JP2007279988A - 情報処理装置およびドライバプログラム - Google Patents
情報処理装置およびドライバプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007279988A JP2007279988A JP2006104671A JP2006104671A JP2007279988A JP 2007279988 A JP2007279988 A JP 2007279988A JP 2006104671 A JP2006104671 A JP 2006104671A JP 2006104671 A JP2006104671 A JP 2006104671A JP 2007279988 A JP2007279988 A JP 2007279988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control condition
- control
- mode information
- condition
- setting mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
【課題】 デバイスを制御するための制御条件の設定を容易にする。
【解決手段】 PCは、第1のMFPを制御するための第1ドライバ部10と、第2のMFPを制御するための第2ドライバ部18と、第1ドライバ部10が出力する制御データを解析して制御条件を抽出する解析部14と、抽出された制御条件に基づいて、設定モード情報記憶部107Aに記憶された設定モード情報を更新する更新部16と、を備え、第2ドライバ部18は、設定モード情報記憶部107Aに記憶された設定モード情報を読み出す読出部と、読み出された設定モード情報に基づいて、制御条件を決定し、決定された制御条件を表示するする制御条件決定部とを含む。
【選択図】 図3
【解決手段】 PCは、第1のMFPを制御するための第1ドライバ部10と、第2のMFPを制御するための第2ドライバ部18と、第1ドライバ部10が出力する制御データを解析して制御条件を抽出する解析部14と、抽出された制御条件に基づいて、設定モード情報記憶部107Aに記憶された設定モード情報を更新する更新部16と、を備え、第2ドライバ部18は、設定モード情報記憶部107Aに記憶された設定モード情報を読み出す読出部と、読み出された設定モード情報に基づいて、制御条件を決定し、決定された制御条件を表示するする制御条件決定部とを含む。
【選択図】 図3
Description
この発明は情報処理装置およびドライバプログラムに関し、特に、遠隔制御時の初期設定を容易にした情報処理装置およびドライバプログラムに関する。
近年、ネットワークに複数の画像形成装置を接続する使用形態が普及している。この使用形態においては、パーソナルコンピュータは、複数の画像形成装置ごとにそれを制御するためのドライバプログラムがインストールされていれば、複数の画像形成装置を遠隔制御が可能である。パーソナルコンピュータは、選択した画像形成装置にプリントデータ等の制御データを送信し、画像形成装置に画像形成させる。通常は、複数の画像形成装置のうち最も頻繁に使用する画像形成装置が初期装置に設定され、プリント指示を入力すると、初期装置に設定された画像形成装置を制御するためのプリンタドライバプログラムが起動される。また、プリンタドライバプログラムそれぞれは、プリント条件が初期値に設定されていると、起動時に初期値に設定されたプリント条件が表示されるので、ユーザは初期装置に設定された画像形成装置を制御するためのプリンタドライバプログラムに最も頻繁に使用するプリント条件を初期値に設定しておけば、プリント時にプリント条件を変更する必要がなく、便利である。
しかしながら、初期装置に設定された画像形成装置が故障等で使用できない場合には、他の画像形成装置にプリントさせることになるが、他の画像形成装置を制御するためのプリンタドライバプログラムが起動しても、そのプリンタドライバプログラムにおいて初期値に設定されているプリント条件が最も頻繁に使用するプリント条件と異なる場合があり、プリント条件を変更しなければならないといった問題がある。
プリンタドライバプログラムをパーソナルコンピュータにインストールする際に、既にインストールされているプリンタドライバに設定されているプリント条件を新たにインストールされるプリンタドライバプログラムに反映させる技術が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2)。しかしながら、プリンタドライバプログラムがインストールされた後に初期値に設定するプリント条件が変更された場合には、上述した問題点が発生する。また、文書ファイルにプリント条件を関連付ける技術が知られているが(例えば、特許文献3)、新たに生成した文書ファイルには、プリント条件を新たに設定しなければならない。
特開2003−208276号公報
特開2003−99216号公報
特開2003−280840号公報
この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、デバイスを制御するための制御条件の設定を容易にした情報処理装置を提供することである。
この発明の他の目的は、デバイスを制御するための制御条件の設定を容易にしたドライバプログラムを提供することである。
上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、情報処理装置は、第1の画像処理装置を制御するための第1制御手段と、第2の画像処理装置を制御するための第2制御手段と、第1の制御手段が出力する制御データを解析して制御条件を抽出する解析手段と、抽出された制御条件に基づいて、記憶装置に記憶された設定モード情報を更新する更新手段と、を備え、第2の制御手段は、記憶装置に記憶された設定モード情報を読み出す読出手段と、読み出された設定モード情報に基づいて、制御条件を決定する制御条件決定手段と、決定された制御条件を表示する表示手段とを含む。
この局面に従えば、第1の制御手段が出力する制御データを解析して制御条件が抽出され、抽出された制御条件に基づいて、記憶装置に記憶された設定モード情報が更新される。そして、第2の制御手段は、記憶装置に記憶された設定モード情報を読み出し、設定モード情報に基づいて制御条件を決定し、制御条件を表示する。このため、第2の制御手段は、第1の制御手段において設定された制御条件に基づいて、表示する制御条件を決定するので、複数の画像処理装置のうち1つの画像処理装置に処理させていた制御条件で他の画像処理装置に処理させることができる。その結果、制御条件の設定を容易にした情報処理装置を提供することができる。
この発明の他の局面によれば、情報処理装置は、記憶装置に予め記憶された設定モード情報を読み出す読出手段と、読み出された設定モード情報に基づいて、制御条件を決定する制御条件決定手段と、決定された制御条件を表示する表示手段と、決定された制御条件の変更を受け付ける変更受付手段と、決定された制御条件、変更受付手段により決定された制御条件が変更された場合には変更後の制御条件に基づいて、制御データを生成する制御データ生成手段と、決定された制御条件、変更受付手段により決定された制御条件が変更された場合には変更後の制御条件に基づいて、記憶装置に記憶された設定モード情報を更新する更新手段と、を備え。
この局面によれば、記憶装置に予め記憶された設定モード情報を読み出し、読み出された設定モード情報に基づいて、制御条件を決定し、決定された制御条件を表示する。そして、決定された制御条件の変更を受け付けると、決定された制御条件、決定された制御条件が変更された場合には変更後の制御条件に基づいて、制御データを生成するとともに記憶装置に記憶された設定モード情報を更新する。このため、記憶装置に予め記憶された設定モード情報に基づいて、制御条件が決定されるので、制御条件の初期値を設定モード情報に従って変更することができる。設定モード情報は、制御データを生成するごとに更新されるので、ユーザの使用頻度の高い制御条件を表示することができる。その結果、制御条件の設定を容易にした情報処理装置を提供することができる。
好ましくは、表示手段は、初期値に設定された制御条件を決定された制御条件で置き換えるための許可を要求する許可要求手段を含み、許可要求手段による許可の要求に応じて置き換えを許可する指示が入力されることを条件に、初期値に設定された制御条件を決定された制御条件で置き換えて表示する。
好ましくは、表示手段は、決定された制御条件が実行不可能な条件を含む場合、決定された制御条件のうち実行不可能な項目を、該実行不可能な項目に対応して予め定められた実行可能な項目の制御条件に変更する制御条件変更手段をさらに含む。
この発明の他の局面によれば、ドライバプログラムは、設定モード情報を読み出すステップと、読み出された設定モード情報に基づいて、制御条件を決定するステップと、決定された制御条件を表示するステップと、決定された制御条件の変更を受け付けるステップと、決定された制御条件、決定された制御条件が変更された場合には変更後の制御条件とデータとに基づいて制御データを生成するステップと、決定された制御条件、決定された制御条件が変更された場合には変更後の制御条件に基づいて、読み出された設定モード情報を更新するステップと、をコンピュータに実行させる。
この局面によれば、制御条件の設定を容易にしたドライバプログラムを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態の1つにおけるプリントシステムの全体概要を示す図である。図1を参照して、プリントシステム1は、それぞれがネットワーク2に接続されたパーソナルコンピュータ(以下「PC」という)100と、MFP(Multi
Function Peripheral)200,201とを含む。
Function Peripheral)200,201とを含む。
MFP200,201は、原稿を読取るためのスキャナ装置、画像データに基づいて紙などの記録媒体に画像を形成するための画像形成装置およびファクシミリ装置を含み、画像読取機能、複写機能、ファクシミリ送受信機能を備えている。なお、本実施の形態においてはMFP200,201を例に説明するが、MFP200,201に代えて、画像を処理する機能を備えた装置であれば、たとえば、スキャナ装置、画像形成装置、ファクシミリ装置、画像データを生成するパーソナルコンピュータ等であってもよい。
PC100は、一般的なコンピュータである。MFP200,201は、種類の異なる画像処理装置である。このため、PC100は、MFP200を制御するためのドライバプログラム(以下「第1ドライバプログラム」という)と、MFP201を制御するためのドライバプログラム(以下「第2ドライバプログラム」という)とがインストールされている。ここでは、PC100に、MFP200が通常使用するデバイスとして初期装置に設定されている場合を例に説明する。この場合、PC100において、データを印刷させるためのプリント指示、原稿を読み取らせるためのスキャン指示、原稿を複写するための複写指示を入力すると、PC100は第1ドライバプログラムを実行する。第1ドライバプログラムを実行するPC100は、プリント指示、スキャン指示または複写指示に従って制御データを生成して、MFP200に制御データを送信する。これにより、MFP200において、プリント、スキャンまたは複写が実行される。一方、PC100のユーザが、MFP201にプリント、スキャンまたは複写を実行させたいと望む場合には、PC100にデバイスをMFP201に切り換える指示を入力する。すると、PC100は第2ドライバプログラムを実行する。第2ドライバプログラムを実行するPC100は、プリント指示、スキャン指示または複写指示に従って制御データを生成して、MFP201に制御データを送信する。これにより、MFP201において、プリント、スキャンまたは複写が実行される。
ネットワーク2は、ローカルエリアネットワーク(LAN)であり、接続形態は有線または無線を問わない。またネットワーク2は、LANに限らず、インターネットなどのワイドエリアネットワーク(WAN)、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Networks)を用いたネットワーク等であってもよい。
図2は、本実施の形態におけるPC100のハード構成の一例を示すブロック図である。図2を参照して、PC100は、それぞれがバス120に接続された中央演算装置(CPU)101と、CPU101が実行するためのプログラムなどを記録したROM(Read
Only Memory)103と、実行されるプログラムをロードするための、およびプログラム実行中のデータを記憶するためのRAM(Random Access Memory)105と、データを不揮発的に記憶するためのハードディスクドライブ(HDD)107と、フラッシュメモリ108が装着されるカードインターフェース(I/F)109と、CPU100をネットワーク2に接続するための通信I/F111と、ユーザとのインターフェイスとして機能する操作部119とを含む。
Only Memory)103と、実行されるプログラムをロードするための、およびプログラム実行中のデータを記憶するためのRAM(Random Access Memory)105と、データを不揮発的に記憶するためのハードディスクドライブ(HDD)107と、フラッシュメモリ108が装着されるカードインターフェース(I/F)109と、CPU100をネットワーク2に接続するための通信I/F111と、ユーザとのインターフェイスとして機能する操作部119とを含む。
CPU101は、カードI/F109に装着されたフラッシュメモリ108に記録された第1ドライバプログラムおよび第2ドライバプログラムをRAM105にロードして実行する。なお、CPU101が実行するプログラムは、フラッシュメモリ108に記録された第1ドライバプログラムおよび第2ドライバプログラムに限られず、HDD107に記憶されたプログラムをRAM105にロードして実行するようにしてもよい。この場合、ネットワーク2に接続された他のコンピュータが、PC100のHDD107に記憶された第1ドライバプログラムまたは第2ドライバプログラムを書換える、または、新たなドライバプログラムを追加して書き込むようにしてもよい。さらに、PC100が、ネットワーク2に接続された他のコンピュータから第1ドライバプログラムまたは第2ドライバプログラムをダウンロードして、その第1ドライバプログラムおよび第2ドライバプログラムをHDD107に記憶するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、CPU101により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。
操作部119は、入力部119Aと表示部119Bとを含む。入力部119Aは、PC100のユーザによる操作の入力を受付けるためのキーボードまたはマウス等の入力装置である。表示部119Bは、液晶表示装置、有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイパネルまたは陰極線管(CRT)等の表示装置である。入力部119Aに、タッチパネルなどのポインティングデバイスを用いるようにしてもよい。
通信I/F111は、PC100をネットワーク2と接続するための通信インターフェイスである。これにより、MFP100は、他のMFP200,201との間で通信することが可能となる。PC100と、他のMFP200,201とは、ネットワーク2を介して接続されるが、シリアルインターフェイスまたはパラレルインターフェイスを用いて直接接続されてもよい。通信I/F111は、PC100と他のMFP200,201それぞれとの接続形態に応じたインターフェイスが用いられる。
図3は、PCのCPUの機能の概要をHDDに記憶する情報とともに示す機能ブロック図である。図3を参照して、CPU101は、第1ドライバ部10と、第2ドライバ部18と、第1ドライバ部10が出力する制御データを取得するPDL(Page Description Language)取得部12と、制御データを解析して制御条件を抽出する解析部14と、抽出した制御条件に基づき設定モード情報を更新する更新部16とを含む。HDD107は、設定モード情報記憶部107Aと、代替カテゴリテーブル記憶部107Bとを含む。
第1ドライバ部10は、CPU101が第1ドライバプログラムを実行することにより生成するプロセスである。第1ドライバ部10は、制御データを出力する。制御データは、PDLで記述される。制御データは、プリントを指示するためのプリント条件と、スキャンを指示するためのスキャン条件と、複写を指示するための複写条件とを含む。
PDL取得部12は、第1ドライバ部10が出力する制御データを取得する。PDL取得部12は、第1ドライバ部10が制御データを出力するまで待機状態となり、制御データを取得すると、取得した制御データを解析部14に出力する。
解析部14は、制御データが入力されると、制御データを解析し、制御条件を抽出し、制御条件を更新部16に出力する。制御データは、複数のカテゴリごとに制御条件を含む。制御条件は、プリント条件と、スキャン条件と、複写条件とを含む。解析部14は、制御データがプリント機能に関する場合にはプリント条件を抽出し、制御データがスキャン機能に関する場合にはスキャン条件を抽出し、制御データが複写機能に関する場合には複写条件を抽出する。解析部14は、抽出したプリント条件、スキャン条件または複写条件を、更新部16に出力する。
更新部16は、制御条件が入力されると、制御条件に基づいて設定モード情報記憶部107Aに記憶された設定モード情報を更新する。ここで、設定モード情報について説明する。
図4は、設定モード情報のフォーマットの一例を示す図である。図4を参照して、設定モード情報は、カテゴリと、設定内容と、設定動作回数との項目を含む。カテゴリの項目は、制御条件を特定する。例えば、プリント条件に含まれるカテゴリには、印刷面、印刷色、後処理のソートやパンチ加工などが含まれる。設定内容の項目は、例えば、カテゴリが印刷面に対して両面または片面のいずれかを定義し、カテゴリがソートに対して排出方向を定義し、カテゴリがパンチ穴加工に対して加工位置を定義する。設定動作回数の項目は、カテゴリおよび設定内容別に、そのカテゴリおよび設定内容の制御条件を含む制御データが第1ドライバ部10から出力された回数を定義する。
図3に戻って、更新部16は、制御条件からカテゴリおよび設定内容を抽出して、設定モード情報の該当する設定動作回数を1増加させる。
第2ドライバ部18は、CPU101が第2ドライバプログラムを実行することにより生成するプロセスである。図5は、第2ドライバ部の詳細な機能を示す機能ブロック図である。図5を参照して、第2ドライバ部18は、設定モード情報を読み出す読出部21と、設定モード情報から制御条件を決定する制御条件決定部23と、決定された制御条件を表示し、その変更を受け付ける変更受付部25と、決定された制御条件または変更された制御条件に従って制御データを生成する制御データ生成部27とを含む。
読出部21は、設定モード情報記憶部107Aから設定モード情報を読み出す。そして、読み出した設定モード情報を制御条件決定部23に出力する。制御条件決定部23は、設定モード情報のうちからカテゴリごとに設定動作回数が最大の設定内容を抽出し、カテゴリごとに定まる設定内容からなる制御条件を決定する。また、制御条件決定部23は、制御条件が、MFP201が有しない機能に対するカテゴリを含む場合、代替カテゴリテーブル記憶部107Bから代替カテゴリを読み出して、MFP201が有しない機能に対するカテゴリを代替カテゴリに変更する。代替カテゴリの設定内容は、予め定められたデフォルト値にする。
図6は、代替カテゴリテーブルの一例を示す図である。図6を参照して、代替カテゴリテーブルは、カテゴリごとに代替カテゴリを定義する。例えば、設定内容が「両面」のカテゴリ「印刷面」に対して、設定内容が「2in1」の代替カテゴリ「合成」が対応付けられる。設定内容が「両面」のカテゴリ「印刷面」は、2枚の原稿を用紙の両面にそれぞれ印刷するための制御条件である。この制御条件は、ユーザは用紙の節約を意図しているので、用紙の節約が可能な他の制約条件を代替カテゴリに定義する。MFP201が両面印刷機能を有さず、用紙の片面にのみ印刷可能な場合に、代替カテゴリテーブルが用いられる。ここでは、設定内容が「2in1」の代替カテゴリ「合成」の制御条件が定義される。この制御条件は、1枚の用紙の片面に2枚の原稿をそれぞれ半分に縮小して印刷する制御条件である。また、カテゴリ「ソート」に対して、代替カテゴリ「まとめ印刷」が対応付けられる。カテゴリ「ソート」は、例えば10枚の原稿を読み取って20セットの複写物を別々の排紙トレイに出力させるための制御条件である。MFP201がソート機能を有しない場合に、代替カテゴリテーブルが用いられる。ここでは、代替カテゴリ「まとめ印刷」の制御条件が定義される。この制御条件は、例えば10枚の原稿を読み取って20セットの複写物を順に1つの排紙トレイに出力させるための制御条件である。なお、代替カテゴリテーブルは、HDD107に記憶するのではなく、第2ドライバプログラムに埋め込むようにしてもよい。
図5に戻って、制御条件決定部23は、決定した制御条件、MFP201が有しない機能に対するカテゴリを含む場合は代替カテゴリに変更された制御条件を、表示部119Bに表示する。変更受付部25は、ユーザによる制御条件に対する変更指示を受け付ける。ユーザが、入力部119Aに変更後の制御条件を入力すると、変更受付部25は入力部119Aから変更後の制御条件を受け付ける。変更後の制御条件の受付が、制御条件に対する変更指示である。そして、変更後の制御条件に基づいて、HDD107の設定モード情報記憶部107Aに記憶された設定モード情報を更新する。また、変更受付部25は、変更後の制御条件を制御データ生成部27に出力する。
制御データ生成部27は、制御条件が入力される。制御データ生成部27は、制御条件に基づいて制御データを生成して、制御データをMFP201に送信する。制御条件が、プリント機能に関する場合、制御データ生成部27は、プリント対象となるデータがさらに入力される。プリント対象となるデータは、例えばCPU101で実行されるアプリケーションプログラムが出力する文書データ、画像データなどである。制御データ生成部27は、データと制御条件とに基づいて、プリントデータを生成する。プリントデータは、ここでは、PDLにより記述される。また、制御条件がスキャン機能に関する場合、制御データ生成部27は、制御条件に基づいてスキャンデータを生成してMFP201に出力する。制御条件が複写機能に関する場合、制御データ生成部27は、制御条件に基づいて複写データを生成してMFP201に出力する。
図7は、デバイス切換処理の流れの一例を示すフローチャートである。デバイス切換処理は、CPU101が第2プリンタドライバプログラムを実行することにより、CPU101により実行される処理である。CPU101は、MFP201に出力先が切り換えられるまで待機状態となり(ステップS01でNO)、MFP201に出力先が切り換えられたならば処理をステップS02に進める。すなわち、デバイス切換処理は、出力先のデバイスを通常使用するデバイスに設定されているMFP200からそれとは別のMFP201に切り換える切換指示をCPU101が受け付けた場合に実行される処理である。出力先デバイスの切換指示は、ユーザが入力部119Aを操作して切換指示を入力すると、CPU101が入力部119Aから切換指示を受け付ける。
ステップS02において、設定モード情報記憶部107Aから設定モード情報を読み出す。そして、設定モード情報のうちから処理対象となる1つのカテゴリを選択する(ステップS03)。設定モード情報は、1つのカテゴリに複数の設定内容を関連付ける。次に、選択したカテゴリに対して設定動作回数が最大の設定内容を抽出する(ステップS04)。これにより、ステップS03で選択した1つのカテゴリに対して1つの設定内容からなる1つの制御条件が定まる。
そして、ステップS04において抽出した設定内容が有効か否かを判断する(ステップS05)。設定内容が有効であれば処理をステップS06に進め、有効でなければ処理をステップS07に進める。具体的には、CPU101は、ステップS04において抽出した設定内容とステップS03で選択したカテゴリとからなる制御条件で、MFP201が処理を実行することが可能か否かを判断する。
ステップS06においては、初期設定値のステップS03で選択したカテゴリの設定内容を、ステップS04で抽出した設定内容に変更し、処理をステップS09に進める。一方、ステップS07においては、代替カテゴリがあるか否かを判断する。具体的には、代替カテゴリテーブル記憶部107Bから代替カテゴリテーブルを読み出して、ステップS03で選択したカテゴリに対応する代替カテゴリが定義されているか否かを判断する。代替カテゴリが定義されていれば処理をステップS08に進め、定義されていなければ処理をステップS09に進める。代替カテゴリが定義されていない場合、ステップS03で選択したカテゴリの制御条件に従って、MFP201は処理を実行することができないので、そのカテゴリの制御条件を削除するようにすればよい。
ステップS08においては、ステップS03において選択したカテゴリを、代替カテゴリに変更する。制御条件が設定内容を含む場合には、設定内容をデフォルト値に設定するようにすればよい。そして、ステップS09において、設定モード情報のうちに未だ処理対象としていないカテゴリが存在するか否かを判断し、そのようなカテゴリが存在すれば処理をステップS03に戻し、存在しなければ処理をステップS10に進める。
処理をステップS10に進める場合、設定モード情報に含まれるすべてのカテゴリについて設定内容が定まるため、MFP201に出力するための制御条件が決定された状態となる。そして、第2ドライバプログラムに初期値として設定されている制御条件を、決定された制御条件に置き換えるか否かを問い合わせる画面を表示部119Bに表示し、ユーザによる置換許可を求める(ステップS10)。ユーザが入力部119Aを操作して置換を許可する指示を入力すると、CPU101は置換を許可する指示を受け付ける。置換を許可する指示を受け付けたならば処理をステップS11に進め、受け付けなければステップS11をスキップして処理をステップS12に進める。ステップS11において、第2ドライバプログラムに初期値として設定されている制御条件を、決定された制御条件に置き換え、処理をステップS12に進める。ステップS12においては、初期値として設定された制御条件、または、決定された制御条件で置換された場合には決定された制御条件を表示部119Bに表示する。
ステップS13においては、ユーザによる制御条件に対する変更指示を受け付けたか否かを判断する。変更指示を受け付けたならば処理をステップS14に進め、変更指示を受け付けなければステップS14をスキップして処理をステップS15に進める。ユーザが、入力部119Aに変更後の制御条件を入力すると、CPU101は入力部119Aから変更後の制御条件を受け付ける。変更後の制御条件の受付が、制御条件に対する変更指示である。そして、変更後の制御条件に基づいて、設定モード情報記憶部107Aに記憶された設定モード情報を更新する(ステップS14)。
次に、ステップS03〜ステップS09を実行することにより決定した制御条件、ステップS13において変更指示が受け付けられた場合には変更後の制御条件、または初期値として設定された制御条件に基づいて、制御データを生成し(ステップS15)、生成した制御データをMFP201に出力する(ステップS16)。制御条件が、プリント機能に関する場合、プリント対象となるデータと制御条件とに基づいて、プリントデータを生成して、MFP201に出力する。また、制御条件が、スキャン機能に関する場合、制御条件に基づいてスキャンデータを生成してMFP201に出力する。制御条件が、複写機能に関する場合、制御条件に基づいて複写データを生成してMFP201に出力する。
図8は、デバイス切換処理の別の流れの一例を示すフローチャートである。デバイス切換処理は、CPU101が第2プリンタドライバプログラムを実行することにより、CPU101により実行される処理である。図8を参照して、CPU101は、制御データを取得したか否かを判断する(ステップS21)。制御データを取得したならば処理をステップS22に進め、そうでなければ処理をステップS01に進める。制御データは、CPU101がアプリケーションプログラム、例えば、第1ドライバプログラムを実行することにより、CPU101が生成する。CPU101において、第2プリンタドライバプログラムを実行するプロセスが、第1ドライバプログラムを実行するプロセスが出力する制御データを検出し、検出した制御データを取得する。そして、制御データを解析し、制御条件を抽出する(ステップS22)。そして、抽出した制御条件に基づいて設定モード情報記憶部107Aに記憶されている設定モード情報を更新し(ステップS23)、処理をステップS01に進める。ステップS01においては、MFP201に出力先が切り換えられたか否かを判断する。MFP201に出力先が切り換えられたならば処理をステップS02に進め、そうでなければ処理をステップS21に戻す。ステップS02〜ステップS16の処理は、図7に示した処理と同じなのでここでは説明を繰り返さない。
以上説明したように本実施の形態におけるPC100は、MFP200を制御するための第1ドライバプログラムを実行するプロセスが出力する制御データを解析して制御条件を抽出し、抽出した制御条件に基づいて、設定モード情報を更新する。そして、MFP201を制御するための第2ドライバプログラムを実行するプロセスは、設定モード情報を読み出し、設定モード情報に基づいて制御条件を決定し、制御条件を表示する。このため、第2ドライバプログラムを実行するプロセスは、第1ドライバプログラムを実行するプロセスにおいて設定された制御条件に基づいて、表示する制御条件を決定するので、MFP200を制御していた制御条件でMFP201を制御することができる。その結果、通常使用するデバイスに設定されていないMFP201を制御する場合に、通常使用するデバイスに設定されているMFP200を制御しているのと同じ制御条件が表示されるので、制御条件を設定しなおす必要がない。
また、第2ドライバプログラムを実行するプロセスは、設定モード情報を読み出し、読み出した設定モード情報に基づいて、制御条件を決定し、決定した制御条件を表示する。そして、決定した制御条件の変更を受け付けると、変更後の制御条件に基づいて、制御データを生成するとともに設定モード情報を更新する。このため、設定モード情報記憶部107Aに予め記憶した設定モード情報に基づいて、制御条件が決定されるので、制御条件の初期値を設定モード情報に従って変更することができる。設定モード情報は、制御データを生成するごとに更新されるので、ユーザの使用頻度の高い制御条件を表示することができる。
なお、上述した実施の形態においては、PC100について説明したが、図7または図8に示したデバイス切換処理をPC100に実行させるためのデバイス切換方法またはドライバプログラムとして発明を捉えることができるのは言うまでもない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 プリントシステム、2 ネットワーク、10 第1ドライバ部、12 PDL取得部、14 解析部、16 更新部、18 第2ドライバ部、21 読出部、23 制御条件決定部、25 変更受付部、27 制御データ生成部、107A 設定モード情報記憶部、107B 代替カテゴリテーブル記憶部、108 フラッシュメモリ、109 カードI/F、111 通信I/F、119 操作部、119A 入力部、119B 表示部、120 バス。
Claims (5)
- 第1の画像処理装置を制御するための第1制御手段と、
第2の画像処理装置を制御するための第2制御手段と、
前記第1の制御手段が出力する制御データを解析して制御条件を抽出する解析手段と、
前記抽出された制御条件に基づいて、記憶装置に記憶された設定モード情報を更新する更新手段と、を備え、
前記第2の制御手段は、前記記憶装置に記憶された設定モード情報を読み出す読出手段と、
前記読み出された設定モード情報に基づいて、制御条件を決定する制御条件決定手段と、
前記決定された制御条件を表示する表示手段とを含む、情報処理装置。 - 記憶装置に予め記憶された設定モード情報を読み出す読出手段と、
前記読み出された設定モード情報に基づいて、制御条件を決定する制御条件決定手段と、
前記決定された制御条件を表示する表示手段と、
前記決定された制御条件の変更を受け付ける変更受付手段と、
前記決定された制御条件、前記変更受付手段により前記決定された制御条件が変更された場合には変更後の制御条件に基づいて、制御データを生成する制御データ生成手段と、
前記決定された制御条件、前記変更受付手段により前記決定された制御条件が変更された場合には変更後の制御条件に基づいて、前記記憶装置に記憶された設定モード情報を更新する更新手段と、を備えた情報処理装置。 - 前記表示手段は、初期値として設定された制御条件を前記決定された制御条件で置き換えるための許可を要求する許可要求手段を含み、
前記許可要求手段による許可の要求に応じて置き換えを許可する指示が入力されることを条件に、前記初期値として設定された制御条件を前記決定された制御条件で置き換えて表示する、請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記表示手段は、前記決定された制御条件が実行不可能な条件を含む場合、前記決定された制御条件のうち実行不可能な項目を、該実行不可能な項目に対応して予め定められた実行可能な項目の制御条件に変更する制御条件変更手段をさらに含む、1〜3のいずれかに記載の情報処理装置。
- 設定モード情報を読み出すステップと、
前記読み出された設定モード情報に基づいて、制御条件を決定するステップと、
前記決定された制御条件を表示するステップと、
前記決定された制御条件の変更を受け付けるステップと、
前記決定された制御条件、前記決定された制御条件が変更された場合には変更後の制御条件に基づいて制御データを生成するステップと、
前記決定された制御条件、前記決定された制御条件が変更された場合には変更後の制御条件に基づいて、前記読み出された設定モード情報を更新するステップと、をコンピュータに実行させるドライバプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104671A JP2007279988A (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 情報処理装置およびドライバプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104671A JP2007279988A (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 情報処理装置およびドライバプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007279988A true JP2007279988A (ja) | 2007-10-25 |
Family
ID=38681383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006104671A Pending JP2007279988A (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 情報処理装置およびドライバプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007279988A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266114A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Brother Ind Ltd | 印刷システム及びプリンタドライバ |
JP2014112388A (ja) * | 2013-12-26 | 2014-06-19 | Brother Ind Ltd | デバイス制御プログラム、及びデバイス制御方法 |
JP2019024254A (ja) * | 2018-10-18 | 2019-02-14 | ブラザー工業株式会社 | デバイス制御プログラム、及びデバイス制御方法 |
-
2006
- 2006-04-05 JP JP2006104671A patent/JP2007279988A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266114A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Brother Ind Ltd | 印刷システム及びプリンタドライバ |
JP4513037B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2010-07-28 | ブラザー工業株式会社 | 印刷システム及びプリンタドライバ |
JP2014112388A (ja) * | 2013-12-26 | 2014-06-19 | Brother Ind Ltd | デバイス制御プログラム、及びデバイス制御方法 |
JP2019024254A (ja) * | 2018-10-18 | 2019-02-14 | ブラザー工業株式会社 | デバイス制御プログラム、及びデバイス制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4766667B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法、プログラム | |
US7908563B2 (en) | Display control system, image procesing apparatus, and display control method | |
US8601478B2 (en) | Division, linking and sequential execution of workflows based on the fewest number of divided partitions | |
US8610919B2 (en) | Image forming apparatus, control method and control program therefor | |
JP4486014B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法 | |
US11778110B2 (en) | Image processing apparatus displaying a home screen in a fixed button mode in a state where acquisition of a recommended button information is unavailable | |
US10129426B2 (en) | Image forming apparatus having display screen with position configurable icons, information processing method, and computer-readable recording medium | |
US12069213B2 (en) | Information processing apparatus capable of preventing lowering of operability when printing is performed, method of controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP2013176916A (ja) | 印刷装置、印刷方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
US20060044580A1 (en) | Image forming apparatus with key macro function, control method for the same, control program for implementing the method, and storage medium storing the program | |
JP4675861B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法 | |
JP2007279988A (ja) | 情報処理装置およびドライバプログラム | |
JP5754904B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2008236752A (ja) | 複写又は走査の設定に対するユーザの好みの自動検出 | |
JP5076877B2 (ja) | 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム | |
US8988694B2 (en) | Image forming apparatus, application executing method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with application executing program | |
JP2006344098A (ja) | 自動アップデート機能付き処理装置、プログラムアップデート方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2011030234A (ja) | 表示制御装置及びその制御方法、プログラム | |
US8310712B2 (en) | Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium | |
JP5131223B2 (ja) | ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法およびワークフロー実行プログラム | |
JP6801258B2 (ja) | 情報処理装置、動作更新方法および動作更新プログラム | |
JP7528767B2 (ja) | 画像形成システム | |
US20230031442A1 (en) | Methods and system for implementing print options for a printing device using visual information | |
JP7247780B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理装置およびプログラム | |
JP6970651B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |