[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007306416A - 顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置 - Google Patents

顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007306416A
JP2007306416A JP2006134300A JP2006134300A JP2007306416A JP 2007306416 A JP2007306416 A JP 2007306416A JP 2006134300 A JP2006134300 A JP 2006134300A JP 2006134300 A JP2006134300 A JP 2006134300A JP 2007306416 A JP2007306416 A JP 2007306416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
face
face detection
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006134300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4457358B2 (ja
Inventor
Kenichiro Ayaki
健一郎 綾木
Tomoyuki Mizuta
智之 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006134300A priority Critical patent/JP4457358B2/ja
Priority to US11/797,791 priority patent/US8073207B2/en
Priority to EP12193477.2A priority patent/EP2563006B1/en
Priority to EP07251914.3A priority patent/EP1855464B1/en
Priority to CNB2007101029331A priority patent/CN100539647C/zh
Publication of JP2007306416A publication Critical patent/JP2007306416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457358B2 publication Critical patent/JP4457358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/26Techniques for post-processing, e.g. correcting the recognition result
    • G06V30/262Techniques for post-processing, e.g. correcting the recognition result using context analysis, e.g. lexical, syntactic or semantic context
    • G06V30/268Lexical context
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】1回の顔検出に要する時間よりもスルー画像の更新周期が速くてもスルー画像上の顔と顔検出枠とを一致させことができるようにする。
【解決手段】角速度センサ70の検出出力に基づいて顔検出の対象となった画像の取得時点からの現在のデジタルカメラ10のパン/ティルトの変化量を求める。そして、前記顔検出の対象となった画像に対する顔検出枠の表示位置を基準にして、前記求めたデジタルカメラ10のパン/ティルトの変化量に応じて顔検出枠の表示位置を補正する。これによりデジタルカメラ10をパン/ティルトさせても液晶モニタ15上に表示されるスルー画像上の顔の位置と顔検出枠の位置とを一致させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法、及び撮像装置に係り、特にスルー画像と顔検出枠等の表示位置とを一致させる技術に関する。
デジタルカメラでは被写体像の中から、顔を検出できるものが実用化されている。これらは通常の撮像による自動焦点制御(AF)や自動露出制御(AE)が困難な場合でも、顔を検出し、顔領域でAFやAEを行うことによって、適切な焦点および露出の被写体像を得ることができる。また、顔を検出した時は検出領域に顔検出枠を表示することで、操作者はデジタルカメラが顔を検出したか否かを判断することができる。
特許文献1には、撮像によって得られた被写体像の中に存在する顔の領域を検出し、撮像時に顔の領域をユーザに知らせることができるようにするデジタルカメラが開示されている。また、顔検出枠内の画像を表す画像データを用いてAFおよびAEが行われる。顔の領域にピントが合い、かつ適正な明るさをもつ被写体像を表す画像データが記録できる。
特許文献2には、撮像によって得られた被写体像の中に存在する顔の領域を検出し、前記顔評価値が最大となる位置に上記レンズを位置決めするように上記レンズ駆動回路を制御するレンズ制御手段を備えているデジタルカメラが開示されている。
特開2005−286940号公報 特開2005−284203号公報
しかしながら、連続的に撮影表示されているスルー画像上に顔検出枠を表示する場合、1回の顔検出には1〜2秒程度の時間がかかるため、カメラをパン/ティルトすると、スルー画像上の顔の位置と、顔検出枠の位置とがずれてしまうという問題がある。
図21(A)は顔検出時の元のスルー画像と、カメラを移動させない場合に表示される顔検出枠1とを示している。同図(A)に示すように、カメラを移動させない場合には、顔検出枠1は、スルー画像上に表示された顔画像を示す位置(顔を囲む位置)に表示される。
一方、顔検出時点から次の顔検出までの間にカメラを右にパンさせると、静止している顔検出枠1に対してスルー画像が左に移動し、スルー画像上の顔の位置と顔検出枠1の位置とがずれ(図21(B))、同様にカメラを下へティルトさせると、静止している顔検出枠1に対してスルー画像が上に移動し、スルー画像上の顔の位置と顔検出枠1の位置とがずれる(図21(C))。
これに対し、スルー画像の更新周期を顔検出周期と同一にすることによって上記問題を解決することができるが、この場合には、素早くスルー画像を知ることができず、構図を決める上で問題が発生する。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、スルー画像の更新周期が速くてもスルー画像上の顔と顔検出枠との位置を一致させ、また、スルー画像中の文字画像とその文字画像の文字を示す文字情報との位置関係を一定に保持することができる顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために請求項1に係る発明は、被写体を示す画像信号を所定の周期で連続的に取得し、この取得した画像信号に基づいて動画のスルー画像を表示手段に表示させるとともに、前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる被写体の顔を検出し、この検出した被写体の顔を囲む顔検出枠を前記スルー画像に合成して前記表示手段に表示させる撮像装置における顔検出枠の表示方法であって、前記顔検出の対象となった画像の取得時点からの前記撮像装置の動きを検出し、前記顔検出の対象となった画像に対する前記顔検出枠の表示位置を基準にして、前記検出した撮像装置の動きに応じて前記顔検出枠の表示位置を補正することを特徴としている。
即ち、顔検出の対象となった画像の取得時点からの撮像装置の動きに応じて顔検出枠の表示位置を補正するようにしたため、撮像装置をパン/ティルトさせてもスルー画像上の顔の位置と顔検出枠の位置とを一致させることができる。
請求項2に示すように請求項1に記載の顔検出枠の表示方法において、前記撮像装置の動きの検出は、該撮像装置の角速度を検出する角速度センサの検出出力に基づいて行うことを特徴としている。
請求項3に示すように請求項1に記載の顔検出枠の表示方法において、前記撮像装置の動きの検出は、該撮像装置から連続的に取得される画像信号に基づいて画像の動きベクトルを検出することによって行うことを特徴としている。
請求項4に示すように請求項2に記載の顔検出枠の表示方法において、被写体の撮影時の撮影レンズの焦点距離を検出し、前記枠表示位置の補正は、前記角速度センサの検出出力、及び前記検出した焦点距離に基づいて行うことを特徴としている。撮影レンズの焦点距離に応じて撮像装置をパン/ティルトさせたときのスルー画像の移動量が異なるため、角速度センサによって検出されるパン/ティルトの変化量の他に撮影レンズの焦点距離も考慮して顔検出枠の表示位置を補正するようにしている。
請求項5に示すように請求項1乃至4のいずれかに記載の顔検出枠の表示方法において、前記検出した撮像装置の動きに応じて画像の手ブレを補正し、前記手ブレ補正によって補正できない前記撮像装置の動きに応じて前記顔検出枠の表示位置を補正することを特徴としている。
これにより、手ブレ補正では補正されない撮像装置の動き(パン/ティルト)のみに応じて顔検出枠を移動させることができ、スルー画像上の顔と顔検出枠とを相対的に固定することができる。
請求項6に示すように請求項1乃至5のいずれかに記載の顔検出枠の表示方法において、前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる被写体の顔の特徴量から人物を特定し、前記特定した人物の名前を該人物の位置に対応付けて前記スルー画像に合成して表示し、前記検出した撮像装置の動きに応じて前記人物の名前の表示位置を補正することを特徴としている。
被写体の顔の特徴量から特定した人物の名前を該人物の位置に対応付けてスルー画像に合成して表示することができるとともに、撮像装置の動きに応じて前記人物の名前の表示位置も補正することができるようにしている。
請求項7に係る発明は、被写体を示す画像信号を所定の周期で連続的に取得し、この取得した画像信号に基づいて動画のスルー画像を表示手段に表示させるとともに、前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる文字画像を検出し、この検出した文字画像の文字又は該文字画像の文字を翻訳した文字情報を、前記スルー画像上の文字画像の近傍に合成して表示させる撮像装置における文字情報の表示方法であって、前記文字検出の対象となった画像の取得時点からの前記撮像装置の動きを検出し、前記文字検出の対象となった画像に対する前記文字情報の表示位置を基準にして、前記検出した撮像装置の動きに応じて前記文字情報の表示位置を補正することを特徴としている。
スルー画像中に含まれる文字画像を検出し、この検出した文字画像の文字又は該文字画像の文字を翻訳した文字情報を、前記スルー画像上の文字画像の近傍に合成して表示させることができ、特に文字検出の対象となった画像の取得時点からの撮像装置の動きに応じて文字情報の表示位置を補正するようにしたため、撮像装置をパン/ティルトさせてもスルー画像上の文字画像の位置と文字情報の位置とを相対的に固定することができる。
請求項8に示すように請求項7に記載の文字情報の表示方法において、前記撮像装置の動きの検出は、該撮像装置の角速度を検出する角速度センサの検出出力に基づいて行うことを特徴としている。
請求項9に示すように請求項7に記載の文字情報の表示方法において、前記撮像装置の動きの検出は、該撮像装置から連続的に取得される画像信号に基づいて画像の動きベクトルを検出することによって行うことを特徴としている。
請求項10に示すように請求項8に記載の文字情報の表示方法において、被写体の撮影時の撮影レンズの焦点距離を検出し、前記文字情報の表示位置の補正は、前記角速度センサの検出出力、及び前記検出した焦点距離に基づいて行うことを特徴としている。
請求項11に示すように請求項7乃至10のいずれかに記載の文字情報の表示方法において、前記検出した撮像装置の動きに応じて画像の手ブレを補正し、前記手ブレ補正によって補正できない前記撮像装置の動きに応じて前記文字情報の表示位置を補正することを特徴としている。
請求項12に係る撮像装置は、被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段を介して被写体を示す画像信号を所定の周期で連続的に取得する画像取得手段と、前記取得した画像信号に基づいて動画のスルー画像を表示する表示手段と、前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる被写体の顔を検出する顔検出手段であって、前記連続的に取得される画像信号の周期よりも顔検出用の画像信号を入力してから顔検出するまでに長い時間を要する顔検出手段と、前記検出した被写体の顔を囲む顔検出枠を前記スルー画像に合成して表示させる顔検出枠表示制御手段と、撮像装置の動きを検出する動き検出手段と、前記顔検出手段が次回の顔検出を完了するまでの間、前記動き検出手段の検出出力に基づいて前記表示手段に表示された顔検出枠の表示位置を補正する枠表示位置補正手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項13に示すように請求項12に記載の撮像装置において、前記動き検出手段は、撮像装置の角速度を検出する角速度センサを含むことを特徴としている。
請求項14に示すように請求項12に記載の撮像装置において、前記動き検出手段は、前記連続的に取得される画像信号に基づいて画像の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段であることを特徴としている。
請求項15に示すように請求項13に記載の撮像装置において、被写体の撮影時の撮影レンズの焦点距離を検出する検出手段を備え、前記枠表示位置補正手段は、前記角速度センサの検出出力、及び前記検出した焦点距離に基づいて前記表示手段に表示された顔検出枠の表示位置を補正することを特徴としている。
請求項16に示すように請求項12乃至15のいずれかに記載の撮像装置において、前記動き検出手段の検出出力に基づいて手ブレを検出して画像のブレを補正する手ブレ補正手段を備え、前記枠表示位置補正手段は、前記動き検出手段の検出出力に基づいて手ブレ補正後のパン/ティルト角を検出し、該パン/ティルト角に基づいて前記表示手段に表示された顔検出枠の表示位置を補正することを特徴としている。
請求項17に示すように請求項12乃至16のいずれかに記載の撮像装置において、前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる被写体の顔の特徴量から人物を特定する人物特定手段と、前記特定した人物の名前を該人物の位置に対応付けて前記スルー画像に合成して表示させる名前表示制御手段と、前記人物特定手段が次回の人物特定を完了するまでの間、前記動き検出手段の検出出力に基づいて前記表示手段に表示された人物の名前の表示位置を補正する名前表示位置補正手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項18に係る撮像装置は、被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段を介して被写体を示す画像信号を所定の周期で連続的に取得する画像取得手段と、前記取得した画像信号に基づいてスルー画像を表示する表示手段と、前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる文字画像が示す文字を検出する文字検出手段であって、前記連続的に取得される画像信号の周期よりも文字検出用の画像信号を入力してから文字検出するまでに長い時間を要する文字検出手段と、前記検出した文字又は該文字を翻訳した文字を示す文字情報を、前記スルー画像上の文字画像の近傍に合成して表示させる文字表示制御手段と、撮像装置の動きを検出する動き検出手段と、前記文字検出手段が次回の文字検出を完了するまでの間、前記動き検出手段の検出出力に基づいて前記表示手段に表示された文字情報の表示位置を補正する文字表示位置補正手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項19に示すように請求項18に記載の撮像装置において前記動き検出手段は、撮像装置の角速度を検出する角速度センサを含むことを特徴としている。
請求項20に示すように請求項18に記載の撮像装置において、前記動き検出手段は、前記連続的に取得される画像信号に基づいて画像の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段であることを特徴としている。
請求項21に示すように請求項19に記載の撮像装置において、被写体の撮影時の撮影レンズの焦点距離を検出する検出手段を備え、前記文字表示位置補正手段は、前記角速度センサの検出出力、及び前記検出した焦点距離に基づいて前記表示手段に表示された文字情報の表示位置を補正することを特徴としている。
請求項22に示すように請求項18乃至21のいずれかに記載の撮像装置において、前記動き検出手段の検出出力に基づいて手ブレを検出して画像のブレを補正する手ブレ補正手段を備え、前記文字表示位置補正手段は、前記動き検出手段の検出出力に基づいて手ブレ補正後のパン/ティルト角を検出し、該パン/ティルト角に基づいて前記表示手段に表示された文字情報の表示位置を補正することを特徴としている。
本発明によれば、スルー画像の更新周期が速くても、スルー画像中の顔検出の対象となった画像の取得時点からの撮像装置の動きに応じて顔検出枠の表示位置を補正するようにしたため、撮像装置をパン/ティルトさせてもスルー画像上の顔の位置と顔検出枠の位置とを相対的に固定することができる。同様に、スルー画像中に含まれる文字又は該文字を翻訳した文字を示す文字情報を、前記スルー画像上の文字の近傍に合成して表示させることができ、特に文字検出の対象となった画像の取得時点からの撮像装置の動きに応じて文字情報の表示位置を補正するようにしたため、撮像装置をパン/ティルトさせてもスルー画像上の文字位置と文字情報の位置とを相対的に固定することができる。
以下、添付図面に従って本発明に係る顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置の好ましい実施の形態について説明する。
[本発明に係る撮像装置の外観構成]
図1は本発明に係る撮像装置(デジタルカメラ)を後方から見た斜視図であり、カメラ筐体11から鏡胴12が繰り出されている状態に関して示している。
このデジタルカメラ10は、静止画や動画の記録及び画像再生することができるもので、特に顔検出機能を有するとともに、顔検出枠をスルー画像上に表示する機能を有している。カメラ筐体11の上面には、シャッターボタン13及び電源スイッチ14が設けられている。シャッターボタン13は、半押し時にONしてフォーカスロック、測光等の撮影準備を行わせるスイッチS1と、全押し時にONして画像の取り込みを行わせるスイッチS2とを有している。
カメラ筐体11の背面には、液晶モニタ15、光学ファインダの接眼部16、マルチファンクションの左右キー17a,17c、及び上下キー17b、撮影モード又は再生モードを選択するモードスイッチ18、液晶モニタ15の表示/非表示を選択する表示ボタン19、キャンセル/戻るボタン21、及びメニュー/実行ボタン22が設けられている。
液晶モニタ15は、動画(スルー画像)を表示して電子ビューファインダとして使用できるとともに、カメラに装填されたメモリカードから読み出した再生画像等を表示することができる。また、液晶モニタ15は、カメラの動作モードやホワイトバランス、画像のピクセル数、感度等をマニュアル設定する際の各種のメニュー画面をメニュー/戻るボタン22の操作に応じて表示させ、左右キー17a,17c、上下キー17b、及びメニュー/戻るボタン22の操作に応じてマニュアル設定項目の設定が可能なグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)用の画面を表示する。更に、液晶モニタ15は、後述するように顔検出枠を表示する。
<第1の実施の形態>
図2は図1に示したデジタルカメラ10の第1の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。
デジタルカメラ10全体の動作は、中央処理装置(CPU)30によって統括制御される。CPU30は、所定のプログラムに従って本カメラシステムを制御する制御手段として機能するとともに、自動露出(AE)演算、自動焦点調節(AF)演算、ホワイトバランス(WB)調整演算など、各種演算を実施する演算手段として機能する。
バス31を介してCPU30と接続されたメモリ32は、CPU30が実行するプログラム及び制御に必要な各種データ等が格納されたROMと、プログラムの展開領域及びCPU30の演算作業用領域として利用されるとともに、画像データの一時記憶領域として利用されるSDRAMとを含んでいる。VRAM34は画像データ専用の一時記憶メモリであり、交互に画像データを読み書きするA領域とB領域が含まれている。
デジタルカメラ10には、前述したようにシャッターボタン13、モードスイッチ18等の操作部が設けられており、この操作部からの信号はCPU30に入力され、CPU30は入力信号に基づいてデジタルカメラ10の各回路を制御し、例えば、レンズ駆動制御、撮影動作制御、画像処理制御、画像データの記録/再生制御、液晶モニタ15の表示制御などを行う。
モードスイッチ18を操作して可動接片18Aを接点aに接続させると、その信号がCPU30に入力され、撮影モードに設定され、可動接片18Aを接点bに接続させると、記録済みの画像を再生する再生モードに設定される。
メディアコントローラ36は、メディアソケットに装着される記録メディア38に適した入出力信号の受渡しを行うために所要の信号変換を行う。
また、このデジタルカメラ10は、スルー画像表示中におけるカメラの動きを検出するための角速度センサ70を備えている。この角速度センサ70からのカメラの左右/上下(パン/ティルト)方向の角速度を示す検出信号は、CPU30に出力される。
顔検出回路35は、画像照合回路35A及び顔画像テンプレート35Bを含み、スルー画像中に含まれる被写体(人物)の顔を検出し、その顔の位置や大きさの情報をCPU30に出力する。
即ち、顔検出回路35の画像照合回路35Aは、スルー画像の画面内で、対象領域の位置を移動させながら、対象領域の画像と顔画像テンプレート35Bとを照合し、両者の相関を調べる。そして、相関スコアが予め設定された閾値を越えると、その対象領域を顔領域として認定する。その他、顔検出方法には、エッジ検出又は形状パターン検出による顔検出方法、色相検出又は肌色検出による顔検出方法等の公知の方法を利用することができる。
CPU30は、顔検出回路35から顔領域の位置及び大きさを示す情報を取得すると、その取得した人物の顔領域を囲む顔検出枠をスルー画像に合成して、液晶モニタ15に表示させることができるようになっている。
また、CPU30は、角速度センサ70から入力する検出信号に基づいて顔検出した画像(フレーム画像)の取得時点から、現在液晶モニタ15に表示されているスルー画像(リアルタイムの画像)までの間のデジタルカメラ10のパン/ティルト方向の変化量(角度)を検出し、この検出した変化量に応じて、顔検出した画像に対する顔検出枠の表示位置を基準にして顔検出枠の表示位置を補正するように動作する。尚、この顔検出枠の表示方法の詳細については後述する。
次に、デジタルカメラ10の撮影機能について説明する。
モードスイッチ18によって撮影モードが選択されると、カラーCCD固体撮像素子(以下「CCD」と記載)40を含む撮像部に電源が供給され、撮影可能な状態になる。
レンズユニット42は、フォーカスレンズを含む撮影レンズ44と絞り兼用メカシャッター46とを含む光学ユニットである。レンズユニット42は、CPU30によって制御されるモータドライバ48、50によって電動駆動され、ズーム制御、フォーカス制御及びアイリス制御が行われる。
レンズユニット42を通過した光は、CCD40の受光面に結像される。CCD40の受光面には多数のフォトダイオード(受光素子)が二次元的に配列されており、各フォトダイオードに対応して赤(R)、緑(G)、青(B)の原色カラーフィルタが所定の配列構造(ベイヤー、Gストライプなど)で配置されている。また、CCD40は、各フォトダイオードの電荷蓄積時間(シャッタースピード)を制御する電子シャッター機能を有している。CPU30は、タイミングジェネレータ52を介してCCD40での電荷蓄積時間を制御する。
CCD40の受光面に結像された被写体像は、各フォトダイオードによって入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。各フォトダイオードに蓄積された信号電荷は、CPU30の指令に従いタイミングジェネレータ52から与えられる駆動パルスに基づいて信号電荷に応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出される。
CCD40から出力された信号はアナログ処理部(CDS/AMP)54に送られ、ここで画素ごとのR,G,B信号がサンプリングホールド(相関二重サンプリング処理)され、増幅された後、A/D変換器56に加えられる。A/D変換器56によってデジタル信号に変換された点順次のR,G,B信号は、画像入力コントローラ58を介してメモリ32に記憶される。
画像信号処理回路60は、メモリ32に記憶されたR,G,B信号をCPU30の指令に従って処理する。即ち、画像信号処理回路60は、同時化回路(単板CCDのカラーフィルタ配列に伴う色信号の空間的なズレを補間して色信号を同時式に変換する処理回路)、ホワイトバランス補正回路、ガンマ補正回路、輪郭補正回路、輝度・色差信号生成回路等を含む画像処理手段として機能し、CPU30からのコマンドに従ってメモリ32を活用しながら所定の信号処理を行う。
画像信号処理回路60に入力されたRGBの画像データは、画像信号処理回路60において輝度信号(Y信号)及び色差信号(Cr,Cb 信号)に変換されるとともに、ガンマ補正等の所定の処理が施される。画像信号処理回路60で処理された画像データはVRAM34に格納される。
撮影画像を液晶モニタ15に表示する場合、VRAM34から画像データが読み出され、バス31を介してビデオエンコーダ62に送られる。ビデオエンコーダ62は、入力された画像データを表示用の所定方式の信号(例えば、NTSC方式のカラー複合映像信号)に変換して画像表示装置28に出力する。
CCD40から出力される画像信号によって、1コマ分の画像を表す画像データがA領域とB領域とで交互に書き換えられる。VRAM34のA領域及びB領域のうち、画像データが書き換えられている方の領域以外の領域から、書き込まれている画像データが読み出される。このようにしてVRAM34内の画像データが定期的に書き換えられ、その画像データから生成される映像信号が液晶モニタ15に供給されることにより、撮像中の映像がリアルタイムに液晶モニタ15に表示される。撮影者は、液晶モニタ15に表示される映像(スルー画像)によって撮影画角を確認できる。
シャッターボタン13が半押しされ、S1がオンすると、デジタルカメラ10はAE及びAF処理を開始する。即ち、CCD40から出力された画像信号はA/D変換後に画像入力コントローラ58を介してAF検出回路64並びにAE/AWB検出回路66に入力される。
AE/AWB検出回路66は、1画面を複数のエリア(例えば、16×16)に分割し、分割エリアごとにRGB信号を積算する回路を含み、その積算値をCPU30に提供する。CPU30は、AE/AWB検出回路66から得た積算値に基づいて被写体の明るさ(被写体輝度)を検出し、撮影に適した露出値(撮影EV値)を算出する。求めた露出値と所定のプログラム線図に従い、絞り値とシャッタースピードが決定され、これに従いCPU30はCCD40の電子シャッター及びアイリスを制御して適正な露光量を得る。
また、AE/AWB検出回路66は、自動ホワイトバランス調整時には、分割エリアごとにRGB信号の色別の平均積算値を算出し、その算出結果をCPU30に提供する。CPU30は、Rの積算値、Bの積算値、Gの積算値を得て、各分割エリアごとにR/G及びB/Gの比を求め、これらR/G、B/Gの値のR/G、B/Gの色空間における分布等に基づいて光源種判別を行い、判別された光源種に適したホワイトバランス調整値に従って、例えば、各比の値がおよそ1(つまり、1画面においてRGBの積算比率がR:G:B≒1:1:1)になるように、ホワイトバランス調整回路のR,G,B信号に対するゲイン値(ホワイトバランス補正値)を制御し、各色チャンネルの信号に補正をかける。
本デジタルカメラ10におけるAF制御は、例えば映像信号のG信号の高周波成分が極大になるようにフォーカシングレンズ(撮影レンズ44を構成するレンズ光学系のうちフォーカス調整に寄与する移動レンズ)を移動させるコントラストAFが適用される。即ち、AF検出回路64は、G信号の高周波成分のみを通過させるハイパスフィルタ、絶対値化処理部、画面内(例えば、画面中央部)に予め設定されているフォーカス対象エリア内の信号を切り出すAFエリア抽出部、及びAFエリア内の絶対値データを積算する積算部から構成される。
AF検出回路64で求めた積算値のデータはCPU30に通知される。CPU30は、モータドライバ48を制御してフォーカシングレンズを移動させながら、複数のAF検出ポイントで焦点評価値(AF評価値)を演算し、評価値が極大となるレンズ位置を合焦位置として決定する。そして、求めた合焦位置にフォーカシングレンズを移動させるようにモータドライバ48を制御する。
シャッターボタン13が半押しされ、S1オンによってAE/AF処理が行われ、シャッターボタン13が全押しされ、S2オンによって記録用の撮影動作がスタートする。S2オンに応動して取得された画像データは画像信号処理回路60において輝度/色差信号(Y/C信号)に変換され、ガンマ補正等の所定の処理が施された後、メモリ32に格納される。
メモリ32に格納されたY/C信号は、圧縮処理回路68によって所定のフォーマットに従って圧縮された後、メディアコントローラ36を介して記録メディア38に記録される。例えば、静止画についてはJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式で記録される。
モードスイッチ18により再生モードが選択されると、記録メディア38に記録されている最終の画像ファイル(最後に記録されたファイル)の圧縮データが読み出される。最後の記録に係るファイルが静止画ファイルの場合、この読み出された画像圧縮データは、圧縮処理回路68を介して非圧縮のYC信号に伸張され、画像信号処理回路60及びビデオエンコーダ62を介して表示用の信号に変換された後、液晶モニタ15に出力される。これにより、当該ファイルの画像内容が液晶モニタ15の画面上に表示される。
静止画の一コマ再生中(動画の先頭フレーム再生中も含む)に、右キー17c又は左キー17aを操作することによって、再生対象のファイルを切り換えること(順コマ送り/逆コマ送り)ができる。コマ送りされた位置の画像ファイルが記録メディア38から読み出され、上記と同様にして静止画像や動画が液晶モニタ15に再生表示される。
次に、本発明に係る顔検出枠の表示方法の第1の実施の形態について説明する。
まず、図3により本発明に係る顔検出枠の表示方法の概要について説明する。
図3(A)は顔検出時の元のスルー画像と、カメラを移動させない場合に表示される顔検出枠1とを示している。
同図(A)に示すように顔検出時点からカメラを移動させない場合には、スルー画像も移動しないため、スルー画像上の顔の位置と、顔検出時点に顔を囲むように表示させた顔検出枠1の位置とは一致する。
一方、図3(B)に示すように顔検出時点から次の顔検出までの間にカメラを右にパンさせると、顔検出時点のスルー画像(元のスルー画像)は、左方向に移動する。
同様に、図3(C)に示すように顔検出時点から次の顔検出までの間にカメラを下にティルトさせると、元のスルー画像は、上方向に移動する。
本発明は元のスルー画像に対する現在のスルー画像の移動量を検知し、その移動量に合わせて顔検出枠1を移動させ、これによりデジタルカメラ10をパン/ティルトさせてもスルー画像上の顔の位置と顔検出枠1の位置とを相対的に固定するようにしている。
図4は本発明に係る顔検出枠の表示方法の第1の実施の形態を示すフローチャートであり、特に撮影モード時におけるスルー画像及び顔検出枠の表示方法に関して示している。
撮影モードが開始されると、まず、CCD40を含む撮像手段を介してスルー画像l(最初のフレーム画像)を取得する(ステップS10)。
続いて、顔検出タスクを起動させ、スルー画像lに含まれる顔画像の位置検出を依頼する(ステップS12)。
この依頼により顔検出タスクを個別に開始する。即ち、図5に示すように与えられた1コマのスルー画像を解析し、顔がスルー画像中の何処の位置にあるかを調べる(ステップS40)。
図4に戻って、角速度センサ70から現在の角速度αを取得するとともに、現在のスルー画像nを取得する(ステップS14、S16)。
続いて、依頼した顔検出タスクが完了しているか否かを判別し(ステップS18)、完了していない場合には、ステップS20に進み、完了している場合には、ステップS22に進む。
ステップS22では、何番目のスルー画像の何処の位置に顔が検出されたかを、顔検出タスクより取得し、また、この顔検出したスルー画像をmとする。続いて、次の顔検出タスクを起動し、ステップS16で取得したスルー画像nの顔の位置検出を依頼する(ステップS24)。
ステップS20では、ステップS22で取得される顔検出されたスルー画像mがあるか否かを判別する。顔検出されたスルー画像mがない場合には、ステップS16で取得したスルー画像を液晶モニタ16の画面に表示させる(ステップS26)。この場合、1度も顔検出が完了していないため、顔検出枠は表示されない。
一方、顔検出されたスルー画像mがある場合には、ステップS16で取得した現在のスルー画像nと、顔検出されたスルー画像mとの間のパン角度差、及びティルト角度差を求める(ステップS28)。この角度差βは、次式に示すようにフレーム間隔tと角速度αとの積の、スルー画像mからスルー画像nまでの総和から算出することができる。
Figure 2007306416
続いて、上記の角度差から、顔検出されたスルー画像m上の顔検出位置が、現在のスルー画像n上の何処の位置に相当するか求め、顔検出枠の位置を補正する(ステップS30)。角度差と画面位置は線形比例すると近似可能なため、位置補正量は、角度差に定数係数を掛けて算出することができる。尚、撮影レンズ44がズームレンズの場合には、現在の撮影レンズの焦点距離を検出し、この焦点距離と角度差とに基づいてパン/ティルト後の補正量を求めることができる。
次に、ステップS16で取得したスルー画像nを液晶モニタ15の画面に表示するとともに、ステップS30で求めたスルー画像n上の補正位置(即ち、スルー画像m上の顔位置をパン/ティルト角度差で補正した位置)に顔検出枠を表示し(ステップS32)、ステップS14に戻る。
上記ステップS14からステップS32の処理は、所定のフレームレート(例えば、1/60秒)で繰り返され、これにより液晶モニタ15には、動画のスルー画像が表示される。
顔検出タスクの処理時間は、上記フレームレートよりも長い時間(例えば、1、2秒)を要するため、液晶モニタ15に表示される現在のスルー画像と、顔検出されたスルー画像とは時間が異なるが、上記のように顔検出枠の表示位置を補正することにより、デジタルカメラ10をパン/ティルトさせても、現在のスルー画像上の顔の位置に顔検出枠を表示することができる。
<第2の実施の形態>
図6は本発明に係る撮像装置(デジタルカメラ10−2)の第2の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。尚、図2に示したデジタルカメラ10と共通する部分には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図6に示した第2の実施の形態のデジタルカメラ10−2は、手ブレ補正機能を有する点で、図2に示した第1の実施の形態のデジタルカメラ10と相違する。
即ち、このデジタルカメラ10−2は、撮影レンズ40(の一部のレンズ)を上下左右に振動させるためのモータドライバ72を備えている。CPU30は、角速度センサ70からの角速度信号に基づいてデジタルカメラ10−2の手ブレを検出し、この手ブレを相殺するようにモータドライバ72を駆動制御し、光学的に手ブレを防止させる。
また、CPU30は、上記のように光学防振することにより、角速度センサ70の検出出力から検出される角度差に対して、光学防振可能な角度差に対しては顔検出枠の表示位置を補正せず、光学防振不能な角度差に対して顔検出枠の表示位置を補正するようにしている。
図7は本発明に係る顔検出枠の表示方法の第2の実施の形態を示すフローチャートである。尚、図4に示したフローチャートと共通する部分には、同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図7に示すように、第2の実施の形態は、第1の実施の形態に対して破線で囲んだステップS50、S52、及びS54の処理が追加されている。ここでは、主として手ブレ補正処理が行われている。また、ステップS28の代わりに、ステップS28’の処理を行っている。
即ち、角速度センサ70から取得した現在の角速度αに基づいて光学防振できる範囲かどうかを判別する(ステップS50)。
光学防振可能な範囲の場合には、レンズを振って光路を、t×α分だけ曲げて手ブレ補正を行う(ステップS52)。
一方、光学防振できない場合には、次式に示すように防振しなかった角度t×αを、現在の角度φn−1に加算し、この加算した角度を、パン/ティルトの角度差φとする。
[数2]
φ=φn−1+t×α
ステップS28’では、次式に示すようにステップS54で取得した現在のスルー画像nのパン/ティルトの角度差φと、顔検出されたスルー画像mのパン/ティルトの角度差φとの差を求める。
[数3]
β=φ−φ
そして、上記の角度差βから、顔検出されたスルー画像m上の顔検出位置が、現在のスルー画像n上の何処の位置に相当するか求め、顔検出枠の位置を補正する(ステップS30)。
これにより、角速度センサ70の出力に基づいて直ちに顔検出枠1を移動させず、手ブレ補正量を越えてデジタルカメラ10−2の角度が変位する場合(スルー画像mが移動する場合)のみ、その移動量に対応して顔検出枠1を移動させることができる。
<第3の実施の形態>
図8は本発明に係る撮像装置(デジタルカメラ10−3)の第3の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。尚、図1に示したデジタルカメラ10と共通する部分には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図8に示した第3の実施の形態のデジタルカメラ10−3は、主として第1の実施の形態の角速度センサ70の代わりに、被写体の動きベクトルを検出する動きベクトル検出回路80を備えている点で相違する。
動きベクトル検出回路80は、CCD40等を介して連続的に取得されるスルー画像に基づいて前後の画像間の画面上の移動量と移動方向(動きベクトル)を検出する。この動きベクトルを示す情報は、CPU30に加えられる。
CPU30は、動きベクトル検出回路80から入力する動きベクトルに基づいて、顔検出したスルー画像と現在のスルー画像との間の画像の位置ずれを求め、現在のスルー画像の位置ずれに応じて顔検出枠の表示位置を補正するようにしている。
図9は本発明に係る顔検出枠の表示方法の第3の実施の形態を示すフローチャートである。尚、図4に示したフローチャートと共通する部分には、同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図9に示すように、第3の実施の形態は、第1の実施の形態に対して破線で囲んだステップS60,S62、及びS64,S66での処理が異なる。
ステップS60、S62では、連続するスルー画像間の動きベクトルを検出する。即ち、現在のスルー画像nを取得し(ステップS60)、現在のスルー画像nと、1フレーム前のスルー画像n−1とから動きベクトルVnを検出する(ステップS62)。
ステップS64では、次式に示すように顔検出されたスルー画像mから現在のスルー画像nまでの、ステップS62で検出した動きベクトルVnの総和Δを求める。
Figure 2007306416
この総和Δは、顔検出されたスルー画像mに対する現在のスルー画像nの画面上の位置ずれ(動きベクトル)を示す。ステップS66では、スルー画像nを液晶画面に表示するとともに、前記求めた総和Δが示す動きベクトルだけ顔検出枠の位置を補正する。
これにより、顔検出用スルー画像mを取得してからデジタルカメラ10−3がパン/ティルトしても現在のスルー画像n上の顔を囲むように顔検出枠を移動させることができる。
次に、顔検出タスクの詳細について説明する。
図10に顔検出タスクの概略を示す。同図(A)に示すように予め設定した顔領域を検出するための最も大きな対象領域を、画面内で少しずつ移動させながら顔画像テンプレートとの相関を調べる。そして、相関スコアが閾値を越えると、そのときの対象領域を顔領域として認定する。
続いて、図10(B)に示すように対象領域を少し小さくし、再度、顔画像テンプレートとの相関を調べる。これを検出したい最小の検出領域まで繰り返す。
図11は顔検出タスクの詳細を示すフローチャートである。
同図に示すように、顔検出を行う最初の画像(スルー画像)か否かを判別する(ステップS100)。最初の画像の場合には、ステップS104に進み、最初の画像でない場合には、ステップS102に進む。
ステップS102では、前回の画像(スルー画像m−1)を、今回の画像(スルー画像m)までの動きベクトルの総和分ずらした画像を生成し、今回の画像との相関を演算する。
続いて、パターンマッチングする対象領域を最大サイズに設定する(ステップS104)。設定されたサイズの対象領域の位置を今回の画像の左上端の位置にする(ステップS106)。対象領域の画像と、前回の対応する画像との相関が低いか否かを判別し、相関が低い場合には、ステップS110に進み、相関が高い場合には、ステップS112に進む。
ステップS110では、対象領域と顔画像テンプレートとの相関を調べる。そして、相関スコアが閾値以下か否かを判別し(ステップS114)、YESの場合には、ステップS118に進み、NOの場合(相関スコアが閾値を越える場合)には、当該対象領域を顔領域と認定したのち(ステップS116)、ステップS118に進む。
一方、ステップS112では、前回の画像との相関が高いため(画像が変動していないため)、前回の画像の顔検出結果をそのまま使用する。
ステップS118では、今回の画像のすべての領域の相関を調べたか否かを判別し、NOの場合には、前回の対象領域を少しだけ右にずらした領域を新たな対象領域とし、対象領域が右端の場合には、左端の少し下の領域を新たな対象領域とし(ステップS122)、対象領域を移動させた後にステップS108に戻る。
一方、YESの場合には、パターンマッチング対象領域を少しだけ小さくする(ステップS120)。この小さくしたパターンマッチング対象領域のサイズが設定値以下になったか否かを判別し(ステップS124)、YESの場合には、顔検出タスクを終了し、NOの場合には、ステップS106に戻る。
このようにして今回の画像(スルー画像n)上の顔領域を検出する。
<第4の実施の形態>
図12は本発明に係る顔検出枠の表示方法の第4の実施の形態を示すフローチャートである。尚、図9に示したフローチャートと共通する部分には、同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
第4の実施の形態は、第3の実施の形態と比較して、動きベクトルを使用した手ブレ補正を行う処理が追加されている点で相違する。
即ち、図12の破線で囲んだステップS70では、ステップS62で検出された動きベクトルから、動き(手ブレ)が補正可能な範囲か否かを判別する。YESの場合には、取り込んだ画像nから実際にスルー画像として出力する画像の切り出し位置を、動きベクトルに従って補正し、画像nの中の矩形部分の画像を切り出す(手ブレ補正処理)。
一方、NOの場合には、画像nの中から、前回と同一の切り出し位置の矩形部分の画像を切り出す(ステップS74)。続いて、手ブレ補正されない動きベクトルの総和Δ(Δ=Δ+Vn)を演算する(ステップS76)。
次に、ステップS78では、切り出した矩形部分の画像を液晶画面に表示し、その上に、前記ステップS76で演算した位置差Δだけ位置補正した顔検出枠を表示する(ステップS78)。
このように、動きベクトルVnに基づいて直ちに顔検出枠を移動させず、手ブレ補正できる範囲を越えた動きベクトルに対して顔検出枠を移動させるようにしている。
<第5の実施の形態>
図13は本発明に係る撮像装置(デジタルカメラ10−4)の第5の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。尚、図8に示したデジタルカメラ10−3と共通する部分には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図13に示した第5の実施の形態のデジタルカメラ10−4は、主として第3の実施の形態の顔検出回路35の代わりに、顔検出回路35’が設けられている点で相違する。
顔検出回路35’は、画像照合回路35A、顔画像テンプレート35Bの他に、更に特徴量類似度判定回路35C、及び個人特徴量データベース35Dを含んで構成されている。
個人特徴量データベース35Dには、図14に示すように特定人物の名前と、その特定人物の顔の特徴量A、B、C…とが関連づけて予め登録されている。
特徴量類似度判定回路35Cは、画像照合回路35A及び顔画像テンプレート35Bによって画像中から顔検出された顔画像の特徴量A、B、C…を求め、この特徴量A、B、C…と一致又は類似する特徴量が、個人特徴量データベース35Dに登録されているかを判定する。
例えば、図15に示すように複数の特徴量をパラメータとする多次元のグラフ上で、予め登録された特定人物「Tony」の特徴量を■、特定人物「Maria」の特徴量を▲で示す。これらの■、▲を中心とする所定の円(球)の範囲内の特徴量を、それぞれ特定人物「Tony」及び「Maria」の特徴量の類似範囲とする。
特徴量類似度判定回路35Cは、顔検出された顔画像の特徴量A、B、C…が、個人特徴量データベース35Dに登録された特定人物の特徴量のうちの、いずれの特徴量の類似範囲に入っているか否かを調査し、人物の名前を特定する。
CPU30は、顔検出回路35’から顔領域の位置及び大きさを示す情報を取得すると、その取得した人物の顔領域を囲む顔検出枠をスルー画像に合成して、液晶モニタ15に表示させ、また、顔検出した顔画像に基づいて特定された特定人物の名前の情報を取得すると、特定人物の名前を示す名前ラベルをその人物の位置に対応付けてスルー画像に合成して、液晶モニタ15に表示させる。
図16に本発明に係る顔検出枠の表示方法の第5の実施の形態の概要を示す。
図16(A)は顔検出時の元のスルー画像と、カメラを移動させない場合に表示される顔検出枠1と名前ラベル2とを同時に表示している場合に関して示している。
尚、名前ラベル2は、前述したように顔検出枠1に顔検出された顔が予め登録された特定人物の顔であると認識されると、その特定人物の名前を該人物の位置に対応付けて表示させる。
図16(A)に示すように顔検出時点からカメラを移動させない場合には、スルー画像も移動しないため、スルー画像上の顔及び人物の位置と、顔検出時点に顔を囲むように表示させた顔検出枠1及び人物に対応付けて表示させた名前ラベル2の位置とは一致する。
一方、図16(B)に示すように顔検出時点から次の顔検出までの間にカメラを右にパンさせると、顔検出時点のスルー画像(元のスルー画像)は、左方向に移動する。
同様に、図16(C)に示すように顔検出時点から次の顔検出までの間にカメラを下にティルトさせると、元のスルー画像は、上方向に移動する。
本発明の第5の実施の形態では、元のスルー画像に対する現在のスルー画像の移動量を検知し、その移動量に合わせて顔検出枠1及び名前ラベル2を移動させ、これによりデジタルカメラ10−4をパン/ティルトさせてもスルー画像上の顔及び人物の位置と、顔検出枠1及び名前ラベル2の位置とを相対的に固定するようにしている。
次に、本発明の第5の実施の形態における顔検出タスクの詳細について、図17のフローチャートを参照しながら説明する。尚、図11に示した顔検出タスクのフローチャートと共通する部分には同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図17に示すように、図11に示した顔検出タスクに対して破線で囲んだステップS130、S132、及びS134の処理が追加されている。ここでは、主として顔検出された顔画像から特定人物の認識処理が行われている。
即ち、顔領域と認定された対象領域からその顔の特徴量を取得する(ステップS130)。この取得した特徴量に基づいて、予め個人特徴量データベース35Dに登録された特定人物の特徴量と類似しているか否かを判定する(ステップS132)。登録されている特徴量のいずれの特徴量にも類似していない場合には、特定人物を特定できないと判別し、ステップS118に進み、登録されている特徴量のいずれかの特徴量に類似している場合には、ステップS134に進む。
ステップS134では、当該対象領域の画像を、前記類似した特徴量を有する特定人物の顔と認定し、その特定人物の名前の情報をCPU30に出力する。
上記第5の実施の形態のデジタルカメラ10−4は、図12に示した第4の実施の形態と同様にして、顔検出したスルー画像に対する現在のスルー画像の動きベクトルに基づいて顔検出枠及び名前ラベルを移動させる(図16参照)。
<第6の実施の形態>
図18は本発明に係る撮像装置(デジタルカメラ10−5)の第6の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。尚、図8に示したデジタルカメラ10−3と共通する部分には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図18に示した第6の実施の形態のデジタルカメラ10−5は、主として第3の実施の形態の顔検出回路35の代わりに、文字検出回路90及び翻訳装置92が設けられている点で相違する。
文字検出回路90は、画像照合回路90A及び文字画像テンプレート90Bを含み、スルー画像中に含まれる文字画像を検出し、その文字画像を文字情報(テキストデータ)に変換する。そして、文字画像の領域を示す位置情報及びその文字画像の文字情報をCPU30に出力するとともに、文字情報を翻訳装置92に出力する。
即ち、文字検出回路90の画像照合回路90Aは、スルー画像の画面内で、対象領域の位置を移動させながら、対象領域の画像と各種の文字画像テンプレートとを照合し、両者の相関を調べる。そして、相関スコアが予め設定された閾値を越えると、その対象領域を文字領域として認定するとともに、照合した文字画像テンプレートに対応する文字情報を取得する。尚、文字画像テンプレートとしては、アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字等の各種の画像が用意されている。
翻訳装置92は、英和辞書データベース92Aを含み、文字検出回路90から入力した文字情報がアルファベットの文字列である場合には、英和辞書データベース92Aを用いて入力したアルファベットの文字列を日本語に翻訳する。この翻訳した文字情報をCPU30に出力する。
CPU30は、文字検出回路90から文字領域の位置情報を取得すると、その取得した文字領域の近傍に文字枠をスルー画像に合成して、液晶モニタ15に表示させるとともに、文字枠内に文字情報に対応する文字フォントを表示させる。尚、この文字情報に対して、翻訳装置92で翻訳した翻訳データがある場合には、CPU30は、翻訳文に対応する文字情報を表示させる。
図19に本発明に係る文字情報の表示方法の実施の形態の概要を示す。
図19(A)は文字検出時の元のスルー画像と、カメラを移動させない場合に表示される文字枠及び文字情報を表示している場合に関して示している。
図19(A)に示すように文字検出時点からカメラを移動させない場合には、スルー画像も移動しないため、スルー画像上の文字画像の近傍に文字情報が表示される。この実施の形態では、検出した文字領域の下方の位置に文字情報を表示させるようにしている。
一方、図19(B)に示すように文字検出時点から次の文字検出までの間にカメラを右にパンさせると、文字検出時点のスルー画像(元のスルー画像)は、左方向に移動する。
同様に、図19(C)に示すように文字検出時点から次の文字検出までの間にカメラを下にティルトさせると、元のスルー画像は、上方向に移動する。
本発明の第6の実施の形態では、元のスルー画像に対する現在のスルー画像の移動量を検知し、その移動量に合わせて文字情報を移動させ、これによりデジタルカメラ10−5をパン/ティルトさせてもスルー画像上の文字画像の近傍に、その文字画像に対応する文字情報を表示するようにしている。
図20は本発明に係る文字情報の表示方法の実施の形態を示すフローチャートである。尚、図12に示したフローチャートと共通する部分には、同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図12に示した第3の実施の形態が、カメラをパン/ティルトさせてもスルー画像上の顔の位置と顔検出枠の位置とを相対的に固定するのに対し、図20に示す実施の形態は、スルー画像から文字画像を検出し、この検出した文字画像に対応する文字情報を、カメラをパン/ティルトさせても文字画像の近傍に固定して表示する点で相違する。
即ち、図20において、ステップS12’では、文字検出タスクを起動し、スルー画像lに含まれる文字検出、及びその文字の翻訳を依頼する。ステップS78’では、切り出した矩形部分の画像を液晶画面に表示し、その上に、前記ステップS76で演算した位置差Δだけ位置補正した文字枠及び文字情報を表示する。
ステップS18’では、文字検出タスクによる文字検出が終了したか否かを判別し、YESの場合には、ステップS22’に進み、ここで、何番目のスルー画像の何処の位置に文字が検出されたかを、文字検出タスクより取得し、また、この文字検出したスルー画像をmとする。続いて、次の文字検出タスクを起動し、ステップS16で取得されるスルー画像nの文字検出と翻訳を依頼する(ステップS24’)。
また、図20に示す実施の形態は、文字検出タスクより取得した文字情報に翻訳文がある場合には、原文の代わりに翻訳文を表示するようにしている。
即ち、図20の破線で囲んだステップS80では、文字検出タスクで検出された文字情報に翻訳文があるか否かを判別する。この実施の形態では、検出された文字情報が英文である場合には、その英文に対する日本語翻訳文があるか否かを判別する。
そして、翻訳文がある場合には、スルー画像上に合成された文字枠内に翻訳文を表示し(ステップS82)、翻訳文がない場合には、スルー画像上に合成された文字枠内に原文を表示する(ステップS84)。
尚、上記実施の形態では、顔検出や文字検出の対象となったスルー画像の取得時点からのデジタルカメラの動きに応じて顔検出枠や文字情報の表示位置を補正するようにしたため、デジタルカメラをパン/ティルトさせてもスルー画像上の顔画像や文字画像の位置と、顔検出枠や文字情報の位置とを固定することができるようにしたが、これに限らず、デジタルカメラを光学ズームしてスルー画像が移動(拡大縮小)する場合にも、上記と同様にして顔検出枠等を移動・拡縮させ、顔画像と顔検出枠とを一致させることができる。
また、この実施の形態では、静止画の撮影前に表示される、ビューファインダ画像として表示されるスルー画像に顔検出枠等を表示する場合について説明したが、動画撮影モード時には、そのスルー画像が動画として記録される。ただし、顔検出枠等は、動画記録しないようにすることが好ましい。
図1は本発明に係る撮像装置を後方から見た斜視図である。 図2は図1に示したデジタルカメラの第1の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。 図3は本発明に係る顔検出枠の表示方法の概要を説明するために用いた図である。 図4は本発明に係る顔検出枠の表示方法の第1の実施の形態を示すフローチャートである。 図5は顔検出タスクを示すフローチャートである。 図6は本発明に係る撮像装置の第2の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。 図7は本発明に係る顔検出枠の表示方法の第2の実施の形態を示すフローチャートである。 図8は発明に係る撮像装置の第3の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。 図9は本発明に係る顔検出枠の表示方法の第3の実施の形態を示すフローチャートである。 図10は顔検出タスクの概略を説明するために用いた図である。 図11は顔検出タスクの詳細を示すフローチャートである。 図12は本発明に係る顔検出枠の表示方法の第4の実施の形態を示すフローチャートである。 図13は本発明に係る撮像装置の第5の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。 図14は個人特徴量データベースを説明するために用いた図である。 図15は特徴量類似度判定回路の動作を説明するために用いた図である。 図16は本発明に係る顔検出枠の表示方法の第5の実施の形態の概要を示す図である。 図17は本発明の第5の実施の形態における顔検出タスクの詳細を示すフローチャートである。 図18は本発明に係る撮像装置の第6の実施の形態の内部構成の一例を示すブロック図である。 図19は本発明に係る文字情報の表示方法の実施の形態の概要を示す図である。 図20は本発明に係る文字情報の表示方法の実施の形態を示すフローチャートである。 図21は従来の顔検出枠の表示方法を説明するために用いた図である。
符号の説明
1…顔検出枠、2…名前ラベル、10、10−1、10−2、10−3、10−4、10−5…デジタルカメラ、13…シャッターボタン、15…液晶モニタ、30…中央処理装置(CPU)、32…メモリ、35、35’…顔検出回路、35A、90A…画像照合回路、35B…顔画像テンプレート、35C…特徴量類似度判定回路、35D…個人特徴量データベース、40…CCD、42…レンズユニット、48、50、72…モータドライバ、60…画像信号処理回路、70…角速度センサ、80…動きベクトル検出回路、90…文字検出回路、90B…文字画像テンプレート、92…翻訳装置、92A…英和辞書データベース

Claims (22)

  1. 被写体を示す画像信号を所定の周期で連続的に取得し、この取得した画像信号に基づいて動画のスルー画像を表示手段に表示させるとともに、前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる被写体の顔を検出し、この検出した被写体の顔を囲む顔検出枠を前記スルー画像に合成して前記表示手段に表示させる撮像装置における顔検出枠の表示方法であって、
    前記顔検出の対象となった画像の取得時点からの前記撮像装置の動きを検出し、
    前記顔検出の対象となった画像に対する前記顔検出枠の表示位置を基準にして、前記検出した撮像装置の動きに応じて前記顔検出枠の表示位置を補正することを特徴とする顔検出枠の表示方法。
  2. 前記撮像装置の動きの検出は、該撮像装置の角速度を検出する角速度センサの検出出力に基づいて行うことを特徴とする請求項1に記載の顔検出枠の表示方法。
  3. 前記撮像装置の動きの検出は、該撮像装置から連続的に取得される画像信号に基づいて画像の動きベクトルを検出することによって行うことを特徴とする請求項1に記載の顔検出枠の表示方法。
  4. 被写体の撮影時の撮影レンズの焦点距離を検出し、
    前記枠表示位置の補正は、前記角速度センサの検出出力、及び前記検出した焦点距離に基づいて行うことを特徴とする請求項2に記載の顔検出枠の表示方法。
  5. 前記検出した撮像装置の動きに応じて画像の手ブレを補正し、
    前記手ブレ補正によって補正できない前記撮像装置の動きに応じて前記顔検出枠の表示位置を補正することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の顔検出枠の表示方法。
  6. 前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる被写体の顔の特徴量から人物を特定し、
    前記特定した人物の名前を該人物の位置に対応付けて前記スルー画像に合成して表示し、
    前記検出した撮像装置の動きに応じて前記人物の名前の表示位置を補正することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の顔検出枠の表示方法。
  7. 被写体を示す画像信号を所定の周期で連続的に取得し、この取得した画像信号に基づいて動画のスルー画像を表示手段に表示させるとともに、前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる文字画像を検出し、この検出した文字画像の文字又は該文字画像を翻訳した文字を示す文字情報を、前記スルー画像上の文字画像の近傍に合成して表示させる撮像装置における文字情報の表示方法であって、
    前記文字検出の対象となった画像の取得時点からの前記撮像装置の動きを検出し、
    前記文字検出の対象となった画像に対する前記文字情報の表示位置を基準にして、前記検出した撮像装置の動きに応じて前記文字情報の表示位置を補正することを特徴とする文字情報の表示方法。
  8. 前記撮像装置の動きの検出は、該撮像装置の角速度を検出する角速度センサの検出出力に基づいて行うことを特徴とする請求項7に記載の文字情報の表示方法。
  9. 前記撮像装置の動きの検出は、該撮像装置から連続的に取得される画像信号に基づいて画像の動きベクトルを検出することによって行うことを特徴とする請求項7に記載の文字情報の表示方法。
  10. 被写体の撮影時の撮影レンズの焦点距離を検出し、
    前記文字情報の表示位置の補正は、前記角速度センサの検出出力、及び前記検出した焦点距離に基づいて行うことを特徴とする請求項8に記載の文字情報の表示方法。
  11. 前記検出した撮像装置の動きに応じて画像の手ブレを補正し、
    前記手ブレ補正によって補正できない前記撮像装置の動きに応じて前記文字情報の表示位置を補正することを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の文字情報の表示方法。
  12. 被写体を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段を介して被写体を示す画像信号を所定の周期で連続的に取得する画像取得手段と、
    前記取得した画像信号に基づいて動画のスルー画像を表示する表示手段と、
    前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる被写体の顔を検出する顔検出手段であって、前記連続的に取得される画像信号の周期よりも顔検出用の画像信号を入力してから顔検出するまでに長い時間を要する顔検出手段と、
    前記検出した被写体の顔を囲む顔検出枠を前記スルー画像に合成して表示させる顔検出枠表示制御手段と、
    撮像装置の動きを検出する動き検出手段と、
    前記顔検出手段が次回の顔検出を完了するまでの間、前記動き検出手段の検出出力に基づいて前記表示手段に表示された顔検出枠の表示位置を補正する枠表示位置補正手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  13. 前記動き検出手段は、撮像装置の角速度を検出する角速度センサを含むことを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
  14. 前記動き検出手段は、前記連続的に取得される画像信号に基づいて画像の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段であることを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
  15. 被写体の撮影時の撮影レンズの焦点距離を検出する検出手段を備え、
    前記枠表示位置補正手段は、前記角速度センサの検出出力、及び前記検出した焦点距離に基づいて前記表示手段に表示された顔検出枠の表示位置を補正することを特徴とする請求項13に記載の撮像装置。
  16. 前記動き検出手段の検出出力に基づいて手ブレを検出して画像のブレを補正する手ブレ補正手段を備え、
    前記枠表示位置補正手段は、前記動き検出手段の検出出力に基づいて手ブレ補正後のパン/ティルト角を検出し、該パン/ティルト角に基づいて前記表示手段に表示された顔検出枠の表示位置を補正することを特徴とする請求項12乃至15のいずれかに記載の撮像装置。
  17. 前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる被写体の顔の特徴量から人物を特定する人物特定手段と、
    前記特定した人物の名前を該人物の位置に対応付けて前記スルー画像に合成して表示させる名前表示制御手段と、
    前記人物特定手段が次回の人物特定を完了するまでの間、前記動き検出手段の検出出力に基づいて前記表示手段に表示された人物の名前の表示位置を補正する名前表示位置補正手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項12乃至16のいずれかに記載の撮像装置。
  18. 被写体を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段を介して被写体を示す画像信号を所定の周期で連続的に取得する画像取得手段と、
    前記取得した画像信号に基づいてスルー画像を表示する表示手段と、
    前記取得した画像信号に基づいて前記スルー画像中に含まれる文字画像が示す文字を検出する文字検出手段であって、前記連続的に取得される画像信号の周期よりも文字検出用の画像信号を入力してから文字検出するまでに長い時間を要する文字検出手段と、
    前記検出した文字又は該文字を翻訳した文字を示す文字情報を、前記スルー画像上の文字画像の近傍に合成して表示させる文字表示制御手段と、
    撮像装置の動きを検出する動き検出手段と、
    前記文字検出手段が次回の文字検出を完了するまでの間、前記動き検出手段の検出出力に基づいて前記表示手段に表示された文字情報の表示位置を補正する文字表示位置補正手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  19. 前記動き検出手段は、撮像装置の角速度を検出する角速度センサを含むことを特徴とする請求項18に記載の撮像装置。
  20. 前記動き検出手段は、前記連続的に取得される画像信号に基づいて画像の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段であることを特徴とする請求項18に記載の撮像装置。
  21. 被写体の撮影時の撮影レンズの焦点距離を検出する検出手段を備え、
    前記文字表示位置補正手段は、前記角速度センサの検出出力、及び前記検出した焦点距離に基づいて前記表示手段に表示された文字情報の表示位置を補正することを特徴とする請求項19に記載の撮像装置。
  22. 前記動き検出手段の検出出力に基づいて手ブレを検出して画像のブレを補正する手ブレ補正手段を備え、
    前記文字表示位置補正手段は、前記動き検出手段の検出出力に基づいて手ブレ補正後のパン/ティルト角を検出し、該パン/ティルト角に基づいて前記表示手段に表示された文字情報の表示位置を補正することを特徴とする請求項18乃至21のいずれかに記載の撮像装置。
JP2006134300A 2006-05-12 2006-05-12 顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置 Active JP4457358B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134300A JP4457358B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置
US11/797,791 US8073207B2 (en) 2006-05-12 2007-05-08 Method for displaying face detection frame, method for displaying character information, and image-taking device
EP12193477.2A EP2563006B1 (en) 2006-05-12 2007-05-09 Method for displaying character information, and image-taking device
EP07251914.3A EP1855464B1 (en) 2006-05-12 2007-05-09 Method for displaying face detection frame, method for displaying character information, and image-taking device
CNB2007101029331A CN100539647C (zh) 2006-05-12 2007-05-11 显示面部检测框的方法、显示字符信息的方法和摄像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134300A JP4457358B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306416A true JP2007306416A (ja) 2007-11-22
JP4457358B2 JP4457358B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=38362821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134300A Active JP4457358B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8073207B2 (ja)
EP (2) EP1855464B1 (ja)
JP (1) JP4457358B2 (ja)
CN (1) CN100539647C (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061219A (ja) * 2006-06-14 2008-03-13 Canon Inc 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理装置の制御方法
JP2009230751A (ja) * 2008-02-25 2009-10-08 Omron Corp 年令推定装置
JP2009239696A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sony Corp 撮像装置、文字情報関連付け方法及び文字情報関連付けプログラム
JP2009272928A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Canon Inc 撮影装置
JP2010141764A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置、撮像方法、画像信号再生装置および画像信号再生方法
JP2010258839A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Fujifilm Corp 表示制御装置およびその動作制御方法
JP2014011624A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Nikon Corp 情報入出力装置、及び頭部装着表示装置
JP2014510943A (ja) * 2011-02-24 2014-05-01 クアルコム,インコーポレイテッド オートフォーカス追跡
JP2015104086A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 シャープ株式会社 翻訳表示装置、翻訳表示方法、および制御プログラム
JP2015161730A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 キヤノン株式会社 像振れ補正装置およびその制御方法、光学機器、撮像装置
CN105187721A (zh) * 2015-08-31 2015-12-23 广州市幸福网络技术有限公司 一种快速提取人像特征的证照相机及方法
KR20160066445A (ko) * 2014-12-02 2016-06-10 삼성전자주식회사 열화상을 생성하는 방법 및 장치
CN106328086A (zh) * 2016-10-31 2017-01-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示设备的驱动电路及驱动方法
JP2017520215A (ja) * 2014-06-30 2017-07-20 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 画像処理方法およびカメラ
WO2020059526A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置、プロセッサ装置、医用画像処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080077595A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Eric Leebow System and method for facilitating online social networking
US8436911B2 (en) * 2006-09-14 2013-05-07 Freezecrowd, Inc. Tagging camera
US10021291B2 (en) * 2006-11-16 2018-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd Portable device enabling a user to manually adjust locations of focusing and photometry and method for taking images
JP4264663B2 (ja) * 2006-11-21 2009-05-20 ソニー株式会社 撮影装置、画像処理装置、および、これらにおける画像処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4289415B2 (ja) * 2007-03-27 2009-07-01 セイコーエプソン株式会社 画像変形のための画像処理
GB2448221B (en) * 2007-04-02 2012-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for providing composition information in digital image processing device
JP4636064B2 (ja) 2007-09-18 2011-02-23 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
CN101828391B (zh) * 2007-10-23 2012-07-04 索尼公司 视频再现设备和视频再现方法
JP5116514B2 (ja) * 2008-03-11 2013-01-09 キヤノン株式会社 撮像装置および表示制御方法
EP2104338A3 (en) * 2008-03-19 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Autofocus system
JP4508257B2 (ja) 2008-03-19 2010-07-21 ソニー株式会社 構図判定装置、構図判定方法、プログラム
EP2276234A4 (en) * 2008-04-23 2017-11-22 NEC Corporation Image processing device, camera, image processing method, and program
JP4935930B2 (ja) * 2008-06-10 2012-05-23 富士通株式会社 画像補正装置および画像補正方法
EP2136317B1 (en) 2008-06-19 2013-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recognizing characters
KR101002899B1 (ko) * 2008-06-19 2010-12-21 삼성전자주식회사 문자 인식 방법 및 장치
JP5495602B2 (ja) * 2009-04-02 2014-05-21 オリンパスイメージング株式会社 撮影装置および撮影方法
JP5471072B2 (ja) * 2009-06-26 2014-04-16 富士通株式会社 表示テスト装置、表示テストプログラムおよび表示テスト方法
JP5359762B2 (ja) * 2009-10-15 2013-12-04 ソニー株式会社 情報処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US8570402B2 (en) * 2010-02-05 2013-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for obtaining a user-intended image when orientation of the imaging apparatus changes in applying a special effect that changes the image quality in a set direction
US8803992B2 (en) * 2010-05-12 2014-08-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Augmented reality navigation for repeat photography and difference extraction
JP5375744B2 (ja) * 2010-05-31 2013-12-25 カシオ計算機株式会社 動画再生装置、動画再生方法及びプログラム
JP2012015889A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2012034069A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nikon Corp 画像処理装置、および画像処理プログラム
JP5814557B2 (ja) * 2011-02-07 2015-11-17 キヤノン株式会社 画像表示制御装置、撮像装置、表示制御方法、及び制御プログラム
CN102883139A (zh) * 2011-07-12 2013-01-16 北京中星微电子有限公司 摄像头应用系统和方法
JP2013101450A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sony Corp 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
US8988578B2 (en) 2012-02-03 2015-03-24 Honeywell International Inc. Mobile computing device with improved image preview functionality
JP2013171089A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Toshiba Corp 音声補正装置、方法、及びプログラム
JP6058898B2 (ja) * 2012-02-22 2017-01-11 株式会社日立国際電気 無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信システム
KR101690261B1 (ko) * 2012-04-02 2016-12-27 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리장치 및 그 제어방법
US20130293686A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Qualcomm Incorporated 3d reconstruction of human subject using a mobile device
US20130342689A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Intel Corporation Video analytics test system
US9286509B1 (en) * 2012-10-19 2016-03-15 Google Inc. Image optimization during facial recognition
US9762848B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-12 Google Inc. Automatic adjustment of video orientation
CN103458191B (zh) * 2013-09-03 2017-06-23 魅族科技(中国)有限公司 数码成像方法及数码成像装置
JP6132719B2 (ja) * 2013-09-18 2017-05-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置
JP6000929B2 (ja) * 2013-11-07 2016-10-05 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置
US9294679B1 (en) * 2014-11-26 2016-03-22 Visual Supply Company Real-time perspective correction
JP6486109B2 (ja) * 2015-01-09 2019-03-20 キヤノン株式会社 露出制御装置、その制御方法、およびプログラム
US10491806B2 (en) * 2015-08-03 2019-11-26 Light Labs Inc. Camera device control related methods and apparatus
CN105120338A (zh) * 2015-08-26 2015-12-02 无锡天脉聚源传媒科技有限公司 一种处理电视节目图片的方法和装置
US10015400B2 (en) * 2015-12-17 2018-07-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal for capturing an image and associated image capturing method
US10009536B2 (en) 2016-06-12 2018-06-26 Apple Inc. Applying a simulated optical effect based on data received from multiple camera sensors
JP6890944B2 (ja) * 2016-10-07 2021-06-18 キヤノン株式会社 像ぶれ補正装置およびその制御方法、撮像装置
WO2018070468A1 (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 富士フイルム株式会社 ブレ補正装置、撮像装置、及びブレ補正方法
CN107145870B (zh) * 2017-05-10 2020-01-21 成都优孚达信息技术有限公司 一种视频中人脸的识别系统
DK180859B1 (en) * 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
CN107404615B (zh) * 2017-06-29 2020-08-25 联想(北京)有限公司 图像录制方法及电子设备
CN108259739A (zh) * 2017-12-29 2018-07-06 维沃移动通信有限公司 一种图像拍摄的方法、装置及移动终端
US10681310B2 (en) 2018-05-07 2020-06-09 Apple Inc. Modifying video streams with supplemental content for video conferencing
US11012389B2 (en) 2018-05-07 2021-05-18 Apple Inc. Modifying images with supplemental content for messaging
CN108377342B (zh) * 2018-05-22 2021-04-20 Oppo广东移动通信有限公司 双摄像头拍照方法、装置、存储介质及终端
CN109002242A (zh) * 2018-06-11 2018-12-14 北京电子工程总体研究所 触控的目标特征信息显示方法、装置、设备及介质
KR20200002610A (ko) * 2018-06-29 2020-01-08 캐논 가부시끼가이샤 전자기기, 전자기기의 제어방법, 및 컴퓨터 판독가능한 매체
JP7207888B2 (ja) * 2018-07-31 2023-01-18 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御装置の制御方法、および、プログラム
US11176357B2 (en) * 2019-10-30 2021-11-16 Tascent, Inc. Fast face image capture system
CN114089433B (zh) * 2020-08-05 2024-02-09 恒景科技股份有限公司 存在检测系统
US11212449B1 (en) * 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US12112024B2 (en) 2021-06-01 2024-10-08 Apple Inc. User interfaces for managing media styles
USD1030769S1 (en) 2021-09-04 2024-06-11 Assa Abloy Global Solutions Ab Wall mountable door access device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420941A (ja) 1990-05-16 1992-01-24 Canon Inc 像ブレ補正手段を有した撮影装置
US5835641A (en) 1992-10-14 1998-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus for detecting and enlarging registered objects
JP2003029733A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 文字発生装置
KR20010088527A (ko) * 2001-08-02 2001-09-28 윤성현 번역 소프트웨어의 인터넷 웹 문서 쌍방향 번역 처리방법및 이 번역 소프트웨어를 탑재한 기록매체
US20030113015A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Toshiaki Tanaka Method and apparatus for extracting text information from moving image
JP2004056446A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2004282535A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp 画角調整装置
DE10321501A1 (de) 2003-05-13 2004-12-02 Siemens Ag Verfahren zum Einfügen eines Informationsfelds in ein Bild
JP4130641B2 (ja) 2004-03-31 2008-08-06 富士フイルム株式会社 ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP4589646B2 (ja) 2004-03-31 2010-12-01 富士フイルム株式会社 ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP4442330B2 (ja) 2004-06-17 2010-03-31 株式会社ニコン 電子カメラ、及び電子カメラシステム
JP2006041645A (ja) 2004-07-23 2006-02-09 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、文字列撮像方法及び文字列撮像プログラム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061219A (ja) * 2006-06-14 2008-03-13 Canon Inc 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理装置の制御方法
JP2009230751A (ja) * 2008-02-25 2009-10-08 Omron Corp 年令推定装置
US8705878B2 (en) 2008-03-27 2014-04-22 Sony Corporation Imaging apparatus, character information association method and character information association program
JP2009239696A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sony Corp 撮像装置、文字情報関連付け方法及び文字情報関連付けプログラム
JP4517310B2 (ja) * 2008-03-27 2010-08-04 ソニー株式会社 撮像装置、文字情報関連付け方法及び文字情報関連付けプログラム
JP2009272928A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Canon Inc 撮影装置
JP2010141764A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置、撮像方法、画像信号再生装置および画像信号再生方法
JP2010258839A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Fujifilm Corp 表示制御装置およびその動作制御方法
US9077890B2 (en) 2011-02-24 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Auto-focus tracking
JP2014510943A (ja) * 2011-02-24 2014-05-01 クアルコム,インコーポレイテッド オートフォーカス追跡
JP2014011624A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Nikon Corp 情報入出力装置、及び頭部装着表示装置
US9826158B2 (en) 2013-11-27 2017-11-21 Sharp Kabushiki Kaisha Translation display device, translation display method, and control program
WO2015079745A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 シャープ株式会社 翻訳表示装置、翻訳表示方法、および制御プログラム
JP2015104086A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 シャープ株式会社 翻訳表示装置、翻訳表示方法、および制御プログラム
JP2015161730A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 キヤノン株式会社 像振れ補正装置およびその制御方法、光学機器、撮像装置
JP2017520215A (ja) * 2014-06-30 2017-07-20 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 画像処理方法およびカメラ
US10425608B2 (en) 2014-06-30 2019-09-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Image processing method and camera
KR20160066445A (ko) * 2014-12-02 2016-06-10 삼성전자주식회사 열화상을 생성하는 방법 및 장치
KR102290991B1 (ko) 2014-12-02 2021-08-18 삼성전자주식회사 열화상을 생성하는 방법 및 장치
CN105187721A (zh) * 2015-08-31 2015-12-23 广州市幸福网络技术有限公司 一种快速提取人像特征的证照相机及方法
CN105187721B (zh) * 2015-08-31 2018-09-21 广州市幸福网络技术有限公司 一种快速提取人像特征的证照相机及方法
CN106328086A (zh) * 2016-10-31 2017-01-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示设备的驱动电路及驱动方法
WO2020059526A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置、プロセッサ装置、医用画像処理方法、及びプログラム
CN112739250A (zh) * 2018-09-18 2021-04-30 富士胶片株式会社 医用图像处理装置、处理器装置、医用图像处理方法及程序

Also Published As

Publication number Publication date
EP2563006A1 (en) 2013-02-27
EP1855464B1 (en) 2017-02-01
EP2563006B1 (en) 2017-08-02
EP1855464A3 (en) 2010-06-23
US8073207B2 (en) 2011-12-06
CN101072301A (zh) 2007-11-14
EP1855464A2 (en) 2007-11-14
US20070266312A1 (en) 2007-11-15
CN100539647C (zh) 2009-09-09
JP4457358B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4457358B2 (ja) 顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置
US8462228B2 (en) Image processing method, apparatus and computer program product, and imaging apparatus, method and computer program product
JP4761146B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
US8106995B2 (en) Image-taking method and apparatus
US8395694B2 (en) Apparatus and method for blurring image background in digital image processing device
JP4668956B2 (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP5331128B2 (ja) 撮像装置
US20060028576A1 (en) Imaging apparatus
JP2013013050A (ja) 撮像装置及びこの撮像装置を用いた表示方法
JP4509081B2 (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラのプログラム
US20080309785A1 (en) Photographing apparatus
KR20120115127A (ko) 광각 화상을 생성 가능한 화상 처리 장치
JP2009177503A (ja) 撮像装置
JPH09149311A (ja) 撮像装置
JP4645413B2 (ja) 撮像装置
JP4807623B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム
JP5160655B2 (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2008067298A (ja) 撮影装置及びプログラム
JP5217843B2 (ja) 構図選択装置、構図選択方法及びプログラム
JP2008187332A (ja) 画像追尾装置および撮像装置
JP4586578B2 (ja) デジタルカメラ及びプログラム
JP5040669B2 (ja) 撮像装置
JP4819737B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP4409109B2 (ja) 電子カメラ装置及び画像処理装置
JP2005326506A (ja) 焦点検出装置及び焦点検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090728

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4457358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250