JP2007214968A - Portable information system, portable information terminal, communication program, and communication method - Google Patents
Portable information system, portable information terminal, communication program, and communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007214968A JP2007214968A JP2006033679A JP2006033679A JP2007214968A JP 2007214968 A JP2007214968 A JP 2007214968A JP 2006033679 A JP2006033679 A JP 2006033679A JP 2006033679 A JP2006033679 A JP 2006033679A JP 2007214968 A JP2007214968 A JP 2007214968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- setting
- portable information
- function
- information terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、近距離データ通信規格に準拠した通信を行う携帯情報システム、近距離データ通信規格に準拠した通信を行う携帯情報端末機、携帯情報端末機に近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせることができる通信プログラム、および携帯情報端末機で行われる近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせる通信方法に関する。 The present invention relates to a portable information system that performs communication conforming to the near field data communication standard, a portable information terminal that performs communication conforming to the near field data communication standard, and communication that conforms to the near field data communication standard to the portable information terminal. The present invention relates to a communication program that can be performed, and a communication method that performs communication based on a near field data communication standard performed by a portable information terminal.
近年、携帯電話をより楽しく、生活をより快適に進化させることを目的として、ブルートゥース(Bluetooth)といわれる無線通信方式を搭載した携帯電話が普及している。ブルートゥースは、携帯電話等の機器を、無線で簡単に接続することを目的としており、この無線通信は2.45GHz(ギガヘルツ)の帯域を利用し、10m前後の近距離間の無線データ通信技術である。
このブルートゥースを搭載した携帯電話では、さまざまな使われ方があるため、ブルートゥースに関する設定には様々なものがある。そして、その設定のために、メニュー画面が必要になる。一方、携帯電話の技術的発展に伴いブルートゥース以外にも各種の機能およびその機能を使うための操作が増加してきているが、この増加により使いたい機能を容易にかつ迅速に見つけることが困難になってきている。
In recent years, mobile phones equipped with a wireless communication method called Bluetooth have been widespread for the purpose of making mobile phones more enjoyable and making life more comfortable. Bluetooth is intended to easily connect devices such as mobile phones wirelessly, and this wireless communication uses a band of 2.45 GHz (gigahertz) and is a wireless data communication technology for a short distance of about 10 m. is there.
There are various settings related to Bluetooth because there are various usages in mobile phones equipped with Bluetooth. A menu screen is required for the setting. On the other hand, with the technological development of mobile phones, various functions other than Bluetooth and operations for using those functions are increasing, but this increase makes it difficult to find the functions you want to use easily and quickly. It is coming.
このブルートゥースを搭載した携帯電話の用いられ方としては、例えば、特許文献1にあるように、車室内の人と車室外の人とが、車窓を閉めたまま、専用の車両用のインターホンを用いることなく、会話を行うことを可能とすることを課題とし、携帯電話機とハンズフリー装置との間でブルートゥース無線通信を行い、ハンズフリー装置のマイクロホンが入力した送話音声が他の携帯電話機に送信されると共に、他の携帯電話機から受信した受話音声がハンズフリー装置のスピーカから出力されるハンズフリー通話による通話処理と、ハンズフリー装置のマイクロホンが入力した送話音声が携帯電話機のスピーカから受話音声として出力されると共に、携帯電話機のマイクロホンが入力した送話音声がハンズフリー装置のスピーカから受話音声として出力されるインターホン通話による通話処理とを切替える携帯電話機およびハンズフリー装置を利用した通話システムがある。
しかしながら、ブルートゥースを搭載した携帯電話としては、ハンズフリー・ヘッドセットの域を越えておらず、必ずしもブルートゥースが有効に活用されているとは限らないのが現状である。
As a method of using a mobile phone equipped with Bluetooth, for example, as disclosed in Patent Document 1, a person in the vehicle interior and a person outside the vehicle interior use a dedicated interphone for a vehicle with the vehicle window closed. Without having to talk, Bluetooth wireless communication is performed between the mobile phone and the hands-free device, and the transmitted voice input by the microphone of the hands-free device is transmitted to other mobile phones. In addition, the call processing by the hands-free call in which the received voice received from the other mobile phone is output from the speaker of the hands-free device, and the transmitted voice input by the microphone of the hands-free device is received from the speaker of the mobile phone. And the transmitted voice input by the microphone of the mobile phone is received from the speaker of the hands-free device. There is talk system using a mobile phone and a hands-free device switches the call processing by interphone call is output as voice.
However, mobile phones equipped with Bluetooth do not exceed the range of hands-free headsets, and Bluetooth is not always effectively used.
また、携帯電話の機能を容易に検索できる仕組みとして、例えば、特許文献2にあるように、所望の操作機能をキーワードにより絞り込み検索を行う場合、初期設定されたキーワードにこだわらずに検索することができるようにすることを課題にし、開示される操作機能の検索手段を有する携帯電話機は、検索手段が、例えば「自局番号表示」の操作機能に対応したキーワードの「ジキョクバンゴウヒョウジ」を含む複数のキーワードをカナ文字で50音順に記憶する検索用の検索テーブルと、検索したい「自局番号表示」に対応した「ジキョクバンゴウヒョウジ」を別のキーワード「マイバンゴウ」に変更するキーワード変更部と、検索したい所望の操作機能である「マイバンゴウ」について、一つの先頭カナ文字「マ」を入力して上記検索テーブルを検索してその操作機能が得られない場合には、さらに次のカナ文字「イ」を追加して入力して上記検索テーブルの検索を繰り返して検索すべき操作機能を絞り込む制御部とを備えている操作機能の検索手段を有する携帯電話がある。
ところで、携帯電話はコミュニケーションツールではあるが、予め相手を知っていなければ会話を楽しむことはできない。また、最近は、電子メールによるコミュニケーションも広く一般的に行われ、テキストを主とした情報伝達に対しても違和感なく行われており、むしろテキストによるコミュニケーションのおもしろさが認識されはじめている。
しかしながら、テキストの入力手段を具備している携帯電話においても、近距離間でのテキストを主体としたチャット(会話)はできなかった。また、特に、チャットを行う際に用いられる通信であるブルートゥースの設定が工場出荷時と異なるものである場合には、その設定を変更する必要が生じ、機能が多い携帯電話に対して更に設定画面が必要になり、その操作者がブルートゥースを利用したい場合であっても、そのための設定画面を迅速に呼び出すことは非常に困難になる。
本発明は、このような従来の技術が有する問題点に着目してなされたもので、携帯電話等の携帯情報端末機でブルートゥース等の近距離通信技術を用いて、容易に他の人とコミュニケーションを図ることができるようにし、特に、近距離通信技術の設定を行いやすくする携帯情報システム、携帯情報端末機、通信プログラムおよび通信方法を提供することを目的としている。
By the way, although a mobile phone is a communication tool, it is not possible to enjoy a conversation without knowing the other party in advance. Recently, communication by e-mail is also widely performed, and information transmission mainly using text is performed without any sense of incongruity. Rather, the interest of text communication is beginning to be recognized.
However, even with a mobile phone equipped with a text input means, a chat (conversation) based on text in a short distance cannot be performed. Also, especially when the Bluetooth setting used for chatting is different from that at the time of factory shipment, it is necessary to change the setting. Even if the operator wants to use Bluetooth, it is very difficult to quickly call the setting screen for that purpose.
The present invention has been made paying attention to such problems of the conventional technology, and can easily communicate with other people using a short-range communication technology such as Bluetooth in a portable information terminal such as a mobile phone. In particular, an object of the present invention is to provide a portable information system, a portable information terminal, a communication program, and a communication method that make it easy to set a short-range communication technique.
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1] 近距離データ通信規格に準拠した通信を行う携帯情報システムであって、
一方の携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する第1の通信設定記憶手段と、
操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させる通信設定手段と、
前記通信のアプリケーションを起動する第1の起動手段と、
前記第1の起動手段により起動された後に、前記第1の通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知する通信設定検知手段と、
前記通信設定検知手段により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定手段を起動する設定起動手段と、
前記第1の起動手段により起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信する送信手段
を具備し、
他方の携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する第2の通信設定記憶手段と、
前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断手段と、
前記通信判断手段により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する第2の起動手段
を具備することを特徴とする携帯情報システム。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
[1] A portable information system that performs communication conforming to the near field data communication standard,
One mobile information terminal
First communication setting storage means for storing the communication settings;
Communication setting means for storing the communication settings in the first communication setting storage means in response to an instruction from an operator;
First activation means for activating the communication application;
Communication setting detection means for detecting a setting stored in the first communication setting storage means after being started by the first starting means;
If the setting detected by the communication setting detection means is not communication use permission, a setting activation means for activating the communication setting means;
Transmission means for transmitting a communication request to the other portable information terminal by the communication application activated by the first activation means;
The other portable information terminal is
Second communication setting storage means for storing the communication settings;
Receiving means for receiving a communication request from the one portable information terminal;
Communication determining means for determining whether or not communication settings stored in the second communication setting storage means are communicable when a communication request is received by the receiving means;
A portable information system, comprising: a second activation unit that activates a communication application when the communication determination unit determines that communication is possible.
[2] 近距離データ通信規格に準拠した通信を行う携帯情報端末機であって、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶手段と、
操作者からの指示に応じて、前記通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させる通信設定手段と、
前記通信のアプリケーションを起動する起動手段と、
前記起動手段により起動された後に、前記通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知する通信設定検知手段と、
前記通信設定検知手段により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定手段を起動する設定起動手段
を具備することを特徴とする携帯情報端末機。
[2] A portable information terminal that performs communication conforming to the near field data communication standard,
Communication setting storage means for storing the communication settings;
Communication setting means for storing the communication settings in the communication setting storage means in response to an instruction from an operator;
Starting means for starting the communication application;
A communication setting detecting means for detecting a setting stored in the communication setting storage means after being started by the starting means;
A portable information terminal comprising: a setting activation unit that activates the communication setting unit when the setting detected by the communication setting detection unit is not a communication use permission.
[3] 近距離データ通信規格に準拠した通信を行う携帯情報端末機であって、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶手段と、
他の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により通信の要求を受信した際に、前記通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断手段と、
前記通信判断手段により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する起動手段
を具備することを特徴とする携帯情報端末機。
[3] A portable information terminal that performs communication conforming to the near field data communication standard,
Communication setting storage means for storing the communication settings;
Receiving means for receiving a request for communication from another portable information terminal;
A communication determination unit that determines whether communication settings stored in the communication setting storage unit are communicable when a communication request is received by the reception unit;
A portable information terminal comprising: an activation unit that activates a communication application when the communication determination unit determines that communication is possible.
[4] 前記起動手段は、操作者に対して通信のアプリケーションを起動するか否かの画面を表示し、起動するとの指示を受けた場合に、通信のアプリケーションを起動する
ことを特徴とする[3]記載の携帯情報端末機。
[4] The activation unit displays a screen as to whether or not to activate a communication application to an operator, and activates the communication application when receiving an instruction to activate the communication application [ 3] The portable information terminal described in the above.
[5] 前記受信手段により通信の要求を受信した後、通信を行っている間は通信中であることを点滅にて表示する通知手段
を具備したことを特徴とする[3]または[4]記載の携帯情報端末機。
[5] The apparatus includes [3] or [4], wherein after receiving a communication request by the receiving means, a notifying means is displayed for blinking during communication. The portable information terminal described.
[6] 携帯情報端末機に、近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせることができる通信プログラムであって、
一方の携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する第1の通信設定記憶機能と、
操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶機能に前記通信の設定を記憶させる通信設定機能と、
前記通信のアプリケーションを起動する第1の起動機能と、
前記第1の起動機能により起動された後に、前記第1の通信設定記憶機能に記憶されている設定を検知する通信設定検知機能と、
前記通信設定検知機能により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定機能を起動する設定起動機能と、
前記第1の起動機能により起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信する送信機能
を実現させ、
他方の携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する第2の通信設定記憶機能と、
前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信機能と、
前記受信機能により通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶機能に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断機能と、
前記通信判断機能により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する第2の起動機能
を実現させることを特徴とする通信プログラム。
[6] A communication program capable of causing a portable information terminal to perform communication conforming to the near field data communication standard,
One mobile information terminal
A first communication setting storage function for storing the communication settings;
A communication setting function for storing the communication setting in the first communication setting storage function in response to an instruction from an operator;
A first activation function for activating the communication application;
A communication setting detection function for detecting a setting stored in the first communication setting storage function after being activated by the first activation function;
When the setting detected by the communication setting detection function is not communication use permission, a setting start function for starting the communication setting function;
Realizing a transmission function for transmitting a communication request to the other portable information terminal by the communication application activated by the first activation function;
On the other portable information terminal,
A second communication setting storage function for storing the communication settings;
A receiving function for receiving a communication request from the one portable information terminal;
A communication determination function for determining whether communication settings stored in the second communication setting storage function are communicable when a communication request is received by the reception function;
A communication program for realizing a second activation function for activating a communication application when it is determined that communication is possible by the communication determination function.
[7] 携帯情報端末機に、近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせることができる通信プログラムであって、
前記携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶機能と、
操作者からの指示に応じて、前記通信設定記憶機能に前記通信の設定を記憶させる通信設定機能と、
前記通信のアプリケーションを起動する起動機能と、
前記起動機能により起動された後に、前記通信設定記憶機能に記憶されている設定を検知する通信設定検知機能と、
前記通信設定検知機能により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定機能を起動する設定起動機能
を実現させることを特徴とする通信プログラム。
[7] A communication program capable of causing a portable information terminal to perform communication conforming to the near field data communication standard,
In the portable information terminal,
A communication setting storage function for storing the communication settings;
A communication setting function for storing the communication setting in the communication setting storage function in response to an instruction from an operator;
A start function for starting the communication application;
A communication setting detection function for detecting a setting stored in the communication setting storage function after being activated by the activation function;
A communication program that realizes a setting activation function that activates the communication setting function when the setting detected by the communication setting detection function is not permitted to use communication.
[8] 携帯情報端末機に、近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせることができる通信プログラムであって、
前記携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶機能と、
他の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信機能と、
前記受信機能により通信の要求を受信した際に、前記通信設定記憶機能に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断機能と、
前記通信判断機能により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する起動機能
を実現させることを特徴とする通信プログラム。
[8] A communication program capable of causing a portable information terminal to perform communication conforming to the near field data communication standard,
In the portable information terminal,
A communication setting storage function for storing the communication settings;
A receiving function for receiving communication requests from other portable information terminals;
A communication determination function for determining whether or not communication settings stored in the communication setting storage function are communicable when a communication request is received by the reception function;
A communication program for realizing a start function for starting a communication application when it is determined that communication is possible by the communication determination function.
[9] 携帯情報端末機で行われる近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせる通信方法であって、
一方の携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する第1の通信設定記憶手段
を具備し、
前記通信のアプリケーションを起動し、
前記第1の通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知し、
前記検知された設定が通信使用許可でない場合は、操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させ、
前記起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信し、
他方の携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する第2の通信設定記憶手段
を具備し、
前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信し、
前記通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断し、
通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する
ことを特徴とする通信方法。
[9] A communication method for performing communication based on a near field data communication standard performed by a portable information terminal,
One mobile information terminal
First communication setting storage means for storing the communication settings;
Launch the communication application,
Detecting a setting stored in the first communication setting storage means;
If the detected setting is not a communication use permission, the communication setting is stored in the first communication setting storage unit according to an instruction from an operator,
Sending a communication request to the other portable information terminal by the activated communication application,
The other portable information terminal is
Second communication setting storage means for storing the communication settings;
Receiving a communication request from the one portable information terminal;
When the communication request is received, it is determined whether the communication setting stored in the second communication setting storage means is communicable,
A communication method characterized by starting a communication application when it is determined that communication is possible.
[10] 携帯情報端末機で行われる近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせる通信方法であって、
前記携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶手段
を具備し、
前記通信のアプリケーションを起動し、
前記通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知し、
前記検知された設定が通信使用許可でない場合は、操作者からの指示に応じて、前記通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させる
ことを特徴とする通信方法。
[10] A communication method for performing communication based on a near field data communication standard performed by a portable information terminal,
The portable information terminal is
Communication setting storage means for storing the communication settings;
Launch the communication application,
Detecting settings stored in the communication setting storage means;
When the detected setting is not permission to use communication, the communication setting is stored in the communication setting storage unit according to an instruction from an operator.
[11] 携帯情報端末機で行われる近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせる通信方法であって、
前記携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶手段
を具備し、
前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信し、
前記通信の要求を受信した際に、前記通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断し、
通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する
ことを特徴とする通信方法。
[11] A communication method for performing communication based on a short-range data communication standard performed by a portable information terminal,
The portable information terminal is
Communication setting storage means for storing the communication settings;
Receiving a communication request from the one portable information terminal;
When receiving the communication request, determine whether the communication setting stored in the communication setting storage means is communicable,
A communication method characterized by starting a communication application when it is determined that communication is possible.
前記本発明は次のように作用する。
本発明における携帯情報システム、携帯情報端末機、通信プログラムおよび通信方法は、近距離データ通信規格に準拠した通信を行う。
一方の携帯情報端末機では、第1の通信設定記憶手段は前記通信の設定を記憶し、通信設定手段は操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させ、第1の起動手段は前記通信のアプリケーションを起動し、通信設定検知手段は前記第1の起動手段により起動された後に、前記第1の通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知し、設定起動手段は前記通信設定検知手段により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定手段を起動し、送信手段は前記第1の起動手段により起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信する。他方の携帯情報端末機では、第2の通信設定記憶手段は前記通信の設定を記憶し、受信手段は前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信し、通信判断手段は前記受信手段により通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断し、第2の起動手段は前記通信判断手段により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する。これによって、容易に他の人とコミュニケーションを図ることができるようになる。また、近距離通信の設定を行いやすくすることによって、操作に不慣れな者にとっても、または設定メニューが多くても通信の設定が行いやすくなる。携帯情報端末機を用いた通信の操作性、利便性がより一層向上する。
The present invention operates as follows.
The portable information system, portable information terminal, communication program, and communication method according to the present invention perform communication based on the short-range data communication standard.
In one portable information terminal, the first communication setting storage unit stores the communication setting, and the communication setting unit stores the communication setting in the first communication setting storage unit in response to an instruction from an operator. The first activation unit activates the communication application, and the communication setting detection unit activates the setting stored in the first communication setting storage unit after being activated by the first activation unit. If the setting detected by the communication setting detection means is not permitted to use communication, the setting activation means activates the communication setting means, and the transmission means is determined by the communication application activated by the first activation means. A communication request is transmitted to the other portable information terminal. In the other portable information terminal, the second communication setting storage means stores the communication setting, the receiving means receives a communication request from the one portable information terminal, and the communication determining means is the receiving means. When the communication request is received, the communication setting stored in the second communication setting storage unit is determined to be communicable, and the second activation unit communicates with the communication determination unit. When it is determined that it is possible, the communication application is started. This makes it easy to communicate with other people. Also, by making it easy to set up near field communication, it becomes easier for those who are unfamiliar with the operation or to make communication settings even if there are many setting menus. The operability and convenience of communication using a portable information terminal are further improved.
また、通信設定記憶手段は通信の設定を記憶し、通信設定手段は操作者からの指示に応じて、前記通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させ、起動手段は前記通信のアプリケーションを起動し、通信設定検知手段は前記起動手段により起動された後に、前記通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知し、設定起動手段は前記通信設定検知手段により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定手段を起動する。これによって、容易に他の人とコミュニケーションを図ることができるようになる。また、近距離通信の設定を行いやすくすることによって、操作に不慣れな者にとっても、または設定メニューが多くても通信の設定が行いやすくなる。携帯情報端末機を用いた通信の操作性、利便性がより一層向上する。 The communication setting storage means stores communication settings, the communication setting means stores the communication settings in the communication setting storage means in response to an instruction from an operator, and the activation means activates the communication application. The communication setting detection unit detects the setting stored in the communication setting storage unit after being activated by the activation unit, and the setting activation unit detects that the setting detected by the communication setting detection unit is not permitted to use communication. In the case, the communication setting means is activated. This makes it easy to communicate with other people. Also, by making it easy to set up near field communication, it becomes easier for those who are unfamiliar with the operation or to make communication settings even if there are many setting menus. The operability and convenience of communication using a portable information terminal are further improved.
また、通信設定記憶手段は前記通信の設定を記憶し、受信手段は他の携帯情報端末機からの通信の要求を受信し、通信判断手段は前記受信手段により通信の要求を受信した際に、前記通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断し、起動手段は前記通信判断手段により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する。これによって、容易に他の人とコミュニケーションを図ることができるようになる。 The communication setting storage means stores the communication settings, the receiving means receives a communication request from another portable information terminal, and the communication determining means receives the communication request by the receiving means. It is determined whether the communication setting stored in the communication setting storage unit is communicable, and the activation unit activates the communication application when the communication determination unit determines that communication is possible. This makes it easy to communicate with other people.
また、前記起動手段は、操作者に対して通信のアプリケーションを起動するか否かの画面を表示し、起動するとの指示を受けた場合に、通信のアプリケーションを起動する。これによって、さらに容易に他の人とコミュニケーションを図ることができるようになる。 The activation means displays a screen as to whether or not to activate a communication application to the operator, and activates the communication application when receiving an instruction to activate. This makes it easier to communicate with other people.
また、通知手段は前記受信手段により通信の要求を受信した後、通信を行っている間は通信中であることを点滅にて表示する。これによって、携帯情報端末機の狭い画面を有効に用いて、通信状態を表示することができ、容易に通信状態を把握することができるようになる。 In addition, after receiving the communication request by the receiving unit, the notifying unit displays that the communication is being performed while blinking. Accordingly, the communication state can be displayed by effectively using the narrow screen of the portable information terminal, and the communication state can be easily grasped.
通信プログラムは、一方の携帯情報端末機では、第1の通信設定記憶機能は前記通信の設定を記憶し、通信設定機能は操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶機能に前記通信の設定を記憶させ、第1の起動機能は前記通信のアプリケーションを起動し、通信設定検知機能は前記第1の起動機能により起動された後に、前記第1の通信設定記憶機能に記憶されている設定を検知し、設定起動機能は前記通信設定検知機能により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定機能を起動し、送信機能は前記第1の起動機能により起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信する。他方の携帯情報端末機では、第2の通信設定記憶機能は前記通信の設定を記憶し、受信機能は前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信し、通信判断機能は前記受信機能により通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶機能に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断し、第2の起動機能は前記通信判断機能により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する。これによって、容易に他の人とコミュニケーションを図ることができるようになる。また、近距離通信の設定を行いやすくすることによって、操作に不慣れな者にとっても、または設定メニューが多くても通信の設定が行いやすくなる。携帯情報端末機を用いた通信の操作性、利便性がより一層向上する。 In one portable information terminal, the first communication setting storage function stores the communication setting, and the communication setting function stores the first communication setting storage function in response to an instruction from an operator. The communication setting is stored, the first activation function activates the communication application, and the communication setting detection function is activated by the first activation function and then stored in the first communication setting storage function. The setting activation function activates the communication setting function when the setting detected by the communication setting detection function is not permitted to use communication, and the transmission function is activated by the first activation function. A communication request is transmitted to the other portable information terminal by the communication application. In the other portable information terminal, the second communication setting storage function stores the communication setting, the receiving function receives a communication request from the one portable information terminal, and the communication determining function is the receiving function. When the communication request is received, the communication setting stored in the second communication setting storage function is determined to be communicable, and the second activation function communicates with the communication determination function. When it is determined that it is possible, the communication application is started. This makes it easy to communicate with other people. Also, by making it easy to set up near field communication, it becomes easier for those who are unfamiliar with the operation or to make communication settings even if there are many setting menus. The operability and convenience of communication using a portable information terminal are further improved.
携帯情報端末機で行われる通信方法は、一方の携帯情報端末機は、前記通信の設定を記憶する第1の通信設定記憶手段を具備し、前記通信のアプリケーションを起動し、前記第1の通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知し、前記検知された設定が通信使用許可でない場合は、操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させ、前記起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信する。他方の携帯情報端末機は、前記通信の設定を記憶する第2の通信設定記憶手段を具備し、前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信し、前記通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断し、通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する。これによって、容易に他の人とコミュニケーションを図ることができるようになる。また、近距離通信の設定を行いやすくすることによって、操作に不慣れな者にとっても、または設定メニューが多くても通信の設定が行いやすくなる。携帯情報端末機を用いた通信の操作性、利便性がより一層向上する。 In the communication method performed in the portable information terminal, one portable information terminal includes a first communication setting storage unit that stores the communication setting, activates the communication application, and the first communication The setting stored in the setting storage means is detected, and if the detected setting is not communication use permission, the communication setting is stored in the first communication setting storage means in response to an instruction from the operator. Then, a communication request is transmitted to the other portable information terminal by the activated communication application. The other portable information terminal comprises a second communication setting storage means for storing the communication settings, and receives a communication request from the one portable information terminal and receives the communication request. In addition, it is determined whether the communication setting stored in the second communication setting storage means is communicable, and when it is determined that communication is possible, the communication application is activated. This makes it easy to communicate with other people. Also, by making it easy to set up near field communication, it becomes easier for those who are unfamiliar with the operation or to make communication settings even if there are many setting menus. The operability and convenience of communication using a portable information terminal are further improved.
本発明にかかる携帯情報システム、携帯情報端末機、通信プログラムおよび通信方法によれば、携帯情報端末機の近距離通信技術を用いて、容易に他の人とコミュニケーションを図ることができるようになる。また、近距離通信の設定を行いやすくすることによって、操作に不慣れな者にとっても、または設定メニューが多くても通信の設定が行いやすくなる。携帯情報端末機を用いた通信の操作性、利便性がより一層向上する。 According to the portable information system, the portable information terminal, the communication program, and the communication method according to the present invention, it is possible to easily communicate with another person using the short-range communication technology of the portable information terminal. . Also, by making it easy to set up near field communication, it becomes easier for those who are unfamiliar with the operation or to make communication settings even if there are many setting menus. The operability and convenience of communication using a portable information terminal are further improved.
以下、図面に基づき本発明の好適な一実施の形態を説明する。
各図は本発明の一実施の形態を示している。図1は、本発明の一実施の形態の概念的なモジュール構成例を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはプログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。したがって、本実施の形態は、プログラム、システムおよび方法の説明をも兼ねている。また、モジュールは機能にほぼ一対一に対応しているが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよい、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散または並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続を含む。
また、システムとは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク等で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータによって実現される場合も含まれる。
以下、携帯情報端末機として携帯電話を、近距離データ通信規格に準拠した通信としてブルートゥースを、それぞれ例示して説明する。
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
Each figure shows an embodiment of the present invention. FIG. 1 shows a conceptual module configuration example according to an embodiment of the present invention.
The module generally refers to a component such as software or hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment also serves as an explanation of a program, a system, and a method. In addition, the modules correspond almost one-to-one with the functions. However, in mounting, one module may be composed of one program, or a plurality of modules may be composed of one program. A plurality of programs may be used. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Hereinafter, “connection” includes not only physical connection but also logical connection.
In addition, the system includes a configuration in which a plurality of computers, hardware, devices, and the like are connected via a network or the like, and includes a case where the system is realized by a single computer.
Hereinafter, a mobile phone will be described as an example of a portable information terminal, and Bluetooth will be described as an example of communication conforming to the near field data communication standard.
本実施の形態である携帯電話200A、携帯電話200Bは、ブルートゥース通信を用いてチャットを行う。ここでのチャットとは、例えばブルートゥース通信を用いてリアルタイムに文字を主として、携帯電話200の操作者同士が会話を行うことであり、1対1で行なう場合や、同時に多人数が参加して行なう場合もある。チャットは、そのチャットを最初に開催したマスターと呼ぶ携帯電話200Aと、マスターからの呼びかけによりそのチャットに参加したスレーブと呼ぶ携帯電話200Bとからなり、1つのチャットにおいて、マスターとなる携帯電話200Aは1つであるが、スレーブとなる携帯電話200Bは複数となりえる。もちろんのことながら、携帯電話200Aと携帯電話200Bは、同一のハードウェア、ソフトウェアを備えている場合が多いが、本実施の形態では、説明上マスター側を携帯電話200A、スレーブ側を携帯電話200Bとして説明する。
携帯電話200Aはブルートゥース通信のマスター側であり、図1に示すように、ブルートゥース設定記憶モジュール10A、ブルートゥース設定モジュール20、アプリケーション起動モジュール30A、ブルートゥース設定検知モジュール40、ブルートゥース設定起動モジュール50、チャットアプリケーション60A、送信モジュール70を備えている。ブルートゥース設定記憶モジュール10Aは、ブルートゥース設定モジュール20、ブルートゥース設定検知モジュール40と接続されており、ブルートゥース通信の設定を記憶する。より具体的には、不揮発性のメモリである。設定情報であるので、通電されていなくても記憶を保持する必要があるからである。また、ブルートゥース通信の設定としては、例えば、次の3つの設定がある。ブルートゥースの機能そのものを利用できるか否かを示す「ブルートゥースオンオフ設定」があり、これがオフの場合は、ブルートゥースの利用そのものができない設定となる。他のブルートゥース機器からの検索をできるようにするか否かを示す「ブルートゥース機器の公開」があり、これがオフの場合は、周囲からの検索ができない設定となる。また、ブルートゥースによる着信時に自動的にアプリケーションを起動するか否かを示す「ブルートゥースアプリケーション要求」があり、これがオフの場合、他の機器から着信があったとしてもブルートゥースアプリケーションの自動的な起動はできない設定となる。
本実施の形態におけるブルートゥース設定記憶モジュール10Aでは、主に、「ブルートゥースオンオフ設定」が記憶されている。ブルートゥース設定記憶モジュール10Aは、その設定をブルートゥース設定モジュール20から行われ、ブルートゥース設定検知モジュール40によって検知される。これらの設定は、予め携帯電話の工場出荷時に設定されている。特に、「ブルートゥースオンオフ設定」は、携帯電話が主の通信手段であり、ブルートゥースは従の通信手段となることから、オフの設定になっていることが多い。
ブルートゥース設定モジュール20は、ブルートゥース設定記憶モジュール10A、ブルートゥース設定起動モジュール50と接続されており、携帯電話200Aの操作者からの指示に応じて、ブルートゥース設定記憶モジュール10Aにブルートゥース通信の設定を記憶させる。
アプリケーション起動モジュール30Aは、ブルートゥース設定検知モジュール40、チャットアプリケーション60Aと接続されており、ブルートゥース通信を行うチャットアプリケーション60Aを起動する。
ブルートゥース設定検知モジュール40は、ブルートゥース設定記憶モジュール10A、アプリケーション起動モジュール30A、ブルートゥース設定起動モジュール50と接続されており、アプリケーション起動モジュール30Aにより起動された後に、ブルートゥース設定モジュール20に記憶されている設定を検知する。
ブルートゥース設定起動モジュール50は、ブルートゥース設定検知モジュール40、ブルートゥース設定モジュール20に接続されており、ブルートゥース設定検知モジュール40により検知された設定が通信使用許可でない場合は、アプリケーション起動モジュール30Aを起動する。
チャットアプリケーション60Aは、アプリケーション起動モジュール30A、送信モジュール70と接続されており、アプリケーション起動モジュール30Aにより起動され、送信モジュール70を用いてスレーブである携帯電話200Bとブルートゥース通信を行う。
送信モジュール70は、チャットアプリケーション60Aと接続されており、アプリケーション起動モジュール30Aにより起動されたチャットアプリケーション60Aにより携帯電話200Bに対してブルートゥース通信の要求を送信する。
The
In the Bluetooth setting
The
The
The Bluetooth setting
The Bluetooth setting
The chat application 60A is connected to the
The
携帯電話200Bはブルートゥース通信のスレーブ側であり、図1に示すように、ブルートゥース設定記憶モジュール10B、アプリケーション起動モジュール30B、チャットアプリケーション60B、受信モジュール80、通信判断モジュール90を備えている。
ブルートゥース設定記憶モジュール10Bは、通信判断モジュール90と接続されており、携帯電話200Aのブルートゥース設定記憶モジュール10Aと同様に、ブルートゥース通信の設定を記憶する。本実施の形態におけるブルートゥース設定記憶モジュール10Bでは、主に、「ブルートゥースアプリケーション要求」が記憶されている。
受信モジュール80は、通信判断モジュール90と接続されており、携帯電話200Aの送信モジュール70からの通信の要求を受信する。
通信判断モジュール90は、受信モジュール80とブルートゥース設定記憶モジュール10B、アプリケーション起動モジュール30Bと接続されており、受信モジュール80により通信の要求を受信した際に、ブルートゥース設定記憶モジュール10Bに記憶されているブルートゥース通信の設定が通信可能であるか否かを判断する。
アプリケーション起動モジュール30Bは、通信判断モジュール90とチャットアプリケーション60Bと接続されており、携帯電話200Aのアプリケーション起動モジュール30Aと同様に、ブルートゥース通信を行うチャットアプリケーション60Bを起動する。
チャットアプリケーション60Bは、アプリケーション起動モジュール30Bと接続されており、携帯電話200Aのチャットアプリケーション60Aと同様に、アプリケーション起動モジュール30Bにより起動され、マスターである携帯電話200Aとブルートゥース通信を行う。
The
The Bluetooth setting
The
The
The
The
なお、携帯電話200は、図2に示すように、電話としての機能を有するように音声入力できるマイク250と、音声出力できるスピーカ240と、電話番号またはチャット用等に文字を入力するための文字入力装置であるキー220と、電波を送受信するアンテナ230と、キー220による文字入力の結果や受信した結果等の表示を行うディスプレイ210とを有している。また、このほかにカメラ等を有していてもよい。
As shown in FIG. 2, the
図3は、携帯電話200の主にハードウェアに関する内部構成例を示すブロック図である。携帯電話200は、アンテナ230、電話通信モジュール306、ブルートゥース用アンテナ301、ブルートゥース通信モジュール302、キー入力検知モジュール303、CPU304、メモリ305からなる。CPU304は、メモリ305に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。メモリ305は、プログラムやキー入力検知モジュール303、電話通信モジュール306、ブルートゥース通信モジュール302から入力されるデータ等を記憶する。キー入力検知モジュール303は、携帯電話200の操作者によるキー220の操作を検知し、メモリ305へ記憶させる。電話通信モジュール306は、アンテナ230に接続され、電話通信用の電波を送受信する。ブルートゥース通信モジュール302は、ブルートゥース用アンテナ301に接続され、他の携帯電話200とブルートゥースによる通信を行う。図3は、1対1のブルートゥース通信の場合の例であり、一方がマスター(携帯電話200A)となり、他方がスレーブ(携帯電話200B)となる。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration example mainly related to hardware of the
次に作用・動作を説明する。
図4は、マスター側である携帯電話200Aにおいて、チャットアプリケーション60Aを起動する際に、ブルートゥースの設定が許可されているか否かを検知し、許可されていない場合は、許可に設定できるようにしたものである。
ステップS420では、携帯電話200Aの操作者の指示により、ブルートゥースアプリケーションであるチャットプログラムの起動を選択する。
ステップS430では、ブルートゥース設定検知モジュール40がブルートゥース設定記憶モジュール10A内の「ブルートゥースオンオフ設定」を検知する。この結果、「ON」であるならばステップS480へ進み、「OFF」であるならばステップS440へ進む。
ステップS440では、ブルートゥースの設定が許可されていない場合であるので、まずブルートゥース設定画面を携帯電話200Aのディスプレイ210に表示する。
ステップS450では、ステップS440で表示された画面上で操作者の操作により、ブルートゥースのオンオフ設定の指示が行われる。「ON」であるならばステップS470へ進み、「OFF」であるならばステップS460へ進む。
ステップS460では、操作者はブルートゥースの設定をOFF(許可しない)のままであるので、初期画面に戻り、ブルートゥースアプリケーションは起動されない。
ステップS470では、操作者はブルートゥースの設定をON(許可)にしたので、ブルートゥース設定モジュール20により、ブルートゥース設定記憶モジュール10A内の「ブルートゥースオンオフ設定」が「ON」に設定される。
ステップS480は、「ブルートゥースオンオフ設定」が最初から「ON」の場合、またはステップS470によって「ON」に設定された場合であり、ブルートゥースアプリケーションであるチャットプログラムを起動する。
Next, the operation and operation will be described.
FIG. 4 shows that when the chat application 60A is activated in the
In step S420, activation of a chat program that is a Bluetooth application is selected according to an instruction from the operator of the
In step S430, the Bluetooth setting
In step S440, since the Bluetooth setting is not permitted, first, a Bluetooth setting screen is displayed on the
In step S450, an instruction to set Bluetooth on / off is given by the operation of the operator on the screen displayed in step S440. If it is “ON”, the process proceeds to step S470, and if it is “OFF”, the process proceeds to step S460.
In step S460, the operator remains off (not permitted) with the Bluetooth setting, so the screen returns to the initial screen and the Bluetooth application is not activated.
In step S470, since the operator has set the Bluetooth setting to ON (permitted), the
Step S480 is a case where “Bluetooth on / off setting” is “ON” from the beginning, or is set to “ON” in Step S470, and the chat program which is a Bluetooth application is started.
ステップS440で表示される画面表示の態様を図5を用いて説明する。図5は、携帯電話200Aのディスプレイ210に表示される態様である。画面は、ステータス領域211、チャット用表示領域212、選択領域213の各領域からなる。ステータス領域211は、携帯電話200Aの電波状態、バッテリー状態等を表示する領域である。チャット用表示領域212には、「本アプリケーションはBluetooth設定をONにする必要があります。Bluetooth設定をONにしますか?」という質問文が表示され、Yes表示214とNo表示215の選択ができるようになっている。選択領域213は、Yes表示214とNo表示215のいずれかを選択する領域である。
The screen display mode displayed in step S440 will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows a mode displayed on the
図6は、スレーブ側である携帯電話200Bにおいて、携帯電話200Aからブルートゥース通信の受信を受け、チャットアプリケーション60Bを起動する際に、「ブルートゥースアプリケーション要求」が許可されているか否かを検知し、許可されていない場合は、許可に設定できるようにしたものである。
ステップS520では、携帯電話200Aの送信モジュール70より送信されたブルートゥース通信の要求を受信モジュール80によって受信する。
ステップS530では、通信判断モジュール90がブルートゥース設定記憶モジュール10B内の「ブルートゥースアプリケーション要求」の設定を検知する。この結果、「ON」であるならばステップS550へ進み、「OFF」であるならばステップS540へ進む。
ステップS540では、チャット参加不可であることを携帯電話200Aに通知する。
ステップS550では、携帯電話200Bの操作者に対して、ブルートゥースアプリケーションを起動するか否かを尋ねる旨を携帯電話200Bのディスプレイ210に表示し、その画面上で操作者の操作により、ブルートゥースアプリケーション起動の指示が行われる。「NO」であるならばステップS560へ進み、「YES」であるならばステップS570へ進む。
ステップS560では、チャット参加不可であることを携帯電話200Aに通知する。
ステップS570では、スレーブ側でのブルートゥースアプリケーションであるチャットプログラムを起動する。これによって、チャットが開始される。
FIG. 6 shows whether the
In step S520, the
In step S530, the
In step S540,
In step S550, a message is displayed on the
In step S560,
In step S570, a chat program that is a Bluetooth application on the slave side is activated. Thereby, the chat is started.
図7を用いて、携帯電話200Aと携帯電話200Bとの間で行われるブルートゥース通信のプロトコロルを説明する。図に示すように、送信側(マスター、携帯電話200A)は左側であり、受信側(スレーブ、携帯電話200B)は右側に記載している。ソフトウェアはそれぞれ2層構造になっている。送信側は、「Java(登録商標)アプリケーション」とその下位層に「Bluetooth Master」がある。受信側は、「Javaアプリケーション」とその下位層に「Bluetooth Slave」がある。最初の状態では、受信側のJavaアプリケーションは起動されていない。
まず携帯電話200Aでブルートゥースアプリケーションが起動される(ステップS601)。これによって、サービスレコード登録(ステップS602)、デバイス検索(ステップS603)の指示を「Javaアプリケーション」から「Bluetooth Master」へ出す。
携帯電話200A側から「Bluetooth Master」により機器検索が行われる(ステップS604)。
これに対して、携帯電話200B側から応答が行われる(ステップS605)。
A protocol for Bluetooth communication performed between the
First, the Bluetooth application is activated on the
A device search is performed by the “Bluetooth Master” from the
In response to this, a response is made from the
この応答を受信すると、携帯電話200A側からName Requestが行われる(ステップS606)。これは、応答のあった携帯電話200Bのデバイス名を問うものである。
これに対して、携帯電話200B側からデバイス名が返信される(ステップS607)。
携帯電話200Aはこのデバイス名を受信し、「Javaアプリケーション」へ渡す(ステップS608)。
「Javaアプリケーション」は、ブルートゥース通信に必要なサービス検索の指示を「Bluetooth Master」へ出す(ステップS609)。「サービス検索」とは、相手(つまり受信側である携帯電話200B)がチャットアプリケーションを「有しているかどうか」を問い合わせるものである。
「Bluetooth Master」は、携帯電話200Bに対して、ACLリンク接続を開始し(ステップS611)、サービスレコードを要求する(ステップS612)。
これに対して、携帯電話200Bはサービスレコードを返信する(ステップS613)。
携帯電話200Aはこのサービスレコードを受信し、「Javaアプリケーション」へ渡す(ステップS614))。
When receiving this response, Name Request is performed from the
In response to this, a device name is returned from the
The
The “Java application” issues a service search instruction necessary for Bluetooth communication to “Bluetooth Master” (step S609). “Service search” is an inquiry about whether or not the partner (that is, the
The “Bluetooth Master” starts an ACL link connection to the
In response to this, the
The
「Javaアプリケーション」は受信した情報から、通信相手を携帯電話200Aのディスプレイ210に表示し、通信相手を選択してJava起動要求を出す(ステップS610)。
その間に、携帯電話200B側から携帯電話200Aに対して、逆にサービスレコードを要求し(ステップS615)、携帯電話200Aは自分のサービスレコードを携帯電話200Bに返信する(ステップS616)。次に、携帯電話200B側からName Requestが行われる(ステップS617)。これに対して、携帯電話200A側からデバイス名が返信される(ステップS618)。これらの一連の通信が行われると、携帯電話200B側からACLリンクを切断する(ステップS619)。そして、携帯電話200Bでは、起動していないアプリケーションであるJavaアプリケーションが起動される(ステップS621)。
次に、携帯電話200A側の「Javaアプリケーション」から、サービス検索が行われ(ステップS620)、携帯電話200B側にサービスレコードの要求が行われる(ステップS622)。
From the received information, the “Java application” displays the communication partner on the
Meanwhile, the
Next, a service search is performed from the “Java application” on the
これに対して、携帯電話200B側からサービスレコードが返信される(ステップS623)。
そのサービスレコードは、携帯電話200A側の「Javaアプリケーション」へ渡される(ステップS624)。
携帯電話200A側の「Javaアプリケーション」は接続要求を行い(ステップS625)、携帯電話200Bに対して、Connect Open処理を送信する(ステップS626)。
携帯電話200B側では、これによって、接続が開始される(ステップS627)。
その後、携帯電話200A、携帯電話200Bともに「Javaアプリケーション」に接続完了が通知される(ステップS628)。
これら一連の処理によって、送信側と受信側とのブルートゥース通信によるチャットが可能となる。
In response to this, a service record is returned from the
The service record is transferred to the “Java application” on the
The “Java application” on the
On the
Thereafter, both the
With this series of processing, chatting by Bluetooth communication between the transmission side and the reception side becomes possible.
図8を用いて、スレーブ側である携帯電話200Bのディスプレイ210に表示される画面を時系列に説明する。
携帯電話200Bは、Java自動起動要求を受信する。次に、対処アプリケーションを有している携帯電話200Bはポップアップ表示を行い、操作者に対してJava自動起動確認画面を表示する。
図8(A)は、Java自動起動要求を受信する以前の待ち受け画面の状態である。
The screen displayed on the
The
FIG. 8A shows the state of the standby screen before receiving the Java automatic activation request.
図8(B)は、Java自動起動要求を受信した後の画面の状態であり、ポップアップ画面である。ステータス領域211には、ブルートゥースマーク2114が表示されており、かつ点滅表示されている。これは、ブルートゥース通信を用いたチャットができる状態であることを示している。チャット用表示領域212には、「送信者からチャットアプリ起動要求を受け取りました。起動しますか?」とマスター側である携帯電話200Aからのメッセージである「何しているの?」が表示され、それに対する返答の選択Yes表示216、No表示217が表示される。操作者は、選択領域213を用いてYes表示216、No表示217を選択できる。図7で説明したプロトコルにてやり取りされたデータ内にある「送信者」、「タイトル」、「起動するJavaアプリケーション名」がチャット用表示領域212内の文章に埋め込まれる。
ポップアップ画面は一定秒数(例えば、30秒程度)表示され、その後インフォメーション通知の状態に遷移する。
図8(C)は、そのインフォメーション通知の状態を表示している。チャット用表示領域212は待ち受け画面になり、現在の状態を示すインフォメーション通知である不在着信表示218、新着メール表示219、新着アプリ要求表示2211がある。ここで、選択領域213を用いて新着アプリ要求表示2211が選択されると、図8(D)の状態に遷移する。
図8(D)は、図8(B)と同様にポップアップ画面である。これらが一定秒数ごとに繰り返される。
FIG. 8B shows the state of the screen after receiving the Java automatic activation request, which is a pop-up screen. In the
The pop-up screen is displayed for a fixed number of seconds (for example, about 30 seconds), and then transitions to an information notification state.
FIG. 8C displays the information notification state. The
FIG. 8D is a pop-up screen as in FIG. 8B. These are repeated every certain number of seconds.
図9を用いて、他のアプリケーションが起動されているときに、携帯電話200AからJava自動起動要求を受信した場合の携帯電話200Bのディスプレイ210に表示される画面を時系列に説明する。
図9(A)は、メール等のアプリケーションにおいて、メッセージを表示している状態である。ここで、携帯電話200AからJava自動起動要求を受信すると、図9(B)の状態に遷移する。
図9(B)では、ステータス領域211に「”アプリ名”起動要求受信中」であることを表示し、操作者に着信があったことを表示する。なお、”アプリ名”には、図7で説明したプロトコルにてやり取りされたデータ内にある「起動するJavaアプリケーション名」が表示される。
図9(C)では、待ち受け画面に戻った時点で、図8(C)と同様のインフォメーション通知を行う。
A screen displayed on the
FIG. 9A shows a state in which a message is displayed in an application such as mail. Here, when a Java automatic activation request is received from the
In FIG. 9B, the
In FIG. 9C, when the screen returns to the standby screen, the same information notification as in FIG. 8C is performed.
図10を用いて、既にJavaアプリケーションが起動されている状態に新たに別のJavaアプリケーション起動要求があった場合の画面の状態について説明する。
図10(A)は、別のJavaアプリケーション起動要求があった旨を表示している。この状態では、既に起動しているJavaアプリケーションは一時停止の状態となる。そして、操作者によりYes表示216が選択されると、図10(B)の状態へ遷移する。
図10(B)では、チャット用表示領域212に「一時停止中のアプリケーションがあります。終了しますか?」というメッセージとともにYes表示2112とNo表示2113が表示される。つまり、既に起動しているJavaアプリケーションをどのようにするかについての問い合わせである。操作者により、Yes表示2112が選択された場合は一時停止中のJavaアプリケーションを終了させて、起動要求があった別のJavaアプリケーションを起動する。操作者により、No表示2113が選択された場合は一時停止中のJavaアプリケーションを再開させる。
The state of the screen when another Java application activation request is newly made in the state where the Java application is already activated will be described with reference to FIG.
FIG. 10A displays that another Java application activation request has been made. In this state, the Java application that has already been started is temporarily stopped. Then, when a
In FIG. 10B, a
前記実施の形態においては、携帯情報端末機として、携帯電話を示したが、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等でも可能であり、携帯可能であり、ブルートゥース以外の通信も可能なものであればよい。送信側と受信側になる携帯情報端末機は、携帯電話同士でなくてもよい。例えば、携帯電話とPDAとのブルートゥースを用いた通信であってもよい。また、通信としてブルートゥースを示したが、チャットに適用できる近距離データ通信規格に準拠したものであればよい。 In the above embodiment, a mobile phone is shown as the portable information terminal, but it can also be a PHS (Personal Handyphone System), PDA (Personal Digital Assistant), etc., and can be carried, and communication other than Bluetooth is also possible. Anything is acceptable. The portable information terminals on the transmitting side and the receiving side need not be mobile phones. For example, communication using Bluetooth between a mobile phone and a PDA may be used. Moreover, although Bluetooth was shown as communication, it should just be based on the near field data communication standard applicable to chat.
なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納することも可能であり、その場合は、以下の発明としても把握することができる。
携帯情報端末機に、近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせることができる通信プログラムを記録した携帯情報端末機読み取り可能な記録媒体であって、
一方の携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する第1の通信設定記憶機能と、
操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶機能に前記通信の設定を記憶させる通信設定機能と、
前記通信のアプリケーションを起動する第1の起動機能と、
前記第1の起動機能により起動された後に、前記第1の通信設定記憶機能に記憶されている設定を検知する通信設定検知機能と、
前記通信設定検知機能により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定機能を起動する設定起動機能と、
前記第1の起動機能により起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信する送信機能
を実現させ、
他方の携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する第2の通信設定記憶機能と、
前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信機能と、
前記受信機能により通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶機能に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断機能と、
前記通信判断機能により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する第2の起動機能
を実現させることを特徴とする通信プログラムを記録した携帯情報端末機読み取り可能な記録媒体。
In addition, about the program demonstrated, it is also possible to store in a recording medium, and it can also be grasped | ascertained also as the following invention in that case.
A portable information terminal readable recording medium recording a communication program capable of causing a portable information terminal to perform communication in conformity with the near field data communication standard,
One mobile information terminal
A first communication setting storage function for storing the communication settings;
A communication setting function for storing the communication setting in the first communication setting storage function in response to an instruction from an operator;
A first activation function for activating the communication application;
A communication setting detection function for detecting a setting stored in the first communication setting storage function after being activated by the first activation function;
When the setting detected by the communication setting detection function is not communication use permission, a setting start function for starting the communication setting function;
Realizing a transmission function for transmitting a communication request to the other portable information terminal by the communication application activated by the first activation function;
On the other portable information terminal,
A second communication setting storage function for storing the communication settings;
A receiving function for receiving a communication request from the one portable information terminal;
A communication determination function for determining whether communication settings stored in the second communication setting storage function are communicable when a communication request is received by the reception function;
A portable information terminal-readable recording medium storing a communication program, which realizes a second activation function for activating a communication application when communication is determined by the communication determination function.
携帯情報端末機に、近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせることができる通信プログラムを記録した携帯情報端末機読み取り可能な記録媒体であって、
前記携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶機能と、
操作者からの指示に応じて、前記通信設定記憶機能に前記通信の設定を記憶させる通信設定機能と、
前記通信のアプリケーションを起動する起動機能と、
前記起動機能により起動された後に、前記通信設定記憶機能に記憶されている設定を検知する通信設定検知機能と、
前記通信設定検知機能により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定機能を起動する設定起動機能
を実現させることを特徴とする通信プログラムを記録した携帯情報端末機読み取り可能な記録媒体。
A portable information terminal readable recording medium recording a communication program capable of causing a portable information terminal to perform communication in conformity with the near field data communication standard,
In the portable information terminal,
A communication setting storage function for storing the communication settings;
A communication setting function for storing the communication setting in the communication setting storage function in response to an instruction from an operator;
A start function for starting the communication application;
A communication setting detection function for detecting a setting stored in the communication setting storage function after being activated by the activation function;
A portable information terminal-readable recording medium storing a communication program, which realizes a setting activation function for activating the communication setting function when the setting detected by the communication setting detection function is not a communication use permission .
携帯情報端末機に、近距離データ通信規格に準拠した通信を行わせることができる通信プログラムを記録した携帯情報端末機読み取り可能な記録媒体であって、
前記携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶機能と、
他の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信機能と、
前記受信機能により通信の要求を受信した際に、前記通信設定記憶機能に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断機能と、
前記通信判断機能により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する起動機能
を実現させることを特徴とする通信プログラムを記録した携帯情報端末機読み取り可能な記録媒体。
A portable information terminal readable recording medium recording a communication program capable of causing a portable information terminal to perform communication in conformity with the near field data communication standard,
In the portable information terminal,
A communication setting storage function for storing the communication settings;
A receiving function for receiving communication requests from other portable information terminals;
A communication determination function for determining whether or not communication settings stored in the communication setting storage function are communicable when a communication request is received by the reception function;
A portable information terminal-readable recording medium having a communication program recorded thereon, which realizes an activation function for activating a communication application when it is determined that communication is possible by the communication determination function.
「プログラムを記録した携帯情報端末機読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録された携帯情報端末機で読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去および書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等が含まれる。
そして、上記のプログラムまたはその一部は、上記記録媒体に記録して保存や流通等させることが可能である。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにはこれらの組合せ等の伝送媒体を用いて伝送することが可能であり、また、搬送波に乗せて搬送することも可能である。
さらに、上記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。
“A recording medium readable by a portable information terminal recording a program” refers to a recording medium readable by a portable information terminal recording a program, which is used for program installation, execution, program distribution, etc. Say.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standards such as “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact discs (CDs), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), etc. MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read only memory (EEPROM), flash memory, random access memory (RAM), etc. It is.
The program or a part of the program can be recorded on the recording medium and stored or distributed. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It can be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, and can also be carried on a carrier wave.
Furthermore, the above program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program.
10A…ブルートゥース設定記憶モジュール
10B…ブルートゥース設定記憶モジュール
20…ブルートゥース設定モジュール
30A…アプリケーション起動モジュール
30B…アプリケーション起動モジュール
40…ブルートゥース設定検知モジュール
50…ブルートゥース設定起動モジュール
60A…チャットアプリケーション
60B…チャットアプリケーション
70…送信モジュール
80…受信モジュール
90…通信判断モジュール
200…携帯電話
200A…携帯電話
200B…携帯電話
210…ディスプレイ
211…ステータス領域
212…チャット用表示領域
213…選択領域
214…Yes表示
215…No表示
216…Yes表示
217…No表示
218…不在着信表示
219…新着メール表示
220…キー
230…アンテナ
240…スピーカ
250…マイク
301…ブルートゥース用アンテナ
302…ブルートゥース通信モジュール
303…キー入力検知モジュール
304…CPU
305…メモリ
306…電話通信モジュール
2112…Yes表示
2113…No表示
2114…ブルートゥースマーク
2211…新着アプリ要求表示
DESCRIPTION OF
305 ...
Claims (11)
一方の携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する第1の通信設定記憶手段と、
操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させる通信設定手段と、
前記通信のアプリケーションを起動する第1の起動手段と、
前記第1の起動手段により起動された後に、前記第1の通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知する通信設定検知手段と、
前記通信設定検知手段により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定手段を起動する設定起動手段と、
前記第1の起動手段により起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信する送信手段
を具備し、
他方の携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する第2の通信設定記憶手段と、
前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断手段と、
前記通信判断手段により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する第2の起動手段
を具備することを特徴とする携帯情報システム。 A portable information system that performs communication based on the near field data communication standard,
One mobile information terminal
First communication setting storage means for storing the communication settings;
Communication setting means for storing the communication settings in the first communication setting storage means in response to an instruction from an operator;
First activation means for activating the communication application;
Communication setting detection means for detecting a setting stored in the first communication setting storage means after being started by the first starting means;
If the setting detected by the communication setting detection means is not communication use permission, a setting activation means for activating the communication setting means;
Transmission means for transmitting a communication request to the other portable information terminal by the communication application activated by the first activation means;
The other portable information terminal is
Second communication setting storage means for storing the communication settings;
Receiving means for receiving a communication request from the one portable information terminal;
Communication determining means for determining whether or not communication settings stored in the second communication setting storage means are communicable when a communication request is received by the receiving means;
A portable information system, comprising: a second activation unit that activates a communication application when the communication determination unit determines that communication is possible.
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶手段と、
操作者からの指示に応じて、前記通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させる通信設定手段と、
前記通信のアプリケーションを起動する起動手段と、
前記起動手段により起動された後に、前記通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知する通信設定検知手段と、
前記通信設定検知手段により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定手段を起動する設定起動手段
を具備することを特徴とする携帯情報端末機。 A portable information terminal that performs communication conforming to the near field data communication standard,
Communication setting storage means for storing the communication settings;
Communication setting means for storing the communication settings in the communication setting storage means in response to an instruction from an operator;
Starting means for starting the communication application;
A communication setting detecting means for detecting a setting stored in the communication setting storage means after being started by the starting means;
A portable information terminal comprising: a setting activation unit that activates the communication setting unit when the setting detected by the communication setting detection unit is not a communication use permission.
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶手段と、
他の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により通信の要求を受信した際に、前記通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断手段と、
前記通信判断手段により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する起動手段
を具備することを特徴とする携帯情報端末機。 A portable information terminal that performs communication conforming to the near field data communication standard,
Communication setting storage means for storing the communication settings;
Receiving means for receiving a request for communication from another portable information terminal;
A communication determination unit that determines whether communication settings stored in the communication setting storage unit are communicable when a communication request is received by the reception unit;
A portable information terminal comprising: an activation unit that activates a communication application when the communication determination unit determines that communication is possible.
ことを特徴とする請求項3記載の携帯情報端末機。 4. The activation unit displays a screen as to whether to activate a communication application for an operator, and activates the communication application when receiving an instruction to activate the communication application. Mobile information terminal.
を具備したことを特徴とする請求項3または4記載の携帯情報端末機。 5. The portable information terminal according to claim 3, further comprising: a notifying unit that displays that the communication is being performed while the communication is being performed after receiving the communication request by the receiving unit. Machine.
一方の携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する第1の通信設定記憶機能と、
操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶機能に前記通信の設定を記憶させる通信設定機能と、
前記通信のアプリケーションを起動する第1の起動機能と、
前記第1の起動機能により起動された後に、前記第1の通信設定記憶機能に記憶されている設定を検知する通信設定検知機能と、
前記通信設定検知機能により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定機能を起動する設定起動機能と、
前記第1の起動機能により起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信する送信機能
を実現させ、
他方の携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する第2の通信設定記憶機能と、
前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信機能と、
前記受信機能により通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶機能に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断機能と、
前記通信判断機能により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する第2の起動機能
を実現させることを特徴とする通信プログラム。 A communication program that allows a portable information terminal to perform communication based on a short-range data communication standard,
One mobile information terminal
A first communication setting storage function for storing the communication settings;
A communication setting function for storing the communication setting in the first communication setting storage function in response to an instruction from an operator;
A first activation function for activating the communication application;
A communication setting detection function for detecting a setting stored in the first communication setting storage function after being activated by the first activation function;
When the setting detected by the communication setting detection function is not communication use permission, a setting start function for starting the communication setting function;
Realizing a transmission function for transmitting a communication request to the other portable information terminal by the communication application activated by the first activation function;
On the other portable information terminal,
A second communication setting storage function for storing the communication settings;
A receiving function for receiving a communication request from the one portable information terminal;
A communication determination function for determining whether communication settings stored in the second communication setting storage function are communicable when a communication request is received by the reception function;
A communication program for realizing a second activation function for activating a communication application when it is determined that communication is possible by the communication determination function.
前記携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶機能と、
操作者からの指示に応じて、前記通信設定記憶機能に前記通信の設定を記憶させる通信設定機能と、
前記通信のアプリケーションを起動する起動機能と、
前記起動機能により起動された後に、前記通信設定記憶機能に記憶されている設定を検知する通信設定検知機能と、
前記通信設定検知機能により検知された設定が通信使用許可でない場合は、前記通信設定機能を起動する設定起動機能
を実現させることを特徴とする通信プログラム。 A communication program that allows a portable information terminal to perform communication based on a short-range data communication standard,
In the portable information terminal,
A communication setting storage function for storing the communication settings;
A communication setting function for storing the communication setting in the communication setting storage function in response to an instruction from an operator;
A start function for starting the communication application;
A communication setting detection function for detecting a setting stored in the communication setting storage function after being activated by the activation function;
A communication program that realizes a setting activation function that activates the communication setting function when the setting detected by the communication setting detection function is not permitted to use communication.
前記携帯情報端末機に、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶機能と、
他の携帯情報端末機からの通信の要求を受信する受信機能と、
前記受信機能により通信の要求を受信した際に、前記通信設定記憶機能に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断する通信判断機能と、
前記通信判断機能により通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する起動機能
を実現させることを特徴とする通信プログラム。 A communication program that allows a portable information terminal to perform communication based on a short-range data communication standard,
In the portable information terminal,
A communication setting storage function for storing the communication settings;
A receiving function for receiving communication requests from other portable information terminals;
A communication determination function for determining whether or not communication settings stored in the communication setting storage function are communicable when a communication request is received by the reception function;
A communication program for realizing a start function for starting a communication application when it is determined that communication is possible by the communication determination function.
一方の携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する第1の通信設定記憶手段
を具備し、
前記通信のアプリケーションを起動し、
前記第1の通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知し、
前記検知された設定が通信使用許可でない場合は、操作者からの指示に応じて、前記第1の通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させ、
前記起動された通信のアプリケーションにより他方の携帯情報端末機に対して通信の要求を送信し、
他方の携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する第2の通信設定記憶手段
を具備し、
前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信し、
前記通信の要求を受信した際に、前記第2の通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断し、
通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する
ことを特徴とする通信方法。 A communication method for performing communication based on a short-range data communication standard performed by a portable information terminal,
One mobile information terminal
First communication setting storage means for storing the communication settings;
Launch the communication application,
Detecting a setting stored in the first communication setting storage means;
If the detected setting is not a communication use permission, the communication setting is stored in the first communication setting storage unit according to an instruction from an operator,
Sending a communication request to the other portable information terminal by the activated communication application,
The other portable information terminal is
Second communication setting storage means for storing the communication settings;
Receiving a communication request from the one portable information terminal;
When the communication request is received, it is determined whether the communication setting stored in the second communication setting storage means is communicable,
A communication method characterized by starting a communication application when it is determined that communication is possible.
前記携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶手段
を具備し、
前記通信のアプリケーションを起動し、
前記通信設定記憶手段に記憶されている設定を検知し、
前記検知された設定が通信使用許可でない場合は、操作者からの指示に応じて、前記通信設定記憶手段に前記通信の設定を記憶させる
ことを特徴とする通信方法。 A communication method for performing communication based on a short-range data communication standard performed by a portable information terminal,
The portable information terminal is
Communication setting storage means for storing the communication settings;
Launch the communication application,
Detecting settings stored in the communication setting storage means;
When the detected setting is not permission to use communication, the communication setting is stored in the communication setting storage unit according to an instruction from an operator.
前記携帯情報端末機は、
前記通信の設定を記憶する通信設定記憶手段
を具備し、
前記一方の携帯情報端末機からの通信の要求を受信し、
前記通信の要求を受信した際に、前記通信設定記憶手段に記憶されている通信の設定が通信可能であるか否かを判断し、
通信可能であると判断した場合に、通信のアプリケーションを起動する
ことを特徴とする通信方法。 A communication method for performing communication based on a short-range data communication standard performed by a portable information terminal,
The portable information terminal is
Communication setting storage means for storing the communication settings;
Receiving a communication request from the one portable information terminal;
When receiving the communication request, determine whether the communication setting stored in the communication setting storage means is communicable,
A communication method characterized by starting a communication application when it is determined that communication is possible.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033679A JP4771823B2 (en) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | Portable information system, portable information terminal, communication program, and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033679A JP4771823B2 (en) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | Portable information system, portable information terminal, communication program, and communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007214968A true JP2007214968A (en) | 2007-08-23 |
JP4771823B2 JP4771823B2 (en) | 2011-09-14 |
Family
ID=38492997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006033679A Expired - Fee Related JP4771823B2 (en) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | Portable information system, portable information terminal, communication program, and communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4771823B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010219824A (en) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Mobile communication terminal and mobile communication system |
WO2011009346A1 (en) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | 中兴通讯股份有限公司 | Mobile phone application starting method, device and system |
CN115208424A (en) * | 2022-08-15 | 2022-10-18 | 深圳元麦科技有限公司 | Vehicle-mounted interphone, adaptation method of vehicle-mounted interphone and handheld interphone and medium |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002171336A (en) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Denso Corp | Call system utilizing portable telephone set and hands free device |
JP2002199457A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Canon Inc | Wireless communication system, control method for the wireless communication system, and output/input management unit and output/input management system, and wireless communication terminal |
JP2003108451A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Sharp Corp | Control device, control program, and control system |
JP2004297711A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toshiba Corp | Radio terminal, communication control program, and communication control method |
JP2005005812A (en) * | 2003-06-09 | 2005-01-06 | Nec Saitama Ltd | Portable telephone with searching means for operating function and searching method of operating function of the portable telephone |
-
2006
- 2006-02-10 JP JP2006033679A patent/JP4771823B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002171336A (en) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Denso Corp | Call system utilizing portable telephone set and hands free device |
JP2002199457A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Canon Inc | Wireless communication system, control method for the wireless communication system, and output/input management unit and output/input management system, and wireless communication terminal |
JP2003108451A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Sharp Corp | Control device, control program, and control system |
JP2004297711A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toshiba Corp | Radio terminal, communication control program, and communication control method |
JP2005005812A (en) * | 2003-06-09 | 2005-01-06 | Nec Saitama Ltd | Portable telephone with searching means for operating function and searching method of operating function of the portable telephone |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010219824A (en) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Mobile communication terminal and mobile communication system |
JP4660829B2 (en) * | 2009-03-16 | 2011-03-30 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Mobile communication terminal and mobile communication system |
WO2011009346A1 (en) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | 中兴通讯股份有限公司 | Mobile phone application starting method, device and system |
CN115208424A (en) * | 2022-08-15 | 2022-10-18 | 深圳元麦科技有限公司 | Vehicle-mounted interphone, adaptation method of vehicle-mounted interphone and handheld interphone and medium |
CN115208424B (en) * | 2022-08-15 | 2023-10-20 | 深圳元麦科技有限公司 | Vehicle-mounted interphone, adaptation method of vehicle-mounted interphone and handheld interphone and medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4771823B2 (en) | 2011-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8131323B2 (en) | Handsfree apparatus | |
US8378807B2 (en) | Bluetooth communication method and system | |
JP5884064B2 (en) | In-vehicle device | |
JP2009517903A (en) | Communication channel selection method and device | |
JP5062210B2 (en) | Mail operation device with short-range wireless communication function | |
US20040142711A1 (en) | Method, device and system for automated synchronization between terminals | |
JP4844645B2 (en) | Mail operation device with short-range wireless communication function | |
AU2016206374A1 (en) | Interface for mobile device and computing device | |
JP2010263556A (en) | Telephone directory data memory device having near field communication function | |
KR100800939B1 (en) | Information terminal management device, display device and information terminal management method | |
JP4687777B2 (en) | In-vehicle device with hands-free function | |
JP4771823B2 (en) | Portable information system, portable information terminal, communication program, and communication method | |
JP5529383B2 (en) | Portable information terminal and communication control method | |
JP4924656B2 (en) | Mail operation device with short-range wireless communication function | |
JP5603257B2 (en) | Phonebook data processing device | |
JP2010136077A (en) | In-vehicle apparatus having hands-free function, and cellular phone | |
JP2006303584A (en) | On-vehicle receiver for receiving remote control command from mobile phone, program for on-vehicle receiver, mobile phone, and program for mobile phone | |
JP4661896B2 (en) | In-vehicle hands-free device | |
JP5552038B2 (en) | E-mail data processing device | |
JP5316613B2 (en) | Mail operation device with short-range wireless communication function | |
JP2007227999A (en) | Conversation system, mobile information terminal, conversation program, and conversation method | |
JP4783264B2 (en) | E-mail creation method and communication terminal device | |
JP5093184B2 (en) | Display control device | |
JP4355275B2 (en) | Communication device, control method, control program, and recording medium | |
CN112020042A (en) | Mobile terminal for controlling vehicle and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4771823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |