[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007232745A - 堰式流量計 - Google Patents

堰式流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2007232745A
JP2007232745A JP2007159989A JP2007159989A JP2007232745A JP 2007232745 A JP2007232745 A JP 2007232745A JP 2007159989 A JP2007159989 A JP 2007159989A JP 2007159989 A JP2007159989 A JP 2007159989A JP 2007232745 A JP2007232745 A JP 2007232745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weir
flow rate
water level
dam
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007159989A
Other languages
English (en)
Inventor
Go Yonemoto
郷 米本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007159989A priority Critical patent/JP2007232745A/ja
Publication of JP2007232745A publication Critical patent/JP2007232745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】測定分解能を向上させ、測定誤差をなくして流量を精度良く検出できるようにする。
【解決手段】水路系の少なくとも一部を堰板5で堰止めて成る堰水路3を流れる流体の水圧を検出する圧力センサ部23とこの圧力センサ23で検出された水圧に基づいて堰水路3内を流れる流体の流量を演算する制御演算部25とを備えて前記堰水路3内部に設置されると共に、堰板5のゼロ流量位置に圧力センサ23が位置するように設置し、堰板5の越流水頭のみを検出するようにした堰式流量計21であって、制御演算部25は、少なくとも、三角堰、四角堰または全幅堰のいずれかを含む堰形状に対応可能な流量演算式を内蔵する流量演算手段を備え、堰形状毎に定められた堰パラメータが入力されることにより、1台の堰式流量計で複数の堰形状に対応する近似流量演算を可能にした。
【選択図】図1

Description

本発明は、堰の水頭を測定する水位検出器を用いて水路を流れる流量を算出する堰式流量計に係わり、特に、水位検出器を堰板のゼロ流量位置に設置することにより、測定分解能を上げ、測定誤差をなくし流量を精度良く検出し得るようにした堰式流量計に関する。
堰の水頭を測定し水路を流れる水の流量を測定する堰式流量計としては、従来、図5に示すものが知られている。
図5に示す堰式流量計101は、堰水路103の少なくとも一部を堰止める堰板105と、この堰板105の上流側の水位を検出する水位検出器107とを備えている。この水位検出器107は投げ込み式の水位検出器であり、この投げ込み式水位検出器107を堰水路103の底に設置して水頭を測定し、その水位信号をループコントローラ109に送信し、ループコントローラ109で流量計算した値を流量信号として送信していた。
ところで、上述した従来の堰式流量計101においては、水位を測定する水位検出器107は堰水路103の底に設置されているため、堰の底から最大水頭値(水位の上限値)までの水位hを許容測定値とする水位測定スパンの大きな(水頭に対して)水位計が必要とされていた。
しかしながら、実際の流量測定に必要となるのは堰板105のゼロ流量位置からの水位(水頭)であることから、従来では、堰水路103の底から堰板105のゼロ流量位置までの水位に対してゼロ点を遷移させることにより測定するようにしていた。
すなわち、従来の堰式流量計101においては、常に水位検出器107の持つ最大スパンよりも小さいスパンで測定することとなり、特に水頭の小さい堰では分解能が低くなり測定誤差が大きくなってしまうという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、水位検出器を堰式のゼロ流量位置に設置し越流水頭のみを測定することにより測定分解能を向上させ、測定誤差をなくして流量を精度良く検出できるようにした堰式流量計を提供することにある。
上記の目的を達成するために本発明は、水路系の少なくとも一部を堰板で堰止めて成る堰水路を流れる流体の水圧を検出する圧力センサ部とこの圧力センサで検出された水圧に基づいて前記堰水路内を流れる流体の流量を演算する制御演算部とを備えて前記堰水路の内部に設置されると共に、前記堰板のゼロ流量位置に前記圧力センサが位置するように設置し、堰板の越流水頭のみを検出するようにした堰式流量計であって、前記制御演算部は、少なくとも、三角堰、四角堰または全幅堰のいずれかを含む堰形状に対応可能な流量演算式を内蔵する流量演算手段を備え、堰形状毎に定められた堰パラメータが入力されることにより、1台の堰式流量計で複数の堰形状に対応する近似流量演算を可能にしたことを特徴としている。
上記構成によれば、堰板のゼロ流量位置に設置された水位検出器によって堰板の越流水頭のみが検出されるので、測定分解能を向上させ、測定誤差をなくして流量を精度良く検出できる。
また、水位検出器は、水路壁面に固定設置されているので、流量検出精度をより一層、向上させることができる。
また、上記構成によれば、1つの流量演算式を流量演算手段に内蔵させておき、堰形状毎に定められた堰パラメータを指定するだけで複数の堰形状に対応した流量演算を1台の堰式流量計で実施することができる。
本発明によれば、水位検出器を堰式のゼロ流量位置に設置し越流水頭のみを測定することにより測定分解能を向上させ、測定誤差をなくして流量を精度良く検出できる。
また、堰の種類の応じて固有に設定できる堰パラメータを入力するだけで同一の流量演算式を使用することができるので、堰の種類が代わっても同じ堰式流量計を使用することができる。
図1は本発明に係る堰式流量計の実施形態を示す構成図である。
同図に示すように、この堰式流量計1は、堰水路3の少なくとも一部を堰止める堰板5と、この堰板5の上流側の水位を検出する水位検出器7とを備えている。水位検出器7で検出された水位信号はケーブル9を介して図示しないコントローラへ供給され、この水位信号に基づいて堰水路3の流量が測定される。
水位検出器7は、大気圧と水圧との差に基づいて水位を検出する差圧式の水位検出器で構成されている。
また、特にこの実施形態において、水位検出器7は、堰板5の高さとほぼ等しい位置の水路壁面11に取付板13を介してアンカーボルト15によって固定設置されている。水位検出器7を堰板5のゼロ流量位置に設置することにより、堰板5の越流水頭h0 のみを検出できるようになっている。
次にこの実施形態の動作を説明する。
堰水路3内の流体は、堰板5を越流して流れるが、その際、堰板5付近の水路壁面11に固定設置された水位検出器7によってその水位が計測される。水位検出器7内には、ダイヤフラムが設けられており、このダイアフラムによって大気圧と、水圧との差圧が検出され、この差圧が水位信号として取り出される。水位信号は、コントローラに供給される。コントローラ内には、水位と流量との関係を予め定めたテーブルが用意されており、このテーブルを参照することによって、水位に応じた流量信号が得られる。
この場合、この実施の形態では、図2に示すように、水位検出器7は、測定上は不要である堰水路3の底から堰板のゼロ流量位置17までの水位を検出することなく、堰板5の越流水頭h0 のみを検出することができる。
このように、この実施形態によれば、水位検出器7は、堰板5のゼロ流量位置17に設置され、この水位検出器7によって堰板5の越流水頭のみが検出されるので、測定分解能を向上させ、測定誤差をなくして流量を精度良く検出できる。
また、水位検出器7は、堰板5の高さとほぼ等しい位置の水路壁面11にアンカーボルト15を介して固定設置されているので、流量検出精度をより一層、向上させることができる。
なお、上述した実施形態では、水位検出器7は、堰板5の高さとほぼ等しい位置の水路壁面11に取付板13を介してアンカーボルト15によって固定設置される構成を示したが、他の適宜の固定設置手段を用いても良く、さらに堰板5の高さとほぼ等しい位置に設置することができれば、特に固定する必要もない。
図3は、本発明に係る堰式流量計の他の実施形態の構成を示すブロック図である。
この図に示す堰式流量計21は、圧力センサ部23と、制御演算部25を備え、流量演算を流量計内部で行えるように構成されている。
圧力センサ部23は、図1に示す堰式流量計と同様、ダイアフラムによって大気圧と水圧との差圧を検出し、その差圧信号を制御演算部25に供給する。
制御演算部25は、AD変換回路27と、CPU回路29と、書き替え可能なメモリ回路31と、DA変換回路33とを備え、供給された差圧信号に基づいて流量演算を行って、流量信号を外部に出力する。
この場合、メモリ31には、堰に共通の流量演算式と、堰の種類の応じて固有に設定できる堰パラメータが記憶されており、CPU回路29は、これら流量演算式と堰パラメータに基づいて流量を求める。
共通の流量演算式は以下の(1)式に示す通りである。
〔数1〕
流量Q=K+K+K+K+K+KH+K (m/min)…(1)
従って、堰の種類に応じて固有に設定できる堰パラメータを入力するだけで、同一の流量演算式を使用して全ての堰に同一の堰式流量計21を適用することが可能となる。
上記(1)式に示す流量演算式は、以下のようにして求めることができる。
(1)三角堰の場合
三角堰の場合には、下記(2)式により、流量Qを求めることができる。ここで、三角堰の幅B、高さDは図4(a)のように設定される。
Figure 2007232745
(2)四角堰の場合
四角堰の場合には、下記(3)式により、流量Qを求めることができる。ここで、四角堰の幅B、切欠幅b、高さDは図4(b)のように設定される。
Figure 2007232745
(3)全幅堰の場合
全幅堰の場合には、下記(4)式により、流量Qを求めることができる。ここで、全幅堰の幅B、高さDは図4(c)のように設定される。
Figure 2007232745
以上の(2)式、(3)式、(4)式から理解できるように、前述した(1)式において、堰パラメータK1〜K9の値を堰の種類の応じて設定することによって(2)式、(3)式、(4)式を導き出すことができる。
従って、(1)式のみをメモリ回路31に記憶させておき、堰の種類が代わって場合には、堰パラメータのみを新たに入力することによって、少なくとも三角堰、四角堰、および全幅堰における流量演算が可能となるのである。
本発明に係る堰式流量計の実施形態を示す構成図である。 本発明に係る堰式流量計の取付状態の一例を示す説明図である。 本発明に係る堰式流量計の他の実施形態の構成を示すブロック図である。 三角堰、四角堰、全幅堰の形状を示す説明図である。 従来の堰式流量計の一例を示す説明図である。
符号の説明
1 堰式流量計
3 堰水路
5 堰板
7 水位検出器
9 ケーブル
11 水路壁面
13 取付板
15 アンカーボルト
17 ゼロ流量位置
21 堰式流量計
23 圧力センサ部
25 制御演算部
27 AD変換回路
29 CPU回路
31 メモリ回路
33 DA変換回路

Claims (2)

  1. 水路系の少なくとも一部を堰板で堰止めて成る堰水路を流れる流体の水圧を検出する圧力センサ部とこの圧力センサで検出された水圧に基づいて前記堰水路内を流れる流体の流量を演算する制御演算部とを備えて前記堰水路の内部に設置されると共に、前記堰板のゼロ流量位置に前記圧力センサが位置するように設置し、堰板の越流水頭のみを検出するようにした堰式流量計であって、
    前記制御演算部は、少なくとも、三角堰、四角堰または全幅堰のいずれかを含む堰形状に対応可能な流量演算式を内蔵する流量演算手段を備え、
    堰形状毎に定められた堰パラメータが入力されることにより、1台の堰式流量計で複数の堰形状に対応する近似流量演算を可能にしたことを特徴とする堰式流量計。
  2. 請求項1に記載の堰式流量計において、
    前記流量演算手段は、次の流量演算式に基づいて流量Qを演算することを特徴とする堰式流量計。
    流量Q=K+K+K+K+K+KH+K (m/min)
    但し、Kは、堰形状毎に定まる堰パラメータ
    Hは、h1/2(hは堰のヘッド)
JP2007159989A 2007-06-18 2007-06-18 堰式流量計 Pending JP2007232745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159989A JP2007232745A (ja) 2007-06-18 2007-06-18 堰式流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159989A JP2007232745A (ja) 2007-06-18 2007-06-18 堰式流量計

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002354900A Division JP2004184368A (ja) 2002-12-06 2002-12-06 堰式流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007232745A true JP2007232745A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38553439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159989A Pending JP2007232745A (ja) 2007-06-18 2007-06-18 堰式流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007232745A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2998367A1 (fr) * 2012-11-21 2014-05-23 S T E P P Solutions De Traitement Des Eaux Publiques Et Privees Nouveau dispositif pour mesurer le debit d'effluents liquides
CN103968896A (zh) * 2014-05-23 2014-08-06 黑龙江省科学院火山与矿泉研究所 一种小流量露头泉流量测量装置
KR101482297B1 (ko) 2011-03-24 2015-01-14 충북대학교 산학협력단 위어를 이용한 간이 유량측정 장치
CN105133549A (zh) * 2015-09-01 2015-12-09 甘肃省祁连山水源涵养林研究院 三角形量水堰
CN109024464A (zh) * 2018-06-14 2018-12-18 浙江工业大学 一种水利模型试验调节边界条件的装置
CN110820697A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 中国水利水电科学研究院 基于自动控制的恒流放水堰及其恒流放水方法
IT201900014127A1 (it) * 2019-08-06 2021-02-06 Carlo Marelli Apparecchiatura per la misurazione remota in continuo della portata d’acqua su bocche porta-paratie per l’irrigazione
CN118110140A (zh) * 2024-03-04 2024-05-31 广东省水利水电科学研究院 一种平板堰生态流量改造和计量系统及控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507064U (ja) * 1973-05-18 1975-01-24
JPS5345059U (ja) * 1976-09-20 1978-04-17
JPH01173830A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Daido Kiko Kk 越流堰の流量測定方法とその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507064U (ja) * 1973-05-18 1975-01-24
JPS5345059U (ja) * 1976-09-20 1978-04-17
JPH01173830A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Daido Kiko Kk 越流堰の流量測定方法とその装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101482297B1 (ko) 2011-03-24 2015-01-14 충북대학교 산학협력단 위어를 이용한 간이 유량측정 장치
FR2998367A1 (fr) * 2012-11-21 2014-05-23 S T E P P Solutions De Traitement Des Eaux Publiques Et Privees Nouveau dispositif pour mesurer le debit d'effluents liquides
CN103968896A (zh) * 2014-05-23 2014-08-06 黑龙江省科学院火山与矿泉研究所 一种小流量露头泉流量测量装置
CN105133549A (zh) * 2015-09-01 2015-12-09 甘肃省祁连山水源涵养林研究院 三角形量水堰
CN109024464A (zh) * 2018-06-14 2018-12-18 浙江工业大学 一种水利模型试验调节边界条件的装置
IT201900014127A1 (it) * 2019-08-06 2021-02-06 Carlo Marelli Apparecchiatura per la misurazione remota in continuo della portata d’acqua su bocche porta-paratie per l’irrigazione
WO2021024174A1 (en) * 2019-08-06 2021-02-11 Carlo Marelli Apparatus for the continuous remote measuring of the flowrate of water in bulkhead-holder openings for irrigation
CN110820697A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 中国水利水电科学研究院 基于自动控制的恒流放水堰及其恒流放水方法
CN118110140A (zh) * 2024-03-04 2024-05-31 广东省水利水电科学研究院 一种平板堰生态流量改造和计量系统及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007232745A (ja) 堰式流量計
US8789556B2 (en) Flow rate control device, diagnostic device for use in flow rate measuring mechanism or for use in flow rate control device including the flow rate measuring mechanism and recording medium having diagnostic program recorded thereon for use in the same
CN102445251B (zh) 一种吸收塔浆液液位及泡沫层厚度测量方法
RU2013156813A (ru) Система и способ для предотвращения неверных измерений потока в вибрационном расходомере
JP2004184368A (ja) 堰式流量計
JP3201140U (ja) 平水時洪水時兼用水位計
JPH0540055A (ja) 水位測定装置
KR20220158135A (ko) 관거용 유량 측정시스템의 수위에 따른 유량 보정방법
RU2441204C1 (ru) Способ измерения плотности и уровня жидкости
KR101208330B1 (ko) 복합식 비만관 유량 측정방법
JP5292864B2 (ja) ダム堤体の変位計測装置
CN104487754A (zh) 流体网中的泥沙控制
JPS6035219A (ja) 堰式流量計
CN105115564B (zh) 一种测压管水位距离测压管口高度的测量方法及装置
JP6959642B2 (ja) 簡易流量計測方法及び装置
JP2011089774A (ja) コリオリ流量計、気泡検出方法
JP4758673B2 (ja) 流量計および流量計の流量補正方法
JP3984006B2 (ja) ポンプ設備の下限液位以下の流入液量予測演算装置及び流入液量予測演算方法
JP2011179708A (ja) ボイラ水位制御方法及び装置
JPH0650782A (ja) 流量計
JPH06257137A (ja) 気圧センサを用いた地中連続壁工事の安定液の水位管理方法
JPH0650738Y2 (ja) 基準タンク
JP3617280B2 (ja) 雨水貯留池の水量計測方式
KR20250051177A (ko) 초음파식 유량 측정 장치와 레이다식 유량계를 결합하여 유량 측정 정확도를 향상시킬 수 있는 하이브리드식 유량측정장치
JP3897837B2 (ja) 電磁流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803