JP2007237416A - Image forming body - Google Patents
Image forming body Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007237416A JP2007237416A JP2006059018A JP2006059018A JP2007237416A JP 2007237416 A JP2007237416 A JP 2007237416A JP 2006059018 A JP2006059018 A JP 2006059018A JP 2006059018 A JP2006059018 A JP 2006059018A JP 2007237416 A JP2007237416 A JP 2007237416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- latent image
- perforations
- forming body
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Abstract
Description
本発明は、銀行券、パスポート、カード、商品タグ、ブランドプロテクション等の偽造防止、真偽判別、複写防止が必要とされる貴重品に適用する画像形成体に関するものである。 The present invention relates to an image forming body that is applied to a valuable item such as banknote, passport, card, product tag, brand protection, etc. for which anti-counterfeiting, authenticity determination, and copy protection are required.
銀行券、パスポート、カード、商品タグ、ブランドプロテクション等の貴重品は、その性質上、偽造、変造されにくく、さらに、その貴重品が本物か否か判断できる技術要素が要求される。例えば、その技術要素の一つとしては、貴重品を傾けて観察することで潜像画像が視認され、その視認の有無によって真偽判別を行う技術が知られている。例えば、インキの盛り又は基材の形状によって形成した凹凸形状を有する基材上に印刷画線を形成し、反射光で傾けて観察した場合に凹凸形状によって形成された潜像画像が視認できる技術、また、基材に背景領域と潜像領域で穿孔の形状、配置等を異ならせて形成し、透過光で傾けて観察した場合に潜像画像が視認できる技術等が挙げられる。 Valuables such as banknotes, passports, cards, product tags, and brand protection are not easily counterfeited or altered due to their nature, and a technical element that can determine whether the valuables are genuine is required. For example, as one of the technical elements, there is known a technique in which a latent image is visually recognized by observing a valuable item while being tilted, and authenticity determination is performed based on the presence or absence of the visual recognition. For example, when a printed image line is formed on a substrate having a concavo-convex shape formed by an ink pile or the shape of the substrate, and a latent image formed by the concavo-convex shape can be visually recognized when observed by tilting with reflected light In addition, there is a technique in which a latent image can be visually recognized when the substrate is formed with different shapes and arrangements of the perforations in the background region and the latent image region on the substrate, and observed by tilting with transmitted light.
前記基材にインキの盛りによって形成した凹凸形状を有する素材上に印刷画線を形成し、反射光で傾けて観察した場合に凹凸形状によって形成された潜像画像が視認できる技術として、例えば、印刷素材に、部分的に角度を異にすることによって図柄を表した各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいずれかを印刷素材と同色又は近似した色のインキによって隆起した印刷を施し、該印刷画線上に一定な間隔を持つ各種万線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれかを該印刷画線の色及び無色透明以外の異なった他の有色のインキによって該印刷画線に対して平行又は傾斜を持たせて印刷することによって、正面から観察すると、該一定な間隔を持つ各種万線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれかのみが確認でき、斜めの方向から観察すると、該隆起した印刷画線と該一定な間隔を持つ印刷画線との間に生じる一定でない位置関係によって、該隆起した画線によって構成した図柄が容易に確認でき、逆の斜めの方向から観察すると、図柄の明暗が反転して確認できることを特徴とする潜像印刷物が開示されている(特許文献1)。 As a technique for forming a printed image line on a material having a concavo-convex shape formed on the base material with a heap of ink and visually observing the latent image formed by the concavo-convex shape when tilted with reflected light, for example, The printing material is raised with ink of the same or similar color to the printing material, either the various line patterns that represent the pattern by partially varying the angle, or the relief pattern, or both patterns And apply various line-drawing lines or halftone-dotting lines having a constant interval on the printed image line, or both of the image lines by the color of the printed image line and other different colored inks other than colorless and transparent. By observing from the front by printing with parallel or inclined to the print image line, only one of the various line image or halftone image line with the constant spacing or both image lines can be confirmed. , When viewed from the direction of the image, the pattern formed by the raised image lines can be easily confirmed by the non-constant positional relationship generated between the raised printed image lines and the printed image lines having a certain interval. A latent image printed matter has been disclosed in which the light and darkness of the pattern can be reversed and confirmed when observed from an oblique direction (Patent Document 1).
前記基材の形状によって形成した凹凸形状を有する素材上に印刷画線を形成し、反射光で傾けて観察した場合に凹凸形状によって形成された潜像画像が視認できる技術として、例えば、部分的に角度を異にすることによって図柄を表した各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいずれかのエンボスによって形成された凹凸形状を有する素材に、素材の色及び無色透明以外の異なった他の色のインキによって、一定な間隔を持つ各種万線画線、又は網点画線、又は双方の画線のいずれかを前述の凹凸形状の図柄以外の部分を構成する部分に対して平行又は傾斜を持たせて印刷することによって、正面から観察すると、該一定の間隔の直線で構成された各種万線画線、又は網点画線、又は双方の画線のいずれかのみが確認でき、斜めの方向から観察すると、該凹凸形状と、該一定な間隔を持つ印刷画線との間に生じる一定でない位置関係によって、該凹凸形状によって形成された図柄が容易に確認でき、逆の斜めの方向から観察すると、図柄の明暗が反転して確認できることを特徴とする潜像模様形成体が開示されている(特許文献2)。 As a technique for forming a printed image line on a material having a concavo-convex shape formed by the shape of the substrate and observing it by tilting with reflected light, a latent image formed by the concavo-convex shape can be visually recognized. Different colors other than the color of the material and colorless and transparent on the material with the uneven shape formed by embossing any of the various line patterns, relief patterns, or both patterns representing the pattern by different angles Depending on the ink of other colors, either the various line-drawing lines or the dot-dotting lines with a constant interval, or both the drawing lines are parallel to the portion constituting the portion other than the above-mentioned concavo-convex pattern or By observing from the front by printing with an inclination, it is possible to confirm only one of various line-drawing lines, halftone-dotting lines, or both-line drawing lines composed of straight lines with a certain interval. When observed from the direction, the pattern formed by the concave / convex shape can be easily confirmed by the non-constant positional relationship generated between the concave / convex shape and the printed image line having the constant interval. A latent image pattern formed body is disclosed, which can be confirmed by observing the light and darkness of the pattern reversed when observed (Patent Document 2).
前記基材に背景領域と潜像領域で穿孔の形状、配置等を異ならせて形成し、透過光で傾けて観察した場合に潜像画像が視認できる技術として、例えば、前記穿孔の形状の差異を利用し、潜像画像を出現させるもの、例えば、基材に、背景部を構成する微細な穿孔と、情報部を構成する穿孔を形成し、背景部の穿孔と情報部の穿孔を、穿孔の形状、寸法及び画素の角度の少なくとも一つ以上が異なるように形成し、真偽判別形成体を反射光で観察した場合に背景部と情報部は区分けして視認できないが、透過光で傾けて観察した場合に背景部と情報部は区分けして視認される技術が開示されている(特許文献3)。 As a technique for forming a perforated shape, arrangement, etc. in the background area and the latent image area on the base material, and observing the image by tilting with transmitted light, the latent image can be visually recognized. To make a latent image appear, for example, on a base material, fine perforations constituting the background portion and perforations constituting the information portion are formed, and perforations in the background portion and the information portion are perforated. When the true / false discrimination formed body is observed with reflected light, the background part and the information part cannot be seen separately, but tilted with transmitted light. A technique is disclosed in which the background portion and the information portion are viewed separately when observed (Patent Document 3).
基材に、目視しにくい程度の多数の微細な背景穿孔と、この背景穿孔とずらして配列した情報穿孔を形成して真偽判別形成体を構成し、この基材を、RGB(赤、緑、青)のいずれかを呈する色要素が多数配列されて成る色要素画面上に置いて真偽判別を可能とする技術が開示されている(特許文献4)。 On the base material, a number of fine background perforations that are difficult to see and information perforations arranged in a shifted manner from the background perforations are formed to constitute a true / false discrimination formed body. , Blue) is disclosed (Patent Document 4) that enables true / false discrimination by placing on a color element screen in which a large number of color elements exhibiting any one of (blue) is arranged.
上記特許第2600094号公報及び特許第2615401号公報は、印刷又は基材の形状によって形成した凹凸形状を有する素材上に印刷画線を形成し、反射光で傾けて観察した場合に凹凸形状によって形成された潜像画像が視認できる技術である。特許第2600094号公報は、基材に対して透過光で垂直方向から観察した場合に凹凸形状によって形成された潜像画像は視認することはできなかった。特許第2615401号公報は、基材に対して透過光で垂直方向から観察した場合に印刷画線の影響を受けてすき入れによって形成される潜像画像の視認性が低下する問題があった。また、基材に対して透過光で傾けて観察した場合にすき入れによって形成される潜像画像が視認し難い問題があった。また、特許第2600094号公報及び特許第2615401号公報は、凹凸形状によって潜像画像を形成するものであった。また、特許第2600094号公報及び特許第2615401号公報は、一表面から潜像画像が視認されるものであり、両面から潜像画像を視認できるようにするためには、表面及び裏面に印刷画線を形成する必要があった。 The above-mentioned Patent No. 2600094 and Patent No. 2615401 are formed in a concavo-convex shape when a printed image line is formed on a material having a concavo-convex shape formed by printing or the shape of a substrate and observed by tilting with reflected light. This is a technology that allows a visible latent image to be visually recognized. Japanese Patent No. 2600094 cannot visually recognize a latent image formed by a concavo-convex shape when observed from the vertical direction with transmitted light with respect to a substrate. Japanese Patent No. 2615401 has a problem that the visibility of a latent image formed by scrubbing is affected by the print image line when observed from the vertical direction with transmitted light with respect to the substrate. In addition, there is a problem that it is difficult to visually recognize a latent image formed by squeezing when observing the substrate with the transmitted light tilted. Japanese Patent No. 2600094 and Japanese Patent No. 2615401 form a latent image with a concavo-convex shape. Japanese Patent No. 2600094 and Japanese Patent No. 2615401 disclose that a latent image is visually recognized from one surface, and in order to make the latent image visible from both sides, printed images are printed on the front and back surfaces. It was necessary to form a line.
上記特許第3385461号公報は、基材に背景領域と潜像領域で穿孔の形状、配置等を異ならせて形成し、透過光で傾けて観察した場合に潜像画像が視認されるものであるが、基材をほぼ水平方向に傾けなければ潜像画像は視認することはできなかった。上記特許第3388388号公報は、判別フィルタを重ね合わせなければ潜像画像は視認することができなかった。 The above-mentioned Japanese Patent No. 3385461 is formed by forming a perforated shape and arrangement in a background region and a latent image region on a base material and observing the latent image when tilted with transmitted light. However, the latent image cannot be visually recognized unless the substrate is tilted substantially in the horizontal direction. In Japanese Patent No. 3388388, the latent image cannot be visually recognized unless the discrimination filters are superimposed.
このようなことから特許第2600094号公報、特許第2615401号公報、特許第3385461号公報及び第3388388号公報は限られた条件下のみで潜像画像が視認できるものであった。 For this reason, Japanese Patent No. 2600094, Japanese Patent No. 2615401, Japanese Patent No. 3385461 and No. 3388388 can visually recognize a latent image only under limited conditions.
本発明は、このような従来の問題を解決することを目的としたもので、限られた条件下のみで潜像画像が視認できるものではなく、凹凸形状によって潜像画像を形成することなく、反射光及び透過光で傾けて観察した場合に潜像画像が視認され、また、本発明の構成である凹凸形状をエンボスで形成した場合は、表面及び裏面に印刷画線を形成することなく、表面及び裏面の両面から潜像画像が視認され、さらに、判別フィルタを用いることなく、基材を水平方向まで傾けることなく潜像画像が視認できる画像形成体を提案することを目的とする。 The present invention aims to solve such a conventional problem, the latent image is not visible only under limited conditions, without forming a latent image by the uneven shape, When tilted with reflected light and transmitted light, the latent image is visually recognized, and when the concave and convex shape that is the configuration of the present invention is formed by embossing, without forming a print image line on the front and back surfaces, An object of the present invention is to propose an image forming body in which a latent image is visually recognized from both the front and back surfaces, and further, a latent image can be visually recognized without using a discrimination filter and without tilting the substrate in the horizontal direction.
本発明は、基材に潜像領域と背景領域とを有する画像形成体であって、前記潜像領域と前記背景領域は、前記基材を貫通する穿孔によって形成され、前記穿孔が一方向に沿って万線状に形成され、前記潜像領域と前記背景領域では、前記万線状の所定のピッチが同一ピッチで、かつ、位相がずれており、更に、前記基材は、線状の凹部と線状の凸部を有し、前記線状の凹部と前記線状の凸部は、交互に配列されて万線として形成され、前記万線として形成される前記線状の凹部と前記線状の凸部は、前記潜像領域及び前記背景領域において、前記所定のピッチを有し、かつ、同一位相で形成されていることを特徴とする画像形成体である。 The present invention is an image forming body having a latent image region and a background region on a substrate, wherein the latent image region and the background region are formed by perforations penetrating the substrate, and the perforations are in one direction. And the latent image region and the background region have the same line-shaped predetermined pitch and the same phase, and the base material has a linear shape. The linear concave portions and the linear convex portions are alternately arranged to form a single line, and the linear concave portion formed as the single line and the linear convex portion The linear convex portion is an image forming body characterized in that the latent image area and the background area have the predetermined pitch and are formed in the same phase.
また、本発明は、基材に潜像領域と背景領域とを有する画像形成体であって、前記潜像領域と前記背景領域は、前記基材を貫通する穿孔によって形成され、前記穿孔が一方向に沿って万線状に形成され、前記潜像領域と前記背景領域では、前記万線状の所定のピッチが同一ピッチで、かつ、位相がずれており、更に、前記基材は、ドット状の凹部とドット状の凸部を有し、前記ドット状の凹部と前記ドット状の凸部は、縦方向及び横方向に交互に配列されてマトリックス状に形成され、前記マトリックス状に形成される前記ドット状の凹部と前記ドット状の凸部は、前記潜像領域及び前記背景領域において、前記所定のピッチを有し、かつ、同一位相で形成されていることを特徴とする画像形成体である。 Further, the present invention is an image forming body having a latent image region and a background region on a substrate, wherein the latent image region and the background region are formed by perforations penetrating the substrate, and the perforations are integrated. The line-shaped predetermined pitch is the same pitch and out of phase in the latent image area and the background area, and the base material is a dot. The dot-shaped concave portions and the dot-shaped convex portions are alternately arranged in the vertical direction and the horizontal direction to form a matrix, and are formed in the matrix shape. The dot-shaped concave portion and the dot-shaped convex portion have the predetermined pitch and are formed in the same phase in the latent image region and the background region. It is.
また、本発明は、前記凹部及び前記凸部の断面形状は、第1の傾斜領域及び第2の傾斜領域を有する蒲鉾状、第1の傾斜領域及び第2の傾斜領域を有する鋸状、第1の傾斜領域及び第2の傾斜領域を有する台形状又は四角形状よって形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成体である。
Further, according to the present invention, the cross-sectional shape of the concave portion and the convex portion is a saddle shape having a first inclined region and a second inclined region, a saw shape having a first inclined region and a second inclined region, 3. The image forming body according to
また、本発明は、前記背景領域に形成される前記穿孔は、前記背景領域の前記凸部、前記凹部、前記第1の傾斜領域、又は、前記第2の傾斜領域の種類のうち、いずれか一つの領域に沿って配列され、前記潜像領域の前記凸部、前記凹部、前記第1の傾斜領域、又は、前記第2の傾斜領域の種類のうち、いずれか一つの領域に沿って配列され、かつ、前記背景領域の前記穿孔が形成される前記種類とは、異なった種類の領域に沿って配列されていることを特徴とする請求項3記載の画像形成体である。
Further, according to the present invention, the perforation formed in the background region is any one of a type of the convex portion, the concave portion, the first inclined region, or the second inclined region of the background region. Arranged along one area and arranged along any one of the types of the convex part, the concave part, the first inclined area, or the second inclined area of the latent image area The image forming body according to
また、本発明は、前記凹部及び前記凸部は、すき入れによって形成されていることを特徴とする画像形成体である。 In the image forming body, the concave portion and the convex portion may be formed by insertion.
また、本発明は、前記凸部、又は、前記凹部及び前記凸部は、前記基材と等色又は透明インキによって形成されていることを特徴とする画像形成体である。 Further, the present invention is the image forming body, wherein the convex portion, or the concave portion and the convex portion are formed of the same color as the base material or transparent ink.
また、本発明は、前記凹部及び前記凸部は、エンボスによって形成されていることを特徴とする画像形成体である。 The present invention is the image forming body, wherein the concave portion and the convex portion are formed by embossing.
また、本発明は、前記線状の凹部と前記線状の凸部は、直万線、曲万線又は同心円万線であることを特徴とする画像形成体である。 In the image forming body, the linear concave portion and the linear convex portion may be a straight line, a curved line, or a concentric circular line.
また、本発明は、前記線状の凹部と前記線状の凸部のピッチは、150〜1500μmの範囲であり、前記穿孔によって形成される万線状のピッチは、150〜1500μmの範囲で、穿孔の径は、50〜500μmの範囲で形成されることを特徴とする画像形成体である。 Further, in the present invention, the pitch between the linear concave portion and the linear convex portion is in the range of 150 to 1500 μm, and the linear pitch formed by the perforation is in the range of 150 to 1500 μm. The image forming body is characterized in that the diameter of the perforations is formed in the range of 50 to 500 μm.
また、本発明は、前記ドット状の凹部と前記ドット状の凸部のピッチは、150〜1500μmの範囲であり、前記穿孔によって形成される万線状のピッチは、150〜1500μmの範囲で、穿孔の径は、50〜500μmの範囲で形成されることを特徴とする画像形成体である。 Further, in the present invention, the pitch between the dot-shaped concave portions and the dot-shaped convex portions is in the range of 150 to 1500 μm, and the line-like pitch formed by the perforations is in the range of 150 to 1500 μm. The image forming body is characterized in that the diameter of the perforations is formed in the range of 50 to 500 μm.
本発明の画像形成体は、複数の条件下で潜像画像が視認されるものであり、反射光及び透過光で画像形成体を傾けて観察した場合に潜像画像が視認され、潜像画像の視認性の有無、複数の条件下での潜像画像の視認性の有無によって真偽判別が可能となる。よって、特別な真偽判別装置等を用いることなく、その場で上記効果が得られるか否かによって真偽判別することができる。 In the image forming body of the present invention, a latent image is visually recognized under a plurality of conditions. When the image forming body is tilted and observed with reflected light and transmitted light, the latent image is visually recognized. Authenticity can be determined by the presence / absence of visibility and the presence / absence of visibility of the latent image under a plurality of conditions. Therefore, it is possible to determine authenticity based on whether or not the above-described effect can be obtained on the spot without using a special authenticity determination device or the like.
本発明の構成である凹凸形状を形成することによって判別フィルタを用いることなく、基材を水平方向まで傾けることなく浅い角度で潜像画像が視認できるため、容易に真偽判別ができる。 By forming the concavo-convex shape which is the configuration of the present invention, since the latent image can be visually recognized at a shallow angle without tilting the substrate to the horizontal direction without using a discrimination filter, it is possible to easily determine whether the image is true or false.
また、本発明の構成である凹凸形状をエンボスで形成した場合は、表面及び裏面に印刷画線を形成することなく、表面及び裏面の両面から潜像画像が視認される。 Moreover, when the uneven | corrugated shape which is the structure of this invention is formed by embossing, a latent image is visually recognized from both surfaces of a front surface and a back surface, without forming a printing image line on the front surface and a back surface.
本発明の構成である凹凸形状は、従来の特許第特許第2600094号公報及び特許第2615401号公報のように凹凸形状によって潜像画像を形成する必要がないため、凹凸形状を作製する際に複雑な形状にする必要がないため作製に手間がかからない。 The concavo-convex shape which is the configuration of the present invention does not require the formation of a latent image by the concavo-convex shape as in the conventional patents Nos. 2600094 and 26154401, so that it is complicated when producing the concavo-convex shape. Since it is not necessary to make a special shape, it takes less time to manufacture.
以上のことから、本発明の画像形成体は、真偽判別効果が高く、微細な穿孔で形成するため改ざん、複製防止効果のあり、銀行券、パスポート、カード、商品タグ、ブランドプロテクション等の偽造防止、改竄防止が必要とされる貴重品に適用することができる。 From the above, the image forming body of the present invention has a high authenticity discrimination effect, and is formed by fine perforations, and therefore has an effect of falsification and duplication prevention. Forgery of banknotes, passports, cards, product tags, brand protection, etc. It can be applied to valuables that require prevention and tampering prevention.
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。しかしながら、本発明は以下に述べる実施するための最良の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲記載における技術的思想の範囲内であれば、その他のいろいろな実施の形態が含まれる。 The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the best mode for carrying out the invention described below, and includes various other embodiments within the scope of the technical idea described in the scope of claims.
本発明の構成である万線状又はドット状の凹部と凸部について図1及び図2を用いて説明する。本発明の構成である凹部と凸部をすき入れで形成する場合は、図1(a)乃至図1(f)の形態が実施可能であり、本発明の構成である凹部と凸部を印刷で形成する場合は、図1(a)又は図1(b)の形態が実施可能である。さらに、本発明の構成である凹部と凸部をエンボスで形成する場合は、図2(a)乃至図2(f)の形態が実施可能である。 The line-shaped or dot-shaped concave and convex portions which are the configuration of the present invention will be described with reference to FIGS. When forming the recesses and projections according to the configuration of the present invention by squeezing, the embodiment shown in FIGS. 1A to 1F can be implemented, and the recesses and projections according to the configuration of the present invention are printed. In the case of forming with, the embodiment shown in FIG. 1A or FIG. 1B can be implemented. Furthermore, when forming the recessed part and convex part which are the structures of this invention by embossing, the form of Fig.2 (a) thru | or FIG.2 (f) can be implemented.
図1(a)は基材1の表面のベースの高さ1aより高い三角形状の凸部3aが繰り返し配置され、凸部3aが繰り返し配置されることによって凹部2aが形成される。凸部3aの領域は、図1(a)に示すように領域3の範囲であり、凹部2aの領域は、図1(a)に示すように領域2の範囲である。凸部3aは基材1の表面のベースの高さ1aより高く形成され、凹部2aの最低部は、基材1の表面のベースの高さ1aとなる。ただし、凹部2aの最低部は、基材1の表面のベースの高さ1aより高い形状となる場合もある。
In FIG. 1A, triangular convex portions 3a higher than the base height 1a on the surface of the
図1(b)は基材1の表面のベースの高さ1bより高い三角形状の凸部3bが特定の間隔で繰り返し配置され、凸部3bが特定の間隔で繰り返し配置されることによって凹部2bが形成される。凸部3bの領域は、図1(b)に示すように領域3の範囲であり、凹部2bの領域は、図1(b)に示すように領域2の範囲である。凸部3bは基材1の表面のベースの高さ1bより高く形成され、凹部2bの最低部は、基材1の表面のベースの高さ1bとなる。
FIG. 1B shows that the
図1(c)は基材1の表面のベースの高さ1cより低い三角形状の凹部2cが特定の間隔で繰り返し配置され、凹部2cが特定の間隔で繰り返し配置されることによって凸部3cが形成される。凹部2cの領域は、図1(c)に示すように領域2の範囲であり、凸部3cの領域は、図1(c)に示すように領域3の範囲である。凹部2cは基材1の表面のベースの高さ1cより低く形成され、凸部3cの最高部は、基材1の表面のベースの高さ1cとなる。ただし、凸部3cの最高部は、基材1の表面のベースの高さ1cより低い場合もある。
In FIG. 1C, triangular concave portions 2c lower than the base height 1c on the surface of the
図1(d)は基材1の表面のベースの高さ1dより低い三角形状の凹部2dが特定の間隔で繰り返し配置され、凹部2dが特定の間隔で繰り返し配置されることによって凸部3dが形成される。凹部2dの領域は、図1(d)に示すように領域2の範囲であり、凸部3dの領域は、図1(d)に示すように領域3の範囲である。凹部2dは基材1の表面のベースの高さ1dより低く形成され、凸部3dの最高部は、基材1の表面のベースの高さ1dとなる。
In FIG. 1D, triangular concave portions 2d lower than the base height 1d on the surface of the
図1(e)は基材1の表面のベースの高さ1eより高い三角形状の凸部3eが繰り返し配置され、基材1の表面のベースの高さ1eより低い三角形状の凹部2eが繰り返し配置される。凸部3eの領域は、図1(e)に示すように領域3の範囲であり、凹部2eの領域は、図1(e)に示すように領域2の範囲である。
In FIG. 1 (e), triangular convex portions 3 e higher than the base height 1 e on the surface of the
図1(f)は基材1の表面のベースの高さ1fより高い三角形状の凸部3fが特定の間隔で繰り返し配置され、基材1の表面のベースの高さ1fより低い三角形状の凹部2fが特定の間隔で繰り返し配置される。凸部3fの領域は、図1(f)に示すように領域3の範囲であり、凹部2fの領域は、図1(f)に示すように領域2の範囲である。
In FIG. 1 (f),
図1の構成は下記に示す画像形成体A1乃至A6に用いることができる。図1に示すように基材1の表面は凹部及び凸部が形成され、基材1の裏面は基材1の表面に比べて平滑を有している。本発明の構成である凹部と凸部をすき入れで形成する場合は、すき入れが作製できる抄紙機によって、紙を作製する段階で形成される。すき入れで形成する場合の基材は紙基材である。本発明の構成である凹部と凸部を印刷で形成する場合は、インキ盛りを有する印刷(凹版印刷、スクリーン印刷、発泡印刷等:インキ盛りが形成できれば印刷方式は限定されるものではない)によって作製される。インキの色彩は、基材と等色又は透明インキによって形成され、基材の種類は、紙、プラスチック等が挙げられる。また、印刷、すき入れ以外に射出成型等で画像を形成することが可能である。基材1の厚さは、60〜800μmが好ましい。また、凸部と凹部の凹凸差は、10μm〜500μm程度であることが好ましい。
The configuration of FIG. 1 can be used for the image forming bodies A1 to A6 shown below. As shown in FIG. 1, a concave portion and a convex portion are formed on the surface of the
図2(a)は基材1の表面のベースの高さ1aより高い三角形状の凸部3aが繰り返し配置され、凸部3aが繰り返し配置されることによって凹部2aが形成される。凸部3aの領域は、図2(a)に示すように領域3の範囲であり、凹部2aの領域は、図2(a)に示すように領域2の範囲である。凸部3aは基材1の表面のベースの高さ1aより高く形成され、凹部2aの最低部は、基材1の表面のベースの高さ1aとなる。ただし、凹部2aの最低部は、基材1の表面のベースの高さ1aより高い形状となる場合もある。
In FIG. 2A, triangular convex portions 3a higher than the base height 1a on the surface of the
図2(b)は基材1の表面のベースの高さ1bより高い三角形状の凸部3bが特定の間隔で繰り返し配置され、凸部3bが特定の間隔で繰り返し配置されることによって凹部2bが形成される。凸部3bの領域は、図2(b)に示すように領域3の範囲であり、凹部2bの領域は、図2(b)に示すように領域2の範囲である。凸部3bは基材1の表面のベースの高さ1bより高く形成され、凹部2bの最低部は、基材1の表面のベースの高さ1bとなる。
In FIG. 2B, triangular
図2(c)は基材1の表面のベースの高さ1cより低い三角形状の凹部2cが特定の間隔で繰り返し配置され、凹部2cが特定の間隔で繰り返し配置されることによって凸部3cが形成される。凹部2cの領域は、図2(c)に示すように領域2の範囲であり、凸部3cの領域は、図2(c)に示すように領域3の範囲である。凹部2cは基材1の表面のベースの高さ1cより低く形成され、凸部3cの最高部は、基材1の表面のベースの高さ1cとなる。ただし、凸部3cの最高部は、基材1の表面のベースの高さ1cより低い形状となる場合もある。
In FIG. 2C, triangular concave portions 2c lower than the base height 1c on the surface of the
図2(d)は基材1の表面のベースの高さ1dより低い三角形状の凹部2dが特定の間隔で繰り返し配置され、凹部2dが特定の間隔で繰り返し配置されることによって凸部3dが形成される。凹部2dの領域は、図2(d)に示すように領域2の範囲であり、凸部3dの領域は、図2(d)に示すように領域3の範囲である。凹部2dは基材1の表面のベースの高さ1dより低く形成され、凸部3dの最高部は、基材1の表面のベースの高さ1dとなる。
In FIG. 2 (d), triangular concave portions 2d lower than the base height 1d of the surface of the
図2(e)は基材1の表面のベースの高さ1eより高い三角形状の凸部3eが繰り返し配置され、基材1の表面のベースの高さ1eより低い三角形状の凹部2eが繰り返し配置される。凸部3eの領域は、図2(e)に示すように領域3の範囲であり、凹部2eの領域は、図2(e)に示すように領域2の範囲である。
In FIG. 2E, triangular convex portions 3e higher than the base height 1e on the surface of the
図2(f)は基材1の表面のベースの高さ1fより高い三角形状の凸部3fが特定の間隔で繰り返し配置され、基材1の表面のベースの高さ1fより低い三角形状の凹部2fが特定の間隔で繰り返し配置される。凸部3fの領域は、図2(f)に示すように領域3の範囲であり、凹部2fの領域は、図2(f)に示すように領域2の範囲である。
In FIG. 2 (f),
図2の構成は下記に示す画像形成体A7乃至A12に用いることができる。図2に示すように基材1の表面及び裏面は凹部及び凸部が形成される。本発明の構成であるエンボスは、エンボスが作製できるプレス機によって、紙等に圧力をかけて作製される。基材は、紙、プラスチック等が挙げられる。また、エンボス以外に射出成型等で画像を形成することが可能である。基材1の厚さは、60〜800μmが好ましい。また、凸部と凹部の凹凸差は、10μm〜500μm程度であることが好ましい。
The configuration of FIG. 2 can be used for image forming bodies A7 to A12 shown below. As shown in FIG. 2, the front surface and the back surface of the
次に、本発明の構成であるすき入れ又は印刷で形成する凹凸形状の断面形状について図3を用いて説明する。図3(a)は三角形状の凸部3である。図3(b)は三角形状の凹部2である。図3(c)は台形状の凸部3である。図3(d)は台形状の凹部2である。図3(e)は四角形状の凸部3である。図3(f)は四角形状の凹部2である。図3(g)は蒲鉾状の凸部3である。図3(h)は蒲鉾状の凹部2である。図3(i)は直角三角形状の凸部3である。図3(j)は直角三角形状の凹部2である。本発明の構成である凹部及び凸部の形状は、図3に示すような形状が考えられるが、本発明はこれに限定されることがない。また、図3(a)乃至図(j)を組み合わせて形成することもできる。
Next, the concavo-convex cross-sectional shape formed by the scoring or printing which is the configuration of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3A shows a triangular
次に、本発明の構成であるエンボスで形成する凹凸形状の断面形状について図4を用いて説明する。図4(a)は三角形状の凸部3である。図4(b)は三角形状の凹部2である。図4(c)は台形状の凸部3である。図4(d)は台形状の凹部2である。図4(e)は四角形状の凸部3である。図4(f)は四角形状の凹部2である。図4(g)は蒲鉾状の凸部3である。図4(h)は蒲鉾状の凹部2である。図4(i)は直角三角形状の凸部3である。図4(j)は直角三角形状の凹部2である。本発明の構成である凹部及び凸部の形状は、図4に示すような形状が考えられるが、本発明はこれに限定されることがない。また、図4(a)乃至図(j)を組み合わせて形成することもできる。
Next, the concavo-convex cross-sectional shape formed by embossing which is the configuration of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4A shows a triangular
(画像形成体A1)
図5に画像形成体A1とその一部拡大図を示す。基材1の一表面の所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4aが形成される。穿孔画像4aは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8及び背景領域7において、基材1にすき入れから形成される凹部2と凸部3からなる万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチを有し、かつ、同一位相(潜像領域8及び背景領域7で凹部2と凸部3にずれがない)で画像形成体A1が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図3(f)の断面形状で作製される。背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凹部2に沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凸部3に沿って形成される。つまり、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、基材1の最低部である凹部に沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、基材1の最高部である凸部に沿って形成される。画像形成体A1の効果を以下に説明する。
(Image forming body A1)
FIG. 5 shows an image forming body A1 and a partially enlarged view thereof. A
画像形成体A1は、図6(a)に示すように反射光で肉眼で画像形成体A1に対して垂直方向から観察した場合に、図6(b)に示すように、穿孔画像4aは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。これは、背景領域7に形成される穿孔9aと潜像領域8に形成される穿孔9bの位相のずれは肉眼で識別できない程度の範囲である。よって、穿孔画像4aは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。
When the image formed body A1 is observed from the vertical direction with respect to the image formed body A1 with reflected light as shown in FIG. 6A, the
画像形成体A1は、図5に示したX1方向又はX2方向から特定角度で、図7(a)に示すように反射光で肉眼で観察した場合に、図7(b)に示すように、穿孔画像4aの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図7(c)に示すように潜像領域8の凸部3の線に形成される穿孔9bは、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の凹部2の線に形成される穿孔9aは、凸部3の線によって遮断され視認することができない。このため、潜像領域8の凸部3の線に形成される穿孔9bのみが視認され、穿孔9bによって形成された潜像画像(P)が視認できる。
When the image forming body A1 is observed with the reflected light as shown in FIG. 7A at a specific angle from the X1 direction or the X2 direction shown in FIG. 5, as shown in FIG. The
画像形成体A1は、図8(a)に示しように透過光で肉眼で画像形成体A1に対して垂直方向から観察した場合に、図8(b)に示すように、穿孔画像4aが視認することができる。さらに凹部2及び凸部3の万線が確認できる。すき入れは、反射光では視認することができなく、一般的に透過光で視認できる技術である。さらに、図8(c)に示すように、背景領域7の凹部及び潜像領域8の凹部の領域は、背景領域7の凸部及び潜像領域8の凸部の領域よりも基材1の厚さが薄いため、透過光量が強い。さらに、背景領域7の凹部の領域及び潜像領域8の凸部の領域は穿孔が形成されているため、透過光量が強い。このように透過光量が強くなることによって、すき入れの視認性が向上する。ただし、この場合は、約80μm〜150μmの厚さ基材(特に紙基材)に限られ、階調等を有する鮮明なすき入れの場合は、穿孔によって鮮明度を失う場合もある。
When the image forming body A1 is observed from the vertical direction with respect to the image forming body A1 with the naked eye with transmitted light as shown in FIG. 8 (a), the
画像形成体A1は、図5に示したX1方向又はX2方向から特定角度で、図9(a)に示すように透過光で肉眼で観察した場合に、図9(b)に示すように、穿孔画像4aの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図9(c)に示すように潜像領域8の凸部3の線に形成される穿孔9bの透過光は、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の凹部2の線に形成される穿孔9aの透過光は、凸部3の線によって遮断され視認することができないか、若しくは、透過光量が減少する。このため、潜像領域8の凸部3の線に形成される穿孔9bの透過光が視認され、穿孔9bの透過光によって形成された潜像画像(P)が視認できる。
When the image forming body A1 is observed with the naked eye with transmitted light as shown in FIG. 9A at a specific angle from the X1 direction or the X2 direction shown in FIG. 5, as shown in FIG. The
画像形成体A1は、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凹部2に沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凸部3に沿って形成されているが、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凸部3に沿って形成し、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凹部2に沿って形成しても良い。このように作製した場合は、図7、図9で説明した潜像画像(P)は、それぞれネガとポジが反転して視認される。
In the image forming body A1, the
(画像形成体A2)
図10に画像形成体A2とその一部拡大図を示す。基材1の一表面の所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4bが形成される。穿孔画像4bは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8及び背景領域7において、基材1にすき入れから形成される第1の傾斜領域11aと第2の傾斜領域11bを有する凹部2と凸部3からなる万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチを有し、かつ、同一位相(潜像領域8及び背景領域7で凹部2と凸部3にずれがない)で画像形成体A2が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図1(a)の断面形状で作製される。背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、第1の傾斜領域11aに沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、第2の傾斜領域11bに沿って形成される。画像形成体A2の効果を以下に説明する。
(Image forming body A2)
FIG. 10 shows an image forming body A2 and a partially enlarged view thereof. A
画像形成体A2は、図11(a)に示すように反射光で肉眼で画像形成体A2に対して垂直方向から観察した場合に、図11(b)に示すように、穿孔画像4bは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。これは、背景領域7に形成される穿孔9aと潜像領域8に形成される穿孔9bの位相のずれは肉眼で識別できない程度の範囲である。よって、穿孔画像4bは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。
When the image forming body A2 is observed from the vertical direction with respect to the image forming body A2 with reflected light as shown in FIG. 11 (a), the perforated image 4b is visually recognized as shown in FIG. 11 (b). The
画像形成体A2は、図10に示したX1方向から特定角度で、図12(a)に示すように反射光で肉眼で観察した場合に、図12(b)に示すように、穿孔画像4bの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図12(c)に示すように潜像領域8の第2の傾斜領域11bに沿って形成される穿孔9bは、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の第1の傾斜領域11aに沿って形成される穿孔9aは、第1の傾斜領域11aに沿って形成されているため視認することができない。このため、潜像領域8の第2の傾斜領域11bに沿って形成される穿孔9bのみが視認され、穿孔9bによって形成された潜像画像(P)が視認できる。X2方向から特定角度で観察した場合に潜像画像のネガとポジが反転する。
When the image forming body A2 is observed with the naked eye with reflected light as shown in FIG. 12 (a) at a specific angle from the X1 direction shown in FIG. 10, the perforated image 4b as shown in FIG. 12 (b). The
画像形成体A2は、図13(a)に示しように透過光で肉眼で画像形成体A2に対して垂直方向から観察した場合に、図13(b)に示すように、穿孔画像4bが視認することができる。さらに凹部2及び凸部3の万線が確認できる。すき入れは、反射光では視認することができなく、一般的に透過光で視認できる技術である。さらに、図13(c)に示すように、背景領域7の凹部及び潜像領域8の凹部の領域は、背景領域7の凸部及び潜像領域8の凸部の領域よりも基材1の厚さが薄いため、透過光量が強い。さらに、背景領域7の第1の傾斜領域11a及び潜像領域8の第2の傾斜領域11bは穿孔が形成されているため、透過光量が強い。このように透過光量が強くなることによって、すき入れの視認性が向上する。ただし、この場合は、約80μm〜150μmの厚さ基材(特に紙基材)に限られ、階調等を有する鮮明なすき入れの場合は、穿孔によって鮮明度を失う場合もある。
When the image forming body A2 is observed from the vertical direction with respect to the image forming body A2 with the naked eye with transmitted light as shown in FIG. 13 (a), the perforated image 4b is visually recognized as shown in FIG. 13 (b). can do. Further, the lines of the
画像形成体A2は、図10に示したX1方向から特定角度で、図14(a)に示すように透過光で肉眼で観察した場合に、図14(b)に示すように、穿孔画像4bの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図14(c)に示すように潜像領域8の第2の傾斜領域11bに沿って形成される穿孔9bの透過光は、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の第1の傾斜領域11aに沿って形成に形成される穿孔9aの透過光は、第1の傾斜領域11aに沿って形成されているため視認することができないか、若しくは、透過光量が減少する。このため、潜像領域8の第2の傾斜領域11bに沿って形成される穿孔9bの透過光が視認され、穿孔9bの透過光によって形成された潜像画像(P)が視認できる。X2方向から特定角度で観察した場合に潜像画像のネガとポジが反転する。
When the image forming body A2 is observed with the naked eye with transmitted light as shown in FIG. 14 (a) at a specific angle from the X1 direction shown in FIG. 10, as shown in FIG. 14 (b), the perforated image 4b The
画像形成体A2は、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、第1の傾斜領域11aに沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、第2の傾斜領域11bに沿って形成されているが、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、第2の傾斜領域11bに沿って形成し、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、第1の傾斜領域11aに沿って形成しても良い。このように作製した場合は、図12及び図14で説明した潜像画像(P)は、それぞれネガとポジが反転して視認される。
In the image forming body A2, the
(画像形成体A3)
図15に画像形成体A3とその一部拡大図を示す。基材1の一表面の所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4cが形成される。穿孔画像4cは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8及び背景領域7において、基材1にすき入れから形成されるドット状の凹部2とドット状の凸部3が交互にマトリックス状に形成され、凸部間のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチを有し、かつ、同一位相(潜像領域8及び背景領域7で凹部2と凸部3にずれがない)で画像形成体A3が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図3(f)の断面形状で作製される。背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凹部2に形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凸部3に形成される。つまり、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、基材1の最低部である凹部に形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、基材1の最高部である凸部に形成される。画像形成体A3の効果を以下に説明する。
(Image forming body A3)
FIG. 15 shows an image forming body A3 and a partially enlarged view thereof. A
画像形成体A3は、図16(a)に示すように反射光で肉眼で画像形成体A3に対して垂直方向から観察した場合に、図16(b)に示すように、穿孔画像4cは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。これは、背景領域7に形成される穿孔9aと潜像領域8に形成される穿孔9bの位相のずれは肉眼で識別できない程度の範囲である。よって、穿孔画像4cは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。
When the image forming body A3 is observed from the vertical direction with respect to the image forming body A3 with reflected light with the naked eye as shown in FIG. 16A, the perforated image 4c is visually recognized as shown in FIG. The
画像形成体A3は、図15に示したX1方向、X2方向、X3方向又はX4方向から特定角度で、図17(a)に示すように反射光で肉眼で観察した場合に、図17(b)に示すように、穿孔画像4cの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図17(c)に示すように潜像領域8の凸部3のドットに形成される穿孔9bは、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の凹部2に形成される穿孔9aは、凸部3によって遮断され視認することができない。このため、潜像領域8の凸部3に形成される穿孔9bのみが視認され、穿孔9bによって形成された潜像画像(T)が視認できる。視認できる方向は、X1方向、X2方向、X3方向又はX4方向に限定されることなく、360度、どの方向から傾けて観察しても潜像画像が視認可能である。
When the image forming body A3 is observed with the naked eye with reflected light as shown in FIG. 17A at a specific angle from the X1, X2, X3, or X4 directions shown in FIG. ), The
画像形成体A3は、図18(a)に示しように透過光で肉眼で画像形成体A3に対して垂直方向から観察した場合に、図18(b)に示すように、穿孔画像4cが視認することができる。さらに凹部2及び凸部3のドットが確認できる。すき入れは、反射光では視認することができなく、一般的に透過光で視認できる技術である。さらに、図18(c)に示すように、背景領域7の凹部及び潜像領域8の凹部の領域は、背景領域7の凸部及び潜像領域8の凸部の領域よりも基材1の厚さが薄いため、透過光量が強い。さらに、背景領域7の凹部の領域及び潜像領域8の凸部の領域は穿孔が形成されているため、透過光量が強い。このように透過光量が強くなることによって、すき入れの視認性が向上する。ただし、この場合は、約80μm〜150μmの厚さ基材(特に紙基材)に限られ、階調等を有する鮮明なすき入れの場合は、穿孔によって鮮明度を失う場合もある。
When the image formed body A3 is observed from the vertical direction with respect to the image formed body A3 with the transmitted light with the naked eye as shown in FIG. 18A, the perforated image 4c is visually recognized as shown in FIG. can do. Furthermore, the dot of the recessed
画像形成体A3は、図15に示したX1方向、X2方向、X3方向又はX4方向から特定角度で、図19(a)に示すように透過光で肉眼で観察した場合に、図19(b)に示すように、穿孔画像4cの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図19(c)に示すように潜像領域8の凸部3に形成される穿孔9bの透過光は、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の凹部2に形成される穿孔9aの透過光は、凸部3によって遮断され視認することができないか、若しくは、透過光量が減少する。このため、潜像領域8の凸部3に形成される穿孔9bの透過光が視認され、穿孔9bの透過光によって形成された潜像画像(T)が視認できる。視認できる方向は、X1方向、X2方向、X3方向又はX4方向に限定されることなく、360度、どの方向から傾けて観察しても潜像画像が視認可能である。
When the image forming body A3 is observed with the naked eye with transmitted light as shown in FIG. 19A at a specific angle from the X1, X2, X3, or X4 directions shown in FIG. ), The
画像形成体A3は、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凹部2に形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凸部3に形成されているが、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凸部3に形成し、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凹部2に形成しても良い。このように作製した場合は、図17、図19で説明した潜像画像(T)は、それぞれネガとポジが反転して視認される。
In the image forming body A3, the
画像形成体A1乃至A3において、凹部2及び凸部3の万線又はドットで形成しているが曲線、同心円で形成することができる。下記に曲線の例を示す。
In the image forming bodies A1 to A3, the
(画像形成体A4)
図20に画像形成体A4とその一部拡大図を示す。基材1の一表面の所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4dが形成される。穿孔画像4dは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、曲万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、曲万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる曲万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる曲万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8及び背景領域7において、基材1にすき入れから形成される第1の傾斜領域11aと第2の傾斜領域11bを有する凹部2と凸部3からなる曲万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチを有し、かつ、同一位相(潜像領域8及び背景領域7で凹部2と凸部3にずれがない)で画像形成体A4が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図1(a)の断面形状で作製される。背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、第1の傾斜領域11aに沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、第2の傾斜領域11bに沿って形成される。画像形成体A4は、画像形成体A1と同様な効果を有する。
(Image forming body A4)
FIG. 20 shows an image forming body A4 and a partially enlarged view thereof. A
画像形成体A1乃至A4において、凹部2及び凸部3の線は、背景領域及び潜像領域内を形成しているが、背景領域内のみで形成することができる。又は、潜像領域内のみで形成することができる。
In the image forming bodies A1 to A4, the lines of the
(画像形成体A5)
図21(a)に画像形成体A5とその一部拡大図を示す。基材1の一表面の所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4eが形成される。穿孔画像4eは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。背景領域7において、基材1にすき入れから形成される凹部2と凸部3からなる万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチで画像形成体A5が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図3(f)の断面形状で作製される。なお、穿孔9aは背景領域7である第1の領域の凹部2に沿って形成され、穿孔9bは潜像領域8である第2の領域内に形成される。画像形成体A5は、反射光又は透過光で特定方向及び特定角度から肉眼で観察した場合に潜像画像が視認できる。
(Image forming body A5)
FIG. 21A shows an image forming body A5 and a partially enlarged view thereof. A
(画像形成体A6)
図21(b)に画像形成体A6とその一部拡大図を示す。基材1の一表面の所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4fが形成される。穿孔画像4fは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8において、基材1にすき入れから形成される凹部2と凸部3からなる万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチで画像形成体A6が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図3(f)の断面形状で作製される。なお、穿孔9aは背景領域7である第1の領域内に形成され、穿孔9bは潜像領域8の凹部2に沿って形成される。画像形成体A6は、反射光又は透過光で特定方向及び特定角度から肉眼で観察した場合に画像形成体A1とネガポジが反転して潜像画像が視認される。
(Image forming body A6)
FIG. 21B shows an image forming body A6 and a partially enlarged view thereof. A
画像形成体A1乃至画像形成体A6は、凹部及び凸部からなるすき入れと穿孔によって潜像画像を形成しているが、本発明はこれに限定されることなく、すき入れの変わりに印刷によって凹部及び凸部を形成してもよい。この場合の印刷で形成される凸部、又は、凹部及び凸部は、基材と等色のインキ又は透明インキによって形成する必要がある。ここで言う基材と等色の色とは、CIE色差△Eが4以下としている。凸部は画線で形成し、凹部は非画線で形成する形態、又は、凹部は盛量の低い画線で形成し、凸部は盛量の高い画線で形成してもよい。なお、図22(a)は、凸部は、印刷画線、凹部は、非画線で形成されており、図22(b)は、凹部は盛量の低い画線で形成し、凸部は盛量が高い画線で形成されている。 The image forming bodies A1 to A6 form a latent image by scoring and perforation composed of a concave portion and a convex portion, but the present invention is not limited to this, and printing is performed instead of the scavenging. You may form a recessed part and a convex part. The protrusions formed by printing in this case, or the recesses and the protrusions, need to be formed with ink of the same color as the substrate or transparent ink. Here, the CIE color difference ΔE is 4 or less for the same color as the base material. The convex portion may be formed with an image line, the concave portion may be formed with a non-image line, or the concave portion may be formed with a low fill line, and the convex portion may be formed with a high fill line. In FIG. 22A, the convex portion is formed with a printed image line, and the concave portion is formed with a non-image line. In FIG. 22B, the concave portion is formed with an image line having a low embossment, and the convex portion is formed. Is formed with a large line.
(画像形成体A7)
図23に画像形成体A7とその一部拡大図を示す。基材1に所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4gが形成される。穿孔画像4gは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8及び背景領域7において、基材1にエンボスから形成される凹部2と凸部3からなる万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチを有し、かつ、同一位相(潜像領域8及び背景領域7で凹部2と凸部3にずれがない)で画像形成体A7が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図4(f)の断面形状で作製される。背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凹部2に沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凸部3に沿って形成される。つまり、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、基材1の最低部である凹部に沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、基材1の最高部である凸部に沿って形成される。画像形成体A7の効果を以下に説明する。
(Image forming body A7)
FIG. 23 shows an image forming body A7 and a partially enlarged view thereof. A
画像形成体A7は、図24(a)に示すように反射光で肉眼で画像形成体A7に対して垂直方向から観察した場合に、図24(b)に示すように、穿孔画像4gは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。これは、背景領域7に形成される穿孔9aと潜像領域8に形成される穿孔9bの位相のずれは肉眼で識別できない程度の範囲である。よって、穿孔画像4gは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。凹部2と凸部3のエンボスは、一般的に、反射光で視認できる技術であるが、凹部2と凸部3は、穿孔9によってカムフラージュされているため肉眼では視認し難い状態となる。
When the image forming body A7 is observed from the vertical direction with respect to the image forming body A7 with reflected light as shown in FIG. 24 (a), the
画像形成体A7は、図23に示したX1方向又はX2方向から特定角度で、図25(a)に示すように反射光で肉眼で観察した場合に、図25(b)に示すように、穿孔画像4gの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図25(c)に示すように潜像領域8の凸部3の線に形成される穿孔9bは、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の凹部2の線に形成される穿孔9aは、凸部3の線によって遮断され視認することができない。このため、潜像領域8の凸部3の線に形成される穿孔9bのみが視認され、穿孔9bによって形成された潜像画像(P)が視認できる。
When the image forming body A7 is observed with the reflected light as shown in FIG. 25 (a) at a specific angle from the X1 direction or the X2 direction shown in FIG. 23, as shown in FIG. 25 (b), The
画像形成体A7は、図26(a)に示しように透過光で肉眼で画像形成体A7に対して垂直方向から観察した場合に、図26(b)に示すように、凹部2と凸部3のエンボスが視認することができなく、穿孔画像のみが視認される。エンボスは、一般的に、反射光で視認できる技術であり、透過光量が多く得られる基材ではエンボスは視認しにくくなる。さらに、凹部2と凸部3は、穿孔9によってカムフラージュされているため肉眼では視認し難い状態となる。
When the image forming body A7 is observed from the vertical direction with respect to the image forming body A7 with the transmitted light with the naked eye as shown in FIG. 26A, as shown in FIG. 3 cannot be visually recognized, and only the perforated image is visually recognized. Embossing is generally a technique that can be visually recognized with reflected light, and the embossing is difficult to visually recognize on a base material that can obtain a large amount of transmitted light. Furthermore, since the
画像形成体A7は、図23に示したX1方向又はX2方向から特定角度で、図27(a)に示すように透過光で肉眼で観察した場合に、図27(b)に示すように、穿孔画像4gの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図27(c)に示すように潜像領域8の凸部3の線に形成される穿孔9bの透過光は、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の凹部2の線に形成される穿孔9aの透過光は、凸部3の線によって遮断され視認することができないか、若しくは、透過光量が減少する。このため、潜像領域8の凸部3の線に形成される穿孔9bの透過光が視認され、穿孔9bの透過光によって形成された潜像画像(P)が視認できる。
When the image forming body A7 is observed with the naked eye with transmitted light as shown in FIG. 27A at a specific angle from the X1 direction or the X2 direction shown in FIG. 23, as shown in FIG. The
画像形成体A7は、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凹部2に沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凸部3に沿って形成されているが、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凸部3に沿って形成し、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凹部2に沿って形成しても良い。このように作製した場合は、図25、図27で説明した潜像画像(P)は、それぞれネガとポジが反転して視認される。
In the image forming body A7, the
画像形成体A7の裏面は、表面に形成した凹部2の線は、凸部となり、表面に形成した凸部3の線が、凹部となる。よって基材の裏面は、画像形成体A7の裏面は、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、凸部に沿って形成され、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、凹部に沿って形成される。画像形成体A7の裏面は、特定方向及び特定角度で、反射光又は透過光で肉眼で観察した場合に、潜像領域と背景領域が識別され潜像画像が視認することができる。背景領域の凸部の線に形成される穿孔は、そのままの状態で視認できるが、潜像領域の凹部の線に形成される穿孔は、凸部の線によって遮断され視認することができない。このため、背景領域の凸部の線に形成される穿孔のみが視認され、穿孔によって形成された潜像画像(P)が視認できる。つまり、画像形成体A7の表面から確認できた潜像画像とはネガとポジが反転して視認される。
On the back surface of the image forming body A7, the line of the
(画像形成体A8)
図28に画像形成体A8とその一部拡大図を示す。基材1に所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4hが形成される。穿孔画像4hは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8及び背景領域7において、基材1にエンボスから形成される第1の傾斜領域11aと第2の傾斜領域11bを有する凹部2と凸部3からなる万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチを有し、かつ、同一位相(潜像領域8及び背景領域7で凹部2と凸部3にずれがない)で画像形成体A8が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図2(a)の断面形状で作製される。背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、第1の傾斜領域11aに沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、第2の傾斜領域11bに沿って形成される。画像形成体A8の効果を以下に説明する。
(Image forming body A8)
FIG. 28 shows an image forming body A8 and a partially enlarged view thereof. A
画像形成体A8は、図29(a)に示すように反射光で肉眼で画像形成体A8に対して垂直方向から観察した場合に、図29(b)に示すように、穿孔画像4hは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。これは、背景領域7に形成される穿孔9aと潜像領域8に形成される穿孔9bの位相のずれは肉眼で識別できない程度の範囲である。よって、穿孔画像4hは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。凹部2と凸部3のエンボスは、一般的に、反射光で視認できる技術であるが、凹部2と凸部3は、穿孔9によってカムフラージュされているため肉眼では視認し難い状態となる。
When the image forming body A8 is observed from the vertical direction with respect to the image forming body A8 with reflected light with the naked eye as shown in FIG. 29 (a), the
画像形成体A8は、図28に示したX1方向から特定角度で、図30(a)に示すように反射光で肉眼で観察した場合に、図30(b)に示すように、穿孔画像4hの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図30(c)に示すように潜像領域8の第2の傾斜領域11bに沿って形成される穿孔9bは、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の第1の傾斜領域11aに沿って形成される穿孔9aは、第1の傾斜領域11aに沿って形成されているため視認することができない。このため、潜像領域8の第2の傾斜領域11bに沿って形成される穿孔9bのみが視認され、穿孔9bによって形成された潜像画像(P)が視認できる。X2方向から特定角度で観察した場合に潜像画像のネガポジが反転する。
When the image forming body A8 is observed with the naked eye with reflected light as shown in FIG. 30 (a) at a specific angle from the X1 direction shown in FIG. 28, as shown in FIG. 30 (b), the
画像形成体A8は、図31(a)に示しように透過光で肉眼で画像形成体A8に対して垂直方向から観察した場合に、図31(b)に示すように、凹部2と凸部3のエンボスが視認することができなく、穿孔画像のみが視認される。エンボスは、一般的に、反射光で視認できる技術であり、透過光量が多く得られる基材ではエンボスは視認しにくくなる。さらに、凹部2と凸部3は、穿孔9によってカムフラージュされているため肉眼では視認し難い状態となる。
When the image forming body A8 is observed from the vertical direction with respect to the image forming body A8 with the transmitted light with the naked eye as shown in FIG. 31 (a), as shown in FIG. 3 cannot be visually recognized, and only the perforated image is visually recognized. Embossing is generally a technique that can be visually recognized with reflected light, and the embossing is difficult to visually recognize on a base material that can obtain a large amount of transmitted light. Furthermore, since the
画像形成体A8は、図28に示したX1方向から特定角度で、図32(a)に示すように透過光で肉眼で観察した場合に、図32(b)に示すように、穿孔画像4hの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図32(c)に示すように潜像領域8の第2の傾斜領域11bに沿って形成される穿孔9bの透過光は、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の第1の傾斜領域11aに沿って形成に形成される穿孔9aの透過光は、第1の傾斜領域11aに沿って形成されているため視認することができないか、若しくは、透過光量が減少する。このため、潜像領域8の第2の傾斜領域11bに沿って形成される穿孔9bの透過光が視認され、穿孔9bの透過光によって形成された潜像画像(P)が視認できる。X2方向から特定角度で観察した場合に潜像画像のネガポジが反転する。
When the image forming body A8 is observed with the naked eye with transmitted light as shown in FIG. 32 (a) at a specific angle from the X1 direction shown in FIG. 28, as shown in FIG. 32 (b), the
画像形成体A8は、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、第1の傾斜領域11aに沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、第2の傾斜領域11bに沿って形成されているが、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、第2の傾斜領域11bに沿って形成し、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、第1の傾斜領域11aに沿って形成しても良い。このように作製した場合は、図30及び図32で説明した潜像画像(P)は、それぞれネガとポジが反転して視認される。
In the image forming body A8, the
画像形成体A8の裏面は、表面に形成した凹部2の線は、凸部となり、表面に形成した凸部3の線が、凹部となる。よって基材の裏面は、画像形成体A8の裏面は、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、第2の傾斜領域に沿って形成され、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、第1の傾斜領域に沿って形成される。画像形成体A8の裏面は、X1方向から特定角度で、反射光又は透過光で肉眼で観察した場合に潜像領域と背景領域が識別され潜像画像が視認することができる。背景領域の第2の傾斜領域に形成される穿孔は、そのままの状態で視認できるが、潜像領域の第1の傾斜領域に形成される穿孔は、視認することができない。このため、背景領域の第2の傾斜領域に形成される穿孔のみが視認され、穿孔によって形成された潜像画像(P)が視認できる。つまり、画像形成体2の表面から確認できた潜像画像とはネガポジが反転して視認される。
On the back surface of the image forming body A8, the line of the
(画像形成体A9)
図33に画像形成体A9とその一部拡大図を示す。基材1に所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4iが形成される。穿孔画像4iは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8及び背景領域7において、基材1にエンボスから形成されるドット状の凹部2とドット状の凸部3が交互にマトリックス状に形成され、凸部間のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチを有し、かつ、同一位相(潜像領域8及び背景領域7で凹部2と凸部3にずれがない)で画像形成体A9が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図4(f)の断面形状で作製される。背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凹部2に形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凸部3に形成される。つまり、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、基材1の最低部である凹部に形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、基材1の最高部である凸部に形成される。画像形成体A9の効果を以下に説明する。
(Image forming body A9)
FIG. 33 shows an image forming body A9 and a partially enlarged view thereof. A
画像形成体A9は、図34(a)に示すように反射光で肉眼で画像形成体A9に対して垂直方向から観察した場合に、図34(b)に示すように、穿孔画像4iは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。これは、背景領域7に形成される穿孔9aと潜像領域8に形成される穿孔9bの位相のずれは肉眼で識別できない程度の範囲である。よって、穿孔画像4iは視認することができるが、潜像領域8及び背景領域7を識別することができない。凹部2と凸部3のエンボスは、一般的に、反射光で視認できる技術であるが、凹部2と凸部3は、穿孔9によってカムフラージュされているため肉眼では視認し難い状態となる。
When the image forming body A9 is viewed from the vertical direction with respect to the image forming body A9 with reflected light as shown in FIG. 34A, the perforated image 4i is visually recognized as shown in FIG. The
画像形成体A9は、図33に示したX1方向、X2方向、X3方向又はX4方向から特定角度で、図35(a)に示すように反射光で肉眼で観察した場合に、図35(b)に示すように、穿孔画像4iの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図35(c)に示すように潜像領域8の凸部3のドットに形成される穿孔9bは、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の凹部2に形成される穿孔9aは、凸部3によって遮断され視認することができない。このため、潜像領域8の凸部3に形成される穿孔9bのみが視認され、穿孔9bによって形成された潜像画像(T)が視認できる。視認できる方向は、X1方向、X2方向、X3方向又はX4方向に限定されることなく、360度、どの方向から傾けて観察しても潜像画像が視認可能である。
When the image forming body A9 is observed with the naked eye with reflected light as shown in FIG. 35A at a specific angle from the X1, X2, X3, or X4 directions shown in FIG. ), The
画像形成体A9は、図36(a)に示しように透過光で肉眼で画像形成体A9に対して垂直方向から観察した場合に、図36(b)に示すように、凹部2と凸部3のエンボスが視認することができなく、穿孔画像のみが視認される。エンボスは、一般的に、反射光で視認できる技術であり、透過光量が多く得られる基材ではエンボスは視認しにくくなる。さらに、凹部2と凸部3は、穿孔9によってカムフラージュされているため肉眼では視認し難い状態となる。
When the image forming body A9 is observed from the vertical direction with respect to the image forming body A9 with the transmitted light with the naked eye as shown in FIG. 36A, as shown in FIG. 3 cannot be visually recognized, and only the perforated image is visually recognized. Embossing is generally a technique that can be visually recognized with reflected light, and the embossing is difficult to visually recognize on a base material that can obtain a large amount of transmitted light. Furthermore, since the
画像形成体A9は、図33に示したX1方向、X2方向、X3方向又はX4方向から特定角度で、図37(a)に示すように透過光で肉眼で観察した場合に、図37(b)に示すように、穿孔画像4iの潜像領域8及び背景領域7を識別され、潜像画像8が視認することができる。図37(c)に示すように潜像領域8の凸部3に形成される穿孔9bの透過光は、そのままの状態で視認できるが、背景領域7の凹部2に形成される穿孔9aの透過光は、凸部3によって遮断され視認することができないか、若しくは、透過光量が減少する。このため、潜像領域8の凸部3に形成される穿孔9bの透過光が視認され、穿孔9bの透過光によって形成された潜像画像(T)が視認できる。視認できる方向は、X1方向、X2方向、X3方向又はX4方向に限定されることなく、360度、どの方向から傾けて観察しても潜像画像が視認可能である。
When the image forming body A9 is observed with the naked eye with transmitted light as shown in FIG. 37A at a specific angle from the X1, X2, X3, or X4 directions shown in FIG. ), The
画像形成体A9は、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凹部2に形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凸部3に形成されているが、背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、凸部3に形成し、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、凹部2に形成しても良い。このように作製した場合は、図35、図37で説明した潜像画像(T)は、それぞれネガとポジが反転して視認される。
In the image forming body A9, the
画像形成体A9の裏面は、表面に形成した凹部2のドットは、凸部となり、表面に形成した凸部3のドットが、凹部となる。よって基材の裏面は、画像形成体A9の裏面は、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、凸部に沿って形成され、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、凹部に沿って形成される。画像形成体A9の裏面は、特定方向及び特定角度で、反射光又は透過光で肉眼で観察した場合に、潜像領域と背景領域が識別され潜像画像が視認することができる。背景領域の凸部のドットに形成される穿孔は、そのままの状態で視認できるが、潜像領域の凹部のドットに形成される穿孔は、凸部のドットによって遮断され視認することができない。このため、背景領域の凸部のドットに形成される穿孔のみが視認され、穿孔によって形成された潜像画像(T)が視認できる。つまり、画像形成体1の表面から確認できた潜像画像とはネガポジが反転して視認される。
On the back surface of the image forming body A9, the dots of the
画像形成体A7乃至A9において、凹部2及び凸部3の万線又はドットで形成しているが曲線、同心円で形成することができる。下記に曲線の例を示す。
In the image forming bodies A7 to A9, the
(画像形成体A10)
図38に画像形成体A10とその一部拡大図を示す。基材1に所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4jが形成される。穿孔画像4jは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、曲万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、曲万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる曲万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる曲万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8及び背景領域7において、基材1にエンボスから形成される第1の傾斜領域11aと第2の傾斜領域11bを有する凹部2と凸部3からなる曲万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチを有し、かつ、同一位相(潜像領域8及び背景領域7で凹部2と凸部3にずれがない)で画像形成体A10が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図2(a)の断面形状で作製される。背景領域7である第1の領域に形成される穿孔9aは、第1の傾斜領域11aに沿って形成され、潜像領域8である第2の領域に形成される穿孔9bは、第2の傾斜領域11bに沿って形成される。画像形成体A10は、潜像画像(T)が視認できる。裏面では潜像画像(T)のネガのポジが反転して確認できる。画像形成体A7と同様な効果を有する。
(Image forming body A10)
FIG. 38 shows an image forming body A10 and a partially enlarged view thereof. A
画像形成体A7乃至A10において、凹部2及び凸部3の線は、背景領域及び潜像領域内を形成しているが、背景領域内のみで形成することができる。又は、潜像領域内のみで形成することができる。
In the image forming bodies A7 to A10, the lines of the
(画像形成体A11)
図39(a)に画像形成体A11とその一部拡大図を示す。基材1に所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4kが形成される。穿孔画像4kは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。背景領域7において、基材1にエンボスから形成される凹部2と凸部3からなる万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチで画像形成体A11が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一形状同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図4(f)の断面形状で作製される。なお、穿孔9aは背景領域7である第1の領域の凹部2に沿って形成され、穿孔9bは潜像領域8である第2の領域内に形成される。画像形成体A11は、反射光又は透過光で特定方向及び特定角度から肉眼で観察した場合に潜像画像(P)が視認できる。
(Image forming body A11)
FIG. 39A shows an image forming body A11 and a partially enlarged view thereof. A
(画像形成体A12)
図39(b)に画像形成体A12とその一部拡大図を示す。基材1に所定領域5を設け、所定領域5に穿孔画像4lが形成される。穿孔画像4lは背景領域7である第1の領域と、潜像領域8である第2の領域に区分けされ、背景領域7である第1の領域に基材1を貫通する穿孔9aが所定のピッチで配列され、万線状に形成され、潜像領域8である第2の領域に、基材1を貫通する穿孔9bが所定のピッチで配列され、万線状に形成される。背景領域7である第1の領域の穿孔9aからなる万線状の配列方向と、潜像領域8である第2の領域の穿孔9bからなる万線状の配列方向が一方向(同一方向)に形成される。さらに、背景領域7となる万線状の所定のピッチと、潜像領域8となる万線状の所定のピッチの所定のピッチは、同一のピッチで、かつ、位相がずれて形成される。背景領域7となる所定のピッチと潜像領域8となる所定のピッチは、同一のピッチであり、互いに略半ピッチずれていることが好ましい。潜像領域8において、基材1にエンボスから形成される凹部2と凸部3からなる万線のピッチが、穿孔で形成される万線状のピッチと同一のピッチで画像形成体A12が形成される。凹部2は、同一の深さであることが好ましい。凸部3は、同一の高さであることが好ましい。穿孔9aと穿孔9bは同一の径、同一の形状であることが好ましい。凹部2と凸部3は図4(f)の断面形状で作製される。なお、穿孔9aは背景領域7である第1の領域内に形成され、穿孔9bは潜像領域8の凹部2に沿って形成される。画像形成体A12は、反射光又は透過光で特定方向及び特定角度から肉眼で観察した場合に画像形成体A11とネガポジが反転して潜像画像が視認される。
(Image forming body A12)
FIG. 39B shows an image forming body A12 and a partially enlarged view thereof. A
次に、凹部2と凸部3と穿孔の位置関係の一例を図40を用いて説明する。なお、図40はすき入れ又は印刷によって凹部2と凸部3を形成した場合である(エンボスの場合は図示せず)。図40(a)に示すように穿孔9aは背景領域7である凹部2の線又はドットに形成され、穿孔9bは潜像領域8である凸部3の線又はドットの最高部に形成される例である。また、穿孔9aは背景領域7である凸部3の線又はドットの最高部に形成され、穿孔9bは潜像領域8である凹部2の線又はドットに形成してもよい(図示せず)。なお、凹部に形成される穿孔は最低部に形成しても良い(図示せず)。
Next, an example of the positional relationship between the
図40(b)に示すように穿孔9aは背景領域7である凸部3の第1の傾斜領域11aに形成され、穿孔9bは潜像領域8である凸部3の第2の傾斜領域11bに形成される例である。また、穿孔9aは背景領域7である凸部3の第2の傾斜領域11bに形成され、穿孔9bは潜像領域8である凸部3の第1の傾斜領域11aに形成してもよい(図示せず)。ここで言う、第1の傾斜領域及び第2の傾斜領域とは、図40に示すように凸部の最高部から凹部に接続される傾斜部分のことである。
As shown in FIG. 40 (b), the
図40(c)に示すように穿孔9aは背景領域7である凹部2の線又はドットに形成され、穿孔9bは潜像領域8である凸部3の第2の傾斜領域11bに形成される例である。また、穿孔9aは背景領域7である凹部2の線又はドットに形成され、穿孔9bは潜像領域8である凸部3の第1の傾斜領域11bに形成してもよい(図示せず)。また、穿孔9aは背景領域7である凸部3の第2の傾斜領域11bに形成され、穿孔9bは潜像領域8である凹部2の線又はドットに形成してもよい(図示せず)。また、穿孔9aは背景領域7である凸部3の第1の傾斜領域11bに形成され、穿孔9bは潜像領域8である凹部2の線又はドットに形成してもよい(図示せず)。なお、凹部に形成される穿孔は最低部に形成しても良い(図示せず)。
As shown in FIG. 40 (c), the
図40(d)に示すように穿孔9aは背景領域7である凸部3の第1の傾斜領域11aに形成され、穿孔9bは潜像領域8である凸部3の線又はドットの最高部に形成される例である。また、穿孔9aは背景領域7である凸部3の第2の傾斜領域11bに形成され、穿孔9bは潜像領域8である凸部3の線又はドットの最高部に形成してもよい(図示せず)。また、穿孔9aは背景領域7である凸部3の線又はドットの最高部に形成され、穿孔9bは潜像領域8である凸部3の第1の傾斜領域11aに形成してもよい(図示せず)。また、穿孔9aは背景領域7である凸部3の線又はドットの最高部に形成され、穿孔9bは潜像領域8である凸部3の第2の傾斜領域11bに形成してもよい(図示せず)。
As shown in FIG. 40D, the
図40(e)に示すように穿孔9aは背景領域7である凸部3の第1の傾斜領域11aに形成され、同様に穿孔9bは潜像領域8である凸部3の第1の傾斜領域11aに形成される例である。穿孔9aは穿孔9bよりも凸部の高い領域に形成される。この場合の穿孔9aは穿孔9bよりも凸部の低い領域に形成してもよい(図示せず)。また、穿孔9aは背景領域7である凸部3の第2の傾斜領域11bに形成され、同様に穿孔9bは潜像領域8である凸部3の第2の傾斜領域11bに形成してもよい(図示せず)。この場合は、穿孔9aは穿孔9bよりも凸部の高い領域に形成するか、若しくは、穿孔9aは穿孔9bよりも凸部の低い領域に形成する(図示せず)。
As shown in FIG. 40 (e), the
凸部の線、凹部の線、凸部の曲線、凹部の曲線、凸部の円状の線、凹部の円状の線等のからなる万線のピッチは、150〜1500μmの範囲であることが好ましい。 The pitch of a line consisting of a convex line, a concave line, a convex curve, a concave curve, a convex circular line, a concave circular line, etc. is in the range of 150 to 1500 μm. Is preferred.
凸部の長手方向の幅は50μm〜500μm程度の範囲が好ましく、幅方向の幅は、50μm〜500μm程度の範囲が好ましく、凹部の長手方向の幅は50μm〜500μm程度の範囲が好ましく、幅方向の幅は、50μm〜500μm程度の範囲が好ましい。凸部及び凹部のピッチは、100〜1500μm程度の範囲であることが好ましい。 The width in the longitudinal direction of the convex portion is preferably in the range of about 50 μm to 500 μm, the width in the width direction is preferably in the range of about 50 μm to 500 μm, and the width in the longitudinal direction of the concave portion is preferably in the range of about 50 μm to 500 μm. The width is preferably in the range of about 50 μm to 500 μm. It is preferable that the pitch of a convex part and a recessed part is the range of about 100-1500 micrometers.
穿孔で形成される万線状のピッチは、3:1乃至1:3程度が好ましい。さらに好ましくは、穿孔で形成される万線状のピッチは、1:1程度が好ましい。穿孔の径は、特に限定させるものではないが、50μm〜500μm程度が好ましい。50μmより小さいと作製上困難となり、500μmより大きいと複製しやすくなり偽造防止効果が低下する。穿孔の大きさを徐々に変えることによって後述する潜像画像に明暗が得られる。よって、穿孔9のX方向のピッチ、Y方向のピッチは、150〜1500μm程度の範囲であることが好ましい。穿孔の形状は特に限定されることはなく、円形、多角形、特殊形状等で作製でき、また、これらを組み合わせることも可能である。図41に示すように微細な穿孔群によって文字(A)を形成し、文字を所定のピッチで配列しても良く、さらに特殊形状(文字:A)の穿孔を所定のピッチで配列してもよい。穿孔はレーザ加工機で作製可能であり、レーザの種類は特に限定されるものではない。また、穿孔は基材に対して垂直方向に形成することが好ましい。ただし、基材に対して斜めの方向に穿孔を形成しても、観察角度は基材に対して垂直方向に穿孔を形成したものとは異なるが、本発明の効果を得ることができる。また、図42(a)に示すように穿孔の径は基材の深さ方向に対して径が小さくなっても良い。また、図42(b)に示すように基材に対して斜めの方向に穿孔を施してもよい。また、穿孔画像4は、図43(a)に示すように文字、図柄等を形成することができる。図43(b)に示すように各穿孔の径は異なっていても良い。
The line pitch formed by perforation is preferably about 3: 1 to 1: 3. More preferably, the line pitch formed by perforation is preferably about 1: 1. The diameter of the perforations is not particularly limited, but is preferably about 50 μm to 500 μm. If it is smaller than 50 μm, it will be difficult to produce, and if it is larger than 500 μm, it will be easy to replicate and the forgery prevention effect will be reduced. By gradually changing the size of the perforations, brightness and darkness can be obtained in the latent image described later. Therefore, the pitch in the X direction and the pitch in the Y direction of the
本発明の構成である凹部2と凸部3をすき入れで形成した場合、用いる基材は紙基材である。印刷、エンボスで形成した場合は、紙葉類、プラスチック等、特に限定されるものではないが、透明以外の基材が好ましい。基材の厚さは、特に限定されるものでなく60μm程度の薄い材から、800μm程度のカード基材等でも有効である。
When the
本発明の潜像領域に形成される潜像画像は、文字、数字、記号及び絵柄の少なくとも一つであることにより、特定方向から観察した場合に容易に真偽判別することができる。当然、本発明の画像形成体に印刷を施すことが可能である。 Since the latent image formed in the latent image region of the present invention is at least one of letters, numbers, symbols, and patterns, it is possible to easily determine whether it is true or false when observed from a specific direction. Naturally, it is possible to print on the image forming body of the present invention.
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の内容は、これらの実施例の範囲に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although this invention is demonstrated further in detail using an Example, the content of this invention is not limited to the range of these Examples.
(実施例1)
抄紙機によって所定領域に万線状のすき入れを有する厚さ約100μmの紙基材を形成した。万線状のすき入れは幅300μmの凹部の線と、幅300μmの凸部の線が所定のピッチで交互に配列されている。所定領域は、背景領域である第1の領域と、潜像領域である第2の領域に区分けし、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、背景領域の凹部に沿って線の形状に形成し、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、潜像領域の凸部に沿って線の形状に形成し実施例1の画像形成体を得た。線の形状に形成される穿孔のピッチは450μmで、穿孔の径は150μmのである(図5参照)。
Example 1
A paper base having a thickness of about 100 μm having a line-like gap in a predetermined area was formed by a paper machine. In the line-shaped penetration, a concave line having a width of 300 μm and a convex line having a width of 300 μm are alternately arranged at a predetermined pitch. The predetermined area is divided into a first area that is a background area and a second area that is a latent image area, and the perforations formed in the first area that is the background area are lined along the recesses of the background area. The perforations formed in the second region, which is the latent image region, were formed in the shape of a line along the convex portion of the latent image region to obtain the image forming body of Example 1. The pitch of the perforations formed in the shape of the line is 450 μm, and the diameter of the perforations is 150 μm (see FIG. 5).
実施例1の画像形成体は、反射光又は透過光で特定角度及び特定方向で肉眼で観察した場合に穿孔で形成した潜像画像として視認することができた。 The image forming body of Example 1 was visually recognized as a latent image formed by perforation when observed with reflected light or transmitted light with the naked eye at a specific angle and a specific direction.
(実施例2)
抄紙機によって所定領域に万線状のすき入れを有する厚さ約100μmの紙基材を形成した。万線状のすき入れは幅300μmの凹部の線と、幅300μmの凸部の線が所定のピッチで交互に配列されている。所定領域は、背景領域である第1の領域と、潜像領域である第2の領域に区分けし、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、背景領域の第1の傾斜領域に沿って線の形状に形成し、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、潜像領域の第2の傾斜領域に沿って線の形状に形成し実施例1の画像形成体を得た。線の形状に形成される穿孔のピッチは450μmで、穿孔の径は150μmのである(図10参照)。
(Example 2)
A paper base having a thickness of about 100 μm having a line-like gap in a predetermined area was formed by a paper machine. In the line-shaped penetration, a concave line having a width of 300 μm and a convex line having a width of 300 μm are alternately arranged at a predetermined pitch. The predetermined area is divided into a first area which is a background area and a second area which is a latent image area, and the perforations formed in the first area which is the background area are the first inclined areas of the background area. The perforations formed in the second region, which is the latent image region, are formed in the shape of the line along the second inclined region of the latent image region. Got the body. The pitch of the perforations formed in the shape of the line is 450 μm, and the diameter of the perforations is 150 μm (see FIG. 10).
実施例1の画像形成体は、反射光又は透過光で特定角度及び特定方向で肉眼で観察した場合に穿孔で形成した潜像画像として視認することができた。 The image forming body of Example 1 was visually recognized as a latent image formed by perforation when observed with reflected light or transmitted light with the naked eye at a specific angle and a specific direction.
(実施例3)
抄紙機によって所定領域に複数のドット状のすき入れを有する厚さ約100μmの紙基材を形成した。ドット状のすき入れは幅100μm、長さ300μmの凹部のドットと、幅300μm、長さ300μmの凸部のドットが所定のピッチで交互にマトリックス状に配列されている。所定領域は、背景領域である第1の領域と、潜像領域である第2の領域に区分けし、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、背景領域の凹部のドットに形成し、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、潜像領域の凸部のドットに形成し実施例3の画像形成体を得た。ピッチは450μmで、穿孔の径は150μmのである(図15参照)。
(Example 3)
A paper base having a thickness of about 100 μm having a plurality of dot-like gaps in a predetermined area was formed by a paper machine. In the dot-like gap, concave dots having a width of 100 μm and length of 300 μm and convex dots having a width of 300 μm and a length of 300 μm are alternately arranged in a matrix at a predetermined pitch. The predetermined area is divided into a first area which is a background area and a second area which is a latent image area, and the perforations formed in the first area which is the background area are formed in the concave dots of the background area. Then, the perforations formed in the second area, which is the latent image area, were formed in the dots of the convex portions of the latent image area, and the image forming body of Example 3 was obtained. The pitch is 450 μm and the diameter of the perforations is 150 μm (see FIG. 15).
実施例3の画像形成体は、反射光又は透過光で360度、どの方向から特定角度で肉眼で観察しても穿孔で形成した潜像画像が視認することができた。 The image forming body of Example 3 was able to visually recognize a latent image formed by perforation even when observed with a naked eye at a specific angle from 360 degrees with reflected light or transmitted light.
(実施例4)
エンボスプレス機によって所定領域に万線状のエンボスを有する厚さ約100μmの紙基材を形成した。万線状のエンボスは幅300μmの凹部の線と、幅300μmの凸部の線が所定のピッチで交互に配列されている。所定領域は、背景領域である第1の領域と、潜像領域である第2の領域に区分けし、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、背景領域の凹部に沿って線の形状に形成し、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、潜像領域の凸部に沿って線の形状に形成し実施例4の画像形成体を得た。線の形状に形成される穿孔のピッチは450μmで、穿孔の径は150μmのである(図23参照)。
Example 4
A paper substrate having a thickness of about 100 μm having a line-like emboss in a predetermined area was formed by an embossing press. In the line-like emboss, concave lines having a width of 300 μm and convex lines having a width of 300 μm are alternately arranged at a predetermined pitch. The predetermined area is divided into a first area that is a background area and a second area that is a latent image area, and the perforations formed in the first area that is the background area are lined along the recesses of the background area. The perforations formed in the second region, which is the latent image region, were formed in the shape of a line along the convex portion of the latent image region to obtain the image forming body of Example 4. The pitch of the perforations formed in the shape of the line is 450 μm, and the diameter of the perforations is 150 μm (see FIG. 23).
実施例4の画像形成体は、反射光又は透過光で特定角度及び特定方向で肉眼で観察した場合に穿孔で形成した潜像画像が視認することができた。表面と裏面では潜像画像のネガポジが反転して確認できた。 The image forming body of Example 4 was able to visually recognize a latent image formed by perforation when observed with reflected light or transmitted light with the naked eye at a specific angle and a specific direction. On the front and back sides, the negative / positive of the latent image was reversed and confirmed.
(実施例5)
エンボスプレス機によって所定領域に万線状のエンボスを有する厚さ約100μmの紙基材を形成した。万線状のエンボスは幅300μmの凹部の線と、幅300μmの凸部の線が所定のピッチで交互に配列されている。所定領域は、背景領域である第1の領域と、潜像領域である第2の領域に区分けし、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、背景領域の第1の傾斜領域に沿って線の形状に形成し、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、潜像領域の第2の傾斜領域に沿って線の形状に形成し実施例51の画像形成体を得た。線の形状に形成される穿孔のピッチは450μmで、穿孔の径は150μmのである(図28参照)。
(Example 5)
A paper substrate having a thickness of about 100 μm having a line-like emboss in a predetermined area was formed by an embossing press. In the line-like emboss, concave lines having a width of 300 μm and convex lines having a width of 300 μm are alternately arranged at a predetermined pitch. The predetermined area is divided into a first area which is a background area and a second area which is a latent image area, and the perforations formed in the first area which is the background area are the first inclined areas of the background area. The perforations formed in the second region that is the latent image region are formed in the shape of the line along the second inclined region of the latent image region, and the image formation of Example 51 is performed. Got the body. The pitch of the perforations formed in the shape of the line is 450 μm, and the diameter of the perforations is 150 μm (see FIG. 28).
実施例5の画像形成体は、反射光又は透過光で特定角度及び特定方向で肉眼で観察した場合に穿孔で形成した潜像画像が視認することができた。表面と裏面では潜像画像のネガポジが反転して確認できた。 The image forming body of Example 5 was able to visually recognize a latent image formed by perforation when observed with reflected light or transmitted light with the naked eye at a specific angle and a specific direction. On the front and back sides, the negative / positive of the latent image was reversed and confirmed.
(実施例6)
エンボスプレス機によって所定領域に複数のドット状のエンボスを有する厚さ約100μmの紙基材を形成した。ドット状のエンボスは幅300μmの凹部のドットと、幅300μmの凸部のドットが所定のピッチで交互にマトリックス状に配列されている。所定領域は、背景領域である第1の領域と、潜像領域である第2の領域に区分けし、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、背景領域の凹部のドットに形成し、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、潜像領域の凸部のドットに形成し実施例6の画像形成体を得た。ピッチは450μmで、穿孔の径は150μmのである(図33参照)。
(Example 6)
A paper substrate having a thickness of about 100 μm having a plurality of dot-like embossments in a predetermined area was formed by an embossing press. In the dot-like emboss, concave dots having a width of 300 μm and convex dots having a width of 300 μm are alternately arranged in a matrix at a predetermined pitch. The predetermined area is divided into a first area which is a background area and a second area which is a latent image area, and the perforations formed in the first area which is the background area are formed in the concave dots of the background area. Then, the perforations formed in the second area, which is the latent image area, were formed in the dots of the convex portions of the latent image area, and the image forming body of Example 6 was obtained. The pitch is 450 μm and the diameter of the perforations is 150 μm (see FIG. 33).
実施例6の画像形成体は、反射光又は透過光で360度、どの方向から特定角度で肉眼で観察しても穿孔で形成した潜像画像が視認することができた。表面と裏面では潜像画像のネガポジが反転して確認できた。 The image forming body of Example 6 was able to visually recognize a latent image formed by perforation even when observed with the naked eye at a specific angle from 360 degrees with reflected light or transmitted light. On the front and back sides, the negative / positive of the latent image was reversed and confirmed.
(実施例7)
黄色の厚さ約100μmの紙基材に紙基材と等色のインキで複数の万線からなる画線を印刷した。印刷は凹版印刷で行った。万線の各画線の幅は、幅300μmの凸部の画線と、幅300μmの凹部の非画線が所定のピッチで交互に配列されている。所定領域は、背景領域である第1の領域と、潜像領域である第2の領域に区分けし、背景領域である第1の領域に形成される穿孔は、背景領域の凹部に沿って非画線の形状に形成し、潜像領域である第2の領域に形成される穿孔は、潜像領域の凸部に沿って画線の形状に形成し実施例7の画像形成体を得た。線の形状に形成される穿孔のピッチは450μmで、穿孔の径は150μmのである。
(Example 7)
An image line composed of a plurality of lines was printed on a yellow paper substrate having a thickness of about 100 μm with ink of the same color as the paper substrate. Printing was performed by intaglio printing. As for the width of each drawing line of a line, convex drawing lines having a width of 300 μm and non-printing lines having depressions having a width of 300 μm are alternately arranged at a predetermined pitch. The predetermined area is divided into a first area, which is a background area, and a second area, which is a latent image area, and the perforations formed in the first area, which is a background area, are not along a recess in the background area. The perforations formed in the shape of the image line and formed in the second region, which is the latent image region, were formed in the shape of the image line along the convex portion of the latent image region to obtain the image forming body of Example 7. . The pitch of the perforations formed in the shape of the line is 450 μm, and the diameter of the perforations is 150 μm.
実施例7の画像形成体は、反射光又は透過光で特定角度及び特定方向で肉眼で観察した場合に穿孔で形成した潜像画像として視認することができた。 The image forming body of Example 7 could be visually recognized as a latent image formed by perforation when observed with reflected light or transmitted light with the naked eye at a specific angle and a specific direction.
1 基材
1a、1b、1c、1d、1e、1f 表面のベースの高さ
2、2、2、2c、2d、2e、2f 凹部
3、3、3、3c、3d、3e、3f 凸部
4a、4b、4c、4d、4e、4f、4g、4i、4j、4k、4l 穿孔画像
5 所定領域
7 背景領域
8 潜像領域
9、9a、9b 穿孔
11a 第1の傾斜領域
11b 第2の傾斜領域
A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9、A10、A11、A12 画像形成体
1 Base 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f
A1, A2, A3, A4, A5, A6, A7, A8, A9, A10, A11, A12 Image forming body
Claims (10)
前記潜像領域と前記背景領域は、前記基材を貫通する穿孔によって形成され、前記穿孔が一方向に沿って万線状に形成され、
前記潜像領域と前記背景領域では、前記万線状の所定のピッチが同一ピッチで、かつ、位相がずれており、
更に、前記基材は、線状の凹部と線状の凸部を有し、
前記線状の凹部と前記線状の凸部は、交互に配列されて万線として形成され、
前記万線として形成される前記線状の凹部と前記線状の凸部は、前記潜像領域及び前記背景領域において、前記所定のピッチを有し、かつ、同一位相で形成されていることを特徴とする画像形成体。 An image forming body having a latent image region and a background region on a substrate,
The latent image area and the background area are formed by perforations penetrating the base material, and the perforations are formed in a line along one direction,
In the latent image region and the background region, the line-shaped predetermined pitch is the same pitch, and the phase is shifted,
Furthermore, the base material has a linear concave portion and a linear convex portion,
The linear concave portions and the linear convex portions are alternately arranged and formed as a single line,
The linear concave portions and the linear convex portions formed as the lines have the predetermined pitch and are formed in the same phase in the latent image region and the background region. A featured image forming body.
前記潜像領域と前記背景領域は、前記基材を貫通する穿孔によって形成され、前記穿孔が一方向に沿って万線状に形成され、
前記潜像領域と前記背景領域では、前記万線状の所定のピッチが同一ピッチで、かつ、位相がずれており、
更に、前記基材は、ドット状の凹部とドット状の凸部を有し、
前記ドット状の凹部と前記ドット状の凸部は、縦方向及び横方向に交互に配列されてマトリックス状に形成され、
前記マトリックス状に形成される前記ドット状の凹部と前記ドット状の凸部は、前記潜像領域及び前記背景領域において、前記所定のピッチを有し、かつ、同一位相で形成されていることを特徴とする画像形成体。 An image forming body having a latent image region and a background region on a substrate,
The latent image area and the background area are formed by perforations penetrating the base material, and the perforations are formed in a line along one direction,
In the latent image region and the background region, the line-shaped predetermined pitch is the same pitch, and the phase is shifted,
Furthermore, the base material has a dot-shaped concave portion and a dot-shaped convex portion,
The dot-shaped concave portions and the dot-shaped convex portions are alternately arranged in a vertical direction and a horizontal direction, and are formed in a matrix shape,
The dot-shaped concave portions and the dot-shaped convex portions formed in the matrix form have the predetermined pitch and are formed in the same phase in the latent image region and the background region. A featured image forming body.
前記潜像領域の前記凸部、前記凹部、前記第1の傾斜領域、又は、前記第2の傾斜領域の種類のうち、いずれか一つの領域に沿って配列され、かつ、前記背景領域の前記穿孔が形成される前記種類とは、異なった種類の領域に沿って配列されていることを特徴とする請求項3記載の画像形成体。 The perforations formed in the background region are along any one of the types of the convex portion, the concave portion, the first inclined region, or the second inclined region of the background region. Arranged,
Arranged along any one of the types of the convex portion, the concave portion, the first inclined region, or the second inclined region of the latent image region, and the background region The image forming body according to claim 3, wherein the type of perforations formed is arranged along a region of a different type.
The pitch between the dot-shaped concave portions and the dot-shaped convex portions is in the range of 150 to 1500 μm, the line pitch formed by the perforations is in the range of 150 to 1500 μm, and the diameter of the perforations is 50 The image forming body according to claim 2, wherein the image forming body is formed in a range of ˜500 μm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006059018A JP2007237416A (en) | 2006-03-06 | 2006-03-06 | Image forming body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006059018A JP2007237416A (en) | 2006-03-06 | 2006-03-06 | Image forming body |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007237416A true JP2007237416A (en) | 2007-09-20 |
Family
ID=38583426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006059018A Pending JP2007237416A (en) | 2006-03-06 | 2006-03-06 | Image forming body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007237416A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008302656A (en) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Okamoto Ind Inc | Decorative sheet |
JP2012006227A (en) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Toppan Printing Co Ltd | Authentication medium |
US8154573B2 (en) * | 2007-12-13 | 2012-04-10 | Sony Corporation | Method of forming a latent image on an overcoat layer |
JP2013039756A (en) * | 2011-08-18 | 2013-02-28 | National Printing Bureau | Forgery-proof support |
JP2013240962A (en) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | National Printing Bureau | Special latent image organizer |
JP2013240963A (en) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | National Printing Bureau | Special latent image formed body |
JP2015006742A (en) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | 独立行政法人 国立印刷局 | Special latent image pattern-formed body |
-
2006
- 2006-03-06 JP JP2006059018A patent/JP2007237416A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008302656A (en) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Okamoto Ind Inc | Decorative sheet |
US8154573B2 (en) * | 2007-12-13 | 2012-04-10 | Sony Corporation | Method of forming a latent image on an overcoat layer |
JP2012006227A (en) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Toppan Printing Co Ltd | Authentication medium |
JP2013039756A (en) * | 2011-08-18 | 2013-02-28 | National Printing Bureau | Forgery-proof support |
JP2013240962A (en) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | National Printing Bureau | Special latent image organizer |
JP2013240963A (en) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | National Printing Bureau | Special latent image formed body |
JP2015006742A (en) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | 独立行政法人 国立印刷局 | Special latent image pattern-formed body |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2615401B2 (en) | Anti-counterfeit latent image pattern forming body and method of manufacturing the same | |
JP2007237416A (en) | Image forming body | |
KR101737995B1 (en) | Printed matter with latent images comprising color transfer and patterns and manufacturing method thereof | |
JP4039237B2 (en) | Image forming body having latent image | |
JP2006224476A (en) | Genuineness determinable formed object | |
JP4599583B2 (en) | Special latent image pattern former | |
JP2005205897A (en) | Forgery-proof form | |
EP1748900B1 (en) | Intaglio printing plate | |
JP5023987B2 (en) | Image forming body | |
JP5493109B2 (en) | Latent image pattern former | |
JP2007196413A (en) | Image forming body | |
JP5527528B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP5835712B2 (en) | Special latent image forming body | |
JP4682280B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP2007196412A (en) | Image forming body | |
JP5967658B2 (en) | Special latent image forming body | |
JP2001130125A (en) | Intaglio printed product having forgery preventive structure, method for discriminating and discriminating implement | |
JP2007196410A (en) | Image forming body | |
JP4832329B2 (en) | Anti-counterfeit media | |
JP2018034466A (en) | Print having latent image intaglio printing pattern | |
KR100587621B1 (en) | A security paper with optical variable complex latent image and method of preparing thereof | |
JP2013129154A (en) | Special latent image pattern form | |
JP7185883B2 (en) | anti-counterfeit printed matter | |
JP2007196411A (en) | Image forming body | |
JP6060830B2 (en) | Special latent image pattern former |