JP2007231906A - Multi-cylinder engine - Google Patents
Multi-cylinder engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007231906A JP2007231906A JP2006057732A JP2006057732A JP2007231906A JP 2007231906 A JP2007231906 A JP 2007231906A JP 2006057732 A JP2006057732 A JP 2006057732A JP 2006057732 A JP2006057732 A JP 2006057732A JP 2007231906 A JP2007231906 A JP 2007231906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- cylinder engine
- turbocharger
- egr
- movable vane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ターボチャージャを備える多気筒エンジンにおいて、排気対策および出力・燃費の向上を図るべく、広い運転領域において、ポンピングロスの悪化を抑えつつ、高過給・大量EGRを実現するための技術に関する。 This invention is a technology for realizing high supercharging and large-volume EGR in a wide operating region while suppressing deterioration of pumping loss in a wide operating region in order to improve exhaust measures and improve output and fuel consumption in a multi-cylinder engine equipped with a turbocharger. About.
エンジンの出力・燃費の向上を促進するため、排気エネルギを利用して吸気を過給するターボチャージャがよく搭載される(特許文献1〜特許文献4)。ターボチャージャを備える多気筒エンジンにおいては、過給圧が排気圧よりも高くなる運転領域があるため、EGR(Exhaust Gas Recirculation)が十分に行えない。ターボチャージャにおいて、スクロール部の最狭断面積または可変ノズルベーンの開度を小さくすると、排気圧と同時に過給圧も上昇するため、EGR率の十分な向上が得られない(特許文献1〜特許文献3)。
特許文献2においては、タービン上流の排気マニホールドが排気行程のオーバラップしない気筒群毎に分割されるが、ターボチャージャがシングルエントリ方式(タービン入口が1つ)の場合、排気噴き出し中の気筒側の排気マニホールドから排気(押し出し)行程の気筒側の排気マニホールドへ排気パルスが逃げやすく、タービン効率およびEGR率の向上が有効に促進しえないのである(特許文献2)。特許文献4においては、タービンハウジングの入口部にパルスコンバータが設定され、排気パルスの逆流を抑えられるようになっているが、パルスコンバータの絞りが一定のため、設定が難しく、運転状態によっては、絞り部下流の排気圧が過大となり、出力・燃費を大きく損なう可能性も考えられる。
In
この発明は、このような課題を解決するため、ターボチャージャを備える多気筒エンジンにおいて、排気対策および出力・燃費の向上を促進するべく、広い運転領域において、ポンピングロスを抑えつつ、高過給・大量EGRを実現しえる手段の提供を目的とする。 In order to solve such a problem, the present invention, in a multi-cylinder engine equipped with a turbocharger, in order to promote exhaust countermeasures and improved output and fuel consumption, suppresses pumping loss in a wide operating range, and achieves high supercharging / The purpose is to provide a means to achieve mass EGR.
第1の発明は、ターボチャージャを備える多気筒エンジンにおいて、排気マニホールドを排気行程のオーバラップしない気筒群毎に分割する一方、これら排気マニホールドの集合部下流をターボチャージャのタービン入口へ向けて先細形状に絞る排気エゼクタ、排気エゼクタの有効ノズル面積を変化させる可動ベーン、を備えることを特徴とする。 In a first aspect of the present invention, in a multi-cylinder engine equipped with a turbocharger, the exhaust manifold is divided into cylinder groups that do not overlap in the exhaust stroke, and a tapered shape is formed such that the downstream of the exhaust manifold is directed to the turbine inlet of the turbocharger. An exhaust ejector that is narrowed down to a movable vane that changes the effective nozzle area of the exhaust ejector is provided.
第2の発明は、第1の発明に係る多気筒エンジンにおいて、可動ベーンは、ターボチャージャのタービン入口の有効面積およびスクロール部への排気流入角度を増減させる可動ベーンとして兼用されることを特徴とする。 According to a second aspect of the invention, in the multi-cylinder engine according to the first aspect of the invention, the movable vane is also used as a movable vane that increases or decreases the effective area of the turbine inlet of the turbocharger and the exhaust inflow angle to the scroll portion. To do.
第3の発明は、第1の発明に係る多気筒エンジンにおいて、可動ベーンは、排気エゼクタとタービン入口部との間を接続するスペーサに組み付けられることを特徴とする。 According to a third aspect of the invention, in the multi-cylinder engine according to the first aspect of the invention, the movable vane is assembled to a spacer that connects the exhaust ejector and the turbine inlet.
第4の発明は、第3の発明に係る多気筒エンジンにおいて、スペーサは、排気エゼクタの各ノズル開口に対応する複数の接続路に隔壁を介して仕切られることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the invention, in the multi-cylinder engine according to the third aspect of the invention, the spacer is partitioned through a partition wall into a plurality of connection paths corresponding to the nozzle openings of the exhaust ejector.
第5の発明は、第1の発明または第2の発明に係る多気筒エンジンにおいて、可動ベーンの開度を運転状態に基づいて制御する手段、を備えることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the invention, in the multi-cylinder engine according to the first or second aspect of the invention, the multi-cylinder engine includes means for controlling the opening degree of the movable vane based on the operating state.
第6の発明は、第1の発明に係る多気筒エンジンにおいて、排気マニホールドと吸気マニホールドとの間を接続するEGR通路、EGR通路に介装される逆止弁、を備えることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the invention, in the multi-cylinder engine according to the first aspect of the invention, the multi-cylinder engine includes an EGR passage connecting the exhaust manifold and the intake manifold, and a check valve interposed in the EGR passage.
第1の発明においては、排気エゼクタの有効ノズル断面を変化させる可動ベーンを備えるので、広い運転領域において、排気エゼクタの最適な有効ノズル断面に設定することが可能となる。例えば、低速域においては、可動ベーンの開度を小さく、高速域においては、可動ベーンの開度を大きく調整することにより、低速域においても、高速域においても、排気エゼクタの最適な有効ノズル断面に設定しえるのである。排気エゼクタの最適な有効ノズル断面により、排気の流れが加速され、動圧が上がるため、排気噴き出し中の気筒側の排気マニホールドから排気(押し出し)行程の気筒側の排気マニホールドへ排気パルスが逃げるのを抑えられる。このため、ターボチャージャがシングルエントリ方式(タービン入口が1つ)の場合においても、気筒群毎の排気パルスが弱められることなくターボチャージャのタービンへ送り込まれ、タービン効率の向上が得られるばかりでなく、タービン上流からコンプレッサ下流へ排気の一部を環流するEGR装置を備える場合、EGRガスの排気パルスも弱められることなく還流され、EGR率を高めることが可能となる。また、排気エゼクタの最適な有効ノズル断面から吹き出るブローダウン流により、静圧が下がるため、排気(押し出し)行程中の気筒側の排気マニホールドから排気が吸引され、ポンピングロスを低減させることができる。排気エゼクタの最適な有効ノズル断面は、運転状態に応じて変化するが、可変ベーンを備えるので、排気エゼクタの最適な有効ノズル断面に設定することが可能となり、広い運転領域において、ポンピングロスを最小限に抑えつつ、高過給および大量EGRを行うことが可能となり、排気対策(NOx等の低減)と出力・燃費の向上との両立を実現できるのである。 In the first aspect of the invention, since the movable vane for changing the effective nozzle cross section of the exhaust ejector is provided, the optimum effective nozzle cross section of the exhaust ejector can be set in a wide operation region. For example, by adjusting the opening of the movable vane in the low speed range and increasing the opening of the movable vane in the high speed range, the optimal effective nozzle cross section of the exhaust ejector can be used in both the low speed range and the high speed range. It can be set to. The optimal effective nozzle cross-section of the exhaust ejector accelerates the exhaust flow and increases the dynamic pressure. As a result, the exhaust pulse escapes from the exhaust manifold on the cylinder side during exhaust emission to the exhaust manifold on the cylinder side in the exhaust (push-out) stroke. Can be suppressed. Therefore, even when the turbocharger is of a single entry system (one turbine inlet), the exhaust pulse for each cylinder group is sent to the turbine of the turbocharger without being weakened, and not only the turbine efficiency is improved. When an EGR device that circulates part of the exhaust gas from the turbine upstream to the compressor downstream is provided, the EGR gas exhaust pulse is also recirculated without being weakened, and the EGR rate can be increased. Further, since the static pressure is lowered by the blowdown flow blown out from the optimum effective nozzle section of the exhaust ejector, the exhaust is sucked from the exhaust manifold on the cylinder side during the exhaust (pushing) stroke, and the pumping loss can be reduced. The optimal effective nozzle cross section of the exhaust ejector varies depending on the operating conditions, but since it has variable vanes, it is possible to set the optimal effective nozzle cross section of the exhaust ejector and minimize pumping loss in a wide operating range. This makes it possible to perform high supercharging and large-volume EGR while limiting the amount to the limit, and to achieve both exhaust measures (reduction of NOx, etc.) and improvements in output and fuel consumption.
第2の発明においては、可動ベーンにより、広い運転領域において、タービン入口の最適な有効面積およびスクロール部への最適な排気流入角度に設定することが可能となる。例えば、低速域においては、可動ベーンの開度を小さく、高速域においては、可動ベーンの開度を大きく調整することにより、タービン入口の最適な有効面積およびスクロール部への最適な排気流入角度に設定しえるのである。可動ベーンの開度が小さくなると、タービン入口の有効面積が小さくなり、スクロール部への流入角度が大きくなり、スクロール部の旋回外側(または旋回内側)を流れる排気の流速が増加する一方、可動ベーンの開度が大きくなると、タービン入口の有効面積が大きくなり、スクロール部への流入角度が小さくなり、スクロール部の旋回内側(または旋回外側)へ排気の流れが拡がり、流速が低下するようになる。可動ベーンは、排気エゼクタの可動ベーンと兼用(共用)されるので、大量EGR時(特に低速高負荷域)においても、高過給となり、吸気流量を十分に確保しえるため、燃焼状態が改善され、NOxおよびPM(パテキュレート)を同時に低減することも可能となる。可動ベーンの兼用により、部品数が抑えられ、コストの低下が図れる。ターボチャージャについても、可動ベーンにより、可変容量型となるので、多数の可動ノズルベーンを備える可変ノズル式ターボチャージャに較べると、構成が簡素であり、コスト的に有利となる。 In the second aspect of the invention, the movable vanes can set the optimum effective area of the turbine inlet and the optimum exhaust inflow angle to the scroll portion in a wide operation region. For example, by adjusting the opening of the movable vane in the low speed range and decreasing the opening of the movable vane in the high speed range, the optimal effective area of the turbine inlet and the optimal exhaust inflow angle to the scroll unit can be obtained. It can be set. When the opening of the movable vane decreases, the effective area of the turbine inlet decreases, the inflow angle into the scroll portion increases, and the flow velocity of the exhaust gas flowing outside (or inside) the scroll portion increases, while the movable vane increases. When the opening of the turbine is increased, the effective area of the turbine inlet is increased, the inflow angle to the scroll portion is reduced, the flow of exhaust gas is expanded to the inside (or the outside) of the scroll portion, and the flow velocity is reduced. . Since the movable vane is also used (shared) as the movable vane of the exhaust ejector, it is highly supercharged even during a large amount of EGR (especially at low speed and high load range), and the intake flow rate can be secured sufficiently, improving the combustion state In addition, NOx and PM (particulate) can be simultaneously reduced. By using the movable vane, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced. Since the turbocharger is also of a variable displacement type due to the movable vanes, the configuration is simple and advantageous in terms of cost compared to a variable nozzle type turbocharger having a large number of movable nozzle vanes.
第3の発明においては、スペーサと共に可動ベーンを簡単かつ容易に組み付けられ、また交換も簡便に行えるようになる。 In the third aspect of the invention, the movable vane can be easily and easily assembled together with the spacer, and can be easily replaced.
第4の発明においては、隔壁により、排気エゼクタのノズル開口が延長される形になり、可動ベーンの開度により、排気エゼクタの有効ノズル面積を適確に変化させやすくなる。 In the fourth aspect of the invention, the nozzle opening of the exhaust ejector is extended by the partition wall, and the effective nozzle area of the exhaust ejector is easily changed accurately by the opening of the movable vane.
第5の発明においては、可動ベーンを運転状態に応じた最適な開度に制御することができる。例えば、運転状態を代表するエンジン回転数およびエンジン負荷に基づいて制御することにより、低速高負荷域においても、ポンピングロスを最小限に抑えつつ、高過給および大量EGRを行うことが可能となる。 In 5th invention, a movable vane can be controlled to the optimal opening according to a driving | running state. For example, by controlling based on the engine speed and engine load representing the operating state, it is possible to perform high supercharging and large-volume EGR while minimizing the pumping loss even in the low speed and high load range. .
第6の発明においては、逆止弁により、EGRガスの逆流が阻止され、排気エゼクタの作用により、逆止弁前後の差圧が拡大するため、EGR率を有効に高めることができる。 In the sixth aspect of the invention, the check valve prevents the backflow of EGR gas, and the action of the exhaust ejector increases the differential pressure before and after the check valve, so that the EGR rate can be effectively increased.
図1において、2は多気筒エンジン1(6気筒ディーゼルエンジン)の吸気通路であり、吸気マニホールド3a,3bと吸気管4とから構成される。吸気マニホールド3a、3bは、吸気行程が実質的にオーバラップしない気筒群毎(#1,2,3と#4,5,6)に分割される。吸気管4は、インタクーラ5の下流側が分岐され、各マニホールド3a,3bの集合部に接続される。6aはターボチャージャ6のコンプレッサであり、7はエアクリーナである。
In FIG. 1,
8はエンジン1の排気通路であり、排気マニホールド9a,9bと排気管10とから構成される。排気マニホールド9a,9bは、排気行程が実質的にオーバラップしない気筒群(#1,2,3と#4,5,6)毎に分割され、これらマニホールド9a,9bの集合部下流にターボチャージャ6のタービン6bを介して排気管10が接続される。ターボチャージャ6のコンプレッサ6aは、タービン6bの回転により駆動され、各気筒への吸気を過給する。ターボチャージャ6としては、タービン入口が1つ(シングルエントリ方式)のものが用いられる。7はマフラである。
図2〜図3において、排気マニホールド9a,9bは、集合部下流が1つのフランジに結集され、タービン入口15へ向けて先細形状に絞るノズル部23a,23b(排気エゼクタ)に形成される。18はタービンハウジングであり、タービン入口15のフランジと排気マニホールド9a,9bのフランジとの間にスペーサ25が介装される。排気エゼクタ23a,23bの有効ノズル面積を可変とするため、スペーサ25の内部おいて、流路26が隔壁29により仕切られ、排気エゼクタ23a,23bの各ノズル開口をタービン入口15へストレートに延長するように形成され、各流路26a,26b(接続路)を開閉する可動ベーン30a,30bが備えられる。可動ベーン30a,30bは、タービン入口15の有効面積およびタービンホイール17を囲むスクロール部16への排気流入角度を増減する手段の可動ベーンとして兼用可能に配置される。31は可動ベーン30a,30bを揺動可能に支持する回転軸であり、スペーサ25の外部において、アクチュエータ34(例えば、電磁ソレノイド)の伸縮可能なロッド34aに回転軸31のレバー32が連結され、ロッド34aが伸縮すると、可動ベーン30a,30bが回転軸31と一体に揺動(開閉)するようになっている。
In FIGS. 2 to 3, the exhaust manifolds 9 a and 9 b are formed in
ロッド34aが初期(縮み)位置の場合、可動ベーン30a,30bは、全開状態に保持される。ロッド34aが伸びると、可動ベーン30a,30bの開度が小さくなり、ロッド34aが縮むと、可動ベーン30a,30bの開度が大きくなる。タービンハウジング18の内部においては、可動ベーン30a,30bの開度が小さくなると、タービン入口15の有効面積が小さくなり、スクロール部16への流入角度が大きくなり、スクロール部16の旋回外側を排気が流れ、流速も増加する一方、可動ベーン30a,30bの開度が大きくなると、タービン入口15の有効面積が大きくなり、スクロール部16への流入角度が小さくなり、スクロール部16の旋回内側へ排気の流れが拡がり、流速も低下する(図4,図3、参照)。タービンハウジング18の上流においては、可動ベーン30a,30bの開度が小さくなると、排気エゼクタ23a,23bの有効ノズル面積が小さくなり、タービン入口15への排気の流れを加速させる一方、可動ベーン30a,30bの開度が大きくなると、排気エゼクタ23a,23bの有効ノズル面積が大きくなり、タービン入口15への排気の流速を低下させるのである。
When the
図1において、35はターボチャージャ6のタービン6b上流からターボチャージャ6のコンプレッサ6a下流へ排気の一部を環流させるEGR装置であり、排気マニホールド9a,9bと吸気マニホールド3a,3b(吸気管4の分岐路40a,40b)との間を同一の気筒群同士の関係に接続するEGR通路36a,36bが備えられる。EGR通路36a,36bにおいて、EGRガスを冷却するEGRクーラ37,EGR流量を調整するEGRバルブ38,EGRガスの逆流を規制する逆止弁39(リードバルブ)が介装される。逆止弁39は、EGR通路36a,36bの下流側に配置される。逆止弁39上流にEGRバルブ38、その上流にEGRクーラ37、が配置される。EGR通路36a,36bの接続が同一の気筒群同士のため、同一の気筒群に属する各気筒間において、排気行程と吸気行程がオーバラップするので、EGR率の向上を促進することができる。
In FIG. 1,
図8は、EGR率とノズル開口面積との関係、図9は、ポンピングロスとノズル開口面積との関係、を表すものであり、最適なノズル開度面積(EGR率の十分に高められる範囲において、ポンピングロスを最小限に抑えられるノズル開口面積)については、運転状態に応じて異なり、低速域側が小さく、高速域側が大きくなる。この場合、可動ベーン30a,30bを備えるので、例えば、低速域においては、可動ベーン30a,30bの開度を小さく、高速域においては、可動ベーン30a,30bの開度を大きく調整することにより、低速域においても、高速域においても、排気エゼクタ23a,23bの有効ノズル面積を最適に設定しえるのである。
FIG. 8 shows the relationship between the EGR rate and the nozzle opening area, and FIG. 9 shows the relationship between the pumping loss and the nozzle opening area. The optimum nozzle opening area (in the range where the EGR rate can be sufficiently increased). The nozzle opening area that can minimize the pumping loss differs depending on the operating state, and the low speed region side is small and the high speed region side is large. In this case, since the
排気エゼクタ23a,23bの最適な有効ノズル面積により、排気の流れが加速され、動圧が上がるため、排気噴き出し中の気筒側の排気マニホールド9aまたは9bから排気パルスが排気(押し出し)行程の気筒側の排気マニホールド9bまたは9aへ逃げるのを抑えられる。このため、気筒群間の排気パルスが弱められることなくターボチャージャ6のタービン6bへ送り込まれ、タービン効率の向上が得られるばかりでなく、EGR通路36a,36bの逆止弁39へ排気パルスが弱められることなく伝えられ、逆止弁39を有効に作動させるため、EGR率を高めることができる。排気マニホールド圧は、排気噴き出し中の排気パルスの山P1が高くなり、EGR率の向上が十分に得られる(図13,図14、参照)。また、排気エゼクタ23a,23bの最適な有効ノズル面積により、ブローダウン流のエゼクタ作用を生じるため、排気(押し出し)行程中の山P2が低めになり、ポンピングロスが小さくなる(図13,図15、参照)。
Due to the optimum effective nozzle area of the
排気エゼクタ23a,23bの有効ノズル面積が最適値よりも大きい場合、ブローダウン流の動圧が小さく、排気噴き出し中の気筒側の排気マニホールド9aまたは9bから排気パルスが排気(押し出し)行程の気筒側の排気マニホールド9bまたは9aへ逃げるのを十分に抑えらきれず、かつ、ブローダウン流のエゼクタ作用も十分に得られない。そのため、排気マニホールド圧は、排気噴き出し中の排気パルスの山P1が低めになり、EGR率の向上が十分に得られない(図10,図11、参照)。また、排気(押し出し)行程中の山P2が高めになり、ポンピングロスが大きくなる(図10,図12、参照)。排気エゼクタ23a,23bの有効ノズル面積が最適値よりも小さい場合、排気マニホールド圧は、排気噴き出し中の排気パルスの山P1および排気(押し出し)行程中の山P2を含む全体が高くなり、EGR率の向上は十分に得られるものの、ポンピングロスが過大となってしまう(図16〜図18、参照)。
When the effective nozzle area of the
図1において、50はEGR通路36a,36bのEGRバルブ38および排気エゼクタ23a,23bの可動ベーン30a,30bを制御するコントロールユニットであり、制御に必要な運転状態の検出手段として、エンジン回転数をフライホイール回転から検出するエンジン回転センサ51と、エンジン負荷をアクセル開度(ペダル操作量)から検出するエンジン負荷センサ52と、が備えられる。図5は、コントロールユニット50の制御内容を説明するフローチャートチャートであり、S1およびS2においては、エンジン回転数Nの検出値およびエンジン負荷L(アクセル開度)の検出値を読み込む。S3においては、エンジン回転数Nの検出値とエンジン負荷Lの検出値とから図7に基づいてEGRバルブの開度を制御する。S4においては、エンジン回転数Nの検出値とエンジン負荷Lの検出値とから図6に基づいて可動ベーンの開度を制御するのである。図6および図7は、可動ベーンおよびEGRバルブの制御特性を表すものであり、マップデータとしてコントロールユニット50のメモリに格納される。
In FIG. 1,
このような構成にすると、シングルエントリ方式のターボチャージャ6においても、排気エゼクタ23a,23bの最適な有効ノズル面積により、排気パルスの逆流が抑えられ、排気パルスが弱められることなくタービン6bへ伝えられ、タービン効率の向上が得られる。また、排気パルスの逆流が抑えられるので、EGR通路36a,36bの逆止弁39へ排気パルスが弱められることなく伝えられ、逆止弁39を有効に作動させるため、高いEGR率が得られるのである。また、ブローダウン流のエゼクタ作用により、排気(押し出し)行程中の気筒側の排気マニホール圧9bまたは9aが低下するため、ポンピングロスの改善も得られる(図13〜図15、参照)。
With such a configuration, even in the single
この実施形態においては、可動ベーン30a,30bにより、低回転域においても、排気エゼクタ23a,23bの有効ノズル面積を最適に設定しえるため、ポンピングロスを小さく抑えつつ、高過給および大量EGRを行うことが可能となり、広い運転領域において、排気対策(NOx等の低減)と出力・燃費の向上との両立を実現できる。また、タービン入口15の有効面積およびスクロール部16への排気流入角度についても、可動ベーン30a,30bにより、運転状態に応じて最適な状態に制御され、大量EGR時(特に低速高負荷域)においても、吸気流量を十分に確保しえるため、燃焼状態が改善され、NOxおよびPM(パテキュレート)を同時に低減することも可能となる。
In this embodiment, the
可動ベーン30a,30bの兼用により、部品数が抑えられ、コストの低下が図れる。ターボチャージャ6についても、可動ベーン30a,30bにより、可変容量型となるので、多数の可動ノズルベーンを備える可変ノズル式ターボチャージャに較べると、構成が簡素であり、コスト的に有利となる。EGR通路36a,36bにおいては、EGRクーラ37の下流側にEGRバルブ38および逆止弁39(リードバルブ)を配置するので、これらバルブの耐久性も良好に確保される。
By combining the
図19,図20は、別の実施形態を表すものであり、スペーサ25Aは、隔壁29Aの下流側端面がベーン最小開度を規制する係止部24に形成され、隔壁29Aを挟む両側の通路を開閉する可動ベーン30が配置される。可動ベーン30は、流路26a,26b毎に別々のものでなく、両側の流路26a,36に掛かる1枚物に構成される。これにより、スペーサ25Aにおいて、可動ベーン30を簡単かつ容易に組み付けられ、コストの低下が図れるようになる。31は可動ベーン30の回転軸であり、スペーサ25Aの外部において、アクチュエータ44(例えば、ステッピングモータ)の回転軸44aに連結され、アクチュエータ44が駆動すると、可動ベーン30が回転軸31と一体に揺動(開閉)するようになっている。図20,図21において、図2〜図4と同一の部位に同一の符号を付け、重複説明は省略する。
FIGS. 19 and 20 show another embodiment, and the spacer 25A is formed in the engaging
可動ベーン30a,30b(図2〜図4、参照)および可動ベーン30(図19,図20)の回転軸31については、図示の配置に限定されるものでなく、タービン入口の中心を挟む反対側(対称位置)に設定することも考えられる。その場合、タービンハウジングの内部においては、可動ベーン30,30a,30bの開度が小さくなると、タービン入口15の有効面積が小さくなり、スクロール部16への流入角度が大きくなり、スクロール部の旋回内側を流れる排気の流速が増加する一方、可動ベーンの開度が大きくなると、タービン入口の有効面積が大きくなり、スクロール部への流入角度が小さくなり、スクロール部の旋回外側へ排気の流れが拡がり、流速が低下するようになる。
The
1 多気筒エンジン(6気筒ディーゼルエンジン)
2 吸気通路
3a,3b 吸気マニホールド
5 インタクーラ
6 ターボチャージャ(可変ノズル式ターボチャージャ)
6a コンプレッサ
6b タービン
8 排気通路
9a,9b 排気マニホールド
15 ターボ入口
16 スクロール部
17 タービンホイール
18 タービンハウジング
23a,23b 排気エゼクタ
25,25A スペーサ
26a,26b 接続路(流路)
29,29A 隔壁
30,30a.30b 可動ベーン
34,44 可動ベーンのアクチュエータ
35 EGR装置
36a,36b EGR通路
37 EGRクーラ
38 EGRバルブ
39 逆止弁(リードバルブ)
50 コントロールユニット
51 エンジン回転センサ
52 エンジン負荷センサ
1 Multi-cylinder engine (6-cylinder diesel engine)
2
29,
50
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057732A JP2007231906A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Multi-cylinder engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057732A JP2007231906A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Multi-cylinder engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007231906A true JP2007231906A (en) | 2007-09-13 |
Family
ID=38552740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006057732A Pending JP2007231906A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Multi-cylinder engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007231906A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008248867A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Ihi Corp | Radial turbine device and supercharger |
JP2009103042A (en) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Mazda Motor Corp | Engine with supercharger |
AT503869B1 (en) * | 2007-09-27 | 2009-06-15 | Avl List Gmbh | INTERNAL COMBUSTION ENGINE WITH A MULTILING AIR EXHAUST BOLDER |
JP2009221932A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Mazda Motor Corp | Engine with supercharger |
JP2010084578A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Mazda Motor Corp | Exhaust system for multiple cylinder engine |
JP2010185402A (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Mazda Motor Corp | Exhaust passage structure of multi-cylinder engine |
JP2010185401A (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Mazda Motor Corp | Exhaust passage structure of multi-cylinder engine |
JP2011069305A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Isuzu Motors Ltd | Internal combustion engine and method for controlling the same |
US10036353B2 (en) | 2013-12-27 | 2018-07-31 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Exhaust gas recirculation apparatus and engine system including such exhaust gas recirculation apparatus |
-
2006
- 2006-03-03 JP JP2006057732A patent/JP2007231906A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008248867A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Ihi Corp | Radial turbine device and supercharger |
AT503869B1 (en) * | 2007-09-27 | 2009-06-15 | Avl List Gmbh | INTERNAL COMBUSTION ENGINE WITH A MULTILING AIR EXHAUST BOLDER |
JP2009103042A (en) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Mazda Motor Corp | Engine with supercharger |
JP2009221932A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Mazda Motor Corp | Engine with supercharger |
JP2010084578A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Mazda Motor Corp | Exhaust system for multiple cylinder engine |
JP2010185402A (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Mazda Motor Corp | Exhaust passage structure of multi-cylinder engine |
JP2010185401A (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Mazda Motor Corp | Exhaust passage structure of multi-cylinder engine |
JP4725656B2 (en) * | 2009-02-13 | 2011-07-13 | マツダ株式会社 | Exhaust passage structure of multi-cylinder engine |
JP2011069305A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Isuzu Motors Ltd | Internal combustion engine and method for controlling the same |
US10036353B2 (en) | 2013-12-27 | 2018-07-31 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Exhaust gas recirculation apparatus and engine system including such exhaust gas recirculation apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4965870B2 (en) | Multi-cylinder engine | |
JP4725656B2 (en) | Exhaust passage structure of multi-cylinder engine | |
JP2007231906A (en) | Multi-cylinder engine | |
JP5822445B2 (en) | Blowby gas recirculation system | |
JP2005147010A (en) | Exhaust gas reflux device for turbosupercharging engine | |
JP2010185403A (en) | Exhaust gas passage structure for multi-cylinder engine | |
JP2000249004A (en) | Egr device provided with reed valve | |
JP4760598B2 (en) | Turbocharged engine | |
JP4807344B2 (en) | Supercharger for inline 4-cylinder engine | |
JPS62174537A (en) | Exhaust valve repose mechanism engine equipped with supercharger | |
JP2010185401A (en) | Exhaust passage structure of multi-cylinder engine | |
JP2007315315A (en) | Multi-cylinder engine | |
JP6772901B2 (en) | Internal combustion engine exhaust system | |
JP4978525B2 (en) | Exhaust system for turbocharged engine | |
JP4799435B2 (en) | Multi-cylinder engine | |
JP6399041B2 (en) | Turbocharged engine | |
JP2010084578A (en) | Exhaust system for multiple cylinder engine | |
JP5262862B2 (en) | Method and apparatus for controlling exhaust system of multi-cylinder engine | |
JP6399043B2 (en) | Turbocharged engine | |
JP2020002787A (en) | Supercharging system | |
JP4628279B2 (en) | Multi-cylinder engine | |
JP4827757B2 (en) | Multi-cylinder engine | |
JP5670170B2 (en) | Supercharged multi-cylinder engine | |
JP4983144B2 (en) | Internal combustion engine equipped with an EGR device | |
JP4741379B2 (en) | Multi-cylinder engine |