[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007279929A - 機器の不正使用防止システム及びその方法 - Google Patents

機器の不正使用防止システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007279929A
JP2007279929A JP2006103715A JP2006103715A JP2007279929A JP 2007279929 A JP2007279929 A JP 2007279929A JP 2006103715 A JP2006103715 A JP 2006103715A JP 2006103715 A JP2006103715 A JP 2006103715A JP 2007279929 A JP2007279929 A JP 2007279929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
face image
photographing
person
photographing camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006103715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4811579B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Chikada
恭之 近田
Fukio Handa
富己男 半田
Yoshihiro Yano
義博 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2006103715A priority Critical patent/JP4811579B2/ja
Publication of JP2007279929A publication Critical patent/JP2007279929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811579B2 publication Critical patent/JP4811579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】 認証を受けた本人以外の者が勝手に使用できないようにして、社内犯罪などを防止できるようにした機器の不正使用防止システム及びその方法を提供する。
【解決手段】 撮影カメラ装置は、検知手段と、制御手段と、撮影した人物の顔画像情報を処理装置に送信する手段と、撮影領域内から人物の存在が検知できなくなった場合に、処理装置に対して検知不可信号を送信する手段とを有し、処理装置は、顔画像情報登録手段と、撮影カメラ装置から受信した顔画像情報と、登録された顔画像情報とを照合する照合手段と、照合一致した場合に、機器に対して許可信号を送信する許可信号送信手段と、撮影カメラ装置から検知不可信号を受信した際に、機器に使用制限信号を送信する使用制限信号送信手段と、機器は、許可信号を受信した際に、機器の通常使用を可能に制御し、また使用制限信号を受信した際に、機器の通常使用をできない状態にさせる制御手段を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、パソコンなどの機器の使用対象者を撮影カメラ装置で撮影した顔画像情報を用いて、本人認証を行うことで、機器が不正使用されることを防止する機器の不正使用防止システム及びその方法に関する。
従来、パソコンなどの機器の使用対象者に対する本人認証手段として、撮影カメラを用いてその人物の顔の撮影を行った後に、予め顔画像情報データベースに登録しておいた顔画像情報とその撮影した顔画像情報との照合を行うことで、その機器の正当な使用者の認証を行う本人認証システムが公知となっている。
このような本人認証システムは、人間の身体の一部である顔の固有な特徴を照合用の生体情報として利用するもので、生体情報をカードなどの媒体に記憶させておき、そのカード記憶情報と本人からの読み取り情報とを照合するようにすれば、たとえカードを他人に盗まれたとしても本人以外が認証される危険性もなく、高いセキュリティ効果を有しているという利点があり、既に様々な形態として特許出願されている。(例えば、特許文献1及び4参照)
特開2001−14052号公報 特開2004−222036号公報 特開2005−196516号公報 特開2005−301539号公報
しかしながら、パソコンなどの機器の使用者が、顔画像情報に基づく照合により本人認証が行われた後に機器の使用を行い、その機器の使用中に所用で一時的に数分間だけその場を離れることがある。
例えば、トイレに行ったり、コーヒーなどの飲み物を用意したりするために厨房などに行く場合には、その都度、パソコンなどの機器の電源を切らないで離席することも多いために、たとえ本人認証処理が高いセキュリティレベルであっても、本人認証後における本人の離席時のスキにパソコンなどの機器が不正に本人以外の者によって使用される危険性があるという問題がある。
そこで、本発明は、パソコンなどの機器の使用者が、所用で一時的に席を離れるなどして機器がある場所から離れた場合でも、他の者が勝手にそれらの機器を使用できないようにして、その機器の不正使用を防止すると共に、たとえ事前に顔画像情報データベースに本人認証用の顔画像情報として登録されている認証可能な者であっても、既にパソコンなどの機器が、認証を受けて使用中の場合には、その認証を受けた本人以外の者が勝手に使用できないようにして、社員などによる社内犯罪などを防止できるようにした機器の不正使用防止システム及びその方法を提供する。
本発明の機器の不正使用防止システムは、機器と、該機器の使用者を撮影する撮影カメラ装置と、前記機器及び前記撮影カメラ装置と通信可能に接続された処理装置とからなる機器の不正使用防止システムであって、前記撮影カメラ装置は、撮影領域内に人物が存在するか否かを検知する検知手段と、前記検知手段で人物の存在を検知した場合に撮影を開始させる制御手段と、撮影した人物の顔画像情報を前記処理装置に送信する手段と、前記検知手段で撮影領域内に人物の存在を検知した後、撮影領域内からその人物が出たことで存在が検知できなくなった場合に、前記処理装置に対して検知できなくなったことを知らせる検知不可信号を送信する手段と、を有し、前記処理装置は、予め前記機器を使用できる使用対象者の顔画像情報が登録された顔画像情報登録手段と、前記撮影カメラ装置から受信した顔画像情報と、前記顔画像情報登録手段に登録された顔画像情報とを照合する照合手段と、前記照合手段で照合一致した場合に、前記機器に対して、機器の通常使用を許可する許可信号を送信する許可信号送信手段と、前記撮影カメラ装置から検知不可信号を受信した際に、前記機器に対して、該機器の使用をできない状態にさせるための使用制限信号を送信する使用制限信号送信手段と、前記機器は、前記処理装置から許可信号を受信した際に、該機器の通常使用を可能に制御し、また前記処理装置から使用制限信号を受信した際に、該機器の通常使用をできない状態に制御させる制御手段を備えていることを特徴とする。
また、本発明の機器の不正使用防止システムは、前記機器が、該機器の使用開始時において、本人認証処理を行うことを条件に使用することができる機能を有し、前記処理装置は、前記本人認証処理の後に前記照合手段で照合一致した場合に、その照合一致した顔画像情報を一時的に記憶させておく記憶手段と、前記機器の使用可能な状態の間に、前記照合手段による初回照合以降の照合処理を行う場合に、前記記憶手段に記憶されている顔画像情報を用いて照合処理を行う手段を有していることを特徴とする。
更に、本発明の機器の不正使用防止システムは、前記処理装置が、前記撮影カメラ装置内に一体化して設けられていることを特徴とする。
また、本発明の機器の不正使用防止方法は、機器の使用者を撮影した顔画像情報を用いて本人認証を行う機器の不正使用防止方法であって、撮影カメラ装置で、機器の使用対象者の顔を撮影するステップと、前記撮影カメラ装置で撮影した顔画像情報と、予め登録されている顔画像情報とを照合処理するステップと、前記照合処理において照合一致した場合に、前記機器の使用をできる状態に制御すると共に、前記撮影カメラ装置で撮影した顔画像情報を記憶手段に記憶させるステップと、前記撮影カメラ装置で撮影した人物が、該撮影カメラ装置の撮影領域外に出た場合に、前記機器の使用をできない状態に制御するステップと、前記撮影カメラ装置で撮影した人物が、該撮影カメラ装置の撮影領域外に出た後において、該撮影領域内に次に入ってきた人物の顔を該撮影カメラ装置で撮影するステップと、前記撮影領域内に次に入ってきた人物の顔を撮影カメラ装置で撮影した顔画像情報と、前記記憶手段に記憶された顔画像情報とを照合処理するステップと、前記撮影領域内に次に入ってきた人物の顔画像情報に基づく照合処理において、照合一致した場合に機器の使用をできる状態に制御するステップと、を有することを特徴とする。
以下、本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システム及び不正使用防止方法について、図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムの概要を説明する図、図2は、本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムのシステムブロック図、図3及び図4は、本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムの処理手順を示すフローチャートである。
まず、本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムの概要について、図1に基づいて説明する。
例えば、会社の社員などの特定の人間が仕事を行うためのオフィスの部屋1には、パソコン2a、コピー機2b、プリンタ2cなどの機器2が所定の場所にそれぞれ備えられている。
また、パソコン2aのような個人が常時使用する機器は、その部屋1内で仕事を行う人間の数に応じて複数設けられている。
また、パソコン2a、コピー機2b、プリンタ2cなど各々の機器の使用者を撮影するための撮影カメラ装置3a,3b,3cが、各々の機器毎に備えられている。
例えば、パソコン2aの使用者を撮影するための撮影カメラ装置3a、コピー機2の使用対象者を撮影するための撮影カメラ装置3b、プリンタ2cの使用者を撮影するための撮影カメラ装置3cなど、各撮影カメラ装置3a,3b,3cは、機器の使用者を撮影できる位置に備えられている。
また、各撮影カメラ装置3a,3b,3cは、各機器の使用者の顔を撮影可能な場所に設けてあり、撮影カメラ装置3a,3b,3cにより撮影した顔画像情報を利用した認証処理を行えるようにしてある。
また、パソコン2a、コピー機2b、プリンタ2cなどの各機器と、各撮影カメラ装置3a,3b,3cとは、それぞれ通信線5により処理装置4と通信可能に接続されていて、各撮影カメラ装置3a,3b,3cで撮影された顔画像情報を処理装置4に送信し、更に、処理装置4から送信された指示信号により、パソコン2a、コピー機2b、プリンタ2cなど各機器を使用できない状態にしたり、また使用できる状態に切り替えることができるようになっている。
図1に示すように、部屋1の出入口のドア6から部屋1内に入る入室者7は、部屋1内に入室した後に、部屋1内に備えられている複数の機器の中から使用しようとする機器に近づくことで、その機器に対応して備えられている撮影カメラ装置の撮影領域内に入ることになる。
各機器は、撮影カメラ装置の撮影領域内に入った者を機器の使用者7aとして撮影し、その撮影した顔画像情報に基づく認証を受けることで使用が可能な状態に制御されるようになっているため、認証を受けることができない者の不正使用を防止できるようになっている。
次に、図2に基づいて、本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムのシステム構成を説明する。
図2には、各々の機器であるパソコン2a、コピー機2b、プリンタ2cなどの機器の中から、一例としてパソコン2aである機器2と、その機器2の使用者を撮影する撮影カメラ装置3と、処理装置4との関係について説明する。
撮影カメラ装置3には、検知手段8、撮影手段9、記憶手段10、検知不可信号送信手段11、顔画像情報送信手段12、インターフェース(I/F)13、制御手段14などが備えられている。
検知手段8は、撮影手段9で撮影可能な撮影領域内に人がいるか否かを検知する機能を有し、撮影領域に対する人の出入状況を確認できるようになっている。
機器2の使用者7aは、機器2を使用するためにその機器2に近づくことで、撮影手段9の撮影領域内に入るが、仕事の途中で種々の所用などで離席して撮影領域外に出ることもあり、更に、その後に再び戻ってきて撮影領域内に入ることなどがある。
このように機器2の使用者7aは、撮影手段9の撮影領域内から出たり、戻ったりした場合でも、それらの状況を検知手段8で検知できるようにしてある。
また、撮影手段9は、撮影領域内にいる機器の使用者7aを撮影することで、使用者7aの顔画像情報を記憶手段10に一時的に記憶させる機能を有する。
検知不可信号送信手段11は、検知手段8で撮影領域内に人がいることを検知できない場合に、検知できないことを示す検知不可信号を処理装置4に送信する機能を有している。
また、顔画像情報送信手段12は、撮影手段9で撮影して記憶手段10に一時的に記憶させた顔画像情報を処理装置4に送信する機能を有している。
また、処理装置4には、顔画像情報照合手段15、許可信号送信手段16、使用制限信号送信手段17、記憶手段18、顔画像情報一時記憶手段19、顔画像情報登録手段20、インターフェース(I/F)21、制御手段22などが備えられている。
まず、顔画像情報登録手段20には、機器2の使用が許可されている使用対象者の顔画像情報が予め登録されており、この顔画像情報登録手段20に登録されている使用対象者者が機器2の使用の際に認証を受けられるようになっている。
また、顔画像情報一時記憶手段19は、機器2の電源のONして最初に使用者の顔画像情報で認証された際に、その顔画像情報を記憶させておくための記憶手段で、機器2の電源をON状態のままでいる場合には、2回目以降に撮影領域内に入って機器2の使用をする者を撮影して取り込んだ顔画像情報を、顔画像情報一時記憶手段19に記憶されている 顔画像情報を利用して照合処理される。
これにより、機器2の使用はその電源が切られるまで、たとえ顔画像情報登録手段20に予め顔画像情報が登録されている者であっても使用することができない状態を維持し、最初に顔画像情報で認証された者だけが継続して使用できるように制限される。
顔画像情報照合手段15は、撮影カメラ装置3により撮影された機器2の使用者の顔画像情報と、顔画像情報登録手段20に予め顔画像情報が登録されている顔画像情報とを照合する機能を有している。
但し、顔画像情報照合手段15の照合処理の際に、上記したように機器2の電源をON状態のままでいる場合において、撮影領域内に2回目以降に入って機器2の使用をする者を撮影した際には、顔画像情報一時記憶手段19に記憶されている顔画像情報を利用して照合するように制御される。
許可信号送信手段16は、顔画像情報照合手段15で照合一致した場合に、機器2に対して、機器2の通常使用を許可する許可信号を送信する機能を有している。
機器2は、処理装置4から許可信号を受信することで使用ができるように制御される。
また、使用制限信号送信手段17は、処理装置4が撮影カメラ装置3から検知不可信号を受信した際に、機器2に対して、該機器2の使用をできない状態にさせるための使用制限信号を送信する機能を有している。
次に、機器2には、入力手段23、表示手段24、記憶手段25、使用制御切換手段26、インターフェース(I/F)27、制御手段28などが備えられている。
機器2は、使用制御切換手段26により、処理装置4から使用制限信号を受信することで、機器の使用ができない状態となるように制御され、また、処理装置4から許可信号を受信することで、機器の使用ができる状態となるように制御される。
次に、本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムの処理手順を、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。
ここでは、機器2としてパソコン2aを使用する場合を例に挙げて説明する。
パソコン2aの使用者7aが、パソコン2aに近づくことで撮影カメラ装置3の撮影領域内に入ると、検知手段8が使用者7aの検知を行なう。(ステップS1)
撮影カメラ装置3の検知手段8が使用者7aの検知を行うと、撮影手段9による撮影が開始されて、撮影した使用者7aの顔画像情報を記憶手段10に記憶させる。(ステップS2)
次に、撮影カメラ装置3から処理装置4に対して記憶手段10に記憶させた顔画像情報の送信を行なう。(ステップS3)
処理装置4は、撮影カメラ装置3から受信した顔画像情報と、処理装置4の顔画像情報登録手段20に予め登録されている顔画像情報とを照合処理を行う。(ステップS4)
この顔画像情報に基づく照合処理の結果において、照合一致となった場合には本人認証が受けられて、処理装置4から機器であるパソコン2aに対して、パソコン2aの使用が出来る状態に制御させるための使用許可信号の送信が行われる。(ステップS5)
また、処理装置4の顔画像情報一時記憶手段19にその顔画像情報を記憶させる。(ステップS6)
尚、顔画像情報に基づく照合処理の結果において、照合不一致となった場合には処理を終了する。
パソコン2aは、顔画像情報とを照合処理での認証が受けられないと使用ができない状態として常時制御されているが、処理装置4から使用許可信号を受信することで使用が可能な状態に制御され、使用者7aにより使用される。(ステップS7)
その後、パソコン2aの使用者7aが、コーヒーブレイクやトイレや打ち合わせなどの所用で一時的に、離席して、撮影カメラ装置3の撮影領域外に出ることで、検知手段8が使用者7aの検知を行えない状態となった場合には、撮影カメラ装置3から処理装置4に対して検知不可信号の送信が行なわれる。(ステップS8)
処理装置4は、検知不可信号の受信を行うと、パソコン2aに対して、パソコン2aの使用が出来ない状態に制御させるための使用制限信号の送信が行われる。(ステップS9)
パソコン2aは、処理装置4から使用制限信号を受信すると使用ができない状態に制御して、パソコン2aの不正使用を防止する。(ステップS10)
その後、使用者7aが所用を終えて、再びパソコン2aの使用を行うために戻ってきて、撮影カメラ装置3の撮影領域内に入ると検知手段8が人物である使用者7aの検知を行なう。(ステップS11)
撮影カメラ装置3の検知手段8が使用者7aの検知を行うと、撮影手段9による撮影が開始されて、撮影した使用者7aの顔画像情報を記憶手段10に記憶させる。(ステップS12)
次に、撮影カメラ装置3から処理装置4に対して記憶手段10に記憶させた顔画像情報の送信を行なう。(ステップS13)
処理装置4は、撮影カメラ装置3から受信した顔画像情報と、処理装置4の顔画像情報一時記憶手段19に記憶されている顔画像情報との照合処理を行う。(ステップS14)
この顔画像情報に基づく照合処理の結果において、照合一致となった場合には本人認証が受けられて、処理装置4から機器であるパソコン2aに対して、パソコン2aの使用が出来る状態に制御させるための使用許可信号の送信が行われる。(ステップS15)
尚、顔画像情報に基づく照合処理の結果において、照合不一致となった場合には処理を終了する。
パソコン2aは、処理装置4から使用許可信号を受信することで使用が可能な状態に制御され、使用者7aにより使用される。(ステップS16)
また、パソコン2aの使用者7aは、コーヒーブレイクやトイレや打ち合わせなどの所用で一時的に何度も離席して、撮影カメラ装置3の撮影領域外に出ることが考えられるが、パソコン2aの電源をOFF状態とするまでの間は、顔画像情報に基づく照合処理の際に処理装置4の顔画像情報一時記憶手段19に記憶されている顔画像情報を用いて照合処理を行う。
これにより、最初に顔画像に基づく認証を受けた使用者だけが、そのパソコン2aの使用を行えるようにしてあり、その使用者が一時的に離席した際に他の者がパソコン2aを操作して情報を見たり、削除するなどの不正を行えないようにしてセキュリティが確保されている。
また、上記の実施形態では、撮影カメラ装置3と処理装置4とが別々に備えられている構成のシステムについて説明したが、撮影カメラ装置3と処理装置4とを一体的に構成させて、処理装置4が撮影カメラ装置3内に一体化させて設けるようにしてもよい。
更に、機器2に撮影カメラ装置3と処理装置4とを一体化させて構成するようにしてもよい。
本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムの概要を説明する図である。 本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムのシステムブロック図である。 本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムの処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る機器の不正使用防止システムの処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 部屋
2 機器
2a パソコン
2b コピー機
2c プリンタ
3,3a,3b,3c 撮影カメラ装置
4 処理装置
5 通信線
6 ドア
7 入室者
7a 機器の使用者
8 検知手段
9 撮影手段
10,18,25 記憶手段
11 検知不可信号送信手段
12 顔画像情報送信手段
13,21,27 インターフェース(I/F)
14,28 制御手段
15 顔画像情報照合手段
16 許可信号送信手段
17 使用制限信号送信手段
19 顔画像情報一時記憶手段
20 顔画像情報登録手段
23 入力手段
24 表示手段
26 使用制御切換手段

Claims (4)

  1. 機器と、該機器の使用者を撮影する撮影カメラ装置と、前記機器及び前記撮影カメラ装置と通信可能に接続された処理装置とからなる機器の不正使用防止システムであって、
    前記撮影カメラ装置は、撮影領域内に人物が存在するか否かを検知する検知手段と、前記検知手段で人物の存在を検知した場合に撮影を開始させる制御手段と、撮影した人物の顔画像情報を前記処理装置に送信する手段と、前記検知手段で撮影領域内に人物の存在を検知した後、撮影領域内からその人物が出たことで存在が検知できなくなった場合に、前記処理装置に対して検知できなくなったことを知らせる検知不可信号を送信する手段と、を有し、
    前記処理装置は、予め前記機器を使用できる使用対象者の顔画像情報が登録された顔画像情報登録手段と、前記撮影カメラ装置から受信した顔画像情報と、前記顔画像情報登録手段に登録された顔画像情報とを照合する照合手段と、前記照合手段で照合一致した場合に、前記機器に対して、機器の通常使用を許可する許可信号を送信する許可信号送信手段と、前記撮影カメラ装置から検知不可信号を受信した際に、前記機器に対して、該機器の使用をできない状態にさせるための使用制限信号を送信する使用制限信号送信手段と、
    前記機器は、前記処理装置から許可信号を受信した際に、該機器の通常使用を可能に制御し、また前記処理装置から使用制限信号を受信した際に、該機器の通常使用をできない状態に制御させる制御手段を備えていることを特徴とする機器の不正使用防止システム。
  2. 前記機器が、該機器の使用開始時において、本人認証処理を行うことを条件に使用することができる機能を有し、前記処理装置は、前記本人認証処理の後に前記照合手段で照合一致した場合に、その照合一致した顔画像情報を一時的に記憶させておく記憶手段と、前記機器の使用可能な状態の間に、前記照合手段による初回照合以降の照合処理を行う場合に、前記記憶手段に記憶されている顔画像情報を用いて照合処理を行う手段を有していることを特徴とする請求項1記載の機器の不正使用防止システム。
  3. 前記処理装置が、前記撮影カメラ装置内に一体化して設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機器の不正使用防止システム。
  4. 機器の使用対象者を撮影した顔画像情報を用いて本人認証を行う機器の不正使用防止方法であって、
    撮影カメラ装置で、機器の使用者の顔を撮影するステップと、
    前記撮影カメラ装置で撮影した顔画像情報と、予め登録されている顔画像情報とを照合処理するステップと、
    前記照合処理において照合一致した場合に、前記機器の使用をできる状態に制御すると共に、前記撮影カメラ装置で撮影した顔画像情報を記憶手段に記憶させるステップと、
    前記撮影カメラ装置で撮影した人物が、該撮影カメラ装置の撮影領域外に出た場合に、前記機器の使用をできない状態に制御するステップと、
    前記撮影カメラ装置で撮影した人物が、該撮影カメラ装置の撮影領域外に出た後において、該撮影領域内に次に入ってきた人物の顔を該撮影カメラ装置で撮影するステップと、
    前記撮影領域内に次に入ってきた人物の顔を撮影カメラ装置で撮影した顔画像情報と、前記記憶手段に記憶された顔画像情報とを照合処理するステップと、
    前記撮影領域内に次に入ってきた人物の顔画像情報に基づく照合処理において、照合一致した場合に機器の使用をできる状態に制御するステップと、
    を有することを特徴とする機器の不正使用防止方法。
JP2006103715A 2006-04-05 2006-04-05 機器の不正使用防止システム及びその方法 Expired - Fee Related JP4811579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103715A JP4811579B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 機器の不正使用防止システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103715A JP4811579B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 機器の不正使用防止システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007279929A true JP2007279929A (ja) 2007-10-25
JP4811579B2 JP4811579B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38681329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103715A Expired - Fee Related JP4811579B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 機器の不正使用防止システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811579B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169796A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp システム管理装置、およびセキュリティシステム
JP2020520511A (ja) * 2017-07-20 2020-07-09 シェンチェン センスタイム テクノロジー カンパニー リミテッドShenzhen Sensetime Technology Co.,Ltd アクセス制御方法及び装置、システム、電子デバイス、プログラムならびに媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232934A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Toshiba Corp 顔画像登録装置及びその方法
JP2003141088A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置のロック制御方法及び情報処理装置のロック制御プログラム
JP2005084991A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Nec Corp 端末利用者監視システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232934A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Toshiba Corp 顔画像登録装置及びその方法
JP2003141088A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置のロック制御方法及び情報処理装置のロック制御プログラム
JP2005084991A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Nec Corp 端末利用者監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169796A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp システム管理装置、およびセキュリティシステム
JP2020520511A (ja) * 2017-07-20 2020-07-09 シェンチェン センスタイム テクノロジー カンパニー リミテッドShenzhen Sensetime Technology Co.,Ltd アクセス制御方法及び装置、システム、電子デバイス、プログラムならびに媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4811579B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008065763A (ja) 生体認証とロボット装置を組み合わせた入退室管理システム、入退室管理ロボット装置、および入退室管理ロボット装置のプログラム
US8176550B2 (en) Authentication-capable apparatus and security system
JP2007213330A (ja) 入退室管理システム
JP2005244589A (ja) 使用制限機能付携帯電話機および該機を使用制限する方法
EP3142079B1 (en) Identity assurance
JP2019159573A (ja) ログイン支援システム
JP4974274B2 (ja) 出力管理システム、出力管理方法及び出力管理プログラム
JP4811579B2 (ja) 機器の不正使用防止システム及びその方法
JP4612482B2 (ja) 使用管理システム
JP4994290B2 (ja) 監視制御端末装置
JP2007199860A (ja) 個人認証システム
JP2007016423A (ja) バーコード又は2次元コードを用いたロッカーシステム
JP2008217598A (ja) 入室管理システム、入室管理サーバ、入室管理方法
JP2007291671A (ja) 入退室管理システム
WO2022259569A1 (ja) 認証システム、認証装置、認証方法、及びプログラム
KR102643663B1 (ko) 출입 관리 시스템
JP2009059222A (ja) 防犯システム及び防犯方法
JP2005048453A (ja) 電気錠施解錠制御システム
JP2007265218A (ja) ユーザ監視システム
JP5202091B2 (ja) 認証装置および入退出管理システム
JP2007162369A (ja) セキュリティシステム
JP2008085752A (ja) 入退場管理システム
JP2007193558A (ja) 入退管理支援システム
JP4736973B2 (ja) 映像監視システム
JP5388237B2 (ja) セキュリティシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4811579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees