[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007228463A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007228463A
JP2007228463A JP2006049674A JP2006049674A JP2007228463A JP 2007228463 A JP2007228463 A JP 2007228463A JP 2006049674 A JP2006049674 A JP 2006049674A JP 2006049674 A JP2006049674 A JP 2006049674A JP 2007228463 A JP2007228463 A JP 2007228463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
camera module
lens
substrate
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006049674A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Uchiyama
博夫 内山
Tatsuhiko Inagaki
辰彦 稲垣
Yasuhiro Matsushima
廉浩 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006049674A priority Critical patent/JP2007228463A/ja
Publication of JP2007228463A publication Critical patent/JP2007228463A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】レンズの光軸に対し撮像素子の受光面を精度よく垂直に固定することができ、撮像性能の高いカメラモジュールを提供する。
【解決手段】光を電気信号に変換した撮像素子1と、撮像素子を電気的に接続する基板21と、対象物からの光を集光して撮像素子1に結像するレンズ41と、レンズ41を保持したブラケット42と、第1の平面を有するプレート11とを備え、プレート11の第1の平面を撮像素子1の裏面に接触させて固定する構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像素子とレンズを一体化して車載カメラや携帯電話等に用いるカメラモジュールに関する。
従来より、レンズと撮像素子および撮像処理回路を備えた回路基板とを結合して一体構成とし小型化、薄型化を図って、車載カメラや携帯電話等に使用するカメラモジュールが知られている。
図3に、従来のカメラモジュールの構造図を示す。撮像素子101は、リード線102を基板103に半田付けすることにより保持されるとともに、同じ基板上に実装された撮像処理回路と電気的に接続される。また、レンズ105は、レンズブラケット104に保持されている。撮像素子101が実装された基板103とレンズ105が保持されたレンズブラケット104は、ビス106で締結される。
この構造により、対象物からの光は、レンズ105により撮像素子101に集光され、撮像素子101により光が電気信号に変換され、基板103に実装された撮像処理回路にて画像信号が形成される。
このようなカメラモジュールにおいて、対象物からの光を撮像素子101の受光面108に正しく結像するためには、レンズ105の光軸107に対し撮像素子101の受光面108を垂直に保つことが重要になる。レンズブラケット104を介してレンズ105の光軸と基板103との垂直度は保持されているので、撮像素子101の実装に当たり、撮像素子101を基板103に対し平行度を保持することでレンズ105の光軸107と垂直度を確保する(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−182270号公報(第1図)
しかしながら従来のカメラモジュールにおいて、レンズ105の光軸107に対する撮像素子101の受光面108の垂直度は、リード線102の実装精度に左右されるので、半田付けの状態によっては受光面108が基板103と平行にならず、レンズ101の光軸107との垂直度を確保しにくいという課題があった。
本発明は、撮像素子の受光面とレンズの光軸との垂直度を確保し、高い撮像性能を有するカメラモジュールを提供することを目的とする。
本発明のカメラモジュールは、光を電気信号に変換した撮像素子と、撮像素子を電気的に接続する基板と、対象物からの光を集光して撮像素子に結像するレンズと、レンズを保持したブラケットと、第1の平面を有するプレートとを備え、プレートの第1の平面を撮像素子の裏面に接触させて固定した構成とする。
この構成により、半田付け時の取り付けばらつきに影響されずに、撮像素子とプレートとの平行度を保つことができるので、レンズ光軸に対し撮像素子の受光面を精度よく垂直に固定することができ、撮像性能の高いカメラモジュールを実現できる。
また、本発明のカメラモジュールのプレートは、第2の平面と、基板と結合するための第1の取り付け穴とをさらに備え、第1の平面と第2の平面の間の厚みよりも、第1の取り付け穴を有する部分の厚みを厚くするように形成した構成とする。
この構成により、撮像素子のリード線の長さからプレートと基板の厚みの合計を差し引いたリード線の半田付け部分の長さを確保しつつ、基板をプレートに取り付ける際の固定部材が挿入される部分の厚みを確保することができる。
また、本発明のカメラモジュールのプレートは、撮像素子の外形に対応する形の凹部を有する構成とする。
この構成により、凹部が撮像素子をプレートの穴を通しつつ基板のリード線挿入穴に差し込む際の挿入ガイドの役目をするので挿入作業が容易になる。
また、本発明のカメラモジュールのプレートは、ブラケットと結合するための第2取り付け穴をさらに備え、基板は、第1の取り付け穴に対応する位置にプレートと結合するために設けられた取り付け穴と、第2の取り付け穴に対応する位置に設けられた切り欠き部とをさらに備えた構成とする。
この構成により、プレートを介して撮像素子と基板を結合させた撮像素子モジュールをレンズブラケットとは独立して形成することができると共に、撮像素子モジュールをレンズブラケットに結合する際に、結合作業により基板が歪んだり、傷つくことを防止することができる。
また本発明のカメラモジュールのプレートは金属で形成する。
この構成により、上下面は水平度および平面度が確保され、また半田付けの際の熱による変形等も生じない。
さらに本発明のカメラモジュールのプレートは、アルミニウム合金で形成する。この構成により、高い剛性を持ちかつ熱伝導率の良いアルミニウム合金により一体で構成されるので、上下面は水平度および平面度が確保され、半田付けの際の熱による変形等も防止でき、合わせてカメラモジュールの軽量化を図ることができる。
本発明のカメラモジュールは、レンズの光軸に対し撮像素子の受光面を精度よく垂直に固定することができ、撮像性能の高いカメラモジュールを実現することができるという効果を有する。
以下、本発明の実施の形態のカメラモジュールについて、図面を用いて説明する。
図1は、本発明のカメラモジュールの概略構造を示した断面図である。本発明の実施の形態のカメラモジュールは、光を電気信号に変換した撮像素子1と、撮像素子1を電気的に接続する基板21と、対象物からの光を集光して撮像素子1に結像するレンズ41と、レンズ1を保持したブラケット42と、上面と下面との2つの平面を有するプレート11とで構成されている。
撮像素子1の裏面とプレート11の上面とを重ね合わせることにより、撮像素子1とプレート11とは面接触する。また、プレート11と基板21はビス31により固定されて
いる。
撮像素子1のリード線2を基板21に半田付けにすることにより、撮像素子1と基板21は電気的に接続されると共に、撮像素子1の裏面とプレート11は平行度を保ちつつ固定される。
また、あらかじめレンズ41が組み込まれたレンズブラケット42に、プレート11をビス32により固定する。これにより、撮像素子1とプレート11と基板21とレンズ41とレンズブラケット42とが一体的に組み立てられたカメラモジュールが形成されている。
レンズブラケット42は、ビス32で固定することによりレンズ41の光軸43とプレート11との垂直度を確保できるように形成されている。したがって、撮像素子1とプレート11の平行度を確保することにより、撮像素子1の受光面3をレンズ41の光軸43に対し垂直に精度よく固定することができる。
図2は、本発明のカメラモジュールの構造を示した斜視図である。図2を用いて、本発明のカメラモジュールの構造と組み立て方法を説明する。
図1で説明したようにカメラモジュールは、撮像素子1と、基板21と、レンズ41と、レンズ41を保持したブラケット42と、平面を有するプレート11とで構成されている。
最初に、撮像素子1の裏面とプレート11の上側の水平な平面とを面接触するようにセットする。また、基板21に設けられたプレート取り付け用穴22を通し、プレート11に設けられた基板取り付け用穴13にビス31で締め付けることにより、プレート11と基板21とを固定する。
プレート11は、厚みを厚くした部分と薄くした部分の境界を撮像素子1の外形に対応するように形成している。これにより、プレート101の厚みの異なる部分で形成される凹部15が、撮像素子1を撮像素子挿入穴12を通しつつ基板21のリード線穴23に差し込む際の挿入ガイドの役目をするので挿入作業が容易になる。
またプレート11には、基板21と結合する基板取り付け用13と、ブラケットと結合するブラケット取り付け用穴14とが独立して備えられている。これにより、プレート11と基板21との結合作業が、プレート11とレンズブラケット42との結合作業とは独立してできるので組み立てが容易である。
次に、この状態で撮像素子1のリード線2を基板21に半田付けにより固定することにより、撮像素子1と基板21は電気的に接続される。この際に、プレート11の上側の水平な平面を撮像素子1の裏面に接触させた状態で半田付けがされる。これにより、撮像素子1とプレート11は平行度を保ちつつ固定されることになる。
ここで、レンズブラケット42は、ビス32で固定することによりレンズ41の光軸43とプレート11との垂直度を確保できるように形成されている。したがって、撮像素子1とプレート11の平行度を確保することにより、撮像素子1の受光面3をレンズ41の光軸43に対し垂直に精度よく固定することができ高い撮像性能を実現できる。
半田付け作業の際、撮像素子1のリード線2を半田付けするためには、リード線2の半田しろ部が1.5mm程度必要になる。リード線2の長さは撮像素子1の下面から通常3
.5mm程度であるが、撮像素子1のリード線2の長さから、半田に必要な半田しろ部の1.5mmと基板21の厚み1mmの合計2.5mmを引くとプレート11の厚みは1mm以下にしなければならない。
一方、基板21とプレート11をビス31で固定するためには、プレート11には厚みが2mm程度必要であるので、両者の要求仕様が両立しない。これを解決するために、プレート11は基板取り付け用穴13を有する部分の厚みを厚く、撮像素子1の裏面とプレート11の上面が接触する部分の厚みが薄く形成している。これによりリード線2の半田しろ長さを1.5mm以上確保しつつ、一方で基板21とプレート11をビス31で固定できるようにプレート11の厚みを2mm確保できる。
また、プレート11は、レンズブラケット42と同じアルミニウム合金等の金属で形成されているので熱膨張率が同じため変形しにくく、また半田付けの際の熱に対する耐熱性も高い。
次に、ビス32をプレート11に設けられたブラケット取り付け用穴14を介して、ブラケット42に設けられた固定用ビス穴(図示せず)に締め付けることにより、プレート11をレンズブラケット42に固定する。レンズブラケット42には、あらかじめレンズ41が組み込まれており、カメラモジュールが完成する。
基板21には、プレート取り付け用穴13に対応する位置に設けられたプレート取り付け用穴22と、ブラケット取り付け用穴14に対応する位置に設けられた切り欠き部24とが備えられている。これにより、プレート11をレンズブラケット42に結合する際に、基板21と共締めする必要がないので、結合作業により基板21が歪んだり、傷つくことを防止することができる。
またプレート11は、ブラケット取り付け用穴14の周囲の厚みを薄くして端面を形成する。一方、レンズブラケット42側は、その端面に対応する部分の厚みを厚くすることにより、両者を組み合わせるときのガイドとなり、またビス32で固定する際の周り止めの役割を有する。
以上説明したように本発明の実施の形態よれば、撮像素子1とプレート11は平行度を保って固定し、レンズ41の光軸に対して撮像素子1の受光面3を精度よく垂直に固定することができるので、受光面3上で正しく結像することができ撮像性能の高いカメラモジュールを実現できる。
なお、本実施の形態ではプレート11により撮像素子1と基板21が水平に保持される場合について説明したが、カメラモジュールの構成によっては、レンズ41の光軸43と撮像素子1の受光面3とが垂直に保持される平面を有していれば基板21に対して一定の角度を持った平面で構成されるものであっても良い。
本発明にかかるカメラモジュールは、レンズ光軸に対し撮像素子の受光面を精度よく垂直に固定することができるので、撮像素子とレンズを一体化して車載カメラや携帯電話等に用いるカメラモジュール等として有用である。
本発明のカメラモジュールの構成を示す断面図 本発明のカメラモジュールの構成を示す斜視図 従来のカメラモジュールの構成を示す断面図
符号の説明
1 撮像素子
2 リード線
3 受光面
11 プレート
12 撮像素子挿入穴
13 基板取り付け用穴
14 ブラケット取り付け用穴
15 凹部
21 基板
22 プレート取り付け用穴
23 リード線穴
24 切り欠き部
31,32 ビス
41 レンズ
42 レンズブラケット
43 光軸

Claims (6)

  1. 光を電気信号に変換した撮像素子と、
    前記撮像素子を電気的に接続する基板と、
    対象物からの光を集光して前記撮像素子に結像するレンズと、
    前記レンズを保持したブラケットと、
    第1の平面を有するプレートと、を備え
    前記プレートの第1の平面を前記撮像素子の裏面に接触させて固定した
    カメラモジュール。
  2. 前記プレートは、第2の平面と、
    前記基板と結合するための第1の取り付け穴と、をさらに備え、
    前記第1の平面と前記第2の平面の間の厚みよりも、前記第1の取り付け穴を有する部分の厚みを厚くするように形成した
    請求項1に記載のカメラモジュール。
  3. 前記プレートは、前記撮像素子の外形に対応する形の凹部を有する
    請求項1または請求項2記載のカメラモジュール。
  4. 前記プレートは、前記ブラケットと結合するための第2取り付け穴をさらに備え、
    前記基板は、前記第1の取り付け穴に対応する位置に前記プレートと結合するために設けられた取り付け穴と、
    前記第2の取り付け穴に対応する位置に設けられた切り欠き部と、をさらに備えた
    請求項1から請求項3のいずれかに記載のカメラモジュール。
  5. 前記プレートは金属である
    請求項1から請求項4のいずれかに記載のカメラモジュール。
  6. 前記プレートはアルミニウム合金である
    請求項1から請求項5のいずれかに記載のカメラモジュール。
JP2006049674A 2006-02-27 2006-02-27 カメラモジュール Ceased JP2007228463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049674A JP2007228463A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 カメラモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049674A JP2007228463A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 カメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007228463A true JP2007228463A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38549787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006049674A Ceased JP2007228463A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 カメラモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007228463A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102761636A (zh) * 2012-06-27 2012-10-31 惠州Tcl移动通信有限公司 一种摄像头固定装置及移动终端
CN103759828A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 紫外增强型ccd探测器裸片的固定与成像装置
KR20170004304A (ko) * 2015-07-02 2017-01-11 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
WO2019026462A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 シャープ株式会社 カメラモジュール及びカメラモジュールの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09122069A (ja) * 1995-08-28 1997-05-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用管路切換え装置
JP2003332549A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd 実装構造および撮像装置
JP2004104632A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Minolta Co Ltd デジタルカメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09122069A (ja) * 1995-08-28 1997-05-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用管路切換え装置
JP2003332549A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd 実装構造および撮像装置
JP2004104632A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Minolta Co Ltd デジタルカメラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102761636A (zh) * 2012-06-27 2012-10-31 惠州Tcl移动通信有限公司 一种摄像头固定装置及移动终端
CN103759828A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 紫外增强型ccd探测器裸片的固定与成像装置
CN103759828B (zh) * 2014-01-10 2015-08-19 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 紫外增强型ccd探测器裸片的固定与成像装置
KR20170004304A (ko) * 2015-07-02 2017-01-11 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102385410B1 (ko) * 2015-07-02 2022-04-11 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
WO2019026462A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 シャープ株式会社 カメラモジュール及びカメラモジュールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6956615B2 (en) Structure for mounting a solid-state imaging device
JP4405062B2 (ja) 固体撮像装置
JP4527140B2 (ja) 車載カメラ装置
JP3594439B2 (ja) カメラ
JP2009265412A (ja) ステレオカメラユニット
CN100409668C (zh) 摄像单元和摄像装置
JP2014182178A (ja) ステレオカメラユニット
JP2007228463A (ja) カメラモジュール
JP4552784B2 (ja) 撮像素子の固定構造およびレンズユニット並びに撮像装置
JP2010278678A (ja) 撮像モジュール
JP4194449B2 (ja) 固体撮像素子の保持構造
JP2010041373A (ja) カメラモジュールおよびステレオカメラ
JP2010109550A (ja) 撮像モジュールおよびその製造方法
JP2000069336A (ja) 撮像装置の取付け構造
JP2005072736A (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JP4970409B2 (ja) カメラマウント構造
WO2021241053A1 (ja) 固体撮像装置および電子機器
JP2014238523A (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
US11108938B2 (en) Image pickup apparatus
JP2009080354A (ja) 撮像装置
US10136039B2 (en) Image pickup apparatus capable of preventing thermal deformation of a fixing member fixed to image pickup device package
JP3857848B2 (ja) 固体撮像素子の位置調整機構
JP2008124538A (ja) ピンホールカメラ
JP2005079892A (ja) 撮像装置
JP2019176516A (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120925