JP2007288858A - Motor controller, refrigerator, and air conditioner - Google Patents
Motor controller, refrigerator, and air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007288858A JP2007288858A JP2006110683A JP2006110683A JP2007288858A JP 2007288858 A JP2007288858 A JP 2007288858A JP 2006110683 A JP2006110683 A JP 2006110683A JP 2006110683 A JP2006110683 A JP 2006110683A JP 2007288858 A JP2007288858 A JP 2007288858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- phase
- switching
- temperature
- line modulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、三相モータを制御するモータ制御装置及びそれを具備する冷蔵庫並びに空気調和機に関するものである。 The present invention relates to a motor control device that controls a three-phase motor, a refrigerator including the motor control device, and an air conditioner.
冷蔵庫や空気調和機のコンプレッサ等に用いられる三相モータを制御するモータ制御装置は、一般に、三相モータに正弦波の電流を流すために、三角波のキャリア信号と所定の比較対象信号(通常は、正弦波)との比較によってPWM信号を生成し、インバータ回路が備えるスイッチング回路(一般には、スイッチング素子)が、そのPWM信号に従ってスイッチングを行うことにより直流電圧を交流電圧に変換し、これにより得られる交流電圧をモータの各相に印加する。
ここで、モータの各相への電圧印加方式としては、三相線間変調方式(三相パルス幅変調方式ともいう)と二相線間変調方式(二相パルス幅変調方式ともいう)とがある。
三相線間変調方式は、三相モータの3つの相各々に対応する3つのPWM信号を生成し、スイッチング回路が、そのPWM信号各々に従ってスイッチングを行って得られる3つの交流電圧を、三相モータの各相に印加する方式である。これにより、三相モータの3つの相への供給電圧全てについて並行してスイッチングが行われる。
一方、二相線間変調方式は、所定の電気角の期間ごとに、三相モータの3つの相のうちの2つに対応する2つのPWM信号を生成し、スイッチング回路が、その2つのPWM信号各々に従ってスイッチングを行って得られる2つの交流電圧を、三相モータの2つの相に印加するとともに、残りの1つの相への印加電圧を 固定する方式である。これにより、所定の電気角の期間ごとに、三相モータの2つの相への供給電圧についてのみ並行してスイッチングが行われる。
一般に、三相線間変調方式を採用するとモータ駆動音が静音化される。従って、冷蔵庫や空気調和機に採用されるモータ制御装置は、三相線間変調方式によってモータを制御するものが多い。
一方、特許文献1には、モータ駆動の効率化を図るため、モータの回転数に応じて、三相線間変調方式と二相線間変調方式とを切り替えるモータ制御装置が示されている。
Here, as a voltage application method to each phase of the motor, there are a three-phase line modulation method (also referred to as a three-phase pulse width modulation method) and a two-phase line modulation method (also referred to as a two-phase pulse width modulation method). is there.
The three-phase line modulation method generates three PWM signals corresponding to the three phases of the three-phase motor, and the switching circuit converts the three AC voltages obtained by switching according to each of the PWM signals into the three-phase. This is a method applied to each phase of the motor. Thereby, switching is performed in parallel for all the supply voltages to the three phases of the three-phase motor.
On the other hand, the two-phase line-to-line modulation method generates two PWM signals corresponding to two of the three phases of the three-phase motor for each predetermined electrical angle period, and the switching circuit uses the two PWM signals. In this method, two AC voltages obtained by switching according to each signal are applied to two phases of a three-phase motor, and the applied voltage to the remaining one phase is fixed. Thereby, switching is performed in parallel only for the supply voltages to the two phases of the three-phase motor for each period of a predetermined electrical angle.
In general, when a three-phase line-to-line modulation method is employed, the motor drive sound is silenced. Therefore, many motor control devices employed in refrigerators and air conditioners control motors using a three-phase line modulation method.
On the other hand, Patent Document 1 discloses a motor control device that switches between a three-phase line modulation method and a two-phase line modulation method according to the number of rotations of the motor in order to increase the efficiency of motor driving.
ところで、モータ制御に三相線間変調方式を採用すると、スイッチング回路(素子)のスイッチング動作の頻度が高くなり、スイッチング損失が大きくなってスイッチング回路の温度が上昇する。そして、スイッチング回路の温度が高温となる状況が頻発すると、スイッチング回路の寿命が短くなるという問題点があった。さらに、スイッチング回路の温度が高温になり過ぎると、スイッチング回路の破壊が生じるという問題点もあった。
これに対し、特許文献1に示されるように、モータの回転数が予め設定した範囲になっている場合に三相線間変調方式から二相線間方式へ切り替えるモータ制御を採用した場合、スイッチング回路の温度状態がその寿命短縮や破壊につながるような状況になっても、モータの回転数が設定範囲になっていないために三相線間変調方式による制御が継続されるという問題点が生じ得る。
また、スイッチング回路の温度上昇を防止するために、三相線間変調方式から二相線間方式へ切り替えるモータ回転数の設定値を小さくし過ぎると、モータ駆動の静音性能が犠牲になるという問題点が生じる。
従って、本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、極力、モータ駆動音の静音化を図りつつ、装置の耐久性(長期の信頼性)を確保できるモータ制御装置、及びそれを具備する冷蔵庫や空気調和機を提供することにある。
By the way, when the three-phase line modulation method is employed for motor control, the frequency of switching operation of the switching circuit (element) increases, switching loss increases, and the temperature of the switching circuit rises. And when the situation where the temperature of the switching circuit becomes high occurs frequently, there is a problem that the life of the switching circuit is shortened. Furthermore, when the temperature of the switching circuit becomes too high, there is a problem that the switching circuit is destroyed.
On the other hand, as shown in Patent Document 1, when the motor control for switching from the three-phase line-to-line modulation method to the two-phase line-to-line method when the rotational speed of the motor is in a preset range, switching is performed. Even if the temperature of the circuit leads to shortening of its life or destruction, there is a problem that control by the three-phase line modulation method is continued because the motor speed is not within the set range. obtain.
In addition, if the motor rotation speed setting value for switching from the three-phase line modulation method to the two-phase line method is made too small in order to prevent the temperature of the switching circuit from rising, the silent performance of the motor drive is sacrificed. A point is created.
Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and the object of the present invention is to provide a motor control capable of ensuring the durability (long-term reliability) of the apparatus while minimizing the motor driving sound as much as possible. It is providing a device and a refrigerator and an air conditioner provided with the device.
上記目的を達成するために本発明は、直流電圧のスイッチングを行うことにより直流電圧を交流電圧に変換して3つの交流電圧を三相モータの各相に供給するスイッチング手段(インバータ回路が備えるスイッチング回路(或いはスイッチング素子)がその典型例)を具備するモータ制御装置に適用されるものであり、次の(1)及び(2)に示す各構成要素を備えるものである。
(1)前記スイッチング手段(スイッチング素子がその典型例)の温度を検出する温度検出手段。
(2)前記温度検出手段の検出温度に基づいて前記スイッチング手段を制御することにより、前記三相モータの3つの相への供給電圧全てについて並行してスイッチングを行う三相線間変調モード(即ち、前記三相線間変調方式での動作モード)と、所定の電気角の期間ごとに前記三相モータの2つの相への供給電圧についてのみ並行してスイッチングを行う二相線間変調モード(即ち、前記二相線間変調方式での動作モード)との切り替えを行う線間変調制御手段。
より具体的には、前記線間変調制御手段が、前記三相線間変調モードであるときに前記温度検出手段の検出温度が所定温度以上となった場合に前記二相線間変調モードへ切り替え、前記二相線間変調モードであるときに前記温度検出手段の検出温度が所定温度未満となった場合に前記三相線間変調モードへ切り替えるものが考えられる。
In order to achieve the above object, the present invention provides a switching means (a switching circuit provided in an inverter circuit) that converts a DC voltage into an AC voltage by switching the DC voltage and supplies three AC voltages to each phase of a three-phase motor. The circuit (or switching element) is applied to a motor control device having a typical example thereof, and includes the following components (1) and (2).
(1) Temperature detection means for detecting the temperature of the switching means (a typical example of which is a switching element).
(2) By controlling the switching means based on the temperature detected by the temperature detection means, a three-phase line-to-line modulation mode (that is, switching in parallel for all the supply voltages to the three phases of the three-phase motor) , An operation mode in the three-phase line modulation method), and a two-phase line modulation mode in which switching is performed in parallel only for the supply voltages to the two phases of the three-phase motor every period of a predetermined electrical angle ( That is, the line modulation control means for switching to the operation mode in the two-phase line modulation method.
More specifically, when the inter-line modulation control unit is in the three-phase inter-line modulation mode, the mode is switched to the two-phase inter-line modulation mode when the temperature detected by the temperature detection unit is equal to or higher than a predetermined temperature. In the two-phase line modulation mode, when the detected temperature of the temperature detecting means becomes lower than a predetermined temperature, the mode is switched to the three-phase line modulation mode.
前記(1)及び(2)に示す構成要素を有するモータ制御装置は、前記スイッチング手段の温度状態がその寿命短縮や破壊につながるような状況になることを確実に防止でき、さらに、その範囲でモータ駆動音を極力静音化できる。
一般に、前記スイッチング手段は、3つのPWM信号各々に従ってスイッチングを行うものであり、前記線間変調制御手段は、前記スイッチング手段に対して出力する前記PWM信号を変化させることにより前記スイッチング手段を制御するものである。また、モード切り替えにヒステリシスを持たせるように、切り替え方向ごとの前記所定温度を異なる温度に設定することが考えられる。
また、前記線間変調制御手段が、前記二相線間変調モードにおいて、所定の電気角の期間ごとに、並行してスイッチングを行う2つの相の組合せが変化するよう前記スイッチング手段を制御するものが望ましい。
これにより、スイッチングの頻度が3つの相各々に分散され、前記スイッチング手段の寿命の長期化につながる。
また、以上に示したモータ制御装置は、これにより制御される三相モータ(例えば、コンプレッサ用のモータ)を備えた冷蔵庫や空気調和機に適用すれば好適である。
The motor control device having the components shown in the above (1) and (2) can surely prevent the temperature state of the switching means from becoming a situation that leads to shortening or destruction of its life, and further within that range. Motor drive noise can be reduced as much as possible.
In general, the switching means performs switching in accordance with each of three PWM signals, and the line modulation control means controls the switching means by changing the PWM signal output to the switching means. Is. In addition, it is conceivable to set the predetermined temperature for each switching direction to a different temperature so that the mode switching has hysteresis.
Further, the line modulation control means controls the switching means so that a combination of two phases to be switched in parallel is changed every predetermined electrical angle period in the two-phase line modulation mode. Is desirable.
As a result, the frequency of switching is distributed to each of the three phases, leading to a prolonged life of the switching means.
Further, the motor control device described above is preferably applied to a refrigerator or an air conditioner equipped with a three-phase motor (for example, a compressor motor) controlled thereby.
本発明によれば、前記スイッチング手段(スイッチング素子)の温度状態がその寿命短縮や破壊につながるような状況になることを確実に防止でき、耐久性の高いモータ制御装置を提供できる。さらに、装置の耐久性を確保できる範囲で、モータ駆動音を極力静音化できる。 According to the present invention, it is possible to reliably prevent the temperature state of the switching means (switching element) from being brought into a situation where the life of the switching means (switching element) is shortened or destroyed, and a highly durable motor control device can be provided. Furthermore, the motor drive sound can be made as quiet as possible within the range in which the durability of the apparatus can be ensured.
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに、図1は本発明に係るモータ制御装置Xの概略構成を表すブロック図、図2は三相線間変調モード及び二相線間変調モードの各々の状態におけるPWM信号の生成過程を説明するための各種信号波形を表す図、図3はモータ制御装置Xにおける三相線間変調モード時の各種信号波形の一例を表す図、図4はモータ制御装置Xにおける二相線間変調モード時の各種信号波形の一例を表す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention. In addition, the following embodiment is an example which actualized this invention, Comprising: It is not the thing of the character which limits the technical scope of this invention.
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a motor control device X according to the present invention, and FIG. 2 explains a generation process of a PWM signal in each state of a three-phase line modulation mode and a two-phase line modulation mode. FIG. 3 is a diagram showing examples of various signal waveforms in the three-phase line modulation mode in the motor control device X, and FIG. 4 is a two-phase line modulation mode in the motor control device X. It is a figure showing an example of these various signal waveforms.
まず、図1に示すブロック図を参照しつつ、本発明の実施形態に係るモータ制御装置Xの構成について説明する。
モータ制御装置Xは、直流電源回路1から直流電圧が入力され、その直流電圧を3つの交流電圧に変換し、その3つの交流電圧をモータM(三相モータの一例)の各相(U、V、W)に供給するものである。本実施形態におけるモータMは、センサレスDCブラシレスモータである。
ここで、直流電源回路1は、交流電源G(商用電源)から得た交流電圧を整流する整流回路2と、整流後の電圧を平滑化する電解コンデンサ3、4とを備えている。
First, the configuration of the motor control device X according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the block diagram shown in FIG.
The motor control device X receives a DC voltage from the DC power supply circuit 1, converts the DC voltage into three AC voltages, and converts the three AC voltages to each phase (U, U) of the motor M (an example of a three-phase motor). V, W). The motor M in the present embodiment is a sensorless DC brushless motor.
Here, the DC power supply circuit 1 includes a
モータ制御装置Xは、図1に示すように、インバータ装置5と、インバータ制御装置6と、誘起電圧検出回路8と、電流検出回路9及び温度センサ10とを備えて構成されている。
インバータ装置5は、直流電源回路1から供給される直流電圧のスイッチングを行うスイッチング素子20と、インバータ制御装置6からの信号に従ってスイッチング素子20を駆動するドライバ回路21とを備えている。
スイッチング素子20は、直流電源回路1から供給される直流電圧のスイッチング(ON/OFF)を行うことにより、その直流電圧を交流電圧に変換して3つの交流電圧を生成し、それをモータMの各相に供給するものである。
スイッチング素子20には、インバータ制御装置6から供給される3つのPWM信号がドライバ回路21を通じて入力される。そして、スイッチング素子20は、その3つのPWM信号各々に従って、直流電源回路1から供給される直流電圧のスイッチングを行う。
温度センサ10は、スイッチング素子20の温度を検出するセンサであり、例えば、スイッチング素子20の近傍に設けられたサーミスタなどである。なお、温度センサ10は、スイッチング素子20の温度を直接若しくは間接的に検出できるものであれば、他のセンサ(熱電対や放射温度計など)を用いてもかまわない。
また、誘起電圧検出回路8は、モータMの各相における誘起電圧(巻線に発生する誘起電圧)を検出する回路である。
また、電流検出回路9は、モータMの各相における電流(巻線に流れる電流)を検出する回路である。
As shown in FIG. 1, the motor control device X includes an inverter device 5, an
The inverter device 5 includes a
The
Three PWM signals supplied from the
The temperature sensor 10 is a sensor that detects the temperature of the
The induced
The current detection circuit 9 is a circuit that detects a current in each phase of the motor M (current flowing through the winding).
また、インバータ制御装置6は、回転速度検出回路11、ロータ位置検出回路12、PWM信号出力回路14、デューティー調節回路16、温度検出回路17及びモード切替回路18等を備えている。
回転速度検出回路11は、次に示すロータ位置検出回路12により検出されるモータMのロータ位置又は誘起電圧検出回路8によって検出されたモータMの各相の誘起電圧に基づいて、モータMの回転速度を検出する回路であり、その検出結果はデューティー調節回路16に伝送される。
ロータ位置検出回路12は、誘起電圧検出回路8によって検出されたモータMの各相の誘起電圧又は回転速度検出回路11によって検出されたモータMの回転速度に基づいて、モータMのロータ位置(モータMに連結されたピストンの位置)を検出する回路であり、その検出結果はデューティー調節回路16に伝送される。
デューティー調節回路16は、モータMの回転速度及びロータ位置(ピストン位置)に応じて、インバータ装置5に供給するPWM信号のデューティー比を調節(設定)する回路であり、そのデューティー比は、PWM信号出力回路14に伝送される。例えば、デューティー調節回路16は、モータMの回転速度が設定された目標速度となるように、回転速度検出回路11によるモータMの回転速度の検出結果に基づくフィードバック制御を行い、デューティー比を調節することによってモータMへの供給電力制御を行う。また、デューティー調節回路16は、必要に応じて、ロータ位置検出回路12によるモータMのロータ位置に同期させてデューティー比調節を行う。
The
The rotation speed detection circuit 11 rotates the motor M based on the rotor position of the motor M detected by the rotor
The rotor
The
また、PWM信号出力回路14は、三角波のキャリア信号と所定の比較対象信号との比較によってPWM信号を生成してインバータ装置5へ出力する回路である。
このPWM信号出力回路14は、後述するモード切替回路18からの切替信号に従って、スイッチング素子20を前述した三相線間変調方式で動作させるためのPWM信号を出力する三相線間変調モードと、スイッチング素子20を前述した二相線間変調方式で動作させるためのPWM信号を出力する二相線間変調モードとの切り替えが可能に構成されている。
即ち、モード切替回路18及びPWM信号出力回路14は、温度センサ10の検出温度に基づいてスイッチング素子20を制御することにより、三相線間変調モードと二相線間変調モードとの切り替えを行う線間変調制御手段の一例である。
The PWM
The PWM
In other words, the
ここで、図2に示す各種信号波形を参照しつつ、三相線間変調モード(図2(a))及び二相線間変調モード(図2(b))の各々の状態における、PWM信号出力回路14によるPWM信号の生成過程について説明する。ここで、図2(a)及び(b)ともに、所定の三角波Ct1周期分の信号波形(電圧波形)を示している。なお、各信号波形の横軸は電気角(位相)である。
図2において、モータMのU端子(U相)、V端子(V相)及びW端子(W相)の各々に対応するPWM信号を、それぞれEuとEu’、EvとEv’、及びEwとEw’と表記している。なお、インバータ装置5のスイッチング素子20は、PWM信号に同期した交流電圧をモータMの各相に印加するので、EuとEu’、EvとEv’、及びEwとEw’の各信号の波形は、モータMのU端子、V端子及びW端子への印加電圧の波形と等価である。
また、図2(a)において、比較対象信号Du、Dv及びDwの各々は、それぞれモータMのU、V及びWの各相に対応する正弦波信号(の一部)である。
同様に、図2(b)において、比較対象信号Dv’及びDw’の各々は、それぞれモータMのV及びWの各相に対応する正弦波信号(の一部)である。
Here, referring to various signal waveforms shown in FIG. 2, the PWM signal in each state of the three-phase line modulation mode (FIG. 2A) and the two-phase line modulation mode (FIG. 2B). A generation process of the PWM signal by the
In FIG. 2, PWM signals corresponding to the U terminal (U phase), V terminal (V phase) and W terminal (W phase) of the motor M are respectively represented as Eu and Eu ′, Ev and Ev ′, and Ew. Ew '. Since the switching
In FIG. 2A, each of the comparison target signals Du, Dv, and Dw is a (part of) sine wave signal corresponding to each of the U, V, and W phases of the motor M.
Similarly, in FIG. 2B, each of the comparison target signals Dv ′ and Dw ′ is (a part of) a sine wave signal corresponding to each phase of V and W of the motor M, respectively.
三相線間変調モードでは、PWM信号出力回路14において、図2(a)に示すように、三角波Ctと交差する比較対象信号Duと三角波Ctとをコンパレータ等で比較することにより、モータMのV相に対応するPWM信号Euが生成及び出力される。これにより、インバータ装置5によって、PWM信号Euに同期した電圧が、モータMのU端子に出力される。
同様に、PWM信号出力回路14において、比較対象信号Dv及びDwの各々と三角波Ctとをコンパレータ等で比較することにより、モータMのV端子及びW端子の各々に対応するPWM信号Ev及びEwが生成され、それが出力される。これにより、インバータ装置5によって、PWM信号Ev及びEwの各々に同期した電圧が、モータMのV端子及びW端子の各々に出力される。
その結果、モータMのU端子とV端子と間の線間電圧Em(U-V)は、PWM信号EuとEvとの差分に同期した電圧となる。図2(a)に示す例では、区間t1と区間t2とにおいて、Highレベルとなっている。
同様に、モータMのU端子とW端子と間の線間電圧Em(U-W)は、PWM信号EuとEwとの差分に同期した電圧となる。図2(a)に示す例では、区間t3と区間t4とにおいて、Highレベルとなっている。
In the three-phase interline modulation mode, the PWM
Similarly, in the PWM
As a result, the line voltage Em (UV) between the U terminal and the V terminal of the motor M becomes a voltage synchronized with the difference between the PWM signals Eu and Ev. In the example shown in FIG. 2A, the level is high in the interval t1 and the interval t2.
Similarly, the line voltage Em (U−W) between the U terminal and the W terminal of the motor M is a voltage synchronized with the difference between the PWM signals Eu and Ew. In the example shown in FIG. 2A, the high level is set in the section t3 and the section t4.
一方、二相線間変調モードでは、PWM信号出力回路14において、図2(b)に示すように、ある区間において、1つの比較対象信号(ここでは、Du’)が、三角波Ctと交差しないレベルに設定される。これにより、モータMの1つの相(ここでは、U相)に対応するPMW信号Eu’は、その区間において変化しない信号となる。即ち、モータMの3つの相のうちの1つについては、スイッチング素子20によるスイッチングが行われない。従って、その区間において、モータMの1つの相(ここでは、U相)への印加電圧は変化しない。
これに対し、残りの2つの相(ここでは、V相とW相)については、PWM信号出力回路14において、三角波Ctと交差する比較対象信号Dv’及びDw’の各々と三角波Ctとをコンパレータ等で比較することにより、モータMのV端子及びW端子の各々に対応するPWM信号Ev及びEwが生成され、それが出力される。これにより、インバータ装置5によって、PWM信号Ev及びEwの各々に同期した電圧が、モータMのV端子及びW端子の各々に出力される。
その結果、モータMのU端子とV端子と間の線間電圧Em(U-V)’は、PWM信号Eu’とEv’との差分に同期した電圧となる。図2(b)に示す例では、区間t5において、Highレベルとなっている。
同様に、モータMのU端子とW端子と間の線間電圧Em(U-W)’は、PWM信号EuとEwとの差分に同期した電圧となる。図2(b)に示す例では、区間t6において、Highレベルとなっている。
これら両モードにおいて、T1+T2=T5、及びT3+T4=T6であれば、三相線間変調モードと、二相線間変調モードとの各々において、モータMの線間電圧が同等になる。
そして、PWM信号出力回路14は、モード切り替えが行われた場合でも、各線間電圧Em(U-W)及びEm(U-V)の各デューティー比と、Em(U-W)’及びEm(U-V)’の各デューティー比とが、デューティー調節回路16によって設定されたデューティー比となるように、比較対象信号Du、Dv、Dw、Du’、Dv’、Dw’の波形を設定する。これらの各波形は、PWM信号出力回路14が備える記憶部に予め記憶されている波形データに基づいて設定される。
On the other hand, in the two-phase line modulation mode, in the PWM
On the other hand, for the remaining two phases (here, V phase and W phase), the PWM
As a result, the line voltage Em (UV) ′ between the U terminal and the V terminal of the motor M becomes a voltage synchronized with the difference between the PWM signals Eu ′ and Ev ′. In the example shown in FIG. 2B, the level is high in the section t5.
Similarly, the line voltage Em (U−W) ′ between the U terminal and the W terminal of the motor M is a voltage synchronized with the difference between the PWM signals Eu and Ew. In the example shown in FIG. 2B, the level is high in the section t6.
In these two modes, if T1 + T2 = T5 and T3 + T4 = T6, the line voltage of the motor M is equal in each of the three-phase line modulation mode and the two-phase line modulation mode.
And even if the mode switching is performed, the PWM
一方、温度検出回路17は、温度センサ10による温度検出結果を電気信号(温度検出信号)にして出力する回路であり、その温度検出信号はモード切替回路18に伝送される。
モード切替回路18は、温度センサ10の検出温度と、予め定められた第1設定温度及び第2設定温度(但し、第1設定温度>第2設定温度)の各々とを比較し、温度センサ10の検出温度が、第1設定温度以上になった時点から第2設定温度未満となるまでの間のみ、PWM信号出力回路14に対して所定の切替信号を出力する回路である。このモード切替回路18は、例えば、コンパレータや論理回路によって構成される。
これにより、前記切替信号に従って動作するPWM信号出力回路14は、三相線間変調モードであるときに温度センサ10の検出温度が前記第1設定温度以上となった場合に、二相線間変調モードへ切り替える。さらに、PWM信号出力回路14は、二相線間変調モードであるときに温度センサ10の検出温度が前記第2設定温度未満となった場合に、三相線間変調モードへ切り替える。
ここで、前記第1設定温度は、スイッチング素子20がその温度を超える状態が継続したり頻発したりした場合に、スイッチング素子20の寿命短縮や破壊につながると考えられる温度とする。
また、モード切り替えにヒステリシスを持たせるように(第1設定温度>第2設定温度)とすることにより、温度センサ10の検出温度が切り替え温度付近で変動することによってモード切り替えが頻発することを防止できる。
On the other hand, the temperature detection circuit 17 is a circuit that outputs the temperature detection result by the temperature sensor 10 as an electrical signal (temperature detection signal), and the temperature detection signal is transmitted to the
The
As a result, the PWM
Here, the first set temperature is a temperature that is considered to lead to a shortening of the life or destruction of the switching
Further, by setting the mode switching to have a hysteresis (first set temperature> second set temperature), it is possible to prevent frequent mode switching due to fluctuation of the temperature detected by the temperature sensor 10 near the switching temperature. it can.
次に、図3及び図4に示すPWM信号等の信号波形を参照しつつ、三相線間変調モードと二相線間変調モードとの各々におけるモータ制御装置Xの動作状態の具体例について説明する。
図3は、モータ制御装置Xにおける三相線間変調モード時の各種信号波形の一例を表す図である。なお、各信号波形の横軸は電気角(位相)である。
PWM信号出力回路14は、モード切替回路18から切替信号が出力されていない(信号がOFF)である場合、予めその記憶部に記憶されたデータに基づいて、図3に示すような三角波Ctと、その三角波Ctと交差する比較対象信号Dv、Du、Dw(それぞれ正弦波)とを生成し、それらをコンパレータ等によって比較する。各比較対象信号Dv、Du、Dwは、それぞれ周期及び振幅は等しいが位相が異なる正弦波である。
これにより、モータMの各相に対応した各々異なる3つのPWM信号Eu、Ev、Ewがインバータ装置5に出力され、その各々に対応した電圧がモータMの各相(U相、V相、W相)に印加される。
図3に示すように、三相線間変調モード時に生成されるPWM信号Eu、Ev、Ewは、電気角の全期間に渡って、モータMの3つの相への供給電圧全てについて、並行してスイッチングを行わせる(ON/OFFの変化がある)PWM信号となっている。
ここで、三角波Ct及び各比較対象信号Dv、Du、Dwの波形は、モータMの線間電圧(相間電圧)の波形が正弦波と等価の波形となるように設定される。
図3には、モータMのU端子とW端子との線間電圧Em(u-w)の波形、即ち、(Eu−Ew)の信号に相当する波形を示す。この線間電圧Em(u-w)の波形は、正弦波と等価の波形である。このことは、モータMのU端子とV端子との線間電圧Em(u-v)の波形(不図示)についても同様である。これにより、モータMのステータ巻線に、正弦波状の電流が流れる。
Next, specific examples of operation states of the motor control device X in each of the three-phase line modulation mode and the two-phase line modulation mode will be described with reference to signal waveforms such as PWM signals shown in FIGS. 3 and 4. To do.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of various signal waveforms when the motor control device X is in the three-phase line modulation mode. The horizontal axis of each signal waveform is the electrical angle (phase).
When the switching signal is not output from the mode switching circuit 18 (the signal is OFF), the PWM
As a result, three different PWM signals Eu, Ev, Ew corresponding to the respective phases of the motor M are output to the inverter device 5, and the voltages corresponding to the respective PWM signals Eu, Ev, Ew are output to the respective phases (U phase, V phase, W) of the motor M. Phase).
As shown in FIG. 3, the PWM signals Eu, Ev, Ew generated in the three-phase line-to-line modulation mode are in parallel for all the supply voltages to the three phases of the motor M over the entire period of the electrical angle. Thus, the PWM signal is switched (there is an ON / OFF change).
Here, the waveform of the triangular wave Ct and each of the comparison target signals Dv, Du, Dw is set so that the waveform of the line voltage (phase voltage) of the motor M becomes a waveform equivalent to a sine wave.
FIG. 3 shows a waveform of the line voltage Em (uw) between the U terminal and the W terminal of the motor M, that is, a waveform corresponding to a signal of (Eu−Ew). The waveform of the line voltage Em (uw) is a waveform equivalent to a sine wave. The same applies to the waveform (not shown) of the line voltage Em (uv) between the U terminal and the V terminal of the motor M. As a result, a sinusoidal current flows through the stator winding of the motor M.
一方、図4は、モータ制御装置Xにおける二相線間変調モード時の各種信号波形の一例を表す図である。
PWM信号出力回路14は、モード切替回路18から切替信号が出力されている(信号がON)である場合、予めその記憶部に記憶されたデータに基づいて、図4に示すような三角波Ctと、その三角波Ctと交差する比較対象信号Dv’、Du’、Dw’とを生成し、それらをコンパレータ等によって比較する。各比較対象信号Dv’、Du’、Dw’は、それぞれ周期的に変化する波形自体は同じであるが、その位相が異なる異形波である。
これにより、モータMの各相に対応した各々異なる3つのPWM信号Eu’、Ev’、Ew’がインバータ装置5に出力され、その各々に対応した電圧がモータMの各相(U相、V相、W相)に印加される。
図4に示すように、二相線間変調モード時に生成されるPWM信号Eu’、Ev’、Ew’は、電気角120°の区間Wa、Wb、Wcごとに、モータMの1つの相についての供給電圧が固定され、残り2つの相への供給電圧のみについて並行してスイッチングを行わせる(ON/OFFの変化がある)PWM信号となっている。さらに、二相線間変調モード時に生成されるPWM信号Eu’、Ev’、Ew’は、電気角120°の区間Wa、Wb、Wcごとに、並行してスイッチングが行われる2つの相の組合せが変化するように設定される。
図4に示す例では、区間WaではU相とV相のみ、区間WbではU相とW相のみ、区間WcではV相とW相のみについて、印加電圧のスイッチングが行われる。
これにより、スイッチングの頻度が3つの相各々に分散され、スイッチング素子20の長寿命化につながる。
ここで、二相線間変調モードにおいても、三角波Ct及び各比較対象信号Dv’、Du’、Dw’の波形は、モータMの線間電圧(相間電圧)の波形が正弦波と等価の波形となるように設定される。
図4には、モータMのU端子とW端子との線間電圧Em(u-w)’の波形、即ち、(Eu’−Ew’)の信号に相当する波形を示す。この線間電圧Em(u-w)’の波形は、正弦波と等価の波形である。このことは、モータMのU端子とV端子との線間電圧Em(u-v)’の波形(不図示)についても同様である。これにより、モータMのステータ巻線に、正弦波状の電流が流れる。
On the other hand, FIG. 4 is a diagram illustrating an example of various signal waveforms in the motor control device X in the two-phase line modulation mode.
When the switching signal is output from the mode switching circuit 18 (the signal is ON), the PWM
As a result, three different PWM signals Eu ′, Ev ′, Ew ′ corresponding to the respective phases of the motor M are output to the inverter device 5, and the voltages corresponding to the respective PWM signals Eu ′, Ev ′, Ew ′ are output to the respective phases of the motor M (U phase, V Phase, W phase).
As shown in FIG. 4, the PWM signals Eu ′, Ev ′, Ew ′ generated in the two-phase line-to-line modulation mode are for one phase of the motor M for each of the sections Wa, Wb, Wc with an electrical angle of 120 °. The supply voltage is fixed, and only the supply voltages to the remaining two phases are switched in parallel (there is an ON / OFF change) PWM signal. Further, the PWM signals Eu ′, Ev ′, Ew ′ generated in the two-phase line-to-line modulation mode are combinations of two phases that are switched in parallel for each of the sections Wa, Wb, Wc having an electrical angle of 120 °. Is set to change.
In the example shown in FIG. 4, the applied voltage is switched only for the U phase and the V phase in the section Wa, only in the U phase and the W phase in the section Wb, and only in the V phase and the W phase in the section Wc.
Thereby, the frequency of switching is distributed to each of the three phases, leading to a longer life of the switching
Here, also in the two-phase line-to-line modulation mode, the waveform of the triangular wave Ct and each of the comparison target signals Dv ′, Du ′, Dw ′ is a waveform in which the waveform of the line voltage (phase voltage) of the motor M is equivalent to a sine wave. Is set to be
FIG. 4 shows a waveform of the line voltage Em (uw) ′ between the U terminal and the W terminal of the motor M, that is, a waveform corresponding to a signal of (Eu′−Ew ′). The waveform of the line voltage Em (uw) ′ is a waveform equivalent to a sine wave. The same applies to the waveform (not shown) of the line voltage Em (uv) ′ between the U terminal and the V terminal of the motor M. As a result, a sinusoidal current flows through the stator winding of the motor M.
また、図3と図4とを比較すればわかるように、二相線間変調モードでは、モータMの各相において、動作時間の3分の1の期間においてスイッチングが生じないため、スイッチング素子20によるスイッチング頻度(全スイッチング回数)は、三相線間変調モードに対して3分の1になる。
このため、スイッチング素子20の温度が前記第1設定温度以上に上昇した場合に、三相線間変調モードから二相線間変調モードへ切り替えることにより、スイッチング素子20の温度を下げることができる。
その結果、モータ制御装置Xを採用すれば、スイッチング素子20の温度状態がその寿命短縮や破壊につながるような状況になることを確実に防止できる。
さらに、モータ制御装置Xは、スイッチング素子20が第1設定温度以上にならない限り、スイッチング素子20が三相線間変調モードで動作するので、モータ駆動音を極力静音化できる。
As can be seen from a comparison between FIG. 3 and FIG. 4, in the two-phase line modulation mode, switching does not occur in each phase of the motor M in one third of the operation time. The switching frequency (the total number of switching times) is reduced to one-third with respect to the three-phase line modulation mode.
For this reason, when the temperature of the switching
As a result, if the motor control device X is employed, it is possible to reliably prevent the temperature state of the switching
Furthermore, since the switching
以上に示したモータ制御装置Xは、これにより制御される三相モータを備えた冷蔵庫や空気調和機に適用すれば好適である。例えば、モータ制御装置Xにより、冷蔵庫の冷凍サイクルの一部を構成するコンプレッサの駆動用モータを制御することや、空気調和機が備えるコンプレッサの駆動用モータを制御することが考えられる。
これにより、耐久性が高く、モータ駆動音の静かな冷蔵庫や空気調和機を提供することができる。
The motor control device X described above is suitable when applied to a refrigerator or an air conditioner equipped with a three-phase motor controlled thereby. For example, it is conceivable to control a motor for driving a compressor constituting a part of a refrigeration cycle of a refrigerator by the motor control device X, or to control a motor for driving a compressor included in an air conditioner.
Thereby, it is possible to provide a refrigerator and an air conditioner that have high durability and quiet motor driving sound.
本発明は、モータ制御装置への利用が可能である。 The present invention can be applied to a motor control device.
X…モータ制御装置
G…交流電源
M…モータ
1…直流電源回路
2…整流回路
3、4…電解コンデンサ
5…インバータ装置
6…インバータ制御装置
8…誘起電圧検出回路
9…電流検出回路
10…温度センサ
11…回転速度検出回路
12…ロータ位置検出回路
14…PWM信号出力回路
16…デューティー調節回路
17…温度検出回路
18…モード切替回路
X ... motor control device G ... AC power supply M ... motor 1 ... DC
Claims (5)
前記スイッチング手段の温度を検出する温度検出手段と、
前記温度検出手段の検出温度に基づいて前記スイッチング手段を制御することにより、前記三相モータの3つの相への供給電圧全てについて並行してスイッチングを行う三相線間変調モードと、所定の電気角の期間ごとに前記三相モータの2つの相への供給電圧についてのみ並行してスイッチングを行う二相線間変調モードとの切り替えを行う線間変調制御手段と、
を具備してなることを特徴とするモータ制御装置。 A motor control device comprising switching means for converting a DC voltage into an AC voltage by switching a DC voltage and supplying three AC voltages to each phase of a three-phase motor,
Temperature detecting means for detecting the temperature of the switching means;
By controlling the switching means based on the temperature detected by the temperature detection means, a three-phase line modulation mode in which switching is performed in parallel for all the supply voltages to the three phases of the three-phase motor; Line modulation control means for switching between two-phase line modulation mode for switching in parallel only for the supply voltage to the two phases of the three-phase motor for each angular period;
A motor control device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006110683A JP5197924B2 (en) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | Motor controller, refrigerator, air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006110683A JP5197924B2 (en) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | Motor controller, refrigerator, air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007288858A true JP2007288858A (en) | 2007-11-01 |
JP5197924B2 JP5197924B2 (en) | 2013-05-15 |
Family
ID=38760139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006110683A Expired - Fee Related JP5197924B2 (en) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | Motor controller, refrigerator, air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5197924B2 (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010029808A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | 株式会社ダイヘン | Inverter control circuit and interconnection inverter system having that inverter control circuit |
JP2010068630A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Daihen Corp | Inverter control circuit, system linkage inverter system having same, program for achieving same, and recording medium recording program |
JP2010136547A (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Daihen Corp | Inverter control circuit, and system-linked inverter system having the inverter control circuit |
JP2011091907A (en) * | 2009-10-21 | 2011-05-06 | Meidensha Corp | Control method for power conversion device |
JP2011211841A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | Control method for power converter for parallel operation, power converter for parallel operation, and parallel operation power conversion system |
CN103187905A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-03 | 日立空调·家用电器株式会社 | Motor control device and air conditioner |
JP2013215093A (en) * | 2013-07-22 | 2013-10-17 | Daihen Corp | Inverter control circuit, and system interconnection inverter system having inverter control circuit |
JP2015070672A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社豊田自動織機 | Motor compressor |
JP2016151267A (en) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 株式会社豊田自動織機 | Electric compressor |
JP2016153624A (en) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 株式会社豊田自動織機 | Electric compressor |
WO2016163459A1 (en) * | 2015-04-07 | 2016-10-13 | 株式会社デンソー | Electrical motor device |
EP3185408A1 (en) | 2015-12-24 | 2017-06-28 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Motor inverter with temperature dependent modes of operation |
WO2019146037A1 (en) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 三菱電機株式会社 | Motor drive device and air conditioner |
CN110273826A (en) * | 2018-03-14 | 2019-09-24 | 株式会社丰田自动织机 | Vehicle-mounted motor compressor and its control method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003199381A (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Aisin Aw Co Ltd | Motor controller |
JP2005192335A (en) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Toyota Industries Corp | Inverter and motor control method |
JP2005229676A (en) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Denso Corp | Two-phase modulation motor controller |
JP2005229751A (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Sharp Corp | Inverter apparatus |
-
2006
- 2006-04-13 JP JP2006110683A patent/JP5197924B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003199381A (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Aisin Aw Co Ltd | Motor controller |
JP2005192335A (en) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Toyota Industries Corp | Inverter and motor control method |
JP2005229676A (en) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Denso Corp | Two-phase modulation motor controller |
JP2005229751A (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Sharp Corp | Inverter apparatus |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2009290165B2 (en) * | 2008-09-11 | 2014-09-25 | Daihen Corporation | Inverter control circuit and interconnection inverter system having that inverter control circuit |
JP2010068630A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Daihen Corp | Inverter control circuit, system linkage inverter system having same, program for achieving same, and recording medium recording program |
US8446742B2 (en) | 2008-09-11 | 2013-05-21 | Daihen Corporation | Inverter control circuit and interconnection inverter system having that inverter control circuit |
EP3484037A1 (en) * | 2008-09-11 | 2019-05-15 | Daihen Corporation | Inverter control circuit and utility interactive inverter system with inverter control circuit |
WO2010029808A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | 株式会社ダイヘン | Inverter control circuit and interconnection inverter system having that inverter control circuit |
JP2010136547A (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Daihen Corp | Inverter control circuit, and system-linked inverter system having the inverter control circuit |
JP2011091907A (en) * | 2009-10-21 | 2011-05-06 | Meidensha Corp | Control method for power conversion device |
JP2011211841A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | Control method for power converter for parallel operation, power converter for parallel operation, and parallel operation power conversion system |
CN103187905A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-03 | 日立空调·家用电器株式会社 | Motor control device and air conditioner |
KR101297453B1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-08-16 | 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 | Motor control device and air conditioner |
JP2013141336A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Hitachi Appliances Inc | Motor control device and air conditioner |
JP2013215093A (en) * | 2013-07-22 | 2013-10-17 | Daihen Corp | Inverter control circuit, and system interconnection inverter system having inverter control circuit |
JP2015070672A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社豊田自動織機 | Motor compressor |
JP2016151267A (en) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 株式会社豊田自動織機 | Electric compressor |
JP2016153624A (en) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 株式会社豊田自動織機 | Electric compressor |
KR101814899B1 (en) * | 2015-02-20 | 2018-01-04 | 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 | Motor-driven compressor |
US9995302B2 (en) | 2015-02-20 | 2018-06-12 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Motor driven compressor |
JP2016201861A (en) * | 2015-04-07 | 2016-12-01 | 株式会社デンソー | Motor device |
CN107531232B (en) * | 2015-04-07 | 2020-01-07 | 株式会社电装 | Motor device |
CN107531232A (en) * | 2015-04-07 | 2018-01-02 | 株式会社电装 | Electronic device |
WO2016163459A1 (en) * | 2015-04-07 | 2016-10-13 | 株式会社デンソー | Electrical motor device |
US10103679B2 (en) | 2015-12-24 | 2018-10-16 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Inverter unit |
EP3185408A1 (en) | 2015-12-24 | 2017-06-28 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Motor inverter with temperature dependent modes of operation |
WO2019146037A1 (en) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 三菱電機株式会社 | Motor drive device and air conditioner |
JPWO2019146037A1 (en) * | 2018-01-25 | 2020-07-30 | 三菱電機株式会社 | Motor drive device and air conditioner |
CN110273826A (en) * | 2018-03-14 | 2019-09-24 | 株式会社丰田自动织机 | Vehicle-mounted motor compressor and its control method |
US10989195B2 (en) | 2018-03-14 | 2021-04-27 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | In-vehicle motor-driven compressor and method for controlling in-vehicle motor-driven compressor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5197924B2 (en) | 2013-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5197924B2 (en) | Motor controller, refrigerator, air conditioner | |
KR100702913B1 (en) | Method of driving brushless dc motor and device therefor | |
JP5149695B2 (en) | Motor drive control device | |
JP2012165603A (en) | Drive unit of sensorless brushless motor | |
JP2009261212A (en) | Inverter apparatus and inverter system | |
JP6217667B2 (en) | Electric compressor | |
JP2008154385A (en) | Motor drive device | |
JP2006149097A (en) | Motor controller | |
JP2003111469A (en) | Control method and controller of motor | |
JP2020129921A (en) | Motor drive control device and drive control method of motor | |
JP2007244106A (en) | Inverter control device and motor-driven compressor | |
JP4556927B2 (en) | Motor drive device | |
JP4622435B2 (en) | Inverter control device and hermetic electric compressor | |
JP5606899B2 (en) | Drive control device for brushless motor | |
JP2017108512A (en) | Air conditioner | |
JP6576371B2 (en) | Motor drive control device | |
JP2007288818A (en) | Motor inverter | |
JP2008043073A (en) | Method and unit for controlling speed of brushless motor | |
JP2007312447A (en) | Motor drive device | |
JP2011217504A (en) | Motor drive device | |
JP2020048381A (en) | Motor control device, motor system and inverter control method | |
JP2007020293A (en) | Inverter controller and refrigerator | |
JP7211179B2 (en) | motor system | |
CN110326210B (en) | Air conditioner | |
JP2007074834A (en) | Starter for sensorless motors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120117 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |