[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007220540A - 端子台および照明器具 - Google Patents

端子台および照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007220540A
JP2007220540A JP2006041198A JP2006041198A JP2007220540A JP 2007220540 A JP2007220540 A JP 2007220540A JP 2006041198 A JP2006041198 A JP 2006041198A JP 2006041198 A JP2006041198 A JP 2006041198A JP 2007220540 A JP2007220540 A JP 2007220540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
ground screw
screw
terminal block
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006041198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4803364B2 (ja
Inventor
Takeshi Osada
武 長田
Satoshi Watanabe
智 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2006041198A priority Critical patent/JP4803364B2/ja
Publication of JP2007220540A publication Critical patent/JP2007220540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803364B2 publication Critical patent/JP4803364B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

【課題】熱の影響を受けて端子台本体21が収縮しても、アースねじ23の締め付けによる器具本体11とアース端子22とのアース接続の安定性を維持できる端子台15を提供する。
【解決手段】端子台本体21内に収容するアース端子22には、アースねじ取付部46を設ける。アースねじ取付部46には、器具本体11を挿通したアースねじ23がねじ込まれるアースねじ取付孔48を設け、器具本体11に当接する一対の当接部49を設ける。一対の当接部49が器具本体11に当接するため、熱の影響を受けて端子台本体21が収縮しても、アースねじ23の締付力を維持し、アースねじ23による器具本体11とアース端子22とのアース接続の安定性を維持する。
【選択図】図1

Description

本発明は、アースねじを用いて機器側とアース接続するアース端子を備えた端子台、およびこの端子台を用いた照明器具に関する。
従来、例えば照明器具に使用される端子台は、合成樹脂製のボディとカバーとで端子台本体が構成され、この端子台本体内に、正負極用の電源端子とともに、照明器具のアースをとるためのアース端子が収容されている。
カバーには、照明器具の器具本体に対向して取り付けられる取付面が形成され、このカバーの取付面部にアースねじが挿通されるアースねじ挿通孔が形成されている。アース端子には、カバーのアースねじ挿通孔を挿通されるアースねじがねじ込まれるアースねじ取付孔を有するアースねじ取付部が形成されている。
そして、器具本体の内面側に端子台を配置し、器具本体の外面からアースねじを端子台本体のアースねじ挿通孔を通じてアース端子にねじ込み、器具本体とアース端子との間にカバーを挟み込むようにアースねじを締め付けることにより、アースねじの頭部に設けられた複数の突起が器具本体の表面に塗装がある場合でもそれを剥がして電気的に接続されるように食い込む。したがって、アースねじを締め付けることにより、器具本体とアース端子との間にカバーを挟み込んだ状態で、アースねじの頭部が器具本体に圧接し、アースねじを通じて器具本体とアース端子とをアース接続するとともに、端子台を器具本体に取り付けている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平9−102216号公報(第3−6頁、図12)
しかしながら、器具本体に取り付けられた端子台は、ランプの点灯時の熱や点灯装置から器具本体を通じて伝達される熱の影響を受け、端子台本体がナイロン樹脂などの合成樹脂で形成されている場合、熱の影響を受けて端子台本体の収縮が生じることがある。
端子台本体の収縮が生じた場合、器具本体とアース端子との間に介在しているカバーの取付面部の板厚が薄くなるため、アースねじによる締付力が低下し、それによってアース端子の頭部と器具本体との接触力が低下し、アース接続の安定性が確実でなくなるおそれがある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、熱の影響を受けて端子台本体が収縮しても、アースねじの締め付けによる機器側とアース端子とのアース接続の安定性は確実に維持できる端子台、およびこの端子台を用いた照明器具を提供することを目的とする。
請求項1記載の端子台は、機器側に対向して取り付けられる取付面部を有し、この取付面部に、機器側からアースねじが挿通されるアースねじ挿通孔が設けられるとともに、アースねじ挿通孔の近傍に当接部挿通孔が設けられた端子台本体と;端子台本体内に収容され、取付面部のアースねじ挿通孔に挿通されるアースねじがねじ込まれるアースねじ取付孔が設けられたアースねじ取付部、および取付面部の当接部挿通孔を通じて機器側に当接する当接部を有し、アースねじの締め付けで機器側にアース接続されるアース端子と;を具備しているものである。
端子台本体は、例えば、ナイロン樹脂などの絶縁性を有する合成樹脂製で、ボディとカバーとで構成してもよく、アース端子の他、電源端子などを収容してもよい。端子台本体内に収容されたアース端子や電源端子などには、端子台本体の外部からアース線や電源線などが挿入されて電気的に接続される。また、アース端子は、例えば、導電性およびばね性を有する金属製で、端子台本体に挿入されるアース線を電気的に接続状態で抜け止め保持するアース線鎖錠端子部構造を一体に有していてもよい。アース端子の当接部は、アースねじの締め付けで機器側に当接すれば、取付面部の外面と面一でも、取付面部の外面より突出していてもよい。アース端子の当接部は、アースねじ取付部のアースねじ取付孔を中心とする複数位置に設けられていることが好ましく、さらには、アースねじ取付孔の中心を通る直線上の複数位置で、アースねじ取付孔の中心から同一距離の位置に設けられていることがより好ましい。アース端子の当接部は、アースねじ取付部以外のアース端子の箇所にも設けてもよい。また、アースねじは、頭部およびねじ部を有する一般的なねじ構造であり、頭部には機器側に塗装がある場合でもそれを剥がして電気的に接続されるように複数の突起が設けられたものでもよい。
請求項2記載の端子台は、機器側に対向して取り付けられる取付面部を有し、この取付面部に機器側からアースねじが挿通されるアースねじ挿通孔が設けられた端子台本体と;端子台本体内に収容され、取付面部のアースねじ挿通孔に挿通されるアースねじがねじ込まれるアースねじ取付孔が設けられたアースねじ取付部、およびアースねじ取付部を支持するとともにアースねじの締め付けで機器側に移動するアースねじ取付部を機器側に対して反対側に付勢する弾性支持部を有し、アースねじの締め付けで機器側にアース接続されるアース端子と;を具備しているものである。
アース端子の弾性支持部は、アースねじの締め付けでアースねじ取付部が機器側に移動することで弾性変形し、この弾性変形による反発力によってアースねじ取付部を機器側に対して反対側に付勢するアースねじ取付部を機器側に対して反対側に付勢する。
請求項3記載の端子台は、機器側に対向して取り付けられる取付面部を有し、この取付面部に機器側からアースねじが挿通されるアースねじ挿通孔が設けられた端子台本体と;端子台本体内に収容され、取付面部のアースねじ挿通孔に挿通されるアースねじが螺合するアースねじ取付孔が設けられたアースねじ取付部、機器側および取付面部のいずれか一方に当接してアースねじ取付部を機器側に対して反対方向に付勢する弾性当接部を有し、アースねじの締め付けで機器側にアース接続されるアース端子と;を具備しているものである。
アース端子の弾性当接部は、アースねじ取付孔を中心とする複数位置に設けられていることが好ましく、さらには、アースねじ取付孔の中心をとおる直線上の複数位置で、アースねじ取付孔の中心から同一距離の位置に設けられていることがより好ましい。
請求項4記載の照明器具は、器具本体と;器具本体にアース接続されて取り付けられる請求項1ないし3いずれか一記載の端子台と;器具本体に端子台をアース接続するアースねじと;を具備しているものである。
請求項1記載の端子台によれば、アース端子の当接部が端子台本体の取付面部に設けられた当接部挿通孔を通じて機器側に当接するため、熱の影響を受けて端子台本体が収縮して取付面部の板厚が薄くなっても、アースねじの締付力を維持し、アースねじによる機器側とアース端子とのアース接続の安定性は確実に維持できる。
請求項2記載の端子台によれば、アース端子の弾性支持部がアースねじ取付部を支持するとともにアースねじの締め付けで機器側に移動するアースねじ取付部を機器側に対して反対側に付勢するため、熱の影響を受けて端子台本体が収縮しても、アースねじの締付力を維持し、アースねじによる機器側とアース端子とのアース接続の安定性は確実に維持できる。
請求項3記載の端子台によれば、アース端子の弾性当接部が機器側および取付面部のいずれか一方に当接してアースねじ取付部を機器側に対して反対方向に付勢するため、熱の影響を受けて端子台本体が収縮しても、アースねじの締付力を維持し、アースねじによる機器側とアース端子とのアース接続の安定性は確実に維持できる。
請求項4記載の照明器具によれば、器具本体にアースねじでアース接続された請求項1ないし3いずれか一記載の端子台を具備するため、器具本体のアースの安定性を確実に維持できる。
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。
図1ないし図7に第1の実施の形態を示し、図1は端子台の取付状態でのアース端子の正面図、図2はアース端子の平面図、図3はアース端子の斜視図、図4は端子台の斜視図、図5は端子台の断面図、図6は端子台のカバーの平面図、図7は端子台を取り付けた照明器具の斜視図である。
図7には、機器としての天井埋込形の照明器具を示し、この照明器具は、下面が開口されたシャーシである金属製の器具本体11を備え、この器具本体11の長手方向両端に2組のランプソケット12がそれぞれ対向して取り付けられ、これら長手方向両端の各組のランプソケット12間にランプとしての2本の直管形蛍光ランプ13が接続されている。
器具本体11の天板部14の内面には、2本の直管形蛍光ランプ13間に位置して、端子台15および図示しない点灯装置が取り付けられているとともに、これらを覆う断面略V字形の反射板16が取り付けられている。端子台15には、天板部14に設けられた引込孔17を通じて外部から引き込まれる電源線やアース線が接続されるとともに、点灯装置から引き出されている内部配線が接続される。点灯装置はランプソケット12に内部配線によって接続されている。器具本体11の端子台15の取付位置には、図示しない複数の位置決め孔や、図1に示すアースねじ挿通孔11aなどが形成されている。
図4ないし図6に示すように、端子台15は、端子台本体21、この端子台本体21内に収容配置された正負極用の一対の図示しない電源端子およびアース端子22を備え、図1に示すように、器具本体11の天板部14の外面側から挿通するアースねじ23によって器具本体11の天板部14の内面に取り付けられているとともに器具本体11とアース端子22とがアース接続されている。
端子台本体21は、例えばナイロン樹脂などの絶縁性を有する樹脂材料で形成されたボディ26とカバー27とで箱形に構成されている。ボディ26は一面が開口され、カバー27はボディの開口を覆って被着され、ボディ26の側面に形成された複数の爪部28とカバー27の側面に形成された複数の孔部29との係合によってボディ26とカバー27とが結合されている。
ボディ26の一側面には、一対の電源端子に接続する点灯装置などとの内部配線が挿入される2組の一対の内部配線挿入孔30が形成されている。ボディ26のカバー27に対して反対側となる表面には、一対の電源端子に接続する電源線が挿入される一対の電源線挿入孔31および他の照明器具への送り配線が挿入される一対の送り配線挿入孔32が形成されているとともに、一対のアース端子22に接続するアース線が挿入される一対のアース線挿入孔33が形成されている。これら各挿入孔31,32,33の近傍には、各挿入孔31,32,33に挿入されて対応する端子に接続された各線を外すための解除操作部34,35,36が形成されている。
カバー27のボディ26に対して反対側となる面は、器具本体11の天板部14の内面に対向して取り付けられる取付面部37として形成されている。この取付面部37には、器具本体11の天板部14に形成された図示しない複数の位置決め孔に係合して位置決めされる複数の突部38が突設され、アースねじ23が挿通されるアースねじ挿通孔39が貫通形成されているとともにこのアースねじ挿通孔39の近傍位置に長方形状の一対の当接部挿通孔40が貫通形成されている。
ボディ26の内部には、一対の電源端子を収容する図示しない一対の電源端子収容部が形成されているとともに、アース端子22を収容するアース端子収容部41が形成されている。ボディ26の一対の電源端子収容部およびアース端子収容部41に収容された一対の電源端子およびアース端子22は、ボディ26に被着されるカバー27で押さえ付けられて収容されている。
また、図1ないし図3に示すように、アース端子22は、導電性およびばね性を有する金属製で、基板部43を有し、この基板部43の両側縁部から一対の電線受部44が基板部43の一面側に折曲形成され、基板部43の一対の電線受部44が設けられた両側縁部に対して交差する一方の縁部から鎖錠部45が基板部43の一面側に折曲形成されているとともに、他方の縁部からアースねじ取付部46が基板部43の一面側に折曲形成されている。
鎖錠部45は、中央部分で基板部43から折曲され、その中央部分の両側に先端が各電線受部44の内面に近接する鎖錠片部47が形成されている。各電線受部44および各鎖錠片部47の先端はボディ26の各アース線挿入孔33の内方に配置され、各アース線挿入孔33から挿入されるアース線を各鎖錠片部47の先端で各電線受部44に押し付けて電気的に接続させるとともにアース線に各鎖錠片部47の先端が食い付いてアース線を抜け止め保持するものであり、すなわちアース線鎖錠端子部構造がアース端子22に一体に形成されている。
アースねじ取付部46は、端子台本体21に収容された状態でカバー27の取付面部37の内面に平行に対向される。このアースねじ取付部46の中央にはカバー27のアースねじ挿通孔39と同一軸心位置に配置されるとともにアースねじ23の雄ねじより小径でそのアースねじ23がねじ込まれるアースねじ取付孔48が形成され、アースねじ取付部46の両側にはカバー27の取付面部37の当接部挿通孔40を通じて器具本体11に直接当接するように一対の当接部49が略直角に折曲形成されている。アースねじ取付部46と一対の当接部49とで断面略コ字形に形成されている。当接部49は、先端側から見た板厚を含めた形状が長方形で、当接部49を挿通する当接部挿通孔40との間に0.2mm程度のクリアランスがとられている。
一対の当接部49の先端は、アースねじ23の締め付けで器具本体11に当接すれば、取付面部37の外面と面一でも、取付面部37の外面より突出していてもよい。一対の当接部49の位置は、アースねじ取付部46のアースねじ取付孔48の中心を通る直線上の位置で、アースねじ取付孔48の中心から同一距離の位置に設けられている。なお、一対の当接部49の位置に対応して、取付面部37の一対の当接部挿通孔40の位置も形成されている。
また、アースねじ23は、頭部51およびねじ部52を有し、頭部51の器具本体11に対向する面には例えば三角錐状の複数の突起53が突出形成されている。ねじ部52は、タッピングねじで、アース導通性がよいようにクロメート処理が施されている。
次に、第1の実施の形態の作用を説明する。
端子台15の組立状態では、ボディ26の一対の電源端子収容部およびアース端子収容部41に一対の電源端子およびアース端子22が配置され、ボディ26に被着されるカバー27で一対の電源端子およびアース端子22がボディ26との間に押さえ付けられて収容されている。
アース端子22の各電線受部44および各鎖錠片部47の先端がボディ26の各アース線挿入孔33の内方に配置され、各鎖錠片部47の中間部が解除操作部36の内側に配置され、アースねじ取付部46のアースねじ取付孔48がカバー27のアースねじ挿通孔39に対向配置され、アースねじ取付部46の各当接部49がカバー27の各当接部挿通孔40に挿通配置されている。
そして、器具本体11に端子台15を取り付けるには、カバー27の取付面部37を器具本体11の内面に対向させ、この取付面部37から突出する各突部38を器具本体11に形成されている各位置決め孔に係合して位置決め配置する。この端子台15を位置決め配置した状態では、図1に示すように、器具本体11に形成されているアースねじ挿通孔11aと取付面部37のアースねじ挿通孔39との軸心が一致する。
アースねじ23のねじ部52を、器具本体11の外面側から、器具本体11のアースねじ挿通孔11aおよびカバー27のアースねじ挿通孔39を通じてアース端子22のアースねじ取付孔48に挿入し、アースねじ23をねじ込み方向に回動操作して、ねじ部52でアースねじ取付孔48にねじを切りながらねじ込み、アースねじ23を締め付ける。
アースねじ23を締め付けることにより、器具本体11とアース端子22とが相対的に接近するように移動し、アース端子22の一対の当接部49の先端が器具本体11に直接当接し、アース端子22の一対の当接部49とアースねじ23の頭部51との間に器具本体11を挟み込む状態に固定する。このとき、アースねじ23の頭部51から突出する複数の突起53が器具本体11の外面に塗装がある場合でもそれを剥がして電気的に接続されるように食い込む。
したがって、アースねじ23を締め付けることにより、アースねじ23の頭部51とアース端子22との間に器具本体11を挟み込んだ状態で、アースねじ23の頭部51が器具本体11に圧接し、アースねじ23を通じて器具本体11とアース端子22とがアース接続されるとともに、端子台15が器具本体11に取り付けられる。
そして、アース端子22の一対の当接部49が取付面部37に設けられた当接部挿通孔40を通じて器具本体11に直接当接しているため、直管形蛍光ランプ13の点灯時の熱や点灯装置から器具本体11を通じて伝達される熱の影響を受けて、カバー27の取付面部37が収縮して取付面部37の板厚tが薄くなっても、アースねじ23の締付力を維持でき、アースねじ23による器具本体11とアース端子22とのアース接続の安定性を確実に維持できる。
また、一対の当接部49の位置が、アースねじ取付部46のアースねじ取付孔48の中心を通る直線上の位置で、アースねじ取付孔48の中心から同一距離の位置に設けられているため、アースねじ23による締付力をバランスがよく受け、器具本体11との接触バランスもよく、アース端子22にアース線を接続するときなどの外力の影響を受けず、安定した接触状態を得ることができる。
また、アースねじを強くねじ込んで端子台を固定しようとした場合、アースねじ取付部が強いねじ込みトルクを受け、ねじれ変形しやすくなるが、各当接部49がカバー27の当接部挿通孔40の内面に当接することで、ねじれ変形を防止することができる。
次に、図8ないし図10に第2の実施の形態を示し、図8は端子台のアース端子の平面図、図9はアース端子の正面図、図10はアース端子の側面図である。
第1の実施の形態のアース端子22の当接部49に代えて、アースねじ取付部46の先端位置に当接部61が折曲形成されているとともに、基板部43のアースねじ取付部46が折曲された縁部の両側位置に一対の当接部62が基板部43から延長して一体に形成されている。なお、これら当接部61,62の位置に対応して、カバー27の取付面部37に各当接部挿通孔40が形成されている。
この場合にも、第1の実施の形態と同様の作用効果が得られる。
次に、図11に第3の実施の形態を示し、図11は端子台の取付状態でのアース端子の側面図である。
アース端子22には、基板部43に一対のスリットを介して帯状の弾性支持部65が切り起こして形成され、この弾性支持部65によってアースねじ取付部46が支持されている。弾性支持部65は、基板部43からこの基板部43の一面側に傾斜するように鈍角に折曲された傾斜部66、およびこの傾斜部66の先端からアースねじ取付部46に連続するように鋭角に折曲された曲げ部67を有している。
そして、アースねじ23のねじ部52を、器具本体11の外面側から、器具本体11のアースねじ挿通孔11aおよびカバー27のアースねじ挿通孔39を通じてアース端子22のアースねじ取付孔48に挿入し、アースねじ23をねじ込み方向に回動操作して、ねじ部52でアースねじ取付孔48にねじを切りながらねじ込むことにより、アース端子22の弾性支持部65が弾性変形しながらアースねじ取付部46が器具本体11側に移動する。そのため、アース端子22の弾性支持部65がアースねじ23の締め付けで器具本体11側に移動するアースねじ取付部46を器具本体11側に対して反対側に付勢する。
したがって、アースねじ23を締め付けることにより、アース端子22の弾性支持部65の弾性で、アースねじ23の頭部51が器具本体11に圧接し、アースねじ23を通じて器具本体11とアース端子22とがアース接続されるとともに、端子台15が器具本体11に取り付けられる。
そして、アース端子22の弾性支持部65がアースねじ23の締め付けで器具本体11側に移動するアースねじ取付部46を器具本体11側に対して反対側に付勢するため、直管形蛍光ランプ13の点灯時の熱や点灯装置から器具本体11を通じて伝達される熱の影響を受けて、カバー27の取付面部37が収縮して取付面部37の板厚tが薄くなっても、アースねじ23の締付力を維持でき、アースねじ23による器具本体11とアース端子22とのアース接続の安定性を確実に維持できる。
次に、図12および図13に第4の実施の形態を示し、図12は端子台の取付状態でのアース端子の側面図、図13は端子台の取付状態でのアース端子の正面図である。
アース端子22には、基板部43のアースねじ取付部46が折曲された縁部の両側位置に、カバー27の取付面部37の内面に当接する一対の弾性当接部71が基板部43から延長して一体に形成されている。
一対の弾性当接部71は、アースねじ取付部46と同一方向に傾斜状に折曲形成され、アース端子22をボディ26のアース端子収容部41に収容してカバー27を被着する際に、カバー27の取付面部37の内面と当接して弾性変形し、アース端子22つまりアースねじ取付部46を取付面部37側に対して反対方向に付勢する反発力が付与されている。
一対の弾性当接部71の先端は、アースねじ取付部46のアースねじ取付孔48の中心を通る直線上の位置で、アースねじ取付孔48の中心から同一距離の位置において、カバー27の取付面部37の内面に当接するように構成されている。
そして、アースねじ23のねじ部52を、器具本体11の外面側から、器具本体11のアースねじ挿通孔11aおよびカバー27のアースねじ挿通孔39を通じてアース端子22のアースねじ取付孔48に挿入し、アースねじ23をねじ込み方向に回動操作して、ねじ部52でアースねじ取付孔48にねじを切りながらねじ込む。
したがって、アースねじ23を締め付けることにより、アースねじ23の頭部51が器具本体11に圧接し、アースねじ23を通じて器具本体11とアース端子22とがアース接続されるとともに、端子台15が器具本体11に取り付けられる。
そして、アース端子22の弾性当接部71がカバー27の取付面部37に当接してアースねじ取付部46を器具本体11側に対して反対方向に付勢する反発力を有しているため、直管形蛍光ランプ13の点灯時の熱や点灯装置から器具本体11を通じて伝達される熱の影響を受けて、カバー27の取付面部37が収縮して取付面部37の板厚tが薄くなっても、アースねじ23の締付力を維持でき、アースねじ23による器具本体11とアース端子22とのアース接続の安定性を確実に維持できる。
次に、図14に第5の実施の形態を示し、図14は端子台の取付状態のアース端子の側面図である。
第4の実施の形態において、アース端子22の弾性当接部71の先端が器具本体11に直接当接するように構成されている。この場合、カバー27の取付面部37には弾性当接部71が挿通する開口部72が形成され、弾性当接部71の先端は開口部72を通じて取付面部37の外方に突出されている。
そして、端子台15を器具本体11の内面に配置することにより、弾性当接部71の先端が器具本体11の内面に直接当接する。アースねじ23のねじ部52を、器具本体11の外面側から、器具本体11のアースねじ挿通孔11aおよびカバー27のアースねじ挿通孔39を通じてアース端子22のアースねじ取付孔48に挿入し、アースねじ23をねじ込み方向に回動操作して、ねじ部52でアースねじ取付孔48にねじを切りながらねじ込むことにより、器具本体11の内面と直接当接する弾性当接部71が弾性変形し、アース端子22つまりアースねじ取付部46を器具本体11側に対して反対方向に付勢する反発力が付与される。
したがって、アースねじ23を締め付けることにより、アースねじ23の頭部51が器具本体11に圧接し、アースねじ23を通じて器具本体11とアース端子22とがアース接続されるとともに、端子台15が器具本体11に取り付けられる。
そして、アース端子22の弾性当接部71が器具本体11の内面に直接当接してアースねじ取付部46を器具本体11側に対して反対方向に付勢する反発力を有しているため、直管形蛍光ランプ13の点灯時の熱や点灯装置から器具本体11を通じて伝達される熱の影響を受けて、カバー27の取付面部37が収縮して取付面部37の板厚tが薄くなっても、アースねじ23の締付力を維持でき、アースねじ23による器具本体11とアース端子22とのアース接続の安定性を確実に維持できる。
本発明の第1の実施の形態を示す端子台の取付状態でのアース端子の正面図である。 同上アース端子の平面図である。 同上アース端子の斜視図である。 同上端子台の斜視図である。 同上端子台の断面図である。 同上端子台のカバーの平面図である。 同上端子台を取り付けた照明器具の斜視図である。 本発明の第2の実施の形態を示す端子台のアース端子の平面図である。 同上アース端子の正面図である。 同上アース端子の側面図である。 本発明の第3の実施の形態を示す端子台の取付状態でのアース端子の側面図である。 本発明の第4の実施の形態を示す端子台の取付状態でのアース端子の側面図である。 同上端子台の取付状態でのアース端子の正面図である。 本発明の第5の実施の形態を示す端子台の取付状態のアース端子の側面図である。
符号の説明
11 器具本体
15 端子台
21 端子台本体
22 アース端子
23 アースねじ
37 取付面部
39 アースねじ挿通孔
40 当接部挿通孔
46 アースねじ取付部
48 アースねじ取付孔
49,61,62 当接部
65 弾性支持部
71 弾性当接部

Claims (4)

  1. 機器側に対向して取り付けられる取付面部を有し、この取付面部に、機器側からアースねじが挿通されるアースねじ挿通孔が設けられるとともに、アースねじ挿通孔の近傍に当接部挿通孔が設けられた端子台本体と;
    端子台本体内に収容され、取付面部のアースねじ挿通孔に挿通されるアースねじがねじ込まれるアースねじ取付孔が設けられたアースねじ取付部、および取付面部の当接部挿通孔を通じて機器側に当接する当接部を有し、アースねじの締め付けで機器側にアース接続されるアース端子と;
    を具備していることを特徴とする端子台。
  2. 機器側に対向して取り付けられる取付面部を有し、この取付面部に機器側からアースねじが挿通されるアースねじ挿通孔が設けられた端子台本体と;
    端子台本体内に収容され、取付面部のアースねじ挿通孔に挿通されるアースねじがねじ込まれるアースねじ取付孔が設けられたアースねじ取付部、およびアースねじ取付部を支持するとともにアースねじの締め付けで機器側に移動するアースねじ取付部を機器側に対して反対側に付勢する弾性支持部を有し、アースねじの締め付けで機器側にアース接続されるアース端子と;
    を具備していることを特徴とする端子台。
  3. 機器側に対向して取り付けられる取付面部を有し、この取付面部に機器側からアースねじが挿通されるアースねじ挿通孔が設けられた端子台本体と;
    端子台本体内に収容され、取付面部のアースねじ挿通孔に挿通されるアースねじが螺合するアースねじ取付孔が設けられたアースねじ取付部、機器側および取付面部のいずれか一方に当接してアースねじ取付部を機器側に対して反対方向に付勢する弾性当接部を有し、アースねじの締め付けで機器側にアース接続されるアース端子と;
    を具備していることを特徴とする端子台。
  4. 器具本体と;
    器具本体にアース接続されて取り付けられる請求項1ないし3いずれか一記載の端子台と;
    器具本体に端子台をアース接続するアースねじと;
    を具備していることを特徴とする照明器具。
JP2006041198A 2006-02-17 2006-02-17 端子台および照明器具 Expired - Fee Related JP4803364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041198A JP4803364B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 端子台および照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041198A JP4803364B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 端子台および照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007220540A true JP2007220540A (ja) 2007-08-30
JP4803364B2 JP4803364B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38497576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041198A Expired - Fee Related JP4803364B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 端子台および照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4803364B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244691A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toshiba Lighting & Technology Corp ねじ取付装置、端子台および照明器具
JP2013076305A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Lixil Corp 太陽光発電装置およびその設置方法
CN107546497A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 通用汽车环球科技运作有限责任公司 接地套管及使用接地套管以在部件与车体导轨之间提供接地连接的方法
CN113612039A (zh) * 2021-07-21 2021-11-05 恩尼特克电子科技(深圳)有限公司 螺旋弹簧式锁线端子台

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878574U (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 サンケン電気株式会社 回路基板接地装置
JPS6154624U (ja) * 1984-09-17 1986-04-12
JPH09102216A (ja) * 1995-10-09 1997-04-15 Tec Corp 照明器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878574U (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 サンケン電気株式会社 回路基板接地装置
JPS6154624U (ja) * 1984-09-17 1986-04-12
JPH09102216A (ja) * 1995-10-09 1997-04-15 Tec Corp 照明器具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244691A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toshiba Lighting & Technology Corp ねじ取付装置、端子台および照明器具
JP2013076305A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Lixil Corp 太陽光発電装置およびその設置方法
CN107546497A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 通用汽车环球科技运作有限责任公司 接地套管及使用接地套管以在部件与车体导轨之间提供接地连接的方法
CN107546497B (zh) * 2016-06-24 2019-10-22 通用汽车环球科技运作有限责任公司 在部件与车体导轨之间提供接地连接的方法
CN113612039A (zh) * 2021-07-21 2021-11-05 恩尼特克电子科技(深圳)有限公司 螺旋弹簧式锁线端子台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4803364B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200400298A1 (en) Connectable lamp device and connectable lamp device assembly
JP4803364B2 (ja) 端子台および照明器具
JP5887527B2 (ja) 照明器具
US8469719B2 (en) Connector terminal for lamps
JP2004311216A (ja) 照明器具
JP5810289B2 (ja) 照明器具
JP5669656B2 (ja) ソケット及び照明器具
JP7270394B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
KR200404093Y1 (ko) 등기구용 전선연결구
JP4364720B2 (ja) ライティングダクト用プラグ
JP2000182431A (ja) 照明器具用安定器、照明器具用固定具、および照明器具
JP3526915B2 (ja) 照明器具
US20050245112A1 (en) Track adapter and track light kit equipped with the same
JP5615192B2 (ja) 照明器具
WO2020230386A1 (ja) 照明装置
WO2013183204A1 (ja) 照明器具
JP4743019B2 (ja) ねじ込みソケット及び照明器具
KR200312366Y1 (ko) 전구소켓의 고정구조
JP6327487B2 (ja) 防水ソケットおよび照明装置
JP6011797B2 (ja) 防水ソケットおよび照明装置
JPH09102216A (ja) 照明器具
JP2024103097A (ja) 緩み防止器具
JP2008166183A (ja) 照明器具
JP2003197023A (ja) 照明器具
JP5147122B2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4803364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees