JP2007310147A - Toner cartridge - Google Patents
Toner cartridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007310147A JP2007310147A JP2006139189A JP2006139189A JP2007310147A JP 2007310147 A JP2007310147 A JP 2007310147A JP 2006139189 A JP2006139189 A JP 2006139189A JP 2006139189 A JP2006139189 A JP 2006139189A JP 2007310147 A JP2007310147 A JP 2007310147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- toner cartridge
- gear
- gears
- mixer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置にトナーを補給するためのトナー容器に関する。 The present invention relates to a toner container for supplying toner to an image forming apparatus.
画像形成装置は、装置にトナーを補給するためのトナーカートリッジを有している。このトナーカートリッジは上記画像形成装置に対して着脱可能に装着され、トナーカートリッジ内のトナーが無くなったときにユーザが自ら交換できるようになっている。また、トナーカートリッジには充填口が設けられており、この充填口からトナーの充填が行われており、トナーカートリッジ内では、常にミキサを回転させ、トナーカートリッジ内でトナーが固まらないようにしている。 The image forming apparatus has a toner cartridge for supplying toner to the apparatus. The toner cartridge is detachably attached to the image forming apparatus so that the user can replace the toner cartridge when the toner in the toner cartridge runs out. Further, the toner cartridge is provided with a filling port, and the toner is filled from the filling port. In the toner cartridge, the mixer is always rotated to prevent the toner from being hardened in the toner cartridge. .
また、このようなトナーカートリッジに関して、色、種別等を識別した上で用いることが必要な場合があり、そのため、画像形成装置には、装着されたトナーカートリッジの種別を判別するよう構成されたものがある。 In addition, it may be necessary to use such a toner cartridge after identifying the color, type, and the like. Therefore, the image forming apparatus is configured to determine the type of the mounted toner cartridge. There is.
特許文献1には、各トナーカートリッジに、パドルの回転軸の軸上に取り付けられて周方向に所定の間隔でスリットが形成されると伴に、スリット間隔が相互に異なって形成されたスリット盤23を設けることが開示されている。フォトセンサが、このスリットを検出し、検出信号からトナーカートリッジの種別を検出することができる。 Patent Document 1 discloses a slit disk in which each toner cartridge is attached on the rotation axis of a paddle and slits are formed at predetermined intervals in the circumferential direction, and the slit intervals are different from each other. 23 is disclosed. The photo sensor can detect the slit and detect the type of the toner cartridge from the detection signal.
また、特許文献2には、トナーカートリッジの外側に、駆動ギア、従動ギアなどを設けて、パドルやオーガを回転させるカートリッジが開示されている。
このように、カートリッジ外側にギアがあるものにおいて、本発明者らが、特許文献1に開示されているスリットを光学的に検出を実施させようとしたところ、検出のための各種リード線をギアが巻き込んでしまうという問題が発生した。 Thus, in the case where there is a gear on the outside of the cartridge, the present inventors tried to optically detect the slit disclosed in Patent Document 1, and various lead wires for detection were geared. There was a problem of getting involved.
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであって、目的とするところは、画像形成装置による光学的な検出を阻害しないトナーカートリッジを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a toner cartridge that does not hinder optical detection by an image forming apparatus.
上記課題を解決し目的を達成するために、本発明のトナーカートリッジは、画像形成装置に装着され、前記画像形成装置にトナー補給するトナーカートリッジにおいて、トナーを収容するトナー収容部と、前記トナー収容部に収容されたトナーを、前記画像形成装置に供給するためのトナー補給口と、前記トナー収容部に収容されたトナーを攪拌するための攪拌部材と、前記トナー収容部にて収容されたトナーを、前記補給口へ向けて搬送する搬送部材と、前記搬送部材、前記攪拌部材を回転させるための前記トナー収容器の外部に設けられた1または2以上のギアと、前記1または2以上のギアの周りをカバーするギアカバーとを有する。 In order to solve the above problems and achieve the object, a toner cartridge of the present invention is mounted on an image forming apparatus, and in the toner cartridge for replenishing toner to the image forming apparatus, a toner storage portion for storing toner, and the toner storage A toner replenishing port for supplying the toner contained in the image forming apparatus to the image forming apparatus, an agitating member for agitating the toner contained in the toner accommodating portion, and the toner accommodated in the toner accommodating portion. A conveying member for conveying the toner toward the replenishing port, one or two or more gears provided outside the toner container for rotating the conveying member and the stirring member, and the one or two or more gears. And a gear cover that covers the periphery of the gear.
本発明によれば、画像形成装置による光学的な検出を阻害しないトナーカートリッジを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a toner cartridge that does not hinder optical detection by the image forming apparatus.
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.
図1は本発明の一実施の形態に係る画像形成装置1の内部構造を示す概略図を示す斜視図である。図1に示すように、この画像形成装置1は4連タンデム方式のカラーコピー機であり、複写機本体100、プラテンカバー200、コントロールパネル300、及び複数の給紙カセット400を備えている。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic diagram showing an internal structure of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 is a quadruple tandem type color copier, and includes a
複写機本体100は、画像形成に関する主な役割を担うものであり、その前面にはカバー100aが開閉可能に設けられている。このカバー100aを開くと、その上部側には第1〜第4のトナーカートリッジ501〜504が並設されている。プラテンカバー200は、複写機本体100上に一側端を中心として回動可能に設けられている。コントロールパネル300は、コピー操作のための入力部であり、複写機本体100の上面に設けられている。給紙カセット400は、用紙を収納するためのものであり、複写機本体100の下側に着脱可能に設けられている。また、排紙ユニット600は、第1〜第4のトナーカートリッジ501〜504が並設された上部に設けられている。
The copying machine
それぞれ第1〜第4のトナーカートリッジ501〜504は、カートリッジ保持機構505に対して着脱可能に設けられている。第1〜第4のトナーカートリッジ501〜504は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーを補給するものである。
The first to
次に図2を参照しながら第1のトナーカートリッジ501の構成について説明する。なお、第2〜第4のトナーカートリッジ502〜504は、第1のトナーカートリッジ501と殆んど構成が同じであるため、その説明を省略することとする。
Next, the configuration of the
図2は同実施形態に係る第1のトナーカートリッジ501の全体構成を前面側から示す斜視図である。ここで、第1のトナーカートリッジ501についてキャップ501nがある面を前面側、攪拌部材としてのミキサギア501lがある面を背面側とする。
FIG. 2 is a perspective view showing the entire configuration of the
図2に示すように、第1のトナーカートリッジ501は、トナーを収容するトナー収容部としてのカートリッジ本体501aを備えている。このカートリッジ本体501aは、容器体501bと蓋体501cから構成され、その背面側にはトナー情報を判別するための第1、第2の判別突起部601、602が設けられている。
As shown in FIG. 2, the
容器体501bは断面U字状、蓋体501cは矩形板状をしている。容器体501bの前面側には、カートリッジ本体501a内のトナーを排出し、画像形成装置1にトナーを供給するトナー補給口としての排出部501gが設けられている。この排出部501gは、容器体501bの底面から下方に突出しており、その下端部には排出部501gに形成された排出口(図示しない)を開閉するシャッター501hが設けられている。
The
容器体501bの内底部には、カートリッジ本体501a内のトナーを排出部501gに搬送するための搬送部材としてのスクリュー501iが設けられている。スクリュー501iの背面側の端部には、容器体501bの外側において駆動部材としてのカップリング部材501jが設けられている。このカップリング部材501jは、複写機本体100に設けられた図7に示す駆動装置700に連結され、トナー補給のたびに回転駆動される。
A screw 501i as a conveying member for conveying the toner in the cartridge
カートリッジ本体501aの内部には、カートリッジ本体501a内のトナーを攪拌するためのミキサ501kが設けられている。ミキサ501kの背面側の端部には、ミキサギア501lが容器体501bの外側に設けられている。このミキサギア501lは、スクリュー501iに設けられたギアとしてのカップリング部材501jと噛合しており、スクリュー501iを回転させると、それに連動してミキサ501kが回転するようになっている。
Inside the cartridge
容器体501bの前面側には、カートリッジ本体501aにトナーを充填するための充填口501mが形成されている。この充填口501mは円形をしており、キャップ501nにより密閉されている。
A
図3は、第1のトナーカートリッジ501を上面から見た図である。また、図4は、図3の1−1に沿った第1のトナーカートリッジ501の断面図を示す。ミキサ501kの固定は、以下のようになされている。第1のトナーカートリッジ501の背面側では、ミキサ501kは、ミキサギア501lとカップリング部を介して接続している。また、第1のトナーカートリッジ501の前面側では、ミキサ501kは、凸状に形成された凸部501tを端部に有し、容器体の前面側に設けられた凹部501sに嵌っている。
FIG. 3 is a view of the
ここで、凹部501sの内径は、凸部501tの外径より僅かに大きい径を有している。そのため、ミキサ501kが回転してトナーを攪拌すると、凸部501tと凹部501sとの僅かな隙間にトナーが入り込む。これにより、凸部501tと凹部501sの摩擦は軽減し、潤滑にミキサ501kが回転することが可能となる。
Here, the inner diameter of the
図5は、図3の2―2に沿った第1のトナーカートリッジ501の断面図を示す。蓋体501cは、蓋体突起部501qを有している。蓋体突起部501qは、蓋体501cを容器体501bに装着したときの容器体501bの上端に設けられている。蓋体突起部501qは、蓋体501cと容器体501bとの接合部から幅方向に所定長の辺a、蓋体501cと容器体501bとの接合部から容器体501bに向かって、辺aとほぼ直交関係にある所定長の辺b、そして、これら2辺から決定される斜辺cで囲まれた断面三角形状の突起である。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the
また、蓋体突起部501qの所定長の辺bと蓋体501cの長手方向で囲まれる面は、蓋体501cを容器体501bに装着したときに、容器体501bとの間に隙間が生じることなく接するように形成されている。
Further, when the
トナーカートリッジ本体501aのトナー量が少なくなると、ミキサ501kの外周部と容器体501bの内壁との間には隙間が生じるため、この隙間に残ったトナーはミキサ501kにより搬送することはできない。しかし、この実施形態であると、蓋体突起部501qは、容器体501bと蓋体501cの接合部に生じる隙間を埋めるため、この隙間へのトナーの残留を防ぐことができる。
When the amount of toner in the toner cartridge
さらに、蓋体突起部501qは、斜辺cを有した面が設けられているため、蓋体突起部501qに付着したトナーは、容器体501bの底部に流れ落ちやすくなり、トナーの付着も起きにくい。
Furthermore, since the
また、図5に示すように、掃出しシート501oは、ミキサ501kの外周部である取付面501rに固定されている。また、掃出しシート501oの取付面501rに固定されていない自由端である掃出し部501pは、ミキサ501kの外周部から更に延在方向に突出している。ミキサ501kは、第1のトナーカートリッジ501を前面側から見た断面図である図5において反時計回りで回転する。そのため、掃出し部501pは、容器体501bの底部に接触する。
Further, as shown in FIG. 5, the sweep sheet 501o is fixed to a mounting
さらに、図2に示すようにミキサ501kの取付面501rには、長手方向にわたって掃出しシート501oが取り付けられている。また、掃出しシート501oには、回転軸と略平行な方向において、幅方向全長に亘って所定間隔で、図2に示す複数の切り込み部501xが形成されている。
Further, as shown in FIG. 2, a sweep sheet 501o is attached to the
図7に示す駆動装置700から駆動力が伝達されカップリング部材501jが回転駆動すると、これと一体にスクリュー501iが回転駆動するとともに、ミキサギア501lを介してミキサ501kが回転駆動する。これにより、ミキサ501kがトナーを撹拝するとともにスクリュー501iに送り出し、搬送されてきたトナーをスクリュー501iが排出部501gまで搬送する。そして、トナーは、排出部501gから排出される。第1のトナーカートリッジ501の使い始めの頃は、容器体501b内のトナー量は多いが、ミキサ501kと一体に掃出しシート501oが回転しても、掃出し部501pに当接するトナーは、切り込み部501xを通って掃出し部501pの後方へ流動するため、掃出しシート501oがミキサ501kの回転の抵抗になることはない。
When the driving force is transmitted from the driving
また、第1のトナーカートリッジ501のトナー量が少なくなると、ミキサ501kの外周部と容器体501bの内壁との間には隙間が形成されているため、この隙間に残ったトナーはミキサ501kにより搬送することはできない。しかし、掃出しシート501oが、容器体501bの底部に接触するため、隙間に残ったトナーをスクリュー501iへ送り出すことができる。これにより、第1のトナーカートリッジ501のトナー残量を減少させることができる。
Further, when the amount of toner in the
次に、図6〜図9を用いて、第1のトナーカートリッジ501におけるカップリング部材501j、それに伴うミキサギア501lの駆動、複写機本体100に設置されているカップリング部材501jを駆動させる駆動装置700および複写機本体100に装着された第1のトナーカートリッジ501の種別、ここでは一例として純正品か否かの判別をする光検出器702について説明する。
Next, referring to FIGS. 6 to 9, a
図6は、本実施形態に係る第1のトナーカートリッジ501の全体構成を背面側から見た斜視図である。図6では、回転力が加えられるカップリング部材501jが表れている。カップリング部材501jが回転駆動されると、ミキサギア501lが回転し、ミキサギア501lと同軸的に設けられた回転体501vが回転する。図7は、カップリング部材501jを回転させる駆動装置700及び光検出器702を前面側から見た斜視図である。図7では、駆動装置700、この駆動装置700によって回転する第1の駆動ギア701b、第2の駆動ギア701cが表れている。第1の駆動ギア701bは、同軸的に駆動カップリング部材701aを有し、この駆動カップリング部材701aは、先のカップリング部材501jと結合することができる。このとき、光検出器702の発光素子702aと受光素子702bの間に、回転体501vの一部が侵入する。図8は、第1のトナーカートリッジ501を背面側から見た図である。図9は、第1のトナーカートリッジ501のカップリング部材501jと、駆動装置700によりギアを介して回転駆動する駆動カップリング部材701aが接続した様子を背面側から見た斜視図である。図8では、回転体501vと発光素子702a,受光素子702bの関係が表れている。
FIG. 6 is a perspective view of the entire configuration of the
今、第1のトナーカートリッジ501をカートリッジ保持機構505の所定のスロットに図6、図7に示す矢印の方向に挿入して装着する。図6に示す略円筒状のカップリング部材501jと図7に示す略円筒状の駆動カップリング部材701aの中心軸が同軸上に位置し、互いに対向する。第1のトナーカートリッジ501の装着が完了すると、駆動カップリング部材701aとカップリング部材501jは嵌合する。そのため、駆動カップリング部材701aが回転すると、それに従いカップリング部材501jも同じ回転速度で回転する。
Now, the
また、駆動カップリング部材701aの第1のトナーカートリッジ501のカップリング部材501jと嵌合する面とは逆の面には、第1の駆動ギア701bが同軸的に結合されている。駆動装置700は、その回転軸の先端に第2の駆動ギア701cが取り付けられている。第2の駆動ギア701cが回転すると、それに従い、第1の駆動ギア701bが回転するように第1及び第2の駆動ギア701b、701cの外周面に切り込まれたギアは、互いに噛合している。
Further, the
そのため、駆動装置700が第2の駆動ギア701cを回転させると、それに従い第1の駆動ギア701bが回転し、第1の駆動ギア701bと結合している駆動カップリング部材701aも回転する。さらに、駆動カップリング部材701aと嵌合した第1のトナーカートリッジ501のカップリング部材501jも回転する。
Therefore, when the
第1のトナーカートリッジ501では、駆動装置700の駆動力が伝達されカップリング部材501jが回転駆動すると、これと一体にスクリュー501iが回転駆動する。そして、カップリング部材501jの外周面に切り込まれたギアとミキサギア501lの外周面に切り込まれたギアが噛合し、ミキサギア501lも回転駆動する。
In the
これにより、ミキサ501kがトナーを攪拌すると伴にスクリュー501iに送り出し、搬送されてきたトナーをスクリュー501iが排出部501gまで搬送する。
Thereby, the
また、図6に示すように、ミキサギア501lには、ミキサギア501lと同心かつミキサギア501lより外径の小さい円筒状の回転体501vが結合している。回転体501vは、ミキサギア501lの第1のトナーカートリッジ501に対して外側を向いた面から突出しており、第1のトナーカートリッジ501に対して同軸的であって、延在方向に所定の高さを有した略円筒形状である。
Further, as shown in FIG. 6, a cylindrical
回転体501vには、中心軸から外周面に向かって等間隔の放射状に光入射部としての複数のスリットが形成されている。回転体501vの軸と平行な高さ方向に入っている複数のスリットは、第1のトナーカートリッジ501の装着が完了したときに、後述する発光素子702a(例えば発光ダイオード)からの発光される光を受光素子702b(例えばフォトダイオード)で受光することを阻害しない深さまで入っていればよい。
In the
図7,図9に示すように、複写機本体100には、光検出器702が設置されている。光検出器702は、発光素子702aと受光素子702b(発光素子が702bで受光素子が702cでもよい)とを含む。発光素子702aと受光素子702bは、所定間隔離間して、互いに対向している。
As shown in FIGS. 7 and 9, a
発光素子702aは、可視光、赤外光を発するいずれの素子でもよい。また、光検出器702としては、レーザによる検出器を用いてもよい。
The light-emitting
第1のトナーカートリッジ501の装着が完了するとき、発光素子702aは、回転体501vの例えば中心軸上に位置するように、かつ回転体501vの内部に接触しないように配置される。また、受光素子702bは、発光素子702aと回転体501vの一部を挟む位置、つまり回転体501vの外周側に位置する。受光素子702bは、発光素子702aからの光を受光する。
When the mounting of the
ここで、カップリング部材501jの回転速度と、ミキサギア501lの回転速度は外径が異なるため同一ではない。スクリュー501iは、トナーを排出部501gに順々に搬送しないといけないため、速く回転する必要がある。ミキサkによるトナーの攪拌は、トナーへのストレスや容器体501b及び蓋体501cの内壁への付着を防ぐためにゆっくりと行う必要がある。したがって、ミキサ501kの回転速度は、スクリュー501iの回転速度よりも遅い。言い換えると、ミキサ501kと接続しているミキサギア501lの回転速度は、スクリュー501iに接続しているカップリング部材501jの回転速度よりも遅くなる。つまり、カップリング部材501jと噛合して回転するミキサギア501lの外径は、カップリング部材501jの外径よりも大きくなる。
Here, the rotational speed of the coupling member 501j and the rotational speed of the mixer gear 501l are not the same because the outer diameters are different. The screw 501i needs to be rotated quickly because the toner has to be sequentially conveyed to the
そのため、ミキサ501kと結合した回転体501vの回転速度も同様にカップリング部材501jの回転速度よりも遅くなる。本実施形態においては、歯車比は、1:3.7であるので、ミキサギア501lはカップリング部材501jの3.7倍遅くなる。
Therefore, the rotational speed of the
ミキサ501k(及び回転体501v)の回転速度は、上記した理由により速くできない。一方で、回転体501vの検出に要する時間は短いことが必要である。なぜなら、回転体501vの検出に要する時間が長くなると、ミキサ501kの回転のその3.7倍スクリュー501iが回転してしまい、検出の間に必要以上のトナーが排出部501gへ補給されてしまう。必要以上のトナーの補給は、画質を低下させる要因となる。このような理由により、本実施形態では、回転体501vに形成するスリットの数を工夫することで、短時間で、正確な光検出器702による検出を行っている。
The rotation speed of the
例えば、カップリング部材501jの回転速度とミキサギア501lの回転速度とを考慮しないで、回転体501vに適当な開き角度で、一周360度に対して等間隔に2箇所にスリットを形成したとする。ミキサギア501lの回転速度は遅く、スリットとスリットの間隔が大きいため、光検出器702による検出時間が長くなったり、逆に検出時間を短くしようとすれば検出精度を欠いてしまう。
For example, it is assumed that two slits are formed at equal intervals with respect to 360 degrees around the
そのため、精度の高い検出を確実にするために、スリットとスリットの間隔狭めるために適切なスリット数を決める必要がある。そこで、カップリング部材501jの回転速度とミキサギア501lの回転速度による回転速度の比により、適切なスリット数を決めることができる。カップリング部材501jの回転速度をR1(rad/s)、ミキサギア501lの回転速度をR2(rad/s)とする。両者の回転速度の比をK=R2/R1とした場合、1/K本以上のスリットを回転体501vに形成すればよい。本実施例では、カップリング部材501jの回転速度R1対ミキサギア501lの回転速度R2が3.7対1である。したがって、本実施形態では、3.7を切り上げ、4本のスリットを形成する場合を示している。このように構成することで、カップリング部材501jが1回転する間に、回転体501vの回転の検出を確実に行うことができる。
Therefore, in order to ensure highly accurate detection, it is necessary to determine an appropriate number of slits in order to narrow the gap between the slits. Therefore, an appropriate number of slits can be determined based on the ratio of the rotational speed of the coupling member 501j to the rotational speed of the mixer gear 501l. The rotational speed of the coupling member 501j is R1 (rad / s), and the rotational speed of the mixer gear 501l is R2 (rad / s). When the ratio of the rotational speeds of the two is K = R2 / R1, it is only necessary to form 1 / K or more slits in the
図6、図8、図9に示すように、回転体501vの外周面には、一周360度に対して等間隔に4箇所にスリットを形成している。このスリットの開き角度は、例えば30度である。ここで、カップリング部材501j、ミキサギア501l、回転体501vの形状は、4色ある第1〜第4のトナーカートリッジ501、502、503、504に対してすべて同一である。
As shown in FIGS. 6, 8, and 9, slits are formed on the outer peripheral surface of the
第1のトナーカートリッジ501が複写機本体100の所定位置に装着されると、駆動装置700が第2の駆動ギア701cを回転させ、外周面に切り込まれたギアが噛合し、第1の駆動ギア701bが回転し、第1の駆動ギア701bに結合している駆動カップリング部材701aも回転する。そして、駆動カップリング部材701aと嵌合した第1のトナーカートリッジ501のカップリング部材501jも回転する。それに伴い、カップリング部材501jの外周面に切り込まれたギアとミキサギア501lの外周面に切り込まれたギアが噛合しているため、ミキサギア501lも回転駆動し、ミキサギア501lと結合している複数のスリットが切り込まれた回転体501vも回転する。
When the
また、図9に示すように、発光素子702aは、回転体501vの内部に接触しないように収容され,受光素子702bは、発光素子702aと回転体501vを挟む位置つまり回転体501vの外周に位置している。
As shown in FIG. 9, the
回転体501vが回転すると、回転体501vの外周面には複数のスリットが切り込まれているため、受光素子702bは、発光素子702aからの光を回転体501vによって遮られて受光できない場合と、回転体501vのスリットを光が透過し、受光できる場合とが生じる。光検出器702は、ミキサギア501lの回転による発光素子702からの光の遮光と同期した受光素子702bによる受光に応じて、図示しない制御部にレベルの変化する信号を供給している。
When the
光検出器702は、受光素子702bが発光素子702aからの光を受光しない時は、信号H、受光素子702bが発光素子702aからの光を受光した時は、信号Lの信号を制御部に出力する。本実施例では、回転体501vの外周面には、一周360度に対して等間隔に30度ずつ4箇所にスリットが入っている。ここで、光検出器702が制御部に対して信号Hを出力したときの出力時間をH時間、信号Lを出力したときの出力時間をL時間とする。
The
また、理想的には、回転体501vの外周面には、一周360度に対して等間隔に30度ずつ4箇所にスリットが入っているため、L時間/H時間=0.5となる。ここで、回転体501vのスリットが形成されている箇所と形成されていない箇所との境界付近での若干の検出誤差等を考慮して、例えばL時間/H時間=0.2〜0.8になった場合、制御部は、複写機本体100に装着された第1のトナーカートリッジ501は純正品であると判断する。L時間/H時間が0.2〜0.8以外であれば、制御部は、複写機本体100に装着された第1のトナーカートリッジ501は純正品でないと判断する。
Ideally, since the outer peripheral surface of the
次に、図6〜図9を用いて、本実施形態の重要な部分であるギアカバー501yについて説明する。図9に示すように、上記した光検出器702を設けることで、駆動源700に電力を供給するためのリード線703の他に、光検出器702に電力を供給し、光検出器702から制御部に信号を送信するためのリード線704が存在する。リード線ホルダ705は、リード線703及びリード線704を束ねている。
Next, the
ここで、図8は、トナーカートリッジ本体501aの背面図である。図8に示すように、カップリング部材501j及びミキサギア501lの外周面は、切り込まれたギアを有し、互いに噛合している。また、回転体501vの外周面は、複数箇所にスリットを有している。
Here, FIG. 8 is a rear view of the toner cartridge
リード線703及びリード線704は、カップリング部材501j、ミキサギア501l、回転体501vの付近に遊動可能な状態で位置している。そのため、カップリング部材501j、ミキサギア501l、回転体501vがリード線703及びリード線704を巻き込むことを防止するために、図6、図8に示すギアカバー501yが設けられている。
The
ギアカバー501yは、第1のトナーカートリッジ501前面側で、カップリング部材501j及びミキサギア501lの外周を囲うように形成されている。
The
ここで、ギアカバー501yのなかで、カップリング部材501jの外周をカップリング部材501jの曲率とほぼ同じ曲率で囲んでいる部分は、次のように形成される。カップリング部材501jの中心を基準としたとき、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、ギアカバー501yの外縁511は、カップリング部材501jの外縁512と同じ位置、もしくは、遠方となるように形成される。
Here, a portion of the
ギアカバー501yのなかで、ミキサギア501lの外周をミキサギア501lの曲率とほぼ同じ曲率で囲んでいる部分は、次のように形成される。ミキサギア501lの中心を基準としたとき、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、ギアカバー501yの外縁511は、ミキサギア501lの外縁513と同じ位置、もしくは、遠方となるように形成される。
A portion of the
ギアカバー501yがカップリング部材501j及びミキサギア501lの外周を上記した条件で囲むのを前提として、さらに次のように形成される。円筒状の回転体501vの中心を基準としたとき、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、ギアカバー501yの外縁511の少なくとも一箇所が回転体501vの外縁514の位置と同じ位置、もしくは、遠方となるように形成される。
On the premise that the
もちろん、円筒状の回転体501vの中心を基準としたとき、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、ギアカバー501yの外縁511のすべてが回転体501vの外縁514の位置と同じ位置、もしくは、遠方となるように形成されてもよい。
Of course, when the center of the
ギアカバー501yを設けることで、リード線703及びリード線704がカップリング部材501j、ミキサギア501l、回転体501vに近づくことがなくなり、巻き込みを防止できる。また、ユーザが、第1のトナーカートリッジ501の交換等の作業時に、カップリング部材501j、ミキサギア501l、回転体501vがギアカバー501yによって剥き出しにならないため、怪我することも防ぐことができる。
By providing the
さらに、リード線703及びリード線704をギアカバー501yの外縁511に接触させることで、リード線703及びリード線704は遊動しなくなり、さらに巻き込みを防止することができる。
Further, by bringing the
ここで、第1のトナーカートリッジ501の蓋体501cと容器体501bとを結合させて形成されるカートリッジ外面部501wを図5、図8、図9に示す。カートリッジ外面部501wは、第1のトナーカートリッジ501のミキサギア501lが接続されている側で、蓋体501cと容器体501bが結合した外周面である。蓋体501cと容器体501bを結合させるとき、互いに対向する蓋体501cの外縁と容器体501bの外縁は、同形状かつ同じ大きさである。そのため、カートリッジ外面部501wは、凹凸のない平面である。
Here, FIGS. 5, 8, and 9 show a cartridge
また、円筒状の回転体501vの中心を基準としたとき、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、カートリッジ外面部501wは、回転体501vの外縁514と同じ位置、もしくは、遠方となるように形成される。
Further, when the center of the cylindrical
そして、円筒状の回転体501vの中心を基準としたとき、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、カートリッジ外面部501wは、ギアカバー501yの外縁511の最も遠方の位置と同じ位置関係となるように形成される。したがって、ギアカバー501yの外縁511のなかで、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、最も遠方の位置にある部分とカートリッジ外面部501wとを含む面は、第1のトナーカートリッジ501に対して垂直関係となる。
When the center of the cylindrical
そのため、ギアカバー501yを下にして容易に第1のトナーカートリッジ501を立てることができる。
Therefore, the
また、円筒状の回転体501vの中心を基準としたとき、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、ギアカバー501yの外縁511の最も遠方の位置のある部分がカートリッジ外面部501wの面とよりも遠方であってもよい。そのときは、ギアカバー501yの外縁511を含む面が、第1のトナーカートリッジ501に対して垂直関係となるように、円筒状の回転体501vの中心を基準としたとき、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、ギアカバー501yの外縁511のすべてが同じ位置となるように形成できる。そのため、ギアカバー501yを下にして容易に第1のトナーカートリッジ501を立てることができる。
Further, when the center of the cylindrical
さらに、円筒状の回転体501vの中心を基準としたとき、第1のトナーカートリッジ501から延在方向に向かって、ギアカバー501yの外縁511において、最も遠方に位置する箇所が複数箇所となるように形成することもできる。このとき、ギアカバー501yを下にして第1のトナーカートリッジ501を立てることができるように、複数箇所の数は決定する。
Further, when the center of the cylindrical
上記のように、ギアカバー501yを下にして容易に第1のトナーカートリッジ501を立てることができるため、トナーを充填するための充填口501mがある面を上面として容易に静止させることができる。
As described above, since the
したがって、第1のトナーカートリッジ501にトナーを補充するときに、特別な手間や、第1のトナーカートリッジ501を保持する装置を必要としないで、トナーを補充することが可能となる。
Therefore, when the toner is replenished to the
本発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.
1…画像形成装置、100…複写機本体、200…プラテンカバー、300…コントロールパネル、400…給紙カセット、501…第1のトナーカートリッジ、501a…トナーカートリッジ本体、501b…容器体、501c…蓋体、501g…排出部、501h…シャッター、501i…スクリュー、501j…カップリング部材、501k…ミキサ、501l…ミキサギア、501m…充填口、501n…キャップ、501o…掃出しシート、501p…掃出し部、501q…蓋体突起部、501r…取付面、501s…凹部、501t…凸部、501w…カートリッジ外面部、501x…切り込み部、501y…ギアカバー、502…第2のトナーカートリッジ、503…第3のトナーカートリッジ、504…第4のトナーカートリッジ、505…カートリッジ保持機構、601…第1の判別突起部、602…第2の判別突起部、600…排紙ユニット、700…駆動装置、701a…駆動カップリング部材、701b…第1の駆動ギア、701c…第2の駆動ギア、702…光検出器、702a…発光素子、702b…受光素子、703…リード線、704…リード線、705…リード線ホルダ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus, 100 ... Copy machine main body, 200 ... Platen cover, 300 ... Control panel, 400 ... Paper feed cassette, 501 ... First toner cartridge, 501a ... Toner cartridge main body, 501b ... Container body, 501c ... Lid Body, 501g ... discharge part, 501h ... shutter, 501i ... screw, 501j ... coupling member, 501k ... mixer, 501l ... mixer gear, 501m ... filling port, 501n ... cap, 501o ... sweeping sheet, 501p ... sweeping part, 501q ... Lid projection part, 501r ... mounting surface, 501s ... concave part, 501t ... convex part, 501w ... cartridge outer surface part, 501x ... notch part, 501y ... gear cover, 502 ... second toner cartridge, 503 ...
Claims (7)
トナーを収容するトナー収容部と、
前記トナー収容部に収容されたトナーを、前記画像形成装置に供給するためのトナー補給口と、
前記トナー収容部に収容されたトナーを攪拌するための攪拌部材と、
前記トナー収容部にて収容されたトナーを、前記補給口へ向けて搬送する搬送部材と、
前記搬送部材、前記攪拌部材を回転させるための前記トナー収容器の外部に設けられた1または2以上のギアと、
前記1または2以上のギアの周りをカバーするギアカバーと
を有することを特徴とするトナーカートリッジ。 In a toner cartridge mounted on an image forming apparatus and supplying toner to the image forming apparatus,
A toner container for containing toner;
A toner supply port for supplying toner stored in the toner storage unit to the image forming apparatus;
A stirring member for stirring the toner stored in the toner storage unit;
A conveying member that conveys the toner accommodated in the toner accommodating portion toward the replenishing port;
One or more gears provided outside the toner container for rotating the conveying member and the stirring member;
And a gear cover that covers the periphery of the one or more gears.
Priority Applications (16)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139189A JP2007310147A (en) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | Toner cartridge |
US11/749,276 US7792438B2 (en) | 2006-05-18 | 2007-05-16 | Toner cartridge |
CN2007101079326A CN101075114B (en) | 2006-05-18 | 2007-05-18 | Toner cartridge |
US12/850,794 US8150275B2 (en) | 2006-05-18 | 2010-08-05 | Toner cartridge |
US13/273,567 US8311420B2 (en) | 2006-05-18 | 2011-10-14 | Toner cartridge |
US13/650,620 US8472815B2 (en) | 2006-05-18 | 2012-10-12 | Toner cartridge |
US13/898,681 US8606124B2 (en) | 2006-05-18 | 2013-05-21 | Toner cartridge |
US14/076,591 US8712259B2 (en) | 2006-05-18 | 2013-11-11 | Toner cartridge |
US14/247,474 US9098015B2 (en) | 2006-05-18 | 2014-04-08 | Toner cartridge |
US14/748,528 US9581938B2 (en) | 2006-05-18 | 2015-06-24 | Toner cartridge |
US15/404,583 US10007211B2 (en) | 2006-05-18 | 2017-01-12 | Toner cartridge |
US15/586,863 USRE48208E1 (en) | 2006-05-18 | 2017-05-04 | Toner cartridge |
US16/011,981 US10386752B2 (en) | 2006-05-18 | 2018-06-19 | Toner cartridge |
US16/526,037 US11199792B2 (en) | 2006-05-18 | 2019-07-30 | Toner cartridge |
US17/542,529 US11822266B2 (en) | 2006-05-18 | 2021-12-06 | Toner cartridge |
US18/486,669 US20240036498A1 (en) | 2006-05-18 | 2023-10-13 | Toner cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139189A JP2007310147A (en) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | Toner cartridge |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011243744A Division JP2012027505A (en) | 2011-11-07 | 2011-11-07 | Toner cartridge |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007310147A true JP2007310147A (en) | 2007-11-29 |
Family
ID=38843062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006139189A Pending JP2007310147A (en) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | Toner cartridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007310147A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001255728A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image forming device |
JP2002006610A (en) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Kyocera Corp | Toner cartridge and toner carrying means used for the same |
JP2003050505A (en) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Oki Data Corp | Toner cartridge and image forming device |
JP2005099434A (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Kyocera Mita Corp | Toner container and image forming apparatus provided with the same |
JP2006091032A (en) * | 2004-09-13 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Toner cartridge and cleaning method thereof |
-
2006
- 2006-05-18 JP JP2006139189A patent/JP2007310147A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001255728A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image forming device |
JP2002006610A (en) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Kyocera Corp | Toner cartridge and toner carrying means used for the same |
JP2003050505A (en) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Oki Data Corp | Toner cartridge and image forming device |
JP2005099434A (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Kyocera Mita Corp | Toner container and image forming apparatus provided with the same |
JP2006091032A (en) * | 2004-09-13 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Toner cartridge and cleaning method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10386752B2 (en) | Toner cartridge | |
US11822266B2 (en) | Toner cartridge | |
JP4871641B2 (en) | Toner cartridge | |
JP2009064017A (en) | Toner cartridge and image forming apparatus having toner cartridge | |
JP2012255918A (en) | Powder storage container, and image forming apparatus | |
JP2012027505A (en) | Toner cartridge | |
JP5733067B2 (en) | Powder container and image forming apparatus | |
JP2007310147A (en) | Toner cartridge | |
JP2012168558A (en) | Toner cartridge | |
JP2008051860A (en) | Toner detector and image forming apparatus | |
JP4804067B2 (en) | Developer supply container and image forming apparatus | |
JP2013020035A (en) | Powder storage container, and image forming apparatus | |
JP5783363B2 (en) | Powder container and image forming apparatus | |
JP4398421B2 (en) | Development device | |
JP2021026201A (en) | Image forming apparatus | |
JPH10161415A (en) | Image forming device | |
JP2005227559A (en) | Developer supply mechanism and image forming device | |
JP2004341504A (en) | Developer supply container | |
JP2003280352A (en) | Toner residual amount detecting device | |
JPH09244384A (en) | Toner residual detecting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111129 |