JP2007305866A - 撮像素子および撮像素子の製造方法 - Google Patents
撮像素子および撮像素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007305866A JP2007305866A JP2006134027A JP2006134027A JP2007305866A JP 2007305866 A JP2007305866 A JP 2007305866A JP 2006134027 A JP2006134027 A JP 2006134027A JP 2006134027 A JP2006134027 A JP 2006134027A JP 2007305866 A JP2007305866 A JP 2007305866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- microlens
- width
- lens
- lens material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 70
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 35
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 description 263
- 239000000463 material Substances 0.000 description 174
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 59
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 37
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H01L27/14685—
-
- H01L27/146—
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0012—Arrays characterised by the manufacturing method
- G02B3/0018—Reflow, i.e. characterized by the step of melting microstructures to form curved surfaces, e.g. manufacturing of moulds and surfaces for transfer etching
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/0056—Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
-
- H01L27/14627—
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】マイクロレンズユニットMSUは、隆起部BGに支えられているマイクロレンズMS(凸レンズMS[BG])の周縁の少なくとも一部と溝部DHとを、平担化膜31の面内に対する垂直方向VVにおいて重ねている。
【選択図】図1
Description
○所望の曲率設定に要するパラメータを増加させたマイクロレンズユニット等の提供
本発明の実施の一形態について、図面に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、図面によっては便宜上、部材番号等を省略する場合もあるが、かかる場合、他の図面を参照するものとする。また、理解を容易にすべくハッチングを省略している場合もある。
この図2に示すように、CMOSセンサDVE[CS]は、1画素に応じて1個のフォトダイオードPDを有している。また、CMOSセンサDVE[CS]は、フォトダイオードPDに外部光を集光させるマイクロレンズMSも有している(図2では不図示)。そこで、マイクロレンズMSの形状を理解しやすいように図示した図1Aおよび図1Bを用いて、このCMOSセンサDVE[CS]について説明する。
図1Aおよび図1Bに示されるCMOSセンサDVE[CS]は、フォトダイオードPDを備える基板11を有する基板ユニット(基板構造)SCUと、マイクロレンズMSを支える平担化膜31を有するマイクロレンズユニット(複層構造)MSUと、を含んでいる。
基板ユニットSCUは、基板11、フォトダイオードPD、トランジスタ、メタル配線層21、層間絶縁膜22(22a・22b・22c)、および離間絶縁膜23を含む。
マイクロレンズユニットMSUは、基板ユニットSCUに重なるように設けられており、平担化膜(下地層)31とレンズ材料膜(レンズ層)32とを含む。
ここで、CMOSセンサDVE[CS]の製造方法について図4A〜図4Fおよび図5A〜図5Fを用いて説明する。特に、平担化膜31に溝部DHを設けることで、所望の曲率を有するマイクロレンズMSを製造する製造方法である。そのため、基板ユニットSCUの製造工程は省略し、マイクロレンズユニットMSUの製造工程を重点的に説明していく。
ここで、マイクロレンズMSの形状(レンズ形状)について説明する。通常、レンズ材料膜32は、一定の粘度(0.005〜0.01Pa・s程度)を有しているために、溝部DHの底面における中心(例えば溝幅方向の中心)に向かって徐々に浸入していく。そのため、溝幅D’が比較的広い場合(例えば、溝幅D3’の溝部DH3の場合)、溝部DH3の底面における中心と、溝部DH3の底面における外縁(溝部DH3の側壁付近)とで、レンズ材料膜32の厚みが異なってくる。これは、比較的高い粘度のために、溝部DH3の底面における中心付近にレンズ材料が到達しにくいためである。
続いて、CCDを用いた撮像素子(CCDセンサ)DVE[CC]について説明する。なお、CMOSセンサDVE[CS]で用いた部材と同様の機能を有する部材については、同一の符号を付記し、その説明を省略する。
そして、図8Aおよび図8Bに示されるCCDセンサDVE[CC]は、フォトダイオードPDを備える基板11を有する基板ユニット(基板構造)SCUと、マイクロレンズMSを支える平担化膜31を有するマイクロレンズユニット(複層構造)MSUと、を含んでいる。
基板ユニットSCUは、基板11、フォトダイオードPD、電荷転送路41、第1絶縁膜42、第1ゲート電極43a、第2ゲート電極43b、遮光膜44、下地絶縁膜45、および保護膜46、を含む。
マイクロレンズユニットMSUは、基板ユニットSCUに重なるように設けられており、平担化膜31とレンズ材料膜32とを含む。
ここで、CCDセンサDVE[CC]の製造方法について図10A〜図10Fおよび図11A〜図11Fを用いて説明する。なお、かかる説明においても、マイクロレンズユニットMSUの製造工程を重点的に説明していく。
なお、CMOSセンサDVE[CS]の製造方法同様に、レンズ材料は溝部DHの底面における中心に向かって徐々に浸入していく。そのため、図8Aおよび図10Fに示すように、溝幅D’が比較的広い場合(例えば、溝幅D5’の溝部DH5の場合)、その溝部DH5内に凹状のマイクロレンズMS(凹レンズMS[DH])が形成される。つまり、溝部DH5内に流れ込んだレンズ材料膜32は、外部側からみて窪んだ形状(すなわち長手方向LDに沿った断面が凹形状)になる。
《3−1.総括1》
以上のように、図1A・図1B並びに図8Bに示すように、マイクロレンズユニットMSUは、隆起部BGに支えられているマイクロレンズMS(凸レンズMS[BG])の周縁の少なくとも一部と溝部DHとを、平担化膜31の面内に対する垂直方向VVにおいて重ねている。
ところで、CMOSセンサDVE[CS]およびCCDセンサDVE[CC]には、マイクロレンズMSを有するレンズ材料膜32と、そのレンズ材料膜32を支持する平担化膜31とを含むマイクロレンズユニットMSUが存在する。そして、かかるマイクロレンズユニットMSUの製造方法では、下記のいくつかの製造工程が含まれる。
膜32を成膜させる工程。なお、平担化膜31は、基板ユ ニットSCUに支えられるようになっていることから、基 板ユニットSCUの主材ともいえる基板11に支えられて いると称してもよい。
・除去溝形成工程 …スリットSTを備えるマスクMKを介し、レンズ材料膜3 2を露光した後に現像することで、レンズ材料膜32の面 内に除去溝JDを形成させる工程。
・溝部形成工程 …除去溝JDの底に対応する平担化膜31をエッチングする
ことで、溝部DHを形成させる工程。
・マイクロレンズ形成工程…熱を加えることで、レンズ材料膜32を溶融させて平担化
膜31の溝部DHに流し込み、レンズ材料膜32にマイク
ロレンズMSを形成させる工程。この工程により、基板1
1に支えられる平担化膜31の面内に隣り合うように形成
されている隆起部BGおよび溝部DHに対し、マイクロレ
ンズを備えるレンズ材料膜32が積層することになる。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
・溝幅D’の大小関係が「D1’<D3’」のとき、
乖離間隔Eの大小関係が「E1>E3’」
・溝幅D’の大小関係が「D2’<D3’」のとき、
乖離間隔Eの大小関係が「E2>E3’」
・溝幅D’の大小関係が「D4’<D5’」のとき、
乖離間隔Eの大小関係が「E4>E5’」
31 平担化膜(下地層)
32 レンズ材料膜(レンズ層)
PD フォトダイオード(受光部)
MS マイクロレンズ
BG 隆起部
DH 溝部
D’ 溝幅
JD 除去溝
MK マスク
ST スリット
D スリット幅
SCU 基板ユニット
MSU マイクロレンズユニット
DVE 撮像素子
DVE[CS] CMOSセンサ(撮像素子)
DVE[CC] CCDセンサ(撮像素子)
HD 横方向(一方向、または一方向とは異なる方向)
VD 縦方向(一方向とは異なる方向、または一方向)
LD 長手方向(一方向、または一方向とは異なる方向)
SD 短手方向(一方向とは異なる方向、または一方向)
VV 垂直方向
E 乖離間隔
J 隙間間隔
Claims (10)
- 基板に支えられる下地層の面内で隣り合うように形成されている隆起部および溝部に対し、マイクロレンズを備えるレンズ層を積層させているマイクロレンズユニットにあって、
上記隆起部に支えられているマイクロレンズの周縁の少なくとも一部と溝部とが、下地層の面内に対する垂直方向において重なっているマイクロレンズユニット。 - 上記溝部が複数形成されており、それらの溝部の溝幅に大小関係がある場合、
上記溝幅の幅方向と上記下地層の面内に対する垂直方向とを含む断面において、溝部に隣り合う上記隆起部に支えられているマイクロレンズの周縁から上記基板に至るまでの間隔を乖離間隔とすると、
乖離間隔同士は、上記溝幅の大小関係に相反する大小関係になっている請求項1に記載のマイクロレンズユニット。 - 上記下地層において複数ある上記溝部の深さが、溝部の溝幅に応じて異なっている請求項2に記載のマイクロレンズユニット。
- 上記溝部が複数形成されており、それらの溝部の深さに大小関係がある場合、
上記溝幅の幅方向と上記下地層の面内に対する垂直方向とを含む断面において、溝部に隣り合う上記隆起部に支えられているマイクロレンズの周縁から上記基板に至るまでの間隔を乖離間隔とすると、
乖離間隔同士は、上記溝部の深さの大小関係に相反する大小関係になっている請求項1に記載のマイクロレンズユニット。 - 上記溝部が複数形成されており、それらの溝部の体積に大小関係がある場合、
上記溝幅の幅方向と上記下地層の面内に対する垂直方向とを含む断面において、溝部に隣り合う上記隆起部に支えられているマイクロレンズの周縁から上記基板に至るまでの間隔を乖離間隔とすると、
乖離間隔同士は、上記溝部の体積の大小関係に相反する大小関係になっている請求項1に記載のマイクロレンズユニット。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載のマイクロレンズユニットと、
上記隆起部に支えられるマイクロレンズ毎に応じた受光部と、
を備える撮像素子。 - 上記溝幅の幅方向と上記下地層の面内に対する垂直方向とを含む断面において、上記隆起部に支えられるマイクロレンズに対応した画素毎を区切る境界面から上記受光部までの間隔を隙間間隔とすると、
隙間間隔同士に大小関係がある場合、
上記乖離間隔同士は、隙間間隔同士の大小関係に相反する大小関係になっている請求項6に記載の撮像素子。 - 上記溝幅を異にする複数の溝部が、溝幅の大小関係を交互に異ならせるようにして並列されている請求項6または7に記載の撮像素子。
- 上記の溝幅の大小関係を交互に異ならせるようにして並列している溝部の並列方向とは異なる方向に、さらに異なる溝幅を有する溝部を並列させている請求項8の撮像素子。
- 上記溝幅を相異ならせる溝部を第1溝部および第2溝部とする場合、
上記第1溝部が一方向に並列される一方、上記第2溝部が一方向とは異なる方向に並列されている請求項6または7に記載の撮像素子。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006134027A JP4212605B2 (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | 撮像素子および撮像素子の製造方法 |
KR1020087026566A KR101053944B1 (ko) | 2006-05-12 | 2007-03-06 | 촬상 소자 및 촬상 소자의 제조방법 |
PCT/JP2007/054273 WO2007132583A1 (ja) | 2006-05-12 | 2007-03-06 | マイクロレンズユニットおよび撮像素子 |
US12/298,967 US20090261440A1 (en) | 2006-05-12 | 2007-03-06 | Microlens unit and image sensor |
TW096115922A TWI345829B (en) | 2006-05-12 | 2007-05-04 | Image sensor and manufacturing method of image sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006134027A JP4212605B2 (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | 撮像素子および撮像素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007305866A true JP2007305866A (ja) | 2007-11-22 |
JP4212605B2 JP4212605B2 (ja) | 2009-01-21 |
Family
ID=38693684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006134027A Expired - Fee Related JP4212605B2 (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | 撮像素子および撮像素子の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090261440A1 (ja) |
JP (1) | JP4212605B2 (ja) |
KR (1) | KR101053944B1 (ja) |
TW (1) | TWI345829B (ja) |
WO (1) | WO2007132583A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008060198A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Sony Corp | 固体撮像装置の製造方法 |
JP2014212334A (ja) * | 2014-06-25 | 2014-11-13 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器 |
JP2022075462A (ja) * | 2020-11-05 | 2022-05-18 | 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司 | イメージセンサおよびその形成方法 |
JP2023053868A (ja) * | 2021-10-01 | 2023-04-13 | 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司 | イメージセンサ |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5104036B2 (ja) | 2007-05-24 | 2012-12-19 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子とその製造方法及び撮像装置 |
JP5487686B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-05-07 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器 |
WO2011030413A1 (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-17 | 株式会社 東芝 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP5568934B2 (ja) | 2009-09-29 | 2014-08-13 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器、レンズアレイ |
WO2011142065A1 (ja) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
US8324701B2 (en) * | 2010-07-16 | 2012-12-04 | Visera Technologies Company Limited | Image sensors |
TWI734716B (zh) * | 2015-11-13 | 2021-08-01 | 日商凸版印刷股份有限公司 | 固態攝影元件及其製造方法 |
US11477403B2 (en) * | 2018-07-09 | 2022-10-18 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging element and method for manufacturing imaging element |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5948281A (en) * | 1996-08-30 | 1999-09-07 | Sony Corporation | Microlens array and method of forming same and solid-state image pickup device and method of manufacturing same |
JPH10173159A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-26 | Matsushita Electron Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP4123667B2 (ja) * | 2000-01-26 | 2008-07-23 | 凸版印刷株式会社 | 固体撮像素子の製造方法 |
US6639726B1 (en) * | 2000-05-16 | 2003-10-28 | Micron Technology, Inc. | Microlenses with spacing elements to increase an effective use of substrate |
US6979588B2 (en) * | 2003-01-29 | 2005-12-27 | Hynix Semiconductor Inc. | Method for manufacturing CMOS image sensor having microlens therein with high photosensitivity |
US6818934B1 (en) * | 2003-06-24 | 2004-11-16 | Omnivision International Holding Ltd | Image sensor having micro-lens array separated with trench structures and method of making |
JP2005115175A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 2次元レンズアレイおよびその製造方法 |
JP2006145627A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Sanyo Electric Co Ltd | マイクロレンズの製造方法及び固体撮像素子の製造方法 |
US7446294B2 (en) * | 2006-01-12 | 2008-11-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | True color image by modified microlens array |
KR100922925B1 (ko) * | 2007-12-17 | 2009-10-22 | 주식회사 동부하이텍 | 이미지 센서의 제조 방법 |
US20100126583A1 (en) * | 2008-11-25 | 2010-05-27 | Jeongwoo Lee | Thin film solar cell and method of manufacturing the same |
-
2006
- 2006-05-12 JP JP2006134027A patent/JP4212605B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-06 WO PCT/JP2007/054273 patent/WO2007132583A1/ja active Application Filing
- 2007-03-06 KR KR1020087026566A patent/KR101053944B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-03-06 US US12/298,967 patent/US20090261440A1/en not_active Abandoned
- 2007-05-04 TW TW096115922A patent/TWI345829B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008060198A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Sony Corp | 固体撮像装置の製造方法 |
JP2014212334A (ja) * | 2014-06-25 | 2014-11-13 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器 |
JP2022075462A (ja) * | 2020-11-05 | 2022-05-18 | 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司 | イメージセンサおよびその形成方法 |
US11569291B2 (en) | 2020-11-05 | 2023-01-31 | Visera Technologies Company Limited | Image sensor and method forming the same |
JP7554698B2 (ja) | 2020-11-05 | 2024-09-20 | 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司 | イメージセンサおよびその形成方法 |
JP2023053868A (ja) * | 2021-10-01 | 2023-04-13 | 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司 | イメージセンサ |
JP7442556B2 (ja) | 2021-10-01 | 2024-03-04 | 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司 | イメージセンサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090261440A1 (en) | 2009-10-22 |
WO2007132583A1 (ja) | 2007-11-22 |
KR20090005109A (ko) | 2009-01-12 |
TW200810098A (en) | 2008-02-16 |
JP4212605B2 (ja) | 2009-01-21 |
TWI345829B (en) | 2011-07-21 |
KR101053944B1 (ko) | 2011-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4212605B2 (ja) | 撮像素子および撮像素子の製造方法 | |
JP4212606B2 (ja) | 撮像素子の製造方法 | |
CN100468084C (zh) | 制造微透镜、微透镜阵列和图像传感器的方法 | |
US7777260B2 (en) | Solid-state imaging device | |
US20100230583A1 (en) | Solid state image pickup device, method of manufacturing the same, image pickup device, and electronic device | |
KR101176545B1 (ko) | 마이크로 렌즈의 형성방법과 마이크로 렌즈를 포함한이미지 센서 및 그의 제조방법 | |
US8754969B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus and method of manufacturing photoelectric conversion apparatus | |
JP2010062438A (ja) | 固体撮像装置およびその設計方法 | |
JP2006324675A (ja) | ピクセルのアレイを含むセンサおよびピクセル・センサ・アレイのマイクロレンズ構造を製作する方法(ピクセル・センサ用の接触するマイクロレンズ構造および製作方法) | |
US7884397B2 (en) | Solid-state image sensor and method for producing the same | |
JP2006054469A (ja) | イメージセンサ | |
US8431425B2 (en) | Method for fabricating image sensor with uniform photosensitizing sensitivity | |
JP3672663B2 (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法 | |
US7713775B2 (en) | CMOS image sensor | |
JP2007042801A (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
JPH1070258A (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
JP5166925B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2009272422A (ja) | 光学半導体装置の製造方法 | |
JP2006060250A (ja) | 固体撮像装置とその製造方法 | |
JP2005116841A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2006060144A (ja) | レンズアレイの製造方法および固体撮像装置の製造方法 | |
JP2008078326A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH10229179A (ja) | 電荷結合デバイス撮像素子およびその製造方法 | |
JP2008263111A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
JP2006332407A (ja) | 光学素子および光学素子の製造方法ならびに固体撮像素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |