JP2007203435A - Drilling machine for printed board - Google Patents
Drilling machine for printed board Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007203435A JP2007203435A JP2006028294A JP2006028294A JP2007203435A JP 2007203435 A JP2007203435 A JP 2007203435A JP 2006028294 A JP2006028294 A JP 2006028294A JP 2006028294 A JP2006028294 A JP 2006028294A JP 2007203435 A JP2007203435 A JP 2007203435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- drilling machine
- movable support
- lifting body
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 14
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0044—Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
- H05K3/0047—Drilling of holes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26F—PERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
- B26F1/00—Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
- B26F1/16—Perforating by tool or tools of the drill type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2250/00—Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
- B23B2250/16—Damping of vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q11/00—Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
- B23Q11/0032—Arrangements for preventing or isolating vibrations in parts of the machine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26F—PERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
- B26F2210/00—Perforating, punching, cutting-out, stamping-out, severing by means other than cutting of specific products
- B26F2210/08—Perforating, punching, cutting-out, stamping-out, severing by means other than cutting of specific products of ceramic green sheets, printed circuit boards and the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリント基板用穴あけ加工機に関する。 The present invention relates to a drilling machine for printed circuit boards.
プリント基板用穴あけ加工機は、例えば図8に示すようなX軸動作、Y・X軸動作、Z軸動作の3つの組合せによって構成されている(なお、Z軸動作は、仮想線で示すようにX軸又はY軸の動作と一部重複する)。 The printed circuit board drilling machine is configured by, for example, three combinations of X-axis operation, Y / X-axis operation, and Z-axis operation as shown in FIG. 8 (Z-axis operation is indicated by a virtual line) Partially overlaps the movement of the X-axis or Y-axis).
普通一般に、X軸又はY軸の動作は平面的な位置決めを意味し、一方、Z軸の動作は垂直方向の昇降動を意味する。そして、Zマィナス動作は切削するための動作(下降)であり、また、Zプラス動作は切削完了したドリルをプリント基板から引き抜く動作(上昇)を意味する。これらの動作の内、Zプラス動作は事実上意味のない動作であると言える。それは、Zプラス動作は切削する訳ではなく、単にドリルが元の位置へと戻るだけの動作に過ぎないからである。そこで、より生産性の高い装置を提供するためには、「Zプラス動作時間t」を最小限にする課題がある。 In general, the movement of the X or Y axis generally means planar positioning, while the movement of the Z axis means vertical movement. The Z minus operation is an operation (lowering) for cutting, and the Z plus operation is an operation (upward) for pulling a drill that has been cut from the printed circuit board. Among these operations, the Z plus operation can be said to be a virtually meaningless operation. This is because the Z plus action does not cut, but merely moves the drill back to its original position. Therefore, in order to provide a device with higher productivity, there is a problem of minimizing “Z plus operation time t”.
ところで、「Zプラス動作時間t」を最小限にするということは、Z軸を高い加速度で上昇させることを意味する。しかしながら、Z軸を高い加速度で上昇させた場合に於いて、細いドリルは容易に損傷し易いという問題点がある。その理由の一つは、Zプラスの振動が機械全体を揺らし、ドリルとプリント基板との間に相対的位置ずれが発生するからである。もう一つの理由は、昇降体全体が高い加速度時により、いわゆる角度誤差をもってしまい、ドリルが垂直に引き抜かれないという問題が発生するからである。 By the way, minimizing the “Z plus operation time t” means that the Z axis is raised at a high acceleration. However, when the Z-axis is raised at a high acceleration, there is a problem that a thin drill is easily damaged. One reason for this is that Z plus vibrations shake the entire machine and cause a relative misalignment between the drill and the printed circuit board. Another reason is that the entire lifting body has a so-called angle error due to high acceleration, and a problem arises that the drill cannot be pulled out vertically.
この点について付言すれば、細いドリルが破損しないようにするためには、駆動モータ、昇降体、駆動軸及びスピンドルをどのように配設するか極めて重要である。 In other words, in order to prevent the thin drill from being damaged, it is extremely important how to arrange the drive motor, the lifting body, the drive shaft, and the spindle.
さて、特許文献1には、水平棒状のボールネジの左側に一方向のネジ(左ネジ)を形成すると共に、右側に他方向のネジ(右ネジ)を形成し、また前記一方向のネジに反力減衰用ウエイトを螺合すると共に、前記他方向のネジにボンディング(接合)用ユニット(基板の位置まで粘着シートを運ぶ手段)を螺合する反力減衰駆動装置が記載されている。
In
この反力減衰駆動装置は、横方向に配設された駆動モータの駆動力により、ユニット部および反力減衰用ウエイトを、相互に接近または離隔させ、ユニット部の起動に起因する振動(例えばユニット部の移動状態から急停止時に発生する振動)を逆方向の反力によって相殺する。 This reaction force damping drive device causes the unit portion and the reaction force damping weight to approach or separate from each other by the driving force of the drive motor disposed in the lateral direction, thereby causing vibration (for example, the unit portion) (Vibration generated at the time of sudden stop from the moving state of the part) is canceled by the reaction force in the reverse direction.
したがって、特許文献1に記載の反力減衰駆動装置は、簡単な構成(ボールネジに左ネジと右ネジを形成する)により、水平方向へ移動するユニット部の移動開始時や急停止時の機械的振動を減衰する(又は無くする)ことができる。
Therefore, the reaction force damping drive device described in
ところで、特許文献1には、該反力減衰駆動装置を構成する駆動モータ、ボールネジ、反力減衰用ウエイト等を横方向に直線状に配置して、例えば、半導体チップ(ダイ)をリードフレームなどの基板にボンディングするダイボンダに適用する構成が記載されている。
By the way, in
そして、特許文献1の段落0047には、「該反力減衰駆動装置は、ダイボンディングユニット部の駆動装置に限らず、ろう材供給装置、基板の間欠移送装置等の半導体製造装置、コンデンサ、抵抗器、チップ部品などの組立装置、その他工作機械のユニット部の駆動装置にも適用することができる」、と記述がある。
Paragraph 0047 of
しかしながら、特許文献1には、駆動モータ、ボールネジ、反力減衰用ウエイト等を垂直方向に配置すること、「Zプラス動作時間t」の高速化に伴うドリルの損傷防止という観点から、該反力減衰駆動装置をプリント基板用穴あけ加工機に適用することが可能なこと、駆動螺杆の全長と昇降体のスピンドルとの位置関係等について何ら言及していない。
However,
また、反力減衰用ウエイトの具体的な構成、昇降体を案内する可動の案内手段の構成、ボールネジの支持構成等に関しても言及していない。 Further, there is no mention of a specific configuration of the reaction force damping weight, a configuration of movable guide means for guiding the lifting body, a support configuration of the ball screw, and the like.
そこで、発明の課題の一つとして、スピンドルを備えた昇降体の重力、昇降体の重心位置等と駆動螺杆(ボールネジ)の駆動位置を問題視しながら、特許文献1の基本的原理をプリント基板用穴あけ加工機に適用することが求められている。
Therefore, as one of the problems of the invention, the basic principle of
一方、特許文献2には、プリント基板用穴あけ加工機に対して、主軸、ドリル等を有するスピンドル用の昇降体(ハウジング)9と可動式サドル3の下部水平端板3bとの間に、複数個のバネを含む摩擦式の振動減衰装置(ダンパー)15を適用する旨の記載がある。ここで、図1を参照にして、特許文献2に記載の穴あけ加工機の構成を簡単に説明する。
On the other hand, in
図1に於いて、1は加工機の機体で、該機体1は固定側部材に相当する。該機体1には、図示しない入力手段、制御手段、記憶手段及び出力手段が装備されている。2は機体1の前面に設けられた水平方向の案内手段で、この案内手段2は上下に一対設けられている。3は前記案内手段2に係合する係合部4を有する可動支持体(サドル)で、この可動支持体3の上部水平端板3aには、駆動モータ5が配設されている。可動支持体3は、矢印Aの方向を正面(基準)とした場合には、図示しない駆動モータ、駆動螺杆、案内手段等を介して左右(Y軸)方向へ移動自在に設けられている。
In FIG. 1, 1 is a machine body of a processing machine, and the
6は加工すべきプリント基板7を載せたテーブルで、このテーブル6は、図示しない駆動モータ、駆動螺杆、案内手段等を介して前後(X軸)方向へ移動自在に設けられている。テーブル6の駆動モータと前記可動支持体3の駆動モータは別個・独立である。
8は駆動モータ5の出力軸に連結されたボールネジで、このボールネジ8には、上端部から下端部に至るまで、例えば右ネジが形成されている(一方向のネジのみが形成されている)。
8 is a ball screw connected to the output shaft of the
9は可動支持体3の内壁面に垂直状態に設けられた案内手段(リニアガイド)10に係合する上下の係合部11を有する昇降体で、この昇降体9は全体として段差状の箱型に形成されている。
Reference numeral 9 denotes an elevating body having upper and lower
昇降体9は、後部側に前記ボールネジ8に螺合する縦長筒状の螺合部9aと、該螺合部9aの前面に連設する縦長筒状の保持部9bとから構成され、前記保持部9bには、スピンドル12が装着されている。スピンドル12は、プリント基板7に穴を開けるための主軸13やドリル14を有している。昇降体9は、駆動モータ5及びボールネジ8の駆動力により上下(Z軸)方向へ移動自在である。
The elevating body 9 includes a vertically long cylindrical threaded
しかして、上記構成の穴あけ加工機には、昇降体(主軸保持体)9の慣性力の変化に伴なって発生する該主軸保持体の振動を吸収させる手段15が設けられている。この振動吸収手段15は、「振動減衰装置(ダンパー)」と称され、スピンドル用の昇降体(ハウジング)9と可動式サドル3の下部水平端板3bとの間に配設された複数個の上下方向のバネ部材である。
Thus, the drilling machine having the above-described configuration is provided with
しかしながら、前記振動減衰装置(ダンパー)は、バネ支持板、該バネ支持板に嵌合する第1の部材、可動式サドル3の下部水平端板3bに嵌合する第2の部材等の部材を必要とするので、構成が複雑であるという問題点があった。また、特許文献2にも、ドリルの損傷を防止するために振動減衰装置を用いる旨の記載や示唆はない。
本発明の主たる目的は、昇降体の昇降動に起因して発生するドリルの損傷を未然に防止することである。具体的には、駆動モータと、垂直駆動螺杆と、前面にスピンドルを備えた昇降体をバランスよく組合せ、昇降体の重心と駆動する部材(垂直駆動螺杆)の軸心とを略一致するようにすることである。第2の目的は、駆動螺杆に容易に装着することができることである。具体的には、スピンドルの略真上に駆動螺杆の全長を位置付けることである。第3の目的は、所望する質量のウエイト部材(カウンタ)を駆動螺杆に容易に装着することができると共に、昇降体の軽量化を図ることである。第4の目的は、停電時の昇降体の落下防止を最小限度の構成で実施することができることである。付言すれば、停電時、昇降体が重力により自然に落下するのを防ぐ手段として、例えば駆動モータに昇降体落下防止用のブレーキを内蔵する、特許文献2に記載のように、バネ部材を含むダンパーを設ける等の構成等に加味しなくとも良いことである。第5の目的は、駆動モータの出力軸と駆動螺杆の上端部の連結部分(駆動軸の上端部)側を確実に支持することである。
The main object of the present invention is to prevent the drill from being damaged due to the lifting movement of the lifting body. Specifically, the drive motor, the vertical drive screw, and the lifting body having a spindle on the front surface are combined in a balanced manner so that the center of gravity of the lifting body and the axis of the driving member (vertical driving screw) are substantially coincident. It is to be. The second purpose is that it can be easily attached to the drive screw. Specifically, the entire length of the drive screw is positioned almost directly above the spindle. The third object is to easily attach a weight member (counter) having a desired mass to the driving screw and to reduce the weight of the lifting body. The fourth object is to be able to prevent the lifting body from falling at the time of a power failure with a minimum configuration. In other words, as a means for preventing the lifting body from falling naturally due to gravity at the time of a power failure, for example, as described in
本発明のプリント基板用穴あけ加工機は、固定機体の前方に左右方向へ移動自在に設けられた可動支持体と、この可動支持体の上部に配設されかつ垂直方向の駆動螺杆を備えた駆動モータの駆動力により前記可動支持体の垂直案内レールを介して上下方向へ移動自在に設けられた昇降体と、この昇降体の下方に配設されかつ前後方向へ移動するテーブルを備えたプリント基板用穴あけ加工機に於いて、前記駆動螺杆の上部側に一方向のネジを形成し、一方、該駆動螺杆の下部側に他方向のネジを形成し、前記一方向のネジに前記昇降体の昇降動に起因して発生する振動を少なくとも減衰させ得るウエイト部材を螺合し、また、前記駆動螺杆の全長は、前記昇降体に取付けたスピンドルよりも略真上に位置していることを特徴とする。 The printed circuit board drilling machine of the present invention has a movable support provided in front of a fixed machine body so as to be movable in the left-right direction, and a drive having a vertical drive screw disposed on the movable support. A printed circuit board provided with an elevating body provided so as to be movable in the vertical direction via a vertical guide rail of the movable support by a driving force of a motor, and a table disposed below the elevating body and moving in the front-rear direction. In the machine drilling machine, a screw in one direction is formed on the upper side of the drive screw, while a screw in the other direction is formed on the lower side of the drive screw, and the lifting body is formed on the one-way screw. A weight member capable of at least attenuating vibrations caused by the up-and-down movement is screwed together, and the entire length of the drive screw is located substantially above the spindle attached to the up-and-down body. And
ここで、「略真上」とは、昇降体に対するスピンドルの取付け上の問題から、スピンドルが垂直の駆動螺杆の軸心に対して多少(例えば1cm)前後あるいは左右にズレタ場合も含む。 Here, “substantially directly above” includes a case where the spindle is displaced slightly (for example, 1 cm) around the axis of the vertical drive screw or left and right due to a problem in attaching the spindle to the lifting body.
(1)特許文献1の基本的原理を、プリント基板用穴あけ加工機に適用することによって、特許文献2の問題点を解消することができる。すなわち、本発明は、昇降体の昇降動に起因して発生する振動を減衰するプリント基板用穴あけ加工機を提案することができる。その結果、穴あけ加工機に於いて、昇降体の昇降動に起因して発生する振動を少なくとも減衰させ、ドリルの破損を未然防止することができる。
(2)特に、背景技術の欄で指摘したように、駆動螺杆の全長は、昇降体に取付けたスピンドルよりも略真上に位置していることから、ドリル引き抜き時の角度誤差を最小限にすることができ、その結果、細いドリルの損傷を未然に防止することができる。また、垂直駆動螺杆の全長は、昇降体に取付けたスピンドルよりも略真上に位置付けたことから、垂直駆動螺杆を容易にセッチイングできる。
(3)停電時、昇降体が重力により自然に落下するのを防ぐ手段として、例えば駆動モータに昇降体落下防止用のブレーキを内蔵する、特許文献2に記載のように、装置にバネ部材を含むダンパーを設ける等の構成を加味しなくとも良い。したがって、安価な装置を提供するこができる。
(4)請求項2に記載の発明は、所望する質量のウエイト部材(カウンタ)を駆動螺杆に容易に装着することができる。
(5)請求項3に記載の発明は、昇降体の軽量化を図ることができる。
(6)請求項4に記載の発明は、駆動モータの出力軸と駆動螺杆の上端部の連結部分(駆動軸の上端部)側を確実に支持することができる。
(7)請求項5に記載の発明は、開口部を利用して、駆動モータ、駆動螺杆、ウエイト部材、昇降体等を移動体(サドル)に容易に取付けることができる。
(1) The problem of
(2) In particular, as pointed out in the background section, since the total length of the drive screw is located almost directly above the spindle attached to the lifting body, the angle error when pulling out the drill is minimized. As a result, it is possible to prevent the thin drill from being damaged. Further, since the total length of the vertical drive screw is positioned almost directly above the spindle attached to the lifting body, the vertical drive screw can be easily set.
(3) As a means for preventing the lifting body from falling naturally due to gravity at the time of a power failure, for example, a brake member for preventing the lifting body from falling is built into the drive motor, as described in
(4) According to the second aspect of the present invention, a weight member (counter) having a desired mass can be easily attached to the driving screw.
(5) The invention according to
(6) The invention according to claim 4 can reliably support the connecting portion (the upper end portion of the drive shaft) side of the output shaft of the drive motor and the upper end portion of the drive screw.
(7) The invention according to
以下、図2乃至図7に示す本発明を実施するための最良の形態により説明する。図2は発明の実体(内容)を示す概略説明図である。この図2は、図1に対応する。また、図3は主要部の縦断面概略説明図である。また、図4は主要部の正面図、図5は図3の5−5線に基づく説明図、図6は図4の6−6線に基づく説明図である。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention shown in FIGS. 2 to 7 will be described. FIG. 2 is a schematic explanatory diagram showing the substance (contents) of the invention. FIG. 2 corresponds to FIG. FIG. 3 is a schematic explanatory view of a longitudinal section of a main part. 4 is a front view of the main part, FIG. 5 is an explanatory diagram based on the line 5-5 in FIG. 3, and FIG. 6 is an explanatory diagram based on the line 6-6 in FIG.
本発明の実施例を説明するに当たって、図1に記載の実施例と同一の部分には、同一又は同様の符号を付し、重複する説明を極力割愛する。また、当業者にとって自明な事項及び細部的な事項は、図面及びその説明を割愛する。 In the description of the embodiment of the present invention, the same parts as those in the embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same or similar reference numerals, and redundant description is omitted as much as possible. Further, matters that are obvious to those skilled in the art and detailed matters will be omitted from the drawings and the description thereof.
図2乃至図7に於いて、1Aは加工機の機体で、この機体1Aの前面側には、水平方向に案内手段(リニアガイド)2Aが一組設けられている。 2 to 7, reference numeral 1A denotes a machine body of a processing machine, and a set of guide means (linear guide) 2A is provided in the horizontal direction on the front side of the machine body 1A.
3Aは前記案内手段2Aに係合する係合部4Aを有する可動支持体(サドル)である。案内手段2Aは、この可動支持体3Aの数に対応して所定の長さに設定されている。特に図示しないが、可動支持体3Aは、例えば機体1Aの前面に、左右方向(Y軸)に所定間隔を有して「合計6個」配設されている。
3aは可動支持体3Aの上部水平端板で、この上部水平端板3aには、開口21が形成されている。そして、上部水平端板3aの上方には、駆動モータ5A用の取付け板22が取付けられている。この取付け板22は、前記上部水平端板3aと対向する水平支持板部22aを有している。この水平支持板部22aにも開口23が形成されている。
3a denotes an upper horizontal end plate of the
駆動モータ5Aは、出力軸5aが下向きになるように支持座24を介して水平支持板部22に縦方向に固定されている。
The
昇降体9Aは、駆動螺杆8Aに螺合する螺合部9aと、該螺合部9aに一体的に設けられた保持部9bとから構成され、前記保持部9bには、スピンドル12Aが装着されている。スピンドル12Aは、プリント基板7Aに穴を開けるための主軸13Aやドリル14Aを有している。昇降体9Aは、駆動モータ5A及び駆動螺杆8Aの駆動力により上下(Z軸)方向へ移動自在である。
The elevating
なお、X軸、Y軸及びX軸用の各駆動モータは、図示しないNC装置によって制御されている。そこで、本発明の特徴部分を順番に説明する。 The X-axis, Y-axis, and X-axis drive motors are controlled by an NC device (not shown). Therefore, the features of the present invention will be described in order.
(1)まず、この駆動モータ5Aは、落下防止機能(停電時に起動する内蔵ブレーキ)を有しない。
(1) First, the
(2)次に、8Aは駆動モータ5Aの出力軸5aに継手手段25を介して連結された駆動螺杆(ボールネジ)で、この駆動螺杆8Aには、上部側に一方向のネジ(左ネジ)8aを形成し、一方、該駆動螺杆8Aの下部側に他方向のネジ(右ネジ)8bを形成している。
(2) Next, 8A is a drive screw (ball screw) connected to the
(3)次に、駆動螺杆8Aの一方向のネジ8aに昇降体9Aの昇降動に起因して発生する振動を少なくとも減衰させ得るウエイト部材31を螺合している。一方向のネジ8aは、図2、図3、図4に於いて、上部側のネジに相当する。
また、駆動螺杆8Aの全長は、昇降体9Aに取付けたスピンドル12Aよりも上方(略真上)に位置している。これは、昇降体9Aの重心を駆動する位置に駆動螺杆8Aを配置(セッチィング)し易いようにするためである。
(3) Next, a
The entire length of the
さらに、ウエイト部材31と昇降体9Aは、垂直方向に於いて、直列状態に配設されている。これは、駆動螺杆8Aを備える駆動モータとスピンドル12Aを含む昇降体9Aとのバランスに配慮して、本発明の主たる目的(細いドリルが破損防止)を達成するためである。
Further, the
しかして、ウエイト部材31は、前記ネジ8aに直接螺合する螺合筒32と、この螺合筒32に固定的に外嵌合し、かつ、可動支持体3Aの垂直案内レール10Aの上部側に係合する係合部34を有する角筒、円筒等の筒状ウエイト本体33とから成る。このウエイト部材31の重さ(質量)は、可能な限り反力を打つ消すために、昇降体9Aの重さと略同一に設定されている。なお、螺合筒32とウエイト部材31とは、別々に製作されたものを、組立ての際にバランス性を考慮した上で一体にしている。
Thus, the
(4)次に、昇降体9Aは、駆動螺杆8Aの他方向のネジ8bと螺合する。他方向のネジ8bは、図2、図3、図4に於いて、下部側のネジに相当する。昇降体9Aは、図3及び図4で示すように、可動支持体3Aの左右一対の垂直案内レール10Aにそれぞれ係合する左右一対の係合部11A,11Aを有するフレーム構造の螺合部9aと、この螺合部9aの略真下に位置するように左右1組の連結杆35,35を介して離間するスピンドル保持部9bとから成る。したがって、昇降体9Aの螺合部9aとスピンドル保持部9bとの間には、所定の開口36が設定されている。これにより、昇降体9Aの軽量化を図ることができる。
(4) Next, the elevating
また、前記スピンドル保持部9bは、上下端開口の筒状に形成されている。そして、スピンドル保持部9bも螺合部9aと同様に、前記垂直案内レール10Aにそれぞれ係合する左右一対の係合部11A,11Aを有するフレーム構造に形成されている。
The
(5)次に、図3で示すように、駆動モータ5Aの出力軸5bと駆動螺杆8Aの連結部分側は、可動支持体3Aの上端部の水平端板3aの開口21に嵌合する嵌合筒37と、該嵌合筒37に支持される中心軸受け38で構成される軸受け手段に支持されている。
(5) Next, as shown in FIG. 3, the connecting portion side of the output shaft 5b of the
(6)最後に、可動支持体3Aは縦長枠状のフレーム構成であり、縦方向に所定間隔を有して複数個の開口40が形成されている。本実施例では、少なくとも、ウエイト部材31の螺合付近と、昇降体9Aの螺合部9aの螺合付近と、昇降体9Aのスピンドル保持部9bの係合付近にそれぞれ開口40を形成している。
(6) Finally, the
上記構成に於いて、駆動螺杆8Aの上部側に一方向のネジ(左ネジ)を形成し、一方、該駆動螺杆の下部側に他方向のネジ(右ネジ)を形成していることから、図7の矢印で示すように、駆動モータ5Aが起動及び停止すると、昇降体9Aとウエイト部材31は、相互に接近または離隔する。そして、起動時及び停止時に発生する昇降体9Aの振動は、両者の逆方向の反力によって相殺する。したがって、昇降体9Aの振動は、可動支持体3Aを含む機体1A側に伝わらない。この点、特許文献1と同様の効果(振動減衰効果)がある。
In the above configuration, a screw (left screw) in one direction is formed on the upper side of the driving
さらに、構成部材の重力との関係に於いて、ウエイト部材31と昇降体9Aは、図7で示すように、互いに接近したり、又は離れたりするので、停電の瞬間、ウエイト部材31及び昇降体9Aの重力が急激に駆動モータ5Aに加わらない。したがって、駆動モータ5Aの故障防止、昇降体9Aの落下防止等を図ることできる。
Further, in relation to the gravity of the constituent members, the
ウエイト部材31は昇降体の質量(重力)を考慮してバランス良く設定される。また、駆動モータ5Aに内蔵ブレーキを設けることは任意であるが、本発明の特定事項ではない。
The
本発明は、プリント基板製造メーカもしくは電気部品製造メーカに利用される。 The present invention is used by a printed circuit board manufacturer or an electrical component manufacturer.
図1乃至図7は本発明の最良の実施例を示す各説明図。
1A…機体、2A…案内手段(リニアガイド)、3A…可動支持体(サドル)、3a…上部水平端板、4A…係合部、5A…駆動モータ、5a…出力軸、6…テーブル、7A…プリント基板、8A…駆動螺杆(ボールネジ)、8a…一方向のネジ(左ネジ)、8b…他方向のネジ(右ネジ)、9A…昇降体、9a…螺合部、9b…スピンドル保持部、10A…案内手段、11A…係合部、12A…スピンドル、13A…主軸、14A…ドリル、21…開口、22…取付け板、22a…水平支持板部、23…開口、24…支持座、25…継手手段、31…ウエイト部材、32…螺合筒、33…ウエイト本体、34…係合部、35…連結杆、37…嵌合筒、38…中心軸受け、36,40…開口。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1A ... Machine body, 2A ... Guide means (linear guide), 3A ... Movable support body (saddle), 3a ... Upper horizontal end plate, 4A ... Engagement part, 5A ... Drive motor, 5a ... Output shaft, 6 ... Table, 7A ... Printed circuit board, 8A ... Driving screw (ball screw), 8a ... Screw in one direction (left screw), 8b ... Screw in the other direction (right screw), 9A ... Lifting body, 9a ... Screwing part, 9b ... Spindle holding part DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028294A JP4795040B2 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Drilling machine for printed circuit boards |
TW095118347A TW200731892A (en) | 2006-02-06 | 2006-05-24 | Hole-making processing machine for printed substrate |
CNA2006100943720A CN101015866A (en) | 2006-02-06 | 2006-06-29 | The drilling processing machine for printed circuit boards |
KR1020060063918A KR20070080193A (en) | 2006-02-06 | 2006-07-07 | The drilling processing machine for printed circuit boards |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028294A JP4795040B2 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Drilling machine for printed circuit boards |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007203435A true JP2007203435A (en) | 2007-08-16 |
JP4795040B2 JP4795040B2 (en) | 2011-10-19 |
Family
ID=38483334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006028294A Active JP4795040B2 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Drilling machine for printed circuit boards |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4795040B2 (en) |
KR (1) | KR20070080193A (en) |
CN (1) | CN101015866A (en) |
TW (1) | TW200731892A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008040657A1 (en) | 2007-08-03 | 2009-03-05 | Denso Corp., Kariya-shi | Exhaust emission control device for an internal combustion engine |
US8967927B2 (en) | 2009-10-08 | 2015-03-03 | Hitachi, Ltd. | Machine tool |
CN109093152A (en) * | 2018-09-10 | 2018-12-28 | 安吉超亚家具有限公司 | A kind of double-station high-precision borehole robot of office chair |
CN114845470A (en) * | 2022-04-29 | 2022-08-02 | 龙南骏亚电子科技有限公司 | PCB drilling bakelite plate saving method |
CN115087248A (en) * | 2022-07-04 | 2022-09-20 | 南京克锐斯自动化科技有限公司 | High-precision automatic sequencing fixing system for production of laminated printed circuit board |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008011772A1 (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-03 | Bernd Hansen | separating device |
CN103386634B (en) * | 2013-06-26 | 2015-11-04 | 陈潮龙 | Side opening processing unit (plant) |
CN103909292B (en) * | 2014-01-02 | 2016-03-02 | 一拖(洛阳)开创装备科技有限公司 | Device is entered in the holder of building-block machine boring bar |
CN103949689A (en) * | 2014-04-24 | 2014-07-30 | 浙江大学 | Pneumatic right angle drilling device |
JP2016043453A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 株式会社ディスコ | Processing device |
KR102390758B1 (en) * | 2016-09-29 | 2022-04-26 | 아셈블레온 비.브이. | Part Placement Device and Method of Driving Part Placement Device |
CN114425718B (en) * | 2022-01-07 | 2023-06-20 | 南京大量数控科技有限公司 | Reverse dynamic balance method and structure for machining shaft |
CN114454257B (en) * | 2022-01-11 | 2023-05-09 | 福建闽威科技股份有限公司 | Through hole method for multilayer circuit board |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05228710A (en) * | 1992-02-12 | 1993-09-07 | Otec:Kk | Internal cutting device |
JP2001138118A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-22 | Hitachi Via Mechanics Ltd | Work machine for printed board |
-
2006
- 2006-02-06 JP JP2006028294A patent/JP4795040B2/en active Active
- 2006-05-24 TW TW095118347A patent/TW200731892A/en unknown
- 2006-06-29 CN CNA2006100943720A patent/CN101015866A/en active Pending
- 2006-07-07 KR KR1020060063918A patent/KR20070080193A/en not_active Application Discontinuation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05228710A (en) * | 1992-02-12 | 1993-09-07 | Otec:Kk | Internal cutting device |
JP2001138118A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-22 | Hitachi Via Mechanics Ltd | Work machine for printed board |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008040657A1 (en) | 2007-08-03 | 2009-03-05 | Denso Corp., Kariya-shi | Exhaust emission control device for an internal combustion engine |
US8967927B2 (en) | 2009-10-08 | 2015-03-03 | Hitachi, Ltd. | Machine tool |
CN109093152A (en) * | 2018-09-10 | 2018-12-28 | 安吉超亚家具有限公司 | A kind of double-station high-precision borehole robot of office chair |
CN114845470A (en) * | 2022-04-29 | 2022-08-02 | 龙南骏亚电子科技有限公司 | PCB drilling bakelite plate saving method |
CN114845470B (en) * | 2022-04-29 | 2023-07-21 | 龙南骏亚电子科技有限公司 | PCB drilling circuit board saving method |
CN115087248A (en) * | 2022-07-04 | 2022-09-20 | 南京克锐斯自动化科技有限公司 | High-precision automatic sequencing fixing system for production of laminated printed circuit board |
CN115087248B (en) * | 2022-07-04 | 2023-08-04 | 南京克锐斯自动化科技有限公司 | High-precision automatic sequencing and fixing system for production of laminated printed circuit board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200731892A (en) | 2007-08-16 |
JP4795040B2 (en) | 2011-10-19 |
CN101015866A (en) | 2007-08-15 |
TWI352561B (en) | 2011-11-11 |
KR20070080193A (en) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795040B2 (en) | Drilling machine for printed circuit boards | |
JP4986668B2 (en) | Surface mount equipment | |
KR101224264B1 (en) | Rebound absorbing apparatus and semiconductor assembling apparatus | |
JP3989147B2 (en) | Printed circuit board processing machine | |
JP4465310B2 (en) | Drilling machine and drilling method thereof | |
JP4871183B2 (en) | Drive mechanism, posture change absorber and processing apparatus | |
JP5253681B1 (en) | Fiber laser processing machine | |
CN201940749U (en) | Damping device capable of reducing the high speed vibration of laser cutting machine | |
JP2000024853A (en) | Machine tool | |
JP3927739B2 (en) | Printed circuit board processing machine | |
JP7113431B2 (en) | machine tool feeder | |
JP2005311157A (en) | Linear motion mechanism of electronic component mounting device | |
JP4316325B2 (en) | Component mounter mount and component mounter | |
JP2008238376A (en) | Machine for processing printed circuit board | |
WO2021157703A1 (en) | Cutting machining apparatus | |
JP4637006B2 (en) | Component mounting device | |
JP6186053B2 (en) | Mounting device | |
JP2003181739A (en) | Machining apparatus | |
JP4698956B2 (en) | Precision machine body cover | |
JPH0885026A (en) | Gantry driving device | |
JP7052197B2 (en) | Exposure device | |
JP4489458B2 (en) | Precision processing machine | |
KR101314330B1 (en) | Electronic device mounting apparatus | |
JP2003191145A (en) | Machine tool provided with damping device | |
JP2011245563A (en) | Machine tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4795040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |