JP2007218653A - Liquid substance detection sensor, liquid substance detection method and composite material structure forming method - Google Patents
Liquid substance detection sensor, liquid substance detection method and composite material structure forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007218653A JP2007218653A JP2006037659A JP2006037659A JP2007218653A JP 2007218653 A JP2007218653 A JP 2007218653A JP 2006037659 A JP2006037659 A JP 2006037659A JP 2006037659 A JP2006037659 A JP 2006037659A JP 2007218653 A JP2007218653 A JP 2007218653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical path
- resin
- liquid substance
- detection sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液状物を検出するセンサに関するものであり、特に繊維基材に液体樹脂を真空含浸していく含浸作業中に含浸の状態を把握することのできる液状物検出センサ、液状物検出方法、さらにはそのような液状物検出センサを備えた複合材構造物の形成方法に関するものである。 The present invention relates to a sensor for detecting a liquid substance, and in particular, a liquid substance detection sensor and a liquid substance detection method capable of grasping the impregnation state during an impregnation operation in which a liquid resin is vacuum impregnated into a fiber base material. Furthermore, the present invention relates to a method for forming a composite structure provided with such a liquid substance detection sensor.
近年、軽量かつ高強度を有した材料として、FRP(Fiber Reinforced Plastic)、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic)等の複合材料が、航空機の主翼、船舶、大型風車の回転翼、鉄道車両、建築分野の構造部材等をはじめとする様々な分野で多用されている。FRP、CFRP(以下、単にFRPと総称する)は、ガラス繊維やカーボン繊維等の強化繊維からなる状、あるいはマット状の強化繊維基材を型によって成形した状態で、熱硬化性樹脂等の樹脂を含浸させ、これを硬化させることで、所定形状に形成される。 In recent years, composite materials such as FRP (Fiber Reinforced Plastic) and CFRP (Carbon Fiber Reinforced Plastic) as materials having light weight and high strength have been used in aircraft main wings, ships, large windmill rotors, railway vehicles, and construction fields. Widely used in various fields including structural members. FRP, CFRP (hereinafter simply referred to as FRP) is a resin such as a thermosetting resin in a state in which a reinforcing fiber substrate such as glass fiber or carbon fiber or a mat-like reinforcing fiber substrate is molded by a mold. Is impregnated and cured to form a predetermined shape.
ここで、FRPによって形成した部材(以下、FRP部材)には、所定の強度が要求される。FRP部材の強度は、強化繊維基材に樹脂を確実に含浸させることで担保される。
したがって、特にFRP部材を工業的に生産する現場では、成形時に、樹脂を強化繊維基材に確実に含浸させるための工夫がなされている。このような工夫の一つとして、強化繊維基材を型上に配置し、これをバッグ材で覆った後、バッグ材と型で囲まれた空間を真空ポンプ等で吸引して減圧(負圧)とし、この空間に樹脂を導入する、真空バッグ法というものがある(例えば、特許文献1参照。)。
Here, a member formed by FRP (hereinafter referred to as FRP member) is required to have a predetermined strength. The strength of the FRP member is ensured by reliably impregnating the reinforcing fiber base with resin.
Therefore, in particular, in the field where FRP members are industrially produced, a device has been devised for reliably impregnating a reinforcing fiber base with a resin during molding. As one of such devices, a reinforcing fiber substrate is placed on a mold, covered with a bag material, and then the space surrounded by the bag material and the mold is sucked with a vacuum pump or the like to reduce the pressure (negative pressure). And a vacuum bag method in which resin is introduced into this space (for example, see Patent Document 1).
ここで、図7を参照しつつ、真空バッグ法により大型のFRP製品を製造する手法の一例を説明する。図7に示すように、型1の上面には強化繊維基材3の積層体を設置しその上にパスメディア2が敷かれる。パスメディア2は、空隙を多数有している網または布でなるシートであり、このパスメディア2の面に沿って液体樹脂を迅速に面状に浸透・拡散させることができる。
Here, an example of a technique for manufacturing a large FRP product by the vacuum bag method will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, a laminated body of reinforcing
パスメディア2の上面のうち、中央部分には樹脂供給パイプ4が配置される。樹脂供給パイプ4には、樹脂貯留槽8に貯留された樹脂が供給される。そして、パスメディア2及び樹脂供給パイプ4を含めて強化繊維基材3の上面からバッグフィルム5が覆われる。バッグフィルム5の周縁部分と型1との間はシールされる。
A resin supply pipe 4 is disposed at the center of the upper surface of the pass media 2. The resin stored in the
吸引パイプ6は、その先端がシールを貫通して強化繊維基材3に臨んでおり、その基端には真空吸引装置7が接続され、樹脂供給の前にバッグ内部を減圧しておく。
The suction pipe 6 has a distal end that penetrates the seal and faces the reinforcing
樹脂含浸をする際には、真空吸引装置7を作動させたままでバック内部の減圧を保った状態で、樹脂供給パイプ4に液体樹脂を供給する。そうすると、液体樹脂は樹脂供給パイプ4からパスメディア2に供給され、パスメディア2の面に沿って迅速に面状に浸透・拡散する。このようにしてパスメディア2により面状に拡散した液体樹脂は、強化繊維基材3の上面側から含浸(真空含浸)していく。
When the resin is impregnated, the liquid resin is supplied to the resin supply pipe 4 while maintaining the reduced pressure inside the bag while operating the vacuum suction device 7. Then, the liquid resin is supplied from the resin supply pipe 4 to the pass medium 2 and rapidly permeates and diffuses into the surface along the surface of the pass medium 2. Thus, the liquid resin diffused in a planar shape by the pass media 2 is impregnated (vacuum impregnated) from the upper surface side of the reinforcing
大型のFRP製品では、樹脂を含浸する面積が広いので、製品全体を一括して樹脂含浸をすることができない。これは、広い面積を一括して樹脂含浸をしようとすると、樹脂未含浸部が広い面積で発生したり、樹脂含浸に伴い追い出されていくガスが広い面の各所に残ったりするからである。 A large FRP product has a large area to be impregnated with resin, and therefore cannot impregnate the entire product in a lump. This is because if the resin is impregnated over a wide area, the resin non-impregnated portion is generated over a wide area, or the gas expelled by the resin impregnation remains in various places on the wide surface.
したがって、未含浸部のない高品質のFRPを得るためには、液状樹脂の流動状況を把握し、樹脂の注入のタイミングを制御する必要がある。ゆえに、液状樹脂の流動状況を把握するためのセンサが高品質なFRPを得るために重要な役割を持っており、各種センサを用いて樹脂流動を検出する試みがなされてきた。 Therefore, in order to obtain a high-quality FRP having no unimpregnated portion, it is necessary to grasp the flow state of the liquid resin and control the timing of resin injection. Therefore, a sensor for grasping the flow state of the liquid resin has an important role for obtaining a high-quality FRP, and attempts have been made to detect the resin flow using various sensors.
液状の樹脂を検出するセンサの1つとして、誘電センサが知られている。図9は、誘電センサ10の構成を示す図である。誘電センサ10は、プラスチックフィルム13上に、配線11及び12を配設して構成されている。配線11は電源14の+端子に接続され、配線12は電源14の−端子に接続されている。この誘電センサ10を強化繊維基材間に配設し樹脂含浸を行うと、誘電センサ10の配線11及び12に液体樹脂が接触し、樹脂内のイオンにより回路に電流が流れるようになる。この時、回路に発生する電位差を電圧計15で検出することで、樹脂の存在を検出できる。また、樹脂の硬化に伴いイオンが減少し、電流が小さくなることを利用し樹脂の硬化状況を検出することもできる。
しかし、誘電センサ10は、所定の面積を有するフィルム状のものであるため樹脂含浸の障害となる。また、導電性を有するカーボン強化繊維基材間に配設すると、回路が短絡する虞があった。
A dielectric sensor is known as one of sensors that detect liquid resin. FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the
However, since the
以上の問題を有しない液状物検出センサが特許文献2に開示されている。この液状物検出センサは、光を出射する出射面を先端、もしくは先端の近傍に有する第1の光ファイバと、該第1の光ファイバから出射された光を受光する入射面を先端、もしくは先端の近傍に有する第2の光ファイバから構成される。この液状物検出センサは、線径の小さい光ファイバを用いているため、強化繊維基材間に配設しても、樹脂含浸の阻害はほとんどない。また、光の応答を用いているので、カーボン強化繊維基材への使用も問題がない。
この液状物検出センサは、第1の光ファイバの出射面と第2の光ファイバの入射面の間に樹脂が存在しない場合、第1の光ファイバから放出された光は、第2の光ファイバに入射することはないが、樹脂が存在する場合、屈折率の変化により第2の光ファイバにも光が入射し、樹脂の存在が検出できるというものである。
しかし、特許文献2の液状物検出センサは、第1の光ファイバの出射面、第2の光ファイバの入射面を精密に加工することは容易ではない。特に、この液状物検出センサにおける光の反射は、出射面を加工する際に意図せず作製された突起によるものであり、光の応答特性のバラツキがあり、液状物の検出信頼性が不十分である。光の応答特性を制御するために、突起の形状を所望の形状に加工することもまた容易ではない。
A liquid substance detection sensor that does not have the above problems is disclosed in Patent Document 2. The liquid substance detection sensor has a first optical fiber having an emission surface for emitting light at or near the tip, and an incident surface for receiving light emitted from the first optical fiber at the tip or tip. It is comprised from the 2nd optical fiber which has in the vicinity. Since this liquid substance detection sensor uses an optical fiber having a small wire diameter, there is almost no hindrance to resin impregnation even if it is disposed between reinforcing fiber substrates. Moreover, since the response of light is used, there is no problem in using the carbon reinforcing fiber base.
In the liquid substance detection sensor, when no resin is present between the exit surface of the first optical fiber and the entrance surface of the second optical fiber, the light emitted from the first optical fiber is transmitted to the second optical fiber. However, when resin is present, light is also incident on the second optical fiber due to a change in refractive index, and the presence of the resin can be detected.
However, in the liquid substance detection sensor of Patent Document 2, it is not easy to precisely process the exit surface of the first optical fiber and the entrance surface of the second optical fiber. In particular, the reflection of light in this liquid substance detection sensor is due to projections that are unintentionally produced when the exit surface is processed, there is variation in the response characteristics of light, and the detection reliability of liquid substances is insufficient. It is. In order to control the response characteristics of light, it is not easy to process the shape of the protrusion into a desired shape.
本願出願人も樹脂含浸センサを特許文献3において提案しているが、この樹脂含浸センサは、目視により樹脂含浸を検出するものであり、また構造が複雑である。
The applicant of the present application has also proposed a resin impregnation sensor in
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、加工、製作が容易であるとともに、光の応答特性のバラツキの少ない液状物検出センサを提供することを目的とする。また、本発明は、そのような液状物検出センサを用いた、液状物検出方法を提供する。さらに本発明は、そのような液状物検出センサを用いながら、FRP等の複合材構造物を形成する方法を提供する。 The present invention has been made based on such a technical problem, and an object of the present invention is to provide a liquid substance detection sensor that is easy to process and manufacture and has little variation in light response characteristics. The present invention also provides a liquid substance detection method using such a liquid substance detection sensor. Furthermore, the present invention provides a method of forming a composite material structure such as FRP while using such a liquid substance detection sensor.
かかる目的のもと、本発明の液状物検出センサは、光源から供給された光を伝送する第1の光路と、第1の光路を伝送された光が外部へ散乱する光散乱部と、この光散乱部から進入した光を所定位置まで伝送する第2の光路と、を備える。そして、第1の光路、光散乱部及び第2の光路は、光透過性材料からなる一体の線状材から構成され、光散乱部における外部への光の散乱量は、第1の光路における外部への光の散乱量又は第2の光路における外部への光の散乱量よりも多いことを特徴としている。
本発明の液状物検出センサにおいて、光散乱部の周囲を取り囲む物質が大気である場合と、液状物である場合とで、外部への光の散乱量が相違する。この性質を利用して本発明の液状物検出センサは、液状物の存在を検出する。光散乱部における外部への光の散乱量を、第1の光路における外部への光の散乱量又は第2の光路における外部への光の散乱量よりも多くすることにより、大気と液状物である場合の外部への光の散乱量の相違を明確にすることができる。
For this purpose, the liquid substance detection sensor of the present invention includes a first optical path for transmitting light supplied from a light source, a light scattering portion for scattering the light transmitted through the first optical path to the outside, and And a second optical path for transmitting the light that has entered from the light scattering portion to a predetermined position. The first light path, the light scattering part, and the second light path are made of an integral linear material made of a light-transmitting material, and the amount of light scattering to the outside in the light scattering part is determined in the first light path. It is characterized by being larger than the amount of scattered light to the outside or the amount of scattered light to the outside in the second optical path.
In the liquid substance detection sensor of the present invention, the amount of light scattered to the outside differs depending on whether the substance surrounding the light scattering portion is the atmosphere or a liquid substance. Utilizing this property, the liquid substance detection sensor of the present invention detects the presence of the liquid substance. By increasing the amount of light scattering to the outside in the light scattering portion more than the amount of light scattering to the outside in the first optical path or the amount of light scattering to the outside in the second optical path, In some cases, the difference in the amount of scattered light to the outside can be clarified.
本発明の液状物検出センサは、第1の光路、光散乱部及び第2の光路を、一体の線状材から構成することができるので、加工、作製が容易である。例えば、光透過性材料から構成される一本の線状材を所定位置で折り曲げるという簡単な工程により、本発明の液状物検出センサを作製することができる。折り曲げられた部分が光散乱部を構成し、折り曲げられた部分を境界とする一方の直線状部分が第1の光路を、他方の直線状部分が第2の光路を構成する。また、折り曲げられた構成の液状物検出センサは、光散乱部が、第1の光路と光の伝送方向が相違することになる。このように、光の伝送方向が相違することを利用して、外部への光の散乱を促進する。さらに、折り曲げの角度を制御することは容易であり、また、外部への光の散乱量は折り曲げの角度によって特定することができるので、本発明による液状物検出センサは、光の応答特性のバラツキを低減することができる。 In the liquid substance detection sensor of the present invention, the first light path, the light scattering portion, and the second light path can be formed of an integral linear material, so that processing and production are easy. For example, the liquid substance detection sensor of the present invention can be manufactured by a simple process of bending a single linear material made of a light transmissive material at a predetermined position. The bent portion constitutes a light scattering portion, one linear portion having the bent portion as a boundary constitutes the first optical path, and the other linear portion constitutes the second optical path. Further, in the bent liquid detection sensor, the light scattering portion is different in the light transmission direction from the first optical path. Thus, the scattering of light to the outside is promoted by utilizing the fact that the light transmission direction is different. Furthermore, it is easy to control the angle of bending, and the amount of light scattering to the outside can be specified by the angle of bending, so that the liquid substance detection sensor according to the present invention has variations in light response characteristics. Can be reduced.
光透過性材料から構成される一本の線状材を略180°折り曲げた場合には、第1の光路と第2の光路とが略平行に併設されることになる。この形態によれば、光散乱部における外部への光の散乱を十分に確保することができる。 When a single linear member made of a light transmissive material is bent by approximately 180 °, the first optical path and the second optical path are provided substantially in parallel. According to this aspect, it is possible to sufficiently ensure the scattering of light to the outside in the light scattering portion.
本発明の液状物検出センサにおいては、第1の光路及び第2の光路は、遮光性材料あるいは光路となる材料よりも屈折率の小さい透過性の材料でその表面を被覆することが好ましい。第1の光路及び第2の光路は、光を伝送することが目的であり、外部への光の散乱を防止することが、光散乱部との光の散乱量の相違を明確にする上で好ましいからである。
なお、以上の「折り曲げ」は、直線状のものを加工することを一応想定しているが、例えば、射出成形により当初より折り曲げられた形態のものを作製することも可能であり、本発明はこのような形態をも包含する。
In the liquid substance detection sensor of the present invention, it is preferable that the surfaces of the first optical path and the second optical path are covered with a light-shielding material or a transmissive material having a refractive index smaller than that of the material serving as the optical path. The purpose of the first optical path and the second optical path is to transmit light, and to prevent the scattering of light to the outside is to clarify the difference in the amount of scattered light from the light scattering section. It is because it is preferable.
In addition, although the above “bending” is supposed to process a linear one, for example, it is also possible to produce one that is bent from the beginning by injection molding. Such forms are also included.
本発明は、液状物の存在をセンサで検出する方法を提供する。この液状物検出方法は、センサが、光透過性材料から構成され、直線状の第1の光路と、第1の光路に連設される湾曲部と、湾曲部に連設される直線状の第2の光路を備えている。そして、このセンサの第1の光路に所定強度の光を供給しつつ、第2の光路から出射される光の強度の変動をモニタリングすることにより液状物の存在を検出することができる。 The present invention provides a method for detecting the presence of a liquid substance with a sensor. In this liquid substance detection method, the sensor is made of a light-transmitting material, and includes a linear first optical path, a curved portion connected to the first optical path, and a linear shape connected to the curved portion. A second optical path is provided. The presence of the liquid substance can be detected by monitoring fluctuations in the intensity of light emitted from the second optical path while supplying light of a predetermined intensity to the first optical path of the sensor.
本発明の液状物検出方法は、1つの上記センサを用いて液状物の存在を検出することができるが、複数のセンサを所定間隔で配置し、各センサにおける光の強度の変動をモニタリングすることにより、液状物が所定位置に順次到達しているか検出することができる。 The liquid substance detection method of the present invention can detect the presence of a liquid substance using one of the above-mentioned sensors, but arranges a plurality of sensors at a predetermined interval and monitors fluctuations in light intensity in each sensor. Thus, it can be detected whether the liquid material has sequentially reached the predetermined position.
本発明をFRPの形成に適用し、強化繊維と樹脂を含む複合材で所定形状の複合材構造物を形成する新規な方法が提供される。この方法は、複合材構造物に対応した形状を有する型の表面に強化繊維基材を沿わせた状態で、強化繊維基材を、気密性を有する気密シートで覆い、気密シートの外周部を型に対して気密にシールするとともに成形領域を形成する工程と、気密シート内の成形領域を減圧する工程と、成形領域に樹脂を注入し、強化繊維基材に樹脂を含浸させる工程と、を備え、樹脂を含浸させる工程において、成形領域であって樹脂の含浸方向に配置した複数の樹脂検出センサにより樹脂の含浸状況をモニタリングし、樹脂検出センサは、光透過性材料から構成され、第1の光路と、第1の光路に連設される湾曲部と、湾曲部に連設される第2の光路を備え、第1の光路に所定強度の光を供給しつつ、第2の光路から出射される光の強度の変動により樹脂の含浸状況をモニタリングすることを特徴とする。
以上の複合材構造物の形成方法は、樹脂の含浸方向に複数の樹脂検出センサを配置しているため、樹脂の含浸が適正に進行しているか把握することができる。しかも、樹脂検出センサは、第1の光路と、第1の光路に連設される湾曲部と、湾曲部に連設される第2の光路からなる極めて簡易な構成であるとともに、光を利用したセンサであるため、誘電センサとは異なり強化繊維基材が導電性を有する炭素繊維から構成されていても適正に樹脂の含浸状況を把握することができる。
The present invention is applied to formation of FRP, and a novel method for forming a composite material structure having a predetermined shape with a composite material containing reinforcing fibers and a resin is provided. In this method, the reinforcing fiber base is covered with an airtight sheet having airtightness in a state where the reinforcing fiber base is placed on the surface of a mold having a shape corresponding to the composite structure, and the outer peripheral portion of the airtight sheet is covered. A step of hermetically sealing against the mold and forming a molding region; a step of reducing the molding region in the hermetic sheet; and a step of injecting resin into the molding region and impregnating the reinforcing fiber base with resin. And in the step of impregnating the resin, the impregnation state of the resin is monitored by a plurality of resin detection sensors arranged in the molding region and in the resin impregnation direction, and the resin detection sensor is made of a light transmissive material, An optical path, a curved portion connected to the first optical path, and a second optical path connected to the curved portion, and supplying light of a predetermined intensity to the first optical path, from the second optical path Due to fluctuations in the intensity of the emitted light, Characterized by monitoring the immersion situation.
In the above composite material structure forming method, since a plurality of resin detection sensors are arranged in the resin impregnation direction, it is possible to grasp whether the resin impregnation is proceeding properly. In addition, the resin detection sensor has a very simple configuration including a first optical path, a curved portion connected to the first optical path, and a second optical path connected to the curved portion, and uses light. Therefore, unlike the dielectric sensor, the resin impregnation state can be properly grasped even if the reinforcing fiber base is made of conductive carbon fiber.
以上説明したように、本発明によれば、加工が容易であるとともに、光の応答特性のバラツキの少ない液状物検出センサが提供される。この液状物検出センサは、線状材から構成することができるので、樹脂含浸を阻害する程度が誘電センサに比べて著しく低い。また、本発明の液状物検出センサは、光を用いるものであるため、カーボン繊維に対して電気的な短絡を起こすことがない。 As described above, according to the present invention, there is provided a liquid substance detection sensor that is easy to process and has little variation in light response characteristics. Since this liquid substance detection sensor can be comprised from a linear material, the grade which inhibits resin impregnation is remarkably low compared with a dielectric sensor. Moreover, since the liquid substance detection sensor of this invention uses light, it does not raise | generate an electrical short circuit with respect to carbon fiber.
<第1実施形態>
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態における液状物検出センサ21を含む液状物検出装置20の概略構成を示す図である。図1に示すように、液状物検出装置20は、液状物検出センサ21と、液状物検出センサ21に対して光を供給する光源25と、液状物検出センサ21を伝送された光を受光してその強度を検出する光検出器26とを備えている。
<First Embodiment>
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a liquid
液状物検出センサ21は、アクリルファイバから構成されている。このアクリルファイバの一方端から供給された光は、アクリルファイバ外へ散乱し、あるいは減衰するものの、他方端から出射される。アクリルファイバ外への光の散乱度合いは、アクリルファイバを取り囲む環境によって異なる。本実施の形態による液状物検出センサ21は、この性質を利用して液状物、例えば液状樹脂の存在を検出するものである。
The liquid
液状物検出センサ21は、第1の光路22、湾曲部(光散乱部)23及び第2の光路24という3つの部分から構成される。第1の光路22、湾曲部23及び第2の光路24は一体のアクリルファイバを曲げ加工により形成されている。
第1の光路22は、光源25から供給された光を湾曲部23まで伝送させる部分である。第1の光路22は、図1に示すように、直線状に延在している。したがって、第1の光路22を伝送される光の外部への散乱は少ない。第1の光路22は曲がっていてもよいが、光の散乱が少ない直線状の方が液状物検出にとっては有利である。
The liquid
The first
第1の光路22を伝送されてきた光は湾曲部23に進入する。湾曲部23に進入した光は、湾曲部23内を伝送されるが、湾曲部23を構成するアクリルファイバの外周面で反射する成分、外部へ散乱する成分がある。本実施の形態による液状物検出センサ21は、外部へ意図的に光を散乱させるために湾曲部23を設けている。前述したように、湾曲部23における光の散乱の度合いは、湾曲部23の周囲に存在する物質によって変動する。
The light transmitted through the first
湾曲部23を伝送された光は、第1の光路22と平行に配置されている第2の光路24に進入する。第2の光路24に進入した光は、第2の光路24を伝送され、光検出器26に供給される。第2の光路24も直線状であることから、伝送過程における光の外部への散乱は湾曲部23に比べて少ない。光検出器26としてはフォトダイオード等の光電変換素子を用いることができ、この光検出器26は、第2の光路24から照射された光の強度に応じた電圧を検出することができる。
The light transmitted through the bending
次に、液状物検出センサ21による液状物の検出原理を図2に基づいて説明する。
図2の上段は湾曲部23の周囲が大気の場合を示し、図2の下段は湾曲部23の周囲が液状物の場合を示している。以下説明するように、両者には第2の光路24を伝送される光の強度に差異がある。
図2の上段及び図2の下段ともに、第1の光路22を伝送され、かつ湾曲部23に進入した光の強度は同じものとする。図2の上段及び図2の下段において、湾曲部23内を伝送される光の一部は湾曲部23から外部へ散乱する。この外部への光の散乱は、周囲が大気の場合の図2の上段に比べて、湾曲部23の周囲が液状物である図2の下段の方が、湾曲部23の外表面における屈折率の関係で多くなる。したがって、第2の光路24を伝送される光の強度は、周囲が大気の図2の上段が相対的に大きく、湾曲部23の周囲が液状物の図2の下段は相対的に小さくなる。
したがって、周囲が大気の状態から液状物に変わると、光検出器26で出力される電圧は低くなる。この電圧の変化により、液状物検出装置20は、液状物の存在を検出することができる。
Next, the principle of detection of the liquid substance by the liquid
The upper part of FIG. 2 shows the case where the periphery of the bending
It is assumed that the intensity of light transmitted through the first
Therefore, when the surroundings change from an atmospheric state to a liquid material, the voltage output from the
液状物検出装置20が検出対象とする液状物は限定されない。前述したFRP作製のために用いられる液状の樹脂は勿論、液体、ゲル状物、スラリ等を広く包含する。また、樹脂としては、エポキシ、不飽和ポリエステル、フェノール、ビニルエステルなどの熱硬化性樹脂や、ABS樹脂などの熱可塑性樹脂、および熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂を混合したものなどをいう。
液状物が固化するものの場合には、その固化の状況を把握することができる。例えば、樹脂が液状態から硬化完了するまでの過程においては、樹脂の硬化に伴い樹脂の屈折率が変化するため、検出される光の強度が変化する。この光強度の変化を測定することで、樹脂の硬化状況を把握できるのである。
The liquid material that is detected by the liquid
In the case where the liquid is solidified, the solidification status can be grasped. For example, in the process from the liquid state to the completion of curing of the resin, the refractive index of the resin changes with the curing of the resin, so that the detected light intensity changes. By measuring this change in light intensity, the curing state of the resin can be grasped.
以上の液状物検出センサ21は、アクリルファイバを略180°だけ折り曲げて作製しているが、本発明はこの形態に限定されない。前述したように、湾曲部23は外部への光の散乱を促進させるために設けたものであるから、第1の光路22に比べて外部への光の散乱を促進させることができる形態であれば、加工・作製が可能である限り、本発明は許容する。例えば図3(a)に示す形態とすることもできる。すなわち、図3(a)の液状物検出装置30は、前述した液状検出装置20と同様に、光源35から供給される第1の光路32、第1の光路32を伝送される光が進入する湾曲部(光散乱部)33、湾曲部33を伝送される光が進入する第2の光路34から構成される液状物検出センサ31、及び第2の光路34を伝送される光が供給される光検出器36を備え、湾曲部33がアクリルファイバをおよそ90°だけ曲げ加工することにより構成されている。
Although the above liquid
また、以上の液状物検出センサ21は、第1の光路22、第2の光路23が平行に併設されており、光源25及び光検出器26を併設させることができるが、図3(b)に示す形態とすることもできる。すなわち、図3(b)の液状物検出装置40は、前述した液状検出装置20と同様に、光源45から供給される第1の光路42、第1の光路42を伝送される光が進入する湾曲部(光散乱部)43、湾曲部43を伝送される光が進入する第2の光路44から構成される液状物検出センサ41、及び第2の光路44を伝送される光が供給される光検出器46を備え、湾曲部43がアクリルファイバを1回転捩る、つまり360°曲げ加工することにより構成されている。
その他、湾曲部は楕円形、多角形等の形態であっても本発明は機能する。
In the liquid
In addition, the present invention functions even when the curved portion has an elliptical shape, a polygonal shape, or the like.
以上の液状物検出センサ21は、アクリルファイバにより構成された例を示したが、第1の光路22、湾曲部23及び第2の光路24は、光を伝送可能なものであれば如何なる材料を用いることができる。例えば、光ファイバにより液状物検出センサを構成することができる。その例を図4に示してある。図4に示す液状物検出センサ51は、その基本的構成は液状物検出センサ21と同じである、つまり、液状物検出センサ51は、光源から供給される光を受光する第1の光路52、第1の光路52を伝送される光が進入する湾曲部(光散乱部)53、湾曲部53を伝送される光が進入する第2の光路54を備えている。液状物検出センサ51は第1の光路52、湾曲部53及び第2の光路54が光ファイバから構成されている。光ファイバは、コアとコアの周囲を被覆する外層とから構成されており、この外層は光を透過しない。そこで、この実施の形態では、湾曲部53の一部について外層を剥いでいる。したがって、液状物検出センサ51は、第1の光路52がコア52a及びその周囲を被覆する外層52b、第2の光路54がコア54a及びその周囲を被覆する外層54bから構成される。また、湾曲部53は、コア53aと、その周囲の一部を被覆する外層53bとから構成されている。湾曲部53の中で外層53bが存在しない領域で光の外部への散乱が生じる。
なお、外層については、これを除去しなくても湾曲させることで光ファイバの外層としての機能、すなわち光をファイバ内に反射させ外に出さないようにする機能を失う場合には外層を取り除かなくても良い。
光ファイバは、アクリルファイバよりも光伝送時の光の減衰が小さいため、液状物検出センサ51を長尺とする場合に有利である。なお、アクリルファイバ等のように周囲に被覆が存在しないものを用いる場合に、塗料等で被覆することが光の減衰を低減するために有効である。
Although the above liquid
For the outer layer, the outer layer is not removed if it loses its function as an outer layer of the optical fiber by bending it without removing it, that is, the function of reflecting light into the fiber and preventing it from going out. May be.
The optical fiber is advantageous in the case where the liquid
<第2実施形態>
さて、以上説明した液状物検出センサ21、31、41、51は、1本のアクリルファイバ又は光ファイバ(以下、光透過ファイバと総称することがある)で、1つのセンサを構成しているが、図5に示すように、複数のセンサを備えた液状物検出センサ61とすることもできる。
液状物検出センサ61は、センサ部62、63、64、65及び66と5つのセンサ部を備えている。センサ部62は、第1の光路62a、湾曲部62b及び第2の光路62cとから構成されている。
同様に、センサ部63は、第1の光路63a、湾曲部63b及び第2の光路63cとから構成されている。センサ部64は、第1の光路64a、湾曲部64b及び第2の光路64cとから構成されている。センサ部65は、第1の光路65a、湾曲部65b及び第2の光路65cとから構成されている。センサ部66は、第1の光路66a、湾曲部66b及び第2の光路66cとから構成されている。
Second Embodiment
The liquid
The liquid
Similarly, the
図示しない光源から第1の光源62aに対して光が供給され、かつ供給された光は第1の光路62aを伝送されて湾曲部62bに進入する。湾曲部62bを伝送された光は、第2の光路62cに進入し、かつ第2の光路62cを伝送される。
センサ部62の第2の光路62cを伝送された光は、センサ部63の第1の光路63aに進入する。第1の光路63aに進入した光は第1の光路63aを伝送されて湾曲部63bに進入する。湾曲部63bを伝送された光は、第2の光路63cに進入し、かつ第2の光路63cを伝送される。
センサ部63の第2の光路63cを伝送された光は、センサ部64の第1の光路64aに進入する。第1の光路64aに進入した光は第1の光路64aを伝送されて湾曲部64bに進入する。湾曲部64bを伝送された光は、第2の光路64cに進入し、かつ第2の光路64cを伝送される。
以後、光源から供給された光は順次センサ部65及び66を伝送されて、センサ部66の第2の光路66cを介して図示しない光検出器に供給される。
Light is supplied from a light source (not shown) to the first
The light transmitted through the second
The light transmitted through the second optical path 63 c of the
Thereafter, the light supplied from the light source is sequentially transmitted through the
以上の液状物検出センサ61において、センサ部62〜66の湾曲部62b〜66bが液状物で囲まれたときに、各湾曲部62b〜66bにおける光の外部への散乱量が相違するように設定しておく。例えば、液状物で囲まれたときの湾曲部62bにおける光の外部への散乱量をS62とすると、湾曲部62b〜66bにおける液状物で囲まれたときの光の外部への散乱量を、湾曲部63bをS63、湾曲部64bをS64、湾曲部65bをS65、湾曲部66bをS66となるように湾曲部62b〜66bを構成する。ただし、S62≠S63≠S64≠S65≠S66である。このように、湾曲部62b〜66bにおける光の外部への散乱量を相違させるには、湾曲部62b〜66bの光路長を相違させればよい。または、湾曲部62b〜66bを塗料にて被覆し、かつ被覆する面積を相違させることによっても液状物で囲まれたときの光の外部への散乱量を相違させることができる。
In the liquid
いま、湾曲部62b〜66bの全てがその周囲が大気で囲まれているときに、所定強度の光を第1の光路62aに対して投入して第2の光路66cから図示しない光検出器に対して供給される光の強度をLとする。このような前提の下で、湾曲部62bのみが液状物で取り囲まれたとすると、光検出器に対して供給される光の強度は、L−S62となる。また、湾曲部64bのみが液状物で取り囲まれたとすると、光検出器に対して供給される光の強度は、L−S64となる。さらに、湾曲部63b及び65bが液状物で取り囲まれたとすると、光検出器に対して供給される光の強度は、L−S63−S65となる。したがって、光検出器で検出した光の強度がL−S62であれば、湾曲部62bの位置まで液状物で到達したと、光検出器で検出した光の強度がL−S64であれば、湾曲部64bの位置まで液状物で到達したと判断することができる。さらに、光検出器で検出した光の強度がL−S63−S65であれば、湾曲部63bの位置及び湾曲部65bの位置まで液状物で到達したと判断することができる。
Now, when all of the
以上の通りであり、液状物検出センサ61は、同一平面状の異なる位置における液状物の到達状況を検出することができる。しかもこの液状物検出センサ61は、光源及び光検出器を各々一台用意するだけで、同一平面状の異なる位置における液状物の到達状況を検出することができる利点がある。
As described above, the liquid
<第3実施形態>
第3実施形態は、液状物検出センサの具体的用途を示すものである。
本発明は、前述したように、樹脂の含浸状態を検出することを目的としてなされたが、液状物検出センサは、樹脂の含浸状況の検出のみならず、広く液状物の検出に適用することができる。
例えば、図7は、真空バッグ法に用いる樹脂の水位検出に用いた例を示している。すなわち、含浸に用いられる樹脂を溜めておく樹脂貯留槽8内の所定高さに液状物検出センサ21を設置しておく。
真空ポンプ7でバッグフィルム5内を減圧しつつ、樹脂貯留槽8内の溶融樹脂をバッグフィルム5内に含浸させると、樹脂貯留槽8内の溶融樹脂が消費される。液状物検出センサ21により、溶融樹脂の液面の変動を検出する。液面の変動の検出は、光検出器26で検出される光強度の変動をモニタリングすることにより把握することできる。液面の変動の検出をすることにより、樹脂貯留槽8内の溶融樹脂の量が一定となるように、図示しない樹脂供給装置から溶融樹脂を樹脂貯留槽8内に供給する。そうすることにより、バッグフィルム5内への樹脂の含浸を安定して行うことができる。
<Third Embodiment>
The third embodiment shows a specific application of the liquid substance detection sensor.
As described above, the present invention has been made for the purpose of detecting the resin impregnation state, but the liquid substance detection sensor can be widely applied not only to the detection of the resin impregnation state but also to the detection of the liquid substance. it can.
For example, FIG. 7 shows an example used for water level detection of a resin used in the vacuum bag method. That is, the liquid
If the
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。この実施例は、図1に示す形態の液状物検出センサ21を用いて、真空バッグ法による強化繊維基材からなる積層体の樹脂含浸状況を検出し、さらに含浸された樹脂の硬化状況を検出するものである。
図6に示すように、バッグフィルム5で覆われた300×600×5(mm)のガラス強化繊維基材3(積層枚数5枚)の上面に、液状物検出センサ21を100mm間隔で設置し、図6の右側から樹脂を流入させた時の各点における樹脂到達時間を測定した。このとき、液状物検出センサ21の湾曲部(光散乱部)23が、ガラス強化繊維基材3の幅方向中央部に位置するように配置した。各液状物検出センサ21には、第1の光路22に光を供給する光源25が、また第2の光路24から出射される光の強度を検出する光検出器26が付随している。そして、樹脂の含浸の開始と同時に各液状物検出センサ21の第1の光路22に対して光源25から光を供給し、かつ第2の光路24から出射した光の強度を光検出器26でモニタリングした。
Hereinafter, the present invention will be described based on specific examples. In this embodiment, the liquid
As shown in FIG. 6, liquid
なお、液状物検出センサ21は、φ2mm、長さ800mmのアクリルファイバを図1に示す形状に加工した。光源25および光検出器26には光源検出器一体型のアンプユニット(キーエンス製FS−12RM)を使用した。液状物検出センサ21を接続し、大気中での光量を測定したところ、デジタル表示で1200であった。
各液状物検出センサ21の湾曲部23の近傍に誘電センサを設置し、液状物検出センサ21と誘電センサの2種類のセンサにて樹脂の含浸及び硬化状況をモニタリングした。その結果を図8に示す。なお、図8は、複数のセンサのうちの1つについて示している。実際は、図8に示す線図がセンサの数だけ時間差で得られる。
In addition, the liquid
A dielectric sensor was installed in the vicinity of the
図8(b)に示すように、誘電センサでは、樹脂が接触することにより電流が流れ、電圧が発生すし、樹脂の硬化進行に伴って電圧が小さくなる。樹脂の硬化が完了すると電圧は0になることが知られている。
一方、図8(a)に示すように、液状物検出センサ21において、光検出器26で計測される光量の履歴は、誘電センサからの電圧の履歴とリンクする。つまり、樹脂の含浸により光検出器26から計測される光量が最初に低下を開始した時点で、液状物検出センサ21に含浸された樹脂が接触することがわかる。これは、湾曲部23が樹脂に接触することにより、外部への光の散乱量が増加するからである。その後、従い光検出器26から計測される光量は徐々に低下するが、これは樹脂の硬化が進行していることを示している。光量が一定になると、樹脂の硬化が完了したことを示している。以上のように、アクリルファイバを用いて作製された液状物検出センサ21においても、誘電センサの電圧変化と同時期に光量の変化が検出された。したがって、液状物検出センサ21における光強度の変化は、樹脂との接触及び硬化に伴うものであり、液状物検出センサ21の有効性が確認された。また、複数の液状物検出センサ21を配置することにより、所定領域内における樹脂含浸及び樹脂硬化の進行状況を把握することができる。なお、光源25から液状物検出センサ21に対して供給した光に対して、光検出器26で受光した光の強度は、樹脂の含浸状態で17%であった。
As shown in FIG. 8B, in the dielectric sensor, a current flows when the resin comes in contact with it, a voltage is generated, and the voltage decreases as the resin cures. It is known that the voltage becomes zero when the curing of the resin is completed.
On the other hand, as shown in FIG. 8A, in the liquid
20…液状物検出装置、21,31,41,51,61…液状物検出センサ、22,32,42,52…第1の光路、23,33,43,53…湾曲部(光散乱部)、24,34,44,54…第2の光路、25…光源、26…光検出器、62,63,64,65,66…センサ部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記第1の光路を伝送された光が外部へ散乱する光散乱部と、
前記光散乱部から進入した光を所定位置まで伝送する第2の光路と、
を備え、
前記第1の光路、前記光散乱部及び前記第2の光路は、光透過性材料からなる一体の線状材から構成され、
前記光散乱部における外部への光の散乱量は、前記第1の光路における外部への光の散乱量又は前記第2の光路における外部への光の散乱量よりも多いことを特徴とする液状物検出センサ。 A first optical path for transmitting light supplied from a light source;
A light scattering portion for scattering the light transmitted through the first optical path to the outside;
A second optical path for transmitting the light entering from the light scattering portion to a predetermined position;
With
The first optical path, the light scattering portion, and the second optical path are composed of an integral linear material made of a light transmissive material,
The amount of light scattering to the outside in the light scattering portion is larger than the amount of light scattering to the outside in the first optical path or the amount of light scattering to the outside in the second optical path. Object detection sensor.
前記センサは、
光透過性材料から構成され、直線状の第1の光路と、前記第1の光路に連設される湾曲部と、前記湾曲部に連設される直線状の第2の光路を備え、
前記第1の光路に所定強度の光を供給しつつ、前記第2の光路から出射される光の強度の変動をモニタリングすることを特徴とする液状物検出方法。 A method for detecting the presence of a liquid substance with a sensor,
The sensor is
It is composed of a light transmissive material, and includes a linear first optical path, a curved portion provided continuously with the first optical path, and a linear second optical path provided continuously with the curved portion,
A method for detecting a liquid substance, comprising: monitoring a fluctuation in intensity of light emitted from the second optical path while supplying light having a predetermined intensity to the first optical path.
前記複合材構造物に対応した形状を有する型の表面に強化繊維基材を沿わせた状態で、前記強化繊維基材を、気密性を有する気密シートで覆い、前記気密シートの外周部を前記型に対して気密にシールするとともに成形領域を形成する工程と、
前記気密シート内の前記成形領域を減圧する工程と、
前記成形領域に樹脂を注入し、前記強化繊維基材に前記樹脂を含浸させる工程と、を備え、
前記樹脂を含浸させる工程において、前記成形領域であって前記樹脂の含浸方向に配置した複数の樹脂検出センサにより前記樹脂の含浸状況をモニタリングし、
前記樹脂検出センサは、光透過性材料から構成され、第1の光路と、前記第1の光路に連設される湾曲部と、前記湾曲部に連設される第2の光路を備え、
前記第1の光路に所定強度の光を供給しつつ、前記第2の光路から出射される光の強度の変動により前記樹脂の含浸状況をモニタリングすることを特徴とする複合材構造物の形成方法。 A method of forming a composite material structure of a predetermined shape with a composite material containing reinforcing fibers and resin,
The reinforcing fiber base is covered with an airtight sheet having airtightness in a state where the reinforcing fiber base is placed along the surface of a mold having a shape corresponding to the composite structure, and the outer periphery of the airtight sheet is Sealing hermetically with the mold and forming a molding region;
Depressurizing the molding region in the hermetic sheet;
Injecting resin into the molding region, impregnating the resin into the reinforcing fiber base, and
In the step of impregnating the resin, the impregnation state of the resin is monitored by a plurality of resin detection sensors arranged in the molding region and in the resin impregnation direction,
The resin detection sensor is made of a light transmissive material, and includes a first optical path, a curved portion connected to the first optical path, and a second optical path connected to the curved portion,
A method of forming a composite material structure, wherein the impregnation state of the resin is monitored by fluctuation of the intensity of light emitted from the second optical path while supplying light of a predetermined intensity to the first optical path .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037659A JP2007218653A (en) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | Liquid substance detection sensor, liquid substance detection method and composite material structure forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037659A JP2007218653A (en) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | Liquid substance detection sensor, liquid substance detection method and composite material structure forming method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007218653A true JP2007218653A (en) | 2007-08-30 |
Family
ID=38496143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006037659A Pending JP2007218653A (en) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | Liquid substance detection sensor, liquid substance detection method and composite material structure forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007218653A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248431A (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Seiko Epson Corp | Method for measuring hardening degree of hardening resin |
JP2009244003A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Toppan Forms Co Ltd | Method for detecting degree of hardening of adhesive |
JP2010517821A (en) * | 2007-02-09 | 2010-05-27 | エアバス ユーケー リミティド | Method and apparatus for curing thermosetting materials |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5419794A (en) * | 1977-07-01 | 1979-02-14 | Battelle Memorial Institute | Generator for photosignal correstponding to refractive index of fluid |
JPS5784337A (en) * | 1980-09-18 | 1982-05-26 | Battelle Memorial Institute | Double optical probe apparatus for measuring refractive index of fluid reduced in case of specified reference temperature |
JPS6447936A (en) * | 1987-08-18 | 1989-02-22 | Ricoh Kk | Physical value measuring apparatus for liquid |
JPH02236145A (en) * | 1989-03-08 | 1990-09-19 | Hitachi Ltd | Optical type liquid sensor and manufacture thereof |
JP2001027678A (en) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Toray Ind Inc | Sensor for detecting liquid body and manufacture of frp structural body |
JP2003053744A (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-26 | Toray Ind Inc | Rtm molding method |
JP2004309332A (en) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | R & D Inst Of Metals & Composites For Future Industries | Resin tip detection sensor in rtm molding |
-
2006
- 2006-02-15 JP JP2006037659A patent/JP2007218653A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5419794A (en) * | 1977-07-01 | 1979-02-14 | Battelle Memorial Institute | Generator for photosignal correstponding to refractive index of fluid |
JPS5784337A (en) * | 1980-09-18 | 1982-05-26 | Battelle Memorial Institute | Double optical probe apparatus for measuring refractive index of fluid reduced in case of specified reference temperature |
JPS6447936A (en) * | 1987-08-18 | 1989-02-22 | Ricoh Kk | Physical value measuring apparatus for liquid |
JPH02236145A (en) * | 1989-03-08 | 1990-09-19 | Hitachi Ltd | Optical type liquid sensor and manufacture thereof |
JP2001027678A (en) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Toray Ind Inc | Sensor for detecting liquid body and manufacture of frp structural body |
JP2003053744A (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-26 | Toray Ind Inc | Rtm molding method |
JP2004309332A (en) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | R & D Inst Of Metals & Composites For Future Industries | Resin tip detection sensor in rtm molding |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248431A (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Seiko Epson Corp | Method for measuring hardening degree of hardening resin |
JP2010517821A (en) * | 2007-02-09 | 2010-05-27 | エアバス ユーケー リミティド | Method and apparatus for curing thermosetting materials |
JP2009244003A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Toppan Forms Co Ltd | Method for detecting degree of hardening of adhesive |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0304939B1 (en) | Optical part including integral combination of optical fiber and light emitting or receiving element and method of manufacturing the same | |
US8989538B2 (en) | Sensor element and method for the production thereof and use thereof | |
CN104704408B (en) | Planar optical elements, sensor element and its manufacture method | |
MX2021006728A (en) | Multilayer structure with embedded light source and light-guiding features and related method of manufacture. | |
JP2010151992A (en) | Optical waveguide, optical waveguide type touch panel and method of manufacturing the optical waveguide | |
US8859948B2 (en) | Apparatus and method for producing a component and aircraft structure component | |
US7405391B2 (en) | Modular sensor for damage detection, manufacturing method, and structural composite material | |
JP2007218653A (en) | Liquid substance detection sensor, liquid substance detection method and composite material structure forming method | |
US4930852A (en) | Optical fiber mounting and structural monitoring | |
JP2010223817A (en) | Ethanol sensor and ethanol measurement system using the same | |
CN102347121A (en) | Fiber composite insulator and manufacture method thereof | |
CN106605131B (en) | Optical power monitoring device and optical power monitoring method | |
JPH06313817A (en) | Synthetic resin light transmission body | |
Shimada et al. | Ultrasonic welding of polymer optical fibres onto composite materials | |
JPH1184136A (en) | Side face light emitting optical fiber | |
CN108081637B (en) | Blade mold and blade forming online monitoring method | |
CN107685497A (en) | Smart laminated plate and preparation method with damage real-time perception and warning function | |
JP2010094908A (en) | Method and apparatus for producing fiber-reinforced plastic panel | |
CN105518500B (en) | Optical/electrical mixed mounting substrate | |
CN103513349A (en) | Light power monitor | |
CN105086860B (en) | A kind of sensing adhesive tape with high-temp strain detection function | |
JP4004480B2 (en) | Optical waveguide | |
US20120138779A1 (en) | Liquid fuel tank for measuring fuel volume | |
Wang et al. | Miniature GaN optoelectronic temperature sensor | |
Bilro et al. | A simple and low-cost cure monitoring system based on a side-polished plastic optical fibre |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100421 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100915 |