JP2007231852A - Fuel injection device - Google Patents
Fuel injection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007231852A JP2007231852A JP2006055307A JP2006055307A JP2007231852A JP 2007231852 A JP2007231852 A JP 2007231852A JP 2006055307 A JP2006055307 A JP 2006055307A JP 2006055307 A JP2006055307 A JP 2006055307A JP 2007231852 A JP2007231852 A JP 2007231852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- nozzle
- fuel injection
- nozzle hole
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関で使用される燃料噴射装置に関する。特に、ノズルボディに開口される時期が異なる複数種類の噴孔が形成されている燃料噴射装置に関する。 The present invention relates to a fuel injection device used in an internal combustion engine. In particular, the present invention relates to a fuel injection device in which a plurality of types of injection holes having different opening times are formed.
近年、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジン等の内燃機関の負荷状態に応じて、噴孔から噴射する燃料の噴射時期、噴射の向き、噴霧形状等を調整する技術に関して多々検討されている。内燃機関の負荷状態に応じて燃料噴霧を最適に変更できれば、空気利用率を向上させて燃料消費量の低減を図ることができ、また炭化水素(HC)やスモーク等の発生を抑制して排気エミッションの向上を図ることができる。 2. Description of the Related Art In recent years, many studies have been made on techniques for adjusting the injection timing, the injection direction, the spray shape, and the like of fuel injected from an injection hole in accordance with the load state of an internal combustion engine such as a diesel engine or a gasoline engine. If the fuel spray can be changed optimally according to the load state of the internal combustion engine, the air utilization rate can be improved and the fuel consumption can be reduced, and the generation of hydrocarbons (HC), smoke, etc. can be suppressed and exhausted. Emissions can be improved.
例えば特許文献1は、ノズルボディの異なる位置にパイロット噴孔(第1噴孔)とメイン噴孔(第2噴孔)との2種類の噴孔を設けた燃料噴射装置(可変噴孔ノズル)について開示している。この燃料噴射装置は内部に配置したニードル弁を上下に駆動して、異なる噴孔を順に開閉する燃料噴射装置について開示する。このパイロット噴孔は噴射した燃料が、上側に設けたメイン噴孔から噴射される燃料と衝突するように燃料噴射のコーン角が広く設定されている。また、このパイロット噴孔はメイン噴孔よりも小径であり、数が少なく設定されている。そして、パイロット噴孔から噴射される燃料は、着火するのに最小限の量となるように調整されている。この燃料噴射装置は、ニードル弁を上方へ移動したときに、先ずパイロット噴孔が開口するように形成されている。ニードル弁を更に上に移動すると、中心軸線がパイロット噴孔と交差するように配設したメイン噴孔が開口する。
For example,
上記燃料噴射装置では、噴霧された燃料の衝突により霧化が促進され、パイロット噴孔から噴射された燃料に着火させることがきるので、ニードル弁のリフト量を大きくして燃料噴射した場合に燃焼の改善を図ることができる。 In the fuel injection device, atomization is promoted by the collision of the sprayed fuel, and the fuel injected from the pilot nozzle can be ignited. Therefore, the fuel is burned when the needle valve is lifted and the fuel is injected. Can be improved.
特許文献1のパイロット噴孔は、上記のように噴孔径が小さく形成してあるので燃料の蒸発を促進できる。ところが、内燃機関が軽負荷(低負荷)状態であるときには、ニードル弁のリフト量が小さくパイロット噴孔だけが開いた状態となる。一般に、内燃機関が軽負荷状態にあるときに筒内温度が低い。特に、低圧縮比のエンジンでは筒内温度が低くなる傾向がある。よって、噴孔径が小さいと混合気が希薄になり過ぎて逆に着火性が低下してしまう。これにより未燃焼の炭化水素(HC)が増加して、排気エミッションの悪化を招くことが懸念される。
Since the pilot nozzle hole of
これに対して、パイロット噴孔のコーン角を狭くすることでHCの増加を抑制できるが、特許文献1の燃料噴射装置ではパイロット噴孔から噴射する燃料をメイン噴孔から噴射される燃料と衝突させるため、パイロット噴孔のコーン角を広く設定している。よって、パイロット噴孔のコーン角を狭くすることには困難がある。また、一般に噴孔のコーン角を狭くすると、内燃機関が高負荷状態となったときにスモークの悪化が懸念され、出力低下が問題となる場合がある。
In contrast, the increase in HC can be suppressed by narrowing the cone angle of the pilot injection hole. However, in the fuel injection device of
したがって、本発明の目的は、内燃機関の状態に応じて燃料噴射を変化させたときに排気エミッションの悪化を抑制でき、また内燃機関の高負荷時には必要な出力が得られる燃料噴射装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a fuel injection device that can suppress deterioration of exhaust emission when fuel injection is changed in accordance with the state of the internal combustion engine, and that can obtain a required output when the internal combustion engine is at a high load. That is.
上記目的は、第1噴孔及び第2噴孔が形成されているノズルボディ内にニードル弁を配置し、前記ニードル弁が着座位置から離座して移動したときに、前記第1噴孔を開く状態を介して、更に前記第2噴孔も開いた状態を形成できる燃料噴射装置であって、前記第1噴孔のコーン角が、前記第2噴孔のコーン角よりも狭く設定してあることを特徴とする燃料噴射装置によって達成される。 The object is to place a needle valve in the nozzle body in which the first nozzle hole and the second nozzle hole are formed, and when the needle valve moves away from the seating position, the first nozzle hole is A fuel injection device capable of forming a state in which the second nozzle hole is also opened through an open state, wherein a cone angle of the first nozzle hole is set narrower than a cone angle of the second nozzle hole. This is achieved by a fuel injection device characterized in that it is.
本発明によると、ニードル弁が着座位置から離座して移動したときに先に開く第1噴孔のコーン角が第2噴孔のコーン角より狭くされているので、例えば内燃機関の軽負荷時に第1噴孔を開いたときに炭化水素(HC)の発生を抑制して排気エミッションの悪化を防止できる。 According to the present invention, the cone angle of the first nozzle hole that opens first when the needle valve moves away from the seating position is made narrower than the cone angle of the second nozzle hole. Sometimes, when the first nozzle hole is opened, the generation of hydrocarbons (HC) can be suppressed and the exhaust emission can be prevented from deteriorating.
また、前記ニードル弁の移動方向で、前記第1噴孔が前記第2噴孔よりも低い位置に配置されている構造としてもよい。この場合には、第1噴孔及び第2噴孔から噴射された燃料同士の干渉を回避して空気利用率の向上を図ることができるので、排気エミッションの悪化を防止できる。 Moreover, it is good also as a structure where the said 1st nozzle hole is arrange | positioned in the position lower than a said 2nd nozzle hole with the moving direction of the said needle valve. In this case, it is possible to avoid the interference between the fuels injected from the first nozzle hole and the second nozzle hole, and to improve the air utilization rate. Therefore, it is possible to prevent the exhaust emission from deteriorating.
また、前記ニードル弁の移動方向で、前記第1噴孔が前記第2噴孔よりも高い位置に配置されている構造としてもよい。この場合、前記第1噴孔の軸線と前記第2噴孔の軸線とが交差するように設定してもよい。軸線同士が一定の角度範囲内で交差するようにすることで、第1噴孔及び前記第2噴孔から噴射された燃料を燃焼室壁面に到達する前で交差させて微粒化及び噴霧貫徹力を強くして、空気利用率の向上を図ることができる。よって、内燃機関の高負荷時に排気エミッションの悪化を防止できると共に必要な出力を得ることもできる。 Moreover, it is good also as a structure where the said 1st injection hole is arrange | positioned in the position higher than a said 2nd injection hole in the moving direction of the said needle valve. In this case, the axis of the first nozzle hole and the axis of the second nozzle hole may be set to intersect each other. By making the axes intersect each other within a certain angle range, the fuel injected from the first nozzle hole and the second nozzle hole is crossed before reaching the combustion chamber wall surface, and atomization and spray penetration force The air utilization rate can be improved by strengthening. Therefore, it is possible to prevent the exhaust emission from deteriorating at the time of high load of the internal combustion engine and obtain a necessary output.
さらに、前記第1噴孔と前記第2噴孔とが、前記ノズルボディの中心軸回りに所定角ずらして形成した構造としてもよい。噴孔同士が所定角ずらしてあれば、噴射された燃料の干渉を防止して周方向へ広く噴霧できるので、空気利用率の向上を図ることができる。そして、内燃機関の高負荷時に必要な出力が得られる。また、前記第1噴孔が、スワール形成方向で前記第2噴孔よりも下流側に配置してある構造としてもよい。このように設定すれば、一度、燃焼室内に入ってから溢れ出た混合気が第2噴孔の噴霧と干渉するのを防止してスモークの発生を抑制して、排気エミッションの悪化を防止できる。 Further, the first nozzle hole and the second nozzle hole may be formed so as to be shifted by a predetermined angle around the central axis of the nozzle body. If the nozzle holes are shifted by a predetermined angle, the injected fuel can be prevented from interfering and sprayed widely in the circumferential direction, so that the air utilization rate can be improved. And the output required at the time of high load of an internal combustion engine is obtained. The first nozzle hole may be arranged on the downstream side of the second nozzle hole in the swirl forming direction. By setting in this way, it is possible to prevent the air-fuel mixture that has overflowed once after entering the combustion chamber from interfering with the spray in the second injection hole, thereby suppressing the generation of smoke and preventing the exhaust emission from deteriorating. .
本発明によると、内燃機関の状態に応じて燃料噴射を変化させたときに排気エミッションの悪化を抑制でき、また内燃機関の高負荷時には必要な出力が得られる燃料噴射装置を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a fuel injection device that can suppress deterioration of exhaust emission when fuel injection is changed according to the state of the internal combustion engine, and that can obtain a required output when the internal combustion engine is under a high load.
以下、図面を参照して本発明に係る実施例を説明する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は実施例1に係る燃料噴射装置1Aの噴孔の周辺部を拡大して示した図であり、(A)は燃料噴射装置1Aの縦断面図、(B)はノズルボディに形成した噴孔の配置関係を模式的に示した底面視図である。なお、図1(A)は図1(B)でのA−A線での断面図となる。燃料噴射装置1Aは、内部に空間を有している略円筒形状のノズルボディ10と、このノズルボディ10内に収納されており中心軸CTに沿って往復動可能に配置されているニードル弁20とを含んでいる。
1A and 1B are enlarged views of a peripheral portion of a nozzle hole of a fuel injection device 1A according to a first embodiment. FIG. 1A is a longitudinal sectional view of the fuel injection device 1A, and FIG. It is the bottom view which showed typically the arrangement | positioning relationship of a nozzle hole. Note that FIG. 1A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. The fuel injection device 1A includes a substantially
ノズルボディ10の先端部側(図1で下側)は半球状に形成されている。その内部には、内径を絞り端部が半球状に形成してあるサック部11が設けられている。このサック部11が設けられている部分より僅かに上流側の内壁面12にニードル弁20が着座する。ニードル弁20が着座する内壁面12の一定領域が、ノズルボディ10のシート面12STとなっている。ニードル弁20がシート面12STに着座しているときは燃料FEの流れが止められており、燃料噴射装置1Aの閉弁状態である。図1(A)は、この閉弁状態を示している。
The tip portion side (lower side in FIG. 1) of the
サック部11が形成されているノズルボディ10の先端部には、中心軸CTを中心として放射状に複数の噴孔13、14が設けられている。これらの噴孔はノズルボディ10の内側と外側とを貫通する貫通路である。特に、このノズルボディ10には2種類の噴孔が形成されている。すなわち、中心軸CT方向でより下側に配置した第1噴孔13と、これより上に配置した第2噴孔14が形成してある。
A plurality of
また、図1(B)で示すように、出口側の開口13HLが中心軸CTを中心とした円上に所定間隔をもって位置するように、複数の第1噴孔13が形成されている。第2噴孔14についても、出口側の開口14HLが中心軸CTを中心とした同心円上に所定間隔をもって位置するように形成してある。そして、第1噴孔13の開口13HLと第2噴孔14の開口14HLとは、中心軸CTを通る直線L上に位置している。よって、図1(A)で、開口13HLと開口14HLとは中心軸CTの方向で上下の位置関係になっている。なお、このような噴孔13、14は、例えばノズルボディ10に放電加工やレーザ加工などを施すことにより形成することができる。
As shown in FIG. 1B, the plurality of first injection holes 13 are formed so that the outlet side opening 13HL is positioned at a predetermined interval on a circle centered on the central axis CT. The
図1では一例として、第1噴孔13及び第2噴孔14を10個ずつ配置した場合を示しているが、噴孔数は必要に応じて適宜に増減すればよい。上記第1噴孔13及び第2噴孔14は、通常とは異なる新規な配置形態となっている。この点については後に詳述する。 As an example, FIG. 1 shows a case where ten first nozzle holes 13 and ten second nozzle holes 14 are arranged, but the number of nozzle holes may be increased or decreased as needed. The first nozzle holes 13 and the second nozzle holes 14 are in a new arrangement form different from normal. This point will be described in detail later.
上記ノズルボディ10内に収納されているニードル弁20は、ノズルボディ10の内壁面12と対応した形状に形成されている。すなわち、ニードル弁20は大径円筒体の本体部21と小径円筒体の先端部22とが、外径を徐々に絞り傾斜している中間部23により接続した形状になっている。
The
先端部22は、ノズルボディ10のサック部11内にちょうど嵌合する円筒体であり、上下へ摺動可能である。中間部23にはノズルボディ10側のシート面12STに着座するシート部23STが形成されている。そして、中間部23の下側には中心軸CTに対して直角に複数の横穴24が形成されている。全ての横穴24は中心軸CTに沿って下向きに設けた縦穴25に接続されている。この縦穴25は先端部22の端面まで貫通している。シート部23STがズルボディ10のシート面12STに着座した状態から、ニードル弁20が上方へ移動して離座したときにノズルボディ10の内壁面12との間に隙間が発生する。このときに燃料FEが横穴24、縦穴25を介してサック部11内へと流入する。
The
燃料噴射装置1Aは、図示しないニードル移動機構を備えている。このニードル移動機構によって、ニードル弁20が着座位置から少ないリフト量で上方へ移動して第1噴孔13の内側の開口13NHを開く位置を低いリフト位置と称する。そして、ニードル弁20が更に上方へ移動して、第1噴孔13の開口13NHと共に第2噴孔14の内側の開口14NHも開く位置を高いリフト位置と称する。
The fuel injection device 1A includes a needle moving mechanism (not shown). The position where the
さらに、前述した第1噴孔13と第2噴孔14との関係について説明する。図2は、第1噴孔13及び第2噴孔14から噴射された燃料FEの方向を規定するコーン角の関係について示した図である。なお、コーン角とは噴孔の軸線ALが成す角度である。第1噴孔13及び第2噴孔14は出口側が下向きとなるように設定され、中心軸CTに対して放射状に配置されている。複数の第1噴孔13は、その軸線AL1を中心軸CTまで延長すると、一点CT1に集中するように形成されている。よって、軸線AL1は仮想した円錐形状の母線となり、上記コーン角は円錐の頂角となる。このように円錐の頂角となるので、当業界ではコーン角(或いは、ホロコーン角)と称される場合がある。図2に示すように、第1噴孔13のコーン角はαである。
Furthermore, the relationship between the
そして、第2噴孔14についても同様であり、その軸線AL2を中心軸CTまで延長すると、一点CT2に集中するように形成されている。第2噴孔14のコーン角はβである。そして、本実施例では第1噴孔13のコーン角αが第2噴孔14のコーン角βより狭くなるように設定してある。
The same applies to the
以上の構成を備えた燃料噴射装置1Aで、ニードル弁20を着座位置から低リフト位置まで移動させると、ニードル弁20の中間部23とノズルボディ10の内壁面12との間に一定の隙間が発生するので、燃料FEが横穴24に入り、縦穴25を介してサック部11に流入する。低リフト位置では第1噴孔13だけが開いた状態となる。このときには、下側から狭いコーン角αで燃料が噴射されることになる。例えば内燃機関の軽負荷時に対応してニードル弁20を低リフト位置にすると、角度の狭いコーン角αで燃料FEが噴霧されるので未燃焼の炭化水素(HC)の増加を抑制できる。したがって、このような燃料噴射装置1Aを適用した内燃機関は、軽負荷時における排気エミッションの悪化を抑制できる。
When the
そして、ニードル弁20を更に上方へ移動させると、第1噴孔13と共に第2噴孔14も開いた高リフト位置となる。このときには上側の第2噴孔14からも燃料が噴射される。上側に位置している第2噴孔14のコーン角βの方が、第1噴孔13コーン角αよりも大きいので、噴孔13、14が同一線上で上下に配置されていても噴霧された燃料が互いに干渉することがない。よって、内燃機関の高負荷時に対応してニードル弁20が高リフト位置とされて、第1噴孔13から角度の狭いコーン角αで燃料FEを噴射され、更に第2噴孔14から角度の広いコーン角βで燃料FEを噴射すると燃料FEが燃焼室内に効率良く広がる。よって、空気の利用効率を高めて燃焼の改善を図ることができる。このように燃料噴射装置1Aは内燃機関の高負荷時についても、排気エミッションの悪化を抑制しながら必要な出力も得ることができる。
When the
図3は実施例2に係る燃料噴射装置1Bの噴孔の周辺部を拡大して示した縦断面図である。なお、図3は、ニードル弁20が低リフト位置にある状態を示しているまた、図1(A)で示す実施例1の燃料噴射装置1Aと対応する部分に同じ符号を付すことで重複する説明を省略する。以下で説明する実施例の場合についても同様とする。
FIG. 3 is an enlarged longitudinal sectional view showing a peripheral portion of the injection hole of the
この燃料噴射装置1Bは、燃料噴射装置1Aと比較して、第1噴孔13と第2噴孔14との位置関係が上下逆転している。燃料噴射装置1Bの第1噴孔13は、ノズルボディ10のシート面12STの下流近傍に形成されている。
In the
燃料噴射装置1Bは、コーン角の狭い第1噴孔13が上側に設定してあるので、実施例1の場合と同様に第1噴孔13と第2噴孔14とを上下に配置すると軸線AL1と軸線AL2が交差する。よって、第1噴孔13と第2噴孔から噴霧された燃料FEが途中で衝突状態になる。しかし、第1噴孔13のコーン角と第2噴孔14のコーン角との角度差を所定範囲内となるように調整すると、噴霧が燃焼室の壁面より手前で交差することにより燃料の微粒化を促進でき、また図示のように合流状態となって噴霧貫徹力を向上させた噴霧MFEとすることができる。これにより、内燃機関の高負荷時に対応させて、第1噴孔13及び第2噴孔14を開いたときの空気利用率を向上させることができる。よって、燃料噴射装置1Bの場合も、内燃機関が軽負荷のときに排気エミッションの悪化を抑制でき、さらに高負荷時についても排気エミッションの悪化を抑制しながら必要な出力を得ることができる。
In the
(変形例)
図4は、実施例2の変形例の燃料噴射装置1Cについて示した図である。この変形例はニードル弁の形態が変更されている。実施例2のニードル弁20は内部に横穴24、縦穴25を設けて燃料FEを先端のサック部に導入してから第2噴孔14へ流す構造であった。しかし、ニードル弁はこのような構造にする必要はない。変形例のニードル弁30は、基端側のアウタニードル部31と先端側のインナーニードル部32とにより形成され、上下に移動させたときに外形形状によって第1噴孔13だけを開く状態、第1噴孔13及び第2噴孔14を開く状態を形成できる。
(Modification)
FIG. 4 is a view showing a
なお、図4は境界線BLを境にして、左側にニードル弁30が高リフト位置にあるとき、右側にニードル弁30が低リフト位置にあるときの状態を示している。この変形例の燃料噴射装置1Cによっても燃料噴射装置1Bと同様の効果を得ることができる。
FIG. 4 shows a state when the
図5は実施例3に係る燃料噴射装置1Dの噴孔の周辺部を拡大して示した図であり、(A)は燃料噴射装置1Dの縦断面図、(B)はノズルボディに形成した噴孔の配置関係を模式的に示した底面視図である。
FIG. 5 is an enlarged view of the peripheral portion of the nozzle hole of the
この燃料噴射装置1Dは、実施例2の燃料噴射装置1Bと同様にコーン角の狭い第1噴孔13が上側に設定してある。実施例2の燃料噴射装置1Bの場合は、噴孔13、14同士が中心軸CT方向で上下に位置する場合を一例として示した。この燃料噴射装置1Dは、図5(B)で示すように、第1噴孔13と第2噴孔14とが中心軸CTの回りに所定角γずらして形成してある。すなわち、一方の噴孔に対して、他方の噴孔を周方向へ捻った(ずらした)設定になっている。
In the
本実施例2の場合は両噴孔13、14から噴霧された燃料を接触させることにより、噴霧微粒化や噴霧貫徹力を向上させて空気利用率の向上を図ったものであった。しかし、この燃料噴射装置1Dでは第1噴射13の噴射方向と第2噴孔の噴射方向をずらすことにより噴霧の干渉を抑制し、噴霧を周方法へ広げることにより空気利用率の向上を図っている。このように構成することによっても、内燃機関の高負荷時等に両噴孔13、14を開いたときに排気エミッションの悪化を抑制しながら必要な出力を得ることができる。
In the case of the present Example 2, the fuel sprayed from both the nozzle holes 13 and 14 was brought into contact, thereby improving the atomization of the spray and the penetration force of the spray, thereby improving the air utilization rate. However, in this
図6は実施例4に係る燃料噴射装置1Eの噴孔の周辺部を拡大して示した図であり、(A)は燃料噴射装置1Eの縦断面図、(B)はノズルボディに形成した噴孔の配置関係を模式的に示した底面視図である。
6A and 6B are enlarged views of the peripheral portion of the injection hole of the
この燃料噴射装置1Eは、実施例3の燃料噴射装置1Dと同様に第1噴孔13と第2噴孔14とが中心軸CTの回りに所定角ずらして形成してある点は同様である。但し、ずらす方向に一定の規則がある。具体的には燃焼室内においてスワール(横渦流)が発生し易いように、先に燃料噴射を行う第1噴孔13をスワール形成方向SWで第2噴孔14よりも下流側に配置してある。このように配置しておく、一度燃焼室内に入ってから溢れ出た混合気が、後から噴射され比較的直線的に飛ぶ第2噴孔14からの噴霧と干渉するのを抑制できる。このように構成することによっても空気利用率を向上させてスモークなどの発生を抑制できる。よって、実施例4の燃料噴射装置1Eについても内燃機関の高負荷時等に両噴孔13、14を開いたときに排気エミッションの悪化を抑制しながら必要な出力も得ることができる。
This
なお、前述した実施例1の燃料噴射装置1Aは、コーン角が狭い第1噴孔13を下側とする場合であって、特に第2噴孔14が中心軸CT方向で第1噴孔13の上に配置されている場合を示している。しかし、第1噴孔13が第2噴孔14より下側に配置する構成についても、実施例1の構造に限るものではない。すなわち、第1噴孔13と第2噴孔14とを中心軸回りに所定角ずらして形成してもよい。この場合には、噴霧される燃料が周方向へも拡大することになるので、前述した他の実施例と同様に空気の利用効率を高めて燃焼の改善を図ることができる。更に、第1噴孔13をスワール形成方向で、第2噴孔14よりも下流側に配置すれば、噴霧された燃料同士の干渉をより確実に抑制してスワール流の発生を促進できるので空気の利用効率を向上させることができる。
The fuel injection device 1A of the first embodiment described above is a case where the
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be changed.
1(A〜E) 燃料噴射装置
10 ノズルボディ
11 サック部
12 内壁面
12ST シート面
13 第1噴孔
14 第2噴孔
20、30 ニードル弁
21 本体部
22 先端部
23 中間部
23ST シート部
α 第1噴孔のコーン角
β 第2噴孔のコーン角
CT ノズルボディの中心軸
AL1 第1噴孔の軸線
AL2 第2噴孔の軸線
FE 燃料
SW スワール形成方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 (AE)
Claims (6)
前記第1噴孔のコーン角が、前記第2噴孔のコーン角よりも狭く設定してある、ことを特徴とする燃料噴射装置。 A needle valve is arranged in the nozzle body in which the first nozzle hole and the second nozzle hole are formed, and when the needle valve moves away from the seating position, the first nozzle hole is opened. A fuel injection device capable of forming a state in which the second nozzle hole is also opened,
The fuel injection device according to claim 1, wherein a cone angle of the first nozzle hole is set narrower than a cone angle of the second nozzle hole.
6. The fuel injection device according to claim 5, wherein the first injection hole is disposed downstream of the second injection hole in a swirl forming direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055307A JP2007231852A (en) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | Fuel injection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055307A JP2007231852A (en) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | Fuel injection device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007231852A true JP2007231852A (en) | 2007-09-13 |
Family
ID=38552691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006055307A Pending JP2007231852A (en) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | Fuel injection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007231852A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012017732A (en) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Waertsilae Switzerland Ltd | Fuel injector for internal combustion engine |
WO2014022640A1 (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | 3M Innovative Properties Company | Fuel injectors with non-coined three-dimensional nozzle inlet face |
WO2014080265A1 (en) * | 2012-11-20 | 2014-05-30 | Nostrum Energy Pte. Ltd. | Liquid injector atomizer with colliding jets |
KR20160053060A (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-13 | 현대중공업 주식회사 | Fuel injector valve for dual fuel engine |
JP2017031952A (en) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Fuel injector |
JP2017218992A (en) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine |
CN107740742A (en) * | 2013-10-15 | 2018-02-27 | 秘方能源私人有限公司 | For producing the liquid ejector of atomized liquid |
WO2018198632A1 (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-01 | 株式会社デンソー | Fuel injection valve |
US10202930B2 (en) | 2016-06-08 | 2019-02-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
KR102057802B1 (en) | 2019-05-27 | 2019-12-19 | 한국조선해양 주식회사 | Fuel injector valve for dual fuel engine |
US10590899B2 (en) | 2012-08-01 | 2020-03-17 | 3M Innovative Properties Company | Fuel injectors with improved coefficient of fuel discharge |
WO2021059773A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | ボッシュ株式会社 | Fuel injection valve, and internal combustion engine provided with fuel injection valve |
-
2006
- 2006-03-01 JP JP2006055307A patent/JP2007231852A/en active Pending
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012017732A (en) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Waertsilae Switzerland Ltd | Fuel injector for internal combustion engine |
WO2014022640A1 (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | 3M Innovative Properties Company | Fuel injectors with non-coined three-dimensional nozzle inlet face |
US10590899B2 (en) | 2012-08-01 | 2020-03-17 | 3M Innovative Properties Company | Fuel injectors with improved coefficient of fuel discharge |
WO2014080265A1 (en) * | 2012-11-20 | 2014-05-30 | Nostrum Energy Pte. Ltd. | Liquid injector atomizer with colliding jets |
CN104937258A (en) * | 2012-11-20 | 2015-09-23 | 秘方能源私人有限公司 | Liquid injector atomizer with colliding jets |
EP2923068A4 (en) * | 2012-11-20 | 2016-04-20 | Nostrum Energy Pte Ltd | Liquid injector atomizer with colliding jets |
US10502171B2 (en) | 2012-11-20 | 2019-12-10 | Nostrum Energy Pte. Ltd. | Liquid injector atomizer with colliding jets |
CN107740742B (en) * | 2013-10-15 | 2020-03-31 | 秘方能源私人有限公司 | Liquid injector for producing atomized liquid |
CN107740742A (en) * | 2013-10-15 | 2018-02-27 | 秘方能源私人有限公司 | For producing the liquid ejector of atomized liquid |
KR20160053060A (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-13 | 현대중공업 주식회사 | Fuel injector valve for dual fuel engine |
KR102048097B1 (en) | 2014-10-30 | 2019-11-25 | 한국조선해양 주식회사 | Fuel injector valve for dual fuel engine |
JP2017031952A (en) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Fuel injector |
US10202931B2 (en) | 2016-06-08 | 2019-02-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
US10202930B2 (en) | 2016-06-08 | 2019-02-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
JP2017218992A (en) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine |
JP2018184843A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 株式会社デンソー | Fuel injection valve |
WO2018198632A1 (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-01 | 株式会社デンソー | Fuel injection valve |
KR102057802B1 (en) | 2019-05-27 | 2019-12-19 | 한국조선해양 주식회사 | Fuel injector valve for dual fuel engine |
WO2021059773A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | ボッシュ株式会社 | Fuel injection valve, and internal combustion engine provided with fuel injection valve |
JPWO2021059773A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | ||
CN114402135A (en) * | 2019-09-25 | 2022-04-26 | 博世株式会社 | Fuel injection valve and internal combustion engine provided with same |
US20220341382A1 (en) * | 2019-09-25 | 2022-10-27 | Bosch Corporation | Fuel injector and internal combustion engine including fuel injector |
US11815057B2 (en) * | 2019-09-25 | 2023-11-14 | Bosch Corporation | Fuel injector and internal combustion engine including fuel injector |
JP7475359B2 (en) | 2019-09-25 | 2024-04-26 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Fuel injection valve and internal combustion engine equipped with the fuel injection valve |
CN114402135B (en) * | 2019-09-25 | 2024-05-14 | 博世株式会社 | Fuel injection valve and internal combustion engine provided with same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007231852A (en) | Fuel injection device | |
JP4722129B2 (en) | In-cylinder injection spark ignition internal combustion engine | |
KR100926660B1 (en) | In-cylinder injection spark ignition internal combustion engine | |
JP5115654B2 (en) | Fuel injection valve and internal combustion engine | |
JP2008121429A (en) | Cylinder direct injection type internal combustion engine | |
JP5537049B2 (en) | In-cylinder injection spark ignition engine | |
JP2007297942A (en) | Ignition device for internal combustion engine | |
JP3747351B2 (en) | In-cylinder injection engine | |
JP5163530B2 (en) | Compression ignition internal combustion engine | |
JP4120587B2 (en) | In-cylinder internal combustion engine | |
JP2007138779A (en) | Cylinder injection internal combustion engine | |
JP2023057808A (en) | Combustion chamber structure of internal combustion engine | |
JP2007231913A (en) | Fuel injection device for internal combustion engine | |
JP2015529304A (en) | Fuel injection system for internal combustion engine | |
JP2007285205A (en) | Cylinder injection type spark ignition internal combustion engine | |
JP5212160B2 (en) | Compression ignition internal combustion engine | |
JP4222256B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5347449B2 (en) | Compression ignition internal combustion engine | |
JP5217402B2 (en) | Fuel injection valve | |
JP2009085041A (en) | Fuel injection device | |
JPH01273873A (en) | Fuel injection valve and inside cylinder injection spark ignition engine equipped with fuel injection valve | |
WO2016170999A1 (en) | Fuel injection device | |
JP4428273B2 (en) | In-cylinder direct injection internal combustion engine | |
JP3928851B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JP2006118465A (en) | Cylinder injection type internal combustion engine |