JP2007237930A - Driving support device - Google Patents
Driving support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007237930A JP2007237930A JP2006063191A JP2006063191A JP2007237930A JP 2007237930 A JP2007237930 A JP 2007237930A JP 2006063191 A JP2006063191 A JP 2006063191A JP 2006063191 A JP2006063191 A JP 2006063191A JP 2007237930 A JP2007237930 A JP 2007237930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- travel
- driving support
- support device
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両を後退させる際に運転者が行う車両操作を支援する運転支援装置に関し、特に、前進する際の車両の走行履歴に基づいて後退時の車両操作の支援を行うことによって、後退が困難な状況下でのより容易な車両の運転を可能とした運転支援装置に関するものである。 The present invention relates to a driving support device that supports a vehicle operation performed by a driver when the vehicle is moved backward, and in particular, by performing vehicle operation support during backward movement based on a traveling history of the vehicle when moving forward, The present invention relates to a driving support device that enables easier driving of a vehicle under difficult circumstances.
従来より、ナビゲーション装置の地図データから得られる道路情報や、GPS等によって特定される現在位置等の車両の走行に係る各種情報を取得し、ユーザに対する報知や、運転の補助、さらには運転への介入を行う運転支援装置について提案されている。
そして、このような運転支援装置としては、前進時より運転が困難である後退時において運転の支援が行われることが多い。例えば、特開平11−334470号公報には、駐車時に車両の後方環境を撮像したカメラ画像をディスプレイに表示して、車両に対する運転者の駐車操作を支援する駐車支援装置が記載されている。このような駐車支援装置によれば、車両に対して後進方向側の状況を画像表示するとともに、ステアリング舵角センサからの信号に基づいて車両の進行予測曲線を算出し、算出した進行予測曲線を、上述したように撮像したカメラ画像に重畳して表示することによって、車両に対する運転者の駐車操作を支援することが可能となる。
In such a driving assistance device, driving assistance is often performed at the time of reverse, in which driving is more difficult than at the time of forward movement. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-334470 describes a parking assist device that supports a driver's parking operation with respect to a vehicle by displaying a camera image obtained by imaging a rear environment of the vehicle during parking. According to such a parking assistance device, while displaying an image of the situation in the backward direction with respect to the vehicle, the vehicle progress prediction curve is calculated based on the signal from the steering angle sensor, and the calculated progress prediction curve is By superimposing and displaying on the captured camera image as described above, it is possible to assist the driver's parking operation with respect to the vehicle.
しかしながら、前記した特許文献1に記載された駐車支援装置では、通常の駐車操作を行うには十分であるが、ディスプレイに進行予想曲線を表示するのみであるので、特に後退を行うことが困難な状況下においては運転の支援として不十分であった。ここで、後退を行うことが困難な状況としては、例えば、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等がある。上記のような状況下では、車両の後方環境の視認が困難であることに加えて、適切なタイミングでのブレーキ操作やステアリング操作等の車両操作が必要となる。
また、従来においてはカメラで撮像した画像やミリ波レーダ等を用いて路面や障害物の形状や位置を検出し、ステアリングやブレーキを制御することにより運転の支援を行うことについても提案されている。しかし、路面や障害物の形状や位置を検出できたとしても、その検出結果のみからでは後退時に適切な走行を行わせるように車両を制御することは困難であった。
However, the parking assist device described in
In addition, conventionally, it has been proposed to support driving by detecting the shape and position of a road surface or an obstacle using an image captured by a camera, a millimeter wave radar, or the like, and controlling a steering or a brake. . However, even if the shape and position of the road surface and the obstacle can be detected, it is difficult to control the vehicle so that the vehicle travels appropriately when reversing from only the detection result.
本発明は前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、より容易な車両の運転を可能とした運転支援装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems, and when the vehicle is parked forward in a narrow parking lot and then re-starts while retreating, or passing with another vehicle on a narrow street or a narrow mountain road. An object of the present invention is to provide a driving support device that enables easier driving of a vehicle even when the vehicle travels in a situation where it is difficult to perform reverse operation such as when there is a dead end and it is necessary to reverse.
前記目的を達成するため本願の請求項1に係る運転支援装置(1)は、車両(2)を後退させる際に運転者が行う車両操作を支援する運転支援装置において、車両が前進する際に車両の走行情報を検出する走行情報検出手段(4)と、前記走行情報検出手段により検出された車両の走行情報を走行履歴として記憶する走行履歴記憶手段(10)と、車両が後退するか否かを判定する後退判定手段(4)と、を有し、前記後退判定手段により車両が後退すると判定された場合に前記走行履歴記憶手段に記憶された走行履歴に基づいて車両操作を支援することを特徴とする。
尚、「走行情報」とは、車両がどのような速度及び経路で走行を行ったかに関する情報に加えて、走行中に運転者が行った車両操作(例えば、ステアリング操作、アクセル操作、ブレーキ操作、ミラーの操作、車高の操作等)に関する情報を含む。
In order to achieve the above object, a driving support apparatus (1) according to
Note that “travel information” refers to information on what speed and route the vehicle has traveled, as well as vehicle operations performed by the driver during travel (for example, steering operation, accelerator operation, brake operation, Information on mirror operation, vehicle height operation, etc.).
また、請求項2に係る運転支援装置(1)は、請求項1に記載の運転支援装置において、前記走行情報は前進する際の車両(2)の走行軌跡(75、103)であることを特徴とする。
Further, the driving support device (1) according to
また、請求項3に係る運転支援装置(1)は、請求項2に記載の運転支援装置において、前記走行情報検出手段(4)は、車両(2)の周囲にある障害物(52〜57)を検出する障害物検出手段(4)と、前記障害物検出手段により検出された障害物の車両に対する相対位置を検出する位置検出手段(4)と、前記位置検出手段の検出結果に基づいて車両の走行軌跡を検出する走行軌跡検出手段(4)と、を備えることを特徴とする。
Further, the driving support device (1) according to
また、請求項4に係る運転支援装置(1)は、請求項2又は請求項3に記載の運転支援装置において、前記後退判定手段(4)により車両(2)が後退すると判定された場合に車両の走行軌跡に沿って後退するように車両を制御する車両制御手段(4)を有することを特徴とする。
Further, the driving support device (1) according to claim 4 is the driving support device according to
また、請求項5に係る運転支援装置(1)は、請求項2又は請求項3に記載の運転支援装置において、車両(2)に配置され、車両の周囲を撮像する撮像手段(3)と、前記後退判定手段により車両が後退すると判定された場合に前記走行情報検出手段(4)によって検出された車両の走行軌跡(103)を前記撮像手段により撮像された画像に重畳する画像重畳手段(4)と、前記画像重畳手段によって重畳された画像を表示する画像表示手段(5)と、を有することを特徴とする。
Further, the driving support device (1) according to
また、請求項6に係る運転支援装置(1)は、請求項1に記載の運転支援装置において、前記走行情報は前進する際に運転者が行った車両操作の操作内容であることを特徴とする。
The driving support device (1) according to
また、請求項7に係る運転支援装置(1)は、請求項6に記載の運転支援装置において、前記後退判定手段(4)により車両(2)が後退すると判定された場合に前記走行履歴記憶手段(10)に記憶された操作内容に基づいた車両操作が行われるように車両を制御する車両操作制御手段(4)を有することを特徴とする。
The driving support device (1) according to
また、請求項8に係る運転支援装置(1)は、請求項1に記載の運転支援装置において、車両(2)に配置され、車両の周囲を撮像する撮像手段(3)と、車両の走行距離を検出する走行距離検出手段(12)と、を有し、前記走行情報は前進する際に所定距離間隔で車両から撮像手段により撮像した前進時撮像画像であることを特徴とする。
Further, the driving support device (1) according to claim 8 is the driving support device according to
また、請求項9に係る運転支援装置(1)は、請求項8に記載の運転支援装置において、前記後退判定手段(4)により車両が後退すると判定された場合に所定距離間隔で車両から撮像手段により後退時撮像画像を撮像し、後退開始地点からの距離が同じ地点から撮像された前記前進時撮像画像と前記後退時撮像画像との比較結果に基づいて車両操作を支援することを特徴とする。 The driving support device (1) according to claim 9 captures images from the vehicle at predetermined distance intervals in the driving support device according to claim 8, when the reverse determination means (4) determines that the vehicle is reverse. The vehicle is supported based on a comparison result between the forward-captured captured image and the backward-captured captured image captured from the point where the distance from the reverse start point is captured, To do.
更に、請求項10に係る運転支援装置(1)は、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の運転支援装置において、車両(2)が細街路又は駐車場内に進入したことを検出する進入検出手段(8)を有し、前記走行情報検出手段(4)は前記進入検出手段によって車両が細街路又は駐車場内に進入したことが検出された場合に車両の走行情報を検出するとともに車両操作を支援することを特徴とする。
Furthermore, the driving assistance device (1) according to claim 10 detects in the driving assistance device according to any one of
前記構成を有する請求項1の運転支援装置では、車両が前進する際に車両の走行情報を検出して走行履歴として記憶するとともに、車両が後退する際に記憶された走行履歴に基づいて運転者の行う車両操作を支援するので、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、前進時の走行履歴に基づいた適切な走行を行わせることが可能となる。従って、運転者は後退時において、より容易な車両の運転が可能となる。
In the driving support device according to
また、請求項2の運転支援装置では、車両が前進する際に車両の走行軌跡を検出して走行履歴として記憶するとともに、車両が後退する際に記憶された走行履歴に基づいて運転者の行う車両操作を支援するので、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、前進時の走行軌跡に基づいた適切な走行を行わせることが可能となる。従って、運転者は後退時において、より容易な車両の運転が可能となる。
In the driving support device according to
また、請求項3の運転支援装置では、車両の周囲にある障害物の車両に対する相対位置を検出するとともに、その検出結果に基づいて車両の走行軌跡を検出するので、障害物を利用してより正確な走行軌跡を検出することが可能となる。 In the driving support device according to the third aspect, the relative position of the obstacle around the vehicle with respect to the vehicle is detected, and the traveling locus of the vehicle is detected based on the detection result. An accurate travel locus can be detected.
また、請求項4の運転支援装置では、車両の走行軌跡に沿って後退するように車両を制御するので、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、前進時の走行軌跡に基づいた適切な走行を行わせることが可能となる。従って、運転者は後退時において、より容易な車両の運転が可能となる。 In the driving support device according to the fourth aspect, the vehicle is controlled so as to move backward along the traveling locus of the vehicle. Appropriate travel based on the travel trajectory during forward travel is possible even when traveling backwards in situations where it is difficult to perform reverse travel, such as when it is necessary to travel backward due to a passing or dead end with a narrow mountain road. It becomes possible to make it. Therefore, the driver can drive the vehicle more easily when reversing.
また、請求項5の運転支援装置では、車両の走行軌跡を撮像手段により撮像された画像に重畳し、重畳された画像を表示するので、運転者は表示された車両の走行軌跡を参照することによって、前進時の走行軌跡に基づいた適切な走行を行うことが可能となる。 In the driving support device according to the fifth aspect, the vehicle travel locus is superimposed on the image captured by the imaging means, and the superimposed image is displayed, so that the driver refers to the displayed vehicle travel locus. Thus, it is possible to perform appropriate traveling based on the traveling locus during forward travel.
また、請求項6の運転支援装置では、車両が前進する際に運転者が行った車両操作の操作内容を走行履歴として記憶するとともに、車両が後退する際に記憶された走行履歴に基づいて運転者の行う車両操作を支援するので、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、前進時の車両操作に基づいた適切な走行を行わせることが可能となる。従って、運転者は後退時において、より容易な車両の運転が可能となる。 In the driving support device according to the sixth aspect, the operation contents of the vehicle operation performed by the driver when the vehicle moves forward are stored as a traveling history, and the driving is performed based on the traveling history stored when the vehicle moves backward. To support the vehicle operation performed by the person, so it is necessary to retreat after parked forward in a narrow parking lot or to retreat due to passing or dead ends with other vehicles on narrow streets or narrow mountain roads etc. Even when reversing in a situation where it is difficult to perform reversal, for example, in certain cases, it is possible to perform appropriate traveling based on vehicle operation during forward travel. Therefore, the driver can drive the vehicle more easily when reversing.
また、請求項7の運転支援装置では、前進時に運転者が行った車両操作に基づいた車両操作が行われるように車両を制御するので、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、前進時の車両操作に基づいた適切な走行を行わせることが可能となる。従って、運転者は後退時において、より容易な車両の運転が可能となる。 In the driving support device according to the seventh aspect of the invention, the vehicle is controlled so that the vehicle operation based on the vehicle operation performed by the driver at the time of forward movement is performed. Vehicle operation when moving forward even when going backwards in situations where it is difficult to move backward, such as when leaving or when it is necessary to move backward due to passing or dead ends with narrow streets or narrow mountain roads, etc. It is possible to perform appropriate traveling based on the above. Therefore, the driver can drive the vehicle more easily when reversing.
また、請求項8の運転支援装置では、車両が前進する際に所定距離間隔で車両から撮像手段により撮像した前進時撮像画像を走行履歴として記憶するとともに、車両が後退する際に記憶された走行履歴に基づいて運転者の行う車両操作を支援するので、撮像画像に基づいて前進時の正確な車両位置や周辺状況を検出することが可能となる。従って、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、前進時の走行軌跡に基づいた適切な走行を行わせることが可能となる。 In the driving support device according to the eighth aspect, when the vehicle moves forward, the forward-time captured images captured by the imaging unit from the vehicle at predetermined distance intervals are stored as a travel history, and the travel stored when the vehicle moves backward is stored. Since the vehicle operation performed by the driver is assisted based on the history, it is possible to detect an accurate vehicle position and surrounding situation during forward movement based on the captured image. Therefore, when you park in a narrow parking lot and then start again while retreating, or when you need to retreat due to a passing or dead end with other cars on narrow streets or narrow mountain roads, etc. Even when the vehicle is traveling backward in a difficult situation, it is possible to perform appropriate traveling based on the traveling locus during forward traveling.
また、請求項9の運転支援装置では、後退開始地点からの距離が同じ地点から撮像された前進時撮像画像と後退時撮像画像との比較結果に基づいて車両操作を支援するので、撮像画像に基づいてより正確に前進時と後退時の車両位置や周辺状況を比較し、最適な車両支援を行うことが可能となる。 In the driving support device according to the ninth aspect, since the vehicle operation is supported based on the comparison result between the forward-captured image and the reverse-captured image captured from the same distance from the reverse start point, the captured image is displayed. Based on this, it is possible to compare the vehicle position and the surrounding situation at the time of forward and reverse more accurately, and to perform optimal vehicle support.
更に、請求項10の運転支援装置では、車両が細街路又は駐車場内に進入した場合に車両の走行情報を検出するとともに車両操作を支援するので、後退を行うことが困難な状況での後退時においては前進時の車両操作に基づいた適切な走行を行わせることが可能となるとともに、後退を行うことが困難な状況以外では制御部の処理負担を軽減させることが可能となる。 Furthermore, in the driving support device according to the tenth aspect, when the vehicle enters the narrow street or the parking lot, the vehicle driving information is detected and the vehicle operation is supported. In this case, it is possible to perform an appropriate travel based on the vehicle operation at the time of forward movement, and it is possible to reduce the processing load of the control unit except in a situation where it is difficult to perform the backward movement.
以下、本発明に係る運転支援装置について具体化した第1乃至第3実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, a driving support device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings based on first to third embodiments.
(第1実施形態)
先ず、第1実施形態に係る運転支援装置1の概略構成について図1及び図2を用いて説明する。図1は第1実施形態に係る運転支援装置1の概略構成図、図2は第1実施形態に係る運転支援装置1を構成する車両2の制御系を模式的に示すブロック図である。
図1及び図2に示すように、第1実施形態に係る運転支援装置1は、車両2に対して設置された後方カメラ(撮像手段)3と、運転支援ECU(走行情報検出手段、後退判定手段、障害物検出手段、位置検出手段、走行軌跡検出手段、車両制御手段、画像重畳手段、車両操作制御手段)4と、液晶ディスプレイ(画像表示手段)5と、タッチパネル6と、スピーカ7と、現在地検出部(進入検出手段)8と、車両DB9と、走行履歴DB(走行履歴記憶手段)10と、車両ECU11と、運転支援ECU4に接続された車速センサ12等の各種センサで構成されている。
(First embodiment)
First, a schematic configuration of the driving
As shown in FIGS. 1 and 2, the driving
後方カメラ3は、例えばCCD等の固体撮像素子を用いたものであり、車両2の後方に装着されたナンバープレートの上中央付近に取り付けられ、視線方向を水平より45度下方に向けて設置される。そして、後退時に車両2の進行方向となる車両後方を撮像し、その撮像した画像(以下、BGM(バック・ガイド・モニタ)画像とする)はナビゲーション装置の液晶ディスプレイ5に表示される。
The
また、運転支援ECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)4は、細街路や駐車場内に車両2が進入した際に、後方カメラ3により撮像した画像から車両2の周囲にある障害物を検出するとともに、検出された障害物の車両2に対する相対位置に基づいて車両2の走行軌跡を検出する処理や、後退時の車両2の予測進路を推定して、その軌跡をBGM画像に重畳させる処理を行う電子制御ユニットである。尚、運転支援ECU4はナビゲーション装置の制御に使用するECUと兼用してもよい。また、運転支援ECU4の詳細な構成については後述する。
The driving support ECU (Electronic Control Unit) 4 detects obstacles around the
液晶ディスプレイ5は、車両2の室内のセンターコンソール又はパネル面に備え付けられ、後退を行う時において後方カメラ3で撮像されたBGM画像に自車の予測進路の軌跡を重畳して表示する。尚、液晶ディスプレイ5はナビゲーション装置に使用するものと兼用してもよい。
The
タッチパネル6は、液晶ディスプレイ5の前面に配置され、ユーザにより接触された部分の座標位置を特定し、特定した座標位置情報に基づいてユーザがどこに触れたか、更に、触れた箇所がどの方向に移動したのかを判別することができる。そして、第1実施形態に係る運転支援装置1では、細街路や駐車場内において後退する際に車両2の制御による運転支援を行うか否かを選択したり、運転支援を中断する際に用いられる。尚、タッチパネル6の代わりにキーボード、マウス、遠隔操作用のリモートコントロール装置、ジョイスティック、ライトペン、スタイラスペン等を使用することもできる。
The
また、スピーカ7は、車両2の室内のセンターコンソール又はパネル面に備え付けられ、運転支援に関する案内音声や警告音等を出力する。例えば、第1実施形態に係る運転支援装置1では、車両が細街路や駐車場内での後退時において前進時の走行軌跡から外れた場合には、「走行軌跡に対して右方向にずれが生じてきます。」との音声を出力する。
The
また、現在地検出部8は、人工衛星によって発生させられた電波を受信することにより、地球上における車両2の現在地と現在時刻を検出するGPS25と、地磁気を測定することによって車両2の絶対方位を検出する地磁気センサ26と、地図データが格納された地図DB27を備えたものであり(図2参照)、車両2の現在地と進行方向を地図上で特定することが可能となる。
The current location detection unit 8 receives the radio wave generated by the artificial satellite, thereby detecting the current location and current time of the
また、車両DB9は、車両2の形状設計値やカメラ設計値等の車両に関する各種パラメータ情報が記憶された記憶手段である。車両DB9には、例えば車両2の車輪の半径、車幅、最小旋回半径、後方カメラ3の光軸方向(第1実施形態では下方45度)や車両2に対する後方カメラ3の設置位置等について記憶されている。
そして、運転支援ECU4は後述するように車両DB9に記憶された各種パラメータ情報を用いることによって後方カメラ3で撮像された画像から車両2の走行軌跡を検出し、また、後退時における車両2の予測進路の推定を行う。
The
Then, the driving assistance ECU 4 detects the travel locus of the
また、走行履歴DB10は細街路や駐車場内に車両2が進入した際において、車両の前進時の走行履歴を記憶するDBである。具体的には、後方カメラ3で撮像した画像から検出した障害物の特徴点の3次元再構成結果、所定時間毎(例えば、1秒毎)の車両2の位置座標及び方向(具体的には、後方カメラ3の位置座標と方向)に関する情報や、運転者がドアミラーの角度や車両2の車高を変更する際に行った車両操作の操作内容(操作種類や操作を行ったタイミング)が累積的に記憶される(図3のS5、S6)。
尚、第1実施形態においては、車両DB9や走行履歴DB10の記憶媒体としてハードディスクが使用されるが、磁気ディスク、メモリーカード、磁気テープ、磁気ドラム、CD、MD、DVD、光ディスク、MO、ICカード、光カード等を外部記憶装置として使用することもできる。
The
In the first embodiment, a hard disk is used as a storage medium for the
また、運転支援ECU4には車速センサ(走行距離検出手段)12、アクセルセンサ13、ブレーキセンサ14、ステアリングセンサ15、ジャイロセンサ16、シフトレバースイッチ17の各種センサが接続されている。ここで、車速センサ12は、車両の車輪の回転に応じて車速パルスを発生させ、車両の移動距離や車速を検出するセンサである。アクセルセンサ13は運転者によるアクセルペダルの操作量を検出するセンサである。ブレーキセンサ14は運転者によるブレーキペダルの操作量を検出するセンサである。ステアリングセンサ15は、ステアリング装置の内部に取り付けられており、ステアリングホイールを転舵した場合の舵角を検出するセンサである。ジャイロセンサ16は車両2の旋回角を検出するセンサである。また、シフトレバースイッチ17は、シフトレバー(図示せず)に内蔵され、シフト位置が「P(パーキング)」、「N(ニュートラル)」、「R(リバース)」、「D(ドライブ)」、「2(2速)」、「L(ロー)」のいずれの位置となっているかを検出する。
その結果、運転支援ECU4は車速センサ12の出力信号に基づいて車両2の現在の車速を検出し、アクセルセンサ13及びブレーキセンサ14の出力信号に基づいて運転者のアクセル操作量及びブレーキ操作量を検出し、ステアリングセンサ15の出力信号に基づいて車両2の舵角を検出する。また、ジャイロセンサ16によって検出された旋回角を積分することにより、自車方位を検出する。更に、シフトレバースイッチ17によって車両2の現在のシフト位置を検出する。
The driving assistance ECU 4 is connected with various sensors such as a vehicle speed sensor (travel distance detection means) 12, an
As a result, the driving assistance ECU 4 detects the current vehicle speed of the
また、車両ECU11は、エンジン、変速機、ブレーキ等の作動を制御する車両2の電子制御ユニットであり、アクセル18と、ブレーキ19と、ステアリング20と、操作スイッチ21とが接続されている。そして、車両ECU11は運転支援ECU4からの指示に基づいて、アクセル18、ブレーキ19及びステアリング20を操作する。それによって、車両ECU11は後述するように前進時の車両の走行軌跡に沿って後退するように車両を制御することが可能となる。
また、操作スイッチ21は車両2に設けられたドアミラー(図示せず)の角度や車両2の車高を調整する為に運転者が操作を行う操作手段である。そして、車両ECU11は操作スイッチ21の操作情報に基づいてモータ等の駆動源を制御し、ドアミラー(図示せず)の角度や車両2の車高を調整する。
The
The
次に、運転支援ECU4の詳細について図2を用いて説明すると、運転支援ECU4はCPU31を核として構成されており、CPU31には記憶手段であるROM32及びRAM33が接続されている。そして、ROM32には後方カメラ3で撮像したBGM画像から車両の走行軌跡を検出し、検出された走行軌跡に沿って車両2が後退するように制御する車両制御処理プログラム(図3参照)、その他、液晶ディスプレイ5等の制御上必要な各種のプログラム等が格納されている。また、RAM33はCPU31で演算された各種データを一時的に記憶しておくメモリである。
Next, the details of the driving assistance ECU 4 will be described with reference to FIG. 2. The driving assistance ECU 4 is configured with the
続いて、前記構成を有する第1実施形態に係る運転支援装置1の運転支援ECU4が実行する車両制御処理プログラムについて図3に基づき説明する。図3は第1実施形態に係る運転支援装置1における車両制御処理プログラムのフローチャートである。ここで、車両制御処理プログラムは、前進時において後方カメラ3で撮像したBGM画像から障害物を検出し、検出した障害物の車両2に対する相対位置に基づいて車両2の走行軌跡を検出するとともに、後退時には前進時に検出された走行軌跡に沿って後退するように車両を制御する処理を行うものである。尚、図3にフローチャートで示されるプログラムは運転支援ECU4が備えているROM32やRAM33に記憶されており、CPU31により所定間隔(例えば4ms毎)で繰り返し実行される。
Next, a vehicle control processing program executed by the driving support ECU 4 of the driving
車両制御処理プログラムでは、先ずステップ(以下、Sと略記する)1において、CPU31はGPS25により検出した自車の現在位置と、地図DB27に記憶された地図データとに基づいてマッチング処理を行い、自車が細街路又は駐車場内に進入したか否かが判定される。尚、後方カメラ3による画像認識結果や、ミリ波レーダの検出結果によって判定することとしても良い。
In the vehicle control processing program, first, in step (hereinafter abbreviated as S) 1, the
そして、自車が細街路又は駐車場内に進入したと判定された場合(S1:YES)にはS2へと移行する。一方、自車が細街路又は駐車場内に進入していないと判定された場合(S1:NO)には、当該車両制御処理プログラムを終了する。 And when it determines with the own vehicle having entered the narrow street or the parking lot (S1: YES), it transfers to S2. On the other hand, when it is determined that the own vehicle has not entered the narrow street or the parking lot (S1: NO), the vehicle control processing program is terminated.
S2では、後方カメラ3で撮像した画像を解析する画像解析処理が行われる。ここで、画像解析処理は、後方カメラ3によって撮像される車両2の後方環境の画像を取り込んで解析処理を行い、車両2が走行する道路沿いに位置する障害物(例えば、建築物や駐車車両等)を画像中の特徴点により検出する。ここで、特徴点とは障害物のエッジやコーナ等が相当し、後述する画像のシーケンスに沿って追跡可能な特徴を有する対象である。
In S2, an image analysis process for analyzing an image captured by the
以下に、前記S2の画像解析処理について具体例を用いて説明する。図4は細街路を前進する車両2を所定のタイミングで示した斜視図である。図5は図4に示すタイミングで車両2の後方カメラ3により撮像した撮像画像50を示した図である。
図4に示すように、車両2が走行する細街路には道路51沿いに障害物52〜57が位置する。そして、図4に示す車両2の位置58から後方カメラ3により撮像した撮像画像50は、図5に示すように後方バンパ59とともに障害物52〜55が撮像される。そして、前記S2の画像解析処理では、CPU31は行列式による自動相関(automatic correlation)を用いて障害物52〜55の特徴点60を検出する。そして、検出された各特徴点60の撮像画像50内における位置座標(u,v)がRAM33に記憶される。尚、撮像された撮像画像50からの特徴点60の検出方法の詳細については既に公知技術(例えば、特開2004−297808号公報、段落(0041)〜(0042)参照)であるので、その説明は省略する。
Hereinafter, the image analysis process of S2 will be described using a specific example. FIG. 4 is a perspective view showing the
As shown in FIG. 4,
次に、S3では前記S2で検出した障害物の特徴点60について微少時間後の移動量を検出する追跡処理を行う。ここで、特徴点の追跡処理は、サンプリング周期が十分短ければ微小時間後の画像はその輝度値は変化しないと仮定し、微小時間経過後の各特徴点60の変位ベクトルを算出する。そして、その後に車両2から撮像された撮像画像50から検出された特徴点60と比較することにより、特徴点60の追跡が行われる。
Next, in S3, a tracking process for detecting a movement amount after a minute time is performed on the
以下に、前記S3の特徴点の追跡処理について具体例を用いて説明する。図6は車両2が図5に示すタイミングで後方カメラ3により撮像された撮像画像50における特徴点60の微少時間(dt)経過後の変位ベクトル61を示した図である。尚、特徴点60の微小時間経過後における変位ベクトル61の算出方法の詳細については既に公知技術(例えば、特開2004−297808号公報、段落(0043)〜(0045)参照)であるので、その説明は省略する。
そして、微少時間(dt)経過後の車両位置65(図4参照)から後方カメラ3により撮像された新たな撮像画像50における特徴点60を再度検出し、更に、図6に示す算出された特徴点60の変位ベクトル61に沿って特徴点60が位置するか否かを判定することにより、特徴点の追跡が行われる。
Hereinafter, the feature point tracking process of S3 will be described using a specific example. FIG. 6 is a diagram showing a
Then, the
続いて、S4では撮像画像50における特徴点60の位置座標(u,v)に基づいて、車両2の後方カメラ3の位置に対する特徴点60の3次元座標(x,y,z)を算出し、更に、前記S3で算出された特徴点60の変位ベクトル61を考慮して、複数回取得した撮像画像上の特徴点60のトラックに対応する3次元特徴点の再構成を行う。その結果、車両2の後方カメラ3に対する相対的な特徴点60の位置が特定され、更に、特徴点60の位置を用いて車両2の走行した正確な走行軌跡が検出されることとなる。尚、特徴点60のトラックに対応する3次元特徴点の再構成処理については既に公知技術(例えば、特開2004−297808号公報、段落(0047)〜(0064)参照)であるので、その説明は省略する。また、上記S2及びS3の処理が障害物検出手段の処理に相当し、上記S4の処理が位置検出手段及び走行軌跡検出手段の処理に相当し、S2乃至S4の処理が走行情報検出手段の処理に相当する。
Subsequently, in S4, based on the position coordinates (u, v) of the
次に、S5でCPU31は前記S4における3次元特徴点の再構成結果をRAM33に保存するとともに、時間毎(例えば、1秒毎)の車両2(具体的には、後方カメラ3)の位置と方向をGPS25及び地磁気センサ26により検出し、RAM33に保存する。それにより、車両2の前進時における走行軌跡(走行情報)が走行履歴として保存されることとなる。
Next, in S5, the
更に、S6では操作スイッチ21の操作によってミラーの操作や車両2の車高を変更する操作等の車両操作が行われた場合に、操作時点での自車の現在位置(具体的には、後方カメラ3の位置)に対応付けて、車両操作の操作内容(例えば、ドアミラーを30度開く、車高を10cm上げる等)が走行履歴として保存される。
Further, in S6, when a vehicle operation such as a mirror operation or an operation for changing the vehicle height of the
その後、S7でCPU31はGPS25により検出した自車の現在位置と、地図DB27に記憶された地図データとに基づいて、自車が細街路又は駐車場から脱出したか否かが判定される。尚、後方カメラ3による画像認識結果やミリ波レーダの検出結果に基づいて判定することとしても良い。
Thereafter, in S7, the
そして、自車が細街路又は駐車場から脱出したと判定された場合(S7:YES)には、前記S5やS6でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S8)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
If it is determined that the vehicle has escaped from the narrow street or the parking lot (S7: YES), the travel history of the
一方、自車が細街路又は駐車場を継続して走行中であると判定された場合(S7:NO)には、S9でCPU31は、シフトレバースイッチ17の検出結果に基づいて車両2のシフトレバーがリバースとなったか否か、即ち、細街路又は駐車場内で車両2を後退したか否かを判定する。尚、上記S9の処理が後退判定手段の処理に相当する。
On the other hand, if it is determined that the vehicle is traveling on the narrow street or the parking lot (S7: NO), the
そして、車両2のシフトレバーがリバースでないと判定された場合(S9:NO)にはS2へと戻り、再び車両2の走行情報を検出するとともに検出された走行情報を走行履歴としてRAM33に保存する。一方、リバースとなったと判定された場合(S9:YES)には、保存された走行履歴に基づく後退時の車両2の制御(即ち、運転者の車両操作の支援)を行うか否かのアシスト実行確認画面70を液晶ディスプレイ5に対して表示する(S10)。
ここで、図7は液晶ディスプレイ5に表示されたアシスト実行確認画面70を示した図である。アシスト実行確認画面70は、図7に示すように「後退時のアシストを行いますか?」との文字71が中央部に表示され、更にアイコン72、73が文字71の下方に表示される。そして、運転者は保存された走行履歴に基づく後退時の車両2の制御が行われることを希望する場合には、アイコン72をタッチパネル6により選択する。一方、保存された走行履歴に基づく後退時の車両2の制御が行われることを希望しない場合には、アイコン73をタッチパネル6により選択する。
If it is determined that the shift lever of the
Here, FIG. 7 is a diagram showing an assist
次に、S11では運転者によるアイコン72、73の選択に基づいて、保存された走行履歴に基づく後退時の車両2の制御(即ち、運転者の車両操作の支援)を行うか否かが判定される。その結果、車両2の制御を行わないと判定された場合(S11:NO)、即ちアシスト実行確認画面70においてアイコン73が選択された場合には、前記S5やS6でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S8)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
Next, in S11, based on the selection of the
一方、車両2の制御を行うと判定された場合(S11:YES)、即ちアシスト実行確認画面70においてアイコン72が選択された場合には、S12へと移行する。
S12では後方カメラ3で撮像した画像を解析する画像解析処理が行われ、更に、S13では前記S12で検出した障害物の特徴点60について微少時間後の移動量を検出する追跡処理を行う。そして、S14では前記S13で算出された特徴点60の変位ベクトル61を考慮して、複数回取得した撮像画像上の特徴点60のトラックに対応する3次元特徴点の再構成を行う。尚、S12乃至S14の処理は細街路又は駐車場内を前進する際に行われる前記S2乃至S4の処理と同様であるので、ここではその説明は省略する。
On the other hand, when it is determined that the
In S12, an image analysis process for analyzing an image captured by the
次に、S15ではCPU31は前記S14で行われた3次元特徴点の再構成結果と、車両2の前進時において前記S5で保存された3次元特徴点の再構成結果を比較するとともに、更に、前進時においてRAM33に保存された車両2の位置及び方向に対する車両の現在の位置及び方向を比較する。それによって、前進時の走行軌跡に対する後退時の車両2の位置及び方向(具体的には後方カメラ3の位置及び方向)のずれを算出する(S16)。その後、CPU31は算出された位置及び方向のずれをなくす為のアクセル18、ブレーキ19、ステアリング20の作動量を算出し、車両ECU11に対して制御の指示を送信する(S17)。その結果、前進時の走行軌跡に沿って後退するように車両2の制御が行われる。
また、前記S6で車両操作の操作内容が記憶されている場合には、前進時と対応する自車位置で、対応する車両操作が行われるように制御する。例えば、前進時の所定地点でドアミラーを30度閉じる操作が行われていた場合には、後退時の同地点でドアミラーを30度開く操作を行うように制御する。また、前進時の所定地点で車高を10cm下げる操作が行われていた場合には、後退時の同地点で車高を10cm上げる操作を行うように制御する。尚、上記S17の処理が車両制御手段及び車両操作制御手段の処理に相当する。
Next, in S15, the
When the operation details of the vehicle operation are stored in S6, control is performed so that the corresponding vehicle operation is performed at the own vehicle position corresponding to the time of forward movement. For example, when an operation of closing the door mirror 30 degrees at a predetermined point at the time of forward movement is performed, control is performed so as to perform an operation of opening the door mirror 30 degrees at the same point at the time of backward movement. Further, when an operation for lowering the vehicle height by 10 cm is performed at a predetermined point during forward travel, control is performed so as to perform an operation for increasing the vehicle height by 10 cm at the same point during backward travel. The process of S17 corresponds to the process of the vehicle control means and the vehicle operation control means.
ここで、図8及び図9を用いて前記S15〜S17の処理について具体的に説明する。図8は図4に示す細街路を後退する車両2を所定のタイミングで示した斜視図、図9は同じタイミングで図4に示す細街路を後退する車両2を示した上面図である。
前記S12乃至S14の処理により特徴点60のトラックに対応する3次元特徴点の再構成を行うと、図8に示すように車両2が後方カメラ3により撮像した画像に基づいて特徴点60が検出される。そして、図9に示すように車両2の前進時の車両方向θ1と後退時の車両方向θ2とから車両方向のずれを算出する。また、前進時の走行軌跡75と後退時の車両2の現在位置(具体的には後方カメラ3の位置)との間隔dから、車両位置のずれを算出する。そして算出された車両方向と車両位置のずれを無くすように車両の制御が行われる。
Here, the processing of S15 to S17 will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 8 is a perspective view showing the
When the three-dimensional feature point corresponding to the track of the
次に、S18でCPU31は、前記S5及びS6で保存された前進時の車両2の走行履歴と異なる車両操作が行われたか否かを判定する。ここで、前進時の車両2の走行履歴と異なる車両操作が行われる場合とは、例えば、前進時には所定地点で直進しているのに対して、後退時に同地点で右折又は左折を行った場合等がある。
Next, in S18, the
そして、走行履歴と異なる車両操作が行われたと判定した場合(S18:YES)には、運転者は前進時と異なる走行経路を走行すると判定し、車両の制御を中止する。そして、前記S5やS6でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S8)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
When it is determined that a vehicle operation different from the travel history has been performed (S18: YES), the driver determines that the vehicle travels on a travel route different from the forward travel time, and stops the control of the vehicle. Then, the traveling history of the
一方、走行履歴と異なる車両操作が行われない場合(S18:NO)には、更に、S19でCPU31はGPS25により検出した自車の現在位置と、地図DB27に記憶された地図データとに基づいて、自車が細街路又は駐車場から脱出したか否かが判定される。尚、後方カメラ3による画像認識結果やミリ波レーダの検出結果に基づいて判定することとしても良い。
On the other hand, when the vehicle operation different from the travel history is not performed (S18: NO), the
そして、自車が細街路又は駐車場から脱出したと判定された場合(S19:YES)には、前記S5やS6でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S8)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
If it is determined that the vehicle has escaped from the narrow street or the parking lot (S19: YES), the travel history of the
一方、自車が細街路又は駐車場を継続して走行中であると判定された場合(S19:NO)にはS12へと戻り、再度、後方カメラ3で撮像した画像から3次元特徴点の再構成処理を行い、前進時との走行軌跡とのずれを算出する。
On the other hand, when it is determined that the vehicle is continuously traveling on the narrow street or the parking lot (S19: NO), the process returns to S12, and again, the three-dimensional feature point is detected from the image captured by the
以上詳細に説明した通り、第1実施形態に係る運転支援装置1では車両2が細街路又は駐車場内に進入した際に、後方カメラ3で撮像した撮像画像50から障害物の特徴点60を検出するとともに検出結果に基づいて車両2の走行軌跡75を検出して保存し(S2〜S5)、車両2が細街路又は駐車場内で後退を行う際には、保存された走行軌跡75に沿って車両2が後退するように車両の制御を行う(S17)ので、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、前進時の車両の走行軌跡75に基づいた適切な走行を行わせることが可能となる。従って、運転者は後退時において、より容易な車両2の運転が可能となる。
また、後方カメラ3によって障害物の特徴点60を検出し、自車位置に対する特徴点60の相対位置に基づいて車両2の前進時の走行軌跡を検出するので、GPSや地図データに基づいて走行軌跡を検出する場合と比較して、正確な走行軌跡の検出が可能となる。
更に、車両2が細街路又は駐車場内に進入した場合のみに車両2の走行情報を検出するとともに車両操作を支援するので、後退を行うことが困難な状況以外では運転支援ECU4の処理負担を軽減させることが可能となる。
As described above in detail, in the driving
Further, the
Further, since the travel information of the
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る運転支援装置について図10乃至図12に基づいて説明する。尚、以下の説明において上記図1乃至図9の第1実施形態に係る運転支援装置1の構成と同一符号は、前記第1実施形態に係る運転支援装置1等の構成と同一あるいは相当部分を示すものである。
(Second Embodiment)
Next, the driving support device according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. In the following description, the same reference numerals as those of the driving
この第2実施形態に係る運転支援装置の概略構成は、第1実施形態に係る運転支援装置1とほぼ同じ構成である。また、各種制御処理も第1実施形態に係る運転支援装置1とほぼ同じ制御処理である。
ただし、第1実施形態に係る運転支援装置1が、前進時の走行軌跡を保存し、前進時の走行軌跡に沿った後退を行うように車両を制御することにより運転者の運転支援を行うのに対し、第2実施形態に係る運転支援装置では、前進時の走行軌跡を保存し、BGM画像に前進時の走行軌跡を重畳して表示することにより運転者の運転支援を行う点で前記第1実施形態に係る運転支援装置1と異なっている。
The schematic configuration of the driving support apparatus according to the second embodiment is substantially the same as that of the driving
However, the driving
以下に、第2実施形態に係る運転支援装置の運転支援ECU4が実行する車両制御処理プログラムについて図10に基づき説明する。図10は第2実施形態に係る運転支援装置における車両制御処理プログラムのフローチャートである。尚、図10にフローチャートで示されるプログラムは運転支援ECU4が備えているROM32やRAM33に記憶されており、CPU31により所定間隔(例えば4ms毎)で繰り返し実行される。
Below, the vehicle control processing program which driving assistance ECU4 of the driving assistance device which concerns on 2nd Embodiment performs is demonstrated based on FIG. FIG. 10 is a flowchart of a vehicle control processing program in the driving support apparatus according to the second embodiment. Note that the program shown in the flowchart of FIG. 10 is stored in the
ここで、第2実施形態に係る運転支援装置で実行される車両制御処理プログラムのS101〜S110の処理は、前記第1実施形態に係る運転支援装置1で実行される車両制御処理プログラムのS1〜S5、S7〜S11の処理と同様であるので、ここではその説明は省略する。
Here, the processes of S101 to S110 of the vehicle control processing program executed by the driving support device according to the second embodiment are the same as S1 of the vehicle control processing program executed by the driving
次に、S111においてCPU31は後方カメラ3で撮像したBGM画像に対して、前記S104で3次元特徴点の再構成結果と車両の位置情報に基づいて検出されるとともに、前記S105でRAM33に対して保存された前進時の走行軌跡を重畳させる。尚、上記S111の処理が画像重畳手段の処理に相当する。
Next, in S111, the
更に、S112でCPU31は車両DB9に記憶された車両2に関する情報や、車速センサ12、ステアリングセンサ15及びジャイロセンサ16の各種センサの検出結果に基づいて、車両2の後退時の予測進路を算出する。
Further, in S112, the
続いて、S113においてCPU31は後方カメラ3で撮像したBGM画像に対して、前記S112で算出された車両2の後退時の予測進路を重畳させる。
Subsequently, in S113, the
そして、S114では車両2の前進時の走行軌跡と後退時の予測進路とが重畳されたBGM画像を液晶ディスプレイ5に対して表示する。ここで、図11及び図12は車両2の後退時に液晶ディスプレイ5に対して表示されるBGM画像101を示した図である。
BGM画像101は、後方カメラ3により撮像された車両2の後方環境が表示されるものであり、例えば、図11及び図12では車両2の右斜め後方に対して存在する障害物102等が表示される。また、第2実施形態に係る運転支援装置では、BGM画像101には車両2の前進時の走行軌跡103と後退時の予測進路104とがそれぞれ異なる種類の線(例えば、走行軌跡103が破線で予測進路104が実線)によって表示される。特に、図11は走行軌跡103に対して予測進路104が外れている場合を示すものであり、図12は運転者がステアリング20を操作することによって、走行軌跡103に対して予測進路104を一致させた場合を示すものである。
従って、運転者はBGM画像101を参照することにより、前進時に走行した走行軌跡103を容易に把握することが可能であり、更に、ステアリング20を操作して車両2の後退時の予測進路104を走行軌跡103に一致させる(図12参照)ことにより、前進時の走行軌跡に沿った適切な走行を行うことが可能となる。
In S <b> 114, the BGM image in which the traveling locus when the
The
Therefore, by referring to the
次に、S115でCPU31は、前記S105で保存された前進時の車両2の走行履歴と異なる車両操作が行われたか否かを判定する。ここで、前進時の車両2の走行履歴と異なる車両操作が行われる場合とは、例えば、前進時には所定地点で直進しているのに対して、後退時に同地点で右折又は左折を行った場合等がある。
Next, in S115, the
そして、走行履歴と異なる車両操作が行われたと判定した場合(S115:YES)には、運転者は前進時と異なる走行経路を走行すると判定し、BGM画像101において前進時の走行軌跡103の表示を中止する。そして、前記S105でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S107)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
If it is determined that a vehicle operation different from the travel history is performed (S115: YES), the driver determines that the vehicle travels on a travel route different from the forward travel time, and the
一方、走行履歴と異なる車両操作が行われない場合(S115:NO)には、更に、S116でCPU31はGPS25により検出した自車の現在位置と、地図DB27に記憶された地図データとに基づいて、自車が細街路又は駐車場から脱出したか否かが判定される。尚、後方カメラ3による画像認識結果やミリ波レーダの検出結果に基づいて判定することとしても良い。
On the other hand, if a vehicle operation different from the travel history is not performed (S115: NO), the
そして、自車が細街路又は駐車場から脱出したと判定された場合(S116:YES)には、BGM画像101において前進時の走行軌跡103の表示を中止するとともに前記S105でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S107)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
If it is determined that the vehicle has escaped from the narrow street or the parking lot (S116: YES), the display of the traveling
一方、自車が細街路又は駐車場を継続して走行中であると判定された場合(S116:NO)にはS112へと戻り、再度、車両2の後退時の予測進路を算出し、BGM画像101に対して新たに算出された予測進路を表示する。
On the other hand, when it is determined that the host vehicle is continuously traveling on the narrow street or the parking lot (S116: NO), the process returns to S112, and the predicted course when the
以上詳細に説明した通り、第2実施形態に係る運転支援装置では、車両2が細街路又は駐車場内に進入した際に、後方カメラ3で撮像した撮像画像50から障害物の特徴点60を検出するとともに検出結果に基づいて車両2の走行軌跡103を検出して保存し(S102〜S105)、車両2が細街路又は駐車場内で後退を行う際には、保存された走行軌跡103を後退時の予測進路104とともにBGM画像101に対して表示する(S114)ので、運転者は表示された車両2の走行軌跡103を参照することによって、前進時の走行軌跡103に基づいた適切な走行を行うことが可能となる。従って、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、前進時の車両の走行軌跡103に基づいた適切な走行を行わせることが可能となる。
また、後方カメラ3によって障害物の特徴点60を検出し、自車位置に対する特徴点60の相対位置に基づいて車両2の前進時の走行軌跡を検出するので、GPSや地図データに基づいて走行軌跡を検出する場合と比較して、正確な走行軌跡の検出が可能となる。
更に、車両2が細街路又は駐車場内に進入した場合のみに車両2の前進時の走行軌跡をBGM画像101に重畳させて表示を行うので、後退を行うことが困難な状況以外では運転支援ECU4の処理負担を軽減させることが可能となる。
As described above in detail, in the driving support device according to the second embodiment, when the
Further, the
Furthermore, since the traveling locus of the
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る運転支援装置について図13に基づいて説明する。尚、以下の説明において上記図1乃至図9の第1実施形態に係る運転支援装置1の構成と同一符号は、前記第1実施形態に係る運転支援装置1等の構成と同一あるいは相当部分を示すものである。
(Third embodiment)
Next, the driving assistance apparatus which concerns on 3rd Embodiment is demonstrated based on FIG. In the following description, the same reference numerals as those of the driving
この第3実施形態に係る運転支援装置の概略構成は、第1実施形態に係る運転支援装置1とほぼ同じ構成である。また、各種制御処理も第1実施形態に係る運転支援装置1とほぼ同じ制御処理である。
ただし、第1実施形態に係る運転支援装置1が、後方カメラ3で撮像した撮像画像による3次元特徴点の再構成処理結果と自車位置及び自車方向とに基づいて検出された前進時の走行軌跡を保存し、前進時の走行軌跡に沿った後退を行うように車両を制御することにより運転者の運転支援を行うのに対し、第3実施形態に係る運転支援装置では、前進時に所定距離間隔で後方カメラ3により撮像した画像と、後退時に同じ所定距離間隔で後方カメラ3により撮像した画像とを比較することにより前進時と後退時の車両の位置や方向のずれを検出し、前進時と同じ軌跡で後退するように車両を制御することにより運転者の運転支援を行う点で前記第1実施形態に係る運転支援装置1と異なっている。
The schematic configuration of the driving support apparatus according to the third embodiment is substantially the same as that of the driving
However, the driving
以下に、第3実施形態に係る運転支援装置の運転支援ECU4が実行する車両制御処理プログラムについて図13に基づき説明する。図13は第3実施形態に係る運転支援装置における車両制御処理プログラムのフローチャートである。尚、図13にフローチャートで示されるプログラムは運転支援ECU4が備えているROM32やRAM33に記憶されており、CPU31により所定間隔(例えば4ms毎)で繰り返し実行される。
Below, the vehicle control processing program which driving assistance ECU4 of the driving assistance device which concerns on 3rd Embodiment performs is demonstrated based on FIG. FIG. 13 is a flowchart of a vehicle control processing program in the driving support apparatus according to the third embodiment. 13 is stored in the
先ず、S201においてCPU31はGPS25により検出した自車の現在位置と、地図DB27に記憶された地図データとに基づいてマッチング処理を行い、自車が細街路又は駐車場内に進入したか否かが判定される。尚、後方カメラ3による画像認識結果や、ミリ波レーダの検出結果によって判定することとしても良い。
First, in S201, the
そして、自車が細街路又は駐車場内に進入したと判定された場合(S201:YES)にはS2へと移行する。一方、自車が細街路又は駐車場内に進入していないと判定された場合(S201:NO)には、当該車両制御処理プログラムを終了する。 And when it determines with the own vehicle having entered into a narrow street or a parking lot (S201: YES), it transfers to S2. On the other hand, when it is determined that the own vehicle has not entered the narrow street or the parking lot (S201: NO), the vehicle control processing program ends.
続いて、S202でCPU31は、車速センサ12から発生された車速パルスを検出したか否かを判定する。ここで、車速パルスは車両が200mm走行する度に車速センサ12より発生されるので、前記S201では車両が所定距離間隔を走行したか否かが判定されることとなる。
Subsequently, in S202, the
その結果、車速パルスを検出したと判定された場合(S202:YES)には、後方カメラ3により車両後方のBGM画像(以下、前進時撮像画像という)を撮像する(S203)。そして、撮像した前進時撮像画像をRAM33に保存する(S204)。それにより、車両2の前進時における所定距離間隔(具体的には200mm間隔)の前進時撮像画像が走行履歴として保存されることとなる。一方、車速パルスを検出しないと判定された場合(S202:NO)には、検出されるまで待機する。
As a result, when it is determined that a vehicle speed pulse has been detected (S202: YES), the
また、S205では操作スイッチ21の操作によってミラーの操作や車両2の車高を変更する操作等の車両操作が行われた場合に、前記S203で保存した前進時撮像画像に対応付けて、車両操作の操作内容(例えば、ドアミラーを30度開く、車高を10cm上げる等)が走行履歴として保存される。
In S205, when a vehicle operation such as a mirror operation or an operation for changing the vehicle height of the
その後、S206でCPU31はGPS25により検出した自車の現在位置と、地図DB27に記憶された地図データとに基づいて、自車が細街路又は駐車場から脱出したか否かが判定される。尚、後方カメラ3による画像認識結果やミリ波レーダの検出結果に基づいて判定することとしても良い。
Thereafter, in S206, the
そして、自車が細街路又は駐車場から脱出したと判定された場合(S206:YES)には、前記S204やS205でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S207)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
If it is determined that the vehicle has escaped from the narrow street or the parking lot (S206: YES), the travel history of the
一方、自車が細街路又は駐車場を継続して走行中であると判定された場合(S206:NO)には、S208でCPU31は、シフトレバースイッチ17の検出結果に基づいて車両2のシフトレバーがリバースとなったか否か、即ち、細街路又は駐車場内で車両2が後退を開始したか否かを判定する。
On the other hand, if it is determined that the vehicle is traveling on the narrow street or the parking lot (S206: NO), the
そして、車両2のシフトレバーがリバースでないと判定された場合(S208:NO)にはS202へと戻り、再び車速パルスの検出に基づいて撮像した前進時撮像画像を走行履歴としてRAM33に保存する。一方、リバースとなったと判定された場合(S208:YES)には、保存された走行履歴に基づく後退時の車両2の制御(即ち、運転者の車両操作の支援)を行うか否かのアシスト実行確認画面70を液晶ディスプレイ5に対して表示する(S209)。
If it is determined that the shift lever of the
次に、S210では運転者による選択に基づいて、保存された走行履歴に基づく後退時の車両2の制御(即ち、運転者の車両操作の支援)を行うか否かが判定される。その結果、車両2の制御を行わないと判定された場合(S210:NO)には、前記S204やS205でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S207)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
Next, in S210, based on the selection by the driver, it is determined whether or not to control the
一方、車両2の制御を行うと判定された場合(S210:YES)には、S211へと移行する。そして、S211でCPU31は、車速センサ12から発生された車速パルスを検出したか否かを判定する。ここで、車速パルスは車両が200mm走行する度に車速センサ12より発生されるので、前記S211では車両が後退時に所定距離間隔を走行したか否かが判定されることとなる。
On the other hand, when it is determined to control the vehicle 2 (S210: YES), the process proceeds to S211. In S211, the
その結果、車速パルスを検出したと判定された場合(S211:YES)には、後方カメラ3により車両後方のBGM画像(以下、後退時撮像画像という)を撮像する(S212)。そして、前記S212で撮像した後退時撮像画像をRAM33に記憶された前進時撮像画像の内、後退開始地点からの距離が同じ地点で撮像された前進時撮像画像と比較する(S213)。ここで、本実施形態に係る運転支援装置1は前進時及び後退時において車両2が200mm走行する度に後方カメラ3によりBGM画像を撮像するので、前記S208で車両が後退すると判断された時点から所定枚数前に撮像した画像と同枚数後に撮像した画像は、後退開始地点からの距離が同じ地点で撮像された画像となる。尚、S213の画像比較では前進時撮像画像と後退時撮像画像での特徴点を検出するとともに、検出された特徴点の内、対応する特徴点の位置をそれぞれ比較することにより行う。
一方、車速パルスを検出しないと判定された場合(S211:NO)には、検出されるまで待機する。
As a result, when it is determined that the vehicle speed pulse has been detected (S211: YES), the
On the other hand, when it is determined that the vehicle speed pulse is not detected (S211: NO), the process waits until it is detected.
次に、S214でCPU31は、前記S213の画像の比較結果に基づいて前進時の走行軌跡に対する後退時の車両2の位置及び方向(具体的には後方カメラ3の位置及び方向)のずれを算出する。その後、CPU31は算出された位置及び方向のずれをなくす為のアクセル18、ブレーキ19、ステアリング20の作動量を算出し、車両ECU11に対して制御の指示を送信する(S215)。その結果、前進時の走行軌跡に沿って後退するように車両2の制御が行われる。
また、前記S205で車両操作の操作内容が記憶されている場合には、前進時と対応する自車位置で、対応する車両操作が行われるように制御する。例えば、前進時の所定地点でドアミラーを30度閉じる操作が行われていた場合には、後退時の同地点でドアミラーを30度開く操作を行うように制御する。また、前進時の所定地点で車高を10cm下げる操作が行われていた場合には、後退時の同地点で車高を10cm上げる操作を行うように制御する。
Next, in S214, the
When the operation details of the vehicle operation are stored in S205, control is performed so that the corresponding vehicle operation is performed at the own vehicle position corresponding to the forward time. For example, when an operation of closing the door mirror 30 degrees at a predetermined point at the time of forward movement is performed, control is performed so as to perform an operation of opening the door mirror 30 degrees at the same point at the time of backward movement. Further, when an operation for lowering the vehicle height by 10 cm is performed at a predetermined point during forward travel, control is performed so as to perform an operation for increasing the vehicle height by 10 cm at the same point during backward travel.
次に、S216でCPU31は、前記S204及びS205で保存された前進時の車両2の走行履歴と異なる車両操作が行われたか否かを判定する。ここで、前進時の車両2の走行履歴と異なる車両操作が行われる場合とは、例えば、前進時には所定地点で直進しているのに対して、後退時に同地点で右折又は左折を行った場合等がある。
Next, in S216, the
そして、走行履歴と異なる車両操作が行われたと判定した場合(S216:YES)には、運転者は前進時と異なる走行経路を走行すると判定し、車両の制御を中止する。そして、前記S204やS205でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S207)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
If it is determined that a vehicle operation different from the travel history has been performed (S216: YES), the driver determines that the vehicle travels on a travel route different from the forward travel time, and stops the control of the vehicle. Then, the traveling history of the
一方、走行履歴と異なる車両操作が行われない場合(S216:NO)には、更に、S217でCPU31はGPS25により検出した自車の現在位置と、地図DB27に記憶された地図データとに基づいて、自車が細街路又は駐車場から脱出したか否かが判定される。尚、後方カメラ3による画像認識結果やミリ波レーダの検出結果に基づいて判定することとしても良い。
On the other hand, if a vehicle operation different from the travel history is not performed (S216: NO), the
そして、自車が細街路又は駐車場から脱出したと判定された場合(S217:YES)には、前記S204やS205でRAM33に記憶された車両2の走行履歴をクリア(S207)して当該車両制御処理プログラムを終了する。
If it is determined that the vehicle has escaped from the narrow street or the parking lot (S217: YES), the travel history of the
一方、自車が細街路又は駐車場を継続して走行中であると判定された場合(S217:NO)にはS211へと戻り、再度、後方カメラ3で撮像した画像から前進時との走行軌跡とのずれを算出する。
On the other hand, if it is determined that the host vehicle continues to travel on the narrow street or the parking lot (S217: NO), the process returns to S211 and travels again from the image captured by the
以上詳細に説明した通り、第3実施形態に係る運転支援装置では、車両2が細街路又は駐車場内に進入した際に、所定走行距離間隔で後方カメラ3により前進時撮像画像を撮像して(S203)走行履歴としてRAM33に保存する(S204)とともに、車両が後退を開始した後には同じ距離間隔で後方カメラ3により撮像した後退時撮像画像をRAM33に記憶された前進時撮像画像の内、後退開始地点からの距離が同じ地点で撮像された前進時撮像画像と比較し(S213)、前進時の走行軌跡に沿って車両2が後退するように車両の制御を行う(S215)ので、狭い駐車場に前向きに駐車した後で後退しながら再出発する場合や、細街路や狭い山道等で他車とのすれ違いや行き止まりがあって後退する必要がある場合等の後退を行うことが困難な状況での後退時においても、前進時の車両の走行軌跡75に基づいた適切な走行を行わせることが可能となる。従って、運転者は後退時において、より容易な車両2の運転が可能となる。また、後方カメラ3で撮像した画像に基づいて前進時の走行軌跡を算出するので、前進時の正確な車両位置や周辺状況を検出することが可能となる。
後退開始地点からの距離が同じ地点から撮像された前進時撮像画像と後退時撮像画像との比較結果に基づいて車両操作を支援するので、撮像画像に基づいてより正確に前進時と後退時の車両位置や周辺状況を比較し、最適な車両支援を行うことが可能となる。
As described above in detail, in the driving support device according to the third embodiment, when the
Since the vehicle operation is supported based on the comparison result between the forward image and the reverse image captured from the same distance from the reverse start point, it is more accurate based on the captured image. It becomes possible to compare the vehicle position and the surrounding situation and to perform the optimum vehicle support.
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
例えば、第1実施形態及び第2実施形態では、後方カメラ3によって障害物の特徴点60を検出し、自車位置に対する特徴点60の相対位置に基づいて車両2の前進時の走行軌跡を検出するが、GPSや地図データのみに基づいて走行軌跡を検出するようにしても良い。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
For example, in the first embodiment and the second embodiment, the
また、第1実施形態乃至第3実施形態では、車両2が走行履歴と異なる車両操作がなされた場合や細街路又は駐車場を脱出した場合に、走行履歴に基づく車両の制御やBGM画像の表示を終了するように制御しているが、制御中止ボタンを設け、制御中止ボタンが押下された場合に、走行履歴に基づく車両の制御やBGM画像の表示を終了するように制御しても良い。更に、後退時に前進時と異なる障害物(例えば、歩行者)を検出した場合に、走行履歴に基づく車両の制御やBGM画像の表示を終了するように制御しても良い。
Further, in the first to third embodiments, when the
また、第1実施形態及び第2実施形態では、後方カメラ3により撮像した撮像画像に基づいて3次元特徴点の再構成処理を行い、自車位置に対する特徴点60の位置座標を検出するようにしていたが、後方カメラを車両2に対して所定間隔で2台設置し、立体視させることによって特徴点60の位置座標を検出するようにしても良い。
In the first and second embodiments, the three-dimensional feature point reconstruction process is performed based on the captured image captured by the
1 運転支援装置
2 車両
3 後方カメラ
4 運転支援ECU
5 液晶ディスプレイ
8 現在地検出部
10 走行履歴DB
11 車両ECU
31 CPU
32 ROM
33 RAM
52〜57 障害物
60 特徴点
DESCRIPTION OF
5 Liquid crystal display 8 Current
11 Vehicle ECU
31 CPU
32 ROM
33 RAM
52-57
Claims (10)
車両が前進する際に車両の走行情報を検出する走行情報検出手段と、
前記走行情報検出手段により検出された車両の走行情報を走行履歴として記憶する走行履歴記憶手段と、
車両が後退するか否かを判定する後退判定手段と、を有し、
前記後退判定手段により車両が後退すると判定された場合に前記走行履歴記憶手段に記憶された走行履歴に基づいて車両操作を支援することを特徴とする運転支援装置。 In a driving support device that supports a vehicle operation performed by a driver when the vehicle is moved backward,
Travel information detection means for detecting travel information of the vehicle when the vehicle moves forward;
Travel history storage means for storing the travel information of the vehicle detected by the travel information detection means as a travel history;
Reverse determination means for determining whether or not the vehicle moves backward,
A driving support device that assists vehicle operation based on a travel history stored in the travel history storage means when the reverse determination means determines that the vehicle is going backward.
車両の周囲にある障害物を検出する障害物検出手段と、
前記障害物検出手段により検出された障害物の車両に対する相対位置を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段の検出結果に基づいて車両の走行軌跡を検出する走行軌跡検出手段と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の運転支援装置。 The travel information detecting means includes
Obstacle detection means for detecting obstacles around the vehicle;
Position detecting means for detecting a relative position of the obstacle detected by the obstacle detecting means with respect to the vehicle;
The driving support apparatus according to claim 2, further comprising traveling locus detection means for detecting a traveling locus of the vehicle based on a detection result of the position detection means.
前記後退判定手段により車両が後退すると判定された場合に前記走行情報検出手段によって検出された車両の走行軌跡を前記撮像手段により撮像された画像に重畳する画像重畳手段と、
前記画像重畳手段によって重畳された画像を表示する画像表示手段と、を有することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の運転支援装置。 An imaging means disposed in the vehicle for imaging the surroundings of the vehicle;
An image superimposing unit that superimposes a travel locus of the vehicle detected by the travel information detecting unit on an image captured by the imaging unit when the reverse determination unit determines that the vehicle is reversing;
The driving support apparatus according to claim 2, further comprising: an image display unit that displays an image superimposed by the image superimposing unit.
車両の走行距離を検出する走行距離検出手段と、を有し、
前記走行情報は前進する際に所定距離間隔で車両から撮像手段により撮像した前進時撮像画像であることを特徴とする請求項1に記載の運転支援装置。 An imaging means disposed in the vehicle for imaging the surroundings of the vehicle;
Mileage detection means for detecting the mileage of the vehicle,
The driving support device according to claim 1, wherein the traveling information is a forward-time captured image captured by an imaging unit from a vehicle at a predetermined distance interval when traveling forward.
後退開始地点からの距離が同じ地点から撮像された前記前進時撮像画像と前記後退時撮像画像との比較結果に基づいて車両操作を支援することを特徴とする請求項8に記載の運転支援装置。 When it is determined by the reverse determination means that the vehicle is reverse, the picked-up images are picked up by the image pickup means from the vehicle at predetermined distance intervals,
The driving support device according to claim 8, wherein the vehicle operation is supported based on a comparison result between the forward-time captured image and the reverse-time captured image captured from the same distance from the reverse start point. .
前記走行情報検出手段は前記進入検出手段によって車両が細街路又は駐車場内に進入したことが検出された場合に車両の走行情報を検出するとともに車両操作を支援することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の運転支援装置。
Having an entry detecting means for detecting that the vehicle has entered a narrow street or a parking lot;
The driving information detecting means detects driving information of the vehicle and assists the vehicle operation when the approach detecting means detects that the vehicle has entered a narrow street or a parking lot. The driving support device according to claim 9.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006063191A JP4661639B2 (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Driving assistance device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006063191A JP4661639B2 (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Driving assistance device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007237930A true JP2007237930A (en) | 2007-09-20 |
JP4661639B2 JP4661639B2 (en) | 2011-03-30 |
Family
ID=38583881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006063191A Expired - Fee Related JP4661639B2 (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Driving assistance device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4661639B2 (en) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012173843A (en) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Nissan Motor Co Ltd | Travel route generation device and travel route generation method |
KR20170067306A (en) * | 2015-12-08 | 2017-06-16 | 현대모비스 주식회사 | Assistant system and assistant method for backward driving of vehicle |
WO2018070022A1 (en) * | 2016-10-13 | 2018-04-19 | 日産自動車株式会社 | Host-position estimation method and host-position estimation device |
CN108025765A (en) * | 2015-09-02 | 2018-05-11 | 沃尔沃卡车集团 | Apparatus and method for making articulated vehicle combination reversing |
US10071731B2 (en) | 2015-12-25 | 2018-09-11 | Fujitsu Ten Limited | Parking assist apparatus |
JP2019031278A (en) * | 2018-03-01 | 2019-02-28 | 東軟集団股▲分▼有限公司 | Method and device for automatically driving vehicle in reverse |
JP2019509203A (en) * | 2016-01-14 | 2019-04-04 | コンチネンタル オートモーティブ システムズ インコーポレイテッドContinental Automotive Systems, Inc. | Trailer towing support to go back from Kushiro |
JP2020035131A (en) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 日産自動車株式会社 | Obstacle zone estimation method and obstacle zone estimation device |
KR20200040140A (en) * | 2018-10-08 | 2020-04-17 | 주식회사 만도 | Reverse drive control apparatus and everse drive control method thereof |
US20200122717A1 (en) * | 2018-10-17 | 2020-04-23 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Backward driving assist apparatus for vehicle and method of controlling same |
CN111273650A (en) * | 2018-11-19 | 2020-06-12 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | Method and apparatus for guided lateral control during rearward motion |
KR20200077486A (en) * | 2018-10-17 | 2020-06-30 | 현대모비스 주식회사 | Backward driving assist apparatus and method of vehicle |
JP2020101473A (en) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | クラリオン株式会社 | On-vehicle processing device and control method of on-vehicle processing device |
JP2020142793A (en) * | 2020-04-27 | 2020-09-10 | ボルボトラックコーポレーション | Device and method for retreating connection type vehicle coupling body |
CN113734154A (en) * | 2021-07-26 | 2021-12-03 | 岚图汽车科技有限公司 | Automatic reversing method and system |
WO2022158459A1 (en) | 2021-01-21 | 2022-07-28 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | Driving assistance device |
CN115214717A (en) * | 2022-04-08 | 2022-10-21 | 广州汽车集团股份有限公司 | Path recording method and method, device and equipment for tracking backing |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001043498A (en) * | 1999-07-28 | 2001-02-16 | Honda Motor Co Ltd | Traveling device in single file |
JP2005254865A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Clarion Co Ltd | Parking auxiliary device, parking auxiliary method, and program for parking auxiliary |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006063191A patent/JP4661639B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001043498A (en) * | 1999-07-28 | 2001-02-16 | Honda Motor Co Ltd | Traveling device in single file |
JP2005254865A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Clarion Co Ltd | Parking auxiliary device, parking auxiliary method, and program for parking auxiliary |
Cited By (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012173843A (en) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Nissan Motor Co Ltd | Travel route generation device and travel route generation method |
US10850770B2 (en) | 2015-09-02 | 2020-12-01 | Volvo Truck Corporation | Device and a method for reversing an articulated vehicle combination |
CN108025765A (en) * | 2015-09-02 | 2018-05-11 | 沃尔沃卡车集团 | Apparatus and method for making articulated vehicle combination reversing |
JP2018535867A (en) * | 2015-09-02 | 2018-12-06 | ボルボトラックコーポレーション | Apparatus and method for retracting a coupled vehicle combination |
KR20170067306A (en) * | 2015-12-08 | 2017-06-16 | 현대모비스 주식회사 | Assistant system and assistant method for backward driving of vehicle |
KR102464484B1 (en) * | 2015-12-08 | 2022-11-07 | 현대모비스 주식회사 | Assistant system and assistant method for backward driving of vehicle |
US10071731B2 (en) | 2015-12-25 | 2018-09-11 | Fujitsu Ten Limited | Parking assist apparatus |
US11072330B2 (en) | 2016-01-14 | 2021-07-27 | Continental Automotive Systems, Inc. | Trailer towing assistant for tight spot reversal |
JP2019509203A (en) * | 2016-01-14 | 2019-04-04 | コンチネンタル オートモーティブ システムズ インコーポレイテッドContinental Automotive Systems, Inc. | Trailer towing support to go back from Kushiro |
CN109843688A (en) * | 2016-10-13 | 2019-06-04 | 日产自动车株式会社 | Self-position estimates method and self-position estimating device |
JPWO2018070022A1 (en) * | 2016-10-13 | 2019-07-18 | 日産自動車株式会社 | Self-position estimation method and self-position estimation apparatus |
CN109843688B (en) * | 2016-10-13 | 2020-07-17 | 日产自动车株式会社 | Self-position estimation method and self-position estimation device |
US11027725B2 (en) | 2016-10-13 | 2021-06-08 | Nissan Motor Co., Ltd. | Self position estimation method and self position estimation device |
WO2018070022A1 (en) * | 2016-10-13 | 2018-04-19 | 日産自動車株式会社 | Host-position estimation method and host-position estimation device |
JP7126414B2 (en) | 2018-03-01 | 2022-08-26 | 東軟睿馳汽車技術(上海)有限公司 | Method and device for automatically backing a vehicle |
JP2019031278A (en) * | 2018-03-01 | 2019-02-28 | 東軟集団股▲分▼有限公司 | Method and device for automatically driving vehicle in reverse |
US10821979B2 (en) * | 2018-03-01 | 2020-11-03 | Neusoft Reach Automotive Technology (Shanghai) Co., Ltd. | Method and device for automatically reversing vehicle |
JP2020035131A (en) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 日産自動車株式会社 | Obstacle zone estimation method and obstacle zone estimation device |
JP7129282B2 (en) | 2018-08-29 | 2022-09-01 | 日産自動車株式会社 | Obstacle section estimation method and obstacle section estimation device |
KR102574289B1 (en) * | 2018-10-08 | 2023-09-05 | 주식회사 에이치엘클레무브 | Reverse drive control apparatus and everse drive control method thereof |
KR20200040140A (en) * | 2018-10-08 | 2020-04-17 | 주식회사 만도 | Reverse drive control apparatus and everse drive control method thereof |
US20200122717A1 (en) * | 2018-10-17 | 2020-04-23 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Backward driving assist apparatus for vehicle and method of controlling same |
CN113602260B (en) * | 2018-10-17 | 2024-04-02 | 现代摩比斯株式会社 | Vehicle backward travel assist device and control method thereof |
KR102593422B1 (en) * | 2018-10-17 | 2023-10-26 | 현대모비스 주식회사 | Backward driving assist apparatus of vehicle and control method thereof |
CN113602260A (en) * | 2018-10-17 | 2021-11-05 | 现代摩比斯株式会社 | Vehicle backward travel assist device and control method thereof |
KR20200077486A (en) * | 2018-10-17 | 2020-06-30 | 현대모비스 주식회사 | Backward driving assist apparatus and method of vehicle |
US20220009482A1 (en) * | 2018-10-17 | 2022-01-13 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Backward driving assist apparatus for vehicle and method of controlling same |
KR102356469B1 (en) * | 2018-10-17 | 2022-01-28 | 현대모비스 주식회사 | Backward driving assist apparatus and method of vehicle |
US11667289B2 (en) | 2018-10-17 | 2023-06-06 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Backward driving assist apparatus for vehicle and method of controlling same |
CN111055839A (en) * | 2018-10-17 | 2020-04-24 | 现代摩比斯株式会社 | Vehicle backward travel assist device and control method thereof |
KR20200043570A (en) * | 2018-10-17 | 2020-04-28 | 현대모비스 주식회사 | Backward driving assist apparatus of vehicle and control method thereof |
US11465612B2 (en) | 2018-10-17 | 2022-10-11 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Backward driving assist apparatus for vehicle and method of controlling same |
CN111273650A (en) * | 2018-11-19 | 2020-06-12 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | Method and apparatus for guided lateral control during rearward motion |
CN111273650B (en) * | 2018-11-19 | 2024-08-02 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | Method and apparatus for directional lateral control during backward motion |
JP7218172B2 (en) | 2018-12-25 | 2023-02-06 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | In-vehicle processing device and control method for in-vehicle processing device |
JP2020101473A (en) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | クラリオン株式会社 | On-vehicle processing device and control method of on-vehicle processing device |
JP2020142793A (en) * | 2020-04-27 | 2020-09-10 | ボルボトラックコーポレーション | Device and method for retreating connection type vehicle coupling body |
US11975774B2 (en) | 2021-01-21 | 2024-05-07 | Daimler Truck AG | Driving assistance device |
WO2022158459A1 (en) | 2021-01-21 | 2022-07-28 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | Driving assistance device |
CN116848037A (en) * | 2021-01-21 | 2023-10-03 | 戴姆勒卡车股份公司 | Driving support device |
CN113734154A (en) * | 2021-07-26 | 2021-12-03 | 岚图汽车科技有限公司 | Automatic reversing method and system |
CN115214717A (en) * | 2022-04-08 | 2022-10-21 | 广州汽车集团股份有限公司 | Path recording method and method, device and equipment for tracking backing |
CN115214717B (en) * | 2022-04-08 | 2024-04-16 | 广州汽车集团股份有限公司 | Path recording method, tracking reversing method, device and equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4661639B2 (en) | 2011-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4661639B2 (en) | Driving assistance device | |
KR101990257B1 (en) | Parking Assist Device and Parking Assistance Method | |
EP2581272B1 (en) | Parking assistance device and method | |
US10268905B2 (en) | Parking assistance apparatus | |
JP4604703B2 (en) | Parking assistance device | |
JP6747179B2 (en) | Parking assistance method and parking assistance device | |
JP6926976B2 (en) | Parking assistance device and computer program | |
JP5446139B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
JP4765213B2 (en) | Parking assistance device for vehicles | |
JP2003063336A (en) | Parking supporting device | |
JPH11157404A (en) | Parking support device | |
JP2011051586A (en) | Method of assisting driver | |
JP2021160535A (en) | Parking support system | |
JP4670463B2 (en) | Parking space monitoring device | |
KR20040038880A (en) | Parking support device | |
JP4052011B2 (en) | Parking assistance device | |
JP2011098614A (en) | Drive assist device, drive assist method, and drive assist program | |
JP5400316B2 (en) | Parking assistance device | |
JP4797849B2 (en) | Driving support image display system and in-vehicle device | |
JP2006290051A (en) | Parking assisting device and parking assisting method | |
JP4576772B2 (en) | Parking assistance device | |
JP2009149249A (en) | Image display device and image display program, and driving assist system using image display device | |
JP5136291B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
JP2009286376A (en) | Parking assisting apparatus, parking assisting method, and computer program | |
CN113492840B (en) | Vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4661639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150114 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |