[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007318885A - ブラシレスモータ - Google Patents

ブラシレスモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007318885A
JP2007318885A JP2006144782A JP2006144782A JP2007318885A JP 2007318885 A JP2007318885 A JP 2007318885A JP 2006144782 A JP2006144782 A JP 2006144782A JP 2006144782 A JP2006144782 A JP 2006144782A JP 2007318885 A JP2007318885 A JP 2007318885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
magnetic pole
winding
motor
pole core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006144782A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kinoshita
乃武雄 木下
Yuichiro Matsuoka
雄一郎 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mabuchi Motor Co Ltd
Original Assignee
Mabuchi Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mabuchi Motor Co Ltd filed Critical Mabuchi Motor Co Ltd
Priority to JP2006144782A priority Critical patent/JP2007318885A/ja
Priority to US11/751,717 priority patent/US7652402B2/en
Priority to CN200710104573A priority patent/CN100576704C/zh
Publication of JP2007318885A publication Critical patent/JP2007318885A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】ハーネス及び結線により占有されていた容積を減少させてモータの小型を図ると共に、モータケース内に生じる冷却風が磁極スロット空間を流れやすくして、冷却効率の向上を図る
【解決手段】ステータ磁極コアに巻回した複数の巻線をバスバーを用いて結線すると共に出力線に接続する。全体的には円筒形状の本体部分を有するバスバーは、磁極コアスロット内に隙間が形成されるように巻線をしたステータ磁極の一方の軸方向端において、巻線とは軸方向に隙間を空けて配置すると共に、本体部の径方向長さを、磁極コアスロット内の隙間の少なくとも一部を覆うことのない長さにする。ステータ磁極コアの両側において、モータハウジングには風穴を空けて、磁極コアスロット内を通る冷却流路を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ステータ巻線をバスバーを用いて結線すると共に出力線に接続したブラシレスモータ、特にその冷却構成に関する。
モータを、例えば、電動工具駆動用等に用いる場合は、比較的に大きな電流を流すために、それによって生じる巻線の発熱の冷却が必要となる。発熱を放置しておくと、巻線抵抗の増加により電流が減少し、これに伴いモータ出力トルクの低下を招くことになる。従来のモータの冷却装置としては、図11に示すような構成が知られている(特許文献1参照)。モータケース及びその端蓋には、複数の通孔が径方向及び軸方向に形成されている。また、モータケースの内壁面には、磁極コアに巻線を巻回して構成されるステータ、及び駆動回路を構成するスイッチ素子が取り付けられている。回転シャフトには、ロータが固設され、また、ロータに隣接して送風ファンが固設される。ロータとステータ磁極コアとの間には冷却風路を構成する微小の隙間が形成される。ステータ巻線が駆動回路を介して通電されてロータが回転する時、巻線および駆動回路等は発熱するが、送風ファンがロータと一体に回転し、この送風ファンの回転で、通孔からの冷却風が流れ、巻線および駆動回路等を冷却することができる。
しかしながら、冷却風は、ロータとステータとの間の隙間を通過するのみで、発熱源である巻線表面上を流れない。このため、巻線からの発熱を直接冷却することができず、十分な冷却効果を上げることができない。
一方、従来、外部電源からの配線を巻線に接続するために、ワイヤーハーネス或いはバスバーが用いられているが、いずれの場合にも、モータ冷却には不利な構成となっている。
図12は、ワイヤーハーネスを用いる例を説明する図であり、ステータ側面を巻線引き出し側から見た図である。ブラシレスモータのU相、V相、W相の巻線は、Y結線接続をするためにそれぞれの巻線の他端を一緒にして、Y結線用絶縁スリーブを用いて接続される。さらに、これら巻線の他端は、外部引き出し線としての3相出力用ワイヤーハーネスに、それぞれ絶縁スリーブを用いて接続される。この3本の3相出力用ワイヤーハーネスは、1箇所からまとめてモータハウジング外部に引き出すために、図示したように、ステータ巻線の端面上で引き回されることになる。このため、モータ長が長くなり、モータが大型化するだけでなく、結線の煩雑さのために、工程及び部品点数が増加して、コスト上昇を招くことになる。さらに、これらのワイヤーハーネスの引き回し及び巻線やワイヤーハーネスを接続するスリーブによって、ステータコアに巻かれた巻線間の隙間が塞がれて、ここに冷却風路を形成することができない。
図13は、バスバーを用いた結線方法を説明する図である(特許文献2参照)。図示したように、ステータ磁極コアには、巻線が巻回されている。バスバーは、巻線を構成する多数の部分コイル間を接続する配線バー群と、各配線バー群をそれぞれの空間位置にて電気絶縁しつつ支持する絶縁部材とから構成される。配線バー群はバスバーから突出する3本の出力線を有している。このようなバスバーを用いることにより、巻線を結線すると共に出力線に接続することができる。しかし、ワイヤーハーネスを用いた上述の例と同様に、ステータ磁極コアに巻かれた巻線間の隙間が、バスバーによって塞がれて、ここに冷却風路を形成することができない。
特許第2882594号公報 特開2005−328661号公報
本発明は、係る問題を解決して、ハーネス及び結線により占有されていた容積を減少させてモータの小型化を図ると共に、モータケース内に生じる冷却風が磁極スロット空間を流れやすくして、冷却効率の向上を図ることを目的としている。
本発明のブラシレスモータは、モータケース内に固定したステータ及び回転シャフト上に固定されたロータを有し、ステータ磁極コアに巻回した複数の巻線をバスバーを用いて結線すると共に出力線に接続する。このバスバーは、絶縁体の中に溝を設けた本体部分を有し、その溝内に結線端子を一体に形成した導電性金属製の配線バーを配置して構成する。このバスバーは、磁極コアスロット内に隙間が形成されるように巻線をしたステータ磁極の一方の軸方向端において、巻線とは軸方向に隙間を空けて配置すると共に、本体部の径方向長さを、磁極コアスロット内の隙間の少なくとも一部を覆うことのない長さにする。ステータ磁極コアの両側において、モータハウジングには風穴を空けて、磁極コアスロット内を通る冷却流路を形成する。
また、バスバーの本体部内径側において、該内径よりも小さな外径の円盤形状を有する位置検出用センサーロータをロータに備え、かつ、バスバーの本体部外径を、磁極コア外径よりも小さくする。バスバーは、ステータ磁極外周面に設けた溝に取り付けるための複数のバスバー脚部を、本体部と一体に形成し、該バスバー脚部は、ステータ磁極コアの巻線が巻回されるコアアーム部に重なるように配置する。巻線端が接続されるバスバーのバスバー端子を、モータ軸方向に見た際にコアアーム間隙間に重なるように配置して、該隙間を通って流れる流路上に位置させる。バスバーの配線バーの断面積は、巻線を構成する電線の断面積よりも大きくする。
モータハウジングを、円筒形状のモータケースと、その両側開口部に嵌着されるエンドベル及びフロントベルとによって構成し、ロータの一方の側において回転シャフト上に冷却用ファンを固定し、かつ、排出用及び吸入用の風穴を、ステータ磁極コアの両側において、円筒形状モータケース、エンドベル、或いはフロントベルに空ける。
本発明によれば、冷却用ファンの回転等によりモータケース内に生じる冷却風がコアスロット空間を流れやすくなり、モータ巻線の冷却効率を向上させることができる。また、冷却用ファン等による強制冷却が無い場合であっても、空気の流れを良くして熱の滞留を改善することができる。
さらに、本発明によれば、ハーネス及び結線により占有されていた容積が減少し、給電配線を簡略化して、コスト低減及びモータ小型化を達成するだけでなく、冷却効率を改善して、モータ性能及び信頼性を向上させることができる。
以下、例示に基づき本発明を説明する。図1は、第1の例のバスバーを備えたブラシレスモータの全体構成を示す断面図である。モータハウジングは、金属或いは樹脂製の円筒形状のケースと、その一端開口部に嵌着される金属或いは樹脂製のフロントベルと、円筒形状ケースの他端開口部に嵌着される金属或いは樹脂製エンドベルによって構成される。円筒形状ケースの内壁面には、磁極コアにインシュレータ等の絶縁手法を介して巻線をすることにより構成されるステータが固定されている。フロントベル及びエンドベルには、それぞれその中央に、ロータの回転シャフトを支持する軸受を収容し固定している。シャフトの一端は、フロントベルからモータハウジング外部に突出して、そこに結合される外部装置を駆動することになる。
図1に例示のブラシレスモータには、ロータの一方の端(例えば、図示したようにフロントベル側)において、冷却用ファンが回転シャフト上に固定されている。磁極コアスロットの巻線間隙間を通る流路を形成する風穴は、ステータ磁極コアの両側において、モータハウジングに空けられる。図示の例では、冷却用ファンの径方向外側の位置において、円筒形状ケースに排出用の風穴が空けられ、また、吸入用の風穴が、冷却用ファンとは反対側に位置するエンドベルに空けられている。この吸入用の風穴は、径方向には巻線及び巻線間隙間にほぼ対向する円周上の位置に備えられる。さらに、位置検出用センサーロータの径は、流路を塞がないように、エンドベルの風穴が位置する径より小さく構成される。なお、モータハウジングに空けられる風穴は、例示した場合に限らず、冷却用ファンの羽根形状によって種々に変更可能であり、例えば吸入用の風穴を図示したエンドベルではなく、円筒形状ケースに空けることもできるし、若しくは、排出用の風穴を、図示した円筒形状ケースではなく、冷却用ファン側のフロントベルに空ける一方、その吸入用の風穴を、ステータ磁極コアに対して反対側に位置する円筒形状ケース或いはエンドベルに空けることができる。また、位置検出用センサー(ロータ及びステータ)を、ステータ磁極コアに対して冷却用ファンの反対側に備えるものとして例示したが、位置検出用センサーを冷却用ファンと同じ側、即ち、冷却用ファンとフロントベル又はエンドベルの間に備えることもできる。
図2は、ロータのみを取り出して示す斜視図である。ステータ磁極コアに対面するロータ表面上には、回転子磁極となる複数のマグネット(4個として例示)が、回転シャフトに固定されたヨーク上に取り付けられている。ロータの一方の端において、回転シャフト上に冷却用ファンが固定されている。円周上等間隔に複数の羽根を固定した冷却用ファン自体は、この技術分野で用いられている通常のものを用いることができる。また、位置検出用のセンサーロータが、図中で冷却用ファンとは反対側において回転シャフト上に固定されている。位置検出用のセンサーロータは、例えば、等間隔にN,S交互に4極着磁されたマグネットにより構成される。周知のように、このマグネットによる磁束をステータ側に取り付けたホール素子のような位置検出用センサーにより検出することにより、回転位置の検出が可能となる。
図3(A)は、巻線した磁極コアにバスバーを取り付けた状態を示す図であり、(B)及び(C)は、それぞれ異なる方向から見た同一のバスバーを単独で示す全体図であり、(D)はバスバーを取り外した状態で示す磁極コア及び巻線を示す図である。バスバーの内部構成は後述するが、図示したように、バスバー外形は、円筒形状の樹脂製のバスバー本体と、それと一体に形成される3個以上の(3個として図示)バスバー脚部を備える。この脚部が、磁極コア外周面の軸方向に設けたコア溝に挿入されて取り付けられ、そして、図1に示されるように、このバスバーを取り付けたステータが円筒形状ケース内に圧入や接着,カシメ等で固定される。バスバー脚部は、バスバーが巻線に接しない距離を保つためにバスバー本体部から径方向外側に伸びた後、モータ軸方向のコア側に伸びて、コア溝内に取り付けられる。バスバー脚部は、コアアーム部(図4(B)参照)位置上に配置し、それ故、バスバー脚部が取り付けられるコア溝位置は、周方向にはコアアーム部と一致している。バスバー脚部の幅は、コアアーム部幅よりも狭くして、極力流路を塞がないように構成するのが望ましい。なお、ここではバスバー本体を円筒形状のものを例として説明したが、この形状に限らず、円弧形状(C字状)とか多角形状等の他の形状にすることもできる。
このバスバー本体部内径内には、ロータへ取り付けた位置検出用センサーロータを配置するようにすることにより、モータの内部スペースを有効利用することができ、それ故、バスバー本体部内径は、位置検出用センサーロータ径よりも大きくする必要がある。バスバー本体部外径側には、冷却風の流路を確保する為に、その本体部外径は、コア外径よりも小さくする必要がある。バスバー本体部の内外径寸法が前述の範囲において、本体部の径方向長さを磁極コアスロット内の隙間の少なくとも一部を覆うことのないように狭いものとする。径方向長さは、図7を参照して後述するように、バスバーの配線バーを軸方向に2段以上重ねて配置することにより、小さくすることができる。
図4(A)は、巻線をしたステータコアを端面側から見た図であり、(B)は、このステータコアの軸方向中央で切断した断面図である。ステータコアは、図4(B)の断面図に見られるように、円筒形状ケース内に固定されるコア円筒部から6個のコアアーム部が一体に形成され、さらにそれぞれのアーム部先端には両側に向けてコア羽根部を形成した断面形状のものを、磁性鋼板を積層することにより構成されている。図示の例は、3相ブラシレスモータと称されているもので、6個のアーム部のそれぞれに巻線が巻かれ、中心に対して180°反対側に位置する2つずつを直列に接続して、Y結線接続のU相、V相、W相の各巻線を構成している。図示したように、各巻線間には隙間が形成されている。言い換えると、巻線は、コアアーム部の回りに、かつコアアーム部間の磁極スロットに巻回されるが、この巻線が磁極スロット断面積の全てを占めずに、磁極スロットには隙間がある。
図5(A)は、ロータ無しのステータの平面図であり、(B)は、さらにロータを備えた状態で見た同様な図である。本発明は、磁極スロット間の隙間に形成される冷却流路を塞ぐことの無いように、バスバーを固定する。図5(A)及び(B)に見られるように、バスバーを取り付けた状態で見た平面図においても、バスバーは、径方向にはコアの内周面側に位置するコア羽根部(図4(B)参照)上に、モータ軸方向に間隔を空けて配置されているため、巻線間隙間は塞がれていない。さらに、巻線端が接続されて発熱し易いバスバー端子も、モータ軸方向に見た際にコアアーム部に重ならないように配置して、冷却風が流れる流路上に位置させる。
図6は、DCブラシレスモータの電気的接続を説明する図である。ステータ巻線が6個配置され、その巻線はY結線に接続される。U相、V相、W相をそれぞれ構成する2個ずつの巻線(回転シャフトに対して180°反対側に位置する)の相互の接続は、バスバーの内部配線を利用して行うこともできるが、バスバーを用いないで第1の巻線の終端と第2の巻線の始端とを直接接続することもできる。このバスバーで接続しない場合には、ステータのバスバー取付側でコア円筒部上に巻線を這わせたり、ステータのバスバー取付側とは反対側(図1に示す冷却用ファン側)の端面で巻線を引き回したりすることになる。また、第1の巻線と第2の巻線とは、連続した巻線で続けて巻回しても、一旦切り離して分断しても良い。各相それぞれ2個直列にした巻線の一端は、それぞれバスバーの巻線側端子に接続され、このバスバー内の配線バーによりそれぞれ(駆動回路の)出力側端子に接続される。各相それぞれの巻線の他端は、バスバーの巻線側端子に接続して、バスバー内の配線バーを使って一緒に接続することによりY結線される。モータハウジング外部へ導出されるバスバーの3個の出力側端子はそれぞれ駆動回路出力線に接続されて、例示したような駆動回路を介してDC電源に接続される。
この駆動回路自体は、通常のものにすることができ、例えば、例示したような6個のスイッチングトランジスタを用いて構成することができる。その駆動回路のスイッチングトランジスタの切り替え制御をする制御装置は、また、周知のように、モータ回転位置を検出する位置検出手段からの信号に基づき制御することができる。
例えば、6極ステータ磁極モータにおいてU相V相W相のそれぞれを構成する2個の巻線の相互の接続にバスバーを用いない場合、図3(B)に示すように、バスバーには、3個の出力側端子と、6個の巻線側端子が備えられている。図7は、バスバーの内部構成を示すための断面図である。図7(A)は、軸方向(図中の上下方向)に2段配置した例を示し、また、図7(B)は3段配置した例を示している。図示省略しているが、4段以上でも可能である。また、図7(B)に示すように、バスバー本体の径方向サイズが規定以内であれば、径方向に2列以上でも可能である。バスバーは、樹脂製絶縁体の中に溝を設け、その溝内に結線端子を一体に形成した導電性金属(例えば、スズめっきした銅板)製の配線バーを軽く圧入する等して構成される。配線バーの断面積は、発熱を抑えるために、巻線を構成する電線の断面積に等しいか、それよりも大きくする。図6を参照して説明したように、各巻線から6個の結線端子(巻線側端子)に接続し(例えば溶接)、バスバー本体内の配線バーを用いて、Y結線すると共に3個の出力側端子を介して出力線に接続(例えば溶接)する。なお、結線端子はバスバー本体の外径側、内径側の双方へ出すことが可能である。
以上説明した第1の例では、バスバー本体をロータ寄り(コア羽根上)に配置し、巻線を結線する端子をバスバー外径側から出しているが、図8は、バスバー本体をコア外径よりに配置して、巻線側端子をバスバー内周側から内径方向に出す第2の例を示している。図8(A)は、ロータ無しの状態で見た平面図であり、図8(B)は、さらにロータを備えた状態で見た同様な図である。図9(A)(B)は、それぞれ異なる方向から見た第2の例の同一のバスバーを、単独で示す斜視図である。
この第2の例のバスバーも、図9に示すように、バスバー外形は、円筒形状の樹脂製のバスバー本体と、それと一体の3個以上の(3個として図示)バスバー脚部を備える。この脚部が、磁極コア外周面の軸方向に設けたコア溝に挿入されて取り付けられ、そして、図1に示されるように、このバスバーを取り付けたステータが円筒形状ケース内に固定される。
第1の例のバスバーと同様に、巻線間隙間を塞ぐことの無いように、本体部の径方向長さを狭いものとするが、冷却流路を、バスバー本体部内径側に確保する点で第1の例とは異なっている。第1の例と同様に、バスバーの配線バーを軸方向に2段或いはそれ以上重ねて配置することにより、占有面積を小さくすることができる。
図9に示すように、巻線側端子(6個として例示)は、バスバー本体の内径側に引き出され、かつ、3個の出力側端子は、軸方向にステータ巻線とは反対側に引き出されている。バスバー本体は、円筒形状ケース内で径方向には外より(コア円筒部上)に配置されていて、その径方向長さを、巻線間隙間を塞ぐことのない長さとしている。さらに、巻線端が接続されて発熱し易い巻線側端子を内径側に引き出し、モータ軸方向に見た際にコアアーム部に重ならないように配置して、冷却風が流れる流路上に位置させる。
図10は、バスバー本体を径方向コア中央部付近に配置した第3の例を示す図であり、ロータを備えた状態で見た平面図である。この第3の例のバスバーも、バスバー外形は、円筒形状の樹脂製のバスバー本体と、それと一体の3個以上の(3個として図示)バスバー脚部を備える。この脚部が、磁極コア外周面の軸方向に設けたコア溝に挿入されて取り付けられ、そして、このバスバーを取り付けたステータが円筒形状ケース内に固定される。
第1、第2の例のバスバーと同様に、巻線間隙間を塞ぐことの無いように、本体部の径方向長さを狭いものとするが、冷却流路を、バスバー本体部内径側と外径側の両側に確保する点で第1、第2の例とは異なっている。第1、第2の例と同様に、バスバーの配線バーを軸方向に2段或いはそれ以上重ねて配置することにより、占有面積を小さくすることができる。
図10に示すように、巻線側端子は、外径側に引き出され、かつ、3個の出力側端子は、軸方向にステータ巻線とは反対側に引き出されている。バスバーは、径方向にはコアアーム部(図4(B)参照)の中央部付近に配置されていて、その径方向長さを、巻線間隙間を塞ぐことのない長さとしている。さらに、巻線端が接続されて発熱し易い巻線側端子をバスバー本体の内外周面より引き出し(全て外径側に引き出されている場合を例示)、ロータ軸方向に見た際にコアアーム部に重ならないように配置して、冷却風が流れる流路上に位置させる。
第1の例のバスバーを備えたブラシレスモータの全体構成を示す断面図である。 ロータのみを取り出して示す斜視図である。 (A)は、巻線した磁極コアにバスバーを取り付けた状態を示す図であり、(B)及び(C)は、それぞれ異なる方向から見た同一のバスバーを単独で示す全体図であり、(D)はバスバーを取り外した状態で示す磁極コア及び巻線を示す図である。 (A)は、巻線をしたステータコアを端面側から見た図であり、(B)は、このステータコアの軸方向中央で切断した断面図である。 (A)は、ロータ無しのステータの平面図であり、(B)は、さらにロータを備えた状態で見た同様な図である。 DCブラシレスモータの電気的接続を説明する図である。 バスバーの内部構成を示すための断面図である。 バスバー本体をコア外径よりに配置して、巻線側端子をバスバー内周側から内径方向に出す第2の例を示す図である。 それぞれ異なる方向から見た第2の例の同一のバスバーを、単独で示す斜視図である。 バスバー本体を径方向コア中央付近に配置した第3の例を示す図である。 従来のモータの冷却装置構成を示す図である。 ワイヤーハーネスを用いる例を説明する図であり、ステータ側面を巻線引き出し側から見た図である。 バスバーを用いた結線方法を説明する図である。

Claims (7)

  1. モータケース内に固定したステータ及び回転シャフト上に固定されたロータを有し、ステータ磁極コアに巻回した複数の巻線をバスバーを用いて結線すると共に出力線に接続したブラシレスモータにおいて、
    前記バスバーは、絶縁体の中に溝を設けた本体部分を有し、その溝内に結線端子を一体に形成した導電性金属製の配線バーを配置して構成し、
    前記バスバーは、磁極コアスロット内に隙間が形成されるように巻線をした前記ステータ磁極の一方の軸方向端において、巻線とは軸方向に隙間を空けて配置すると共に、前記本体部の径方向長さを、前記磁極コアスロット内の隙間の少なくとも一部を覆うことのない長さにし、
    ステータ磁極コアの両側において、モータハウジングには風穴を空けて、前記磁極コアスロット内を通る冷却流路を形成したことから成るブラシレスモータ。
  2. 前記バスバーの本体部内径側において、該内径よりも小さな外径の円盤形状を有する位置検出用センサーロータを前記ロータに備え、かつ、前記バスバーの本体部外径を、磁極コア外径よりも小さくした請求項1に記載のブラシレスモータ。
  3. 前記バスバーは、前記モータハウジングを構成する円筒形状のモータケース内壁に沿って固定される請求項1に記載のブラシレスモータ。
  4. 前記バスバーは、ステータ磁極外周面に設けた溝に取り付けるための複数のバスバー脚部を、前記本体部と一体に形成し、該バスバー脚部は、前記ステータ磁極コアの巻線が巻回されるコアアーム部に重なるように配置した請求項1に記載のブラシレスモータ。
  5. 巻線端が接続される前記バスバーのバスバー端子を、モータ軸方向に見た際にコアアーム間隙間に重なるように配置して、該隙間を通って流れる流路上に位置させた請求項1に記載のブラシレスモータ。
  6. 前記バスバーの配線バーの断面積を、巻線を構成する電線の断面積よりも大きくした請求項1に記載のブラシレスモータ。
  7. 前記モータハウジングを、円筒形状のモータケースと、その両側開口部に嵌着されるエンドベル及びフロントベルとによって構成し、ロータの一方の側において回転シャフト上に冷却用ファンを固定し、かつ、排出用及び吸入用の風穴を、ステータ磁極コアの両側において、円筒形状モータケース、エンドベル、或いはフロントベルに空けた請求項1に記載のブラシレスモータ。
JP2006144782A 2006-05-25 2006-05-25 ブラシレスモータ Withdrawn JP2007318885A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144782A JP2007318885A (ja) 2006-05-25 2006-05-25 ブラシレスモータ
US11/751,717 US7652402B2 (en) 2006-05-25 2007-05-22 Brushless motor
CN200710104573A CN100576704C (zh) 2006-05-25 2007-05-25 无刷马达

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144782A JP2007318885A (ja) 2006-05-25 2006-05-25 ブラシレスモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007318885A true JP2007318885A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38748854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144782A Withdrawn JP2007318885A (ja) 2006-05-25 2006-05-25 ブラシレスモータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7652402B2 (ja)
JP (1) JP2007318885A (ja)
CN (1) CN100576704C (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207270A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nsk Ltd 電動機および電動パワーステアリング装置
WO2009113633A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 日本電産株式会社 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ
JP2013059526A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Panasonic Corp 洗濯機用のブラシレスモータ
JP2014003809A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Aisan Ind Co Ltd ステータ用部材
WO2014011811A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Remy Technologies, Llc Buss bar assembly having printed buss bar plates
JP2014011954A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Lg Innotek Co Ltd モーター
JP2014025412A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Mikuni Corp 電動ポンプ
JP2014068489A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi Koki Co Ltd ブラシレスモータ及び電動工具
JP2015231283A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日産自動車株式会社 空冷モータ装置
JP2016101002A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社明電舎 回転機
WO2016088989A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 New Motech Co., Ltd. Motor with bus-bar assembly
WO2016111539A1 (ko) * 2015-01-07 2016-07-14 엘지이노텍 주식회사 모터
JP2016214041A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社マキタ 電動工具
WO2017188659A1 (ko) * 2016-04-27 2017-11-02 엘지이노텍 주식회사 파워 터미널 및 이를 포함하는 모터
JP2019088190A (ja) * 2019-03-18 2019-06-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 電動送風機およびそれを用いた電気掃除機
WO2021192654A1 (ja) 2020-03-26 2021-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 ブラシレスモータ及び電動工具
US11811287B2 (en) 2020-06-05 2023-11-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101931277A (zh) * 2003-07-10 2010-12-29 磁应用股份有限公司 紧凑的大功率交流发电机
WO2006084192A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-10 Magnetic Applications Inc. Pulse generator for a controlled rectifier
US7768165B2 (en) * 2006-02-02 2010-08-03 Magnetic Applications, Inc. Controller for AC generator
US8821131B2 (en) * 2008-02-05 2014-09-02 Hitachi Koki Co., Ltd. Air compressor
WO2009100448A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Magnetic Applications Inc. Compact high power alternator
JP5417721B2 (ja) * 2008-03-13 2014-02-19 日本電産株式会社 モータ
JP5239413B2 (ja) * 2008-03-13 2013-07-17 日本電産株式会社 モータ
CN102007673B (zh) * 2008-06-23 2013-03-13 三菱电机株式会社 电动机用端子的绝缘外壳
JP2010178436A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nippon Densan Corp バスバーユニット、モータ及びパワーステアリング装置
KR101015053B1 (ko) * 2009-02-16 2011-02-16 현담산업 주식회사 3상 모터 와인딩 자동화를 위한 커넥팅 몰딩
CN101645688B (zh) * 2009-05-27 2011-04-13 陈国宝 自动跟踪调速垂直轴永磁叠加型风力发电机
WO2010150395A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 トヨタ自動車株式会社 固定子構造及び固定子製造方法
JP5426978B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-26 パナソニック株式会社 電動工具
JP5418119B2 (ja) * 2009-09-30 2014-02-19 日立工機株式会社 作業機械
KR101163475B1 (ko) * 2010-03-08 2012-07-18 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 구동모터용 터미널 장치
US20120056500A1 (en) * 2010-06-11 2012-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stator and method of manufacturing the stator
EP3316453B1 (en) 2010-06-14 2021-08-04 Black & Decker Inc. Rotor assembly for brushless motor for a power tool
US9819241B2 (en) 2010-06-14 2017-11-14 Black & Decker Inc. Stator assembly for a brushless motor in a power tool
DE102010025261A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 C. & E. Fein Gmbh Elektromotor
FR2967023B1 (fr) * 2010-11-05 2013-04-26 Velecta Paramount Seche-cheveux leger et performant
EP2557666B1 (en) * 2011-08-10 2020-05-20 LG Innotek Co., Ltd. EPS motor
US20160380522A1 (en) * 2011-08-10 2016-12-29 Lg Innotek Co., Ltd. Stator and EPS Motor Having the Same
CN103828197B (zh) * 2011-09-27 2016-08-31 丰田自动车株式会社 旋转电机的母线模块
JP5813463B2 (ja) * 2011-11-02 2015-11-17 株式会社東芝 回転電機の固定子、固定子用ホルダ、回転電機、及び自動車
CN103178656A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 襄阳南车电机技术有限公司 一种钢轨打磨车电动机
US20140028127A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Bradley Duane Chamberlin Buss bar assembly having alignment and retention feature
DE102012014926A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-30 Andreas Stihl Ag & Co. Kg "Elektrischer Antriebsmotor für ein Arbeitsgerät"
JP6098920B2 (ja) * 2012-10-19 2017-03-22 日本電産株式会社 ステータユニットおよびモータ
US9450475B2 (en) * 2012-11-01 2016-09-20 Verde Smart Motors, Inc. Methods and apparatus for a motor
US9413208B2 (en) * 2013-01-08 2016-08-09 Hamilton Sundstrand Corporation Enhanced cooling of enclosed air cooled high power motors
JP6135982B2 (ja) * 2013-01-17 2017-05-31 日本電産株式会社 モータ
US9973049B2 (en) 2013-03-15 2018-05-15 Techtronic Industries Co. Ltd. Electric motor
US9653967B2 (en) 2013-03-15 2017-05-16 Techtronic Power Tools Technology Limited Cooling arrangement for an electric motor
US9929614B2 (en) * 2013-07-02 2018-03-27 Nidec Corporation Motor with integrated slot liner and bobbin with guides for conductor coils
US9923429B2 (en) 2013-08-09 2018-03-20 Black & Decker Inc. Power tool having improved motor fan assembly
US9866078B2 (en) 2014-01-29 2018-01-09 Black & Decker Inc. Brush assembly mount
US9991770B2 (en) 2013-08-09 2018-06-05 Black & Decker Inc. Spring post for brush card for a power tool
CN104426263B (zh) * 2013-08-26 2017-12-19 苏州奥宝杰电机科技有限公司 转子及采用该转子的无刷电机
JP6125385B2 (ja) * 2013-09-17 2017-05-10 愛三工業株式会社 ステータ用端子
JP2015095997A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 日本電産株式会社 モータ
WO2015083229A1 (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 日立金属株式会社 集配電リング及び電動機
FR3015795B1 (fr) * 2013-12-20 2017-08-25 Valeo Equip Electr Moteur Interconnecteur pour stator de machine electrique et stator de machine electrique comportant un tel interconnecteur
JP5845295B2 (ja) * 2014-01-31 2016-01-20 ファナック株式会社 電動機の冷却装置
US20150333584A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Calnetix Technologies, Llc High speed brushless dc electric machine
FR3021818A1 (fr) * 2014-05-28 2015-12-04 Valeo Equip Electr Moteur Enveloppe tubulaire ferromagnetique et inducteur associe
JP6402915B2 (ja) * 2014-10-28 2018-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 ブラシレスモータ及び電動工具
TWI536715B (zh) * 2014-12-02 2016-06-01 財團法人工業技術研究院 一種電機集電裝置
FR3035554B1 (fr) * 2015-04-22 2019-03-22 Valeo Equipements Electriques Moteur Dispositif de connexion electrique pour machine electrique tournante et machine electrique tournante correspondante
JP6435559B2 (ja) * 2015-06-01 2018-12-12 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd モータアセンブリ及び無人航空機
US10840656B2 (en) * 2015-07-22 2020-11-17 Top Co., Ltd. Bus bar unit and rotary electric machine having the same
JP6717310B2 (ja) * 2015-08-10 2020-07-01 日本電産株式会社 モータ
JPWO2017038341A1 (ja) * 2015-09-02 2018-03-08 日立オートモティブシステムズエンジニアリング株式会社 ブラシレスモータ
US10786894B2 (en) 2015-10-14 2020-09-29 Black & Decker Inc. Brushless motor system for power tools
KR102579568B1 (ko) * 2015-11-12 2023-09-18 엘지이노텍 주식회사 버스바 및 이를 포함하는 모터
KR102694441B1 (ko) * 2016-05-10 2024-08-13 엘지이노텍 주식회사 모터용 라우터 및 이를 포함하는 액츄에이터
JP6985785B2 (ja) * 2016-07-20 2021-12-22 日本電産株式会社 モータ
US10177641B2 (en) * 2016-07-26 2019-01-08 The Boeing Company Stator assembly including stator elements with slotted stator cores for use in an electrical motor
EP3496238B1 (en) * 2016-08-05 2022-02-23 Nidec Corporation Motor
JP7021473B2 (ja) * 2016-11-02 2022-02-17 日本電産株式会社 モータ
DE102016225170A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Continental Automotive Gmbh Führungsring zur Anbindung an einem Gehäuse einer elektrischen Maschine
CN215221994U (zh) 2017-02-13 2021-12-17 米沃奇电动工具公司 马达组件
CN110476335B (zh) * 2017-03-31 2021-10-12 日本电产株式会社 马达和电动助力转向装置
FR3065844B1 (fr) * 2017-04-28 2020-11-20 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante a refroidissement optimise
JP6968600B2 (ja) * 2017-07-03 2021-11-17 株式会社マキタ 電動工具
NL2019307B1 (en) * 2017-07-20 2019-02-12 E Traction Europe Bv Stator with terminal connector
TWI756672B (zh) * 2017-08-16 2022-03-01 美商愛康有限公司 用於抗馬達中之軸向衝擊載荷的系統
JP7205479B2 (ja) * 2017-09-28 2023-01-17 日本電産株式会社 モータおよびモータの製造方法
WO2019102640A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 日本電産株式会社 モータ
EP3493375A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-05 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Stator assembly with flexible cabling arrangements, generator and wind turbine with such a stator assembly
CN111699614B (zh) * 2018-02-07 2022-11-11 日本电产株式会社 马达和电动助力转向装置
CN110635622B (zh) 2018-08-31 2020-11-13 北京金风科创风电设备有限公司 风力发电机组、电磁装置及铁心的换热装置
DE102018126776A1 (de) * 2018-10-26 2020-04-30 Nidec Corporation Elektromotor mit kompakter Sammelschieneneinheit
KR20200080715A (ko) * 2018-12-27 2020-07-07 엘지이노텍 주식회사 모터
DE102019100020A1 (de) * 2019-01-02 2020-07-02 Nidec Corporation Elektromotor mit Sammelschieneneinheit
JPWO2020246407A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10
TWI708459B (zh) * 2019-09-26 2020-10-21 群光電能科技股份有限公司 馬達定子結線裝置
TWI699075B (zh) 2019-10-14 2020-07-11 群光電能科技股份有限公司 馬達定子結線裝置
US11444499B1 (en) 2019-10-17 2022-09-13 General Atomics Stella winding
CN110890826B (zh) * 2019-11-25 2025-05-02 江苏朗信电气股份有限公司 一种汽车散热风扇用无刷电机定子总成
JP7018081B2 (ja) * 2020-02-13 2022-02-09 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
WO2022040092A2 (en) * 2020-08-17 2022-02-24 Indigo Technologies, Inc. Manufacturing and assembling stator assemblies
CN114172307A (zh) * 2020-09-11 2022-03-11 法雷奥动力总成(上海)有限公司 旋转电机、动力传动系统和电动车
JP7567622B2 (ja) * 2021-03-29 2024-10-16 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 電動ポンプ
FR3121801B1 (fr) * 2021-04-07 2023-05-05 Nidec Psa Emotors Connecteur pour stator de machine électrique tournante
US20230051950A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 Abiomed, Inc. Motor cables for intravascular blood pumps
US11691750B1 (en) * 2021-12-28 2023-07-04 Beta Air, Llc Electric aircraft lift motor with air cooling

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2441175A1 (de) * 1974-08-28 1976-03-11 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum festhalten von wicklungen auf polkernen
JP2882594B2 (ja) 1991-10-07 1999-04-12 本田技研工業株式会社 電動機の冷却装置
DE19544830A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Mulfingen Elektrobau Ebm Stator für Elektromotoren
US5898246A (en) * 1998-03-13 1999-04-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Control of reluctance dynamoelectric machine cooling fluid
DE19842170A1 (de) * 1998-09-15 2000-03-16 Wilo Gmbh Kontaktierung von Motorwicklungen
US6856055B2 (en) * 2002-07-11 2005-02-15 Emerson Electric Co. Interconnecting ring and wire guide
JP4069425B2 (ja) 2004-05-14 2008-04-02 株式会社デンソー 回転電機のセグメント順次接合型ステータコイルおよびその製造方法
JP4662200B2 (ja) * 2004-09-29 2011-03-30 日本電産株式会社 モータおよびブスバー

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207270A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nsk Ltd 電動機および電動パワーステアリング装置
JP5578072B2 (ja) * 2008-03-13 2014-08-27 日本電産株式会社 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ
WO2009113633A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 日本電産株式会社 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ
JP2013059526A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Panasonic Corp 洗濯機用のブラシレスモータ
JP2014003809A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Aisan Ind Co Ltd ステータ用部材
US9385571B2 (en) 2012-06-19 2016-07-05 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Stator member
JP2014011954A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Lg Innotek Co Ltd モーター
WO2014011811A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Remy Technologies, Llc Buss bar assembly having printed buss bar plates
JP2014025412A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Mikuni Corp 電動ポンプ
JP2014068489A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi Koki Co Ltd ブラシレスモータ及び電動工具
JP2015231283A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日産自動車株式会社 空冷モータ装置
JP2016101002A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社明電舎 回転機
WO2016088989A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 New Motech Co., Ltd. Motor with bus-bar assembly
US10892658B2 (en) 2014-12-04 2021-01-12 New Motech Co., Ltd. Motor with bus-bar assembly
US10727720B2 (en) 2015-01-07 2020-07-28 Lg Innotek Co., Ltd. Motor
KR20160085105A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 엘지이노텍 주식회사 모터
WO2016111539A1 (ko) * 2015-01-07 2016-07-14 엘지이노텍 주식회사 모터
KR102212950B1 (ko) * 2015-01-07 2021-02-05 엘지이노텍 주식회사 모터
US11411468B2 (en) 2015-01-07 2022-08-09 Lg Innotek Co., Ltd. Motor
JP2016214041A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社マキタ 電動工具
WO2017188659A1 (ko) * 2016-04-27 2017-11-02 엘지이노텍 주식회사 파워 터미널 및 이를 포함하는 모터
US11152824B2 (en) 2016-04-27 2021-10-19 Lg Innotek Co., Ltd. Power terminal and motor including same
JP2019088190A (ja) * 2019-03-18 2019-06-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 電動送風機およびそれを用いた電気掃除機
JP2021120572A (ja) * 2019-03-18 2021-08-19 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 電動送風機およびそれを用いた電気掃除機
WO2021192654A1 (ja) 2020-03-26 2021-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 ブラシレスモータ及び電動工具
US12266986B2 (en) 2020-03-26 2025-04-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Brushless motor and electrically-powered tool
US11811287B2 (en) 2020-06-05 2023-11-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN101079566A (zh) 2007-11-28
CN100576704C (zh) 2009-12-30
US20070273221A1 (en) 2007-11-29
US7652402B2 (en) 2010-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007318885A (ja) ブラシレスモータ
US7663277B2 (en) Inner-rotor-type brushless motor having built-in bus bar
US6683397B2 (en) Electric machine having at least one magnetic field detector
US9431881B2 (en) Electric machine housing
WO2013042486A1 (ja) 機電一体型モジュール
US6531797B2 (en) Rotary electric machine stator having individual removable coils
CN108206598B (zh) 电机装置及其定子
JP5028293B2 (ja) 回転電機
JP2000228838A (ja) 永久磁石モータ
JP2010268541A (ja) 回転電機
US7928619B2 (en) Gap winding motor
KR20110048661A (ko) 부스바 권선결선구조 고정자를 채용한 제어기 일체형 차량용 팬모터
JP4178558B2 (ja) 回転電機
JP2009095139A (ja) モータ
US6967554B2 (en) Coil for a rotary electric machine
US11489391B2 (en) Stator, motor, and blowing device
JP5708432B2 (ja) 回転電機およびそれを用いた空気調和装置
JP2012244839A (ja) 回転電機のステータ
JP2013093974A (ja) 超電導回転電機ステータ
JP2009095138A (ja) モータ
WO2020246372A1 (ja) 回転電機の固定子、端子台及び回転電機
JP2010220336A (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP3999358B2 (ja) 円筒ラジアルギャップ型回転電機
WO2018163414A1 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP5685847B2 (ja) 電動機システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090512

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100708