JP2007288067A - 発光ダイオード - Google Patents
発光ダイオード Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007288067A JP2007288067A JP2006116129A JP2006116129A JP2007288067A JP 2007288067 A JP2007288067 A JP 2007288067A JP 2006116129 A JP2006116129 A JP 2006116129A JP 2006116129 A JP2006116129 A JP 2006116129A JP 2007288067 A JP2007288067 A JP 2007288067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emitting diode
- light emitting
- convex portion
- light
- diode chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/157—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2924/15738—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
- H01L2924/15747—Copper [Cu] as principal constituent
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】発光波長に対して透明な基板8を有する半導体発光ダイオードチップ4が、支持体としてのカップ部2に形成された凸部3の上に設けられており、凸部3は、半導体発光ダイオードチップ4の底面4aよりも狭い面積の上面3aを有し、且つ上面3aよりカップ部2の底壁面2aに向かって次第に断面積が拡大した形状であって、傾斜した側面3bを有する。
【選択図】 図1
Description
凸部の側面は、一定勾配(傾斜)のテーパ状でも、あるいは、傾斜が変化する形状でもよい。支持体としては、例えば、ステム、リードフレーム等の金属製の支持体、またはセラミック製の支持体などが用いられる。
金属反射面は、金属製凸部の表面であっても、あるいは金属又は非金属製凸部の表面にメッキや蒸着などにより形成された金属層でもよい。
発光波長に対して透明な材料としては、エポキシ樹脂あるいはシリコーン樹脂などが挙げられる。
前記窒化物半導体は、InxA1yGazN(x≧O、y≧O、z≧O、x十y十z=1)が好ましい。また、窒化物半導体の結晶成長は気相成長装置内で行うのが好ましく、例えば有機金属気相成長(MOVPE)装置又はハイドライド気相成長(HVPE)装置内で行うのが好ましい。
[実施例1]
図3に示すように、サファイア基板30上に窒化物半導体層を積層した構造を有するGaN系青色発光ダイオードチップ4と、台座として銀メッキを施した銅製のリードフレームを準備した。リードフレームは、図1に示す上記実施形態と同様にカップ部2を有しており、カップ部2の底面には凸部3が形成されている。また、図1と同様に、カップ部2の凸部3上に発光ダイオードチップ4を接着し、配線およびエポキシ樹脂封止を行って、発光ダイオードを作製した。
リードフレームにLEDチップ4を接着した後に、金線による配線を行い、更にエポキシ樹脂(屈折率=1.51)により全体を封止した。なお本実施例のLEDにおいては、凸部3の存在により生じたLEDチップ4の底面4aとカップ部2の底壁面2aとの隙間にも、エポキシ樹脂が充填された状態となっていた。
S2/S1が80%より大きい場合や、θが30度未満あるいは80度よりも大きい場合には、光出力は従来型のリードフレームを用いた場合とほぼ同じであった。これに対して、S2/S1が80%以下で、θが30〜80度の場合には、光出力が従来型のリードフレームを用いた場合よりも向上した。特に、S2/S1が40%以下で、θが35〜65゜の場合には、光出力は平均値で14mW以上となり、従来型のリードフレームを用いた場合の2倍以上の光出力が得られた。
従来型のリードフレームを用いたLEDの光出力のばらつき(=(最大の光出力−最小の光出力)/平均の光出力)は5%であったが、実施例1のリードフレームを用いたLEDの光出力のばらつきは、約10%程度であった。
図3のサファイア基板30を炭化珪素基板に換えると共に、この炭化珪素基板とn型GaN層33の間に、図3のGaN低温バッファ層31及びアンドープGaN層32に換えてAlN層を成長した以外は実施例1と同じ成長条件で形成したLED基板(ウエハ)を用いて、実施例2と同様に凸部3の上面3aに窪み部60を有するリードフレームにLEDチップを実装した。なお、AlN層の成長条件は、キャリアガス流量85slm、キャリアガス中の窒素/水素の体積比は1、アンモニアガス流量は5slm、Al原料であるトリメチルアルミニウムの流量は200sccm、基板温度は1150℃である。
実施例3の場合にも、実施例2とほぼ同じ光出力、光出力のバラツキが得られた。
図3のサファイア基板30をGaN単結晶基板に換え、このGaN単結晶基板上に直接n型GaN層33を成長した以外は実施例1と同じ成長条件で形成したLED基板を用いて、実施例2と同様なリードフレームにLEDチップを実装してLEDを作製した。
実施例4場合にも、光出力が全体に1.5倍程度になった以外は、実施例2とほぼ同じ良好な結果が得られた。
リードフレーム表面のメッキを、銀ではなくアルミニウムとした以外は、実施例2と全く同じ条件でLEDを製作した。この実施例5の場合にも、実施例2とほぼ同じ良好な結果が得られた。また、同様にして、リードフレーム表面のメッキ材料として銀やアルミニウムの各種合金、および、それ以外の各種金属を用いた場合にも、LEDの発光波長におけるメッキ表面の反射率が90%以上であれば、実施例2と同様な効果が得られることを確認した。
エポキシ樹脂の代わりにシリコーン樹脂(屈折率=1.50)を用いて、LEDの樹脂封止を行った以外は、実施例2と全く同じ条件でLEDを製作した。この実施例6の場合にも、実施例2とほぼ同じ良好な結果が得られた。
2 カップ部
3 凸部
3a 上面
3b 側面
4 半導体発光ダイオードチップ
4a 底面
5 ボンディングワイヤ
6 樹脂
7 接着剤
8 基板
9 発光領域
10 発光ダイオード
L 光
30 サファイア基板
60 窪み部
Claims (9)
- 発光波長に対して透明な基板を有する半導体発光ダイオードチップが、支持体に形成された凸部の上に設けられており、
前記凸部は、前記半導体発光ダイオードチップの底面よりも狭い面積の上面を有し、且つ前記上面より前記支持体に向かって次第に断面積が拡大した形状であって、傾斜した側面を有することを特徴とする発光ダイオード。 - 前記凸部の側面が、前記半導体発光ダイオードチップの底面と30度〜80度の角度をなして傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード。
- 前記凸部の上面の面積が、前記半導体発光ダイオードチップの底面の面積の80%以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光ダイオード。
- 前記凸部の側面が、金属反射面であることを特徴とする請求項1〜3に記載の発光ダイオード。
- 前記凸部の上面の形状は、円形、あるいは多角形であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の発光ダイオード。
- 前記凸部の上面に、前記凸部に前記半導体発光ダイオードチップを接着するための接着剤を収容し得る窪み部を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の発光ダイオード。
- 前記凸部が前記支持体のカップ部の底部に形成され、前記カップ部の内壁面は金属反射面であると共に、前記カップ部内には、前記発光波長に対して透明な材料が、前記凸部と前記半導体発光ダイオードチップの底面との隙間を含めて充填されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の発光ダイオード。
- 前記半導体発光ダイオードチップが、サファイア基板上に形成された窒化物半導体を有する構造、炭化珪素基板上に形成された窒化物半導体を有する構造、又は窒化物半導体基板上に形成された窒化物半導体を有する構造であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の発光ダイオード。
- 前記凸部の側面の金属反射面及び/又は前記カップ部の内壁面の金属反射面が、銀もしくは銀を主成分とする合金、又はアルミニウムもしくはアルミニウムを主成分とする合金であることを特徴とする請求項4〜8記載の発光ダイオード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006116129A JP2007288067A (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | 発光ダイオード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006116129A JP2007288067A (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | 発光ダイオード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007288067A true JP2007288067A (ja) | 2007-11-01 |
Family
ID=38759516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006116129A Pending JP2007288067A (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | 発光ダイオード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007288067A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012080085A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-04-19 | Nichia Chem Ind Ltd | 支持体及びそれを用いた発光装置 |
JP2012519975A (ja) * | 2009-03-09 | 2012-08-30 | トリドニック イェネルスドルフ ゲー,エム,ベー,ハー | 光出力を向上させたledモジュール |
JP2015046513A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 日亜化学工業株式会社 | 波長変換部材、発光装置、及び発光装置の製造方法 |
JP2016111179A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | シチズン電子株式会社 | 発光装置 |
JP2017103487A (ja) * | 2010-09-10 | 2017-06-08 | 日亜化学工業株式会社 | 支持体及びそれを用いた発光装置 |
JP2019117818A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 日亜化学工業株式会社 | 実装基板、発光装置及び発光装置の製造方法 |
JP2021041233A (ja) * | 2020-12-08 | 2021-03-18 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP2021041232A (ja) * | 2020-12-08 | 2021-03-18 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1126811A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-29 | Toshiba Corp | 半導体発光装置 |
JPH11112028A (ja) * | 1997-10-02 | 1999-04-23 | Matsushita Electron Corp | 半導体発光装置 |
JP2003258320A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Rohm Co Ltd | 発光ダイオードランプ |
JP2004111623A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 発光装置 |
JP2004282065A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Chin Sokin | 熱伝導及び輝度を高める発光ダイオードのパッケージ構造 |
-
2006
- 2006-04-19 JP JP2006116129A patent/JP2007288067A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1126811A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-29 | Toshiba Corp | 半導体発光装置 |
JPH11112028A (ja) * | 1997-10-02 | 1999-04-23 | Matsushita Electron Corp | 半導体発光装置 |
JP2003258320A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Rohm Co Ltd | 発光ダイオードランプ |
JP2004111623A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 発光装置 |
JP2004282065A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Chin Sokin | 熱伝導及び輝度を高める発光ダイオードのパッケージ構造 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012519975A (ja) * | 2009-03-09 | 2012-08-30 | トリドニック イェネルスドルフ ゲー,エム,ベー,ハー | 光出力を向上させたledモジュール |
US10636945B2 (en) | 2010-09-10 | 2020-04-28 | Nichia Corporation | Method of manufacturing light emitting device including metal patterns and cut-out section |
JP2012080085A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-04-19 | Nichia Chem Ind Ltd | 支持体及びそれを用いた発光装置 |
US9525116B2 (en) | 2010-09-10 | 2016-12-20 | Nichia Corporation | Supporting member and light emitting device using the supporting member |
JP2017103487A (ja) * | 2010-09-10 | 2017-06-08 | 日亜化学工業株式会社 | 支持体及びそれを用いた発光装置 |
US9847463B2 (en) | 2010-09-10 | 2017-12-19 | Nichia Corporation | Method of manufacturing light emitting device including metal patterns and cut-out section |
JP2015046513A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 日亜化学工業株式会社 | 波長変換部材、発光装置、及び発光装置の製造方法 |
JP2016111179A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | シチズン電子株式会社 | 発光装置 |
JP2019117818A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 日亜化学工業株式会社 | 実装基板、発光装置及び発光装置の製造方法 |
JP7193698B2 (ja) | 2017-12-26 | 2022-12-21 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及び発光装置の製造方法 |
JP2021041233A (ja) * | 2020-12-08 | 2021-03-18 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP2021041232A (ja) * | 2020-12-08 | 2021-03-18 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP7114682B2 (ja) | 2020-12-08 | 2022-08-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP7114683B2 (ja) | 2020-12-08 | 2022-08-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10593854B1 (en) | Transparent light emitting device with light emitting diodes | |
JP5000612B2 (ja) | 窒化ガリウム系発光ダイオード素子 | |
TWI568018B (zh) | 氮化物半導體發光二極體 | |
KR101064006B1 (ko) | 발광소자 | |
US7687376B2 (en) | Method of manufacturing vertical gallium nitride-based light emitting diode | |
US7557379B2 (en) | Light emitting devices having a roughened reflective bond pad and methods of fabricating light emitting devices having roughened reflective bond pads | |
JP2007288067A (ja) | 発光ダイオード | |
TW200805711A (en) | GaN type semiconductor light emitting element and lamp | |
KR100945989B1 (ko) | 표면 플라즈몬 공명을 이용한 반도체 발광 소자 | |
JP2006332383A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
KR20130049568A (ko) | 반도체 발광소자 및 그 제조방법 | |
CN113903844B (zh) | 倒装红光二极管芯片及其制备方法 | |
JP2006210961A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
US20110103077A1 (en) | Light emitting diode packaging method with high light extraction and heat dissipation using a transparent vertical stand structure | |
JP4899740B2 (ja) | 半導体発光素子、半導体発光装置および製造方法 | |
KR20210023423A (ko) | 발광소자 및 이의 제조방법 | |
KR20090032212A (ko) | 플립칩용 질화물계 반도체 발광소자 | |
KR20100095211A (ko) | 발광소자 및 그 제조방법 | |
JP2009182010A (ja) | 3族窒化物化合物半導体の製造方法、発光素子、照明装置及び3族窒化物化合物半導体成長用の基板 | |
JP2006173533A (ja) | 発光装置 | |
JP2009033211A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP2010192923A (ja) | 発光ダイオード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110420 |