JP2007282133A - Image processing apparatus, image processing program and image processing method - Google Patents
Image processing apparatus, image processing program and image processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007282133A JP2007282133A JP2006109142A JP2006109142A JP2007282133A JP 2007282133 A JP2007282133 A JP 2007282133A JP 2006109142 A JP2006109142 A JP 2006109142A JP 2006109142 A JP2006109142 A JP 2006109142A JP 2007282133 A JP2007282133 A JP 2007282133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- exposure
- time
- division
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、時間的に連続して撮影することにより得られた複数の時分割画像を処理するための画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing program, and an image processing method for processing a plurality of time-division images obtained by capturing images continuously in time.
通常の静止画撮影においては、1回の露光を行う際に、1つの撮影条件に基づく撮影しか行うことができない。例えば、撮影前に露出補正を行った場合は、測光値に基づく基準露光値を露出補正して得られる露光値で、1回だけ撮影が行われる。同様に、例えばスポット測光を行って撮影する場合には、スポット測光により得られた測光値に基づく露光値で、1回だけ撮影が行われる。 In normal still image shooting, when performing one exposure, only shooting based on one shooting condition can be performed. For example, when exposure correction is performed before shooting, shooting is performed only once with the exposure value obtained by correcting the reference exposure value based on the photometric value. Similarly, for example, when shooting by performing spot metering, shooting is performed only once with an exposure value based on the metering value obtained by spot metering.
これに対して、1回のシャッタボタン操作により、露光値の異なる複数枚の画像を得る技術として、いわゆる露出ブラケット撮影の技術が知られている。ただし、この露出ブラケット撮影は、ブラケット条件により設定された枚数分だけ露光動作を繰り返して行うことにより、複数枚の画像を撮影するものであるために、1回の露光により得られる画像とはいえない。 On the other hand, a so-called exposure bracket photography technique is known as a technique for obtaining a plurality of images having different exposure values by a single shutter button operation. However, this exposure bracket shooting is to capture a plurality of images by repeatedly performing the exposure operation for the number of sheets set according to the bracket condition, so it can be said that the image is obtained by one exposure. Absent.
そして、従来の露出補正は、求める結果になり得ると考えられる露出条件を、撮影を行う前に設定しておき、設定した露出条件でのみ、1枚または複数枚の画像を撮影するものであった。 In the conventional exposure compensation, exposure conditions that can be obtained are set before shooting, and one or more images are shot only under the set exposure conditions. It was.
しかし、このような従来の技術では、予め想定した撮影条件が撮影しようとする画像を得られる条件でなかった場合に、再度撮影し直す必要があり、シャッタチャンスを逃してしまう可能性が大きかった。 However, in such a conventional technique, when the presumed shooting condition is not a condition for obtaining an image to be shot, it is necessary to re-shoot, and there is a high possibility of missing a photo opportunity. .
また、最適ではない露出条件により撮影された画像データを、撮影後に明るさ調整する技術も知られているが、このような技術により補整した画像は、撮影時に最適な露出条件で撮影された画像に比べて、S/Nが低く、画像の画質が劣化してしまう。 In addition, there is also known a technique for adjusting the brightness of image data shot under non-optimal exposure conditions after shooting. Images corrected with such a technique are images shot under optimal exposure conditions during shooting. Compared to the above, the S / N is low and the image quality of the image is deteriorated.
このような観点から、露出補正に関しては、種々の技術が提案されている。 From such a viewpoint, various techniques have been proposed for exposure correction.
例えば、特開2004−48421号公報には、一定間隔(すなわち、単一のシャッタ速度)で連続して撮像した画像を、被写体輝度に応じた枚数だけ加算することにより、露出調整を行うことができるようにした撮像装置が記載されている。 For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2004-48421 discloses that exposure adjustment is performed by adding a number of images that are continuously captured at a constant interval (that is, a single shutter speed) according to the subject brightness. An imaging device that can be used is described.
また、特開2004−222160号公報には、レリーズボタンが半押しされたときに求められた測光値を利用して逆光シーン判別用のパラメータ演算を行い、逆光シーンであると判別されたときには、重み付け平均測光値と、測光値の最大値と、測光値の最大値に対する目標値と、に基づいて露出補正量を決定する技術が記載されている。さらに、該公報には、相対的に高感度の第1の画像データと、相対的に低感度の第2の画像データと、の合成処理を行って、合成画像データを得る技術が記載されている。 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-222160 discloses a parameter calculation for determining a backlight scene using a photometric value obtained when the release button is half-pressed, and when it is determined that the scene is a backlight scene, A technique is described in which an exposure correction amount is determined based on a weighted average photometric value, a maximum photometric value, and a target value for the maximum photometric value. Further, the publication describes a technique for obtaining composite image data by performing a synthesis process of relatively high-sensitivity first image data and relatively low-sensitivity second image data. Yes.
さらに、特開2005−197886号公報には、主画像と、この主画像とは露出レベルの異なる副画像と、を関連付けて記憶しておき、主画像と副画像とを合成して階調数の大きいデジタル画像を生成する技術が記載されている。そして、このような技術を用いることにより、露出調整に失敗したデジタル画像を救済して再生できるとしている。 Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-197886, a main image and a sub-image having a different exposure level are stored in association with each other, and the main image and the sub-image are combined to obtain the number of gradations. A technique for generating a large digital image is described. By using such a technique, a digital image whose exposure adjustment has failed can be relieved and reproduced.
加えて、特開2006−33578号公報には、短い露光時間の撮影を複数回繰り返して行い、これにより得られた複数の画像の相互のぶれを補正した後に、これら複数画像を合成して見かけの露出を最適にするカメラが記載されている。
しかしながら、上述した特開2004−48421号公報に記載された技術は、被写体が所定値よりも暗い場合に、最大露光時間(1/125秒または1/250秒)で複数回の撮影を連続して行うものである。従って、加算される画像は同一のシャッタ速度で撮影された画像だけであるために、加算枚数を制御するだけで、任意の対象物に対して所望の露出レベルの露出補正を行うことは困難である。 However, the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-48421 described above continuously captures a plurality of times with a maximum exposure time (1/125 seconds or 1/250 seconds) when the subject is darker than a predetermined value. To do. Accordingly, since the images to be added are only images taken at the same shutter speed, it is difficult to perform exposure correction at a desired exposure level on an arbitrary object only by controlling the number of added images. is there.
また、上述した特開2005−197886号公報に記載されたものは、露出調整に失敗したデジタル画像を救済することができるようにするためのものであるために、広い露光範囲をカバーすることができるように主画像と副画像とを撮影する必要がある。従って、該公報に記載の技術は、細かいステップで露出補正を行うに適しているとはいえず、任意の対象物に対して所望の露出レベルの露出補正を行うことができるものとはなっていない。 In addition, what is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-197886 described above is intended to be able to relieve a digital image whose exposure adjustment has failed, and thus can cover a wide exposure range. It is necessary to photograph the main image and the sub image so that they can be performed. Therefore, the technique described in the publication is not suitable for performing exposure correction in fine steps, and it has become possible to perform exposure correction at a desired exposure level on an arbitrary object. Absent.
さらに、上述した特開2004−222160号公報に記載されたデジタルカメラは、撮影前に露出補正量を設定してから撮影を行うものであるために、補正して得られた露光量が最適な露光量であるという保証はない。そして、撮影後に高感度画像データと低感度画像データとをゲイン調整して合成する場合には、S/Nが低下することになる。 Furthermore, since the digital camera described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-222160 performs photographing after setting an exposure correction amount before photographing, the exposure amount obtained by the correction is optimal. There is no guarantee that the exposure amount. When the high-sensitivity image data and the low-sensitivity image data are combined by adjusting the gain after shooting, the S / N is reduced.
加えて、上述した特開2006−33578号公報に記載されたものでは、複数の画像を合成する旨は記載されているが、任意の対象物に対して所望の露出補正を行うような構成については何等具体的に記載されていない。 In addition, in the above-described Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-33578, it is described that a plurality of images are combined, but a configuration in which desired exposure correction is performed on an arbitrary object. Is not described specifically.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、撮影後の画像に基づき所望の露出条件の画像を得ることができる画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an image processing apparatus, an image processing program, and an image processing method capable of obtaining an image with desired exposure conditions based on an image after shooting. .
上記の目的を達成するために、第1の発明による画像処理装置は、時間的に連続して撮影することにより得られた複数の時分割画像を記憶する記憶手段と、所望の露光量を設定するための露出設定手段と、上記記憶手段から読み出した複数の時分割画像を加算して上記露出設定手段により設定された露光量と略等しい露光量の加算画像を生成する画像加算手段と、上記画像加算手段により生成された加算画像を表示する表示手段と、を具備したものである。 In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to a first invention sets a storage means for storing a plurality of time-division images obtained by continuously photographing in time, and a desired exposure amount. Exposure setting means for adding, a plurality of time-division images read from the storage means, and an image addition means for generating an addition image having an exposure amount substantially equal to the exposure amount set by the exposure setting means; and Display means for displaying the added image generated by the image adding means.
また、第2の発明による画像処理装置は、上記第1の発明による画像処理装置において、上記露出設定手段が、予め決められた基準露光量を段階的に補正するための露出補正手段を含み、上記画像加算手段は、上記記憶手段から読み出した複数の時分割画像を加算して、上記露出補正手段により補正された露光量と略等しい露光量の加算画像を生成するものである。 An image processing apparatus according to a second invention is the image processing apparatus according to the first invention, wherein the exposure setting means includes an exposure correction means for correcting a predetermined reference exposure in a stepwise manner. The image addition means adds a plurality of time-division images read from the storage means, and generates an addition image having an exposure amount substantially equal to the exposure amount corrected by the exposure correction means.
さらに、第3の発明による画像処理装置は、上記第2の発明による画像処理装置において、上記基準露光量を設定するための基準露光量設定手段と、上記基準露光量で露光して得られた画像に基づいて被写体の明るさの度数分布を演算するヒストグラム演算手段と、上記度数分布に基づいて上記時分割画像の露出条件を求める露出条件演算手段と、上記露出条件に基づいて上記時分割画像を撮影する撮像手段と、をさらに具備し、上記記憶手段は、上記撮像手段により撮影された時分割画像を記憶するものである。 Further, an image processing apparatus according to a third invention is obtained by performing exposure with the reference exposure amount setting means for setting the reference exposure amount and the reference exposure amount in the image processing apparatus according to the second invention. Histogram calculation means for calculating the frequency distribution of the brightness of the subject based on the image, exposure condition calculation means for obtaining the exposure condition of the time-division image based on the frequency distribution, and the time-division image based on the exposure condition Imaging means for photographing the image, and the storage means stores the time-division image photographed by the imaging means.
第4の発明による画像処理装置は、上記第3の発明による画像処理装置において、上記露出条件演算手段が、上記度数分布のピークの明るさと、画像のダイナミックレンジの中心の明るさと、の間において、該度数分布のピークの明るさに対応する露光量を補正することができるように、上記露出条件を設定するものである。 An image processing device according to a fourth invention is the image processing device according to the third invention, wherein the exposure condition calculation means is between the brightness of the peak of the frequency distribution and the brightness of the center of the dynamic range of the image. The exposure condition is set so that the exposure amount corresponding to the peak brightness of the frequency distribution can be corrected.
第5の発明による画像処理装置は、上記第3の発明による画像処理装置において、上記露出条件演算手段が、上記基準露光量からの露光量の差が大きいほど、補正可能な露光量のステップ幅が大きくなるように上記露出条件を設定するものである。 The image processing apparatus according to a fifth aspect of the invention is the image processing apparatus according to the third aspect of the invention, wherein the exposure condition calculation means has a step width of the exposure amount that can be corrected as the difference in exposure amount from the reference exposure amount increases. The above exposure condition is set so that the
第6の発明による画像処理装置は、上記第3の発明による画像処理装置において、画像中の部分領域を指定するための領域指定手段をさらに具備し、上記ヒストグラム演算手段は、上記部分領域における明るさの度数分布を演算するものであり、上記露出条件演算手段は、上記部分領域における明るさの度数分布に基づいて、上記時分割画像の露出条件を求めるものである。 An image processing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the third aspect of the present invention, further comprising area specifying means for specifying a partial area in the image, wherein the histogram calculation means is the brightness in the partial area. The exposure condition calculation means calculates the exposure condition of the time-division image based on the brightness frequency distribution in the partial area.
第7の発明による画像処理装置は、上記第2の発明による画像処理装置において、画像中の部分領域を指定するための領域指定手段をさらに具備し、上記画像加算手段は、上記部分領域の露光量が、上記露出補正手段により補正された露光量と略等しくなるように、上記記憶手段から読み出した複数の時分割画像を加算して上記加算画像を生成するものである。 An image processing apparatus according to a seventh aspect of the invention is the image processing apparatus according to the second aspect of the invention, further comprising area specifying means for specifying a partial area in the image, wherein the image adding means is for exposing the partial area. The added image is generated by adding a plurality of time-division images read from the storage means so that the amount is substantially equal to the exposure amount corrected by the exposure correction means.
第8の発明による画像処理装置は、上記第6または第7の発明による画像処理装置において、上記表示手段が、上記部分領域を示すポインタを画像と重畳するように表示するものであり、上記領域指定手段は、上記表示手段に表示されているポインタを、該表示手段に表示されている画像上の所望の位置に移動可能とするポインティングデバイスを含むものである。 An image processing apparatus according to an eighth invention is the image processing apparatus according to the sixth or seventh invention, wherein the display means displays the pointer indicating the partial area so as to overlap the image. The designation means includes a pointing device that allows the pointer displayed on the display means to be moved to a desired position on the image displayed on the display means.
第9の発明による画像処理装置は、上記第1の発明による画像処理装置において、上記複数の時分割画像の相互のぶれを補正するぶれ補正手段をさらに具備し、上記画像加算手段は、上記ぶれ補正手段によりぶれを補正された上記時分割画像を加算することにより、上記露出設定手段により設定された露光量と略等しい露光量の加算画像を生成するものである。 An image processing apparatus according to a ninth aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, further comprising a blur correction unit that corrects a mutual blur of the plurality of time-division images, and the image addition unit includes the blur By adding the time-division images whose blur has been corrected by the correcting means, an added image having an exposure amount substantially equal to the exposure amount set by the exposure setting means is generated.
第10の発明による画像処理プログラムは、コンピュータに、時間的に連続して撮影することにより得られた複数の時分割画像を加算して所望に設定された露光量と略等しい露光量の加算画像を生成するステップと、生成された加算画像を表示するステップと、を実行させるためのプログラムである。 An image processing program according to a tenth aspect of the invention is a computer-added image having an exposure amount that is substantially equal to an exposure amount that is set as desired by adding a plurality of time-division images obtained by continuously capturing images to a computer. And a step of displaying the generated added image.
第11の発明による画像処理方法は、時間的に連続して撮影することにより得られた複数の時分割画像を加算して所望に設定された露光量と略等しい露光量の加算画像を生成するステップと、生成された加算画像を表示するステップと、を含む方法である。 In an image processing method according to an eleventh aspect of the present invention, a plurality of time-division images obtained by continuously shooting in time are added to generate an added image having an exposure amount substantially equal to a desired exposure amount. And a step of displaying the generated added image.
本発明の画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法によれば、撮影後の画像に基づき所望の露出条件の画像を得ることが可能となる。 According to the image processing apparatus, the image processing program, and the image processing method of the present invention, an image with a desired exposure condition can be obtained based on an image after shooting.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[実施形態1]
図1から図13は本発明の実施形態1を示したものであり、図1は撮像装置の構成を示すブロック図である。
[Embodiment 1]
1 to 13
この実施形態1は、画像処理装置を、デジタルカメラ等の撮像装置に適用したものとなっている。 In the first embodiment, the image processing apparatus is applied to an imaging apparatus such as a digital camera.
すなわち、この撮像装置は、図1に示すように、レンズ1と、撮像素子2と、撮像回路3と、A/D変換器4と、信号処理回路5と、フレームメモリ6と、FIFOメモリ7と、オンスクリーン回路8と、TFT液晶駆動回路9と、TFTパネル10と、バックライトユニット11と、ビデオ出力回路12と、ビデオ出力端子13と、記録バッファ14と、記録媒体インタフェース(記録媒体I/F)15と、記録媒体16と、アクチュエータ17と、アクチュエータ駆動回路18と、EEPROM19と、ぶれ検出部21と、外部データインタフェース(外部データI/F)22と、キーマトリクス23と、LCD表示回路24と、LCDパネル25と、電池26と、電源回路27と、バックアップ電源28と、電池状態検出回路29と、第1CPU31と、第2CPU32と、を有して構成されている。
That is, as shown in FIG. 1, the imaging apparatus includes a
レンズ1は、光学的な被写体像を撮像素子2へ結像するためのものである。
The
撮像素子2は、レンズ1により結像された光学的な被写体像を光電変換して、電気的な映像信号を出力する撮像手段である。なお、撮像素子2は、高速読み出しを行うことができるタイプのものであれば、CCD、CMOS、あるいはその他のタイプの撮像素子の何れを用いても構わない。
The
撮像回路3は、撮像素子2からの出力に各種のアナログ信号処理を行うものである。
The
A/D変換器4は、撮像回路3から出力されるアナログの映像信号をデジタルの映像信号に変換するためのものである。
The A /
信号処理回路5は、A/D変換器4から出力された映像信号に各種のデジタル的な信号処理を行うためのものである。
The
フレームメモリ6は、各種のデータ等を記憶する記憶手段であり、信号処理回路5により処理された映像信号(露光データ)を記憶するための露光データ保持部6aを有して構成されている。
The
FIFOメモリ7は、リアルタイム映像を表示したり出力したりする際にバッファリングを行うためのメモリである。
The
オンスクリーン回路8は、FIFOメモリ7から出力される映像信号に、文字データや後述する測光領域マークデータ(図7の測光領域マーク42参照)、あるいはその他のオンスクリーンデータを重畳するための回路である。このオンスクリーン回路8により重畳するデータは、第1CPU31から出力されるようになっている。
The on-
TFT液晶駆動回路9は、オンスクリーン回路8から出力される映像信号に基づき、TFTパネル10を制御するものである。
The TFT liquid
TFTパネル10は、カラー表示可能なものであって、TFT液晶駆動回路9の制御に基づき、リアルタイム映像やこの撮像装置に係る各種の情報等を表示したりするための表示手段である。
The TFT panel 10 is capable of color display, and is a display means for displaying a real-time image, various information related to the imaging device, and the like based on the control of the TFT liquid
バックライトユニット11は、TFTパネル10の背面側に設けられていて、TFTパネル10を背面側から照明するためのものである。 The backlight unit 11 is provided on the back side of the TFT panel 10 and illuminates the TFT panel 10 from the back side.
ビデオ出力回路12は、オンスクリーン回路8からの映像信号を、ビデオ出力端子13を介して外部へ出力するためのものである。
The video output circuit 12 is for outputting the video signal from the on-
ビデオ出力端子13は、外部のビデオケーブル等を接続するための接続端子である。 The video output terminal 13 is a connection terminal for connecting an external video cable or the like.
記録バッファ14は、フレームメモリ6に記憶されている映像信号を、記録媒体16に記録する際に、バッファリングを行うものである。また、記録バッファ14は、記録媒体16から読み出される信号のバッファリングも行うようになっている。
The
記録媒体インタフェース15は、記録媒体16へのデータの記録や、記録媒体16からのデータの読み出しを制御するためのものである。
The
記録媒体16は、記憶手段であって、画像データやその他の各種データを記録するための不揮発性の記録媒体であり、この撮像装置に対して例えば着脱自在に構成されたものとなっている。
The
アクチュエータ17は、レンズ1を駆動して、オートフォーカスを行ったり、あるいは自動ズーム機能が備えられている場合には自動ズームを行ったりするための駆動源である。
The
アクチュエータ駆動回路18は、第1CPU31の制御に基づいて、アクチュエータ17を制御し駆動するものである。
The actuator drive circuit 18 controls and drives the
EEPROM19は、この撮像装置に係る各種のデータや、第1CPU31あるいは第2CPU32により実行される処理プログラム等を保存するための不揮発性の記憶媒体である。
The
ぶれ検出部21は、例えばジャイロセンサ等を含んで構成されていて、この撮像装置に生じているヨー方向およびピッチ方向の角速度を検出し、検出した角速度に基づき撮像装置のぶれを検出するためのぶれ検出手段である。
The
外部データインタフェース22は、例えばUSB等で構成されていて、外部の機器とデータの送受信を行うためのインタフェースである。
The
キーマトリクス23は、この撮像装置に設けられている各種の操作スイッチや操作ボタン等を含む操作入力手段の総称である。このキーマトリクス23は、具体的には、この撮像装置の電源をオンするための電源スイッチや、撮影動作を入力するためのレリーズボタン、ぶれ補正を行うか否かを設定するためのボタン、ぶれ補正を行う際の補正段数を設定するためのボタン等を含んでいる。さらに、このキーマトリクス23は、撮影前または撮影後に露出を決定する際の着目領域を入力するための領域指定手段たる領域指示部23aと、撮影後に露出補正のレベルを入力するための露出補正手段たる補正レベル指示部23bと、を含む露出設定手段となっている。そして、このキーマトリクス23が操作されることにより発生した信号は、第1CPU31に入力されるようになっている。
The
LCD表示回路24は、第1CPU31の制御に基づき、LCDパネル25を制御して各種の表示を行わせるための回路である。
The
LCDパネル25は、例えばモノクロLCDを含んで構成されていて、この撮像装置に設定されている撮影モード等の動作モードや、記録媒体16に記録可能な画像の枚数、撮影時のシャッタ速度や絞り値などの情報を表示するための表示手段である。
The
電池26は、この撮像装置のメイン電源である。
A
バックアップ電源28は、この撮像装置における日付表示用の電源を供給するための電源である。
The
電源回路27は、第1CPU31の指令に基づいて、電池26およびバックアップ電源28の電源を、この撮像装置内の各回路へ供給する制御を行う回路である。
The
電池状態検出回路29は、電池26の電圧等を検出して、電池26の電池残量等を算出し、その結果を第1CPU31へ出力するものである。
The battery
第1CPU31は、メインCPUであって、この撮像装置の各回路を統括的に制御するための制御手段であり露出設定手段を兼ねたものである。この第1CPU31は、この撮像装置のシステムをコントロールするためのシステムコントロール部31aを備えており、このシステムコントロール部31a内には、分割露光制御部31b、ぶれ補正制御部31c、露出補正レベル設定部31d、ヒストグラム演算部31e、顔検出部31f、補正後表示用画像生成制御部31gが備えられている。
The
ここに、分割露光制御部31bは、ヒストグラム演算部31eから得られる輝度分布のデータ等に基づき画像の露光時間(シャッタ時間)(この露光時間は、後述するように、適正露光と推定される露光時間よりも長めの露光時間(露出オーバーの露光時間)として設定されるようになっている。)を演算し、さらにこの露光時間を複数に時分割して、複数枚の時分割画像を露光するように制御するものであり、基準露光量設定手段と露出条件演算手段とを兼ねたものとなっている。 Here, the divided exposure control unit 31b determines the exposure time (shutter time) of the image based on the luminance distribution data obtained from the histogram calculation unit 31e (this exposure time is estimated to be appropriate exposure as described later). The exposure time longer than the time (exposure time for overexposure) is calculated, and the exposure time is divided into a plurality of times to expose a plurality of time-division images. In this way, both the reference exposure amount setting means and the exposure condition calculation means are used.
また、ぶれ補正制御部31cは、ぶれ検出部21からの出力に基づいて、上述した分割露光制御部31bにより制御されて撮影された複数枚の時分割画像の位置関係(ぶれ状態)を把握し、第2CPU32の後述する画像加算部32aにより画像加算を行う際のぶれ補正量を制御するぶれ補正手段である。
Further, the blur correction control unit 31c grasps the positional relationship (blurring state) of a plurality of time-division images photographed under the control of the above-described divided exposure control unit 31b based on the output from the
露出補正レベル設定部31dは、撮影後におけるキーマトリクス23の補正レベル指示部23bからの入力に基づき、基準露光量の画像に対する露出補正のレベルを設定するための露出補正手段である。
The exposure correction level setting unit 31d is exposure correction means for setting an exposure correction level for an image with a reference exposure amount based on an input from the correction level instruction unit 23b of the
ヒストグラム演算部31eは、本撮影前に取得されたヒストグラム解析用画像(例えば、測光値に基づいて得られるスルー画像等)に基づいて、画像内における明るさ毎の画素の出現頻度を解析し、その結果を上述した分割露光制御部31bへ出力するヒストグラム演算手段である。 The histogram calculation unit 31e analyzes the appearance frequency of the pixels for each brightness in the image based on the histogram analysis image (for example, a through image obtained based on the photometric value) acquired before the main photographing, This is a histogram calculation means for outputting the result to the above-described divided exposure control unit 31b.
顔検出部31fは、本撮影前に取得されたヒストグラム解析用画像に基づいて、ヒストグラム解析用画像内に人の顔であると判定される領域が含まれるか否かを検出するものである。 The face detection unit 31f detects whether or not an area determined to be a human face is included in the histogram analysis image based on the histogram analysis image acquired before the main photographing.
補正後表示用画像生成制御部31gは、露出補正レベル設定部31dにより設定された露出補正レベルに基づいて、露出補正後の画像であってTFTパネル10に表示するための画像を生成するように、第2CPU32を制御するものである。
Based on the exposure correction level set by the exposure correction level setting unit 31d, the post-correction display image generation control unit 31g generates an image after exposure correction that is displayed on the TFT panel 10. The
こうして、第1CPU31は主に制御を行い、画像データを扱う処理に関しては主に第2CPU32が行うようになっている。
Thus, the
すなわち、第2CPU32は、フレームメモリ6に記憶されている画像データを処理するものである。この第2CPU32は、画像加算部32aと、記録画像生成部32bと、画像圧縮伸張部32cと、記録媒体アクセス部32dと、を有して構成されている。
That is, the
画像加算部32aは、ぶれ補正制御部31cの制御に基づき各時分割画像の位置合わせを行った後に、分割露光制御部31bの制御に基づき各時分割画像を加算して、露出補正レベル設定部31dにより設定された露出レベルの露光画像を生成するものであり、画像加算手段とぶれ補正手段とを兼ねたものとなっている。 The image addition unit 32a aligns each time-division image based on the control of the shake correction control unit 31c, and then adds each time-division image based on the control of the division exposure control unit 31b, thereby obtaining an exposure correction level setting unit. An exposure image having an exposure level set by 31d is generated, and serves as both an image addition unit and a shake correction unit.
記録画像生成部32bは、画像加算部32aにより加算された露光画像に基づき、記録媒体16に記録するための記録画像を生成するものである。
The recorded image generating unit 32b generates a recorded image for recording on the
画像圧縮伸張部32cは、記録画像生成部32bにより生成されてフレームメモリ6に記憶されている記録画像データを例えばJPEG圧縮等したり、あるいは記録媒体16から読み出された圧縮されている画像データを伸張したりする処理を行うものである。
The image compression / decompression unit 32 c compresses the recorded image data generated by the recorded image generation unit 32 b and stored in the
記録媒体アクセス部32dは、記録媒体インタフェース15による記録媒体16のアクセスを制御するためのものである。
The recording medium access unit 32 d is for controlling access to the
次に、図2は、ヒストグラム演算部31eにより演算されたヒストグラムの第1の例を示す図である。 Next, FIG. 2 is a diagram illustrating a first example of a histogram calculated by the histogram calculation unit 31e.
この図2に示す例の被写体は、中間レベルの輝度の出現頻度が比較的高く、高輝度や低輝度の出現頻度が低いものとなっていて、輝度に対する出現頻度ピークが1つだけの輝度分布となっている。 The subject in the example shown in FIG. 2 has a relatively high frequency of appearance of intermediate level luminance, a low frequency of appearance of high luminance and low luminance, and a luminance distribution having only one appearance frequency peak for luminance. It has become.
このとき、分割露光制御部31bは、次のようなアルゴリズムに基づき、各時分割露光のシャッタ速度を決定するようになっている。 At this time, the divided exposure control unit 31b determines the shutter speed for each time-division exposure based on the following algorithm.
まず、本撮影の前の測光に基づき得られる基準露光値α(EV)を算出する。なお、この基準露光値α(EV)を算出するにあたって、予め測光方式が指定されている場合には、その指定された測光方式に基づき算出された値が基準露光値αとなる。ここに、測光方式の例としては、スポット測光、中央重点測光、マルチ測光、などが挙げられる。そして、図2に示すヒストグラム解析用画像は、この基準露光値αに基づき撮影されたものである。 First, a reference exposure value α (EV) obtained based on photometry before actual photographing is calculated. In calculating the reference exposure value α (EV), when a photometry method is designated in advance, a value calculated based on the designated photometry method becomes the reference exposure value α. Examples of photometric methods include spot photometry, center-weighted photometry, multi-photometry, and the like. The histogram analysis image shown in FIG. 2 is taken based on the reference exposure value α.
次に、図2に示すヒストグラム解析用画像における、明るさの中心(ダイナミックレンジの中央値)に対応する露光値ε(EV)と、出現頻度のピークの明るさに対応する露光値β(EV)と、を算出する。 Next, in the histogram analysis image shown in FIG. 2, the exposure value ε (EV) corresponding to the center of brightness (the median value of the dynamic range) and the exposure value β (EV corresponding to the brightness of the peak of the appearance frequency) ) And.
続いて、露光値ε(EV)と露光値β(EV)との差の絶対値δを次のように算出する。
δ=ABS(β−ε)
ここに、ABS()は、()内の値の絶対値を取ることを意味している。
Subsequently, the absolute value δ of the difference between the exposure value ε (EV) and the exposure value β (EV) is calculated as follows.
δ = ABS (β−ε)
Here, ABS () means taking the absolute value of the value in ().
その後、本撮影時の各時分割露光のシャッタ速度を、以下の式に示すように算出する。ここでは、時分割露光の回数を9回に設定した場合を想定する。 Thereafter, the shutter speed of each time-division exposure at the time of actual photographing is calculated as shown in the following equation. Here, it is assumed that the number of time-division exposures is set to nine.
まず、1枚目の時分割露光に対しては、
α−2×δ (EV)
の露光を得られるようなシャッタ速度を設定する。これは、図2の点線で示されるような露光分布の画像を撮影することができるようなシャッタ速度を設定することに相当する。
First, for the first time-division exposure,
α-2 × δ (EV)
The shutter speed is set so as to obtain the above exposure. This corresponds to setting a shutter speed at which an image having an exposure distribution as shown by the dotted line in FIG. 2 can be taken.
続くn(n=2〜9)枚目までの時分割露光は、1枚目の時分割画像に、n枚目までの時分割画像を加算したときの画像の平均的な明るさ(測光方式が指定されている場合には、その測光方式に基づき算出される明るさ。以下についても同様。)が、
α−(2×δ)+(δ/4)×(n−1) (EV)
の露光値に対応する明るさとなるようにシャッタ速度を算出し、さらに、(n−1)枚目までの時分割画像について同様に算出されたシャッタ速度との差分を取る。こうして得られた差分のシャッタ速度を、n枚目の時分割露光のシャッタ速度とする。
Subsequent time-division exposure up to n (n = 2 to 9) sheets is the average brightness of the image when the n-th time-division image is added to the first time-division image (photometric method). Is specified, the brightness calculated based on the metering method, and so on)
α− (2 × δ) + (δ / 4) × (n−1) (EV)
The shutter speed is calculated so as to obtain a brightness corresponding to the exposure value, and the difference from the shutter speed similarly calculated for the time-division images up to the (n-1) th image is obtained. The difference shutter speed obtained in this way is set as the shutter speed for the n-th time-division exposure.
こうして各時分割露光のシャッタ速度が算出されたら、その後に、実際に制御を行って各時分割画像を撮影する。 When the shutter speed of each time-division exposure is calculated in this way, thereafter, the control is actually performed to take each time-division image.
そして、撮影後の所望の時点において、図2の点線で示されるような露光分布の画像から、図2の実線で示されるような露光分布の画像までの、δ/4(EV)の間隔における所望の露光値の画像を、露出補正して得ることが可能となる。 Then, at a desired time point after photographing, at an interval of δ / 4 (EV) from the image of the exposure distribution as shown by the dotted line in FIG. 2 to the image of the exposure distribution as shown by the solid line in FIG. An image having a desired exposure value can be obtained by exposure correction.
なお、上述では9枚の時分割露光を行う例について説明したために、露光値のステップがδ/4(EV)となったが、一般にm(mは2以上の整数)枚の時分割露光を行う場合には、露光値のステップを2×δ/(m−1)とすれば良い。また、以下に示す他のヒストグラムの例においても、時分割露光により撮影する画像の枚数は適宜変更可能であることは同様である。 In the above description, since an example of performing nine time-division exposures has been described, the exposure value step is δ / 4 (EV), but in general, m (m is an integer of 2 or more) time-division exposures. In the case of performing, the exposure value step may be set to 2 × δ / (m−1). Also in the other histogram examples described below, the number of images taken by time-division exposure can be changed as appropriate.
こうして、図2に示す例は、ダイナミックレンジの中央(ε)を挟んで、図2の実線で示す曲線とピーク位置が対称となるように、該実線で示す曲線をシフトさせた曲線(図2の点線で示す曲線)を考え、これら2つの曲線のピーク位置同士の間において、撮影後の露出補正を行うことができるように構成したものとなっている。 Thus, in the example shown in FIG. 2, the curve shown by the solid line is shifted so that the peak position is symmetrical to the curve shown by the solid line in FIG. 2 across the center (ε) of the dynamic range (FIG. 2). The curve shown by the dotted line) is configured so that exposure correction after photographing can be performed between the peak positions of these two curves.
次に、図3は、ヒストグラム演算部31eにより演算されたヒストグラムの第2の例を示す図である。 Next, FIG. 3 is a diagram illustrating a second example of the histogram calculated by the histogram calculation unit 31e.
この図3に示す例の被写体は、中間レベルの輝度の出現頻度が比較的低く、これよりも高輝度や低輝度の出現頻度が高いものとなっていて、出現頻度の最大ピークが高輝度側に、出現頻度の2番目のピークが低輝度側に、それぞれ存在する、輝度に対する出現頻度ピークが2つある輝度分布となっている。このようなヒストグラムは、例えば、主要被写体が逆光の背景にあって、背景は白飛び気味、主要被写体は暗く沈み気味、である場合などに見られるものである。 The subject in the example shown in FIG. 3 has a relatively low frequency of appearance of intermediate level luminance, and has a higher frequency of appearance of high luminance and low luminance, and the maximum peak of the appearance frequency is on the high luminance side. In addition, there is a luminance distribution in which the second peak of the appearance frequency exists on the low luminance side, and there are two appearance frequency peaks for the luminance. Such a histogram is seen, for example, when the main subject is in the background of backlight, the background is overexposure, and the main subject is dark and sinking.
このとき、分割露光制御部31bは、次のようなアルゴリズムに基づき、各時分割露光のシャッタ速度を決定するようになっている。 At this time, the divided exposure control unit 31b determines the shutter speed for each time-division exposure based on the following algorithm.
まず、本撮影の前の測光に基づき得られる基準露光値α(EV)を算出する。図3に示すヒストグラム解析用画像は、この基準露光値αに基づき撮影されたものである。 First, a reference exposure value α (EV) obtained based on photometry before actual photographing is calculated. The histogram analysis image shown in FIG. 3 is taken based on the reference exposure value α.
次に、図3に示すヒストグラム解析用画像における、明るさの中心(ダイナミックレンジの中央値)に対応する露光値ε(EV)と、出現頻度の最大ピークの明るさに対応する露光値β1(EV)と、出現頻度の2番目のピークの明るさに対応する露光値β2(EV)と、を算出する。 Next, in the histogram analysis image shown in FIG. 3, an exposure value ε (EV) corresponding to the center of brightness (median value of the dynamic range) and an exposure value β1 (corresponding to the brightness of the maximum peak of appearance frequency) EV) and an exposure value β2 (EV) corresponding to the brightness of the second peak of the appearance frequency are calculated.
続いて、露光値ε(EV)と露光値β1(EV)との差の絶対値δ1と、露光値ε(EV)と露光値β2(EV)との差の絶対値δ2と、を次のように算出する。
δ1=ABS(β1−ε)
δ2=ABS(β2−ε)
なお、ABS()の意味は、上述と同様である。
Subsequently, the absolute value δ1 of the difference between the exposure value ε (EV) and the exposure value β1 (EV) and the absolute value δ2 of the difference between the exposure value ε (EV) and the exposure value β2 (EV) are Calculate as follows.
δ1 = ABS (β1-ε)
δ2 = ABS (β2-ε)
The meaning of ABS () is the same as described above.
その後、本撮影時の各時分割露光のシャッタ速度を、以下の式に示すように算出する。なお、ここでも、時分割露光の回数を9回に設定した場合を想定する。 Thereafter, the shutter speed of each time-division exposure at the time of actual photographing is calculated as shown in the following equation. It is assumed here that the number of time-division exposures is set to nine.
まず、1枚目の時分割露光に対しては、
α−δ1 (EV)
の露光を得られるようなシャッタ速度を設定する。これは、出現頻度の最大ピークが、図3に示すダイナミックレンジの中央に位置するように露出補正を行った画像を撮影することができるようなシャッタ速度を設定することに相当する。
First, for the first time-division exposure,
α-δ1 (EV)
The shutter speed is set so as to obtain the above exposure. This is equivalent to setting the shutter speed so that an image subjected to exposure correction can be taken so that the maximum peak of the appearance frequency is located at the center of the dynamic range shown in FIG.
続くn(n=2〜5)枚目までの時分割露光は、1枚目の時分割画像に、n枚目までの時分割画像を加算したときの画像の平均的な明るさが、
α−δ1+(δ1/4)×(n−1) (EV)
の露光値に対応する明るさとなるようにシャッタ速度を算出し、さらに、(n−1)枚目までの時分割画像について同様に算出されたシャッタ速度との差分を取る。こうして得られた差分のシャッタ速度を、n枚目の時分割露光のシャッタ速度とする。
In the subsequent time-division exposure up to n (n = 2 to 5) sheets, the average brightness of the image when the time-division image up to the n-th sheet is added to the first time-division image,
α−δ1 + (δ1 / 4) × (n−1) (EV)
The shutter speed is calculated so as to obtain a brightness corresponding to the exposure value, and the difference from the shutter speed similarly calculated for the time-division images up to the (n-1) th image is obtained. The difference shutter speed obtained in this way is set as the shutter speed for the n-th time-division exposure.
さらに続くn(n=6〜9)枚目までの時分割露光は、1枚目の時分割画像に、n枚目までの時分割画像を加算したときの画像の平均的な明るさが、
α−δ2+(δ2/4)×(n−1) (EV)
の露光値に対応する明るさとなるようにシャッタ速度を算出し、さらに、(n−1)枚目までの時分割画像について上述したように算出されたシャッタ速度との差分を取る。こうして得られた差分のシャッタ速度を、n枚目の時分割露光のシャッタ速度とする。
In the subsequent time-division exposure up to n (n = 6 to 9) sheets, the average brightness of the image when the n-th time-division image is added to the first time-division image is
α−δ2 + (δ2 / 4) × (n−1) (EV)
The shutter speed is calculated so as to obtain a brightness corresponding to the exposure value, and the difference from the shutter speed calculated as described above with respect to the (n−1) th time-division image is obtained. The difference shutter speed obtained in this way is set as the shutter speed for the n-th time-division exposure.
こうして各時分割露光のシャッタ速度が算出されたら、その後に、実際に制御を行って各時分割画像を撮影する。 When the shutter speed of each time-division exposure is calculated in this way, thereafter, the control is actually performed to take each time-division image.
そして、撮影後の所望の時点において、出現頻度の最大ピークがダイナミックレンジの中央に位置するような画像から、図3の実線で示されるような露光分布の画像までを、δ1/4(EV)の間隔における所望の露光値で、また、図3の実線で示されるような露光分布の画像から、出現頻度の2番目のピークがダイナミックレンジの中央に位置するような画像までを、δ2/4(EV)の間隔における所望の露光値で、露出補正して得ることが可能となる。 Then, from an image in which the maximum peak of the appearance frequency is located at the center of the dynamic range at a desired time after shooting, an image having an exposure distribution as shown by the solid line in FIG. 3 is δ1 / 4 (EV). Δ2 / 4 from the image of the exposure distribution with the desired exposure value in the interval of δ and the image of the exposure distribution as shown by the solid line in FIG. 3 to the image in which the second peak of the appearance frequency is located in the center of the dynamic range. It is possible to obtain an exposure correction with a desired exposure value at an interval of (EV).
こうして、図3に示す例は、ダイナミックレンジの中央(ε)を挟んで、出現頻度のピークが複数存在する場合に、何れのピークを重視した露出補正であっても、撮影後に所望に行うことが可能となる。 In this way, in the example shown in FIG. 3, when there are a plurality of appearance frequency peaks across the center (ε) of the dynamic range, exposure correction emphasizing any peak is performed as desired after shooting. Is possible.
次に、図4は、ヒストグラム演算部31eにより演算されたヒストグラムの第3の例を示す図である。 Next, FIG. 4 is a diagram illustrating a third example of the histogram calculated by the histogram calculation unit 31e.
この図4に示す例の被写体は、基本的には図2に示した例の被写体と同様である。ただし、この図4を参照して説明する例においては、ダイナミックレンジの中央値との間隔を用いて露出補正を行うことができるようにするものではなく、撮影前測光による基準露光値の前後において、所定のステップで、撮影後に露出補正を行うことができるようにしたものとなっている。 The subject in the example shown in FIG. 4 is basically the same as the subject in the example shown in FIG. However, in the example described with reference to FIG. 4, exposure correction cannot be performed using an interval with the median of the dynamic range, but before and after the reference exposure value by photometry before photographing. The exposure correction can be performed after photographing in a predetermined step.
すなわち、分割露光制御部31bは、次のようなアルゴリズムに基づき、各時分割露光のシャッタ速度を決定するようになっている。 That is, the division exposure control unit 31b determines the shutter speed for each time division exposure based on the following algorithm.
まず、本撮影の前の測光に基づき得られる基準露光値α(EV)を算出する。図3に示すヒストグラム解析用画像は、この基準露光値αに基づき撮影されたものである。 First, a reference exposure value α (EV) obtained based on photometry before actual photographing is calculated. The histogram analysis image shown in FIG. 3 is taken based on the reference exposure value α.
次に、この基準露光値α(EV)の前後1(EV)の範囲については1/3(EV)のステップで、またこの外側の、基準露光値α(EV)の前後2(EV)の範囲については1/2(EV)のステップで、撮影後に露出補正を行うことができるように、時分割露光のシャッタ速度を算出する。 Next, the range of 1 (EV) before and after this reference exposure value α (EV) is 1/3 (EV) step, and outside this, the range of 2 (EV) before and after reference exposure value α (EV). For the range, the shutter speed for time-division exposure is calculated so that exposure correction can be performed after shooting in steps of 1/2 (EV).
つまり、ここでは時分割露光回数は11回となり、 まず、1枚目の時分割露光に対しては、
1枚目: α−2 (EV)
の露光を得られるようなシャッタ速度を設定する。
In other words, the number of time-division exposures is 11 here, and for the first time-division exposure,
1st sheet: α-2 (EV)
The shutter speed is set so as to obtain the above exposure.
続くn(n=2〜11)枚目までの時分割露光は、1枚目の時分割画像に、n枚目までの時分割画像を加算したときの画像の平均的な明るさが、次に示す露光値に対応する明るさとなるようにシャッタ速度を算出する。
2枚目: α−2+(1/2)=α−(3/2) (EV)
3枚目: α−2+{(1/2)×2}=α−1 (EV)
4枚目: α−1+(1/3)=α−(2/3) (EV)
5枚目: α−1+{(1/3)×2}=α−(1/3) (EV)
6枚目: α−1+{(1/3)×3}=α (EV)
7枚目: α+(1/3) (EV)
8枚目: α+{(1/3)×2}=α+(2/3) (EV)
9枚目: α+{(1/3)×3}=α+1 (EV)
10枚目: α+1+(1/2)=α+(3/2) (EV)
11枚目: α+1+{(1/2)×2}=α+2 (EV)
その後、n枚目までの時分割画像について算出されたシャッタ速度と、(n−1)枚目までの時分割画像について同様に算出されたシャッタ速度と、の差分を取る。こうして得られた差分のシャッタ速度を、n枚目の時分割露光のシャッタ速度とする。
In the subsequent time-division exposure up to n (n = 2 to 11) sheets, the average brightness of the image when the n-th time division image is added to the first time-division image is The shutter speed is calculated so that the brightness corresponding to the exposure value shown in FIG.
2nd sheet: α−2 + (1/2) = α− (3/2) (EV)
3rd sheet: α-2 + {(1/2) × 2} = α-1 (EV)
4th sheet: α-1 + (1/3) = α− (2/3) (EV)
5th sheet: α-1 + {(1/3) × 2} = α− (1/3) (EV)
6th sheet: α-1 + {(1/3) × 3} = α (EV)
7th sheet: α + (1/3) (EV)
Eighth sheet: α + {(1/3) × 2} = α + (2/3) (EV)
9th sheet: α + {(1/3) × 3} = α + 1 (EV)
10th sheet: α + 1 + (1/2) = α + (3/2) (EV)
11th sheet: α + 1 + {(1/2) × 2} = α + 2 (EV)
Thereafter, the difference between the shutter speed calculated for the n-th time-division image and the shutter speed similarly calculated for the (n−1) -th time-division image is taken. The difference shutter speed obtained in this way is set as the shutter speed for the n-th time-division exposure.
こうして各時分割露光のシャッタ速度が算出されたら、その後に、実際に制御を行って各時分割画像を撮影する。 When the shutter speed of each time-division exposure is calculated in this way, thereafter, the control is actually performed to take each time-division image.
そして、撮影後の所望の時点において、露光値αの前後1(EV)の範囲については1/3(EV)のステップで、またこの外側の、基準露光値α(EV)の前後2(EV)の範囲については1/2(EV)のステップで、露出補正を行うことができる。 Then, at a desired time after shooting, the range of 1 (EV) before and after the exposure value α is 1/3 (EV) step, and the outside is 2 (EV) before and after the reference exposure value α (EV). In the range of), exposure correction can be performed in steps of 1/2 (EV).
こうして、図4に示す例は、測光結果に基づいた基準露光値の前後で、この基準露光値に近い場合には細かいステップで、基準露光値から遠い場合にはやや粗いステップで、撮影後の露出補正を所望に行うことができるようになっている。 Thus, in the example shown in FIG. 4, before and after the reference exposure value based on the photometric result, if it is close to this reference exposure value, it is a fine step, and if it is far from the reference exposure value, it is a slightly rough step, Exposure correction can be performed as desired.
次に、図5は、ヒストグラム演算部31eにより演算されたヒストグラムの第4の例を示す図である。 Next, FIG. 5 is a diagram illustrating a fourth example of the histogram calculated by the histogram calculation unit 31e.
図5において実線で示す曲線は、画面全体のヒストグラムを示し、図2の実線で示した例と同様である。また、図5において点線で示す曲線は、画面全体の中の特定の部分領域のヒストグラムを示している。 A curve indicated by a solid line in FIG. 5 indicates a histogram of the entire screen, and is similar to the example indicated by the solid line in FIG. In addition, a curved line indicated by a dotted line in FIG. 5 indicates a histogram of a specific partial area in the entire screen.
ここに、特定の部分領域とは、画面中央部の所定範囲の領域、あるいは後で図7を参照して説明するようにユーザ操作によって指定された部分領域、さらにあるいは第1CPU31の顔検出部31fにより後で図10を参照して説明するように特定された顔領域、などのことである。
Here, the specific partial area is a predetermined range area in the center of the screen, a partial area designated by a user operation as described later with reference to FIG. 7, or a face detection unit 31f of the
この図5に示す例においては、画面全体のヒストグラムのピークは、ダイナミックレンジの中央の明るさに対応する露光値ε(EV)よりもやや高輝度側にあって、露光値β(EV)に対応している。 In the example shown in FIG. 5, the peak of the histogram of the entire screen is slightly higher than the exposure value ε (EV) corresponding to the brightness at the center of the dynamic range, and the exposure value β (EV). It corresponds.
また、特定の部分領域におけるヒストグラムのピークは、上述した露光値ε(EV)よりもやや低輝度側にあって、露光値γ(EV)に対応している。 In addition, the peak of the histogram in the specific partial area is slightly lower in luminance than the above-described exposure value ε (EV) and corresponds to the exposure value γ (EV).
このとき、分割露光制御部31bは、上述において図3を参照して説明したようなアルゴリズムに基づき、各時分割露光のシャッタ速度を決定するようになっている。すなわち、図3における出現頻度の最大ピークを図5の画面全体の曲線のピークに、図3における出現頻度の2番目のピークを図5の特定の部分領域の曲線のピークに、それぞれ対応させれば、図3における説明をそのまま適用することができる。 At this time, the division exposure control unit 31b determines the shutter speed for each time division exposure based on the algorithm described above with reference to FIG. In other words, the maximum peak of the appearance frequency in FIG. 3 corresponds to the peak of the curve of the entire screen of FIG. 5, and the second peak of the appearance frequency in FIG. 3 corresponds to the peak of the curve of the specific partial region of FIG. For example, the description in FIG. 3 can be applied as it is.
こうして、図5に示す例は、画面全体と特定の部分領域との何れを重視した露出補正であっても、撮影後に所望に行うことが可能となる。 In this way, the example shown in FIG. 5 can be performed as desired after shooting, regardless of whether the exposure correction is focused on either the entire screen or a specific partial area.
次に、図6は、ヒストグラム演算部31eにより演算されたヒストグラムの第5の例を示す図である。 Next, FIG. 6 is a diagram illustrating a fifth example of the histogram calculated by the histogram calculation unit 31e.
この図6において実線で示す曲線および点線で示す曲線は、図5において実線で示した曲線および点線で示した曲線と同様である。 In FIG. 6, the curve indicated by the solid line and the curve indicated by the dotted line are the same as the curve indicated by the solid line and the curve indicated by the dotted line in FIG.
この図6に示す例においては、特定の部分領域が基準露光量となる露光値γを中心として、その前後において、所定のステップで、撮影後に露出補正を行うことができるようにしたものとなっている。 In the example shown in FIG. 6, exposure correction can be performed after shooting in a predetermined step before and after the exposure value γ at which a specific partial area is a reference exposure amount. ing.
すなわち、分割露光制御部31bは、上述において図4を参照して説明したようなアルゴリズムに基づき、各時分割露光のシャッタ速度を決定するようになっている。 That is, the divided exposure control unit 31b determines the shutter speed for each time-division exposure based on the algorithm described above with reference to FIG.
こうして、図6に示す例は、特定の部分領域を基準露光量とする露光値γの前後で、この基準露光値に近い場合には細かいステップで、基準露光値から遠い場合にはやや粗いステップで、撮影後の露出補正を所望に行うことができるものとなっている。これにより、撮影者が最も着目していると思われる指定された測光ポイントの被写体に対して、明るさの補正を細かく行うことが可能となる。 Thus, in the example shown in FIG. 6, before and after the exposure value γ with a specific partial area as the reference exposure amount, a fine step is obtained when this reference exposure value is close, and a slightly rough step when it is far from the reference exposure value. Thus, exposure correction after shooting can be performed as desired. This makes it possible to finely correct the brightness of the subject at the designated photometric point that the photographer is most interested in.
上述では、ヒストグラムを解析して、ヒストグラムに応じてどのように時分割露光のシャッタ速度を決定するかの幾つかの例を説明したが、もちろんこれらに限らず、その他にも種々の決定法を採用することができる。 In the above description, some examples of how to analyze the histogram and determine the shutter speed for time-division exposure according to the histogram have been described. Can be adopted.
例えば、図2に示したような輝度分布において、出現頻度のピークと、明るさの中心(ダイナミックレンジの中央値)と、の間の露出値のステップを細かくし、その周囲をやや粗い露出値のステップで時分割露光するようにしても良い。これによっても、後で露出補正を行うときに、画面全体がより適切な明るさとなる画像を得易いという利点がある。 For example, in the luminance distribution as shown in FIG. 2, the exposure value step between the peak of the appearance frequency and the center of the brightness (the median value of the dynamic range) is finely divided, and the exposure value slightly coarse around the periphery. You may make it time-division exposure in this step. This also has the advantage that when the exposure correction is performed later, it is easy to obtain an image with a more appropriate brightness on the entire screen.
また、図5あるいは図6に示したような輝度分布において、特定の部分領域における出現頻度のピークと、明るさの中心(ダイナミックレンジの中央値)と、の間の露出値のステップを細かくし、その周囲をやや粗い露出値のステップで時分割露光するようにしても良い。これにより、撮影者が一番綺麗に撮影したいと考えている特定の部分領域を、優先的に細かく補正することが可能になる。 Further, in the luminance distribution as shown in FIG. 5 or FIG. 6, the exposure value step between the peak of the appearance frequency in a specific partial region and the center of brightness (the median value of the dynamic range) is made finer. The surroundings may be subjected to time division exposure in steps with slightly coarse exposure values. This makes it possible to preferentially finely correct a specific partial area that the photographer wants to photograph most beautifully.
さらに、後で図10を参照して説明するように、本撮影前に取得されたヒストグラム解析用画像に対して顔検出機能を使用し、顔であると検出された領域の明るさをベースにして、その前後の明るさで露出値のステップを細かくして時分割露光を行うようにすることが考えられる。これにより、全ての被写体の中でもメインの被写体になると考えられる人物の顔部分について、その他の部分よりも細かく露出補正することが可能になる。 Further, as will be described later with reference to FIG. 10, the face detection function is used on the histogram analysis image acquired before the main photographing, and the brightness of the area detected as a face is used as a base. Thus, it is conceivable to perform time-division exposure by finely adjusting the step of the exposure value with the brightness before and after that. This makes it possible to perform exposure correction more finely than the other portions of the face portion of a person considered to be the main subject among all subjects.
そして、ストロボ撮影を行ったときは、ストロボが発光した直後に最も短い時間間隔で時分割露光を行うことが考えられる。これにより、ストロボ撮影を行うときに最も支配的な照明となることが多いストロボ光による露光部分を、撮影後に、より細かい精度で露出補正することが可能になる。 When strobe photography is performed, it is conceivable to perform time-division exposure at the shortest time interval immediately after the strobe light is emitted. As a result, it becomes possible to perform exposure correction with finer accuracy after shooting the portion exposed by strobe light, which is often the most dominant illumination when performing flash shooting.
加えて、時分割露光を行うときには、ストロボの発光方式を異ならせることが考えられる。すなわち、ストロボを発光させて時分割露光を行うときには、時分割露光のタイミングに合わせてストロボを微小光量で複数回発光させ、1回の微小発光期間を1回の時分割期間が含むように、複数回の時分割露光を行うことが考えられる。そして、記録画像を生成する際に、ストロボが微小発光された時分割画像を何枚加算するかを調整することにより、照明範囲内におけるストロボ光の影響レベルを撮影後に可変に調節することが可能となる。 In addition, when performing time-division exposure, it may be possible to change the light emission method of the strobe. That is, when performing time-division exposure by causing the strobe to emit light, the strobe emits a plurality of times with a minute amount of light in accordance with the timing of time-division exposure, so that one time-division period includes one minute emission period. It is conceivable to perform a plurality of time-division exposures. And, when generating a recorded image, it is possible to variably adjust the influence level of strobe light within the illumination range by adjusting how many time-division images where the strobe emits a small amount of light is added It becomes.
なお、実際の被写体の輝度分布は様々であるために、ヒストグラム解析を行った結果に基づいて、上述したような複数のアルゴリズムの中から最も適すると考えられるアルゴリズムを適用すると良い。 Note that since the actual luminance distribution of the subject varies, it is preferable to apply an algorithm considered to be most suitable from among a plurality of algorithms as described above based on the result of the histogram analysis.
また、フレームメモリ6や記録媒体16が大容量である場合には、基準露光量に十分な余裕を持った露光量を加算した露光量に対応するシャッタ速度を細かく時分割して、短いシャッタ速度で多数の時分割画像を撮影すれば、その後に、所望の露光量の画像を自由に得ることも可能となる。
Further, when the
続いて、図7は、特定の部分領域を変更するときのTFTパネル10の表示例を示す図である。 Next, FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of the TFT panel 10 when a specific partial region is changed.
キーマトリクス23の領域指示部23aを操作することにより、特定の部分領域を変更することができるようになっている。すなわち、領域指示部23aの操作が行われると、第1CPU31から測光領域マークデータがオンスクリーン回路8に出力され、TFTパネル10の表示画面41に、ポインタとしての測光領域マーク42が画像(撮影前のときには例えばモニタ画像)に重畳して表示されるようになっている。
A specific partial area can be changed by operating the area instruction section 23a of the
そして、例えば十字キー等のポインティングデバイスを含む領域指示部23aを操作して、この測光領域マーク42を、表示画面41内の所望の位置へ移動させることができるようになっている。そして、測光領域マーク42が所望の位置へ移動したところで、領域指示部23aに含まれる確定ボタン等を操作することにより、測光領域マーク42が位置する領域が、スポット測光等が行われる特定の部分領域として確定される。こうして特定の部分領域が指定されたときには、この特定の部分領域を中心として上述した測光方式が適用される。すなわち、例えば、特定の部分領域のみに基づくスポット測光、特定の部分領域を中心とする中央重点測光、特定の部分領域を中心とするマルチ測光、などとなる。 Then, the photometering area mark 42 can be moved to a desired position in the display screen 41 by operating the area indicating unit 23a including a pointing device such as a cross key. Then, when the photometry area mark 42 has moved to a desired position, the area where the photometry area mark 42 is located is a specific part where spot photometry is performed by operating a confirmation button or the like included in the area instruction section 23a. Determined as an area. When a specific partial area is designated in this way, the above-described photometry method is applied with the specific partial area as the center. That is, for example, spot photometry based only on a specific partial area, center-weighted photometry centered on a specific partial area, multi-photometry centered on a specific partial area, and the like.
この領域指示部23aは、図5や図6のアルゴリズムを実行するために撮影前に特定の部分領域を指定する際に用いられるだけでなく、後で図12を参照して説明するような、撮影後に露出補正を行うために特定の部分領域を指定する際にも用いられるようになっている。そして、この図7に示すような測光領域マーク42は、撮影前に特定の部分領域を指定する際と、撮影後に特定の部分領域を指定する際と、の両方において表示されるようになっている。こうして、同一の表示を見ながら同一の操作手段を用いた同一の操作により部分領域を指定することができるようにしたために、違和感のない統一的な操作性を実現することができる。 The area instruction unit 23a is not only used when a specific partial area is designated before shooting in order to execute the algorithm of FIGS. 5 and 6, but also described later with reference to FIG. It is also used when a specific partial area is designated in order to perform exposure correction after shooting. The photometry area mark 42 as shown in FIG. 7 is displayed both when a specific partial area is designated before photographing and when a specific partial area is designated after photographing. Yes. Thus, since the partial area can be designated by the same operation using the same operation means while viewing the same display, unified operability without a sense of incongruity can be realized.
なお、ここでは測光領域マーク42を表示画面41内で移動させる例について説明したが、これに限らず、測光領域マーク42の大きさを変更することができるようにしても構わない。あるいは、測光領域マーク42を1つ表示するに限らず、複数表示することができるようにしても良い。このときには、複数の部分領域が特定の部分領域となる。 Here, an example in which the photometric area mark 42 is moved within the display screen 41 has been described, but the present invention is not limited to this, and the size of the photometric area mark 42 may be changed. Alternatively, not only one photometric area mark 42 but also a plurality of photometric area marks 42 may be displayed. At this time, a plurality of partial areas become specific partial areas.
次に、図8は、撮像装置による撮影動作の処理を示すフローチャートである。 Next, FIG. 8 is a flowchart showing a process of photographing operation by the imaging apparatus.
キーマトリクス23に含まれるレリーズボタンが操作されると、この撮影動作が開始されるようになっている。
When a release button included in the
この処理を開始すると、まず、AE動作を行って、基準露光時間を算出する(ステップS1)。 When this process is started, first, an AE operation is performed to calculate a reference exposure time (step S1).
次に、この基準露光時間に基づいてヒストグラム解析用画像を取得し、その解析を行って、時分割露光の回数と、各時分割露光の露光時間(シャッタ速度)と、を算出する(ステップS2)。 Next, an image for histogram analysis is acquired based on the reference exposure time, and the analysis is performed to calculate the number of time division exposures and the exposure time (shutter speed) of each time division exposure (step S2). ).
続いて、各時分割露光に対して算出された時分割露光条件(すなわち、時分割露光時間等)を設定し(ステップS3)、設定した時分割露光条件で時分割露光を行う(ステップS4)。 Subsequently, time-division exposure conditions (that is, time-division exposure time, etc.) calculated for each time-division exposure are set (step S3), and time-division exposure is performed under the set time-division exposure conditions (step S4). .
そして、1回の時分割露光が終了する毎に、時分割露光データを読み出して(ステップS5)、読み出した時分割露光データをフレームメモリ6の露光データ保持部6aへ書き込む(ステップS6)。 Whenever one time-division exposure is completed, time-division exposure data is read (step S5), and the read time-division exposure data is written to the exposure data holding unit 6a of the frame memory 6 (step S6).
その後、ステップS2で算出された回数の時分割露光が終了したか否かを判定する(ステップS7)。 Thereafter, it is determined whether or not the time-division exposure of the number of times calculated in step S2 is completed (step S7).
ここで、所定回数の時分割露光がまだ終了していない場合には、ステップS3へ戻って、上述したような処理を繰り返して行う。 If the predetermined number of time-division exposures have not yet been completed, the process returns to step S3 and the above-described processing is repeated.
一方、所定回数の時分割露光が終了したと判定された場合には、キーマトリクス23の補正レベル指示部23bから入力された露出補正値に基づいて、時分割露光データを適宜の枚数だけ加算して記録画像を生成し(ステップS8)、生成した記録画像を記録媒体インタフェース15を介して記録媒体16へ記録し(ステップS9)、この一連の撮影動作を終了する。
On the other hand, if it is determined that the predetermined number of time-division exposures have been completed, an appropriate number of time-division exposure data is added based on the exposure correction value input from the correction level instruction unit 23b of the
続いて、図9は、図8のステップS2における時分割露光回数と各時分割露光の露光時間との算出処理の一例を示すフローチャートである。 Next, FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a calculation process of the time-division exposure count and the exposure time of each time-division exposure in step S2 of FIG.
この処理を開始すると、ステップS1で算出した基準露光時間に基づいて、ヒストグラム解析用画像を取得する(ステップS11)。 When this process is started, a histogram analysis image is acquired based on the reference exposure time calculated in step S1 (step S11).
次に、このヒストグラム解析用画像のヒストグラム解析を行うことにより、出現頻度の一番高い明るさを算出する(ステップS12)。 Next, the brightness with the highest appearance frequency is calculated by performing histogram analysis of the image for histogram analysis (step S12).
続いて、基準露光の明るさと、ステップS12のヒストグラム解析から求めた明るさと、に基づいて、上述で図2を参照して説明したようなアルゴリズムを用いて、各時分割露光のシャッタ速度を算出し(ステップS13)、図8に示した処理にリターンする。 Subsequently, based on the brightness of the reference exposure and the brightness obtained from the histogram analysis in step S12, the shutter speed of each time-division exposure is calculated using the algorithm described above with reference to FIG. Then, the process returns to the process shown in FIG.
次に、図10は、図8のステップS2における時分割露光回数と各時分割露光の露光時間との算出処理の他の例を示すフローチャートである。 Next, FIG. 10 is a flowchart showing another example of a calculation process of the number of time-division exposures and the exposure time of each time-division exposure in step S2 of FIG.
この処理を開始すると、上述したステップS11と同様に、ステップS1で算出した基準露光時間に基づいて、ヒストグラム解析用画像を取得する(ステップS21)。 When this process is started, a histogram analysis image is acquired based on the reference exposure time calculated in step S1 as in step S11 described above (step S21).
そして、第1CPU31の顔検出部31fが、ヒストグラム解析用画像の中から、人の顔が存在するか否か、そして存在する場合にはどの位置にどのような範囲で存在するかを特定する(ステップS22)。
Then, the face detection unit 31f of the
続いて、顔として特定された部分領域のヒストグラム解析を行うことにより、顔に該当する部分領域の明るさを算出する(ステップS23)。 Subsequently, the brightness of the partial region corresponding to the face is calculated by performing histogram analysis of the partial region specified as the face (step S23).
その後、基準露光の明るさと、ステップS23のヒストグラム解析から求めた明るさと、に基づいて、上述で図5または図6を参照して説明したようなアルゴリズムを用いて、各時分割露光のシャッタ速度を算出し(ステップS24)、図8に示した処理にリターンする。 Thereafter, based on the brightness of the reference exposure and the brightness obtained from the histogram analysis in step S23, the shutter speed of each time-division exposure is used using the algorithm described above with reference to FIG. 5 or FIG. Is calculated (step S24), and the process returns to the process shown in FIG.
次に、図11は、図8のステップS8における記録画像生成処理の一例を示すフローチャートである。 Next, FIG. 11 is a flowchart showing an example of a recorded image generation process in step S8 of FIG.
この処理を開始すると、まず、時分割画像を加算することにより、基準露光値画像を生成する(ステップS31)。ここで生成された基準露光画像は、TFTパネル10に表示される。 When this process is started, a reference exposure value image is first generated by adding time-division images (step S31). The reference exposure image generated here is displayed on the TFT panel 10.
次に、補正レベル指示部23bから露出補正の補正レベルが入力されるのを待機する(ステップS32)。この補正レベル指示部23bは、撮影前に露出補正を行うために用いることも可能であるが、ここで説明したように、撮影後に露出補正を行うためにも用いられるものとなっている。こうして、撮影前と撮影後とで露出補正を行うための操作手段を共通としたために、統一された操作性を実現することができる。 Next, it waits for the exposure correction correction level to be input from the correction level instruction section 23b (step S32). The correction level instruction unit 23b can be used to perform exposure correction before shooting, but as described here, it is also used to perform exposure correction after shooting. In this way, since the operation means for performing exposure correction is common before and after photographing, unified operability can be realized.
続いて、入力された補正レベルが、露出補正可能な限界を超えているか否かを判定する(ステップS33)。 Subsequently, it is determined whether or not the input correction level exceeds a limit for exposure correction (step S33).
ここで、入力された補正レベルが露出補正可能な範囲内であると判定された場合には、補正が画像を明るくする補正であるか否かを判定する(ステップS34)。 Here, when it is determined that the input correction level is within a range in which exposure correction is possible, it is determined whether or not the correction is correction for brightening the image (step S34).
ここで、画像を明るくする補正であると判定された場合には、補正量に応じて加算数を増加させて時分割画像を加算することにより記録画像を生成してTFTパネル10に表示し(ステップS35)、画像を明るくする補正でないと判定された場合には、補正量に応じて加算数を減少させて時分割画像を加算することにより記録画像を生成してTFTパネル10に表示する(ステップS36)。 Here, when it is determined that the correction is to brighten the image, a recording image is generated by adding the time-division image by increasing the number of additions according to the correction amount and displayed on the TFT panel 10 ( In step S35), when it is determined that the correction is not to brighten the image, a recording image is generated by adding the time-division image by decreasing the addition number according to the correction amount and displayed on the TFT panel 10 (step S35). Step S36).
一方、ステップS33において、入力された補正レベルが露出補正可能な限界を超えていると判定された場合には、補正不可能である旨の表示をTFTパネル10により行う(ステップS37)。 On the other hand, if it is determined in step S33 that the input correction level exceeds the limit for exposure correction, the TFT panel 10 displays that correction cannot be performed (step S37).
こうして、ステップS35、ステップS36、またはステップS37の何れかの処理を行ったところで、補正処理が終了したか否かを判定する(ステップS38)。これは例えば、補正後の画像をTFTパネル10を介して観察したユーザが、その画像を記録画像として確定する操作を行った場合に、補正処理の終了と判定される。これに対して、補正後の画像をTFTパネル10を介して観察したユーザが、さらに異なる補正レベルで補正を行う場合には、ステップS32へ行って上述したような処理を行う。 In this way, it is determined whether or not the correction process has been completed when any of the processes of step S35, step S36, or step S37 is performed (step S38). For example, when the user who has observed the corrected image through the TFT panel 10 performs an operation to determine the image as a recorded image, it is determined that the correction process is finished. On the other hand, when the user who has observed the corrected image through the TFT panel 10 performs correction at a different correction level, the process proceeds to step S32 and the above-described processing is performed.
そして、ステップS38において、補正が終了したと判定されたところで、この記録画像生成処理を終了する。 When it is determined in step S38 that the correction has been completed, the recorded image generation process is terminated.
続いて、図12は、図8のステップS8における記録画像生成処理の他の例を示すフローチャートである。 Next, FIG. 12 is a flowchart showing another example of the recorded image generation process in step S8 of FIG.
この処理を開始すると、まず、時分割画像を加算することにより、画像中心の明るさを基準にした画像を生成する(ステップS41)。なお、ここでは画像中心の明るさを基準にした画像を生成する例を挙げているが、撮影前に特定の部分領域を指定して図5や図6を参照して説明したようなアルゴリズムにより時分割露光を行った場合には、撮影前に指定された特定の部分領域の明るさを基準にした画像を生成するようにしても良い。そして、ここで生成された画像は、TFTパネル10に表示される。また、この画像に重畳するように、特定の部分領域を示すポインタを、画面の中央、または指定された位置に表示する。 When this process starts, first, an image based on the brightness at the center of the image is generated by adding the time-division images (step S41). Here, an example of generating an image based on the brightness at the center of the image is given, but a specific partial region is designated before shooting and the algorithm described with reference to FIGS. 5 and 6 is used. When time-division exposure is performed, an image based on the brightness of a specific partial area designated before photographing may be generated. The image generated here is displayed on the TFT panel 10. In addition, a pointer indicating a specific partial area is displayed at the center of the screen or at a designated position so as to be superimposed on this image.
次に、領域指示部23aから特定の部分領域の位置(ターゲット位置)が入力されるのを待機する(ステップS42)。この領域指示部23aは、上述したように、画像を撮影する前のモニタ画面上で特定の部分領域を指定するのにも用いられる操作手段である。 Next, it waits for the position (target position) of a specific partial area to be input from the area instruction section 23a (step S42). As described above, the area instruction unit 23a is an operation unit that is also used to designate a specific partial area on the monitor screen before the image is captured.
続いて、入力された特定の部分領域の明るさを算出する(ステップS43)。 Subsequently, the brightness of the input specific partial area is calculated (step S43).
そして、算出された特定の部分領域が最適な明るさとなるような画像加算数を算出する(ステップS44)。 Then, an image addition number is calculated so that the calculated specific partial region has the optimum brightness (step S44).
こうして算出された画像加算数に基づき、露出補正可能な限界を超えているか否かを判定する(ステップS45)。 Based on the calculated image addition number, it is determined whether or not the exposure correction limit is exceeded (step S45).
ここで、露出補正可能な範囲内であると判定された場合には、算出された加算数の時分割画像を加算することにより、記録画像を生成してTFTパネル10に表示する(ステップS46)
一方、ステップS45において、露出補正可能な限界を超えていると判定された場合には、補正不可能である旨の表示をTFTパネル10により行う(ステップS47)。
Here, when it is determined that the exposure correction is within the range where the exposure can be corrected, a time division image having the calculated addition number is added to generate a recorded image and display it on the TFT panel 10 (step S46).
On the other hand, if it is determined in step S45 that the exposure correction limit has been exceeded, the TFT panel 10 displays that correction cannot be performed (step S47).
こうして、ステップS46またはステップS47の処理を行ったところで、補正処理が終了したか否かを判定する(ステップS48)。これは例えば、補正後の画像をTFTパネル10を介して観察したユーザが、その画像を記録画像として確定する操作を行った場合に、補正処理の終了と判定される。これに対して、補正後の画像をTFTパネル10を介して観察したユーザが、さらに異なるターゲット位置を入力する場合には、ステップS42へ行って上述したような処理を行う。 Thus, when the process of step S46 or step S47 is performed, it is determined whether or not the correction process is completed (step S48). For example, when the user who has observed the corrected image through the TFT panel 10 performs an operation to determine the image as a recorded image, it is determined that the correction process is finished. On the other hand, when the user who has observed the corrected image through the TFT panel 10 inputs a different target position, the process proceeds to step S42 and the above-described processing is performed.
このような処理を行っているために、図7に示すようなターゲット位置(測光領域マーク42)が移動する毎に、その位置に応じた露光レベル(分割画像の加算数)の画像がTFTパネル10にリアルタイムに表示されることになる。こうして、最終的に得られる画像と同一の画像を見ながら、最適な条件を選択することができるようになっている。 Since such processing is performed, every time the target position (photometry area mark 42) as shown in FIG. 7 moves, an image with an exposure level (addition number of divided images) corresponding to that position is displayed on the TFT panel. 10 is displayed in real time. In this way, it is possible to select an optimum condition while viewing the same image as the finally obtained image.
そして、ステップS48において、補正が終了したと判定されたところで、この記録画像生成処理を終了する。 Then, when it is determined in step S48 that the correction has been completed, the recorded image generation process is terminated.
次に、図13は、図12のステップS43において特定の部分領域の明るさを算出する際に、その算出方式(測光方式)を所望に変更する処理を示すフローチャートである。 Next, FIG. 13 is a flowchart showing processing for changing the calculation method (photometry method) to a desired value when calculating the brightness of a specific partial area in step S43 of FIG.
この処理が開始されると、まず、キーマトリクス23により測光方式が入力されるのを待機する(ステップS51)。ここで入力される測光方式は、上述と同様に、例えば、特定の部分領域のみに基づくスポット測光、特定の部分領域を中心とする中央重点測光、特定の部分領域を中心とするマルチ測光、などである。 When this process is started, first, the process waits for the photometric method to be input by the key matrix 23 (step S51). The metering method input here is the same as described above, for example, spot metering based only on a specific partial area, center-weighted metering centering on a specific partial area, multi-metering centering on a specific partial area, etc. It is.
続いて、ステップS51において入力された測光方式により、特定の部分領域に関する明るさを算出する(ステップS52)。ここで算出された明るさが、図12のステップS43における明るさとなる。 Subsequently, the brightness relating to the specific partial area is calculated by the photometric method input in step S51 (step S52). The brightness calculated here is the brightness in step S43 in FIG.
そして、ステップS52の処理を行ったところで、この図13に示す処理を終了する。 Then, when the process of step S52 is performed, the process shown in FIG. 13 is terminated.
なお、図2から図6を参照して説明したような技術を用いて撮影された複数枚の時分割画像を用いて、ブラケット撮影画像を生成することももちろん可能となる。この場合には、1度の撮影を行うだけで、簡単にブラケット撮影を行うことができる利点がある。つまり、この場合には、連写を行う必要がないために、ブラケット撮影を終了するまでの撮影時間を短縮して、バッテリ等の消費を軽減することができる。さらに、生成して得られる異なる露光値の複数のブラケット画像間には、撮影の時間差がほぼ生じないために、被写体が移動する等により、ブラケット撮影して得られた画像が異なるものになってしまうような従来のブラケット撮影の難点が生じることはない。そして、撮影後において、ブラケット撮影の可変範囲や可変段数(枚数)、可変ステップ幅などを調整することができるために、シャッタチャンスを逃がすことなく撮影を行った後に、最も適切な露光の画像を容易に選択して生成することが可能となる。 Of course, it is also possible to generate a bracketing-captured image using a plurality of time-division images photographed using the technique described with reference to FIGS. In this case, there is an advantage that bracket shooting can be easily performed by performing only one shooting. That is, in this case, since it is not necessary to perform continuous shooting, it is possible to reduce the shooting time until the bracket shooting is finished and reduce the consumption of the battery and the like. Furthermore, there is almost no difference in shooting time between a plurality of bracket images having different exposure values obtained by generation, so that the image obtained by bracket shooting differs depending on the movement of the subject. Thus, there is no problem with conventional bracket shooting. After shooting, since the bracket shooting variable range, variable number of steps (number of sheets), variable step width, etc. can be adjusted, the most suitable exposure image is obtained after shooting without missing a photo opportunity. It can be easily selected and generated.
このような実施形態1によれば、時分割露光を行うことにより、撮影を行った後に、露出補正を行うことが可能となる。そして、この露出補正は、単に画像の増感等を行う場合と異なり、ノイズ等がほぼ増加しない利点がある。 According to the first embodiment, by performing time-division exposure, it is possible to perform exposure correction after shooting. This exposure correction has an advantage that noise and the like are hardly increased unlike the case where image sensitization is simply performed.
そして、時分割露光を行う際に、トータルの露光量が基準露光量よりも多くなるように撮影することにより、撮影後に所定量だけプラスの露出補正を行うことも可能となる。 Then, when performing time-division exposure, it is possible to perform positive exposure correction by a predetermined amount after shooting by shooting so that the total exposure amount is larger than the reference exposure amount.
また、図2を参照して説明したようなアルゴリズムを用いる場合には、ダイナミックレンジの中央を中心として、ヒストグラムのピークをシフトする露出補正を行うことができる。 Further, when the algorithm described with reference to FIG. 2 is used, exposure correction for shifting the peak of the histogram around the center of the dynamic range can be performed.
一方、図3を参照して説明したようなアルゴリズムを用いる場合には、例えば白飛び気味の背景と、暗く沈み気味の被写体と、の何れを重視した露出補正も行うことが可能となる。 On the other hand, when the algorithm described with reference to FIG. 3 is used, it is possible to perform exposure correction that places emphasis on, for example, an overexposed background and a darkly sinking subject.
さらに、図4を参照して説明したようなアルゴリズムを用いる場合には、基準露光値に近い領域については細かく露出補正を行うことができ、より精度の高い露出補正が可能となる。 Furthermore, when the algorithm as described with reference to FIG. 4 is used, it is possible to finely perform exposure correction for an area close to the reference exposure value, and it is possible to perform exposure correction with higher accuracy.
そして、図5や図6を参照して説明したようなアルゴリズムを用いる場合には、特定の部分領域を重視した露出補正を、撮影後に行うことが可能となる。このとき、領域指示部23aを用いて入力することにより、所望の領域を特定の部分領域として設定することが可能となる。 When the algorithm described with reference to FIGS. 5 and 6 is used, exposure correction emphasizing a specific partial area can be performed after shooting. At this time, it is possible to set a desired region as a specific partial region by inputting using the region instruction unit 23a.
さらに、測光条件(スポット測光/中央重点測光/マルチ測光などの測光方式、あるいは測光ポイントなど)を変更することができるために、各測光条件を生かした基準露光値画像を取得することができる。 Furthermore, since photometric conditions (spot metering such as spot photometry / center-weighted photometry / multi-photometry, or photometry points) can be changed, a reference exposure value image utilizing each photometry condition can be acquired.
加えて、撮影後の画像に対して特定の部分領域を中心とした測光条件を設定した場合には、この特定の部分領域に対して各測光条件を生かした明るさを算出することができる。 In addition, when a photometric condition centered on a specific partial area is set for the image after shooting, the brightness utilizing each photometric condition can be calculated for this specific partial area.
このとき、特定の部分領域を指定するための操作手段や、操作時におけるTFTパネル10への表示(GUI:グラフィックユーザインタフェース)などを、撮影前と撮影後とで共通としたために、統一された操作性を実現することができる。 At this time, the operation means for designating a specific partial area and the display (GUI: graphic user interface) on the TFT panel 10 at the time of operation are made common before and after photographing, so that they are unified. Operability can be realized.
また、露出補正を行うための操作手段も、撮影前と撮影後とで共通としたために、さらに統一された操作性を実現することができる。 In addition, since the operation means for performing exposure correction is common between before and after photographing, more unified operability can be realized.
さらに、露出補正可能な範囲を広くとると共に、露出補正可能なステップを小さくするように設定すれば、撮影前の露出補正の作業を不要とすることが可能となり、シャッタチャンスを逃すことなく最適な露光量の画像を得ることができる撮像装置となる。 Furthermore, if the exposure compensation range is widened and the exposure compensation step is set to be small, it is possible to eliminate the need for exposure compensation work before shooting, which is optimal without missing a photo opportunity. An imaging apparatus capable of obtaining an exposure amount image is obtained.
こうして、1回の撮影により得られた複数の時分割画像に基づいて、撮影後に、所望の露出レベルの画像を、画質を良好に保持したまま得ることができる。従って、撮影の失敗を防止することができるとともに、自由度の高い撮影が可能となる。 Thus, based on a plurality of time-division images obtained by one shooting, an image having a desired exposure level can be obtained with good image quality after shooting. Therefore, shooting failure can be prevented and shooting with a high degree of freedom is possible.
[実施形態2]
図14から図16は本発明の実施形態2を示したものであり、図14は撮像装置による撮影動作の処理を示すフローチャートである。この実施形態2において、上述の実施形態1と同様である部分については同一の符号を付して説明を省略し、主として異なる点についてのみ説明する。
[Embodiment 2]
FIG. 14 to FIG. 16
本実施形態は、さらに、ぶれ補正を行うことができるようにしたものとなっている。 In the present embodiment, shake correction can be further performed.
図14に示す撮影動作を開始すると、ステップS1およびステップS2の処理をまず行った後に、ぶれ検出部21を初期化する(ステップS61)。
When the photographing operation shown in FIG. 14 is started, the
そして、ステップS3により時分割露光の条件を設定した後に、第1CPU31のぶれ補正制御部31cは、ぶれ検出部21からぶれデータを取得して保持する(ステップS62)。
Then, after setting the time-division exposure conditions in step S3, the shake correction control unit 31c of the
その後ステップS4〜S9の処理を上述した実施形態1の図8に示した処理と同様に行う。 Thereafter, the processing of steps S4 to S9 is performed in the same manner as the processing shown in FIG.
次に、図15は、図14のステップS8における記録画像生成処理を示すフローチャートである。 Next, FIG. 15 is a flowchart showing the recorded image generation processing in step S8 of FIG.
この処理を開始すると、ステップS31〜S34の処理を、上述した実施形態1の図11に示した処理と同様に行う。 When this process is started, the processes of steps S31 to S34 are performed in the same manner as the process shown in FIG.
このステップS34において、画像を明るくする補正であると判定された場合には、ぶれデータに基づいて加算する画像の相対的な位置を特定し(ステップS71)、特定された位置に基づいてぶれ補正を行ってから、現在の画像を加算画像に加算する(ステップS72)。 If it is determined in step S34 that the correction is to brighten the image, the relative position of the image to be added is identified based on the blur data (step S71), and the blur correction is performed based on the identified position. Then, the current image is added to the added image (step S72).
また、ステップS34において、画像を明るくする補正でないと判定された場合には、指定された明るさの画像を新たに加算処理を行って生成する(ステップS73)。これは、明るくする補正は、既に加算されている画像に、次の時分割画像を追加して加算するだけで生成することができるのに対して、暗くする補正は同様の手段では行うことができないために、新たに生成し直すようにしたからである。 If it is determined in step S34 that the correction is not to brighten the image, an image having the designated brightness is newly added and generated (step S73). This is because the correction for brightening can be generated simply by adding the next time-division image to the image that has already been added, while the correction for darkening can be performed by the same means. This is because it was not possible to create a new one.
こうして、ステップS72、ステップS73、または上述したステップS37の何れかの処理を行ったところで、ステップS38において補正処理が終了したか否かを判定し、補正が終了したと判定されたところで、この記録画像生成処理を終了する。 Thus, when any one of step S72, step S73, or step S37 described above is performed, it is determined in step S38 whether or not the correction process has been completed, and when it is determined that the correction has been completed, this recording is performed. The image generation process ends.
続いて、図16は、図15のステップS73における、指定された明るさの画像を新たに加算処理を行って生成する処理を示すフローチャートである。 Next, FIG. 16 is a flowchart showing a process for generating an image with the specified brightness by newly performing an addition process in step S73 of FIG.
この処理を開始すると、まず、ぶれデータに基づいて、画像のぶれ量を算出する(ステップS81)。 When this process is started, first, an image blur amount is calculated based on the blur data (step S81).
次に、算出されたぶれ量に基づいて、画像の相対的な位置を特定する(ステップS82)。 Next, the relative position of the image is specified based on the calculated blur amount (step S82).
そして、特定された位置に基づいて、同一位置となるピクセルの画素値同士を加算するように、画像の加算処理を行う(ステップS83)。 Then, based on the specified position, an image addition process is performed so as to add the pixel values of the pixels at the same position (step S83).
その後、必要な枚数の時分割画像を加算したか否かを判定し(ステップS84)、必要な枚数に達していない場合にはステップS81へ戻って上述したような処理を繰り返して行う。 Thereafter, it is determined whether or not the required number of time-division images have been added (step S84). If the required number of images has not been reached, the process returns to step S81 and the above-described processing is repeated.
また、ステップS84において、必要な枚数の時分割画像を加算したと判定された場合には、この処理を終了して、図15に示した処理にリターンする。 If it is determined in step S84 that the required number of time-division images have been added, this process ends and the process returns to the process shown in FIG.
このような実施形態2によれば、上述した実施形態1とほぼ同様の効果を奏するとともに、時分割画像を加算する際にぶれ補正を行ってから加算するようにしたために、ぶれの補正された記録画像を生成することが可能となる。 According to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained, and the shake correction is performed after adding the shake correction when adding the time-division images. A recorded image can be generated.
なお、上述では撮像装置に適用された画像処理装置について述べたが、これに限らず、画像処理を行うことができる装置について広く適用することが可能である。また、記録媒体16に時分割画像とその露出条件とを記録し、コンピュータに画像処理プログラムを実行させて、記録媒体16を読み取らせ、上述したような処理を行うようにしても良い。さらに、既存の装置等に画像処理方法を適用して、上述したような処理を行うようにしても構わない。
Although the image processing apparatus applied to the imaging apparatus has been described above, the present invention is not limited to this and can be widely applied to apparatuses that can perform image processing. Alternatively, the time-division image and its exposure condition may be recorded on the
また、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications can be made without departing from the spirit of the invention.
本発明は、時間的に連続して撮影することにより得られた複数の時分割画像を処理するための画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法に好適に利用することができる。 The present invention can be suitably used for an image processing apparatus, an image processing program, and an image processing method for processing a plurality of time-division images obtained by capturing images continuously in time.
1…レンズ
2…撮像素子(撮像手段)
3…撮像回路
4…A/D変換器
5…信号処理回路
6…フレームメモリ(記憶手段)
6a…露光データ保持部
7…FIFOメモリ
8…オンスクリーン回路
9…TFT液晶駆動回路
10…TFTパネル(表示手段)
11…バックライトユニット
12…ビデオ出力回路
13…ビデオ出力端子
14…記録バッファ
15…記録媒体インタフェース(記録媒体I/F)
16…記録媒体(記憶手段)
17…アクチュエータ
18…アクチュエータ駆動回路
19…EEPROM
21…ぶれ検出部
22…外部データインタフェース(外部データI/F)
23…キーマトリクス(露出設定手段)
23a…領域指示部(領域指定手段)
23b…補正レベル指示部(露出補正手段)
24…LCD表示回路
25…LCDパネル
26…電池
27…電源回路
28…バックアップ電源
29…電池状態検出回路
31…第1CPU(露出設定手段)
31a…システムコントロール部
31b…分割露光制御部(基準露光量設定手段、露出条件演算手段)
31c…ぶれ補正制御部(ぶれ補正手段)
31d…露出補正レベル設定部(露出補正手段)
31e…ヒストグラム演算部(ヒストグラム演算手段)
31f…顔検出部
31g…補正後表示用画像生成制御部
32…第2CPU
32a…画像加算部(画像加算手段、ぶれ補正手段)
32b…記録画像生成部
32c…画像圧縮伸張部
32d…記録媒体アクセス部
41…表示画面
42…測光領域マーク
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
6a ... exposure
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Backlight unit 12 ... Video output circuit 13 ...
16. Recording medium (storage means)
17 ... Actuator 18 ...
21 ...
23 ... Key matrix (exposure setting means)
23a ... area designating part (area designating means)
23b... Correction level instruction section (exposure correction means)
DESCRIPTION OF
31a: System control unit 31b: Divided exposure control unit (reference exposure amount setting means, exposure condition calculation means)
31c: Shake correction controller (blur correction means)
31d: Exposure compensation level setting section (exposure compensation means)
31e ... Histogram calculation section (histogram calculation means)
31f: Face detection unit 31g: Image display control unit for
32a ... Image addition unit (image addition means, blur correction means)
32b ... Recorded image generating unit 32c ... Image compression / decompression unit 32d ... Recording medium access unit 41 ... Display screen 42 ... Photometric area mark
Claims (11)
所望の露光量を設定するための露出設定手段と、
上記記憶手段から読み出した複数の時分割画像を加算して、上記露出設定手段により設定された露光量と略等しい露光量の加算画像を生成する画像加算手段と、
上記画像加算手段により生成された加算画像を表示する表示手段と、
を具備したことを特徴とする画像処理装置。 Storage means for storing a plurality of time-division images obtained by continuously shooting in time;
Exposure setting means for setting a desired exposure amount;
Image adding means for adding a plurality of time-division images read from the storage means to generate an added image having an exposure amount substantially equal to the exposure amount set by the exposure setting means;
Display means for displaying the added image generated by the image adding means;
An image processing apparatus comprising:
上記画像加算手段は、上記記憶手段から読み出した複数の時分割画像を加算して、上記露出補正手段により補正された露光量と略等しい露光量の加算画像を生成するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The exposure setting means includes exposure correction means for correcting a predetermined reference exposure in stages.
The image addition means adds a plurality of time-division images read from the storage means to generate an addition image having an exposure amount substantially equal to the exposure amount corrected by the exposure correction means. The image processing apparatus according to claim 1.
上記基準露光量で露光して得られた画像に基づいて、被写体の明るさの度数分布を演算するヒストグラム演算手段と、
上記度数分布に基づいて、上記時分割画像の露出条件を求める露出条件演算手段と、
上記露出条件に基づいて、上記時分割画像を撮影する撮像手段と、
をさらに具備し、
上記記憶手段は、上記撮像手段により撮影された時分割画像を記憶するものであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 Reference exposure amount setting means for setting the reference exposure amount;
Histogram calculation means for calculating the frequency distribution of the brightness of the subject based on the image obtained by exposure with the reference exposure amount;
An exposure condition calculation means for obtaining an exposure condition of the time-division image based on the frequency distribution;
An imaging means for capturing the time-division image based on the exposure condition;
Further comprising
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the storage unit stores a time-division image captured by the imaging unit.
上記ヒストグラム演算手段は、上記部分領域における明るさの度数分布を演算するものであり、
上記露出条件演算手段は、上記部分領域における明るさの度数分布に基づいて、上記時分割画像の露出条件を求めるものであることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 It further comprises an area designating means for designating a partial area in the image,
The histogram calculation means calculates a brightness frequency distribution in the partial area,
The image processing apparatus according to claim 3, wherein the exposure condition calculation unit calculates an exposure condition of the time-division image based on a brightness frequency distribution in the partial area.
上記画像加算手段は、上記部分領域の露光量が、上記露出補正手段により補正された露光量と略等しくなるように、上記記憶手段から読み出した複数の時分割画像を加算して上記加算画像を生成するものであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 It further comprises an area designating means for designating a partial area in the image,
The image adding means adds a plurality of time-division images read from the storage means so that the exposure amount of the partial area is substantially equal to the exposure amount corrected by the exposure correction means. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing apparatus generates the image processing apparatus.
上記領域指定手段は、上記表示手段に表示されているポインタを、該表示手段に表示されている画像上の所望の位置に移動可能とするポインティングデバイスを含むものであることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の画像処理装置。 The display means displays a pointer indicating the partial area so as to overlap the image.
7. The region specifying means includes a pointing device that allows a pointer displayed on the display means to be moved to a desired position on an image displayed on the display means. The image processing apparatus according to claim 7.
上記画像加算手段は、上記ぶれ補正手段によりぶれを補正された上記時分割画像を加算することにより、上記露出設定手段により設定された露光量と略等しい露光量の加算画像を生成するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 Further comprising shake correction means for correcting the shake of the plurality of time-division images,
The image adding means generates an added image having an exposure amount substantially equal to the exposure amount set by the exposure setting means by adding the time-division images whose shakes have been corrected by the shake correction means. The image processing apparatus according to claim 1.
時間的に連続して撮影することにより得られた複数の時分割画像を加算して、所望に設定された露光量と略等しい露光量の加算画像を生成するステップと、
生成された加算画像を表示するステップと、
を実行させるための画像処理プログラム。 On the computer,
Adding a plurality of time-division images obtained by continuously photographing in time to generate an added image having an exposure amount substantially equal to an exposure amount set as desired;
Displaying the generated added image;
An image processing program for executing
生成された加算画像を表示するステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 Adding a plurality of time-division images obtained by continuously photographing in time to generate an added image having an exposure amount substantially equal to an exposure amount set as desired;
Displaying the generated added image;
An image processing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006109142A JP2007282133A (en) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | Image processing apparatus, image processing program and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006109142A JP2007282133A (en) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | Image processing apparatus, image processing program and image processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007282133A true JP2007282133A (en) | 2007-10-25 |
Family
ID=38683091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006109142A Withdrawn JP2007282133A (en) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | Image processing apparatus, image processing program and image processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007282133A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009111886A (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Omron Corp | Image processing apparatus |
JP2009277063A (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Apparatus for drive supporting of private-use mobile vehicle |
-
2006
- 2006-04-11 JP JP2006109142A patent/JP2007282133A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009111886A (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Omron Corp | Image processing apparatus |
JP2009277063A (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Apparatus for drive supporting of private-use mobile vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4245699B2 (en) | Imaging device | |
JP4919160B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
JP2000050151A (en) | Image pickup device | |
JP2009212960A (en) | Image composition device and imaging device | |
JP2008118383A (en) | Digital camera | |
JP5343588B2 (en) | Imaging device | |
JP2009169282A (en) | Imaging apparatus and its program | |
JP2008301371A (en) | Imaging apparatus and image processing program | |
JP6108680B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP4406461B2 (en) | Imaging device | |
JP2010103700A (en) | Imaging device and imaging method | |
JP6758950B2 (en) | Imaging device, its control method and program | |
JP5569361B2 (en) | Imaging apparatus and white balance control method | |
JP2010068046A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008118389A (en) | Imaging apparatus, image processor, and image processing method | |
JP2007282134A (en) | Imaging apparatus | |
JP6231814B2 (en) | EXPOSURE DETERMINING DEVICE, IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP4475118B2 (en) | Camera device, white balance bracketing shooting method | |
JP2007282133A (en) | Image processing apparatus, image processing program and image processing method | |
JP2004214836A (en) | Imaging apparatus | |
JP2009020327A (en) | Imaging apparatus and its program | |
JP2007281532A (en) | Apparatus and method for generating image data | |
JP6075829B2 (en) | IMAGING DEVICE, CAMERA SYSTEM, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP2006352229A (en) | Digital camera | |
KR101630295B1 (en) | A digital photographing apparatus, a method for controlling the same, and a computer-readable medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090707 |