JP2007204418A - 皮膚外用剤 - Google Patents
皮膚外用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007204418A JP2007204418A JP2006024902A JP2006024902A JP2007204418A JP 2007204418 A JP2007204418 A JP 2007204418A JP 2006024902 A JP2006024902 A JP 2006024902A JP 2006024902 A JP2006024902 A JP 2006024902A JP 2007204418 A JP2007204418 A JP 2007204418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- royal jelly
- extract
- skin
- effect
- external preparation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】ローヤルゼリー(A)とレンゲソウエキス(B)とを、乾燥残量の重量比としてA/B=0.25〜280の割合で含有する皮膚外用剤である。前記重量比A/B=8〜280においてコラゲナーゼ活性阻害作用に相乗効果が得られ、前記重量比A/B=0.25〜15においてエラスターゼ活性阻害作用に相乗効果が得られる。また、フリーラジカル捕捉作用において相加的な効果が得られ、以上より、優れた皮膚老化防止効果が発揮される。
Description
ローヤルゼリーとレンゲソウエキスについて、下記表1に示すように、それぞれ単独使用および所定の配合比で併用した場合のコラゲナーゼ活性阻害作用を測定した。表中の試料濃度及び濃度比は、乾燥残量としての濃度及び濃度比であり、下記原料を精製水で希釈して各濃度に調整した。
コラゲナーゼ活性阻害率(%)=100−((試料存在下の検体の吸光度−盲検の吸光度)/(試料非存在下の検体の吸光度−盲検の吸光度))×100
ローヤルゼリーとレンゲソウエキスについて、下記表2に示すように、それぞれ単独使用および所定の配合比で併用した場合のエラスターゼ活性阻害作用を測定した。用いたローヤルゼリー及びレンゲソウエキスは試験例1と同じである。
エラスターゼ活性阻害率(%)=100−((試料存在下の検体の吸光度−盲検の吸光度)/(試料非存在下の検体の吸光度−盲検の吸光度))×100
ローヤルゼリーとレンゲソウエキスについて、下記表3に示すように、それぞれ単独使用および所定の配合比で併用した場合のフリーラジカル捕捉作用を測定した。用いたローヤルゼリーエキス及びレンゲソウエキスは試験例1と同じである。
ラジカル消去能(%)=100−((試料存在下の検体の吸光度−盲検の吸光度)/(試料非存在下の検体の吸光度−盲検の吸光度))×100
下記表4に示す組成のO/W型エモリエントクリームを調製し、老化防止効果の確認試験を行った。結果を表4に示す。
(13)と(14)を混合し加熱して70℃に保った(水相部)。別に(1)〜(8)を混合し、加熱溶解して70℃とし、この油相部を前記水相部に加えて、ホモミキサーで均一に乳化した後、熱交換器により冷却し、40℃まで温度が下がった時点で(9)〜(12)を添加してクリームを得た。
(配合成分) (重量%)
(1)グリセリン 5.0
(2)ジプロピレングリコール 4.0
(3)キサンタンガム 0.02
(4)ソルビット 1.0
(5)グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
(6)ヨモギエキス 0.5
(7)ローヤルゼリー 2.0
(8)レンゲソウエキス 0.2
(9)エタノール 10.0
(10)精製水 残余
(10)に(1)〜(9)を加えて室温にて溶解し、可溶化した後、ろ過してローションを得た。なお、ローヤルゼリーとレンゲソウエキスは実施例1と同じものであり、乾燥残量での含有率は、ローヤルゼリーが0.04重量%、レンゲソウエキスが0.002重量%、両者の重量比はA/B=20である。
(配合成分) (重量%)
(1)POEオレイルアルコールエーテル(60EO) 1.0
(2)オリーブ油 0.2
(3)パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1
(4)エタノール 7.0
(5)ソルビトール 8.0
(6)1,3−ブチレングリコール 5.0
(7)ヒアルロン酸 0.1
(8)酵母エキス 0.2
(9)ローヤルゼリー 10.0
(10)レンゲソウエキス 0.2
(11)精製水 残余
(11)に(5)〜(10)を加えて室温にて溶解した(水相部)。(4)に(1)〜(3)を順次溶解後、前記水相部に可溶化し、その後、ろ過してエッセンスを得た。なお、ローヤルゼリーとレンゲソウエキスは実施例1と同じものであり、乾燥残量での含有率は、ローヤルゼリーが0.2重量%、レンゲソウエキスが0.002重量%、両者の重量比はA/B=100である。
(配合成分) (重量%)
(1)スクワラン 5.0
(2)ワセリン 2.0
(3)ミツロウ 0.5
(4)ソルビタンセスキオレイン酸エステル 0.8
(5)ポリオキシエチレンオレイルエーテル(20EO) 1.2
(6)パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1
(7)ジプロピレングリコール 5.0
(8)エタノール 5.0
(9)カルボキシビニルポリマー 0.2
(10)水酸化カリウム 0.1
(11)ダイズエキス 0.2
(12)オウバクエキス 0.1
(13)ローヤルゼリー 1.0
(14)レンゲソウエキス 1.0
(15)精製水 残余
(15)に(7)と(9)を加えて加熱混合した後、(8)を加えて70℃とした(水相部)。別に(1)〜(6)を混合し加熱溶解して70℃とし、この油相部を前記水相部に加えて予備乳化を行った後、(10)を加えて中和した。これをホモミキサーにより均一に乳化した後、熱交換器により冷却し、40℃まで温度が下がった時点で(11)〜(14)を添加して乳液を得た。なお、ローヤルゼリーとレンゲソウエキスは実施例1と同じものであり、乾燥残量での含有率は、ローヤルゼリーが0.02重量%、レンゲソウエキスが0.01重量%、両者の重量比はA/B=2である。
(配合成分) (重量%)
(1)ジプロピレングリコール 10.0
(2)カルボキシビニルポリマー 0.4
(3)キサンタンガム 0.2
(4)ソルビット 1.0
(5)グリセリン 10.0
(6)水素添加大豆リン脂質 0.5
(7)マカデミアンナッツ油 3.0
(8)スクワラン 5.0
(9)ホホバ油 3.0
(10)水酸化カリウム 0.1
(11)ローヤルゼリー 5.0
(12)レンゲソウエキス 0.5
(13)精製水 残余
(13)に(1)〜(5)を加え、70℃で溶解した(水相部)。別に(6)〜(9)を混合し加熱溶解して70℃とし、この油相部を前記水相部に加えて混合した後、(10)を加えて中和した。その後冷却し、40℃まで温度が下がった時点で(11)〜(12)を加えてエモリエントジェルを得た。なお、ローヤルゼリーとレンゲソウエキスは実施例1と同じものであり、乾燥残量での含有率は、ローヤルゼリーが0.1重量%、レンゲソウエキスが0.005重量%、両者の重量比はA/B=20である。
(配合成分) (重量%)
(1)ミリスチン酸 15.0
(2)パルミチン酸 8.0
(3)ステアリン酸 5.0
(4)グリセリン 16.0
(5)水酸化カリウム 5.0
(6)EO(10)ラウリルエーテル 5.0
(7)セタノール 3.0
(8)パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1
(9)ローヤルゼリー 2.0
(10)レンゲソウエキス 0.1
(11)精製水 残余
(4)に(1)〜(3)を加え、70℃で溶解した。これに(5)を溶解した(11)を徐々に加えて中和し、その後、(6)〜(8)を添加し冷却した。40℃まで温度が下がった時点で(9)〜(10)を加えて洗顔料を得た。なお、ローヤルゼリーとレンゲソウエキスは実施例1と同じものであり、乾燥残量での含有率は、ローヤルゼリーが0.04重量%、レンゲソウエキスが0.001重量%、両者の重量比はA/B=40である。
(配合成分) (重量%)
(1)マイクロクリスタリンワックス 9.0
(2)パラフィン 2.0
(3)ミツロウ 3.0
(4)ワセリン 5.0
(5)還元ラノリン 8.0
(6)スクワラン 34.0
(7)ヘキサデシルアジピン酸エステル 10.0
(8)セラミド 0.1
(9)親油型モノオレイン酸グリセリン 3.5
(10)POEソルビタンモノラウリン酸エステル(20EO) 1.0
(11)パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1
(12)ローヤルゼリー 2.0
(13)レンゲソウエキス 2.0
(14)ジプロピレングリコール 2.0
(15)精製水 残余
(15)に(14)を加え、加熱して70℃にした(水相部)。別に(1)〜(11)を混合し、加熱溶解して70℃とし、この油相部に前記水相部を加えて、ホモミキサーで均一に乳化した後、熱交換器により冷却し、40℃まで温度が下がった時点で(12)〜(13)を加えてクリームを得た。なお、ローヤルゼリーとレンゲソウエキスは実施例1と同じものであり、乾燥残量での含有率は、ローヤルゼリーが0.04重量%、レンゲソウエキスが0.02重量%、両者の重量比はA/B=2である。
(配合成分) (重量%)
(1)ヒノキチオール 0.01
(2)ビタミンE 0.01
(3)ビタミンB6 0.01
(4)ジプロピレングリコール 2.0
(5)エタノール 60.0
(6)センブリエキス 0.5
(7)ニンジンエキス 0.5
(8)ローヤルゼリー 5.0
(9)レンゲソウエキス 2.0
(10)精製水 残余
(1)〜(5)、(6)〜(10)を別々に室温にて溶解し、その後、これらを混合し、ろ過して育毛剤を得た。なお、ローヤルゼリーとレンゲソウエキスは実施例1と同じものであり、乾燥残量での含有率は、ローヤルゼリーが0.1重量%、レンゲソウエキスが0.02重量%、両者の重量比はA/B=5である。
Claims (3)
- ローヤルゼリー(A)とレンゲソウエキス(B)とを、乾燥残量の重量比としてA/B=0.25〜280の割合で含有する皮膚外用剤。
- 前記重量比A/Bが8〜280であるコラゲナーゼ活性阻害作用を有する請求項1記載の皮膚外用剤。
- 前記重量比A/Bが0.25〜15であるエラスターゼ活性阻害作用を有する請求項1記載の皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006024902A JP2007204418A (ja) | 2006-02-01 | 2006-02-01 | 皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006024902A JP2007204418A (ja) | 2006-02-01 | 2006-02-01 | 皮膚外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007204418A true JP2007204418A (ja) | 2007-08-16 |
Family
ID=38484192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006024902A Pending JP2007204418A (ja) | 2006-02-01 | 2006-02-01 | 皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007204418A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011020941A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Pola Chemical Industries Inc | 水性洗浄料 |
JP2014132841A (ja) * | 2013-01-08 | 2014-07-24 | Morikawa Kenkodo Kk | コラゲナーゼ阻害作用を有するローヤルゼリーの製造方法 |
JPWO2021015233A1 (ja) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | ||
CN112842969A (zh) * | 2021-03-17 | 2021-05-28 | 上海瑞帝安生物科技有限公司 | 一种炎症修复、抗氧化组合物及应用 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07309770A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-11-28 | Narisu Keshohin:Kk | ムコ多糖類断片化抑制剤、活性酸素消去剤および化粧料 |
JPH10182411A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Kose Corp | 皮膚外用剤 |
JP2000063226A (ja) * | 1998-08-21 | 2000-02-29 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2001316238A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Nof Corp | 皮膚化粧料 |
JP2003183122A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | コラゲナーゼ活性阻害剤 |
JP2003183171A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | エラスターゼ活性阻害剤 |
JP2003342184A (ja) * | 2002-05-31 | 2003-12-03 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び化粧料組成物 |
JP3527679B2 (ja) * | 2000-03-01 | 2004-05-17 | 拓 金子 | ヒートローヤルゼリー、その製法および配合物 |
-
2006
- 2006-02-01 JP JP2006024902A patent/JP2007204418A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07309770A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-11-28 | Narisu Keshohin:Kk | ムコ多糖類断片化抑制剤、活性酸素消去剤および化粧料 |
JPH10182411A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Kose Corp | 皮膚外用剤 |
JP2000063226A (ja) * | 1998-08-21 | 2000-02-29 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP3527679B2 (ja) * | 2000-03-01 | 2004-05-17 | 拓 金子 | ヒートローヤルゼリー、その製法および配合物 |
JP2001316238A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Nof Corp | 皮膚化粧料 |
JP2003183122A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | コラゲナーゼ活性阻害剤 |
JP2003183171A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | エラスターゼ活性阻害剤 |
JP2003342184A (ja) * | 2002-05-31 | 2003-12-03 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び化粧料組成物 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011020941A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Pola Chemical Industries Inc | 水性洗浄料 |
JP2014132841A (ja) * | 2013-01-08 | 2014-07-24 | Morikawa Kenkodo Kk | コラゲナーゼ阻害作用を有するローヤルゼリーの製造方法 |
JPWO2021015233A1 (ja) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | ||
WO2021015233A1 (ja) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | 森川健康堂株式会社 | エラスターゼ阻害作用を有するローヤルゼリー |
CN112842969A (zh) * | 2021-03-17 | 2021-05-28 | 上海瑞帝安生物科技有限公司 | 一种炎症修复、抗氧化组合物及应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2727832T3 (es) | Extracto de partes aéreas de Maca rico en polifenoles y composición que lo comprende | |
EP2654762B1 (fr) | Extrait de parties aeriennes de gynandropsis gynandra ou cleome gynandra et compositions cosmetiques, dermatologiques ou pharmaceutiques le comprenant | |
JP2008247854A (ja) | 抗酸化剤、dna損傷抑制剤および皮膚外用剤 | |
CA3164351A1 (fr) | Procede d'obtention d'un extrait aqueux de lavande, compositions comprenant un tel extrait et leurs utilisations cosmetiques | |
JP2007269743A (ja) | 皮膚外用剤 | |
EP3102181B1 (fr) | Complexe actif pour un produit cosmétique contre le vieillissement cutané | |
JP5765744B2 (ja) | アトピー性皮膚炎の予防剤または治療剤、および外用剤 | |
JP2006241148A (ja) | コラゲナーゼ阻害剤及び老化防止用皮膚外用剤 | |
JP2007204418A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP5701480B2 (ja) | 抗酸化剤 | |
JP2009242311A (ja) | Scf分泌抑制剤、及び毛穴目立ち軽減用皮膚外用剤 | |
CN116583264A (zh) | 包含蔗糖酯和溶剂的化妆品组合物 | |
JP2000169329A (ja) | 化粧料組成物 | |
KR102278167B1 (ko) | 지질산화 방지, 자외선에 의한 손상 피부 개선 및 피부 진정 효과가 우수한 화장료 조성물 | |
JP2006151831A (ja) | 抗酸化剤、dna損傷抑制剤、又は皮膚外用剤 | |
KR101969475B1 (ko) | 엉겅퀴를 포함하는 복합 식물의 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부개선용 화장료 조성물 | |
FR3034667A1 (fr) | Composition cosmetique et/ou dermatologique contre l'acne | |
JP2001039854A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2001114664A (ja) | 化粧料 | |
JP2006001837A (ja) | オピオイドレセプター傷害抑制剤 | |
JP7402478B2 (ja) | 神経成長因子発現抑制剤およびセマフォリン3a発現促進剤 | |
JP2002241295A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2006008562A (ja) | エラスターゼの活性阻害剤および化粧品 | |
JP3628196B2 (ja) | 抗酸化剤及びこれを含有する組成物 | |
JP2013184952A (ja) | チロシナーゼ活性阻害剤、コラゲナーゼ活性阻害剤、及び皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120306 |