基づいて異常発生時の制御補助力制御が継続される。
そして、制御量が制御終了判定閾値以下となると、ステップS19でNoと判定され、異常発生時の操舵補助力制御が終了されて、マニュアルステアリングに移行する。
そこで、上記運転者の操舵負担を軽減するために、操舵アシスト中にモータを停止するとき、当該モータの端子間を所定時間短絡することでキックバック現象の発生を抑制するというものが知られている。
これに対して、本実施形態では、異常発生時に通常の操舵補助力制御を解除する場合には、操舵系の捩れ力に応じて、異常発生直前のモータ回転角を維持するようにモータ回転角の参照角度を変更するので、キックバック現象の発生を効果的に抑制することができる。
この図11に示すように、時刻t11で何らかの異常が発生して通常の操舵補助力制御の解除条件が成立した場合、時刻t12まで異常発生時の操舵補助力制御を行う。このとき、異常発生直前の制御角度を初期制御角度として設定し、操舵系の捩れ力が基準値と同一符号且つ基準値より小さい場合には、そのときの制御角度を保持してロータ回転角を異常発生直前のロータ回転角に固定するので、ハンドル角度の急変を防止するという作用を得ることができる。
さらに、異常発生後、操舵系の捩れ力が0となった後は、制御角度をステアリング中立方向に進めてモータの通電を停止するようにするため、速やかにマニュアルステアリングに移行することができる。
したがって、上記第1の実施形態では、回転角検出手段で検出したモータ回転角の異常を検出したとき、モータ回転角の参照角度を異常発生直前の電動モータの回転状態を維持するように変更してモータの駆動制御を行うので、モータが反力によって戻ることを防止することができ、キックバック現象の発生を抑制することができる。特に、車両重量が重いなどによりマニュアルステアリングにおける操舵系の捩れ力が大きい車両であるほど、その効果は大きい。
さらに、異常発生直前の操舵系の捩れ力を基準値とし、現在の操舵系の捩れ力が前記基準値と同一符号且つ前記基準値以下であるとき、そのときの参照角度を保持するので、異常発生直前のモータ回転角を維持して適切にハンドル戻りを抑制することができる。
さらにまた、現在の操舵系の捩れ力が前記基準値と異符号であるとき、前記参照角度を、そのときの参照角度に対してステアリング中立方向へ変更するので、保舵状態及び切り増し操舵状態では電動モータの通電を継続し、運転者の手入力トルクがなくなってから電動モータの通電を解除していくことができ、適切な異常発生時制御を実施することができる。
さらに、操舵系の捩れ力に応じて前記電動モータの出力の減少率を決定するので、操舵系の捩れ力が大きいほど当該減少率を小さくして、異常発生時制御の継続時間を長く設定することができる。
なお、上記第1の実施形態においては、異常発生直前のロータ回転角に基づいて所期制御角度を設定する場合について説明したが、異常発生前の所定時間におけるロータ回転角の平均値に基づいて所期制御角度を設定することもできる。
この第2の実施形態は、異常発生直前のモータ回転角速度を維持するように制御角度を変更するようにしたものである。
図12は、第2の実施形態における制御信号出力部32で実行される制御信号出力処理手順を示すフローチャートであり、前述した図5の制御信号出力処理において、ステップS10の後にロータ回転角速度θ′が所定の閾値より大きいか否かを判定するステップS31と、ステップS31でYESのとき異常発生直前のロータ回転角速度θ′に応じて初期制御角度を設定するステップS32とを追加し、ステップS16の後にロータ回転角速度θ′が所定の閾値より大きいか否かを判定するステップS33と、ステップS33でYESのときモータ角速度減算処理を行うステップS34と、モータ角速度減算処理の結果に基づいて制御角度を更新するステップS35とを追加したことを除いては図5と同様の処理を行うため、同一処理を行う部分には同一符号を付し、処理の異なる部分を中心に説明する。
ステップS32では、制御信号出力部32は、前記ステップS4で保存したロータ回転角速度θ′を基準角速度とし、これに基づいて電気角θe及び電気角速度ωeを設定し、前記ステップS12に移行する。具体的には、ロータ回転角速度が、前記ステップS4で保存した異常発生直前のロータ回転角速度θ′に一致するように電気角θeを設定する。
ステップS34では、制御信号出力部32は、基準角速度を減少させるモータ角速度減算処理を行う。このモータ角速度減算処理は、操舵系の捩れ力をもとに図13に示す減少率算出マップを参照して基準角速度の減少率を算出し、その減少率で基準角速度を減少する。
ステップS35では、制御信号出力部32は、前記ステップS34のモータ角速度減算処理で更新した基準角速度に基づいて電気角θe及び電気角速度ωeを更新し、前記ステップS8に移行する。
図12において、ステップS34の処理が基準角速度減少手段に対応している。
運転者が比較的急な操舵を行っているときに、時刻t21で何らかの異常が発生して通常の操舵補助力制御の解除条件が成立した場合、制御信号出力部32は、図12のステップS31からステップS32に移行して、異常発生直前のロータ回転角速度θ′を基準角速度に設定し、この基準角速度を維持するように電気角θe及び電気角速度ωeを設定する。そして、この電気角θe及び電気角速度ωeに基づいて異常発生時の操舵補助力制御が開始される。
その後は、ステップS34のモータ角速度減算処理にて基準角速度が図13に示す減少率で減少され、逐次減少される基準角速度に基づいて更新される電気角θe及び電気角速度ωeで異常発生時の操舵補助力制御が継続される。
ステアリング角度が運転者の意図した角度に近づいたことにより、時刻t23で運転者が手入力トルクを弱め、時刻t24で手入力トルクが一定値αより小さくなると、ステップS34のモータ角速度減算処理にて基準角速度の減少制御が再開される。
また、前記基準角速度を徐々に低下させるので、ステアリング角度の変化率を徐々に低下することができ、操舵における違和感を抑制することができると共に車両の走行安定性の向上を図ることができる。
なお、上記第2の実施形態においては、異常発生直前のロータ回転角速度に基づいて所期制御角度を設定する場合について説明したが、異常発生前の所定時間におけるロータ回転角速度の平均値に基づいて所期制御角度を設定することもできる。
この第3の実施形態は、異常発生直前のモータ回転角を所定時間保持するように制御角度を固定するようにしたものである。
すなわち、第3の実施形態の制御信号出力部32では、前述した第1の実施形態における図5の制御信号出力処理において、ステップS17の制御角度の更新処理を削除し、それ以外は図5と同様の処理を実行する。
本実施形態では、制御量として前述した電流制限値に代えてアシスト制御ゲインを適用するものとする。
時刻t31で、何らかの異常が発生して通常の操舵補助力制御の解除条件が成立した場合、制御信号出力部32は、ステップS11で、異常発生直前のモータ回転角θに基づいて電気角θe及び電気角速度ωeを設定し、異常発生時の操舵補助力制御を開始する。これにより、異常発生直前のモータ回転角θが保持される。
一方、時刻t31以降は、制御信号出力部32は、ステップS18で制御量の減少処理を実行し、図7に示す減少割合で制御量を減少していく。したがって、図10(c)に示すように、アシスト制御ゲインは時刻t31から徐々に低下し、これに伴って、操舵補助力も徐々に低下していくことになる。これにより、ステアリング角度は、アシスト制御ゲインの低下に伴って、図10(d)に示すように徐々に中立位置に戻されることになる。
そして、時刻t32で制御量(アシスト制御ゲイン)が0となると、異常発生時の操舵補助力制御を終了し、マニュアルステアリングに移行する。
なお、上記各実施形態においては、異常発生時の制御角度を初期制御角度に設定する場合について説明したが、予め設定された任意の角度に設定することもできる。
さらに、上記各実施形態においては、電動モータとして3相ブラシレスモータを適用する場合について説明したが、ブラシモータシステムを適用することもできる。この場合、操舵角センサの検出値からモータ回転角及びモータ回転角速度を算出したり、モータの逆起電力からモータ回転角及びモータ回転角速度を推定したりすればよい。
Claims (9)
- 操舵系に運転者の操舵負担を軽減する操舵補助力を付与する電動モータを備える電動パワーステアリング装置であって、
前記電動モータのモータ回転角を検出する回転角検出手段と、操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段と、少なくとも前記操舵トルクに応じた操舵補助力を発生させるべく、前記モータ回転角を参照して前記電動モータを駆動制御するモータ制御手段と、前記回転角検出手段で検出したモータ回転角の異常を検出する異常検出手段とを備え、前記モータ制御手段は、前記異常検出手段で前記モータ回転角の異常を検出したとき、異常発生直前の前記電動モータの回転状態を維持するように前記モータ回転角の参照角度を変更する参照角度変更手段を備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 前記参照角度変更手段は、前記異常検出手段で前記モータ回転角の異常を検出したとき、異常発生直前のモータ回転角を前記参照角度に設定することを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記参照角度変更手段は、異常発生直前の操舵系の捩れ力を基準値とし、現在の操舵系の捩れ力が前記基準値と同一符号且つ前記基準値以下であるとき、そのときの参照角度を保持することを特徴とする請求項2に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記参照角度変更手段は、現在の操舵系の捩れ力が前記基準値と同一符号且つ前記基準値より大きいとき、前記参照角度を、そのときの参照角度に対してステアリング中立方向とは逆方向へ変更することを特徴とする請求項3に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記参照角度変更手段は、現在の操舵系の捩れ力が前記基準値と異符号であるとき、前記参照角度を、そのときの参照角度に対してステアリング中立方向へ変更することを特徴とする請求項3又は4に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記参照角度変更手段は、前記異常検出手段で前記モータ回転角の異常を検出したとき、異常発生直前のモータ回転角速度を基準角速度とし、当該基準角速度に基づいて前記参照角度を設定することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記参照角度変更手段は、前記基準角速度を徐々に減少させる基準角速度減少手段を備えることを特徴とする請求項6に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記モータ制御手段は、前記異常検出手段で前記モータ回転角の異常を検出したとき、前記電動モータの出力を徐々に減少させる徐変処理手段を備えることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記徐変処理手段は、操舵系の捩れ力に応じて前記電動モータの出力の減少率を決定することを特徴とする請求項8に記載の電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006152531A JP4910486B2 (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | 電動パワーステアリング装置 |
US12/303,039 US20090240389A1 (en) | 2006-05-31 | 2007-05-25 | Electric power steering apparatus |
EP07744159A EP2026458A1 (en) | 2006-05-31 | 2007-05-25 | Electric power steering device |
PCT/JP2007/060725 WO2007139030A1 (ja) | 2006-05-31 | 2007-05-25 | 電動式パワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006152531A JP4910486B2 (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007320429A true JP2007320429A (ja) | 2007-12-13 |
JP4910486B2 JP4910486B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=38853597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006152531A Expired - Fee Related JP4910486B2 (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4910486B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009276098A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Nsk Ltd | 車両用舵角検出装置及びこれを使用した電動パワーステアリング装置 |
JP2011109769A (ja) * | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Jtekt Corp | モータ制御装置および車両用操舵装置 |
WO2015141253A1 (ja) * | 2014-03-19 | 2015-09-24 | 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 | 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP2019119417A (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | 株式会社デンソー | 電動パワーステアリング装置 |
CN111247736A (zh) * | 2017-10-23 | 2020-06-05 | 通用电气公司 | 防止电机中的永磁体消磁的系统和方法 |
CN112332747A (zh) * | 2020-10-12 | 2021-02-05 | 南京信息工程大学 | 一种开关磁阻电机位置方波信号快速故障诊断控制方法 |
JP2021022976A (ja) * | 2019-07-25 | 2021-02-18 | 三菱電機株式会社 | 回転角推定装置 |
CN114096324A (zh) * | 2020-06-08 | 2022-02-25 | 日本精工株式会社 | 检测信号修正方法、马达控制装置以及电动助力转向装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04161857A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-05 | Komatsu Ltd | レゾルバの駆動制御装置 |
JPH1144555A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Yaskawa Electric Corp | データ変換回路 |
JP2001128482A (ja) * | 1999-10-22 | 2001-05-11 | Yamaha Motor Co Ltd | 直流無整流子モータの異常検出方法および装置 |
JP2003337006A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Toyota Motor Corp | レゾルバを用いた回転角度検出装置およびこの装置を用いた制御装置 |
JP2005351848A (ja) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Kayaba Ind Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
-
2006
- 2006-05-31 JP JP2006152531A patent/JP4910486B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04161857A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-05 | Komatsu Ltd | レゾルバの駆動制御装置 |
JPH1144555A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Yaskawa Electric Corp | データ変換回路 |
JP2001128482A (ja) * | 1999-10-22 | 2001-05-11 | Yamaha Motor Co Ltd | 直流無整流子モータの異常検出方法および装置 |
JP2003337006A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Toyota Motor Corp | レゾルバを用いた回転角度検出装置およびこの装置を用いた制御装置 |
JP2005351848A (ja) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Kayaba Ind Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009276098A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Nsk Ltd | 車両用舵角検出装置及びこれを使用した電動パワーステアリング装置 |
JP2011109769A (ja) * | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Jtekt Corp | モータ制御装置および車両用操舵装置 |
WO2015141253A1 (ja) * | 2014-03-19 | 2015-09-24 | 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 | 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JPWO2015141253A1 (ja) * | 2014-03-19 | 2017-04-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の制御装置 |
US9862408B2 (en) | 2014-03-19 | 2018-01-09 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Electric power steering device and electric power steering device control device |
CN111247736A (zh) * | 2017-10-23 | 2020-06-05 | 通用电气公司 | 防止电机中的永磁体消磁的系统和方法 |
JP2021500848A (ja) * | 2017-10-23 | 2021-01-07 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 電気機械における永久磁石の減磁を防止するためのシステムおよび方法 |
JP7235756B2 (ja) | 2017-10-23 | 2023-03-08 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 電気機械における永久磁石の減磁を防止するためのシステムおよび方法 |
CN111247736B (zh) * | 2017-10-23 | 2023-11-21 | 通用电气公司 | 防止电机中的永磁体消磁的系统和方法 |
JP2019119417A (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | 株式会社デンソー | 電動パワーステアリング装置 |
JP2021022976A (ja) * | 2019-07-25 | 2021-02-18 | 三菱電機株式会社 | 回転角推定装置 |
CN114096324A (zh) * | 2020-06-08 | 2022-02-25 | 日本精工株式会社 | 检测信号修正方法、马达控制装置以及电动助力转向装置 |
CN114096324B (zh) * | 2020-06-08 | 2024-05-10 | 日本精工株式会社 | 检测信号修正方法、马达控制装置以及电动助力转向装置 |
CN112332747A (zh) * | 2020-10-12 | 2021-02-05 | 南京信息工程大学 | 一种开关磁阻电机位置方波信号快速故障诊断控制方法 |
CN112332747B (zh) * | 2020-10-12 | 2022-05-20 | 南京信息工程大学 | 一种开关磁阻电机位置方波信号快速故障诊断控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4910486B2 (ja) | 2012-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8272474B2 (en) | Electric power steering system | |
EP2907729B1 (en) | Electric Power Steering Apparatus | |
JP5440846B2 (ja) | モータ制御装置および車両用操舵装置 | |
JP4910486B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
WO2010001579A1 (ja) | モータ制御装置およびそれを備えた車両用操舵装置 | |
JP5532295B2 (ja) | モータ制御装置および車両用操舵装置 | |
JP6115368B2 (ja) | ステアリング装置 | |
CN101780810B (zh) | 电子式动力转向装置 | |
JP5408469B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2004040883A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2006335252A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2018047884A (ja) | 操舵装置 | |
JP5018240B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US11091196B2 (en) | Steering control device | |
JP5556219B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5570401B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2008230580A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2010184547A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5244031B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2009046005A (ja) | 電気式動力舵取装置 | |
JP5233083B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2010208592A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2020005388A (ja) | モータ制御方法およびモータ制御装置 | |
JP5880874B2 (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JP2009023582A (ja) | 電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090216 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101022 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4910486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |