JP2007301971A - Discharge stacker elevating machine, recording device, and liquid ejection device - Google Patents
Discharge stacker elevating machine, recording device, and liquid ejection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007301971A JP2007301971A JP2006249685A JP2006249685A JP2007301971A JP 2007301971 A JP2007301971 A JP 2007301971A JP 2006249685 A JP2006249685 A JP 2006249685A JP 2006249685 A JP2006249685 A JP 2006249685A JP 2007301971 A JP2007301971 A JP 2007301971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- discharge stacker
- stacker
- medium
- moves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録部に設けられた記録ヘッドからインクを吐出して第1の媒体および第2の媒体へ記録する記録装置において記録された第1の媒体を載置する第1の位置、および第1の媒体と第2の媒体とを記録部へ案内し、かつ、記録された第1の媒体と第2の媒体とを受け止める第2の位置へ、記録装置に設けられた動力発生部によって移動する排出スタッカを備えた排出スタッカ昇降装置、該排出スタッカ昇降装置を備えた記録装置、および該排出スタッカ昇降装置を備えた液体噴射装置に関する。 The present invention provides a first position for placing a first medium recorded in a recording apparatus that ejects ink from a recording head provided in a recording unit to record on a first medium and a second medium; and A power generating unit provided in the recording apparatus moves the first medium and the second medium to the recording unit and receives the recorded first medium and the second medium to a second position. The present invention relates to a discharge stacker lifting apparatus including a moving discharge stacker, a recording apparatus including the discharge stacker lifting apparatus, and a liquid ejecting apparatus including the discharge stacker lifting apparatus.
ここで、液体噴射装置とは、液体噴射ヘッドとしての記録ヘッドから記録紙等の被記録材へインクを噴射して被記録材への記録を実行するインクジェット式記録装置、複写機及びファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えて特定の用途に対応する液体を前述した記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから、被記録材に相当する被噴射材に噴射して、液体を被噴射材に付着させる装置を含む意味で用いる。また、液体噴射ヘッドとしては、前述した記録ヘッド以外に、液晶ディスプレイ等のカラーフィルタ製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイや面発光ディスプレイ(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料を噴射する試料噴射ヘッド等が挙げられる。
また、記録装置には、インクジェットプリンタ、ワイヤドットプリンタ、レーザープリンタ、ラインプリンタ、複写機、ファクシミリ等の種類が含まれるものとする。
Here, the liquid ejecting apparatus refers to an ink jet recording apparatus, a copying machine, a facsimile, or the like that performs recording on a recording material by ejecting ink from a recording head as a liquid ejecting head to a recording material such as recording paper. In addition to the recording apparatus, instead of ink, a liquid corresponding to a specific application is ejected from the liquid ejecting head corresponding to the recording head to the ejected material corresponding to the recording material, and the liquid is ejected to the ejected material. Used to include the device to be attached. In addition to the recording head described above, the liquid ejecting head includes a color material ejecting head used for manufacturing a color filter such as a liquid crystal display, an electrode material used for forming an electrode such as an organic EL display and a surface emitting display (FED) ( Examples thereof include a conductive paste) ejection head, a bio-organic matter ejection head used for biochip manufacturing, and a sample ejection head that ejects a sample as a precision pipette.
The recording apparatus includes types such as an ink jet printer, a wire dot printer, a laser printer, a line printer, a copying machine, and a facsimile.
尚、本願明細書において、「第1の媒体」とは、一例として「非剛性媒体」をいい、「第2の媒体」とは、一例として「剛性媒体」をいう。
ここで、「非剛性媒体」とは、用紙、OHPシート等の可撓性を有した媒体をいう。また、「剛性媒体」とは、CD−Rを取り付けた専用CD−Rトレイ等の殆ど可撓性を有さない媒体をいう。
In the present specification, “first medium” refers to “non-rigid medium” as an example, and “second medium” refers to “rigid medium” as an example.
Here, the “non-rigid medium” refers to a flexible medium such as paper or an OHP sheet. The “rigid medium” refers to a medium having little flexibility such as a dedicated CD-R tray with a CD-R attached.
従来技術では、非剛性媒体の一例として用紙を記録するインクジェット式記録装置で、剛性媒体の一例としてCD−Rのような情報記録媒体のラベル面に記録を実行していた(例えば、特許文献1〜特許文献4)。用紙は搬送経路の上流側に設けられたホッパに積層され、ホッパの揺動によって積層された用紙のうち最上の用紙のみが、側視D型の給送ローラにピックアップされるように構成されている。
そして、用紙は、給送ローラから搬送方向下流側の搬送ローラ対まで給送され、搬送ローラ対に挟持されながら、記録部へ搬送される。さらに、用紙は、記録部で記録されて搬送方向下流側の排出ローラ対によって排出スタッカへ排出される。
通常、記録した用紙を排出スタッカに載置するため、排出スタッカは、排出ローラ対より下方に配設されている。
In the related art, an ink jet recording apparatus that records a sheet as an example of a non-rigid medium performs recording on a label surface of an information recording medium such as a CD-R as an example of a rigid medium (for example, Patent Document 1). -Patent Document 4). The sheets are stacked on a hopper provided on the upstream side of the transport path, and only the uppermost sheet among the stacked sheets by the swing of the hopper is picked up by a side-view D-type feeding roller. Yes.
Then, the sheet is fed from the feed roller to the pair of transport rollers on the downstream side in the transport direction, and is transported to the recording unit while being sandwiched between the pair of transport rollers. Further, the sheet is recorded by the recording unit and discharged to the discharge stacker by the discharge roller pair on the downstream side in the transport direction.
Usually, in order to place the recorded paper on the discharge stacker, the discharge stacker is disposed below the pair of discharge rollers.
一方、CD−Rのラベル面を記録する場合、ディスク状のCD−Rを姿勢良く搬送するために、専用のCD−RトレイにCD−Rを取り付けて記録する。このとき、非剛性である用紙の搬送経路のうち、給送ローラと搬送ローラとの間は、重なって給送されそうになる用紙を分離する目的で直線状に設けられていない。従って、剛性であるCD−RおよびCD−Rトレイを、用紙と同様にホッパにセットすることはできない。 On the other hand, when recording the CD-R label surface, the CD-R is attached to a dedicated CD-R tray and recorded in order to convey the disc-shaped CD-R with good posture. At this time, in the non-rigid paper conveyance path, the feeding roller and the conveyance roller are not provided in a straight line for the purpose of separating the paper that is likely to be fed in an overlapping manner. Therefore, the rigid CD-R and CD-R tray cannot be set in the hopper like the paper.
そこで、新たに直線状の搬送経路を設け、CD−Rトレイを、記録ヘッドがCD−Rのラベル面に対して記録することができる位置まで移動させていた。そして、記録開始位置から下流側へ移動させながらCD−Rのラベル面に記録を実行していた。
このとき、用紙の厚みと、CD−Rトレイの厚みは異なるため、記録ヘッドとCD−Rトレイとの間隔、所謂、プラテンギャップ(ペーパーギャップともいう。以下、PGとする。)を変更・調整する必要がある。また、排出ローラ対についても変更する必要がある。通常、排出ローラ対の従動側である排出用従動ローラは、駆動側のローラと協働して用紙を挟持すると共に、用紙の記録面との接触面積を可能な限り小さくするために、突起状の所謂、ギザローラが用いられている。
Therefore, a new linear conveyance path is provided, and the CD-R tray is moved to a position where the recording head can record on the label surface of the CD-R. Then, recording is performed on the label surface of the CD-R while moving from the recording start position to the downstream side.
At this time, since the thickness of the paper and the thickness of the CD-R tray are different, the distance between the recording head and the CD-R tray, the so-called platen gap (also referred to as a paper gap, hereinafter referred to as PG) is changed and adjusted. There is a need to. Further, it is necessary to change the discharge roller pair. Normally, the discharge driven roller, which is the driven side of the discharge roller pair, sandwiches the paper in cooperation with the driving roller, and has a protruding shape to minimize the contact area with the recording surface of the paper. The so-called giza roller is used.
ところが、ギザローラをCD−Rトレイの移動に用いると、CD−Rのラベル面と当接してCD−Rに記録されたデータ情報を破損する虞がある。
そこで、従来では、CD−Rのラベル面に記録をする際、ギザローラを駆動側のローラから退避移動、所謂、レリースするように構成されていた。
Therefore, conventionally, when recording on the label surface of the CD-R, the jagged roller is retracted from the driving side roller, that is, so-called release.
しかしながら、ギザローラをレリースする方法としては、ユーザの操作をトリガとしたものしかなかった。さらに、排出スタッカを移動可能に設けて、排出スタッカとCD−Rトレイガイドとを兼ねる構成では、排出スタッカ等が個々に手動で移動するものしかなかった。従って、ユーザの操作が不確実な場合、排出スタッカやギザローラ等の動作が不安定になる虞がある。例えば、排出スタッカが剛性媒体を記録するときにとる位置に位置するにもかかわらず、ギザローラが剛性媒体を記録するときにとる位置に位置しないといった誤操作によるつじつまが合わない状態が生じる虞がある。 However, the only way to release Giza Roller is to trigger user operation. Further, in the configuration in which the discharge stacker is movably provided and serves as both the discharge stacker and the CD-R tray guide, the discharge stacker and the like are only manually moved individually. Therefore, when the user's operation is uncertain, there is a possibility that the operations of the discharge stacker, the jagged roller and the like become unstable. For example, although the discharge stacker is located at a position taken when recording a rigid medium, there is a possibility that a state where a misoperation is not consistent due to an operation not being located at a position where the jagged roller is taken when recording a rigid medium may occur.
本発明は、このような状況に鑑み成されたものであり、その課題は、排出スタッカを第2の媒体記録時にとる位置へ移動させることにより、確実に排出用従動ローラであるギザローラを排出用駆動ローラに対して退避移動させることができる排出スタッカ昇降装置、該排出スタッカ昇降装置を備えた記録装置、および該排出スタッカ昇降装置を備えた液体噴射装置を提供することである。 The present invention has been made in view of such a situation, and the problem is that the discharge stacker is moved to a position to be taken at the time of recording the second medium, so that the discharge roller can be reliably discharged. It is an object of the present invention to provide a discharge stacker lifting device that can be retreated with respect to a drive roller, a recording device including the discharge stacker lifting device, and a liquid ejecting apparatus including the discharge stacker lifting device.
上記課題を達成するため、本発明の第1の態様は、記録部に設けられた記録ヘッドからインクを吐出して第1の媒体および第2の媒体へ記録する記録装置において記録された第1の媒体を載置する第1の位置、および第1の媒体と第2の媒体とを記録部へ案内し、かつ、記録された第1の媒体と第2の媒体とを受け止める第2の位置へ、記録装置に設けられた動力発生部によって移動する排出スタッカを備えた排出スタッカ昇降装置であって、排出スタッカ昇降装置の基体部側に設けられ、第1の媒体および第2の媒体を搬送方向へ移動させる排出用駆動ローラと、該排出用駆動ローラと協働して第1の媒体を挟持する第1排出用従動ローラを回動自在に保持し、該第1排出用従動ローラが前記排出用駆動ローラに対して接離移動する方向へ移動可能な排出フレーム部と、該排出フレーム部を、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置側へ付勢する付勢手段とを備え、前記排出フレーム部は、前記排出スタッカと連結され、前記排出スタッカが前記第1の位置から前記第2の位置へ移動するのに伴って、前記付勢手段の付勢力に抗して前記第1排出用従動ローラが前記排出用駆動ローラから離間する方向へ移動するように構成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, a first recording is performed in a recording apparatus that records ink on a first medium and a second medium by ejecting ink from a recording head provided in a recording unit. And a second position for guiding the first medium and the second medium to the recording unit and receiving the recorded first medium and second medium. And a discharge stacker lifting device including a discharge stacker that is moved by a power generation unit provided in the recording apparatus, and is provided on the base unit side of the discharge stacker lifting device, and conveys the first medium and the second medium. A discharge driving roller that moves in a direction, and a first discharge driven roller that sandwiches the first medium in cooperation with the discharge drive roller, and the first discharge driven roller is configured to rotate. In the direction of moving toward and away from the discharge drive roller A movable discharge frame portion, and biasing means for biasing the discharge frame portion toward a position where the first discharge driven roller and the discharge drive roller cooperate with each other. The first discharge driven roller is coupled with the discharge stacker and resists the biasing force of the biasing means as the discharge stacker moves from the first position to the second position. It is configured to move in a direction away from the discharge driving roller.
本発明の第1の態様によれば、前記排出フレーム部は、前記排出スタッカと連結され、前記排出スタッカが前記第1の位置から前記第2の位置へ移動するのに伴って、前記付勢手段の付勢力に抗して前記第1排出用従動ローラが前記排出用駆動ローラから離間する方向へ移動するように構成されている。即ち、第2の媒体を記録する際に必要な前記第1排出用従動ローラの前記排出用駆動ローラに対する退避移動を、前記排出スタッカの移動に連動させるように構成されている。従って、前記排出スタッカが第2の媒体を記録するときにとる位置に位置するにもかかわらず、前記第1排出用従動ローラが第2の媒体を記録するときにとる位置に位置しないといった誤操作によるつじつまが合わない状態が生じる虞がない。 According to the first aspect of the present invention, the discharge frame portion is connected to the discharge stacker, and the biasing unit moves as the discharge stacker moves from the first position to the second position. The first discharge driven roller moves in a direction away from the discharge drive roller against the urging force of the means. That is, the retraction movement of the first discharge driven roller with respect to the discharge drive roller necessary for recording the second medium is configured to be interlocked with the movement of the discharge stacker. Therefore, even though the discharge stacker is positioned at the position taken when recording the second medium, the first discharge driven roller is not positioned at the position taken when recording the second medium. There is no risk of a situation that does not match.
また、付勢手段は、前記排出フレーム部を、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置側へ付勢するように構成されている。従って、付勢手段は、前記排出スタッカを前記第2の位置から前記第1の位置へ移動させた際、前記排出フレーム部を、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置へ案内することができる。 Further, the urging means is configured to urge the discharge frame portion to a position where the first discharge driven roller and the discharge drive roller cooperate. Therefore, when the discharge stacker is moved from the second position to the first position, the urging means moves the discharge frame portion between the first discharge driven roller and the discharge drive roller. Guide to working position.
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記排出スタッカは、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、記録時の搬送方向下流側へ移動し、その後、記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向および搬送方向に対して直交する方向へ移動し、前記排出スタッカに設けられ、第1の媒体と第2の媒体とを案内する媒体案内面の姿勢が、記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向および搬送方向に対して、平行になるように構成されている排出スタッカ昇降装置であって、前記排出スタッカは、前記第1の位置と前記第2の位置との間を移動する際、前記排出スタッカは、該排出スタッカに設けられた突部と、排出スタッカ昇降装置の基体部側に設けられた溝部との係合によって案内されると共に、前記付勢手段によって付勢されるように構成されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, when the discharge stacker moves from the first position to the second position, the discharge stacker moves to the downstream side in the transport direction during recording, and thereafter the recording Medium guide surface that moves in a direction perpendicular to the width direction and the transport direction of the first medium and the second medium to be guided and guides the first medium and the second medium provided in the discharge stacker Is a discharge stacker lifting device configured to be parallel to the width direction and the conveyance direction of the first medium and the second medium to be recorded, wherein the discharge stacker When moving between the first position and the second position, the discharge stacker is engaged with a protrusion provided on the discharge stacker and a groove provided on the base portion side of the discharge stacker lifting device. And by the biasing means Characterized in that it is configured to be biased Te.
本発明の第2の態様によれば、第1の態様と同様の作用効果に加え、前記排出スタッカは、前記第1の位置と前記第2の位置との間を移動する際、前記排出スタッカは、該排出スタッカに設けられた突部と、排出スタッカ昇降装置の基体部側に設けられた溝部との係合によって案内されると共に、前記付勢手段によって付勢されるように構成されている。従って、前記突部と前記溝部との間に間隙が生じる虞がなく、前記第1排出スタッが前記第1の位置と前記第2の位置との間を移動する際、該排出スタッカの姿勢および位置を精度良く決めることができる。 According to the second aspect of the present invention, in addition to the same effects as the first aspect, the discharge stacker moves between the first position and the second position when the discharge stacker moves between the first position and the second position. Is configured to be guided by engagement between a protrusion provided on the discharge stacker and a groove provided on the base portion side of the discharge stacker lifting device, and to be biased by the biasing means. Yes. Therefore, there is no possibility that a gap is generated between the protrusion and the groove, and when the first discharge stack moves between the first position and the second position, the posture of the discharge stacker and The position can be determined with high accuracy.
本発明の第3の態様は、第2の態様において、前記排出スタッカ側に設けられたラックと、排出スタッカ昇降装置の基体部側に設けられ、前記ラックへ動力を伝達するピニオンとを備え、前記排出スタッカは、前記ラックおよび前記ピニオンによって、前記ラックに沿って記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向かつ搬送方向に対して直交する方向、および搬送方向へ移動するように構成されていることを特徴とする。 A third aspect of the present invention includes, in the second aspect, a rack provided on the discharge stacker side, and a pinion provided on the base unit side of the discharge stacker lifting device, and transmitting power to the rack. The discharge stacker is moved by the rack and the pinion in the width direction of the first medium and the second medium recorded along the rack and in the direction perpendicular to the transport direction and in the transport direction. It is configured.
本発明の第3の態様によれば、第2の態様と同様の作用効果に加え、前記排出スタッカは、前記ラックおよび前記ピニオンによって、前記ラックに沿って記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向かつ搬送方向に対して直交する方向、および搬送方向へ移動するように構成されている。従って、前記ラックが設けられた方向に沿って、前記排出スタッカを一方向のみならず、記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向かつ搬送方向に対して直交する方向、および搬送方向へ精度良く移動させることができる。
また、前記ラックに沿って、前記排出スタッカを移動させることに加え、前記突部と前記溝部との係合・案内および前記付勢手段に相俟って前記排出スタッカの姿勢を精度良く変えることができる。
According to the third aspect of the present invention, in addition to the same effects as those of the second aspect, the discharge stacker includes the first medium and the second medium recorded along the rack by the rack and the pinion. It is configured to move in the width direction of the medium and in the direction orthogonal to the transport direction and in the transport direction. Therefore, along the direction in which the rack is provided, the discharge stacker is not only in one direction, but also in the direction perpendicular to the width direction and the conveyance direction of the first medium and the second medium to be recorded, and the conveyance It can be accurately moved in the direction.
Further, in addition to moving the discharge stacker along the rack, the posture of the discharge stacker can be accurately changed in combination with the engagement / guide of the protrusion and the groove and the biasing means. Can do.
本発明の第4の態様は、第2または第3の態様において、排出スタッカ昇降装置の基体部側に前記排出スタッカと当接可能な姿勢規制部が設けられ、前記排出スタッカは、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、前記付勢手段によって付勢されながら前記姿勢規制部と当接し、該排出スタッカの前記媒体案内面の姿勢が前記平行に規制されるように構成されていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect, a posture regulating portion capable of contacting the discharge stacker is provided on a base portion side of the discharge stacker lifting device, and the discharge stacker is When moving from the second position to the second position, the position of the medium guide surface of the discharge stacker is regulated in parallel with the attitude regulating portion while being urged by the urging means. It is characterized by being.
本発明の第4の態様によれば、第2または第3の態様と同様の作用効果に加え、前記排出スタッカは、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、前記付勢手段によって付勢されながら前記姿勢規制部と当接し、該排出スタッカの前記媒体案内面の姿勢が前記平行に規制されるように構成されている。従って、排出スタッカの姿勢を精度良く決めることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the same effect as the second or third aspect, the urging force is applied when the discharge stacker moves from the first position to the second position. While being urged by the means, it is configured to abut against the posture restricting portion so that the posture of the medium guide surface of the discharge stacker is restricted in parallel. Therefore, the posture of the discharge stacker can be determined with high accuracy.
本発明の第5の態様は、第2から第4のいずれか一の態様において、前記排出スタッカは、第2排出用従動ローラを備え、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向および搬送方向に対して直交する方向へ移動して前記媒体案内面の姿勢が前記平行になった後に、前記付勢手段の付勢力を受けながら、前記排出用駆動ローラと前記第2排出用従動ローラとを協働させるために、搬送方向上流側へ移動するように構成されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the second to fourth aspects, the discharge stacker includes a second discharge driven roller and moves from the first position to the second position. At this time, after the first medium and the second medium to be recorded are moved in the direction perpendicular to the width direction and the conveyance direction, the posture of the medium guide surface becomes parallel, and then the biasing means is applied. In order to cooperate the discharge driving roller and the second discharge driven roller while receiving the force, the discharge drive roller is configured to move to the upstream side in the transport direction.
本発明の第5の態様によれば、第2から第4のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、前記排出スタッカは、第2排出用従動ローラを備え、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向および搬送方向に対して直交する方向へ移動して前記媒体案内面の姿勢が前記平行になった後に、前記付勢手段の付勢力を受けながら、前記排出用駆動ローラと前記第2排出用従動ローラとを協働させるために、搬送方向上流側へ移動するように構成されている。従って、第2の媒体を記録する際、前記排出スタッカの移動に伴って、第2の媒体用の前記第2排出用従動ローラを、前記排出用駆動ローラと協働する位置まで移動させることができる。そして、第2の媒体を記録する際、前記第2排出用従動ローラは、前記排出用駆動ローラと協働して、第2の媒体を搬送方向上流側および下流側へ移動させることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, in addition to the same function and effect as in any one of the second to fourth aspects, the discharge stacker includes a second discharge driven roller, from the first position. When moving to the second position, the position of the medium guide surface becomes parallel by moving in the direction perpendicular to the width direction and the transport direction of the first medium and the second medium to be recorded. Later, while receiving the urging force of the urging means, the discharge driving roller and the second discharge driven roller are configured to move upstream in the transport direction. Therefore, when recording the second medium, the second discharge driven roller for the second medium is moved to a position where it cooperates with the discharge drive roller in accordance with the movement of the discharge stacker. it can. When recording the second medium, the second discharge driven roller can move the second medium upstream and downstream in the transport direction in cooperation with the discharge drive roller.
本発明の第6の態様は、第1から第5のいずれか一の態様において、前記付勢手段は、第1付勢手段と、第2付勢手段とを備え、前記第1付勢手段は、前記排出スタッカの姿勢を安定させ、かつ、前記排出フレーム部を、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置側へ付勢可能に、前記第2付勢手段は、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置側へ付勢可能に設けられていることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the urging means includes a first urging means and a second urging means, and the first urging means. The second urging force so that the posture of the discharge stacker is stabilized and the discharge frame portion can be urged toward a position where the first discharge driven roller and the discharge drive roller cooperate with each other. The means is provided so as to be urged toward a position where the first discharge driven roller and the discharge drive roller cooperate with each other.
本発明の第6の態様によれば、第1から第5のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、前記付勢手段は、前記第1付勢手段と、前記第2付勢手段とを備えている。即ち、役割毎に付勢手段が設けられている。従って、目的に応じて所望のタイミングで所望の付勢力を得ることができる。例えば、モータの動力によって、前記排出スタッカを移動させる場合、付勢手段の付勢力によるモータ負荷を低減することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, in addition to the same function and effect as any one of the first to fifth aspects, the urging means includes the first urging means and the second urging means. And. That is, an urging means is provided for each role. Therefore, a desired urging force can be obtained at a desired timing according to the purpose. For example, when the discharge stacker is moved by the power of the motor, the motor load due to the urging force of the urging means can be reduced.
本発明の第7の態様は、第6の態様において、前記第1付勢手段および前記第2付勢手段は、同時に作用しないように構成されていることを特徴とする。
本発明の第7の態様によれば、第6の態様と同様の作用効果に加え、前記第1付勢手段および前記第2付勢手段は、同時に作用しないように構成されている。従って、余分な力が、前記排出スタッカに作用しないようにすることが可能である。その結果、前記排出スタッカが移動する際の負荷、例えば、モータの動力によって移動する場合はモータの負荷、をより一層低減することができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the first urging means and the second urging means are configured not to act simultaneously.
According to the 7th aspect of this invention, in addition to the effect similar to a 6th aspect, the said 1st biasing means and the said 2nd biasing means are comprised so that it may not act simultaneously. Therefore, it is possible to prevent excessive force from acting on the discharge stacker. As a result, it is possible to further reduce the load when the discharge stacker moves, for example, the load of the motor when moving by the power of the motor.
本発明の第8の態様は、第7の態様において、前記排出スタッカは、前記第2付勢手段と、該第2付勢手段の付勢力に抗して摺動可能なスライダ部と、を備え、前記第1付勢手段は、前記基体部を基準に前記排出フレーム部を付勢し、前記第2付勢手段は、前記排出スタッカの前記スライダ部を介して前記排出フレーム部を付勢するように構成されていることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect, the discharge stacker includes the second urging means and a slider portion that can slide against the urging force of the second urging means. The first urging means urges the discharge frame portion with respect to the base portion, and the second urging means urges the discharge frame portion via the slider portion of the discharge stacker. It is comprised so that it may do.
本発明の第8の態様によれば、第7の態様と同様の作用効果に加え、前記第1付勢手段は、前記基体部を基準に前記排出フレーム部を付勢し、前記第2付勢手段は、前記排出スタッカの前記スライダ部を介して前記排出フレーム部を付勢するように構成されている。即ち、前記第1付勢手段は、直接的、かつ、前記基体部を基準に絶対的に前記排出フレーム部に対して作用し、前記第2付勢手段は、前記スライダ部を介して間接的、かつ、移動可能な前記排出スタッカを基準に相対的に前記排出フレーム部に対して作用するように構成されている。従って、前記排出スタッカを移動させることにより、容易に前記第1付勢手段および前記第2付勢手段が同時に作用しないように構成することが可能である。 According to the eighth aspect of the present invention, in addition to the same effects as the seventh aspect, the first urging means urges the discharge frame portion with respect to the base portion, and The biasing means is configured to bias the discharge frame portion via the slider portion of the discharge stacker. That is, the first urging means acts directly and absolutely on the discharge frame portion with respect to the base portion, and the second urging means is indirectly connected via the slider portion. And it is comprised so that it may act with respect to the said discharge | emission frame part relatively on the basis of the said movable discharge | emission stacker. Therefore, by moving the discharge stacker, the first urging means and the second urging means can be configured not to act simultaneously.
本発明の第9の態様は、第7または第8の態様において、前記排出スタッカが前記第1の位置と前記第2の位置との間を移動するときの移動経路において、前記排出スタッカが前記第1の位置側の区間に位置するとき、前記第2付勢手段が、前記排出フレーム部に対して作用し、前記排出スタッカが前記第2の位置側の区間に位置するとき、前記第1付勢手段が、前記排出フレーム部に対して作用し、前記第2の付勢手段は、前記排出スタッカが前記第1の位置側の区間であって、前記第1の位置以外のとき、付勢力が最大となり、前記第1の位置へ移動するに従って付勢力が減少するように構成されていることを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, in the seventh or eighth aspect, in the movement path when the discharge stacker moves between the first position and the second position, the discharge stacker is The second urging means acts on the discharge frame portion when positioned in the first position side section, and when the discharge stacker is positioned in the second position side section, The urging means acts on the discharge frame portion, and the second urging means is urged when the discharge stacker is a section on the first position side and other than the first position. The urging force is maximized, and the urging force is reduced as it moves to the first position.
本発明の第9の態様によれば、第7または第8の態様と同様の作用効果に加え、前記第2の付勢手段は、前記排出スタッカが前記第1の位置側の区間であって、前記第1の位置以外のとき、付勢力が最大となり、前記第1の位置へ移動するに従って付勢力が減少するように構成されている。従って、前記排出スタッカを前記第2の位置から前記第1の位置へ移動させる際、前記排出スタッカに連結された前記排出フレーム部を、前記排出スタッカが第1の位置のときにとる、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置へ、確実に押し込むように移動させることができる。そして、移動させた後は、前記付勢力が減少するので、各部材が変形する所謂、クリープ変形が生じる虞を低減することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, in addition to the same function and effect as the seventh or eighth aspect, the second urging means is configured such that the discharge stacker is a section on the first position side. The urging force is maximized at a position other than the first position, and the urging force is reduced as it moves to the first position. Therefore, when the discharge stacker is moved from the second position to the first position, the discharge frame portion connected to the discharge stacker is taken when the discharge stacker is at the first position. 1 The driven roller for discharging and the driving roller for discharging can be moved so as to be surely pushed into a position where they co-operate. And after moving, since the said urging | biasing force reduces, so-called creep deformation | transformation that each member deform | transforms can be reduced.
また、前述したように前記第2付勢手段は、前記スライダ部を介して移動可能な前記排出スタッカを基準に相対的に前記排出フレーム部に対して作用するように構成されている。このとき、前記排出スタッカが前記第1の位置から前記第2の位置側へ移動する際、先に排出スタッカが移動し始め、次に前記排出フレーム部がタイミングをずらして移動するように構成することにより、前記第2付勢手段の付勢力の反作用を、前記排出スタッカが移動する動力に利用することができる。従って、前記排出スタッカが前記第1の位置から前記第2の位置側へ移動する際の負荷、例えば、モータの動力によって移動する場合はモータの負荷、を低減することができる。 Further, as described above, the second urging means is configured to act on the discharge frame portion relative to the discharge stacker that is movable via the slider portion. At this time, when the discharge stacker moves from the first position to the second position, the discharge stacker starts to move first, and then the discharge frame portion moves at a different timing. As a result, the reaction of the urging force of the second urging means can be used for the power for moving the discharge stacker. Therefore, it is possible to reduce the load when the discharge stacker moves from the first position to the second position, for example, the load of the motor when moving by the power of the motor.
本発明の第10の態様は、記録ヘッドにより被記録媒体に記録を実行する記録部と、該記録部から被記録媒体を搬送方向下流側へ排出する排出部とを備えた記録装置であって、該排出部は、上記第1から第9のいずれかの態様の前記排出スタッカ昇降装置を備えていることを特徴とする。
本発明の第10の態様によれば、前記排出部は、上記第1から第9のいずれかの態様の排出スタッカ昇降装置を備えているので、記録装置において、上記第1から第9のいずれかの態様の作用効果と同様の作用効果を得ることができる。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus comprising: a recording unit that performs recording on a recording medium by a recording head; and a discharging unit that discharges the recording medium from the recording unit to the downstream side in the transport direction. The discharge unit includes the discharge stacker lifting device according to any one of the first to ninth aspects.
According to the tenth aspect of the present invention, the discharge section includes the discharge stacker lifting / lowering device according to any one of the first to ninth aspects. Therefore, in the recording apparatus, any one of the first to ninth The effect similar to the effect of the aspect can be obtained.
本発明の第11の態様は、液体噴射部に設けられた液体噴射ヘッドから液体を第1の媒体および第2の媒体へ噴射する液体噴射装置において液体が噴射された第1の媒体を載置する第1の位置、および第1の媒体と第2の媒体とを液体噴射部へ案内し、かつ、液体が噴射された第1の媒体と第2の媒体とを受け止める第2の位置へ、液体噴射装置に設けられた動力発生部によって移動する排出スタッカを備えた排出スタッカ昇降装置を備えた液体噴射装置であって、排出スタッカ昇降装置の基体部側に設けられ、第1の媒体および第2の媒体を搬送方向へ移動させる排出用駆動ローラと、該排出用駆動ローラと協働して第1の媒体を挟持する第1排出用従動ローラを回動自在に保持し、該第1排出用従動ローラが前記排出用駆動ローラに対して接離移動する方向へ移動可能な排出フレーム部と、該排出フレーム部を、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置側へ付勢する付勢手段とを備え、前記排出フレーム部は、前記排出スタッカと連結され、前記排出スタッカが前記第1の位置から前記第2の位置へ移動するのに伴って、前記付勢手段の付勢力に抗して前記第1排出用従動ローラが前記排出用駆動ローラから離間する方向へ移動するように構成されていることを特徴とする。 In an eleventh aspect of the present invention, the first medium on which the liquid is ejected is placed in the liquid ejecting apparatus that ejects the liquid from the liquid ejecting head provided in the liquid ejecting unit to the first medium and the second medium. And a second position for guiding the first medium and the second medium to the liquid ejecting unit and receiving the first medium and the second medium from which the liquid is ejected, A liquid ejecting apparatus including a discharge stacker lifting device including a discharge stacker that is moved by a power generation unit provided in the liquid ejecting apparatus, provided on a base portion side of the discharge stacker lifting device, and includes a first medium and a first medium A discharge driving roller for moving the second medium in the transport direction, and a first discharge driven roller for nipping the first medium in cooperation with the discharge drive roller, so that the first discharge The driven roller for the discharge drive roller A discharge frame portion movable in the direction of contact and separation; and a biasing means for biasing the discharge frame portion toward a position where the first discharge driven roller and the discharge drive roller cooperate with each other. The discharge frame portion is connected to the discharge stacker, and resists the biasing force of the biasing means as the discharge stacker moves from the first position to the second position. One discharging driven roller is configured to move in a direction away from the discharging driving roller.
以下、本願発明に係る排出スタッカ昇降装置及び該排出スタッカ昇降装置を適用した液体噴射装置の一例である記録装置について説明する。最初に本願発明の液体噴射装置、そしてその一例である記録装置を実施するための最良の形態としてインクジェットプリンタ100を採り上げて、その全体構成の概略を図面に基づいて説明する。
Hereinafter, a discharge stacker lifting apparatus according to the present invention and a recording apparatus which is an example of a liquid ejecting apparatus to which the discharge stacker lifting apparatus is applied will be described. First, an
図1はインクジェットプリンタの外観を示す斜視図、図2はハウジングを取り外してインクジェットプリンタの内部構造を示す斜視図である。また図3はインクジェットプリンタの内部構造の概略を示す側断面図である。 FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of an ink jet printer, and FIG. 2 is a perspective view showing the internal structure of the ink jet printer with the housing removed. FIG. 3 is a side sectional view showing an outline of the internal structure of the ink jet printer.
尚、ここで説明するインクジェットプリンタ100は、図1に示すように液体噴射装置本体、そして記録装置本体の一例であるプリンタ本体3の上方にスキャナ装置4を備えている。プリンタ本体3の前面パネル6の中央に液晶モニタ画面7、その左右に操作ボタン8を備えている。前面パネル6の下方中央部には、デジタルカメラで撮影した写真データが収録されたメモリカード等を挿入するためのメモリカード挿入部9が設けられている。また、このタイプのインクジェットプリンタ100は、パーソナルコンピュータを使用しないでダイレクトに記録が実行でき、コピー機としても使用できる複合機能を有する比較的コンパクトなタイプのインクジェットプリンタである。
As shown in FIG. 1, the
また、プリンタ本体3の前面下部には前後方向に着脱自在に給送用カセット30が設けられている。また、該給送用カセット30の上部には図1中、実線で示すように未使用状態ではプリンタ本体3の前面カバーの一部としても機能する排出用スタッカ50が設けられている。尚、該排出用スタッカ50は、図1中、仮想線で示すように使用状態では手前に拡開されて、載置面51を上方に向けた姿勢で使用される。また、液晶モニタ画面7と操作ボタン8の一部及びメモリカード挿入部9は、パーソナルコンピュータに接続しないでダイレクトに記録を実行する場合に使用される部位である。即ち、メモリカード挿入部9に図示しないメモリカードを挿入し、液晶モニタ画面7を見ながら操作ボタン8を操作することによって好みの写真を簡単に家庭に居ながら何枚でも高品質にプリントすることができるようになっている。
In addition, a feeding
また、プリンタ本体3の背面側の上部には、自動的に被液体噴射材の一例である被記録材P(以下単に用紙Pともいう)を連続して給送することのできる自動給送装置2が設けられている。自動給送装置2は、用紙Pを複数枚積畳し得る給送用トレイ5と、給送用トレイ5上の用紙Pを給送用ローラ14に向けて押上げるホッパ16と、ホッパ16との挟圧送り作用によって給送用トレイ5上の上位の用紙Pをピックアップする給送用ローラ14と、最上位の用紙Pのみが給送されるように重送された後続の用紙Pを最上位の用紙Pから分離する分離作用部の一例である図示しないリタードローラないし分離パッド等と、分離された後続の用紙Pを給送用トレイ5上に戻す図示しない戻しレバー等とを備えている。
Further, an automatic feeding device capable of automatically feeding a recording material P (hereinafter also simply referred to as a sheet P), which is an example of a liquid ejecting material, to the upper portion on the back side of the
次に、用紙Pの搬送経路に従ってインクジェットプリンタ100の内部構造の概略を説明する。給送用トレイ5は、最も搬送方向上流側に設けられおり、複数枚の用紙Pを積畳する被液体噴射材積畳部の一例である。また、給送用トレイ5には用紙Pの側端縁(エッジ)に当接し、用紙Pの搬送方向となる副走査方向Yへの円滑な搬送を案内するエッジガイド15が設けられている。給送用トレイ5上の用紙Pは、給送用ローラ14の回転軸17の回転に伴って、ホッパ16が所定のタイミングで上昇し、給送用ローラ14に向けて押し上げられる。そして、用紙Pは、給送用ローラ14の回転に伴って最上面に位置する用紙Pから順番に給送用ローラ14近傍に設けられる分離作用部である図示しないリタードローラ等の分離力を受けて単位数ずつピックアップされて搬送方向下流に向けて給送される。
Next, an outline of the internal structure of the
給送用ローラ14の下流には、用紙Pの通過を検出する被液体噴射材検出手段の一例である図示しない被記録材検出手段(以下単に検出レバーという)が設けられている。検出レバーの下流には、搬送用駆動ローラ19aと搬送用従動ローラ19bとによって構成される搬送用ローラ19が設けられている。このうち搬送用従動ローラ19bは、ローラホルダ18の下流端部において軸支され、当該ローラホルダ18は、図示しないねじりコイルバネによって搬送用従動ローラ19bが常に搬送用駆動ローラ19aに圧接したニップ状態になるように回動付勢されている。
Downstream of the feeding
そして、搬送用ローラ19によって挟圧された状態で搬送される用紙Pは、記録ポジション26に導かれ、記録ポジション26には用紙Pに記録を実行する液体噴射実行手段の一例である記録実行手段の主たる構成要素としてキャリッジ10が設けられている。該キャリッジ10は、記録される用紙PおよびCD−RトレイQの幅方向である主走査方向Xに往復移動可能にキャリッジガイド軸12に軸支され、無端ベルト11によって往復移動されるようになっている。そして、キャリッジ10の下面には、用紙P等に液体の一例であるインクを吐出(噴射)して記録を実行する液体噴射ヘッドの一例である記録ヘッド13が搭載されている。また、キャリッジ10には液体カートリッジの一例であるインクカートリッジCが挿着されている。
Then, the sheet P conveyed while being pinched by the conveying
記録ヘッド13の下方には、記録ヘッド13と対向して該記録ヘッド13のヘッド面と用紙P等との間のギャップPGを規定するプラテン28が設けられている。そして、記録ヘッド13とプラテン28との間において、用紙P等を主走査方向Xと直交する副走査方向Yに所定の搬送量で搬送する動作と、記録ヘッド13を主走査方向Xに一往復させる間に記録ヘッド13から用紙P等にインクを噴射する動作とを相互に繰り返すことによって、用紙P等の記録面のほぼ全面に亘って所望の記録が実行される。尚、上記ギャップPGは、高精度の記録を実行する上で極めて重要な要素となっており、用紙Pの厚さの変化等に応じて適宜調節されるようになっている。
A
記録ヘッド13の下流には排出用駆動ローラ20aと、複数の第1排出用従動ローラ20b、20b、……とによって構成される被液体噴射材排出手段の一例である排出用ローラ20が設けられている。また第1排出用従動ローラ20b、20b、……近傍の搬送方向上流には、複数の排出用補助従動ローラ22、22、……が設けられている。そして、排出用ローラ20によって排出された用紙Pは、更に搬送方向下流に位置する被液体噴射材受け部の一例である上記の排出用スタッカ50上の載置面51に排出されるようになっている。
Disposed downstream of the
第1排出用従動ローラ20b、20b、……と排出用補助従動ローラ22、22、……は、その外周に複数の歯を有する歯付きローラであり、それぞれを保持するローラホルダによって自由回転可能に軸支されている。また、上記搬送用従動ローラ19bは、搬送用駆動ローラ19aよりその軸芯位置が幾分搬送方向下流側に位置するように配設されており、上記第1排出用従動ローラ20b、20b、……は排出用駆動ローラ20aより軸芯位置が幾分搬送方向上流側に位置するように配設されている。このような配設態様をとることによって、用紙Pは搬送用ローラ19と排出用ローラ20との間において僅かに下に凸となる「逆ぞり」と呼ばれている湾曲状態が形成される。これにより、記録ヘッド13に対向する位置にある用紙Pは、プラテン28に押し付けられ、用紙Pの浮き上がりが防止されて正常に記録が実行されるようになっている。
The first discharge driven
[実施例]
次に、このようなインクジェットプリンタ100に対して設けられる本発明の排出スタッカ昇降装置について図面に基づいて具体的に説明する。
図4〜図6に示すのは、本発明の排出スタッカ昇降装置を示す正面斜視図である。このうち、図4は用紙記録モードにおける第1排出スタッカが第1の位置にある状態であり、図5はCD−R記録モードにおける第1排出スタッカが第2の位置にある状態である。そして、図6は、図5においてCD−Rトレイをセットした状態である。
[Example]
Next, the discharge stacker lifting / lowering device of the present invention provided for such an
4 to 6 are front perspective views showing the discharge stacker lifting device of the present invention. 4 shows a state where the first discharge stacker in the paper recording mode is at the first position, and FIG. 5 shows a state where the first discharge stacker in the CD-R recording mode is at the second position. FIG. 6 shows a state in which the CD-R tray is set in FIG.
図4〜図6に示す如く、記録装置100の用紙等を排出する排出部120には、排出スタッカ昇降装置200が設けられており、排出スタッカ昇降装置200は、用紙Pを記録する用紙記録モードと、CD−Rのラベルを記録するCD−R記録モードとを備えている。記録モードの切り替えは、ユーザが、操作ボタン8を操作することによって切り替わるように設けられている。そして、記録モードが切り替わると、排出用駆動ローラ20aの動力源の第1モータ901(図7〜図9参照)によって、排出スタッカ昇降装置200に設けられた第1排出スタッカ500が第1の位置および第2の位置へ移動するように構成されている。第1排出スタッカ500の移動については、後に詳しく説明するとして、先ず、第1の位置および第2の位置について説明する。
尚、記録モードの切り替えは、記録情報データが、制御部900(図7〜図9参照)へ送られた時点で、制御部900が判断して、記録モードの切り替えを行うように設けてもよい。
また、図4〜図6において、図中X方向右側が1桁側であり、左側が80桁側である。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
The recording mode may be switched so that the
4 to 6, the right side in the X direction in the drawings is the one digit side, and the left side is the 80 digit side.
図4に示す如く、排出用スタッカ50は、副走査方向Yである搬送方向上流側の第1排出スタッカ500と、下流側の第2排出スタッカ600とを備えている。そして、第2排出スタッカ600が、記録装置100の前面に設けられた載置開口部260を開閉するように構成されており、図4に示す状態は開いた状態である。用紙記録モードにおいて、記録された用紙Pが排出用ローラ20によって排出されると、用紙Pは、載置面51としての第1排出スタッカ500の第1載置部510および第2排出スタッカ600の第2載置部610の上面に載置される。このとき、第1排出スタッカ500の搬送方向下流端が、第2排出スタッカ600の上流端より高くなるように構成されている。従って、用紙Pの先端部、即ち、搬送方向下流端が、第1排出スタッカ500と第2排出スタッカ600との間の間隙に引っ掛かる不具合、所謂、用紙ジャムが生じる虞がない。
As shown in FIG. 4, the
図5に示す如く、CD−R記録モードでは、第1排出スタッカ500が、搬送方向下流側である第2排出スタッカ600の上方まで移動する。この位置が第1排出スタッカ500の第2の位置である。第1排出スタッカ500は、第1載置部510の搬送方向下流側にCD−Rトレイ案内開口部522と、CD−Rトレイ案内開口部内の下面であってCD−RトレイQ(図6参照)を搬送方向(Y)へ案内する媒体案内面であるCD−Rトレイ案内面523とを備えている。第2の位置では、CD−Rトレイ案内面523が、搬送方向(Y)および主走査方向Xに対して平行であり、かつ、排出用駆動ローラ20aおよびプラテン28の上部の位置と同じ高さとなるように設けられている。
As shown in FIG. 5, in the CD-R recording mode, the
図6に示す如く、CD−R記録モードに切り替えられると、第1排出スタッカ500は第2の位置へ移動する。そして、ユーザは、ラベルに記録するCD−Rを専用のCD−RトレイQに取り付け、該CD−RトレイQを第1排出スタッカ500のCD−Rトレイ案内開口部522へ挿入しセットする。セットされると、CD−RトレイQは、排出用駆動ローラ20aおよび後述する第2排出用従動ローラ503、503(図10〜図22参照)によって挟持される。その後、排出用駆動ローラ20aの逆転駆動によって、搬送方向上流側へ送られる。そして、CD−RトレイQに取り付けられたCD−Rの搬送方向下流端が、記録ヘッド13と対向する位置、所謂、記録開始ポジションで停止する。このとき、CD−RトレイQの上流側は、搬送用従動ローラ19aがCD−Rのラベル面と当接してCD−Rに記憶されたデータが破損されるのを防止するため、搬送用ローラ19に挟持されないように設けられている。
As shown in FIG. 6, when switched to the CD-R recording mode, the
尚、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503は、CD−Rを直接挟持するのではなく、CD−Rトレイ本体(Q)の主走査方向両側近傍を挟持するように2つ設けられている。従って、CD−Rに記憶されたデータ情報を破損する虞がない。また、CD−Rトレイの搬送精度を向上させるために、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503だけでなく、搬送用ローラ19もCD−Rトレイを挟持して搬送するように構成してもよいのは勿論である。
The
その後、排出用駆動ローラ20aを正転駆動させて、CD−RトレイQを搬送方向下流側へ移動させながら記録ヘッド13を主走査方向Xへ走査させCD−Rのラベルに対して記録を実行する。そして、記録が終了すると、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503が協働して、CD−RトレイQを搬送方向下流側へ排出する。このとき、CD−RトレイQの搬送方向上流端が、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503のニップから外れるので、CD−RトレイQは、再び図6に示す如くCD−Rトレイ案内開口部522からCD−RトレイQの一部が突出した位置よりもさらに突出した位置で停止する。
Thereafter, the
CD−R記録モードでは、CD−Rトレイ案内開口部522を備えた第1排出スタッカ500が、搬送方向下流側へ移動するので、ユーザは、CD−RトレイQを容易にセットすることができる。また、記録後において、ユーザは、CD−RトレイQを容易に取り出すことができる。このとき、CD−RトレイQの一部が、CD−Rトレイ案内開口部522より突出しているので、一層容易にCD−RトレイQを取り出すことができる。
また、第1排出スタッカ500が、搬送方向下流側へ移動するので、CD−RトレイQの重心を支持することの可能である。従って、CD−RトレイQの姿勢を安定させることができる。
In the CD-R recording mode, the
Further, since the
[PG切り替えおよび記録モード切り替えについて]
図7〜図9に示すのは、本発明に係る排出スタッカ昇降装置への動力伝達を示す概略側面図である。このうち、図7は動力が切断された状態である。そして、図8は排出用駆動ローラの逆転状態で動力が伝達されている状態であり、図9は排出用駆動ローラの正転状態で動力が伝達されている状態である。
[About PG switching and recording mode switching]
FIG. 7 to FIG. 9 are schematic side views showing power transmission to the discharge stacker lifting device according to the present invention. Of these, FIG. 7 shows a state in which the power is cut off. FIG. 8 shows a state in which power is transmitted in the reverse rotation state of the discharge drive roller, and FIG. 9 shows a state in which power is transmitted in the forward rotation state of the discharge drive roller.
図7に示す如く、記録装置100には、記録部110に設けられた記録ヘッド13とプラテン28との間隔を用紙等の厚みによって調整することができる記録部ギャップ調整装置300、CD−Rのラベルを記録する際にCD−RトレイQを案内および受け止めをするために、第1排出スタッカ500を移動させる排出スタッカ昇降装置200、および排出用駆動ローラ20aの動力が排出スタッカ昇降装置200へ伝達するのを切り替える動力伝達切り替え装置400を備えている。
As shown in FIG. 7, the
このうち、記録部ギャップ調整装置300は、図示しない第2モータであるPG調整用モータによって回動するカム軸302と、カム軸302の回動支点に対して偏心するように設けられたキャリッジガイド軸12と、カム軸302に設けられたPG調整カム部301と、図示しないねじりコイルばねによって常にPG調整カム部301を付勢するレバー部材304とを備えている。
また、排出スタッカ昇降装置200は、基体部220と、動力伝達切り替え装置400から伝達された動力を第1排出スタッカ500へ伝達する動力伝達手段210と、第1の位置と第2の位置との間を移動する第1排出スタッカ500とを備えている。
Among these, the recording unit
Further, the discharge stacker lifting / lowering
またさらに、動力伝達切り替え装置400は、第1モータ901によって回動する排出用駆動ローラ20aと同軸に設けられ、一体に回動する太陽ギア426と、太陽ギア426と外接する第1遊星ギア423および第2遊星ギア424と、第1遊星ギア423および第2遊星ギア424を保持すると共に太陽ギア426の回動支点軸425を支点に回動自在に揺動する遊星ギアホルダ部420と、第1遊星ギア423および第2遊星ギア424の動力を受ける第1ギア211と、遊星ギアホルダ部420の姿勢を規制するロックレバー410とを備えている。
ここで、第1モータ901は、搬送用駆動ローラ19aおよび給送用ローラ14をも回動させるように構成され、制御部900によって制御されている。
Furthermore, the power
Here, the
記録ヘッド13は、キャリッジガイド軸12によって主走査方向Xへ移動するキャリッジ10に設けられている。用紙Pの厚みの変更、あるいは用紙Pを記録する用紙記録モードからCD−Rのラベル面を記録するCD−R記録モードへ変更があると、図示しないPG調整用モータ(第2モータ)によってカム軸302が回動する。このとき、キャリッジガイド軸12は、カム軸302に対して偏心している。従って、記録部ギャップ調整装置300は、カム軸302の回動によって、記録ヘッド13とプラテン28との間隔である、所謂、プラテンギャップあるいはペーパーギャップ(以下、PGとする)を調整することができる。
The
また、カム軸302には、PG調整カム部301が設けられている。そして、図示しないねじりコイルばねによって、レバー軸305を支点に図中時計方向へ付勢されたレバー部材304のレバー当接部303が、PG調整カム部301と当接・押圧するように設けられている。このとき、PG調整は、PG調整カム部301の弧部301aがレバー当接部303と当接する範囲内で、カム軸302を回動させて実行されるように構成されている。そして、用紙記録モードおよびCD−R記録モードの切り替えを行う際に、PG調整カム部301の弦部301bがレバー当接部303に対向するように、カム軸302を回動させて、後述する動力伝達切り替え装置400の切り替えを行うように構成されている。
Further, the
レバー部材304のレバー当接部303が設けられた側に対して反対側は、基体部220に設けられたバーガイド431によって水平方向へ往復移動するスライドバー430の一端と回動自在に連結されている。一方、スライドバー430の他端は、ロックレバー410の一端と回動自在に連結されている。
The side of the
前述したように、太陽ギア426は、排出用駆動ローラ20aの回動によって、回動するように設けられている。そして、太陽ギア426の回動によって、第1遊星ギア423および第2遊星ギア424を保持した遊星ギアホルダ部420は、太陽ギア426の回動方向と同じ方向へ回動しようとするが、ロックレバー410によって、姿勢が規制されている。そして、第1遊星ギア423および第2遊星ギア424のいずれもが、第1ギア211と離間した状態となる。従って、太陽ギア426の動力は、第1ギア211へ伝達されない。
As described above, the
ここで、遊星ギアホルダ部420は、遊星ギアホルダ部420と回動支点軸425との間に生じる摩擦抵抗によって、太陽ギア426と同じ方向へ回動するように構成してもよい。また、第1遊星ギア423および第2遊星ギア424と、遊星ギアホルダ部420との間に生じる摩擦抵抗によって、太陽ギア426と同じ方向へ回動するように構成してもよい。
Here, the planetary
[用紙記録モードからCD−R記録モードへの切り替え]
図8に示す如く、カム軸302が時計方向へ回動して、弦部301bがレバー当接部303と対向すると、レバー部材304が時計方向へ回動する。そして、スライドバー430が図中左側へ移動する。さらに、スライドバー430の左側への移動に伴って、ロックレバー410が移動するので、遊星ギアホルダ部420は、ロックレバー410の規制から解除される。従って、遊星ギアホルダ部420には、太陽ギア426の回動方向へ回動する力が発生する。このとき、排出用駆動ローラ20aは、用紙Pを上流側へ移動させることができる逆転方向である図中反時計方向へ回動している。そして、太陽ギア426は、排出用駆動ローラ20aと同じ方向へ回動するように設けられている。従って、遊星ギアホルダ部420は、太陽ギア426の回動支点軸425を支点に反時計方向へ回動して、第2遊星ギア424が第1ギア211と当接する。即ち、太陽ギア426の動力が、第2遊星ギア424を介して第1ギア211へ伝達される。このとき、第2遊星ギア424は時計方向へ回動しながら第1ギア211と当接するので、第1ギア211は反時計方向へ回動する。
[Switching from paper recording mode to CD-R recording mode]
As shown in FIG. 8, when the
排出スタッカ昇降装置200の動力伝達手段210は、第1ギア211、第1ギア211と外接する第2ギア212、第2ギア212と外接する第3ギア213、第3ギア213と一体に設けられた第4ギア214、第4ギア214と外接する第5ギア215、第5ギア215と外接する第6ギア216、第6ギア216と一体に設けられた第7ギア217、第7ギア217と外接する第8ギア218、第8ギア218と一体に設けられたピニオン219、およびピニオン219の動力を受けるラック227を備えている。
The power transmission means 210 of the discharge stacker lifting / lowering
尚、第5ギア215、第6ギア216、第7ギア217、第8ギア218、ピニオン219およびラック227は、搬送方向(Y)に対して幅方向、即ち、主走査方向左右両側に一対設けられている。そして、左右一対の第5ギア215は、動力伝達シャフト270によって同期回転するように設けられている。従って、それぞれ一対に設けられた第6ギア216、第7ギア217、第8ギア218、ピニオン219およびラック227は同期回転することができる。左右両側において同期回転するので、以下の説明では、片側のみについて説明するとして他方の説明は省略する。
A pair of
第1ギア211が反時計方向へ回動すると、動力が第2ギア212へ伝達され第2ギア212は時計方向へ回動する。そして、第2ギア212の動力が第3ギア213へ伝達され、第3ギア213は反時計方向へ回動する。第4ギア214は、第3ギア213と一体に設けられているので、第3ギア213と一体に反時計方向へ回動する。第4ギア214の動力が第5ギア215へ伝達され、第5ギア215は時計方向へ回動する。第5ギア215の動力が第6ギア216へ伝達され、第6ギア216は反時計方向へ回動する。第7ギア217は、第6ギア216と一体に設けられているので、第6ギア216と一体に反時計方向へ回動する。第7ギア217の動力が第8ギア218へ伝達され、第8ギア218は時計方向へ回動する。ピニオン219は第8ギア218と一体に設けられているので、第8ギア218と一体に時計方向へ回動する。
When the
ピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ側に設けられたラック227を介して、ピニオン219は、第1排出スタッカ500を第1の位置から第2の位置へ移動させるように設けられている。そして、第1排出スタッカ500が第2の位置まで移動し終わると、弧部301aとレバー当接部303とが当接する範囲まで、カム軸302が反時計方向へ回動して、レバー部材304を図7に示す状態まで反時計方向へ回動させる。このとき、カム軸302は、PGがCD−R記録モードになるように回動する。
When the
[CD−R記録モードから用紙記録モードへの切り替え]
一方、CD−R記録モードから用紙記録モードへ切り替える際、図7に示す状態からカム軸302が時計方向へ回動して、レバー部材304を図9に示す位置まで時計方向へ回動させる。そして、前述したように、遊星ギアホルダ部420をロックレバー410の規制から解除する。
このとき、図9に示す如く、排出用駆動ローラ20aは、用紙Pを下流側へ移動させることができる正転方向である図中時計方向へ回動している。従って、前述したように太陽ギア426も排出用駆動ローラ20aと同じ方向である時計方向へ回動する。そして、前述したように太陽ギア426は、遊星ギアホルダ部420を時計方向へ回動させる。
[Switching from CD-R recording mode to paper recording mode]
On the other hand, when switching from the CD-R recording mode to the paper recording mode, the
At this time, as shown in FIG. 9, the
遊星ギアホルダ部420が時計方向へ回動して、第1遊星ギア423が、第1ギア211と外接する。従って、太陽ギア426の動力が第1遊星ギア423を介して第1ギア211へ伝達される。このとき、太陽ギア426は時計方向へ回動するので、第1遊星ギア423は反時計方向へ回動し、第1ギア211は時計方向へ回動する。第1ギア211の回動に伴って、動力伝達方向上流側から下流側へ向かって、第2ギア212は反時計方向、第3ギア213および第4ギア214は時計方向、第5ギア215は反時計方向、第6ギア216および第7ギア217は時計方向、第8ギア218およびピニオン219は反時計方向へ回動する。
The
ピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ側に設けられたラック227を介して、ピニオン219は、第1排出スタッカ500を後述する第2の位置から第1の位置へ移動させるように設けられている。そして、第1排出スタッカ500が第1の位置まで移動し終わると、弧部301aとレバー当接部303とが当接する範囲まで、カム軸302が反時計方向へ回動して、レバー部材304を図7に示す状態まで反時計方向へ回動させる。このとき、カム軸302は、PGが用紙記録モードになるように回動する。
When the
[本実施形態]
[第1排出スタッカの第1の位置から第2の位置への移動]
続いて、第1排出スタッカ500の第1の位置から第2の位置への移動について説明する。
ここで、第1の位置とは、用紙記録モードにおいて、記録されて排出用駆動ローラ20aによって排出された用紙Pを受け止めることができる位置であって、用紙Pを載置するため、排出用駆動ローラ20aより下方の位置をいう。
一方、第2の位置とは、CD−R記録モードにおいて、記録前のCD−Rを保持したCD−RトレイQを排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503からなる排出用ローラ対へ案内し、かつ、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503からなる排出用ローラ対によって排出された記録後のCD−Rを保持したCD−RトレイQを受け止めることができる位置であって、第1排出スタッカ500のCD−Rトレイ案内面523が、排出用駆動ローラ20aの上端と略同じ高さとなる位置をいう。
[This embodiment]
[Movement of first discharge stacker from first position to second position]
Next, the movement of the
Here, the first position is a position at which the sheet P recorded and discharged by the
On the other hand, in the CD-R recording mode, the second position is for discharging the CD-R tray Q holding the CD-R before recording, including the
図10〜図22に示すのは、本発明に係る排出スタッカ昇降装置の第1排出スタッカの移動を示す側面図である。このうち、図10は第1排出スタッカの第1の位置であり、図11〜図21は第1の位置から第2の位置への移動中であり、図22は第2の位置である。
図10に示す如く、排出スタッカ昇降装置200は、第1の位置と第2の位置との間を移動する第1排出スタッカ500、第1排出スタッカ500の搬送方向下流側に配設された第2排出スタッカ600、基体部側に設けられた排出用駆動ローラ20a、排出用駆動ローラ20aと協働して用紙Pを排出方向へ排出する第1排出用従動ローラ20b、20b、……を備えた排出フレーム部800、排出フレーム部800と第1排出スタッカ500とを連結する連結アーム部700、および排出用駆動ローラ20aの動力を第1排出スタッカ500へ伝達する動力伝達手段210を備えている。
10 to 22 are side views showing the movement of the first discharge stacker of the discharge stacker lifting device according to the present invention. Among these, FIG. 10 is the first position of the first discharge stacker, FIGS. 11 to 21 are moving from the first position to the second position, and FIG. 22 is the second position.
As shown in FIG. 10, the discharge
基体部220の搬送方向向かって右側、即ち、主走査方向80桁側には、第1排出スタッカ500の移動を案内する第1溝部221が設けられている。また、基体部220の主走査方向1桁側には、第1排出スタッカ500の移動を案内する第2溝部222が設けられている。さらに、基体部220の主走査方向両側には、排出フレーム部800の移動を案内する一対の第4溝部224、224および第5溝部225、225が設けられている。また、基体部220の主走査方向1桁側の上方には、移動中の第1排出スタッカ500の姿勢を規制する姿勢規制部228が設けられている。
A
第1排出スタッカ500は、第1の位置において上面に排出された用紙Pが載置される第1載置部510と、第1載置部内部であって第2の位置において記録前にCD−RトレイQを排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503からなる排出用ローラ対へ案内し、記録後にCD−RトレイQを受け止めるCD−Rトレイ案内開口部522と、基体部220の第1溝部221に係合・案内される第1突部501と、基体部220の第2溝部222に係合・案内される第2突部504と、第1載置部510より搬送方向上流側に設けられ、図示しないばねによって付勢されながら揺動軸502を支点に揺動し、排出用駆動ローラ20aと協働してCD−RトレイQを搬送方向(Y)へ移動する第2排出用従動ローラ503、503と、基体部220の姿勢規制部228と当接する当接面520および当接突部521とを備えている。
また、第1排出スタッカ500は、主走査方向両側に一対設けられた第6溝部226、226と、主走査方向両側に連結アーム部700と係合する一対の第3溝部223、223とを備えている。そして、一対の第6溝部226、226の一面にはラック227、227が設けられ、前述した一対のピニオン219、219と噛み合うように構成されている。
The
The
第2排出スタッカ600は、カバー軸601を支点に回動し、第1の位置の第1排出スタッカ500と協働して排出された用紙Pを載置する第2載置部610を備えている。第2排出スタッカ600は、記録を実行しない状態では、カバー軸601を支点に回動し載置開口部260を閉じるように設けられている。言い換えると、第2排出スタッカ600は、カバーケースを兼ねるように設けられている。第2排出スタッカ600が開いた状態では、基体部220に設けられたカバー規制部250によって、第2排出スタッカ600の姿勢が規制されるように構成されている。
The
排出フレーム部800は、基体部220の一対の第4溝部224、224に係合・案内される一対の第4突部801、801と、基体部220の一対の第5溝部225、225に係合・案内される一対の第5突部802、802と、図示しないばねに付勢されながら基体部側の排出用駆動ローラ20aと外接する第1排出用従動ローラ20b、20b、……とを備えている。また、排出フレーム部800は、基体部220に設けられた付勢手段805としての図示しないねじりコイルばねの付勢力Fによって、常に搬送方向上流側へ付勢されている。即ち、図示しないねじりコイルばねは、第1排出用従動ローラ20b、20b、……が排出用駆動ローラ20aと外接・協働するときにとる排出フレーム部800の位置へ向かって、排出フレーム部800を付勢している。
連結アーム部700は、一端に第1排出スタッカ500の一対の第3溝部223、223に係合・案内される一対の第3突部701、701を備え、他端は排出フレーム部800における第4突部801が設けられた搬送方向下流側と回動自在に連結するように設けられている。
The
The connecting
第1の位置では、第1排出スタッカ500の搬送方向下流端の位置が、第2排出スタッカ600の搬送方向上流端の位置より、高くなるように設けられている。従って、用紙記録モードにおいて、排出用ローラから排出された用紙Pの先端部が、第1排出スタッカ500の第1載置部510と第2排出スタッカ600の第2載置部610との段差に引っ掛かる虞がない。
In the first position, the position of the downstream end of the
尚、第1の位置が、所謂、第1排出スタッカ500のホームポジションであり、基体部220にもうけられたホームポジション検出器230が第1排出スタッカ500と当接して検出するように構成されている。そして、第1排出スタッカ500が第1の位置から第2の位置へ移動する際の第1モータ901の駆動量は、第1排出スタッカ500がホームポジション検出器230から離間してから所定のステップ数で停止するように制御されている。一方、第1排出スタッカ500が第2の位置から第1の位置へ移動する際の第1モータ901の駆動量は、第1排出スタッカ500がホームポジション検出器230と当接して停止するように制御されている。
また、以下の説明において、主走査方向に一対設けられた第3突部、第4突部、第5突部、第3溝部、第4溝部および第5溝部については、左右同じ形状であり同期するので、片側のみについて説明するとして、他方側の説明は省略する。
The first position is the so-called home position of the
In the following description, the third protrusion, the fourth protrusion, the fifth protrusion, the third groove part, the fourth groove part, and the fifth groove part provided in pairs in the main scanning direction have the same shape on the left and right and are synchronized. Therefore, only one side will be described, and the other side will not be described.
図11に示す如く、図10に示す状態からピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500のラック227に動力が伝達される。このとき、ピニオン219の位置は基体部側に固定されているので、ピニオン219は、ラック227が設けられた第6溝部226を下方へ進むようにして、第1排出スタッカ500を上方へ移動させようとする。即ち、第1排出スタッカ500には、上方へ移動しようとする力が作用する。そして、第1排出スタッカ500は、搬送方向上流側の第1突部501を支点に、搬送方向下流端が上昇するように傾く。このとき、第1排出スタッカ500の第2突部504は、基体部220の第2溝部内を僅かに上方へ移動する。
また、第1排出スタッカ500の下流端が上昇すると、ホームポジション検出器230から離間するので、第1モータ901のステップ数のカウントが開始される。
As shown in FIG. 11, when the
Further, when the downstream end of the
図12に示す如く、図11に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、ラック227を介して、さらに第1排出スタッカ500を上方へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ500は、第1突部501を支点に、搬送方向下流端がさらに上昇するように傾く。そして、第1排出スタッカ500の搬送方向下流端の下端が、第2排出スタッカ600の搬送方向上流端の上端より高い位置となる。
As shown in FIG. 12, when the
図13に示す如く、図12に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って搬送方向上流側へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、第1排出スタッカ500を搬送方向下流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、第2突部504と第2溝部222、およびピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、搬送方向下流側へ移動する。このとき、第1排出スタッカ500の傾き、即ち、姿勢は、第1突部501と第1溝部221との係合、第2突部504と第2溝部222、およびピニオン219とラック227との係合によって規制されるので、下流端が上昇した姿勢のままである。従って、第1排出スタッカ500は、第1排出スタッカ500の搬送方向下流端の位置が第2排出スタッカ600の上流端の上方となるように、搬送方向下流側へ移動することができる。
As shown in FIG. 13, when the
図14に示す如く、図13に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、ラック227を介して、さらに第1排出スタッカ500を搬送方向下流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、第2突部504と第2溝部222、およびピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、さらに搬送方向下流側へ移動する。このとき、連結アーム部700の第3突部701は、第1排出スタッカ500の第3溝部223を搬送方向上流側へ移動して、第3溝部223の上流端と度当たる。
As shown in FIG. 14, when the
図15に示す如く、図14に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、さらに搬送方向下流側へ移動する。このとき、連結アーム部700の第3突部701が、第1排出スタッカ500の第3溝部223の搬送方向上流端と度当たっているので、第1排出スタッカ500は、連結アーム部700を介して、前述したねじりコイルばねの付勢力Fに抗して排出フレーム部800を搬送方向下流側へ移動させる。
このとき、排出フレーム部800は、第4突部801と第4溝部224との係合、および第5突部802と第5溝部225との係合によって案内され搬送方向下流側、かつ、上方へ移動する。そして、排出フレーム部800の移動に伴って、排出フレーム部800に設けられた第1排出用従動ローラ20b、20b、……は、排出用駆動ローラ20aから離間する。
尚、排出フレーム部800の移動に伴って、排出用補助従動ローラ22、22、……(図3参照)も第1排出用従動ローラ20b、20b、……と同じ方向へ移動するように構成されている。
As shown in FIG. 15, when the
At this time, the
The discharge auxiliary driven
さらに、前述したねじりコイルばねの付勢力Fによって、連結アーム部700の第3突部701が第1排出スタッカ500の第3溝部223の上流端を上流側へ引っ張るように力が作用する。従って、第1排出スタッカ500には、ラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として反時計方向へ回動しようとする力が発生する。そして、該反時計方向へ回動しようとする力によって、該支点を基準に第3突部701と反対側に位置する第1突部501および第2突部504が、それぞれ第1溝部221および第2溝部222の下側面に押圧される。従って、移動中において、第1排出スタッカ500の姿勢を、より一層安定させることができる。
Further, due to the biasing force F of the torsion coil spring described above, a force acts so that the
図16に示す如く、図15に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、さらに搬送方向下流側へ移動する。そして、第1排出スタッカ500が搬送方向下流側へ移動すると共に、第1排出スタッカ500は、前述したねじりコイルばねの付勢力Fに抗して、連結アーム部700を介して排出フレーム部800を、さらに搬送方向下流側へ移動させる。
As shown in FIG. 16, when the
図17に示す如く、図16に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って下方へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、第1排出スタッカ500を上方へ移動させようとする。このとき、前述したねじりコイルばねの付勢力Fによって、第1排出スタッカ500には、ラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として反時計方向へ回動しようとする力が発生している。従って、ピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、第1突部501を支点に第1排出スタッカ500の下流端がさらに上昇するように傾く。そして、第1排出スタッカ500の搬送方向下流側の上方に設けられた当接面520が、基体部220の姿勢規制部228と当接する。
As shown in FIG. 17, when the
当接面520が姿勢規制部228と当接した状態では、前述したねじりコイルばねの付勢力Fが作用する箇所である第3突部701と第3溝部223とが当接する箇所が、ラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所と、当接面520における姿勢規制部228と当接している箇所との間に位置する。従って、前述したねじりコイルばねの付勢力Fによって、第1排出スタッカ500がラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として反時計方向へ回動するのを、姿勢規制部228が、当接面520と当接することによって規制することができる。
In a state in which the
さらにピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500の搬送方向下流側が姿勢規制部228によって上方への移動が規制されるので、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に上流側を上方へ持ち上げるように移動する。このとき、当接面520が姿勢規制部228と当接すると同時に、第1排出スタッカ500がラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として反時計方向へ回動することが規制されるので、第1突部501および第2突部504がそれぞれ第1溝部221および第2溝部222の下側面に押圧される状態から解放される。従って、ピニオン219が時計方向へ回動すると共に、第1突部501および第2突部504は、それぞれ第1溝部221および第2溝部222に沿って上方へ移動する。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向下流側へ移動する。
Further, when the
Further, as the
図18に示す如く、図17に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、ラック227を介して、さらに第1排出スタッカ500を上方へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに上昇するように移動する。即ち、第1排出スタッカ500のCD−Rトレイ案内面523の搬送方向(Y)に対する傾きが、小さくなるように移動する。このとき、第2突部504および第2溝部222は、前述したねじりコイルばねの付勢力Fによって、ピニオン219からラック227が離間しようとするのを防止するために、前述したねじりコイルばねの付勢力Fが第1排出スタッカ500に作用する間、常に、ピニオン219を基準にラック227と反対側に第2突部504が位置するように設けられている。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向下流側へ移動する。
As shown in FIG. 18, when the
Further, as the
図19に示す如く、図18に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに上昇するように移動する。このとき、基体部220の姿勢規制部228は、第1排出スタッカ500の当接面520に設けられた当接突部521と当接する。当接突部521は、第1排出スタッカ500を移動させて第1排出スタッカ500のCD−Rトレイ案内面523の姿勢を搬送方向(Y)に対して平行にする際、常に、姿勢規制部228と第1排出スタッカ500とが接触することができるように設けられている。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向下流側へ移動する。
As shown in FIG. 19, when the
Further, as the
図20に示す如く、図19に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに上昇するように移動する。このとき、第1排出スタッカ500の搬送方向上流側に設けられた第2排出用従動ローラ503、503は、基体部側の排出用駆動ローラ20aの搬送方向下流側近傍の位置まで移動する。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向下流側へ移動する。
As shown in FIG. 20, when the
Further, as the
図21に示す如く、図20に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに上昇するように移動する。このとき、第1排出スタッカ500の搬送方向上流側に設けられた第2排出用従動ローラ503、503は、基体部側の排出用駆動ローラ20aより高い位置であって、第2排出用従動ローラ503、503の下部が排出用駆動ローラ20aの上部と略同じ高さとなる位置まで移動する。このとき、第1排出スタッカ500の傾き、即ち、姿勢は、第1排出スタッカ500のCD−Rトレイ案内面523が搬送方向(Y)に対して平行となるような姿勢である。
ここで、「平行」とは、CD−RトレイQを記録部110へ案内することおよび記録されたCD−RトレイQを受け止めることができる程度に、主走査方向Xおよび搬送方向(Y)に対して、略平行であることをいう。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は、前述したねじりコイルばねの付勢力Fを受けて、搬送方向上流側へ移動する。
As shown in FIG. 21, when the
Here, “parallel” means that the CD-R tray Q can be guided to the
As the
図22に示す如く、図21に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って搬送方向下流側へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、前述したねじりコイルばねの付勢力Fと協働して、第1排出スタッカ500を搬送方向上流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、第2突部504と第2溝部222との係合によって案内されながら、搬送方向上流側へ移動する。即ち、第1排出スタッカ500の姿勢は、第1突部501と第1溝部221との係合、および第2突部504と第2溝部222との係合によって規制されている。従って、CD−Rトレイ案内面523が搬送方向(Y)に対して平行となる姿勢のまま、搬送方向上流側へ平行移動する。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は、前述したねじりコイルばねの付勢力Fを受けて、搬送方向上流側へ移動する。
As shown in FIG. 22, when the
As the
ここで、第1排出スタッカ500の姿勢は既に得たい姿勢を得ているので、第1排出スタッカ500の当接突部521は、基体部220の姿勢規制部228から離間する。即ち、第1排出スタッカ500が平行移動する際は、姿勢規制部228が第1排出スタッカ500に対して何ら作用しないように設けられている。従って、姿勢規制部228との間に摩擦抵抗が生じることにより、第1排出スタッカ500の姿勢が不安定になる虞がない。
Here, since the posture of the
また、前述したねじりコイルばねの付勢力Fによって、第1排出スタッカ500がラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として、第1排出スタッカ500が反時計方向へ回動する力が作用するが、第1排出スタッカ500の第1突部501が基体部220の第1溝部221の下部に押圧されているので、第1排出スタッカ500は、姿勢を精度良く保持することができる。
Further, by the biasing force F of the torsion coil spring described above, a force that rotates the
そして、第1排出スタッカ500の第2排出用従動ローラ503、503の下部が、基体部側の排出用駆動ローラ20aの上部と当接する位置で、ピニオン219の停止に伴って第1排出スタッカ500は停止する。図22に示す第1排出スタッカ500の停止位置が、CD−R記録モード時に第1排出スタッカ500がとる第2の位置である。このとき、第2排出用従動ローラ503、503は、図示しないばねの付勢力によって排出用駆動ローラ側へ揺動するように付勢されている。従って、CD−R記録モードにおいて、第2排出用従動ローラ503、503は、排出用駆動ローラ20aと協働してCD−RトレイQを挟持し、搬送方向上流および下流へCD−RトレイQを移動させることができる。
The
尚、ピニオン219が停止するタイミングは、前述したように第1排出スタッカ500がホームポジション検出器230から離間したときから、所定のステップ数だけ第1モータ901を、排出用駆動ローラ20aが逆転する方向へ駆動させた後に停止させるように設けられている。従って、第1排出スタッカ500の第2の位置を精度良く決めることができる。
The
以上より、排出スタッカ昇降装置200は、第2排出スタッカ600と当接することなく、先に第1排出スタッカ500の下流側を、排出スタッカ昇降装置200の上方、かつ、下流側へ引き出すように移動させ、次に第1排出スタッカ500の上流側を、排出スタッカ昇降装置200の上方へ引き上げるように移動させることができる。即ち、排出スタッカ昇降装置200は、第1の位置から第2の位置へ移動する際、第1排出スタッカ500の第1載置部510および第2排出スタッカ600の第2載置部610の上方の空間が、例えば、バーガイド431等によって制限を受ける場合であっても、第1排出スタッカ500を移動させることができる。
As described above, the discharge stacker lifting / lowering
[第1排出スタッカの第2の位置から第1の位置への移動]
CD−R記録モードから用紙記録モードへ切り替えると、前述したように図7に示す動力伝達切り替え装置400によって動力伝達が切断された状態から、図9に示す動力伝達が接続された状態となる。このとき、排出用駆動ローラ20aが正転駆動、即ち、太陽ギア426が時計方向へ回動する。そして、太陽ギア426の動力が、動力伝達手段210によってピニオン219まで伝達される。従って、ピニオン219は反時計方向へ回動する。
[Movement of first discharge stacker from second position to first position]
When the CD-R recording mode is switched to the paper recording mode, the power transmission shown in FIG. 9 is connected from the state where the power transmission is cut by the power
図22に示す状態からピニオン219が反時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って搬送方向上流側へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、前述したねじりコイルばねの付勢力Fに抗して、第1排出スタッカ500を搬送方向下流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、第2突部504と第2溝部222、およびピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、搬送方向下流側へ移動する。このとき、第1排出スタッカ500は、CD−Rトレイ案内面523が搬送方向(Y)に対して平行となる姿勢のまま、搬送方向下流側へ平行移動する。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向下流側へ移動する。
When the
Further, as the
図21に示す如く、図22に示す状態からピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、前述したねじりコイルばねの付勢力Fに抗して、搬送方向下流側へ移動する。このとき、第1排出スタッカ500の第2排出用従動ローラ503、503は、基体部側の排出用駆動ローラ20aから離間する。また、第1排出スタッカ500の当接突部521が、離間していた基体部220の姿勢規制部228と当接する。そして、第1排出スタッカ500の第1突部501が、第1溝部221に形状によって第1溝部221の下面から離間する。従って、前述したねじりコイルばねの付勢力Fによって、第1排出スタッカ500がラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として、第1排出スタッカ500が反時計方向へ回動する力が作用する。このとき、第1排出スタッカ500の姿勢は、姿勢規制部228が当接突部521と当接することによって、規制されている。
As shown in FIG. 21, when the
図20に示す如く、図21に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端が下降するように移動する。このとき、第1排出スタッカ500の搬送方向上流側に設けられた第2排出用従動ローラ503、503は、基体部側の排出用駆動ローラ20aの搬送方向下流側近傍の位置まで移動する。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向上流側へ移動する。
As shown in FIG. 20, when the
As the
図19に示す如く、図20に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに下降するように移動する。このとき、第1排出スタッカ500の第2排出用従動ローラ503、503の位置は、基体部側の排出用駆動ローラ20aの位置より低くなる。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向上流側へ移動する。
As shown in FIG. 19, when the
As the
図18に示す如く、図19に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに下降するように移動する。このとき、基体部220の姿勢規制部228は、第1排出スタッカ500の当接突部521から離間し当接面520と当接することによって、第1排出スタッカ500の姿勢を規制している。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向上流側へ移動する。
As shown in FIG. 18, when the
As the
図17に示す如く、図18に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに下降するように移動する。また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向上流側へ移動する。
As shown in FIG. 17, when the
図16に示す如く、図17に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに下降するように移動する。このとき、第1排出スタッカ500の搬送方向上流側の第1突部501が、基体部220の第1溝部221の下面と度当たる。そして、ピニオン219の回動に伴って、前述したねじりコイルばねの付勢力Fによる第1排出スタッカ500が反時計方向へ回動する力に抗して、第1排出スタッカ500は、第1突部501と第1溝部221との当接した箇所を支点に、時計方向へ回動して第1排出スタッカ500の搬送方向下流側が下降するように移動する。従って、第1排出スタッカ500の当接面520は、基体部220の姿勢規制部228から離間する。このとき、第1排出スタッカ500の姿勢は、前述した第1排出スタッカ500が反時計方向へ回動しようとする力により、第1突部501が、基体部220の第1溝部221の下面と度当たることで規制されている。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向上流側へ移動する。
As shown in FIG. 16, when the
As the
図15に示す如く、図16に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って搬送方向下流側へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、前述したねじりコイルばねの付勢力Fと協働して、第1排出スタッカ500を搬送方向上流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、第2突部504と第2溝部222、およびピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、搬送方向上流側へ移動する。このとき、第1排出スタッカ500の姿勢は、第1突部501と第1溝部221との係合、第2突部504と第2溝部222、およびピニオン219とラック227との係合によって規制されている。即ち、第1排出スタッカ500は、搬送方向上流側が下がり、下流側が上がっている姿勢のまま、上流側へ平行移動する。
また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800は、第4突部801と第4溝部224との係合、および第5突部802と第5溝部225との係合によって案内され搬送方向上流側、かつ、下方へ移動する。
As shown in FIG. 15, when the
Further, as the
図14に示す如く、図15に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、第1突部501と第1溝部221との係合、第2突部504と第2溝部222、およびピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、搬送方向上流側が下がり、下流側が上がっている姿勢のまま、上流側へ平行移動する。また、第1排出スタッカ500の移動に伴って、排出フレーム部800が移動し、排出フレーム部800の第1排出用従動ローラ20b、20b、……の下部が、基体部側の排出用駆動ローラ20aの上部と当接する。このとき、排出フレーム部800の第4突部801および第5突部802が、それぞれ基体部220の第4溝部224および第5溝部225の搬送方向上流端に度当たり、排出フレーム部800が停止する。
また、第4突部801および第5突部802が、それぞれ基体部220の第4溝部224および第5溝部225の搬送方向上流端に度当たることによって、前述したねじりコイルばねの付勢力Fが、第1排出スタッカ500まで及ばない。
As shown in FIG. 14, when the
Further, the fourth projecting
図13に示す如く、図14に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、搬送方向上流側へ平行移動する。このとき、排出フレーム部800は、前述したねじりコイルばねの付勢力Fによって、停止状態で保持されている。従って、連結アーム部700の第3突部701は、第1排出スタッカ500の第3溝部223の搬送方向上流端から離間して下流側へ移動する。
ここで、第1排出スタッカ500は、第1排出スタッカ500の搬送方向下流端が、第2排出スタッカ600の上流端より上流側に位置するまで、搬送方向上流側への平行移動するように設けられている。
As shown in FIG. 13, when the
Here, the
図12に示す如く、図13に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って上方へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、第1排出スタッカ500を下方へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ500は、第1突部501を支点に、搬送方向下流端が下降して上流端と下流端との高低差が小さくなるように、時計方向へ回動する。
As shown in FIG. 12, when the
図11に示す如く、図12に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、第1突部501を支点に、搬送方向下流端が下降して上流端と下流端との高低差がさらに小さくなるように、時計方向へ回動する。
図10に示す如く、図11に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ500は、第1突部501を支点に、搬送方向下流端が下降して上流端と下流端との高低差がさらに小さくなるように、時計方向へ回動する。このとき、第1排出スタッカ500が、ホームポジション検出器230に当接する。そして、ホームポジション検出器230が第1排出スタッカ500を検出して第1モータ901の駆動を停止してピニオン219の回動を停止する。従って、第1排出スタッカ500は、第1の位置に精度良く位置決めされる。
As shown in FIG. 11, when the
As shown in FIG. 10, when the
以上より、排出スタッカ昇降装置200は、第2排出スタッカ600と当接することなく、先に第1排出スタッカ500の上流側を、排出スタッカ昇降装置200の下方、かつ、上流側へ押し込むように移動させ、次に第1排出スタッカ500の下流側を、排出スタッカ昇降装置200の下方へ押し込むように移動させることができる。即ち、排出スタッカ昇降装置200は、第2の位置から第1の位置へ移動する際、第1排出スタッカ500の第1載置部510および第2排出スタッカ600の第2載置部610の上方の空間が、例えば、バーガイド431等によって制限を受ける場合であっても、第1排出スタッカ500を移動させることができる。
As described above, the discharge stacker lifting / lowering
また、第1排出スタッカ500が第2の位置から第1の位置へ移動する際、排出用駆動ローラ20aは正転駆動する。正転駆動とは、図10〜図22中、時計方向への回動をいう。従って、CD−RトレイQが排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503に挟持された状態、即ち、記録後に正常に排出されなかった場合であっても、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503が協働してCD−RトレイQを搬送方向下流側へ移動することができる。そして、CD−RトレイQが、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503にニップされていない状態となる。その結果、CD−RトレイQが排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503にニップされた状態で、第1排出スタッカ500が第1の位置へ移動することによって、CD−RトレイQが破損される虞がない。さらに、第1排出スタッカ500が第2の位置から第1の位置へ移動する際、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503が、CD−RトレイQを巻き込む虞がない。ユーザが、CD−RトレイQを、第1排出スタッカ500のCD−Rトレイ案内開口部内に放置してしまった場合に有効である。
Further, when the
さらに、排出用スタッカ50全体でなく、第1排出スタッカ500のみを移動させるので、排出用スタッカ50全体を移動させた場合と比較して、移動させる部材の重量が軽い。従って、その分だけ動力源を小型化することができる。
Further, since only the
[第2排出スタッカの開閉について]
図23〜図25に示すのは、本発明に係る第2排出スタッカの開閉を示す側面図である。このうち、図23は第2排出スタッカが閉まっている状態であり、図24は開く途中の状態であり、図25は開いた状態である。
[Opening and closing the second discharge stacker]
23 to 25 are side views showing opening and closing of the second discharge stacker according to the present invention. 23 shows a state in which the second discharge stacker is closed, FIG. 24 shows a state in the middle of opening, and FIG. 25 shows an open state.
図23に示す如く、電源がオフ状態では、第1排出スタッカ500は、第1の位置に位置するように設けられ、第2排出スタッカ600は、載置開口部260を閉じた状態である。第2排出スタッカ600は、ばね力を伴うロックレバー(図示せず)によって、閉じた状態を保持することができるように構成されている。そして、電源をオンに切り替えてCD−R記録モードが選択されると、前述したように第1排出スタッカ500が、第1の位置から第2の位置へ移動する。
As shown in FIG. 23, when the power is turned off, the
図24に示す如く、第1排出スタッカ500が第1の位置から第2の位置へ移動する際、第1排出スタッカ500は、上方へ移動した後に搬送方向下流側へ移動する。このとき、第1排出スタッカ500の搬送方向下流端が、第2排出スタッカ600のカバー軸601より先端側の第2載置部610と当接・押圧する。従って、第2排出スタッカ600は、カバー軸601を支点に図中時計方向へ回動する。
As shown in FIG. 24, when the
図25に示す如く、第2排出スタッカ600が、第1排出スタッカ500に押されてある程度時計方向へ回動すると、第2排出スタッカ600は、自重および自重に抗する図示しないダンパによってゆっくり回動し続ける。そして、第2排出スタッカ600は、基体部220のカバー規制部250と当接して停止する。即ち、CD−R記録モードが選択されると、第2排出スタッカ600は、閉まった状態であっても自動的に開いた状態となる。
以上より、CD−R記録モードが選択された場合、ユーザは、CD−RトレイQを第1排出スタッカ500のCD−Rトレイ案内開口部522にセットするために、閉まった状態の第2排出スタッカ600を手動で開ける必要がない。
尚、ユーザが、手動で第2排出スタッカを開閉することができるのは勿論である。
As shown in FIG. 25, when the
As described above, when the CD-R recording mode is selected, the user sets the CD-R tray Q in the closed state in order to set the CD-R tray Q in the CD-R tray guide opening 522 of the
Of course, the user can manually open and close the second discharge stacker.
[CD−R記録モード]
図26に示すのは、本発明に係る第1排出スタッカの第2の位置を示す概略側面図である。また、図26は図6に示す状態の概略側面図でもある。
図26に示す如く、第1排出スタッカ500が第2の位置にあるとき、CD−RトレイQを、CD−Rトレイ案内開口部522からCD−Rトレイ案内面523に沿って挿入する。そして、図6に示すセット位置にセットすると、図26に示すように、CD−RトレイQの搬送方向上流端が、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503によって挟持された状態となる。
[CD-R recording mode]
FIG. 26 is a schematic side view showing a second position of the first discharge stacker according to the present invention. FIG. 26 is also a schematic side view of the state shown in FIG.
As shown in FIG. 26, when the
その後、排出用駆動ローラ20aの逆転駆動によって、搬送方向上流側へ送られる。そして、CD−RトレイQに取り付けられたCD−Rの搬送方向下流端が、記録ヘッド13と対向する位置、所謂、記録開始ポジションで停止する。その後、排出用駆動ローラ20aを正転駆動させて、CD−RトレイQを搬送方向下流側へ移動させながら記録ヘッド13を主走査方向Xへ走査させCD−Rのラベルに対して記録を実行する。そして、記録が終了すると、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503が協働して、CD−RトレイQを搬送方向下流側へ排出する。このとき、CD−RトレイQの搬送方向上流端が、排出用駆動ローラ20aおよび第2排出用従動ローラ503、503のニップから外れるので、CD−RトレイQは、図6に示す如くCD−Rトレイ案内開口部522からCD−RトレイQの一部が突出した位置よりもさらに突出した位置で停止する。
尚、CD−Rトレイに換えて用紙を第1排出スタッカのCD−Rトレイ案内開口部のCD−Rトレイ案内面に所謂、手差しセットしてもよいのは勿論である。
Thereafter, the paper is sent upstream in the transport direction by the reverse drive of the
Of course, instead of the CD-R tray, the sheet may be manually set on the CD-R tray guide surface of the CD-R tray guide opening of the first discharge stacker.
本実施形態の排出スタッカ昇降装置200は、液体噴射部の一例である記録部110に設けられた記録ヘッド13からインクを吐出して第1の媒体としての非剛性媒体である用紙Pおよび第2の媒体としての剛性媒体であるCD−Rを取り付けたCD−RトレイQへ記録する記録装置100において記録された用紙Pを載置する第1の位置、および用紙Pと前記CD−RトレイQとを記録部110へ案内し、かつ、記録された用紙Pと前記CD−RトレイQとを受け止める第2の位置へ、記録装置100に設けられた動力発生部としての第1モータ901によって移動する排出スタッカとしての第1排出スタッカ500を備えた排出スタッカ昇降装置200であって、排出スタッカ昇降装置200の基体部側に設けられ、用紙Pおよび前記CD−RトレイQを搬送方向(Y)へ移動させる排出用駆動ローラ20aと、排出用駆動ローラ20aと協働して用紙Pを挟持する第1排出用従動ローラ20bを回動自在に保持し、第1排出用従動ローラ20bが排出用駆動ローラ20aに対して接離移動する方向へ移動可能な排出フレーム部800と、排出フレーム部800を、第1排出用従動ローラ20bと排出用駆動ローラ20aとが協働する位置側へ付勢する付勢手段805としての前記図示しないねじりコイルばねとを備え、排出フレーム部800は、第1排出スタッカ500と連結され、第1排出スタッカ500が前記第1の位置から前記第2の位置へ移動するのに伴って、付勢手段805としての前記図示しないねじりコイルばねの付勢力Fに抗して第1排出用従動ローラ20bが排出用駆動ローラ20aから離間する方向へ移動するように構成されていることを特徴とする。
ここで、付勢手段805は、ねじりコイルばねに限らないのは勿論である。
The discharge stacker lifting / lowering
Here, of course, the biasing means 805 is not limited to the torsion coil spring.
また、本実施形態の第1排出スタッカ500は、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、記録時の搬送方向下流側へ移動し、その後、主走査方向Xおよび搬送方向(Y)に対して直交する方向へ移動し、第1排出スタッカ500に設けられ、用紙Pと前記CD−RトレイQとを案内する媒体案内面としてのCD−Rトレイ案内面523の姿勢が、主走査方向Xおよび搬送方向(Y)に対して、平行になるように構成されている排出スタッカ昇降装置200であって、第1排出スタッカ500は、前記第1の位置と前記第2の位置との間を移動する際、第1排出スタッカ500は、第1排出スタッカ500に設けられた突部である第1突部501および第2突部504と、排出スタッカ昇降装置200の基体部側に設けられた溝部である第1溝部221および第2溝部222との係合によって案内されると共に、付勢手段805としての前記図示しないねじりコイルばねによって付勢されるように構成されていることを特徴とする。
Further, when the
またさらに、本実施形態の排出スタッカ昇降装置200は、第1排出スタッカ側に設けられたラック227と、排出スタッカ昇降装置200の基体部側に設けられ、ラック227へ動力を伝達するピニオン219とを備え、第1排出スタッカ500は、ラック227およびピニオン219によって、ラック227に沿って主走査方向Xかつ搬送方向(Y)に対して直交する方向、および搬送方向(Y)へ移動するように構成されていることを特徴とする。
Furthermore, the discharge
本実施形態において、排出スタッカ昇降装置200の基体部側に第1排出スタッカ500と当接可能な姿勢規制部228が設けられ、第1排出スタッカ500は、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、付勢手段805としての前記図示しないねじりコイルばねによって付勢されながら姿勢規制部228と当接し、第1排出スタッカ500のCD−Rトレイ案内面523の姿勢が前記平行に規制されるように構成されていることを特徴とする。
In the present embodiment, a
また、本実施形態において、第1排出スタッカ500は、第2排出用従動ローラ503を備え、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、主走査方向Xおよび搬送方向(Y)に対して直交する方向へ移動してCD−Rトレイ案内面523の姿勢が前記平行になった後に、付勢手段805としての前記図示しないねじりコイルばねの付勢力Fを受けながら、排出用駆動ローラ20aと第2排出用従動ローラ503とを協働させるために、搬送方向上流側へ移動するように構成されていることを特徴とする。
In the present embodiment, the
本実施形態の液体噴射装置の一例である記録装置100は、記録ヘッド13により被記録媒体としての用紙PおよびCD−Rを取り付けたCD−RトレイQに記録を実行する記録部110と、記録部110から用紙PおよびCD−Rを取り付けたCD−RトレイQを搬送方向下流側へ排出する排出部120とを備えた記録装置100であって、排出部120は、上記の排出スタッカ昇降装置200を備えていることを特徴とする。
A
尚、本実施形態では、第6溝部の一面(図10〜図22における上面)にラックを設けて、第1モータの正転・逆転駆動によって第1排出スタッカを移動させたが、第6溝部の上面および下面にラックを設けて、常に第1モータを正転駆動させて第1排出スタッカを第1の位置および第2の位置へ移動させてもよい。即ち、ピニオンを下面側のラックと噛み合わせて、第1排出スタッカを第1の位置から第2の位置へ移動させ、ピニオンを上面側のラックと噛み合わせて、第1排出スタッカを第2の位置から第1の位置へ移動させるように構成してもよい。係る場合、常にCD−Rトレイの巻き込みを防止することができる。 In the present embodiment, a rack is provided on one surface (the upper surface in FIGS. 10 to 22) of the sixth groove portion, and the first discharge stacker is moved by the forward / reverse drive of the first motor. Racks may be provided on the upper surface and the lower surface of the first motor, and the first motor may be normally driven to move the first discharge stacker to the first position and the second position. That is, the pinion is engaged with the rack on the lower surface side, the first discharge stacker is moved from the first position to the second position, the pinion is engaged with the rack on the upper surface side, and the first discharge stacker is moved to the second position. You may comprise so that it may move to a 1st position from a position. In such a case, it is possible to always prevent the CD-R tray from being caught.
また、本実施形態では、第1の位置と第2の位置との関係を、第1の位置が搬送方向上流側かつ鉛直方向下方、第2の位置が搬送方向下流側かつ鉛直方向上方としたが、該位置関係に限らない。
またさらに、本実施形態では、ラックおよびピニオンを左右同形状で同期させたが、左右の形状、位置を異としてもよい。係る場合、常に第1排出スタッカの姿勢を規制することができる。
本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
In the present embodiment, the relationship between the first position and the second position is such that the first position is upstream in the transport direction and downward in the vertical direction, and the second position is downstream in the transport direction and upward in the vertical direction. However, the positional relationship is not limited thereto.
Furthermore, in this embodiment, the rack and the pinion are synchronized in the same shape on the left and right, but the left and right shapes and positions may be different. In such a case, the posture of the first discharge stacker can always be regulated.
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention. Yes.
[他の実施形態]
続いて他の実施形態について説明する。
他の実施形態に係る排出スタッカ昇降装置1200と、前述した実施形態の排出スタッカ昇降装置200との異なる主な点は、他の実施形態に係る排出スタッカ昇降装置1200が後述するスライダ部550を備えて点である。さらに、前述した実施形態の排出スタッカ昇降装置200では、第1排出スタッカに作用する付勢手段が一つであったが、他の実施形態に係る排出スタッカ昇降装置1200では、付勢手段が二つ(二種)設けられている点で異なる。
[Other Embodiments]
Next, another embodiment will be described.
The main difference between the discharge
以下、該異なる点の構成および作用効果について詳しく説明する。
尚、前述した実施形態と同一および略同一の部材については、前述した実施形態と同じ符号を用いることものとし、その説明は省略する。また、他の実施形態において、前述した実施形態の第2突部504および第2溝部222は削除されている。
図27〜図37に示すのは、他の実施形態に係る排出スタッカ昇降装置の第1排出スタッカの移動を示す側面図である。このうち、図27は第1排出スタッカの第1の位置であり、図28〜図36は第1の位置から第2の位置への移動中であり、図37は第2の位置である。
Hereinafter, the configuration and operational effects of the different points will be described in detail.
The same reference numerals as those in the above-described embodiment are used for members that are the same as or substantially the same as those in the above-described embodiment, and the description thereof is omitted. In other embodiments, the
27 to 37 are side views showing the movement of the first discharge stacker of the discharge stacker lifting device according to another embodiment. Of these, FIG. 27 shows the first position of the first discharge stacker, FIGS. 28 to 36 show the movement from the first position to the second position, and FIG. 37 shows the second position.
[他の実施形態に係る第1排出スタッカの第1の位置から第2の位置への移動]
図27に示す如く、第1排出スタッカ1500は、主走査方向両側に一対のスライダ案内溝部540、540と、スライダ案内溝部540、540に案内されスライダ案内溝部内を摺動する一対のスライダ部550、550と、スライダ部550、550を第1排出スタッカ1500に対して搬送方向上流側へ付勢する第2付勢手段としての一対の第2のばね922、922とを備えている。第2のばね922、922の一端は、スライダ部550、550に設けられたスライダ側ばね係合部551、551と係合し、他端は、第1排出スタッカ1500に設けられた排出スタッカ側ばね係合部541と係合している。さらに、一対のスライダ部550、550には、連結アーム部700と係合する一対の第3溝部223、223が設けられている。
[Movement of First Discharge Stacker According to Other Embodiment from First Position to Second Position]
As shown in FIG. 27, the
またさらに、第1排出スタッカ1500は、主走査方向両側に一対設けられた第6溝部226、226を備えている。そして、一対の第6溝部226、226の一面にはラック227、227が設けられ、前述した一対のピニオン219、219と噛み合うように構成されている。
また、第1排出スタッカ1500は、基体部220に設けられたポジション検出器230と所謂ホームポジションである第1の位置において当接する第1センサ当接部543と、第2の位置において当接する第2センサ当接部544とを備えている。ポジション検出器230は、突起231の位置によりON(上側の位置)−OFF(中立位置)−ON(下側の位置)状態に切り替わるように設けられている。従って、第1の位置では、第1センサ当接部543がポジション検出器230と当接し突起231を下側へ押し下げているのでON状態となる。
Further, the
The
排出フレーム部800は、基体部220の一対の第4溝部224、224に係合・案内される一対の第4突部801、801と、基体部220の一対の第5溝部225、225に係合・案内される一対の第5突部802、802と、図示しないばねに付勢されながら基体部側の排出用駆動ローラ20aと外接する第1排出用従動ローラ20b、20b、……とを備えている。また、排出フレーム部800は、第1付勢手段としての第1のばね921によって、常に搬送方向上流側の位置である第1排出スタッカ1500が第1の位置のときに排出フレーム部800がとる位置へ付勢されている。第1のばね921の一端は、排出フレーム部800に設けられた排出フレーム側ばね係合部803と係合し、他端は、基体部220に設けられた基体側ばね係合部232と係合している。
The
また、第1の位置において、第2のばね922、922は、第1排出スタッカ1500においてスライダ部550、550を搬送方向上流側へ付勢している。このとき、第2のばね922、922の付勢力F2は、連結アーム部700の第3突部701、701がスライダ部550、550の第3溝部223、223の下流側とど当たっているので、連結アーム部700へ作用する。即ち、第2のばね922、922の付勢力F2は、連結アーム部700を介して排出フレーム部800へ作用する。従って、排出フレーム部800は、第4溝部224、224の上流側と第4突部801、801とのど当たり、および第5溝部225、225の上流側と第5突部802、802とのど当たりによって、精度良く位置決められる。
一方、第1のばね921の付勢力F1は、排出フレーム部800に対して殆ど作用していない。
In the first position, the
On the other hand, the urging force F <b> 1 of the
尚、第1排出スタッカ1500が第1の位置から第2の位置へ移動する際の第1モータ901の駆動量は、第2の位置へ到達したときにど当たってモータ負荷が増加することにより停止、または、第1排出スタッカ1500に設けられた第1センサ当接部543がポジション検出器230から離間してから所定のステップ数で停止するように制御部900によって制御されている。一方、第1排出スタッカ1500が第2の位置から第1の位置へ移動する際の第1モータ901の駆動量は、第1の位置へ到達したときにど当たってモータ負荷が増加することにより停止、または、第1排出スタッカ1500に設けられた第2センサ当接部544がポジション検出器230から離間してから所定のステップ数で停止するように制御されている。
また、以下の説明において、主走査方向に一対設けられた第2のばね、スライダ部、第3突部、第4突部、第5突部、スライダ案内溝部、第3溝部、第4溝部および第5溝部については、左右同じ形状であり同期するので、片側のみについて説明するとして、他方側の説明は省略する。
Note that the driving amount of the
In the following description, a pair of second springs, slider portions, third protrusions, fourth protrusions, fifth protrusions, slider guide groove portions, third groove portions, fourth groove portions provided in the main scanning direction, and Since the fifth groove has the same shape on the left and right and is synchronized, only one side will be described, and the description on the other side will be omitted.
図28に示す如く、図27に示す状態からピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500のラック227に動力が伝達される。
このとき、スライダ部550は、連結アーム部700の第3突部701に規制されて、第2のばね922の付勢力F2に抗してスライダ案内溝部内を搬送方向下流側へ徐々に移動する。
As shown in FIG. 28, when the
At this time, the
図29に示す如く、図28に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、ラック227を介して、さらに第1排出スタッカ1500を上方へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ1500は、第1突部501を支点に、搬送方向下流端がさらに上昇するように傾く。そして、第1排出スタッカ1500の搬送方向下流端の下端が、第2排出スタッカ600の搬送方向上流端の上端より高い位置となる。
As shown in FIG. 29, when the
このとき、スライダ部550は、連結アーム部700の第3突部701に規制されて、第2のばね922の付勢力F2に抗してスライダ案内溝部内を搬送方向下流側へさらに移動する。そして、スライダ部550は、スライダ案内溝部540の下流端と当接しない位置で停止する。このとき、第2のばね922が最大限に伸びた状態となるので、第2のばね922の付勢力F2は最大値となる。即ち、排出フレーム部800が、連結アーム部700を介して、第2のばね922の作用を最も強く受けている状態である。
また、第1排出スタッカ1500の下流端が上昇すると、第1センサ当接部543がポジション検出器230から離間しOFF状態となり、第1モータ901のステップ数のカウントが開始される。
At this time, the
When the downstream end of the
図30に示す如く、図29に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って搬送方向上流側へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、第1排出スタッカ1500を搬送方向下流側へ移動させようとする。
このとき、スライダ部550は、第2のばね922の付勢力F2を伴って、スライダ案内溝部内を搬送方向上流側へ移動する。即ち、第2のばね922の付勢力F2は、第1排出スタッカ1500の搬送方向下流側への移動を補助している。従って、第1モータ901の負荷を低減することができる。
As shown in FIG. 30, when the
At this time, the
図31に示す如く、図30に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、ラック227を介して、さらに第1排出スタッカ1500を搬送方向下流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ1500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、ピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、さらに搬送方向下流側へ移動する。
このとき、スライダ部550は、第2のばね922の付勢力F2を伴って、スライダ案内溝部内を搬送方向上流側へさらに移動する。そして、第2のばね922は徐々に縮むので、第2のばね922の付勢力F2も徐々に減少する。即ち、排出フレーム部800が、連結アーム部700を介して受ける第2のばね922の作用が徐々に減少する。
As shown in FIG. 31, when the
At this time, the
図32に示す如く、図31に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、ラック227を介して、さらに第1排出スタッカ1500を搬送方向下流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ1500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、ピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、さらに搬送方向下流側へ移動する。
As shown in FIG. 32, when the
このとき、スライダ部550は、第2のばね922の付勢力F2を伴って、スライダ案内溝部内を搬送方向上流側へさらに移動し、スライダ案内溝部540の上流端540aと当接する。その後、第1排出スタッカ1500の搬送方向下流側への移動に伴って、連結アーム部700の第3突部701は、スライダ部550の第3溝部223の下流端から離間し、第3溝部223を上流側へ徐々に移動する。従って、排出フレーム部800は、第2のばね922の影響を全く受けない状態となる。
At this time, the
図33に示す如く、図32に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、ラック227を介して、さらに第1排出スタッカ1500を搬送方向下流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ1500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、ピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、さらに搬送方向下流側へ移動する。このとき、連結アーム部700の第3突部701は、第1排出スタッカ1500の第3溝部223を搬送方向上流側へ移動して、第3溝部223の上流端とど当たる。
As shown in FIG. 33, when the
図34に示す如く、図33に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、さらに搬送方向下流側へ移動する。このとき、連結アーム部700の第3突部701が、第1排出スタッカ1500の第3溝部223の搬送方向上流端とど当たっているので、第1排出スタッカ1500は、連結アーム部700を介して、前述した第1のばね921の付勢力F1に抗して排出フレーム部800を搬送方向下流側へ移動させる。
As shown in FIG. 34, when the
さらに、第1のばね921の付勢力F1によって、連結アーム部700の第3突部701が第1排出スタッカ1500の第3溝部223の上流端を上流側へ引っ張るように力が作用する。従って、第1排出スタッカ1500には、ラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として反時計方向へ回動しようとする力が発生する。そして、該反時計方向へ回動しようとする力によって、該支点を基準に第3突部701と反対側に位置する第1突部501が、第1溝部221の下側面に押圧される。従って、移動中において、第1排出スタッカ1500の姿勢を、より一層安定させることができる。
Further, the biasing force F <b> 1 of the
図35に示す如く、図34に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って下方へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、第1排出スタッカ1500を上方へ移動させようとする。このとき、第1のばね921の付勢力F1によって、第1排出スタッカ1500には、ラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として反時計方向へ回動しようとする力が発生している。従って、ピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、第1突部501を支点に第1排出スタッカ1500の下流端がさらに上昇するように傾く。そして、第1排出スタッカ1500の搬送方向下流側の上方に設けられた当接面520が、基体部220の姿勢規制部228と当接する。
As shown in FIG. 35, when the
当接面520が姿勢規制部228と当接した状態では、第1のばね921の付勢力F1が作用する箇所である第3突部701と第3溝部223とが当接する箇所が、ラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所と、当接面520における姿勢規制部228と当接している箇所との間に位置する。従って、第1のばね921の付勢力F1によって、第1排出スタッカ1500がラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として反時計方向へ回動するのを、姿勢規制部228が、当接面520と当接することによって規制することができる。
In a state where the
図36に示す如く、図35に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに上昇するように移動する。
このとき、第2センサ当接部544は、ポジション検出器230の突起231を下方から上方へ押し上げてON状態にする。
As shown in FIG. 36, when the
At this time, the second
また、第1排出スタッカ1500には、第2の位置における第1排出スタッカ1500の位置を決める二股状の位置規制手段560が設けられている。位置規制手段560は、第1排出スタッカ1500に固定された位置規制基部562と、回動可能に設けられ、図示しない付勢手段によって二股が閉じる方向へ付勢された位置規制レバー561とを備えている。そして、図36に示す如く、位置規制レバー561が排出用駆動ローラ20aの軸と当接し、位置規制レバー561は、付勢力に抗して二股が開く方向へ回動する。このときの第1排出スタッカ1500の傾き、即ち、姿勢は、第1排出スタッカ1500のCD−Rトレイ案内面523が搬送方向(Y)に対して平行となるような姿勢である。
Further, the
ここで、「平行」とは、CD−RトレイQを記録部110へ案内することおよび記録されたCD−RトレイQを受け止めることができる程度に、主走査方向Xおよび搬送方向(Y)に対して、略平行であることをいう。
また、第1排出スタッカ1500の移動に伴って、排出フレーム部800は、第1のばね921の付勢力F1を受けて、搬送方向上流側へ移動する。
Here, “parallel” means that the CD-R tray Q can be guided to the
As the
図37に示す如く、図36に示す状態からさらにピニオン219が時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って搬送方向下流側へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、第1のばね921の付勢力F1と協働して、第1排出スタッカ1500を搬送方向上流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ1500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されながら、搬送方向上流側へ移動する。即ち、第1排出スタッカ1500の姿勢は、第1突部501と第1溝部221との係合、およびピニオン219とラック227との係合によって規制されている。従って、CD−Rトレイ案内面523が搬送方向(Y)に対して平行となる姿勢のまま、搬送方向上流側へ平行移動する。
As shown in FIG. 37, when the
そして、排出用駆動ローラ20aの軸は、位置規制手段560の位置規制基部562と位置規制レバー561とに挟持される。即ち、第1排出スタッカ1500の位置および姿勢は、位置規制基部562と排出用駆動ローラ20aの軸との当接により、精度良く決められる。
また、第2センサ当接部544は、ポジション検出器230の突起231の下側と当接した状態のまま、突起231の回動支点側へ接近する。従って、突起231を確実に上方へ押し上げてON状態にすることができる。
The shaft of the
Further, the second
またさらに、第1排出スタッカ1500の移動に伴って、排出フレーム部800は、第1のばね921の付勢力F1を受けて、さらに搬送方向上流側へ移動する。
Further, as the
また、第1のばね921の付勢力F1によって、第1排出スタッカ1500がラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として、第1排出スタッカ1500が反時計方向へ回動する力が作用するが、第1排出スタッカ1500の第1突部501が基体部220の第1溝部221の下部に押圧されているので、第1排出スタッカ1500は、姿勢を精度良く保持することができる。
そして、第1排出スタッカ1500の第2排出用従動ローラ503、503の下部が、基体部側の排出用駆動ローラ20aの上部と当接する位置で、第1排出スタッカ1500が基体部の一部とど当たり、第1モータ901がピニオン219の駆動を停止する。
Further, the biasing force F1 of the
The lower portion of the second discharge driven
[他の実施形態に係る第1排出スタッカの第2の位置から第1の位置への移動]
図37に示す状態からピニオン219が反時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って搬送方向上流側へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、第1のばね921の付勢力F1に抗して、第1排出スタッカ1500を搬送方向下流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ1500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、ピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、搬送方向下流側へ移動する。このとき、第1排出スタッカ1500は、CD−Rトレイ案内面523が搬送方向(Y)に対して平行となる姿勢のまま、搬送方向下流側へ平行移動する。従って、排出用駆動ローラ20aの軸は、位置規制手段560の位置規制基部562と位置規制レバー561との挟持から開放される。即ち、第1排出スタッカ500は、位置規制手段560による姿勢および位置の規制から解除される。
また、第1排出スタッカ1500の移動に伴って、排出フレーム部800は搬送方向下流側へ移動する。
[Movement from Second Position to First Position of First Discharge Stacker According to Other Embodiment]
When the
Further, as the
図36に示す如く、図37に示す状態からピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、第1のばね921の付勢力F1に抗して、搬送方向下流側へ移動する。このとき、第1排出スタッカ1500の第2排出用従動ローラ503、503は、基体部側の排出用駆動ローラ20aから離間する。また、第1排出スタッカ1500の当接突部521が、離間していた基体部220の姿勢規制部228と当接する。そして、第1排出スタッカ1500の第1突部501が、第1溝部221に形状によって第1溝部221の下面から離間する。従って、第1のばね921の付勢力F1によって、第1排出スタッカ1500がラック227におけるピニオン219と噛み合っている箇所を支点として、第1排出スタッカ1500が反時計方向へ回動する力が作用する。このとき、第1排出スタッカ1500の姿勢は、姿勢規制部228が当接突部521と当接することによって、規制されている。また、位置規制手段560の位置規制レバー561は、排出用駆動ローラ20aの軸に規制されながら、二股が閉じる方向へ回動する。
As shown in FIG. 36, when the
図35に示す如く、図36に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、搬送方向下流側を支点に、搬送方向上流端がさらに下降するように移動する。
このとき、第2センサ当接部544は、ポジション検出器230の突起231の下側から離間した状態である。従って、突起231は、中立状態に戻ることができ、ポジション検出器230はOFF状態となる。
As shown in FIG. 35, when the
At this time, the second
図34に示す如く、図35に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って搬送方向下流側へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、第1のばね921の付勢力F1と協働して、第1排出スタッカ1500を搬送方向上流側へ移動させようとする。従って、第1排出スタッカ1500は、第1突部501と第1溝部221との係合によって案内されると共に、ピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、搬送方向上流側へ移動する。
As shown in FIG. 34, when the
図33に示す如く、図34に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、第1突部501と第1溝部221との係合、およびピニオン219とラック227との係合によって案内されながら、搬送方向上流側が下がり、下流側が上がっている姿勢のまま、上流側へ平行移動する。また、第1排出スタッカ1500の移動に伴って、排出フレーム部800が移動し、排出フレーム部800の第1排出用従動ローラ20b、20b、……の下部が、基体部側の排出用駆動ローラ20aの上部と当接する。このとき、排出フレーム部800の第4突部801および第5突部802が、それぞれ基体部220の第4溝部224および第5溝部225の搬送方向上流端にど当たり、排出フレーム部800が停止する。
また、排出フレーム部800の位置は、第1排出スタッカ1500の第1の位置のときに排出フレーム部800がとる位置であるので、第1のばね921の付勢力F1は、排出フレーム部800に対して作用していない。従って、第1のばね921の付勢力F1は、第1排出スタッカ1500に対しても作用しない。
As shown in FIG. 33, when the
Further, since the position of the
図32に示す如く、図33に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、搬送方向上流側へ平行移動する。このとき、連結アーム部700の第3突部701は、第1排出スタッカ1500の第3溝部223の搬送方向上流端から離間して下流側へ移動する。
ここで、第1排出スタッカ1500は、第1排出スタッカ1500の搬送方向下流端が、第2排出スタッカ600の上流端より上流側に位置するまで、搬送方向上流側への平行移動するように設けられている。
As shown in FIG. 32, when the
Here, the
図31に示す如く、図32に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、搬送方向上流側へ平行移動する。このとき、連結アーム部700の第3突部701は、第1排出スタッカ1500の第3溝部223の搬送方向下流側へ移動し、第3溝部223の下流端と当接する。その後、第1排出スタッカ1500が、さらに搬送方向上流側へ平行移動すると、スライダ部550は、第3突部701の規制を受ける。従って、スライダ部550は、第1排出スタッカ1500に対して、スライダ案内溝部540の搬送方向上流端540aから離間し、スライダ案内溝部540を搬送方向下流側へ徐々に移動する。
As shown in FIG. 31, when the
このとき、第2のばね922の長さが徐々に伸びるので、第2のばね922の付勢力F2が徐々に増加する。そして、増加した第2のばね922の付勢力F2が、連結アーム部700を介して排出フレーム部800に対して上流側へ向かって作用する。
At this time, since the length of the
図30に示す如く、図31に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、さらに搬送方向上流側へ平行移動する。
このとき、スライダ部550は第3突部701の規制を受けるので、スライダ部550は、第1排出スタッカ1500に対して、スライダ案内溝部540を搬送方向下流側へさらに移動する。従って、排出フレーム部800に作用する第2のばね922の付勢力F2は、さらに増加する。
As shown in FIG. 30, when the
At this time, since the
図29に示す如く、図30に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、ピニオン219は、第6溝部226に沿って上方へ移動しようとする。即ち、ピニオン219は、ラック227を介して、第1排出スタッカ1500を下方へ移動させようとする。
このとき、スライダ部550は、スライダ案内溝部540の下流端に最も接近する。即ち、第2のばね922の伸びが最長となる。従って、排出フレーム部800に作用する第2のばね922の付勢力F2が最大値となる。その結果、第2の位置から第1の位置へ移動する際、排出フレーム部800がとるべき位置へ確実に移動させることができる。
As shown in FIG. 29, when the
At this time, the
図28に示す如く、図29に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、第1突部501を支点に、搬送方向下流端が下降して上流端と下流端との高低差がさらに小さくなるように、時計方向へ回動する。
このとき、スライダ部550は、スライダ案内溝部540の搬送方向上流側へ徐々に移動する。従って、排出フレーム部800に作用する第2のばね922の付勢力F2が、徐々に減少する。
また、第1センサ当接部543が、ポジション検出器230の突起231の上側と当接し、突起231を下方へ回動させる。従って、ポジション検出器230はON状態となる。
As shown in FIG. 28, when the
At this time, the
Also, the first
図27に示す如く、図28に示す状態からさらにピニオン219が反時計方向へ回動すると、第1排出スタッカ1500は、第1突部501を支点に、搬送方向下流端が下降して上流端と下流端との高低差がさらに小さくなるように、時計方向へ回動する。このとき、第1排出スタッカ1500が基体部220の一部とど当たることにより、第1モータ901の駆動を停止してピニオン219の回動を停止する。従って、第1排出スタッカ1500は、第1の位置に精度良く位置決めされる。
また、第1センサ当接部543が、ポジション検出器230の突起231をさらに下方へ回動させ、確実にポジション検出器230をON状態にする。
As shown in FIG. 27, when the
In addition, the first
以上より、排出スタッカ昇降装置1200は、役割毎に分けて第1付勢手段としての第1のばね921と、第2付勢手段としての第2のばね922とを備えている。従って、目的に応じて所望のタイミングで所望の付勢力F1、F2を得ることができる。その結果、前述した実施形態と比較して第1モータ901の負荷を低減することができる。
また、他の実施形態では、第1排出スタッカ1500は、スライダ部550を備えているので、第1のばね921と、第2のばね922とが、同時に作用しないように構成することができる。その結果、第1モータ901の負荷を一層低減することができる。
As described above, the discharge
In another embodiment, since the
他の実施形態の排出スタッカ昇降装置1200において、排出フレーム部800を、第1排出用従動ローラ20bと排出用駆動ローラ20aとが協働する位置側へ付勢する付勢手段805は、第1付勢手段としての第1のばね921と、第2付勢手段としての第2のばね922とを備え、第1のばね921は、第1排出スタッカ1500の姿勢を安定させ、かつ、排出フレーム部800を、第1排出用従動ローラ20bと排出用駆動ローラ20aとが協働する位置側へ付勢可能に設けられ、第2のばね922は、第1排出用従動ローラ20bと排出用駆動ローラ20aとが協働する位置側へ付勢可能に設けられていることを特徴とする。
また、他の実施形態において、第1のばね921および第2のばね922は、同時に作用しないように構成されていることを特徴とする。
In the discharge stacker lifting /
In another embodiment, the
またさらに、他の実施形態の第1排出スタッカ1500は、第2のばね922と、第2のばね922の付勢力F2に抗して摺動可能なスライダ部550と、を備え、第1のばね921は、基体部を基準に排出フレーム部800を付勢し、第2のばね922は、第1排出スタッカ1500のスライダ部550を介して排出フレーム部800を付勢するように構成されていることを特徴とする。
Furthermore, the
また、他の実施形態の排出スタッカ昇降装置1200は、第1排出スタッカ1500が前記第1の位置と前記第2の位置との間を移動するときの移動経路において、第1排出スタッカ1500が前記第1の位置側の区間(図27から図31の区間)に位置するとき、第2のばね922が、排出フレーム部800に対して作用し、第1排出スタッカ1500が前記第2の位置側の区間(図33から図37の区間)に位置するとき、第1のばね921が、排出フレーム部800に対して作用し、第2のばね922は、第1排出スタッカ1500が前記第1の位置側の区間(図27から図31の区間)であって、前記第1の位置以外のとき、付勢力F2が最大となり、前記第1の位置へ移動するに従って付勢力F2が減少するように構成されていることを特徴とする。
Further, the discharge stacker lifting /
2 自動給送装置、3 プリンタ本体(記録装置本体)、4 スキャナ装置、
5 給送用トレイ、6 前面パネル、7 液晶モニタ画面、8 操作ボタン、
9 メモリカード挿入部、10 キャリッジ、11 無端ベルト、
12 キャリッジガイド軸、13 記録ヘッド、14 給送用ローラ、
15 エッジガイド、16 ホッパ、17 回転軸(給送用ローラの)、
18 ローラホルダ(搬送用従動ローラ用の)、19 搬送用ローラ、
19a 搬送用駆動ローラ、19b 搬送用従動ローラ、20 排出用ローラ、
20a 排出用駆動ローラ、20b 第1排出用従動ローラ、
22 排出用補助従動ローラ、26 記録ポジション、28 プラテン、
30 給送用カセット、50 排出用スタッカ、51 載置面、
100 インクジェットプリンタ(記録装置)、110 記録部、120 排出部、
200 排出スタッカ昇降装置、210 動力伝達手段、211 第1ギア、
212 第2ギア、213 第3ギア、214 第4ギア、215 第5ギア、
216 第6ギア、217 第7ギア、218 第8ギア、219 ピニオン、
220 基体部、221 第1溝部、222 第2溝部、223 第3溝部、
224 第4溝部、225 第5溝部、226 第6溝部、227 ラック、
228 姿勢規制部、230 ホームポジション検出器、
231 (ポジション検出器の)突起、232 基体側ばね係合部、
250 カバー規制部、260 載置開口部、270 動力伝達シャフト、
300 記録部ギャップ調整装置、301 PG調整カム部、301a 弧部、
301b 弦部、302 カム軸、303 レバー当接部、304 レバー部材、
305 レバー軸、400 動力伝達切り替え装置、410 ロックレバー、
420 遊星ギアホルダ部、423 第1遊星ギア、424 第2遊星ギア、
425 回動支点軸(太陽ギアの)、426 太陽ギア、430 スライドバー、
431 バーガイド、500 第1排出スタッカ、501 第1突部、502 揺動軸、
503 第2排出用従動ローラ、504 第2突部、510 第1載置部、
520 当接面、521 当接突部、522 CD−Rトレイ案内開口部、
523 CD−Rトレイ案内面、540 スライダ案内溝部、
540a スライダ案内溝部の上流端、541 排出スタッカ側ばね係合部、
543 第1センサ当接部、544 第2センサ当接部、550 スライダ部、
551 スライダ側ばね係合部、560 位置規制手段、561 位置規制レバー、
562 位置規制基部、600 第2排出スタッカ、601 カバー軸、
610 第2載置部、700 連結アーム部、701 第3突部、
800 排出フレーム部、801 第4突部、802 第5突部、
803 排出フレーム側ばね係合部、805 付勢手段、900 制御部、
901 第1モータ、921 第1のばね、922 第2のばね、
1200 (他の実施形態の)排出スタッカ昇降装置、
1500 (他の実施形態の)第1排出スタッカ、C インクカートリッジ、
F 付勢力、F1 (第1のばねの)付勢力、F2 (第2のばねの)付勢力、
P 用紙(被記録材)、Q CD−Rトレイ、X 主走査方向、Y 副走査方向、
PG ギャップ
2 Automatic feeding device, 3 Printer body (recording device body), 4 Scanner device,
5 Feed tray, 6 Front panel, 7 LCD monitor screen, 8 Operation buttons,
9 Memory card insertion part, 10 Carriage, 11 Endless belt,
12 Carriage guide shaft, 13 Recording head, 14 Feeding roller,
15 edge guide, 16 hopper, 17 rotating shaft (for feeding roller),
18 roller holder (for driven roller for conveyance), 19 roller for conveyance,
19a Carrying drive roller, 19b Carrying driven roller, 20 Ejecting roller,
20a discharge driving roller, 20b first discharge driven roller,
22 discharge auxiliary driven roller, 26 recording position, 28 platen,
30 cassette for feeding, 50 stacker for discharging, 51 mounting surface,
100 inkjet printer (recording device), 110 recording unit, 120 discharging unit,
200 discharge stacker lifting device, 210 power transmission means, 211 first gear,
212 2nd gear, 213 3rd gear, 214 4th gear, 215 5th gear,
216 6th gear, 217 7th gear, 218 8th gear, 219 pinion,
220 base part, 221 first groove part, 222 second groove part, 223 third groove part,
224 4th groove part, 225 5th groove part, 226 6th groove part, 227 Rack,
228 attitude control unit, 230 home position detector,
231 (position detector) protrusion, 232 base side spring engaging portion,
250 cover restricting section, 260 mounting opening, 270 power transmission shaft,
300 recording unit gap adjusting device, 301 PG adjusting cam unit, 301a arc unit,
301b String portion, 302 camshaft, 303 lever contact portion, 304 lever member,
305 lever shaft, 400 power transmission switching device, 410 lock lever,
420 planetary gear holder part, 423 first planetary gear, 424 second planetary gear,
425 Rotating fulcrum shaft (sun gear), 426 sun gear, 430 slide bar,
431 Bar guide, 500 First discharge stacker, 501 First protrusion, 502 Oscillating shaft,
503 second discharge driven roller, 504 second protrusion, 510 first mounting portion,
520 contact surface, 521 contact protrusion, 522 CD-R tray guide opening,
523 CD-R tray guide surface, 540 slider guide groove,
540a, upstream end of slider guide groove, 541 discharge stacker side spring engaging portion,
543 first sensor contact portion, 544 second sensor contact portion, 550 slider portion,
551 Slider side spring engaging portion, 560 position restricting means, 561 position restricting lever,
562 position restriction base, 600 second discharge stacker, 601 cover shaft,
610 second mounting portion, 700 connecting arm portion, 701 third projecting portion,
800 discharge frame portion, 801 fourth protrusion, 802 fifth protrusion,
803 discharge frame side spring engagement portion, 805 urging means, 900 control portion,
901 1st motor, 921 1st spring, 922 2nd spring,
1200 discharge stacker lifting device (of other embodiments),
1500 (of other embodiments) first discharge stacker, C ink cartridge,
F urging force, F1 (first spring) urging force, F2 (second spring) urging force,
P paper (recording material), Q CD-R tray, X main scanning direction, Y sub-scanning direction,
PG gap
Claims (11)
排出スタッカ昇降装置の基体部側に設けられ、第1の媒体および第2の媒体を搬送方向へ移動させる排出用駆動ローラと、
該排出用駆動ローラと協働して第1の媒体を挟持する第1排出用従動ローラを回動自在に保持し、該第1排出用従動ローラが前記排出用駆動ローラに対して接離移動する方向へ移動可能な排出フレーム部と、
該排出フレーム部を、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置側へ付勢する付勢手段とを備え、
前記排出フレーム部は、
前記排出スタッカと連結され、前記排出スタッカが前記第1の位置から前記第2の位置へ移動するのに伴って、前記付勢手段の付勢力に抗して前記第1排出用従動ローラが前記排出用駆動ローラから離間する方向へ移動するように構成されていることを特徴とする排出スタッカ昇降装置。 A first position on which a first medium recorded in a recording apparatus for recording ink on a first medium and a second medium by discharging ink from a recording head provided in the recording unit, and the first medium And a second medium are guided to the recording unit and moved to a second position where the recorded first medium and the second medium are received by a power generation unit provided in the recording apparatus. A discharge stacker lifting device comprising:
A discharge drive roller that is provided on the base unit side of the discharge stacker lifting device and moves the first medium and the second medium in the transport direction;
A first discharge driven roller for nipping the first medium in cooperation with the discharge drive roller is rotatably held, and the first discharge driven roller moves toward and away from the discharge drive roller. A discharge frame that is movable in the direction of
Urging means for urging the discharge frame portion toward a position where the first discharge driven roller and the discharge drive roller cooperate;
The discharge frame portion is
The first discharge driven roller is coupled to the discharge stacker, and the discharge stacker moves against the biasing force of the biasing means as the discharge stacker moves from the first position to the second position. A discharge stacker elevating device configured to move in a direction away from the discharge drive roller.
記録時の搬送方向下流側へ移動し、
その後、記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向および搬送方向に対して直交する方向へ移動し、前記排出スタッカに設けられ、第1の媒体と第2の媒体とを案内する媒体案内面の姿勢が、記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向および搬送方向に対して、平行になるように構成されている排出スタッカ昇降装置であって、
前記排出スタッカは、前記第1の位置と前記第2の位置との間を移動する際、
前記排出スタッカは、該排出スタッカに設けられた突部と、排出スタッカ昇降装置の基体部側に設けられた溝部との係合によって案内されると共に、前記付勢手段によって付勢されるように構成されていることを特徴とする排出スタッカ昇降装置。 The discharge stacker lifting device according to claim 1, wherein the discharge stacker moves from the first position to the second position.
Move downstream in the transport direction during recording,
Thereafter, the recording medium moves in a direction perpendicular to the width direction and the conveyance direction of the first medium and the second medium to be recorded, and is provided in the discharge stacker to guide the first medium and the second medium. A discharge stacker lifting device configured such that the posture of the medium guide surface is parallel to the width direction and the transport direction of the first medium and the second medium to be recorded,
When the discharge stacker moves between the first position and the second position,
The discharge stacker is guided by engagement between a protrusion provided on the discharge stacker and a groove provided on the base portion side of the discharge stacker lifting device, and is urged by the urging means. A discharge stacker lifting device characterized by being configured.
排出スタッカ昇降装置の基体部側に設けられ、前記ラックへ動力を伝達するピニオンとを備え、
前記排出スタッカは、前記ラックおよび前記ピニオンによって、前記ラックに沿って記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向かつ搬送方向に対して直交する方向、および搬送方向へ移動するように構成されていることを特徴とする排出スタッカ昇降装置。 The discharge stacker lifting device according to claim 2, wherein a rack provided on the discharge stacker side;
Provided on the base portion side of the discharge stacker lifting device, and includes a pinion for transmitting power to the rack,
The discharge stacker is moved by the rack and the pinion in the width direction of the first medium and the second medium recorded along the rack and in the direction perpendicular to the transport direction and in the transport direction. A discharge stacker lifting device characterized by being configured.
前記排出スタッカは、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、
前記付勢手段によって付勢されながら前記姿勢規制部と当接し、該排出スタッカの前記媒体案内面の姿勢が前記平行に規制されるように構成されていることを特徴とする排出スタッカ昇降装置。 The discharge stacker lifting device according to claim 2 or 3, wherein a posture regulating portion capable of contacting the discharge stacker is provided on a base portion side of the discharge stacker lifting device,
When the discharge stacker moves from the first position to the second position,
A discharge stacker lifting device, wherein the discharge stacker is configured to abut against the posture regulating portion while being urged by the urging means, and to regulate the posture of the medium guide surface of the discharge stacker in parallel.
前記排出スタッカは、第2排出用従動ローラを備え、
前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、記録される第1の媒体および第2の媒体の幅方向および搬送方向に対して直交する方向へ移動して前記媒体案内面の姿勢が前記平行になった後に、
前記付勢手段の付勢力を受けながら、前記排出用駆動ローラと前記第2排出用従動ローラとを協働させるために、搬送方向上流側へ移動するように構成されていることを特徴とする排出スタッカ昇降装置。 In the discharge stacker raising / lowering device according to any one of claims 2 to 4,
The discharge stacker includes a second discharge driven roller,
When moving from the first position to the second position, the medium guide surface is moved in a direction perpendicular to the width direction and the transport direction of the first medium and the second medium to be recorded. After the parallel
In order to make the discharge driving roller and the second discharge driven roller cooperate with each other while receiving the urging force of the urging means, it is configured to move to the upstream side in the conveying direction. Discharge stacker lifting device.
前記第1付勢手段は、前記排出スタッカの姿勢を安定させ、かつ、前記排出フレーム部を、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置側へ付勢可能に設けられ、
前記第2付勢手段は、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置側へ付勢可能に設けられていることを特徴とする排出スタッカ昇降装置。 The discharge stacker lifting device according to any one of claims 1 to 5, wherein the urging means includes a first urging means and a second urging means,
The first urging means can stabilize the posture of the discharge stacker and can urge the discharge frame portion to a position where the first discharge driven roller and the discharge drive roller cooperate. Provided,
The discharge stacker elevating device, wherein the second biasing means is provided so as to be biased toward a position where the first discharge driven roller and the discharge drive roller cooperate.
前記排出スタッカは、
前記第2付勢手段と、
該第2付勢手段の付勢力に抗して摺動可能なスライダ部と、を備え、
前記第1付勢手段は、前記基体部を基準に前記排出フレーム部を付勢し、
前記第2付勢手段は、前記排出スタッカの前記スライダ部を介して前記排出フレーム部を付勢するように構成されていることを特徴とする排出スタッカ昇降装置。 The discharge stacker lifting device according to claim 7,
The discharge stacker is
The second biasing means;
A slider portion slidable against the biasing force of the second biasing means,
The first biasing means biases the discharge frame portion with respect to the base portion,
The discharge stacker lifting / lowering device, wherein the second urging means is configured to urge the discharge frame portion via the slider portion of the discharge stacker.
前記排出スタッカが前記第1の位置と前記第2の位置との間を移動するときの移動経路において、
前記排出スタッカが前記第1の位置側の区間に位置するとき、前記第2付勢手段が、前記排出フレーム部に対して作用し、
前記排出スタッカが前記第2の位置側の区間に位置するとき、前記第1付勢手段が、前記排出フレーム部に対して作用し、
前記第2の付勢手段は、前記排出スタッカが前記第1の位置側の区間であって、前記第1の位置以外のとき、付勢力が最大となり、前記第1の位置へ移動するに従って付勢力が減少するように構成されていることを特徴とする排出スタッカ昇降装置。 The discharge stacker lifting device according to claim 7 or 8,
In the movement path when the discharge stacker moves between the first position and the second position,
When the discharge stacker is located in the section on the first position side, the second urging means acts on the discharge frame portion,
When the discharge stacker is located in the section on the second position side, the first urging means acts on the discharge frame portion,
The second urging means is urged as the urging force becomes maximum when the discharge stacker is a section on the first position side and is not in the first position, and moves to the first position. A discharge stacker elevating device characterized in that power is reduced.
該記録部から被記録媒体を搬送方向下流側へ排出する排出部とを備えた記録装置であって、
該排出部は、請求項1乃至9のいずれか1項に記載された前記排出スタッカ昇降装置を備えていることを特徴とする記録装置。 A recording unit that performs recording on a recording medium by the recording head; and
A recording apparatus comprising: a discharge unit that discharges the recording medium from the recording unit to the downstream side in the transport direction;
A recording apparatus comprising the discharge stacker lifting device according to claim 1.
排出スタッカ昇降装置の基体部側に設けられ、第1の媒体および第2の媒体を搬送方向へ移動させる排出用駆動ローラと、
該排出用駆動ローラと協働して第1の媒体を挟持する第1排出用従動ローラを回動自在に保持し、該第1排出用従動ローラが前記排出用駆動ローラに対して接離移動する方向へ移動可能な排出フレーム部と、
該排出フレーム部を、前記第1排出用従動ローラと前記排出用駆動ローラとが協働する位置側へ付勢する付勢手段とを備え、
前記排出フレーム部は、
前記排出スタッカと連結され、前記排出スタッカが前記第1の位置から前記第2の位置へ移動するのに伴って、前記付勢手段の付勢力に抗して前記第1排出用従動ローラが前記排出用駆動ローラから離間する方向へ移動するように構成されていることを特徴とする液体噴射装置。 A first position on which a first medium on which a liquid is ejected is placed in a liquid ejecting apparatus that ejects liquid onto a first medium and a second medium from a liquid ejecting head provided in the liquid ejecting section; Power generation provided in the liquid ejecting apparatus to a second position for guiding the medium and the second medium to the liquid ejecting unit and receiving the first medium and the second medium ejected with the liquid A liquid ejecting apparatus including a discharge stacker lifting device including a discharge stacker that is moved by a unit,
A discharge drive roller that is provided on the base unit side of the discharge stacker lifting device and moves the first medium and the second medium in the transport direction;
A first discharge driven roller for nipping the first medium in cooperation with the discharge drive roller is rotatably held, and the first discharge driven roller moves toward and away from the discharge drive roller. A discharge frame that is movable in the direction of
Urging means for urging the discharge frame portion toward a position where the first discharge driven roller and the discharge drive roller cooperate;
The discharge frame portion is
The first discharge driven roller is coupled to the discharge stacker, and the discharge stacker moves against the biasing force of the biasing means as the discharge stacker moves from the first position to the second position. A liquid ejecting apparatus configured to move in a direction away from a discharge driving roller.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006249685A JP4193071B2 (en) | 2006-04-14 | 2006-09-14 | Recording device |
EP07005573A EP1834797A1 (en) | 2006-03-17 | 2007-03-19 | Stacker position changer and recording apparatus or liquid ejecting apparatus incorporating the same |
CN2007101379072A CN101088771B (en) | 2006-03-17 | 2007-03-19 | Stacker position changer, recording apparatus or liquid ejecting apparatus incorporating the same |
US11/723,275 US7597317B2 (en) | 2006-03-17 | 2007-03-19 | Stacker position changer, recording apparatus or liquid ejecting apparatus incorporating the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006112398 | 2006-04-14 | ||
JP2006249685A JP4193071B2 (en) | 2006-04-14 | 2006-09-14 | Recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007301971A true JP2007301971A (en) | 2007-11-22 |
JP4193071B2 JP4193071B2 (en) | 2008-12-10 |
Family
ID=38836315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006249685A Expired - Fee Related JP4193071B2 (en) | 2006-03-17 | 2006-09-14 | Recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4193071B2 (en) |
-
2006
- 2006-09-14 JP JP2006249685A patent/JP4193071B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4193071B2 (en) | 2008-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7597317B2 (en) | Stacker position changer, recording apparatus or liquid ejecting apparatus incorporating the same | |
JP7306045B2 (en) | recording device | |
US7594653B2 (en) | Medium feeding apparatus, liquid ejecting apparatus and recording apparatus | |
US7631865B2 (en) | Medium guide elevating device, recording apparatus and liquid ejecting apparatus | |
JP2006089276A (en) | Recorded material returning device, automatic feeder, recorder and liquid injection apparatus | |
JP4126567B2 (en) | Control method for discharge stacker lifting apparatus, discharge stacker lift apparatus, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus | |
JP4475299B2 (en) | Medium guide lifting apparatus, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus | |
JP4893936B2 (en) | Recording apparatus, liquid ejecting apparatus, and power transmission switching method | |
JP4193071B2 (en) | Recording device | |
JP2007254066A (en) | Delivery stacker lifting device, recording device and liquid jet device | |
JP4840585B2 (en) | Discharge stacker lifting device, recording device, and abnormality detection method | |
JP4665807B2 (en) | Discharge stacker control method, discharge stacker lifting apparatus, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus | |
JP2007283600A (en) | Discharging stacker elevating device, recording device, and liquid jetting device | |
JP5316798B2 (en) | Paper feeding device and image recording apparatus having the same | |
JP4962455B2 (en) | Paper feeding device and image recording apparatus having the same | |
JP2007277002A (en) | Stacker position changer, recording apparatus and liquid ejecting apparatus | |
JP2007284183A (en) | Method of controlling delivery stacker position changer, and delivery stacker position changer, recording device and liquid injection device | |
JP2007255571A (en) | Power transmission switching device, recording device, and liquid injection device | |
JP4168279B2 (en) | Clutch device and recording device provided with the clutch device | |
JP2009107179A (en) | Recorder | |
JP2007045574A (en) | Recording device and liquid injection device | |
JP7259523B2 (en) | recording device | |
JP2005231802A (en) | Automatic feeder of recorded material, recording device, and liquid injection device | |
JP4419792B2 (en) | Medium feeding device | |
JP2008019057A (en) | Medium feeding mechanism, liquid jetting device, and recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080827 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |