JP2007237191A - Bending unit - Google Patents
Bending unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007237191A JP2007237191A JP2006059228A JP2006059228A JP2007237191A JP 2007237191 A JP2007237191 A JP 2007237191A JP 2006059228 A JP2006059228 A JP 2006059228A JP 2006059228 A JP2006059228 A JP 2006059228A JP 2007237191 A JP2007237191 A JP 2007237191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work table
- work
- workpiece
- bending
- manipulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、曲げ加工ユニットに係り、特に、ワークテーブルに載置したワークを、マニピュレータを用いて適宜移動位置決めし前記ワークに曲げ加工をするものに関する。 The present invention relates to a bending unit, and more particularly to a unit that moves and positions a work placed on a work table as appropriate using a manipulator and bends the work.
従来、ワークを載置するフロントテーブル(ワークテーブル)と、載置されているワークを適宜移動位置決めするマニピュレータと、移動位置決めされたワークに曲げ加工を施す曲げ加工機と、前記フロントテーブルと前記マニピュレータと前記曲げ加工機とを囲っている安全囲いとを備えた金属シートパネルの製造機械(曲げ加工ユニット)が知られている(たとえば特許文献1参照)。 Conventionally, a front table (work table) on which a workpiece is placed, a manipulator that appropriately moves and positions the placed workpiece, a bending machine that performs bending on the moved and positioned workpiece, the front table, and the manipulator A metal sheet panel manufacturing machine (bending unit) including a safety enclosure surrounding the bending machine is known (for example, see Patent Document 1).
前記従来の曲げ加工ユニットのマニピュレータは、前記曲げ加工機に対して接近・離反する方向に移動位置決め自在である「コ」字状のフレームを備えている。前記「コ」字状のフレームは、上側の部位と下側の部位と中間部位とを備えて構成されており、前記上側の部位と前記下側の部位とが前記接近・離反する方向に延伸し、前記中間部位が前記上側の部位と前記下側の部位との一端部(前記曲げ加工機とは反対側の端部)で上下方向に延伸している。 The manipulator of the conventional bending unit includes a “U” -shaped frame that can be moved and positioned in a direction approaching and moving away from the bending machine. The “U” -shaped frame includes an upper part, a lower part, and an intermediate part, and extends in a direction in which the upper part and the lower part approach and separate from each other. And the said intermediate part is extended | stretched to the up-down direction at the one end part (end part on the opposite side to the said bending machine) of the said upper site | part and the said lower site | part.
前記「コ」字状のフレームにおける前記上側の部位の他端部(前記曲げ加工機側の端部)と、前記「コ」字状のフレームにおける前記下側の部位の他端部(前記曲げ加工機側の端部)とには、前記ワークを保持するジョーが設けられている。このジョーでワークを保持し前記フレームを前記接近・離反する方向に移動位置決めすることで、前述したように、ワークを移動位置位置決めするようになっている。 The other end portion (the end portion on the bending machine side) of the upper portion of the “U” -shaped frame and the other end portion (the bending portion) of the lower portion of the “U” -shaped frame. A jaw for holding the workpiece is provided at an end portion on the processing machine side. By holding the workpiece with this jaw and moving and positioning the frame in the approaching / separating direction, the workpiece is moved and positioned as described above.
なお、前記ジョーは、前記ワークテーブルの幅方向(前記接近・離反する方向に対して直交する水平な方向)のほぼ中央部に設けられている。 The jaws are provided at a substantially central portion in the width direction of the work table (a horizontal direction orthogonal to the approaching / separating direction).
前記安全囲いの側部(前記接近・離反する方向に対して直交する水平な方向における前記安全囲いの端部)には、前記ワークテーブルにワークを搬入しまた前記ワークテーブルからワークを搬出するためのドアが設けられている。このような位置にドアが設けられている理由は、前記安全囲いの曲げ加工機とは反対側の端部にドアを設けても、前記マニピュレータのフレームの中間部位が邪魔になり、ワークの搬出入が困難だからであると管がれられる。
前記従来の曲げ加工ユニットでは、前記ドアを開いた状態で、前記マニピュレータのフレームの移動方向に対して直交する方向(安全囲いの横方向)から、作業者がワークテーブル上にワークを搬入する。この搬入されたワークが前記ジョーで保持される。 In the conventional bending unit, an operator loads a work onto the work table from a direction (lateral direction of the safety enclosure) perpendicular to the moving direction of the frame of the manipulator with the door opened. The loaded work is held by the jaws.
したがって、作業者は、ワークをワークテーブル上に単に搬入するだけでなく、ワークテーブルの幅方向の中央部に設けられている前記ジョーで保持することができる位置(ワークテーブルの幅方向の中央部)にワークを設置しなければならない。 Therefore, the operator can not only carry the work onto the work table but also hold it with the jaws provided at the center in the width direction of the work table (the center in the width direction of the work table). ) Work must be installed.
ワークが大きい場合は、前記ワークテーブルへのワークの搬入は容易であるが、ワークが小さい場合には、作業者は前記開いたドアを通して前記ワークテーブル上に身を乗り出してワークを搬入しなければならず、前記ワークテーブルへのワークの搬入作業が困難であるという問題がある。 When the workpiece is large, it is easy to carry the workpiece onto the work table. However, when the workpiece is small, the operator must get on the work table through the open door and carry the workpiece. In addition, there is a problem that it is difficult to carry the work into the work table.
なお、前記問題は、小さいワークをワークテーブルから搬出する場合にも同様に発生する問題である。 Note that the above-mentioned problem occurs similarly when a small work is carried out of the work table.
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、ワークを載置するワークテーブルと、この載置されているワークを適宜移動位置決めするマニピュレータと、この移動位置決めされたワークに曲げ加工を施す曲げ加工機と、前記ワークテーブルと前記マニピュレータと前記曲げ加工機とを囲っている安全囲いと、この安全囲いに設けられたドアとを有する曲げ加工ユニットにおいて、ワークが小さい場合でも、前記ワークテーブルへのワークの搬入を容易に行うことができる曲げ加工ユニットを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and a work table on which a workpiece is placed, a manipulator that appropriately moves and positions the placed workpiece, and bending work on the moved and positioned workpiece. In a bending unit having a bending machine to be applied, a safety enclosure surrounding the work table, the manipulator and the bending machine, and a door provided in the safety enclosure, the workpiece can be obtained even when the workpiece is small. It is an object of the present invention to provide a bending unit that can easily carry a workpiece into a table.
請求項1に記載の発明は、ワークを載置するワークテーブルと、前記ワークテーブルの一方の側に設けられ、前記ワークに曲げ加工を行う曲げ加工機と、前記ワークテーブルに載置されているワークを保持し、前記曲げ加工機で加工するために移動位置決めするマニピュレータと、前記曲げ加工機で曲げ加工するときに動作する部位を囲っている安全囲いと、前記ワークを前記ワークテーブルに搬入するために、前記安全囲いに設けられた開閉自在なドアとを有し、前記ドアの近傍で前記ワークテーブルに載置されたワークを、そのまま前記マニピュレータで保持することができるように構成されている曲げ加工ユニットである。
The invention according to
請求項2に記載の発明は、ワークを載置するワークテーブルと、前記ワークテーブルの一方の側に設けられ、前記ワークに曲げ加工を行う曲げ加工機と、前記ワークテーブルに載置されているワークを保持し、前記曲げ加工機で加工するために移動位置決めするマニピュレータと、前記曲げ加工機で曲げ加工するときに動作する部位を囲っている安全囲いと、前記ワークを前記ワークテーブルに搬入するために、前記安全囲いに設けられた開閉自在なドアと、前記ドアの近傍で前記ワークテーブルに載置されているワークを、前記マニピュレータで保持することができる位置まで移送するワーク移送手段とを有する曲げ加工ユニットである。 Invention of Claim 2 is mounted in the work table which mounts a workpiece | work, the bending machine provided in one side of the said work table, and bending the said workpiece | work, and the said work table A manipulator that holds a workpiece and moves and positions the workpiece to be processed by the bending machine, a safety enclosure that surrounds a portion that operates when bending by the bending machine, and the workpiece is carried into the work table. Therefore, an openable / closable door provided in the safety enclosure, and a work transfer means for transferring a work placed on the work table in the vicinity of the door to a position where the work can be held by the manipulator. It is a bending unit having.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の曲げ加工ユニットにおいて、前記マニピュレータで保持する前に、前記ワークテーブルに載置されているワークを所定の位置に位置決めするワーク位置決め手段を有する曲げ加工ユニットである。 According to a third aspect of the present invention, in the bending unit according to the second aspect of the present invention, the bending unit has a workpiece positioning means for positioning the workpiece placed on the workpiece table at a predetermined position before being held by the manipulator. Bending unit.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の曲げ加工ユニットにおいて、前記ワーク位置決め手段は、前記ワークの端部を保持して、前記ワークを引きつつ移動し位置決めを行うように構成されている曲げ加工ユニットである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the bending unit according to the third aspect, the work positioning means is configured to hold the end of the work and move and position the work while pulling the work. It is a bending unit.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の曲げ加工ユニットにおいて、前記マニピュレータは、前記ワークテーブルの両側で起立している各支柱とこれらの各支柱の上端部を互いに接続しているビームとを備えた門型のフレームと、前記ワークテーブルに載置されているワークを載置する下部ホルダと、前記ワークテーブルに載置されているワークを前記下部ホルダと協働し保持するために前記門型のフレームに設けられている上部ホルダとを備えて構成され、前記門型のフレームと前記上部ホルダと前記下部ホルダとは同期して、前記ワークテーブルの上面の展伸方向で移動位置決め自在になっていると共に、前記上部ホルダと前記下部ホルダとで保持されているワークは、上下方向に延びた軸を旋回中心にしてインデックス位置決め可能に構成されている曲げ加工ユニットである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the bending unit according to any one of the first to fourth aspects, the manipulator is erected on both sides of the work table, and the respective struts. A gate-shaped frame having beams connected to each other at the upper ends thereof, a lower holder for placing the work placed on the work table, and the work placed on the work table. An upper holder provided on the gate-shaped frame for cooperating and holding with the lower holder, and the gate-shaped frame, the upper holder, and the lower holder are synchronized with each other and the workpiece The workpiece can be moved and positioned in the extending direction of the upper surface of the table, and the workpiece held by the upper holder and the lower holder is centered on the axis extending in the vertical direction. A bending unit which is configured to be indexed positioning.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の曲げ加工ユニットにおいて、前記安全囲いは、平面視した場合、前記ワークテーブル、前記曲げ加工機および前記マニピュレータの総てを囲むように形成されており、前記安全囲いの一部には、上方が開口した切り欠きが設けられており、前記ドアは、前記切り欠きが設けられといるところで、前記安全囲いに対して上下動自在に設けられており、上昇端の位置で前記切り欠きを塞ぎ、下降端の位置で前記切り欠きを開放するようになっている曲げ加工ユニットである。 According to a sixth aspect of the present invention, in the bending unit according to any one of the first to fifth aspects, the work enclosure, the bending machine and the manipulator when the safety enclosure is viewed in plan. A part of the safety enclosure is provided with a notch that opens upward, and the door has the notch provided with the notch. The bending unit is provided so as to be movable up and down, and closes the notch at the rising end and opens the notch at the falling end.
請求項7に記載の発明は、水平方向に展伸している上面を備え、この上面が平面視において矩形状に形成されているワークテーブルと、前記ワークテーブルの長手方向の一端部側に設けられ、板状のワークに曲げ加工を行う曲げ加工機と、前記ワークテーブルの幅方向のほぼ中央部で、前記ワークテーブルの長手方向に延伸して設けられたワークテーブル溝と、前記ワークテーブルの長手方向に移動自在なフレームと、前記ワークテーブルの上方で前記フレームに上下方向に移動自在に設けられた上部ホルダと、前記ワークテーブル溝内で前記ワークテーブルの長手方向に移動自在に設けられた下部ホルダとを具備し、前記下部ホルダは前記ワークを載置するための平面であって前記ワークテーブルに載置されているワークの下面とほぼ同じ高さである平面を上部に備え、前記上部ホルダは前記下部ホルダの平面に対向した平面を下部に備え、前記フレームと前記下部ホルダとが互いに同期して前記ワークテーブルの長手のほぼ全長にわたって移動位置決め自在に構成されているマニピュレータと;
平面視において、前記ワークテーブル、前記曲げ加工機および前記マニピュレータの総てを囲むように、「ロ」字状に形成されている安全囲いと、前記ワークテーブルの長手方向における前記曲げ加工機とは反対側で、前記安全囲いに設けられた開閉自在なドアとを有することを特徴とする曲げ加工ユニットである。
The invention according to
In plan view, a safety enclosure formed in a “B” shape so as to surround all of the work table, the bending machine and the manipulator, and the bending machine in the longitudinal direction of the work table It is a bending unit characterized by having an openable and closable door provided in the safety enclosure on the opposite side.
請求項8に記載の発明は、水平方向に展伸している上面を備え、この上面が平面視において矩形状に形成されているワークテーブルと、前記ワークテーブルの長手方向の一端部側に設けられ、板状のワークに曲げ加工を行う曲げ加工機と、前記ワークテーブルの幅方向のほぼ中央部で、前記ワークテーブルの長手方向に延伸して設けられたワークテーブル溝と、前記ワークテーブルの長手方向に移動自在なフレームと、前記ワークテーブルの上方で前記フレームに上下方向に移動自在に設けられた上部ホルダと、前記ワークテーブル溝内で前記ワークテーブルの長手方向に移動自在に設けられた下部ホルダとを具備し、前記下部ホルダは前記ワークを載置するための平面であって前記ワークテーブルに載置されているワークの下面とほぼ同じ高さである平面を上部に備え、前記上部ホルダは前記下部ホルダの平面に対向した平面を下部に備え、前記フレームと前記下部ホルダとが互いに同期して、前記ワークテーブルの長手方向における前記曲げ加工機側の端部もしくはこの近傍と前記ワークテーブルの長手方向における中間部との間で移動位置決め自在になっているマニピュレータと、前記ワークテーブル溝内を前記ワークテーブルの長手方向に移動自在なワーク支持部材を用いて、前記ドアの近傍で前記ワークテーブルに載置されているワークを、前記マニピュレータで保持することができる位置まで移送するワーク移送手段と、平面視において、前記ワークテーブル、前記曲げ加工機、前記ワーク移送手段および前記マニピュレータの総てを囲むように、「ロ」字状に形成されている安全囲いと、前記ワークテーブルの長手方向における前記曲げ加工機とは反対側で、前記安全囲いに設けられた開閉自在なドアとを有する曲げ加工ユニットである。 The invention according to claim 8 is provided with a work table having an upper surface extending in the horizontal direction, the upper surface being formed in a rectangular shape in plan view, and one end portion side in the longitudinal direction of the work table. A bending machine for bending a plate-shaped workpiece, a work table groove extending in the longitudinal direction of the work table at a substantially central portion in the width direction of the work table, A frame movable in the longitudinal direction; an upper holder provided on the frame so as to be movable in the vertical direction above the work table; and provided movable in the longitudinal direction of the work table in the work table groove. A lower holder, and the lower holder is a plane on which the work is placed and is substantially the same as the lower surface of the work placed on the work table. The upper holder is provided with a plane opposite the plane of the lower holder at the lower part, and the frame and the lower holder are synchronized with each other so that the bending in the longitudinal direction of the work table is performed. A manipulator that can be moved and positioned between an end portion on the machine side or the vicinity thereof and an intermediate portion in the longitudinal direction of the work table, and a work support that is movable in the longitudinal direction of the work table in the work table groove A workpiece transfer means for transferring a workpiece placed on the workpiece table in the vicinity of the door to a position where the workpiece can be held by the manipulator, and the workpiece table and the bending process in plan view. Machine, the workpiece transfer means, and the manipulator so as to surround all of them. And safety enclosure and, above said bending machine in the longitudinal direction of the work table on the opposite side, a bending unit and a closable door provided in the safety enclosure.
請求項9に記載の発明は、請求項7または請求項8に記載の曲げ加工ユニットにおいて、前記マニピュレータで保持する前に、前記ワークテーブルに載置されているワークを所定の位置に位置決めするワーク位置決め手段を有する曲げ加工ユニットである。 According to a ninth aspect of the present invention, in the bending unit according to the seventh or eighth aspect, the work placed on the work table is positioned at a predetermined position before being held by the manipulator. A bending unit having positioning means.
請求項10に記載の発明は、請求項7〜請求項9のいずれか1項に記載の曲げ加工ユニットにおいて、前記マニピュレータのフレームは、前記ワークテーブルの幅方向の両側で起立している各支柱とこれらの各支柱の上端部を互いに接続しているビームとを備えた門型に形成されており、前記上部ホルダは、前記ビームに対して上下動自在になっている曲げ加工ユニットである。 A tenth aspect of the present invention is the bending unit according to any one of the seventh to ninth aspects, wherein the frame of the manipulator stands on both sides in the width direction of the work table. The upper holder is a bending unit that is movable up and down with respect to the beam.
請求項11に記載の発明は、請求項1〜請求項10のいずれか1項において、前記安全囲いの切り欠きの下部で、前記安全囲いの外側下部を照らすように設けられた第1の照明装置を有する曲げ加工ユニットである。
The invention according to
請求項12に記載の発明は、請求項1〜請求項11のいずれか1項において、前記安全囲いの切り欠きの左右両側で、前記安全囲いの内側と外側とを照らすように設けられた第2の照明装置を有する曲げ加工ユニットである。 A twelfth aspect of the present invention according to any one of the first to eleventh aspects, wherein the safety enclosure is provided so as to illuminate the inside and the outside of the safety enclosure on both the left and right sides of the notch of the safety enclosure. 2 is a bending unit having two illumination devices.
本発明によれば、ワークを載置するワークテーブルと、この載置されているワークを適宜移動位置決めするマニピュレータと、この移動位置決めされたワークに曲げ加工を施す曲げ加工機と、前記ワークテーブルと前記マニピュレータと前記曲げ加工機とを囲っている安全囲いと、この安全囲いに設けられたドアとを有する曲げ加工ユニットにおいて、ワークが小さい場合でも、前記ワークテーブルへのワークの搬入を容易に行うことができるという効果を奏する。 According to the present invention, a work table for placing a workpiece, a manipulator for appropriately moving and positioning the placed workpiece, a bending machine for bending the moved and positioned workpiece, and the work table, In a bending unit having a safety enclosure that surrounds the manipulator and the bending machine and a door provided in the safety enclosure, even when the workpiece is small, the workpiece can be easily carried into the work table. There is an effect that can be.
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る曲げ加工ユニット1全体の概略構成を示す斜視図であり、図2は、曲げ加工ユニット1における曲げ加工機5側の部位の概略構成を示す斜視図であり、図3は、曲げ加工ユニット1全体の概略構成を示す側面図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of the
なお、本件明細書では、説明の便宜のため、水平な一方向をX軸方向とし、X軸方向に垂直である水平な他の一方向をY軸方向とし、上下方向(鉛直方向)をZ軸方向とする場合がある。 In this specification, for convenience of explanation, one horizontal direction is defined as the X-axis direction, another horizontal direction perpendicular to the X-axis direction is defined as the Y-axis direction, and the vertical direction (vertical direction) is defined as Z. It may be axial.
曲げ加工ユニット1は、薄い板状のワーク(たとえば金属製のワーク)Wを、このワークWの厚さ方向が上下方向になるようにして載置するワークテーブル3を有する。
The
ワークテーブル3の上部には平面が設けられており、この平面(上面)にワークWを接触させてワークWを直接的に載置するようになっているが、ワークテーブル3の上面にブラシを多数植毛しもしくはフリーベア(登録商標)を適数設け、前記ブラシの上端や前記フリーベアの上端をワークWに接触させてワークWを間接的に載置するようにしてもよい。なお、ワークWを直接的に載置した場合やワークWを間接的に載置した場合におけるワークWの下面の高さ位置を「ワークのパスライン」という場合がある。 A flat surface is provided on the upper part of the work table 3, and the work W is directly placed on the flat surface (upper surface) by contacting the work W, but a brush is placed on the upper surface of the work table 3. An appropriate number of hair transplants or free bears (registered trademark) may be provided, and the work W may be placed indirectly by bringing the upper end of the brush or the upper end of the free bear into contact with the work W. The height position of the lower surface of the workpiece W when the workpiece W is placed directly or when the workpiece W is placed indirectly may be referred to as a “work pass line”.
ワークテーブル3の長手方向(Y軸方向)の一方の側には、ワークWに曲げ加工を行う曲げ加工機5が設けられている。また、曲げ加工ユニット1には、ワークテーブル3に載置されているワークWを保持するマニピュレータ7が設けられている。マニピュレータ7は、ワークテーブル3上に載置され保持されているワークWを、曲げ加工機5で加工するために移動位置決めするものである。
A bending
前記ワークテーブル3と曲げ加工機5とマニピュレータ7とは、安全囲い9で覆われている。安全囲い9は、ワークテーブル3全体と曲げ加工機5全体とマニピュレータ7全体とを囲っているが、必ずしも全体を覆っている必要はない。すなわち、作業者等の安全を確保するために、少なくとも、曲げ加工ユニット15で曲げ加工するときに動作する部位(たとえば、曲げ加工機5の動作をする部位、マニピュレータ7の動作をする部位、ワークテーブル3に載置され移動位置決めされるワークW)を囲っていればよい。
The work table 3, the bending
安全囲い9には、開閉自在なドア11が設けられている。ドア11が閉じていることにより、曲げ加工ユニット1の稼動時における作業者の安全を確保する。また、ドア11は、ワークWをワークテーブル3に搬入して載置するために、また、ワークテーブル3に載置されているワークWをワークテーブル3から搬出するために設けられている。すなわち、開放されているドア11を通してワークテーブル3へのワークWの搬入が行われまたワークテーブル3からのワークWの搬出が行われるようになっている。なお、ドア11は、たとえば、ワークテーブル3の長手方向(Y軸方向)における曲げ加工機5とは反対側に設けられている。
The
また、曲げ加工ユニット1には、ワーク移送手段13(図4参照)とワーク位置決め手段15(図4参照)とが設けられている。ワーク移送手段13は、ドア11の近傍でワークテーブル3に載置されているワークWを、ワークテーブル3上に載置しつつ、マニピュレータ7で保持することができる位置まで移送するものである。
The
ワーク位置決め手段15は、マニピュレータ7で保持する前に(直前に)、ワークテーブル3に載置されているワークWを所定の位置(たとえば、ワークWの中心部をマニピュレータ7で保持することができる位置)に位置決めするものである。なお、ワーク移送手段13とワーク位置決め手段15とは、安全囲い9で囲われているものとする。
The work positioning means 15 can hold the work W placed on the work table 3 at a predetermined position (for example, the center of the work W by the manipulator 7) before being held by the manipulator 7 (immediately before). Position). It is assumed that the workpiece transfer means 13 and the workpiece positioning means 15 are surrounded by a
曲げ加工ユニット1について例を掲げてさらに詳しく説明する。
The
ワークテーブル3の上面は、平面視において長方形状に形成されており、前述したように、Y軸方向がワークテーブル3の長手方向になっており、X軸方向がワークテーブル3の幅方向になっている。なお、ワークテーブル3の上面の形態であるが、正方形でもよいし、長手方向の寸法(長さ)よりも幅方向の寸法(幅)のほうが大きくても小さくてもよい。 The upper surface of the work table 3 is formed in a rectangular shape in plan view. As described above, the Y-axis direction is the longitudinal direction of the work table 3, and the X-axis direction is the width direction of the work table 3. ing. In addition, although it is a form of the upper surface of the work table 3, a square may be sufficient and the dimension (width) of the width direction may be larger or smaller than the dimension (length) of a longitudinal direction.
曲げ加工機5は、ワークWにいわゆるしごき曲げ加工を行うことができるように構成されている(たとえば、特願2004−292172参照)。
The bending
すなわち、曲げ加工機5は、図3に示すように、門型フレーム(たとえば、ワークテーブル3に一体的に設けられた門型フレーム)17を有し、この門型フレーム17のX軸方向の内側両端には、ラム駆動源19(例えばモータMとボールネジ・ナット機構)が設置されている。この構成により、ラム駆動源19を作動すれば、フレーム17にガイドされたラム21が上下方向(Z軸方向)に直線的に移動し、所定位置に位置決め可能されるようになっている。
That is, as shown in FIG. 3, the bending
ラム21の下方位置には、ラム21に対向した下部テーブル23が配置されている。下部テーブル23は、門型フレーム17に一体的に設けられている。下部テーブル23の上端には、下板押さえ25が一体的に設けられている。なお、下板押さえ25の上面は、Y軸方向で所定の幅を備えX軸方向ではワークテーブル3の幅とほぼ同じ長さを備えて細長い長方形状に形成されており、また、ワークWのパスラインとほぼ同じ高さに位置している。
A lower table 23 facing the
ラム21の下端には、上板押さえ27が一体的設けられている。上板押さえ27の下面は、下板押さえ25の上面とほぼ同じ形状に形成されて、下板押さえ25の上面と対向している。
An
下部テーブル25の後方には、よく知られているように、D軸29とA軸31とを介して、上下方向(Z軸方向)と前後方向(Y軸方向)に移動するベンドビーム33が下部フレーム(フレーム17に一体的に設けられた下部フレーム)35上に設置され、ベンドビーム33は、例えば標準金型である正曲げ金型33A又は逆曲げ金型33Bにより、従来どおり、ワークWにしごき曲げ加工するものである。
As is well known, a bend beam 33 that moves in the vertical direction (Z-axis direction) and the front-rear direction (Y-axis direction) is located behind the lower table 25 via the D-
なお、すでに理解されるように、ラム21、下部テーブル23、下板押さえ25、上板押さえ27は、Y軸方向において、ワークテーブル3とベンドビーム33との間に存在している。また、ワークWにしごき曲げ加工を行う場合に、下板押さえ25と上板押さえ27とでワークWがクランプされるようになっている。
As already understood, the
また、曲げ加工機5を、特願2004−292172の明細書に記載されているものと同様に、V曲げ加工、しごき曲げ加工を選択切替自在とした構成にしてもよいし、特願2004−292172の明細書に記載されている構成を適宜変更しV曲げ加工のみを行う構成にしてもよい。さらに、他の方式で曲げ加工を行うように構成されていてもよい。
Further, the bending
マニピュレータ7は、門型のフレーム35と、ワークテーブル3に載置されているワークWを載置する下部ホルダ37と、ワークテーブル3に載置されているワークWを下部ホルダ37と協働し挟み込んで保持するための上部ホルダ39とを備えて構成されている。
The
門型のフレーム35は、ワークテーブル3の幅方向(X軸方向)の両側で起立している各支柱41A、41Bと、これらの各支柱41A、41Bの上端部を互いに接続している上部ビーム43とを備えて門型に形成されている。なお、各支柱41A、41Bは、ワークテーブル3の幅方向の両側でワークテーブル3から僅かに離れワークテーブル3の長手方向(Y軸方向)においてほぼ同位置で起立しており、ビーム43は、ワークテーブル3の上面(ブラシやフリーベアが設けられている場合には、これらの上端)から上方に離れて存在しており、ワークテーブル3の幅方向に延伸している。
The gate-shaped
また、門型のフレーム35には、各支柱41A、41Bの下端部を互いに接続している下部ビーム45が一体的に設けられている。下部ビーム45が設けられていることにより、フレーム35は、「ロ」字状に形成されているとも言える。
In addition, a
フレーム35は、リニアガイドベアリング47を介して、ワークテーブル3に対して、Y軸方向で移動可能になっていると共に、アクチュエータに例であるサーボモータ49とボールネジ51とにより、Y軸方向で位置決め自在になっている。
The
フレーム35の下部ビーム45には、図示しないベアリグを介して下部ホルダ37が回転自在に設けられている。下部ホルダ37は、上端に円形の平面を備え、この平面(上面)は、ワークWのパスラインとほぼ同じ高さに位置している。なお、ワークWを保持しやすくし保持したワークWを移動しやすくするために、下部ホルダ37の上面が、ワークWのパスラインよりも僅かに低い位置と、ワークWのパスラインよりも僅かに高い位置との間で移動位置決めされ、位置決めされた位置で保持可能なように構成されていてもよい。さらに、ワークWの下向きの曲げ加工を施しワークWを移動する際、ワークWが下板押さえ25に干渉することを防止すべく、下部ホルダ37の上面を、ワークWのパスラインよりもさらに高い位置位置まで移動可能な構成としてもよい。
A
下部ホルダ37は、Z軸方向に延びさらに下部ホルダ37の上面の中心を通っている軸を回動中心にして、下部ビーム45に対して、アクチュエータに例であるサーボモータ53によりインデックス位置決め自在になっている。上部ホルダ39の下端には、下部ホルダ37の上面と対向した円形の平面(下面)が設けられていると共に、上部ホルダ39は、リニアガイドベアリング55により支持され、また、アクチュエータの例である流体圧シリンダ57により、フレーム35の上部ビーム43に対して上下方向に移動することができるようになっている。また、図示しないベアリングによって支持され、下部ホルダ37と同じ軸を中心にして回動自在になっている。
The
このように構成されていることにより、門型のフレーム35と上部ホルダ39と下部ホルダ37とは同期して、ワークテーブル3の上面の展伸方向(すなわち、ワークテーブル3の長手方向)で移動位置決め自在に構成されている。また、上部ホルダ39を下降することにより、ワークテーブル3に載置されているワークWをほぼそのままの状態で(ワークWの位置や姿勢が変化しないようにして)、挟み込んで保持することができるようになっている。
With this configuration, the gate-shaped
そして、上部ホルダ39と下部ホルダ37とで保持されているワークWを、Y軸方向で移動位置決め自在になっていると共に、上下方向に延びた軸であって各ホルダ37、39のほぼ中心部を通っている軸を旋回中心にしてインデックス位置決め可能になっている。
The workpiece W held by the
なお、ワークテーブル3の幅方向のほぼ中央部には、ワークテーブル3の長手方向に延びた所定の幅の溝(ワークテーブル溝)59が設けられており、下部ホルダ37は溝59内を移動するようになっている。また、下部ホルダ37、上部ホルダ39は、小さいワークWへの曲げ加工をしやすくするために、フレーム35に対して曲げ加工機5側に設けられている。
A groove (work table groove) 59 having a predetermined width extending in the longitudinal direction of the work table 3 is provided at a substantially central portion in the width direction of the work table 3, and the
安全囲い9は、平面視において、たとえば「ロ」字状に)形成されており、ワークテーブル3、曲げ加工機5およびマニピュレータ7、ワーク移送手段13、ワーク位置決め手段15の総てを囲むようにして設けられている。
The
なお、安全囲い9は、ワークテーブル3や曲げ加工機5に一体的に設けられていてもよいし、別個に設けられていてもよい。安全囲い9の下面を塞ぐカバーは設けられていてもよいし、省略されていてもよい。安全囲い9の上面を塞ぐカバーは設けられていないが、安全囲い9の上面を塞ぐカバーを設けた構成であってもよい。
The
また、安全囲い9の上端がワークテーブル3に載置されているワークWの下面より高い位置に存在するように、安全囲い9が形成されている。さらには、安全囲い9の上端は、門型のフレーム35の上端とほぼ同じ高さかそれよりも高い位置にあることが望ましい。
Further, the
安全囲い9の「ロ」字状の部位(側部)の一部(ワークテーブル3の長手方向における曲げ加工機5とは反対側の一部)には、上方が開口した矩形状の切り欠き61が設けられている。切り欠き61の下端部は、ワークテーブル3に載置されたワークWの下面とほぼ同じ高さであるか僅かに低いところに位置している。
A rectangular notch having an upper opening is formed in a part of the “B” -shaped part (side part) of the safety enclosure 9 (part on the side opposite to the bending
ドア11は、図5や図6に示すように、切り欠き61よりも僅かに大きい矩形状に形成されており、安全囲い9の内側における切り欠き61が設けられている箇所の近傍で、図示しないリニアベアリング等で安全囲い9に支持され、流体圧シリンダ等のアクチュエータ(図示せず)で安全囲い9に対し上下動するように設けられている。そして、ドア11が上昇端の位置にあるときに、ドア11の上端部の高さが切り欠き61の上端部の高さとほぼ一致し、ドア11の側部と下部の周辺部とが切り欠き61の側部と下部とに「コ」字状に重なり合って、切り欠き61を塞ぐようになっている。また、ドア11が下降端の位置になるとき、前記切り欠き61を開放するように構成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
さらに、ドア11には、透明なアクリル樹脂の部材をはめ込んだ窓62が設けられており、この窓62を通して、安全囲い9内の様子を覗けるようになっている。
Further, the
次に、ワーク移送手段13とワーク位置決め手段15とについて例を掲げて説明する。 Next, the workpiece transfer means 13 and the workpiece positioning means 15 will be described with examples.
図4は、ワーク移送手段13とワーク位置決め手段15との具体例を示す平面図である。 FIG. 4 is a plan view showing a specific example of the workpiece transfer means 13 and the workpiece positioning means 15.
ワーク移送手段13は、ワークテーブル溝59内をワークテーブル3の長手方向に移動可能な各ワーク支持部材63A、63Bで押すことにより、ワークWを移送するように構成されている。
The workpiece transfer means 13 is configured to transfer the workpiece W by pressing the
より詳しく説明すると、ワークテーブル3の上面よりも下方であってワークテーブル3の長手方向の一端部には、スプロケット等の回転部材(図示せず)がワークテーブル3に対して回転自在に設けられており、前記回転部材は、モータ等のアクチュエータ(図示せず)により回転駆動するようになっている。なお、前記回転部材は、ワークテーブル3の幅方向において前記ワーク支持部材63Aとほぼ同じ位置に存在している。
More specifically, a rotating member (not shown) such as a sprocket is provided to be rotatable with respect to the work table 3 at one end in the longitudinal direction of the work table 3 below the upper surface of the work table 3. The rotating member is driven to rotate by an actuator (not shown) such as a motor. The rotating member exists at substantially the same position as the
また、ワークテーブル3の上面よりも下方であってワークテーブル3の長手方向の他端部にも、スプロケット等の回転部材(図示せず)がワークテーブル3に対して回転自在に設けられている。そして、前記各回転部材には、チェーン等の環状の部材が巻き掛けられている。この巻きかけられている環状の部材に、ワーク支持部材63Aが一体的に設けられている。なお、前記環状の部材はワークテーブル3の上面よりも下方に位置しているが、ワーク支持部材63Aの上部は、ワークテーブル3の上面よりも上方に突出している。
In addition, a rotating member (not shown) such as a sprocket is provided to be rotatable with respect to the work table 3 at the other end in the longitudinal direction of the work table 3 below the upper surface of the work table 3. . An annular member such as a chain is wound around each rotating member. A
また、ワーク支持部材63Bもワーク支持部材63Aと同様に、別のチェーン等に設けられている。そして、スプロケット等の回転部材が適宜回転することにより、各ワーク支持部材63A、63Bは同期してY軸方向(溝59の延伸方向)に移動し、ワークテーブル3に載置されたワークWを押して移動することができるようになっている。
The
すなわち、ワークテーブル3に載置され図4に示すPS1の位置に存在しているワークWを、ワークテーブル3に載置しつつ押して、PS3の位置(ワーク位置決め手段15で位置決め可能な位置)まで移送することができるようになっている。 That is, the work W placed on the work table 3 and existing at the position PS1 shown in FIG. 4 is pushed while being placed on the work table 3 to the position PS3 (position that can be positioned by the work positioning means 15). It can be transported.
ところで、前記説明では、ドア11の近傍でワークテーブル3に載置されているワークWを、ワーク位置決め手段15で位置決め可能な位置(マニピュレータ7で保持することができる位置)まで移送しているが、マニピュレータ7で保持することができる別の位置まで移送するようにしてもよい。この場合、ドア11の近傍でワークテーブル3に載置されているワークWは、マニピュレータ7で保持することができる別の位置(たとえば、図4のY軸方向におけるPS1とPS3との中間に位置)まで移送され、この後、マニピュレータ7によりワーク位置決め手段15で位置決め可能な位置(PS3の位置)まで運ばれることになる。
By the way, in the above description, the workpiece W placed on the workpiece table 3 in the vicinity of the
なお、前記スプロケット等の回転部材を、逆回転(PS1の位置からPS3の位置までワークWを押す場合とは逆の回転)することにより、PS3の位置に存在しているワークWをPS1の位置まで押して移送することができるようになっている。 In addition, by rotating the rotating member such as the sprocket in the reverse direction (the rotation opposite to the case where the workpiece W is pushed from the position PS1 to the position PS3), the workpiece W existing at the position PS3 is moved to the position PS1. It can be pushed and transferred.
したがって、ワーク移送手段13を用いれば、ドア11の近傍でワークテーブル3に載置されているワークWを、マニピュレータ7で保持することができる位置等まで移送することができるだけでなく、逆に、マニピュレータ7で保持等されているワークを、ドア11の近傍まで移送することもできる。
Therefore, if the workpiece transfer means 13 is used, the workpiece W placed on the workpiece table 3 in the vicinity of the
なお、前述したワーク移送手段13では、各ワーク支持部材63A、63BでワークWを押して移送しているが、図4に二点鎖線で示す各部材65A、65BでワークWの端部を保持(たとえば、挟持)し、ワークWを引きつつ移送するようにしてもよい。さらにワークWを保持しワークWを押して移送する構成であってもよい。
In the workpiece transfer means 13 described above, the workpiece W is pushed and transferred by the
前述したワーク移送手段13を設けてあることにより、マニピュレータ7は、ワークテーブル3の長手方向(Y軸方向)のほぼ全長にわたって移動する必要はなく、少なくとも、ワークテーブル3の長手方向のほぼ中央部とワークテーブル3の長手方向の曲げ加工機5側の端部との間で移動位置決めできるようになっていればよい。すなわち、各ホルダ37、39が、図4に二点鎖線で示すように位置PS5と位置PS7よりも僅かに右側(図4で右側)の位置との間で移動位置決めできるようになっていればよい。
By providing the workpiece transfer means 13 described above, the
ワーク位置決め手段15は、ワークテーブル3の上面に対して出没自在な各ピン67A、67B、69A、69Bと、各ワーク支持部材63A、63Bとによって構成されている。各ピン67A、67B、69A、69Bは、流体圧シリンダ等のアクチュエータにより、上下動するようになっている。
The work positioning means 15 is configured by
より詳しく説明すると、各ピン67A、67Bは、ワークテーブル3の長手方向で曲げ加工機5側に設けられており、各ピン67A、67Bが、ワークテーブル3の上面から突出している状態において、ワーク支持部材63A、63Bでワークを押し、各ピン67A、67BにワークWを突き当てると、ワークWのY軸方向の位置決めがなされるようになっている。
More specifically, each
また、各ピン69A、69Bは、ワークテーブル3の長手方向で曲げ加工機5側に設けられており、ワークテーブル3の幅方向(X軸方向)で移動自在になっている。ただし、各ピン69A、69Bは、リンク機構もしくはラック&ピニオン等の機構によって同期してそれぞれが逆方向に移動し、ワークWを挟み込んで、ワークWの中心がワークテーブル3の幅方向の中心とほぼ一致するように、X軸方向で位置決めすることがきるようになっている。
Each
なお、ワーク位置決め手段15として、各ピン67A、67B、69A、69Bに加えて、図4に二点鎖線で示す各ユニット71A、71Bを用い、ワークWを位置決めするようにしてもよい。
In addition to the
すなわち、各ピン67A、67B、69A、69B等でワークWを位置決めした後、各ピン67A、67B、69A、69Bをワークテーブル3の上面から引っ込める。この後、特開平11−226677号公報に記載されているように、各ユニット71A、71Bを用い、ワークWの端部を保持(たとえば挟持)し、ワークWを引きつつ水平方向に移動し位置決めを行うように構成してもよい。
That is, after positioning the workpiece W with the
ところで、図5(ドア11が上昇している状態を示す図)に示すように、安全囲い9の切り欠き61の下部には、たとえば蛍光灯等で構成された照明装置73が設けられている。この照明装置73によって、安全囲い9の外側下部を照らすことができるようになっている。
By the way, as shown in FIG. 5 (a diagram showing a state in which the
また、安全囲い9の切り欠き61の左右両側には、たとえば蛍光灯等で構成された照明装置75A、75Bが設けられている。各照明装置75A、75Bは安全囲い9の内側に設けられていると共に、各照明装置75A、75Bが設けられている安全囲い9の部位には透明のカバー77A、77Bで構成されている。したがって、これらの各照明装置75A、75Bは、安全囲い9の内側と外側とを照らすようになっている。
次に、曲げ加工ユニット1の動作について説明する。
Next, the operation of the
初期状態として、曲げ加工ユニット1内にワークWが入っておらず、各ワーク支持部材63A、63Bは、図4に示す位置に存在し、各ピン67A、67B、69A、69Bは、ワークテーブル3の上面から突出しており、各ピン69A、69Bは、ワークテーブル3の幅方向において外側に位置しているものとする。
As an initial state, the workpiece W is not contained in the
また、マニピュレータ7の各ホルダ37、39は、図4に示すPS5の位置に存在し、上部ホルダ39は上昇しており、曲げ加工機5の上板押さえ27も上昇しているものとする。
Further, it is assumed that the
さらに、制御装置の例であるNC装置79(図3参照)には、ワークWの加工データが、図示しない入力手段(タッチパネル等)を介して入力されており、ドア11は下降しているものとする。
Furthermore, the machining data of the workpiece W is input to the NC device 79 (see FIG. 3) which is an example of the control device via an input means (touch panel or the like) not shown, and the
前記初期状態において、作業者がワークWをワークテーブル3上の位置PS1に設置し、NC装置79のスタートボタンを押すと、NC装置79の制御の下、ドア11が上昇し、各ワーク支持部材63A、63Bが図4の右方向に移動し、PS3の位置(ワークWが各ピン67A、67Bに突き当たる位置)までワークWを移送する。
In the initial state, when the operator installs the workpiece W at the position PS1 on the work table 3 and presses the start button of the
なお、図4では小さいワークWを示しているので、ワークWを移送するときに各ワーク支持部材63A、63Bの移動距離が大きいが、ワークWのサイズが、ワークテーブル3の上面とほぼ同じくらい大きければ、各ワーク支持部材63A、63Bはほとんど動かないでワークWの移送がなされるものである。
4 shows a small work W, the movement distance of each
続いて、各ピン69A、69Bをワークテーブル3の中心方向に移動して、ワークWの位置決めを行うと共に、各ホルダ37、39がPS7の位置に存在するように、マニピュレータ7を移動位置決めし、各ピン67A、67B、69A、69Bをワークテーブル3の上面より引っ込めて、上部ホルダ39を下降してワークWのほぼ中央部をクランプし、さらに、マニピュレータ7をY軸方向で適宜位置決めし、上板押さえ27を下降させてワークWをクランプし曲げ加工機5でワークWに曲げ加工を行う。
Subsequently, the
続いて、上板押さえ27を上昇させ、マニピュレータ7を移動してワークWを曲げ加工機5から離し、ワークWをインデックス位置決めし、同様にして次の曲げ加工を行う。
Subsequently, the
総ての曲げ加工が終了したら、マニピュレータ7を適宜の位置に位置決めし、上部ホルダ39を上昇させてマニピュレータ7によるワークWのクランプを解除し、ワーク支持部材63A、63BでワークWをドア11の近傍まで移送し、各ピン67A、67B、69A、69Bを上昇し、ドア11を下降して、作業者がワークを搬出し、前記初期状態戻る。
When all the bending processes are completed, the
ここで、図7(曲げ加工ユニット1へのワークWの搬入動作を示すフローチャート)を用いて、曲げ加工ユニット1へのワークWの搬入動作を例を掲げ説明する。なお、この曲げ加工ユニット1では、特開平11−226677号公報に記載されている方式(ワークWを引いて位置決めする方式)でワークWの位置決めを行うものとする。
Here, with reference to FIG. 7 (flow chart showing the operation of loading the workpiece W into the bending unit 1), an example of the operation of loading the workpiece W into the
上部カバー(ドア11)を下降する(S1)。この動作は、手動で行ってもよいし、自動的に行ってもよい。 The upper cover (door 11) is lowered (S1). This operation may be performed manually or automatically.
次に、たとえば、NC装置79に設けられているワークセットスイッチを作業者が押し各ピン(ピンゲージ)67A、67B、69A、69Bを上昇させ(S3)、上昇した各ピン67A、67B、69A、69Bを目標に、ワークWをセットする(S5)。前記セットは、ワークWが小さい場合には、ワーク移送手段13を用いて行われるが、ワークWが大きい場合は、作業者が手動で行ってもよい。
Next, for example, an operator pushes a work set switch provided in the
続いて、自動運転スタートのスイッチを作業者が押し、ドア11を手動もしくは自動で上昇させ(S7)、ドア11が上昇したことが図示しないセンサで検知されると、特開平11−226677号公報に記載されている方式でワークWの位置決めを行う(S9)。
Subsequently, the operator pushes the automatic operation start switch to raise the
続いて、マニピュレータ7でワークWをクランプし(S11)、ワークWへの曲げ加工を行う(S13)。なお、曲げ加工時にドア11が下降し切り欠き61が開放されると、曲げ加工ユニット1は停止(たとえば、非常停止)する。
Subsequently, the workpiece W is clamped by the manipulator 7 (S11), and the workpiece W is bent (S13). When the
次に、図8(曲げ加工ユニット1からのワークWの搬出動作を示すフローチャート)を用いて、ワークWを搬出する場合の動作について例を掲げて説明する。 Next, with reference to FIG. 8 (flow chart showing the operation for unloading the workpiece W from the bending unit 1), an operation for unloading the workpiece W will be described with an example.
曲げ加工中は、ドア11の上昇は維持されており(S21)、曲げ加工中にドア11が下降すると、前述したように、曲げ加工ユニット1は停止する(S23)。
During the bending process, the ascent of the
曲げ加工終了後、マニピュレータ7は後退端(曲げ加工機5から離れた位置)に退避し、ワークWをアンクランプし(S25)、マニピュレータ7は、たとえば、ドア11から離れる方向に移動し(S27)、ワーク移送手段13でワークWをドア11の近傍まで移送する。なお、ワーク移送手段13が設けられているので、マニピュレータ7がドア11から離れる方向に移動する動作は必ずしも必要ではない。
After the bending process, the
続いて、マニピュレータ7がドア11から離れる方向に移動する動作がなされる場合であって、前記移動動作の完了信号が図示しないセンサで検知されたとき、または、ワーク移送手段13でワークWがドア11の近傍まで移送されたことが、図示しないセンサで検知されたときに、手動または自動でドア11を下降できるようにし、ドア11を下降し(S29)、手動または自動でフロントテーブル(ワークテーブル)3からワークWを搬出する(S31)。
Subsequently, when the operation of moving the
曲げ加工ユニット1によれば、ドア11の近傍でワークテーブル3に載置されているワークWを、マニピュレータ7で保持することができる位置まで移送するワーク移送手段13を備えているので、小さいワークWをワークテーブル3に搬入し設置する場合、ワークテーブル3の中央部ではなくドア11の近傍であるワークテーブル3の端部に搬入設置すればよく、ワークテーブル3へのワークWの搬入を容易に行うことができる。また、同様に、ワークテーブル3からのワークWの搬出も容易に行うことができる。
According to the
すなわち、曲げ加工ユニット1で曲げ加工されるワークとして小さいものから大きいものまで様々なサイズがあるが、ワーク移送手段13を設けたことにより、マニピュレータ7のワーク保持部(各ホルダ37、39)が、ドア11の設けられているワークテーブル3の端部まで移動しなくても、小さめのサイズのワークWをマニピュレータ7で保持することができる。
That is, there are various sizes of workpieces to be bent in the
したがって、小さめのサイズのワークWを曲げ加工する場合、ドア11の近傍でワークテーブル3上にワークWを搬入すればよく、作業者の負担が軽減される。また、加工済みの小さめのワークWを搬出する際にも、マニピュレータ7で保持されワークテーブル3に載置されている加工済みワークWを、マニピュレータ7による保持を解除した後、ワークテーブル3上に載置しつつドア11の近傍までワーク移送手段13で移送することができるので、ドア11の近傍でワークテーブル3上に載置されているワークWを搬出すればよく、作業者の負担が軽減される。
Therefore, when bending a work W having a smaller size, it is only necessary to carry the work W onto the work table 3 in the vicinity of the
作業者に代えロボットを用いてワークWを搬出入する場合も、ロボットのアームを長くする必要がないので、ロボットの小型化をはかることができる。 Even when the work W is carried in and out using a robot instead of the worker, it is not necessary to lengthen the arm of the robot, so that the size of the robot can be reduced.
また、曲げ加工ユニット1によれば、ワーク位置決め手段15により、ワークテーブル3に載置されているワークWを所定の位置に位置決めするので、ワークWの曲げ加工を正確に行うことができる。
Further, according to the
また、曲げ加工ユニット1のワーク位置決め手段15において、ワークWの端部を保持し、ワークWを引きつつ水平方向に移動し位置決めを行うようにすれば、剛性の小さい薄いワークであっての正確に位置決めを行うことができ、一層正確な曲げ加工を行うことができる。
Further, if the workpiece positioning means 15 of the
さらに、曲げ加工ユニット1によれば、フレーム35が門型に形成されているので、特開平11−129098号公報の移動台のごとく「コ」字状に形成した場合に比べて、フレームの剛性を大きくすることが容易になっている。また、マニピュレータ7で加工すべきワークWをインデックス位置決め可能になっているので、ワークWに対してより多様な曲げ加工を行うことができる。
Further, according to the
たとえば、上面が開放している四角な枡状の製品を曲げ加工で製造する場合、展開図状に形成されている素材(枡状の製品の四角い底部の4辺のそれぞれに、四角い側部が設けられ板状に形成されている素材)を、マニピュレータ7で保持して適宜位置決めし、前記4辺の部位を曲げ加工することにより前記製品を得ることができる。
For example, when manufacturing a square bowl-shaped product with an open top surface by bending, the material formed in a developed shape (a square side portion is formed on each of the four sides of the square bottom of the bowl-shaped product). The product can be obtained by holding the
また、曲げ加工ユニット1によれば、安全囲い9が、ワークテーブル3、曲げ加工機5およびマニピュレータ7の総てを囲んでいるので、曲げ加工ユニット1の安全性が一層高まっている。また、ドア11が、上方が開口している切り欠き61の近傍で安全囲い9に対して上下動自在に設けられており上昇端の位置で切り欠き61を塞ぎ下降端の位置で切り欠き11を開放するように構成されているので、ワークWを搬出入する際、切り欠き61の上方に障害物が存在していないことになり、ワークテーブル3へのワークWの搬出入をしやすくなっている。
Further, according to the
また、曲げ加工ユニット1によれば、安全囲い9の切り欠き61の下部に安全囲い9の外側下部を照らす照明装置73が設けられているので、ワークテーブル3にワークWを搬出入する作業者の足元を明るくすることができ、作業の安全を確保することができる。
In addition, according to the
また、曲げ加工ユニット1によれば、安全囲い9の切り欠き61の左右両側に、安全囲い9の内側と外側とを照らす照明装置75A、75Bが設けられているので、曲げ加工ユニット1による作業の進行状況を作業者が確認しやすくなっていると共に、暗い環境下でも切り欠き61(ドア11)の位置を作業者が確認しやすくなっている。
Further, according to the
[第2の実施形態]
第2の実施形態に係る曲げ加工ユニットは、前述したワーク移送手段13を削除してある点が、第1の実施形態に係る曲げ加工ユニット1とは異なり、その他の点は、第1の実施形態に係る曲げ加工ユニット1とほぼ同様に構成されている。
[Second Embodiment]
The bending unit according to the second embodiment is different from the
すなわち、第2の実施形態に係る曲げ加工ユニットは、板状のワークを載置するワークテーブルと、前記ワークテーブルの一方の側に設けられ、前記ワークに曲げ加工を行う曲げ加工機と、前記ワークテーブルに載置されているワークを保持し、前記曲げ加工機で加工するために移動位置決めするマニピュレータと、前記曲げ加工機で曲げ加工するときに動作する部位を囲っている安全囲いと、前記ワークを前記ワークテーブルに搬入するために、前記安全囲いに設けられた開閉自在なドアとを有し、前記ドアの近傍で前記ワークテーブルに載置された前記ワークを、前記マニピュレータでそのまま保持することができるように構成されているものである。 That is, the bending unit according to the second embodiment includes a work table on which a plate-shaped workpiece is placed, a bending machine that is provided on one side of the work table and performs bending on the workpiece, A manipulator that holds a work placed on a work table and moves and positions the workpiece to be processed by the bending machine, a safety enclosure that surrounds a portion that operates when bending by the bending machine, An openable / closable door provided in the safety enclosure for carrying the work into the work table, and holding the work placed on the work table in the vicinity of the door as it is with the manipulator It is configured to be able to.
なお、第2の実施形態に係る曲げ加工ユニットのマニピュレータ7は、ワークテーブル3の長手のほぼ全長にわたって移動位置決め自在に構成されている。たとえば、マニピュレータ7の各ホルダ37、39が、図4に二点鎖線で示すように、位置PS9と位置PS7よりも僅かに右側の位置との間で移動位置決めできるようになっている。
Note that the
また、第2の実施形態に係る曲げ加工ユニットでは、ワークWの搬出入時、作業者の邪魔にならないように、マニピュレータ7が、曲げ加工機5側に退避していることが望ましい。
In the bending unit according to the second embodiment, it is desirable that the
ところで、前記各実施形態に係る曲げ加工ユニットでは、マニピュレータ7のフレーム35を門型に形成してあるが、門型以外の形状に形成してもよい。
By the way, in the bending unit according to each of the above embodiments, the
すなわち、図9(曲げ加工ユニットの変形例を示す平面図)に示すように、フレーム35aを、たとえば「C」字状に形成してもよい。ただし、フレーム35aの支柱81は、ワークテーブル3の幅方向の一端部側で、Y軸方向に移動するようになっている。また、各ホルダ37、39が、ワークテーブル3の長手方向の両端部で、フレーム35aに対して90°旋回可能になっている。このように旋回可能にすることで、ワークWの搬出入時やワークWの曲げ加工時に、フレーム35aが作業者や曲げ加工機5の邪魔になることを回避することができる。
That is, as shown in FIG. 9 (a plan view showing a modification of the bending unit), the
1 曲げ加工ユニット
3 ワークテーブル
5 曲げ加工機
7 マニピュレータ
9 安全囲い
11 ドア
13 ワーク移送手段
15 ワーク位置決め手段
35 フレーム
37 下部ボルダ
39 上部ホルダ
41A、41B 支柱
43 ビーム
59 ワークテーブル溝
61 切り欠き
63A、63B ワーク支持部材
73、75A、75B 照明装置
W ワーク
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記ワークテーブルの一方の側に設けられ、前記ワークに曲げ加工を行う曲げ加工機と;
前記ワークテーブルに載置されているワークを保持し、前記曲げ加工機で加工するために移動位置決めするマニピュレータと;
前記曲げ加工機で曲げ加工するときに動作する部位を囲っている安全囲いと;
前記ワークを前記ワークテーブルに搬入するために、前記安全囲いに設けられた開閉自在なドアと;
を有し、前記ドアの近傍で前記ワークテーブルに載置されたワークを、そのまま前記マニピュレータで保持することができるように構成されていることを特徴とする曲げ加工ユニット。 A work table on which the work is placed;
A bending machine provided on one side of the work table and bending the work;
A manipulator that holds a workpiece placed on the work table and moves and positions the workpiece to be processed by the bending machine;
A safety enclosure enclosing a part that operates when bending with the bending machine;
An openable / closable door provided in the safety enclosure for carrying the work into the work table;
And a bending unit that is configured so that a work placed on the work table in the vicinity of the door can be held by the manipulator as it is.
前記ワークテーブルの一方の側に設けられ、前記ワークに曲げ加工を行う曲げ加工機と;
前記ワークテーブルに載置されているワークを保持し、前記曲げ加工機で加工するために移動位置決めするマニピュレータと;
前記曲げ加工機で曲げ加工するときに動作する部位を囲っている安全囲いと;
前記ワークを前記ワークテーブルに搬入するために、前記安全囲いに設けられた開閉自在なドアと;
前記ドアの近傍で前記ワークテーブルに載置されているワークを、前記マニピュレータで保持することができる位置まで移送するワーク移送手段と;
を有することを特徴とする曲げ加工ユニット。 A work table on which the work is placed;
A bending machine provided on one side of the work table and bending the work;
A manipulator that holds a workpiece placed on the work table and moves and positions the workpiece to be processed by the bending machine;
A safety enclosure enclosing a part that operates when bending with the bending machine;
An openable / closable door provided in the safety enclosure for carrying the work into the work table;
Workpiece transfer means for transferring a workpiece placed on the workpiece table in the vicinity of the door to a position where the workpiece can be held by the manipulator;
A bending unit characterized by comprising:
前記マニピュレータで保持する前に、前記ワークテーブルに載置されているワークを所定の位置に位置決めするワーク位置決め手段を有することを特徴とする曲げ加工ユニット。 The bending unit according to claim 2,
A bending unit comprising work positioning means for positioning a work placed on the work table at a predetermined position before being held by the manipulator.
前記ワーク位置決め手段は、前記ワークの端部を保持して、前記ワークを引きつつ移動し位置決めを行うように構成されていることを特徴とする曲げ加工ユニット。 The bending unit according to claim 3,
The bending unit, wherein the workpiece positioning means is configured to hold the end portion of the workpiece and move and position the workpiece while pulling the workpiece.
前記マニピュレータは、前記ワークテーブルの両側で起立している各支柱とこれらの各支柱の上端部を互いに接続しているビームとを備えた門型のフレームと、前記ワークテーブルに載置されているワークを載置する下部ホルダと、前記ワークテーブルに載置されているワークを前記下部ホルダと協働し保持するために前記門型のフレームに設けられている上部ホルダとを備えて構成され、前記門型のフレームと前記上部ホルダと前記下部ホルダとは同期して、前記ワークテーブルの上面の展伸方向で移動位置決め自在になっていると共に、前記上部ホルダと前記下部ホルダとで保持されているワークは、上下方向に延びた軸を旋回中心にしてインデックス位置決め可能に構成されていることを特徴とする曲げ加工ユニット。 In the bending unit according to any one of claims 1 to 4,
The manipulator is mounted on the work table, and a gate-shaped frame that includes columns that stand on both sides of the work table and beams that connect the upper ends of the columns to each other. A lower holder for placing a workpiece, and an upper holder provided in the portal frame for holding the workpiece placed on the work table in cooperation with the lower holder, The portal frame, the upper holder, and the lower holder are synchronously movable and positioned in the extending direction of the upper surface of the work table, and are held by the upper holder and the lower holder. The bending work unit is characterized in that the workpiece is configured such that the index can be positioned with the axis extending in the vertical direction as the turning center.
前記安全囲いは、平面視した場合、前記ワークテーブル、前記曲げ加工機および前記マニピュレータの総てを囲むように形成されており、
前記安全囲いの一部には、上方が開口した切り欠きが設けられており、前記ドアは、前記切り欠きが設けられといるところで、前記安全囲いに対して上下動自在に設けられており、上昇端の位置で前記切り欠きを塞ぎ、下降端の位置で前記切り欠きを開放するようになっていることを特徴とする曲げ加工ユニット。 In the bending unit according to any one of claims 1 to 5,
The safety enclosure is formed so as to surround all of the work table, the bending machine, and the manipulator when viewed in plan.
A part of the safety enclosure is provided with a notch that opens upward, and the door is provided so as to be movable up and down with respect to the safety enclosure when the notch is provided. A bending unit characterized in that the notch is closed at the rising end and the notch is opened at the falling end.
前記ワークテーブルの長手方向の一端部側に設けられ、板状のワークに曲げ加工を行う曲げ加工機と;
前記ワークテーブルの幅方向のほぼ中央部で、前記ワークテーブルの長手方向に延伸して設けられたワークテーブル溝と;
前記ワークテーブルの長手方向に移動自在なフレームと、前記ワークテーブルの上方で前記フレームに上下方向に移動自在に設けられた上部ホルダと、前記ワークテーブル溝内で前記ワークテーブルの長手方向に移動自在に設けられた下部ホルダとを具備し、前記下部ホルダは前記ワークを載置するための平面であって前記ワークテーブルに載置されているワークの下面とほぼ同じ高さである平面を上部に備え、前記上部ホルダは前記下部ホルダの平面に対向した平面を下部に備え、前記フレームと前記下部ホルダとが互いに同期して前記ワークテーブルの長手のほぼ全長にわたって移動位置決め自在に構成されているマニピュレータと;
平面視において、前記ワークテーブル、前記曲げ加工機および前記マニピュレータの総てを囲むように、「ロ」字状に形成されている安全囲いと;
前記ワークテーブルの長手方向における前記曲げ加工機とは反対側で、前記安全囲いに設けられた開閉自在なドアと;
を有することを特徴とする曲げ加工ユニット。 A worktable having a top surface extending in a horizontal direction, the top surface being formed in a rectangular shape in plan view;
A bending machine provided on one end side in the longitudinal direction of the work table and bending a plate-like workpiece;
A work table groove provided by extending in the longitudinal direction of the work table at substantially the center in the width direction of the work table;
A frame movable in the longitudinal direction of the work table, an upper holder provided on the frame so as to be movable in the vertical direction above the work table, and movable in the longitudinal direction of the work table in the work table groove A lower holder provided on the upper surface, and the lower holder is a flat surface on which the work is placed, and the upper surface is substantially the same height as the lower surface of the work placed on the work table. The upper holder has a plane opposite to the plane of the lower holder in the lower part, and the frame and the lower holder are configured to be movable and positionable over almost the entire length of the work table in synchronization with each other. When;
A safety enclosure formed in a “B” shape so as to surround all of the work table, the bending machine and the manipulator in plan view;
An openable and closable door provided in the safety enclosure on the opposite side to the bending machine in the longitudinal direction of the work table;
A bending unit characterized by comprising:
前記ワークテーブルの長手方向の一端部側に設けられ、板状のワークに曲げ加工を行う曲げ加工機と;
前記ワークテーブルの幅方向のほぼ中央部で、前記ワークテーブルの長手方向に延伸して設けられたワークテーブル溝と;
前記ワークテーブルの長手方向に移動自在なフレームと、前記ワークテーブルの上方で前記フレームに上下方向に移動自在に設けられた上部ホルダと、前記ワークテーブル溝内で前記ワークテーブルの長手方向に移動自在に設けられた下部ホルダとを具備し、前記下部ホルダは前記ワークを載置するための平面であって前記ワークテーブルに載置されているワークの下面とほぼ同じ高さである平面を上部に備え、前記上部ホルダは前記下部ホルダの平面に対向した平面を下部に備え、前記フレームと前記下部ホルダとが互いに同期して、前記ワークテーブルの長手方向における前記曲げ加工機側の端部もしくはこの近傍と前記ワークテーブルの長手方向における中間部との間で移動位置決め自在になっているマニピュレータと;
前記ワークテーブル溝内を前記ワークテーブルの長手方向に移動自在なワーク支持部材を用いて、前記ドアの近傍で前記ワークテーブルに載置されているワークを、前記マニピュレータで保持することができる位置まで移送するワーク移送手段と;
平面視において、前記ワークテーブル、前記曲げ加工機、前記ワーク移送手段および前記マニピュレータの総てを囲むように、「ロ」字状に形成されている安全囲いと;
前記ワークテーブルの長手方向における前記曲げ加工機とは反対側で、前記安全囲いに設けられた開閉自在なドアと;
を有することを特徴とする曲げ加工ユニット。 A worktable having a top surface extending in a horizontal direction, the top surface being formed in a rectangular shape in plan view;
A bending machine provided on one end side in the longitudinal direction of the work table and bending a plate-like workpiece;
A work table groove provided by extending in the longitudinal direction of the work table at substantially the center in the width direction of the work table;
A frame movable in the longitudinal direction of the work table, an upper holder provided on the frame so as to be movable in the vertical direction above the work table, and movable in the longitudinal direction of the work table in the work table groove A lower holder provided on the upper surface, and the lower holder is a flat surface on which the work is placed, and the upper surface is substantially the same height as the lower surface of the work placed on the work table. The upper holder has a plane opposite to the plane of the lower holder in the lower part, and the frame and the lower holder are synchronized with each other, and the end on the bending machine side in the longitudinal direction of the work table or this A manipulator which is movable and positionable between a vicinity and an intermediate portion in the longitudinal direction of the work table;
Using a work support member that is movable in the work table groove in the longitudinal direction of the work table, up to a position where the work placed on the work table in the vicinity of the door can be held by the manipulator A workpiece transfer means for transferring;
A safety enclosure formed in a “B” shape so as to surround all of the work table, the bending machine, the work transfer means and the manipulator in plan view;
An openable and closable door provided in the safety enclosure on the opposite side to the bending machine in the longitudinal direction of the work table;
A bending unit characterized by comprising:
前記マニピュレータで保持する前に、前記ワークテーブルに載置されているワークを所定の位置に位置決めするワーク位置決め手段を有することを特徴とする曲げ加工ユニット。 The bending unit according to claim 7 or 8,
A bending unit comprising work positioning means for positioning a work placed on the work table at a predetermined position before being held by the manipulator.
前記マニピュレータのフレームは、前記ワークテーブルの幅方向の両側で起立している各支柱とこれらの各支柱の上端部を互いに接続しているビームとを備えた門型に形成されており、前記上部ホルダは、前記ビームに対して上下動自在になっていることを特徴とする曲げ加工ユニット。 In the bending unit according to any one of claims 7 to 9,
The frame of the manipulator is formed in a gate shape including each column standing on both sides in the width direction of the work table and a beam connecting the upper ends of these columns to each other, and The bending unit, wherein the holder is movable up and down with respect to the beam.
前記安全囲いの切り欠きの下部で、前記安全囲いの外側下部を照らすように設けられた第1の照明装置を有することを特徴とする曲げ加工ユニット。 In any one of Claims 1-10,
A bending unit comprising a first lighting device provided to illuminate an outer lower portion of the safety enclosure at a lower portion of the cutout of the safety enclosure.
前記安全囲いの切り欠きの左右両側で、前記安全囲いの内側と外側とを照らすように設けられた第2の照明装置を有することを特徴とする曲げ加工ユニット。 In any one of Claims 1-11,
A bending unit comprising: a second lighting device provided to illuminate the inside and outside of the safety enclosure on both the left and right sides of the cutout of the safety enclosure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006059228A JP2007237191A (en) | 2006-03-06 | 2006-03-06 | Bending unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006059228A JP2007237191A (en) | 2006-03-06 | 2006-03-06 | Bending unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007237191A true JP2007237191A (en) | 2007-09-20 |
Family
ID=38583239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006059228A Pending JP2007237191A (en) | 2006-03-06 | 2006-03-06 | Bending unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007237191A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017056467A (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 株式会社アマダホールディングス | Work supply device |
JP2019206036A (en) * | 2019-09-05 | 2019-12-05 | 株式会社アマダホールディングス | Workpiece supply device |
CN110560521A (en) * | 2019-09-20 | 2019-12-13 | 洛阳市优能自动化设备有限公司 | automatic bending machine |
JP2022093210A (en) * | 2020-12-12 | 2022-06-23 | 株式会社ミヤタ工業 | Safety guard device and press machine having the same |
CN114733936A (en) * | 2022-04-02 | 2022-07-12 | 西南大学 | Flexible novel plate bending process |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62130991A (en) * | 1985-11-29 | 1987-06-13 | 株式会社日立製作所 | Handrail for passenger conveyor |
JPH06528U (en) * | 1992-06-04 | 1994-01-11 | 村田機械株式会社 | Work positioning device |
JPH06126351A (en) * | 1992-10-20 | 1994-05-10 | Murata Mach Ltd | Punch press |
JPH07185668A (en) * | 1993-12-24 | 1995-07-25 | Maru Kikai Kogyo Kk | Work front positioning device for bending machine |
JPH08198549A (en) * | 1995-01-23 | 1996-08-06 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Scaffolding device on elevator car |
JPH11129098A (en) * | 1997-08-29 | 1999-05-18 | Salvagnini It Spa | Metallic sheet panel manufacturing machine |
JP2005319491A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Amada Co Ltd | Apparatus and method for changing die |
-
2006
- 2006-03-06 JP JP2006059228A patent/JP2007237191A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62130991A (en) * | 1985-11-29 | 1987-06-13 | 株式会社日立製作所 | Handrail for passenger conveyor |
JPH06528U (en) * | 1992-06-04 | 1994-01-11 | 村田機械株式会社 | Work positioning device |
JPH06126351A (en) * | 1992-10-20 | 1994-05-10 | Murata Mach Ltd | Punch press |
JPH07185668A (en) * | 1993-12-24 | 1995-07-25 | Maru Kikai Kogyo Kk | Work front positioning device for bending machine |
JPH08198549A (en) * | 1995-01-23 | 1996-08-06 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Scaffolding device on elevator car |
JPH11129098A (en) * | 1997-08-29 | 1999-05-18 | Salvagnini It Spa | Metallic sheet panel manufacturing machine |
JP2005319491A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Amada Co Ltd | Apparatus and method for changing die |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017056467A (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 株式会社アマダホールディングス | Work supply device |
JP2019206036A (en) * | 2019-09-05 | 2019-12-05 | 株式会社アマダホールディングス | Workpiece supply device |
CN110560521A (en) * | 2019-09-20 | 2019-12-13 | 洛阳市优能自动化设备有限公司 | automatic bending machine |
JP2022093210A (en) * | 2020-12-12 | 2022-06-23 | 株式会社ミヤタ工業 | Safety guard device and press machine having the same |
JP7398074B2 (en) | 2020-12-12 | 2023-12-14 | 株式会社ミヤタ工業 | Safety guard device and press machine equipped with it |
CN114733936A (en) * | 2022-04-02 | 2022-07-12 | 西南大学 | Flexible novel plate bending process |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007237191A (en) | Bending unit | |
CN109014811B (en) | Lamp strip erection equipment | |
JP2007216277A (en) | Hemming device and method of inspecting the same | |
CN103522046A (en) | Automatic automobile instrument pointer pressing device | |
JP2016198865A (en) | Work attaching-detaching device | |
TW436401B (en) | Punching apparatus | |
JP6215805B2 (en) | Press-fitting device | |
JP2007061945A (en) | Workpiece positioning supporting device and its method | |
JP2001286953A (en) | Method and apparatus for hemming | |
JP4349220B2 (en) | Laser marking device | |
JP3886386B2 (en) | Hemming processing system and hemming processing method | |
KR101608615B1 (en) | Apparatus for processing mobile phone case | |
JP2007165715A (en) | Mounting method for probe card, and probe card transferring and loading assisting device used therefor | |
CN203526916U (en) | Automatic motormeter hand pressing device | |
CN206748041U (en) | Tool replacing apparatus | |
JP2011110622A (en) | Production line and machine tool | |
JP2015107505A (en) | Processing device | |
CN210415828U (en) | Equipment for pressing non-planar glass and decorative plate | |
JP4224015B2 (en) | Automatic bending apparatus and automatic bending system for linear materials | |
JP2824892B2 (en) | Work holding device | |
JP2003311348A (en) | Hemming processing device | |
JP2001259954A (en) | Flexible transfer device | |
CN115458448A (en) | Wafer microscope inspection machine | |
JPS59209723A (en) | Electric discharge machine associated with mount/dismount system | |
JP3239018B2 (en) | Automatic racking equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |