[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007279423A - フレキソ印刷用感光性樹脂組成物 - Google Patents

フレキソ印刷用感光性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007279423A
JP2007279423A JP2006106220A JP2006106220A JP2007279423A JP 2007279423 A JP2007279423 A JP 2007279423A JP 2006106220 A JP2006106220 A JP 2006106220A JP 2006106220 A JP2006106220 A JP 2006106220A JP 2007279423 A JP2007279423 A JP 2007279423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
photosensitive resin
thermoplastic elastomer
alkanediol
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006106220A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Araki
祥文 荒木
Shinji Suzuki
紳次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2006106220A priority Critical patent/JP2007279423A/ja
Publication of JP2007279423A publication Critical patent/JP2007279423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

【課題】 微小画像の形成性および文字部の耐カケ性を同時に満たす感光性樹脂組成物の提供。
【解決手段】少なくとも、ブタジエンを主体とする重合体ブロックを一つ以上有する熱可塑性エラストマー(a)、液状の共役ジエンゴム(b)、光重合性モノマー(c)および光重合開始剤(d)を含有するフレキソ印刷用感光性樹脂組成物であって、光重合性モノマー(c)が、少なくとも、アルカンジオールジメタクリレート(c1)およびアルカンジオールジアクリレート(c2)を含有し、感光性樹脂組成物中のc2量が3.1wt%以上で、且つc1とc2の比率(c1/c2)が0.61以上であることを特徴とする樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、フレキソ印刷版に用いられる感光性樹脂組成物に関する。
一般的なフレキソ印刷用の感光性樹脂組成物は、特許文献1から3に記載されるように、熱可塑性エラストマー、光重合性不飽和単量体および光重合開始剤を含有するものが一般的である。
フレキソ印刷版用の構成体としては、ポリエステルフィルムなどを支持体とし、その上に、上記の感光性樹脂組成物、さらに、必要に応じて感光性樹脂組成物の上にネガフィルムとの接触をなめらかにする目的で、スリップ層または保護層、もしくは赤外レーザーで切除可能な赤外線感受性物質を含む紫外線遮蔽層が設けられるのが一般的である。
このようなフレキソ印刷版用感光性構成体からフレキソ印刷版を製版するには、まず支持体を通して全面に紫外線露光を施し(バック露光)、薄い均一な硬化層を設け、次いでネガフィルムを通して、もしくは紫外線遮蔽層の上から直接、感光性樹脂層の面に画像露光(レリーフ露光)を行い、未露光部分を、現像用溶剤で洗い流すか、あるいは熱溶融後に吸収層で吸収除去後に、後処理露光することによって製造されるのが一般的である。
フレキソ印刷版を用いた一般的な印刷は、凹凸のある樹脂版の凸部の表面に、インキ供給ロール等で、インキを供給し、次に、樹脂版を被印刷体に接触させて、凸部表面のインキを被印刷体に転移させて行われる。
高精細のデザインが要求されるフレキソ印刷においては、印刷版の微小画像の形成性や、印刷中や印刷終了時に実施される印刷版表面に付着したインキの拭取り作業中の文字部の耐カケ性が要求される。
これまでに、諸性能を改善するために、感光性樹脂組成物に関し、種々の熱可塑性エラストマー、可塑剤および光重合性モノマーが提案されている。
文献3の実施例1〜9には、熱可塑性エラストマーにスチレンイソプレンブロック共重合体、可塑剤に炭化水素系樹脂、光重合性モノマーに、3.7wt%のアルカンジオールジメタクリレートおよび5.2wt%のアルカンジオールジアクリレートが提案されている。また、実施例10および11には、熱可塑性エラストマーにスチレンブタジエンブロック共重合体、可塑剤に液状のポリブタジエン、光重合性モノマーに、アルカンジオールジメタクリレートを含有せず、6.5wt%のアルカンジオールジアクリレートが提案されている。
文献4の実施例2では、熱可塑性エラストマーにスチレンブタジエンブロック共重合体、可塑剤に液状のポリブタジエン、光重合性モノマーに、3.0wt%のアルカンジオールジメタクリレートおよび5.0wt%のアルカンジオールジアクリレートが提案されている。このアルカンジオールジメタクリレート(c1)とアルカンジオールジアクリレート(c2)の比(c1/c2)は、0.60である。
文献5の実施例では、熱可塑性エラストマーにスチレンブタジエンブロック共重合体、可塑剤に液状のポリブタジエン、光重合性モノマーに、5.0wt%のアルカンジオールジメタクリレートおよび3.0wt%のアルカンジオールジアクリレートが提案されている。このアルカンジオールジメタクリレート(c1)とアルカンジオールジアクリレート(c2)の比(c1/c2)は、1.67である。
特開2000−155418号公報 特開平02−108632号公報 特開平04−342258号公報 特願2005−138108号公報 特願2004−327359号公報
本発明における技術的課題は、(1)印刷版の微小画像の形成性が高い、および(2)印刷版の文字部の耐カケ性高い、を同時に満たす感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
前記の通り、従来の技術では、ブタジエンを主体とする重合体ブロックを少なくとも一つ以上有する熱可塑性エラストマー、液状の共役ジエンゴム、3.1wt%以上のアルカンジオールジアクリレートおよびアルカンジオールジメアクリレートを含有するフレキソ印刷用感光性樹脂組成物において、アルカンジオールジメタクリレートとアルカンジオールジアクリレートの比率について述べられた文献は無い。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、下記の新規な感光性樹脂組成物を用いることで、該課題を解決できることを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は下記の通りである。
1.少なくとも、ブタジエンを主体とする重合体ブロックを一つ以上有する熱可塑性エラストマー(a)、液状の共役ジエンゴム(b)、光重合性モノマー(c)および光重合開始剤(d)を含有するフレキソ印刷用感光性樹脂組成物であって、光重合性モノマー(c)が、少なくとも、アルカンジオールジメタクリレート(c1)およびアルカンジオールジアクリレート(c2)を含有し、感光性樹脂組成物中のc2量が3.1wt%以上で、且つc1とc2の比率(c1/c2)が0.61以上であることを特徴とする樹脂組成物。
2.熱可塑性エラストマー(a)中のビニル芳香族炭化水素量が25wt%以下であることを特徴とする1.記載の樹脂組成物。
3. 感光性樹脂組成物中に含まれる液状の共役ジエンゴム(b)の少なくとも1種類のジエン中のビニル含有量が40mol%以上であることを特徴とする1.あるいは2.記載の樹脂組成物。
4.アルカンジオールジメタクリレート(c1)とアルカンジオールジアクリレート(c2)の比率(c1/c2)が、0.73から2.50の範囲にあることを特徴とする1.〜3.のいずれかに記載の樹脂組成物。
5.感光性樹脂組成物中に含まれる液状の共役ジエンゴム(b)総量中のジエン中のビニル含有量が、60mol%以上であることを特徴とする1.〜4.のいずれかに記載の樹脂組成物。
6.感光性樹脂組成物中のアルカンジオールジメタクリレート(c1)およびアルカンジオールジアクリレート(c2)の和(c1+c2)が、9.0wt%以上であることを特徴とする1.〜5.のいずれかに記載の樹脂組成物。
7.厚み2.54mmの印刷版のショアーA硬度が50°以上であることを特徴とする1.〜6.のいずれかに記載の樹脂組成物。
8.感光性樹脂組成物中の熱可塑性エラストマー(a)量が、58wt%以上であることを特徴とする1.〜7.のいずれかに記載の樹脂組成物。
9.熱可塑性エラストマー(a)の数平均分子量が、16万以上であることを特徴とする1.〜8.のいずれかに記載の樹脂組成物。
10.熱可塑性エラストマー(a)のブタジエン総量中のビニル含有量が、5mol%から50mol%の範囲であることを特徴とする1.〜9.のいずれかに記載の樹脂組成物。
11.熱可塑性エラストマー(a)が、ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックと、ブタジエンを主体とし、且つアルキレンを含むブロック共重合体とからなることを特徴とする10.に記載の樹脂組成物。
12.アルカンジオールジメタクリレート(c1)が、1、6−ヘキサンジオールジメタクリレートであることを特徴とする1.〜11.のいずれかに記載の樹脂組成物。
13.支持体とその面上に形成された1.〜12.のいずれかに記載の感光性樹脂組成物の層からなる積層構造を有するフレキソ印刷版用感光性構成体。
14.感光性樹脂組成物層上に、赤外レーザーで切除可能であり、赤外線感受性物質を含む紫外線遮蔽層を有する13.に記載のフレキソ印刷用感光性構成体。
本発明の感光性樹脂組成物は、印刷版の微小画像の高い形成性および文字部の高い耐カケ性を同時に満たす。
以下、本願発明について具体的に説明する。
フレキソ印刷用構成体は、支持体層、少なくとも一層の感光性樹脂層、スリップ層あるいは赤外レーザーで切除可能な紫外線遮蔽層等からなるのが一般的である。本願発明は、この感光性樹脂組成物に関する。
本願発明の感光性樹脂組成物に必須の、ブタジエンを主体とする重合体ブロックを一つ以上含有する熱可塑性エラストマー(a)とは、少なくとも一つの重合体ブロックの60wt%以上がブタジエンを含有する熱可塑性エラストマーである。
この中でも成型性や取り扱いの点で、ブタジエンを主体とする重合体ブロックをおよびビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックを含有する熱可塑性エラストマーが好ましい。
本発明の「主体とする」という用語は、ブロック中の60wt%以上を指す。
熱可塑性エラストマー(a)中の、必須の少なくとも1つ以上の重合体ブロック中のブタジエン含有量は、印刷版の高い耐磨耗性や文字部の耐カケ性のため、75wt%以上がより好ましい。85wt%以上がさらに好ましい。
ブタジエンを主体とする重合体ブロックを含有する熱可塑性エラストマーのブタジエン総量中の1、2−ブタジエン(ビニル)量は、特に限定されないが、印刷版の微細画像の高い形成性や印刷版の文字部の高い耐カケ性の点で、5mol%から50mol%が好ましい。8mol%から50mol%の範囲がより好ましく、10mol%から40mol%がさらに好ましい。
高い溶剤インキ耐性のため、ブタジエンを主体とする重合体ブロック中に、アルキレン単位を含有することが好ましい。アルキレン単位の含有量は、ブタジエンを主体とする重合体ブロック中に、3wt%以上40wt%未満が好ましい。5wt%から35wt%の範囲がより好ましく、10wt%から30wt%がさらに好ましい。
アルキレン単位の導入は、特に限定されないが、エチレンやブチレン等のモノオレフィンを重合する方法か、ジエン重合体ブロックを水素添加する方法が挙げられる。経済性の点で、ブタジエンブロック共重合体の水素添加が好ましい。
印刷版の高い耐カケ性、高い微小画像の形成性および高いインキ耐性のため、ブタジエンを主体とする重合体ブロック中に、1,4−ブタジエン単位、1,2−ブタジエン(ジエン)単位およびブチレン単位のすべてを含有することが好ましい。
熱可塑性エラストマー(a)中のブタジエンを主体とする重合体ブロックの数平均分子量は、感光性樹脂構成体の形状維持性(耐コールドフロー性)や印刷版の文字部の耐カケ性より、2万〜25万が好ましい。3万〜20万がより好ましく、4万〜15万がさらに好ましい。
ビニル芳香族炭化水素としては例えばスチレン、P−メチルスチレン、第三級ブチルスチレン、α−メチルスチレン、1,1−ジフェニルエチレンなどの単量体が挙げられ、中でもスチレンが好ましい。これらの単量体は、単独でも2種以上の併用でもよい。
ブタジエンを主体とする重合体ブロックを含有する熱可塑性エラストマー(a)中のビニル芳香族炭化水素の含有量は、感光性樹脂組成物の高い成型性、印刷版の文字部の高い耐カケ性およびフレキソインキ成分が付着したときの印刷版硬度の高い維持性が得られる点から25wt%以下にすることが好ましい。一方、感光性樹脂構成体の高いコールドフロー性の点で、13wt%以上が好ましい。15wt%から24wt%の範囲がより好ましく、15wt%から23wt%の範囲がさらに好ましい。
ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックの数平均分子量は、印刷版の微小画像の高い形成性の点で、10万以下が好ましく、感光性樹脂構成体の高い耐コールドフロー性の点で、0.3万以上が好ましい。0.5万から8万の範囲がより好ましく、0.5万から6万の範囲がさらに好ましい。
必要に応じて、第3成分のブロックを含有していても構わない。
熱可塑性エラストマー(a)の数平均分子量は、印刷版の文字部の高い耐カケ性の点から16万以上であることが好ましい。20万以上がより好ましく、23万以上がさらに好ましい。
感光性樹脂組成物中の熱可塑性エラストマー(a)量は、感光性樹脂構成体の高い耐コールドフロー性や、印刷版の文字部の高い耐カケ性の点から、58wt%以上であることが好ましい。63wt%以上がより好ましく、66wt%以上がさらに好ましい。
ブタジエン、1、2−ブタジエン(ビニル)およびビニル芳香族炭化水素の含有量や比率は、核磁気共鳴装置(1H-NMR)を用いて測定することができる。条件例として、1H-NMRの測定機器に、JNM-LA400(JEOL製、商品名)、溶媒に、重水素化クロロホルム、サンプル濃度50mg/ml、観測周波数は400MHz、化学シフト基準に、TMS(テトラメチルシラン)、パルスディレイ2.904秒、スキャン回数64回、パルス幅45°、および測定温度26℃が挙げられる。
ブタジエンを主体とする重合体ブロックを含有する熱可塑性エラストマーの分子構造としては、特に限定されないが、直鎖構造や分岐構造などが挙げられる。
直鎖構造とは、例えば、以下の一般式のものが挙げられる。
(A−B)、A−(B−A) 、A−(B−A) −B、B−(A−B)
分岐構造とは、例えば、以下の一般式のものが挙げられる。
[(A−B)−X 、[(A−B)−A]−X
[(B−A)−X 、[(B−A)−B]−X
(上式において、Aはビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックを示す。Bはブタジエンを主体とする重合体ブロックを示す。Xは例えば四塩化ケイ素、四塩化スズ、エポキシ化大豆油、ポリハロゲン化炭化水素化合物、カルボン酸エステル化合物、ポリビニル化合物、ビスフェノール型エポキシ化合物、アルコキシシラン化合物、ハロゲン化シラン化合物、エステル系化合物等のカップリング剤の残基又は多官能有機リチウム化合物等の開始剤の残基を示す。nおよびkは1以上で、mは3以上6以下の整数で、である。カップリング剤化合物は単独で使用してもよいし、2種以上の混合物で使用してもよい)
これらの構造は、単独でも、2種類以上の組合せでも良い。
ブタジエンを主体とする重合体ブロックおよび、ビニル芳香族炭化水素としてスチレンを主体とする重合体ブロックを含有する熱可塑性エラストマーの合成例としては、不活性炭化水素溶媒中で、有機リチウム化合物を重合開始剤としてスチレンを重合させ、次いで、ブタジエンを重合させ、さらに場合によりこれらの操作を繰り返す方法によりブロック共重合体(イ)を重合した後、重合系内に多官能カップリング剤を所定量添加してカップリング反応せしめ、ブロック共重合体(イ)と分岐状ブロック共重合体(ロ)とのブロック共重合体組成物として得る方法が挙げられる。
又、例えば不活性炭化水素溶媒中で、有機リチウム化合物を重合開始剤としてスチレンを重合させ、次いで、ブタジエンを重合させてブロック共重合体(イ)を得て、別に不活性炭化水素溶媒中で、有機リチウム化合物を重合開始剤としてスチレンを重合させ、次いで、ブタジエンを重合させ、多官能カップリング剤所定量添加してブロック共重合体(ロ)を得た後、(イ)、(ロ)の2種類のブロック共重合体を混合させる方法も挙げられる。その際の、混合方法としては、重合反応終了後混合し、水、アルコール、酸などを添加して活性種を失活、或いは重合反応終了後(イ)、(ロ)溶液を別々に失活した後で混合した後、混合溶液を例えばスチームストリッピングなどを行って重合溶媒を分離した後、乾燥することにより得る方法が挙げられる。また、(イ)、(ロ)個別に重合溶媒を分離、乾燥して得られたポリマーをロール等でブレンドして得る方法も挙げられる。
ブタジエンを主体とする重合体ブロックを含有する熱可塑性エラストマーは、必要に応じて、酸化防止剤を添加することができる。酸化防止剤の添加は任意の方法でよく、例えば重合終了後、溶液中に添加してもよいし、乾燥後、例えばロール等で添加混練してもよい。
該酸化防止剤としては、例えば、2,4−ビス(n−オクチルチオメチル)−O−クレゾール、2,4−ビス(n−ドデシルチオメチル)−O−クレゾール、2,4−ビス(フェニルチオメチル)−3−メチル−6−tert−ブチルフェノール、n−オクタデシル−3−(3’,5’ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2‘−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、テトラキス−〔メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕−メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2−tert−ブチル−6−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、2,4−ジ−tert−アミル−6−〔1−(3,5−ジ−tert−アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニルアクリレート、2−〔1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ペンチルフェニル)−エチル〕−4,6−ジ−tert−ペンチルフェニルアクリレート、3,9−ビス[2−〔3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオニルオキシ〕−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン等のヒンダードフェノール系化合物、ペンタエリストール−テトラキス−(β−ラウリル−チオ−プロピオネート )、ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル−3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル−3,3’−チオジプロピオネートなどのイオウ系化合物、トリス(ノニルフェニル)フォスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(オクタデシルフォスファイト)、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)フォスファイトなどのリン系化合物などが挙げられる。これらは単独又は2種以上混合して使用できる。
本発明に必須の液状の共役ジエンゴム(b)とは、ジエンを主体とした重合体で、30℃で粘度が2000(Pa・s)以下のものである。
粘度は、JIS−K−7117で、測定することができる。
ジエンとしては、入手性の点で、イソプレンおよび/またはブタジエンが好ましく、耐カケ性の点で、ブタジエンがより好ましい。
液状の共役ジエンゴムは、2種類以上を併用しても良い。少なくも1種の液状の共役ジエンゴムに含まれるジエン総量中のビニル含有量は、微小な画像の高い形成性や高い耐カケ性の点で、40mol%以上が好ましい。70mol%以上がより好ましく、80mol%以上がさらに好ましい。共役ジエンゴム中のビニル含有量は、前述のプロトンNMR(核磁気共鳴スペクトル)より求めることができる。
感光性樹脂組成物中に含まれる液状の共役ジエンゴム(b)総量中の、ジエン量に対するビニル含有量は、微小な画像の形成性、印刷版の文字部の高い耐カケ性、あるいは高いインキ耐性のため、40mol%以上が好ましい。60mol%以上がより好ましく、70mol%以上がさらに好ましい。
共役ジエンゴム(b)中の数平均分子量(Mn)は、取り扱い性と感光性樹脂組成物の相溶性の点で、低い方が良く、一方、耐カケ性の点で高い方が良く、1000〜50000の範囲が良い。2000〜30000の範囲がより好ましく、3000〜20000の範囲がさらに好ましい。
液状の共役ジエンゴム(b)の含有量は、画像再現性、耐カケ性および柔軟性の点で、感光性樹脂組成物中に、3wt%以上が好ましく、印刷版用感光性構成体の固体維持性の点で、40wt%以下が好ましく、5wt%〜30wt%の範囲がより好ましく、7wt%〜18wt%の範囲がさらに好ましい。
本発明の必須のアルカンジオールジメタクリレート(c1)とは、化1に示す構造を指し、例えば、化1のn=6の1、6−ヘキサンジオールジメタクリレート、n=9のノナンジオールジメタクリレートや2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジメタクリレート等が挙げられる。低い揮発性の点で、nが大きい方が良く、高い反応性や柔軟性の点で、nが低いほ方がよく、n=6の1、6−ヘキサンジオールジメタクリレートが好ましい。
本発明の必須のアルカンジオールジアクリレート(c2)とは、化2に示す構造を指す。具体例としては、化1のn=6の1、6−ヘキサンジオールアクリレート、n=9のノナンジオールアクリレートや2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールアクリレート等が挙げられる。
臭いや経済性の点で、c1およびc2ともに、n=6あるいは9が好ましい。
印刷版の高い耐カケ性と、微小画像の高い形成性は、アルカンジオールジアクリレート(c2)が、3.1wt%以上で、且つアルカンジオールジメタクリレート(c1)とアルカンジオールジメタクリレート(c2)の比(c1/c2)が、0.61以上で、初めて達成することができる。c2は、3.5wt%以上がより好ましく、4.0wt%以上がさらに好ましい。c1/c2の比は、0.73から2.50の範囲がより好ましい。
感光性樹脂組成物中のアルカンジオールジメタクリレート(c1)およびアルカンジオールジアクリレート(c2)の和(c1+c2)は、印刷版の微小画像の高い形成性や文字部の高い耐カケ性の点で、8.0wt%より多く、一方、印刷版の高い柔軟性の点で、20wt%以下が好ましい。8.5wt%から15wt%の範囲がより好ましく、9.0wt%から15wt%の範囲がさらに好ましい。
必要に応じて、アルカンジオールジメタクリレート(c1)やアルカンジオールジアクリレート(c2)以外の光重合性モノマーを併用しても良い。
アルカンジオールジメタクリレート(c1)やアルカンジオールジアクリレート(c2)の定性分析および定量分析は、ガスクロマトグラフ(GC)法および質量分析(MS)法より求めることができる。
ガスクロマトグラフ(GC)法の測定例として、GC装置に、6890(Agilent社製、商品名)、カラムに、DB−1(J&W製、商品名)、カラム温度が、40℃から320℃(昇温速度10℃/分)、注入温度が、320℃が挙げられる。
質量分析(MS)法の測定例として、MS装置に、AutomassSUN(日本電子製、商品名)、イオン源温度が、240℃、インターフェイス温度が、320℃、イオン化法に、電子衝撃イオン化(EI)法、化学イオン化(CI)法の反応ガスに、イソブタンが挙げられる。
本発明でいう光重合開始剤(d)とは、光のエネルギーを吸収し、ラジカルを発生する化合物であり、公知の各種のものを用いることが出来るが、各種の有機カルボニル化合物、特に芳香族カルボニル化合物が好適である。
具体例としては、ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノ ン、t−ブチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2,4−ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン等のチオキサントン類;ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オ ン、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、2−メチル−2−モルホリノ(4−チオメチルフェニル)プロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン等のアセトフェノン類;ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾインエーテル類;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6− トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサイド類;メチルベンゾイルホルメート;1,7−ビスアクリジニルヘプタン;9 −フェニルアクリジン;等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
光重合開始剤(d)の含有量は、低すぎると、細かい点や文字の形成性が低下し、高すぎると、紫外線等の活性光の透過率低下するため、感光性樹脂組成物中の0.1wt%〜10wt%の範囲が好ましい。0.5wt%〜5wt%の範囲がより好ましい。
本発明の感光性樹脂組成物には前記した必須成分の他に、種々の補助添加成分、例えば可塑剤、熱重合防止剤、紫外線吸収剤、ハレーション防止剤、光安定剤などを添加することができる。
可塑剤としては、常温で流動性のある液状のもので、ナフテン油、パラフィン油等の炭化水素油、液状アクリルニトリル−ブタジエン共重合体、液状スチレン−ブタジエン共重合体、数平均分子量2,000以下のポリスチレン、セバチン酸エステル、フタル酸エステルなどが挙げられる。これらの組成に光重合性の反応基が付与されていても構わない。
フレキソ印刷版は、印刷中に印刷機上で被印刷体と接触するが、印刷版が柔らかすぎると圧縮による変形により微細な印刷物が得られず、また硬すぎると均一なベタ表面を有する印刷物が得られないことから、厚みが2.5mmの印刷版のショアーA硬度が、印刷版のショアーA硬度は50°以上68°以下の範囲にあることが好ましい。
本願の数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)とは、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で測定したポリスチレン換算分子量である。
装置に、LC-10(島津製作所製、商品名)、カラムに、TSKgelGMHXL(4.6mmID×30cm)2本を使用し、オーブン温度40℃、溶媒にはテトラヒドロフラン(1.0ml/min)で測定を行った。
本発明のフレキソ印刷版用構成体は、種々の方法で調整することができる。
例えば、感光性樹脂組成物の原料を適当な溶媒、例えばクロロホルム、テトラクロルエチレン、メチルエチルケトン、トルエン等の溶剤に溶解させて混合し、型枠の中に流延して溶剤を蒸発させ、そのまま板状にすることができる。また、溶剤を用いず、ニーダ、ロールミルあるいはスクリュウ押出機で混練後、カレンダーロールやプレスなどにより所望の厚さに成型することができるが、本発明はこれらの調整方法に限定されるものではない。
感光性樹脂組成物は通常粘着性を有するので、製版時その上に重ねられるネガフィルムとの接触性をよくするために、或いはネガフィルムの再使用を可能にするために、樹脂層表面に溶剤可溶性の薄いたわみ性の保護層(例えば特公平5-13305号公報参照)を設けても良い。またこのたわみ性の保護層を赤外線感受性物質を含む紫外線遮蔽層とし、赤外線レーザーでの直接描画により、このたわみ性の層そのものをネガチブとして用いても良い。いずれの場合も露光が終了してから未露光部を洗い出しする際に、この薄いたわみ性の保護層も同時に除去される。
溶剤可溶な薄いたわみ性の保護層、例えば洗い出し液に可溶性のポリアミド、部分ケン化ポリ酢酸ビニル、セルロースエステルなどの層を感光性樹脂層の表面に設けようとする場合には、これを適当な溶剤に溶かしてその溶液を直接感光性樹脂層にコーティングしてもよい。あるいはポリエステル、ポリプロピレン等のフィルムにコーティング(保護フィルム)し、その後この保護フィルムを感光層にラミネートまたはプレス圧着して保護膜を転写させても良い。
保護フィルムや支持体は通常感光性樹脂組成物のシート成形後、ロールラミネートにより感光性樹脂組成物に密着させ、ラミネート後加熱プレスすると一層厚み精度の良い感光性樹脂層を得ることができる。
フレキソ印刷版用感光性構成体からフレキソ印刷版を製版するには、まず支持体を通して全面に紫外線露光を施し(バック露光)、薄い均一な硬化層を設け、次いでネガフィルムを通して、もしくは紫外線遮蔽層の上から直接、感光性樹脂層の面に画像露光(レリーフ露光)をおこない、未露光部分を現像用溶剤で洗い流すか、あるいは熱溶融後に吸収層で吸収除去後に、後処理露光することによって製造されるのが一般的である。
ネガフィルム側からの露光(レリーフ露光)と支持体側からの露光(バック露光)は、どちらを先におこなっても良いし、また両方を同時におこなってもよい。
露光光源としては、高圧水銀灯、紫外線蛍光灯、カーボンアーク灯、キセノンランプ等があげられる。
未露光部を現像するのに用いられる現像溶剤としては、ヘプチルアセテート、3-メトキシブチルアセテート等のエステル類、石油留分、トルエン、デカリン等の炭化水素類やテトラクロルエチレン等の塩素系有機溶剤にプロパノール、ブタノール、ペンタノール等のアルコール類を混合したものをあげることができる。
未露光部の洗い出しは、ノズルからの噴射によって、またはブラシによるブラッシングでおこなわれる。
後処理露光として、表面に波長300nm以下の光を照射する方法が一般的である。必要に応じて、300nmよりも大きい光も併用しても構わない。
以下、参考例、実施例、及び比較例により本発明についてより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〔参考例〕
(1)熱可塑性エラストマー
(1−1)熱可塑性エラストマーAの合成
ジャケットと攪拌機の付いた10Lステンレス製反応器を充分窒素置換した後、シクロヘキサン7000cc、テトラヒドロフラン1g、N、N、N’、N’−テトラメチルエチレンジアミン3.5g、スチレン170gを仕込み、ジャケットに温水を通水して内容物を約70℃に設定した。この後、n−ブチルリチウムシクロヘキサン溶液(純分で1.15g)を添加し、スチレンの重合を開始した。スチレンが完全に重合してから、ブタジエン(1,3−ブタジエン)830gを添加して重合を継続し、ブタジエンの重合が完全に終了4分後、テトラメトキシシラン0.83gを添加し、カップリング反応させた。得られたブロック共重合体溶液の一部をサンプリングし,その後溶媒を加熱除去した。該ポリマーは,スチレン含量が17重量%,ポリプタジエン部の1,2ビニル結合量が55重量%であった。
尚,スチレン含有量は紫外分光分析法(UV)を用いて測定した。また,ビニル結合量は赤外分析法(IR)を用いて測定し,ハンプトン法により算出した。
次に,残りのブロック共重合体溶液を用いて,ビスシクロペンタジェニルチタニウムクロリドとn−ブチルリチウムを水添触媒として,温度70℃で水素添加を行った。水素添加率は,供給する水素ガス量を流量計で測定し,目標水添率を達成した時点でガスの供給を止めることでコントロ−ルした。その後、水を10gを添加、攪拌後、n−オクタデシル−3−(3’,5’ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを3.0g、2,4−ビス(n−オクチルチオメチル)−O−クレゾールを1.5g添加し、得られた該溶液をスチームストリッピングすることにより、溶媒を除去し含水クラムを得た。引き続き、熱ロールにより脱水乾燥させ、水素添加率20%の水添熱可塑性エラストマーAのサンプルを得た。水素添加率は,核磁気共鳴装置(NMR)を用いて確認した。
(1−2)熱可塑性エラストマーB
スチレンイソプレンブロック共重合体D−1107(KRATON製、商品名)を用いた。
(2)感光性樹脂組成物および感光性構成体の作成
感光性樹脂組成として、表1に示した組成をニーダーにて140℃で40分間混合し感光性樹脂組成物を得た。
得られた感光性樹脂組成物を、熱可塑性エラストマーを含有する接着剤がコートされた厚さ125μのポリエステルフィルムの支持体と、紫外線蛍光灯60W/10R(フィリップス製、商品名)のUV透過率が60%の厚さ4μのポリアミド層が、積層された100μのポリエステル製カバーシートとの間で挟み、3mmのスペーサーを用いてプレス機で130℃の条件で200kg/cm2の圧力を4分間かけてフレキソ印刷版用感光性構成体を成形した。
ポリアミド層のUV透過率は、UV照度計MO-2型機(オ-ク製作所製、商品名、UV−35フィルター)を用いて測定した。
(3)フレキソ印刷版の作成
参考例2のフレキソ印刷版用感光性構成体のカバーシートをはぎとり、感光性樹脂層の上にあるポリアミドの保護膜層の上にネガフィルムを密着させ、AFP-1500露光機(旭化成ケミカルズ製、商品名)上で370nmに中心波長を有する紫外線蛍光灯60W/10R(フィリップス製、商品名)を用いて、まず支持体側から300mJ/cm2の全面露光をおこなった後、引き続きネガフィルムを通して7000mJ/cm2の画像(レリーフ)露光をおこなった。
このときの露光強度をオ-ク製作所製のUV照度計MO-2型機でUV-35フィルタ-を用いて、バック露光を行なう側である下側ランプからの紫外線をガラス板上で測定した強度は10.3mW/cm2、レリーフ露光側である上側ランプからの紫外線を測定した強度は12.5mW/cm2であった。
ついで、3-メトキシブチルアセテートを現像液として、AFP-1500現像機(旭化成ケミカルズ製、商品名)の回転するシリンダーに版を両面テ-プで貼り付けて、液温25℃で5分間現像をおこない、60℃で2時間乾燥させた。その後、後処理露光として、254nmに中心波長をもつ殺菌灯を用いて版表面全体に2000mJ/cm2、続いて紫外線蛍光灯を用いて1000mJ/cm2の露光を行なってフレキソ印刷版を得た。なおここで殺菌灯による後露光量は、MO-2型機のUV-25フィルタ-を用いて測定された照度から算出したものである。
(4)評価方法
(4−1)微小画像の形成性
(3)で得られたレリーフ画像の59線(1/cm)の1%のハイライト部を、顕微鏡を用いて評価した。形成していれば良く、○とし、形成していなければ、問題で、×とした。
(4−2)耐カケ性
印刷版の耐カケ性を、擬似的に、図1に示すように、2ポイントから8ポイントの大きさの文字がある印刷版を作成し、NP式耐刷力試験機(新村印刷株製、商品名、接触体:布、荷重1kg)を用いて50回左右に擦ったときの文字の破壊の程度を顕微鏡で観察した。4ポイントの文字が破壊されていなければ最も良く◎とし、6ポイントの文字が破壊されていなければ次に良く○とし、6ポイントの文字が破壊していれば問題で×とした。
[実施例1〜5および比較例1〜4]
実施例1〜5および比較例1〜4の評価試験結果を表1に記載する。
ブタジエンを主体とする重合体ブロックを少なくとも一つ以上有する熱可塑性エラストマー、液状の共役ジエンゴム、3.1wt%以上のアルカンジオールジアクリレートおよびアルカンジオールジメアクリレートを含有するフレキソ印刷用感光性樹脂組成物において、アルカンジオールジメタクリレートとアルカンジオールジアクリレートの比率が、0.61以上で、初めて、印刷版の微小画像の高い形成性および文字部の高い耐カケ性を同時に満たせることが分かる。
耐カケテストの概念図である。

Claims (14)

  1. 少なくとも、ブタジエンを主体とする重合体ブロックを一つ以上有する熱可塑性エラストマー(a)、液状の共役ジエンゴム(b)、光重合性モノマー(c)および光重合開始剤(d)を含有するフレキソ印刷用感光性樹脂組成物であって、光重合性モノマー(c)が、少なくとも、アルカンジオールジメタクリレート(c1)およびアルカンジオールジアクリレート(c2)を含有し、感光性樹脂組成物中のc2量が3.1wt%以上で、且つc1とc2の比率(c1/c2)が0.61以上であることを特徴とする樹脂組成物。
  2. 熱可塑性エラストマー(a)中のビニル芳香族炭化水素量が25wt%以下であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 感光性樹脂組成物中に含まれる液状の共役ジエンゴム(b)の少なくとも1種類のジエン中のビニル含有量が40mol%以上であることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の樹脂組成物。
  4. アルカンジオールジメタクリレート(c1)とアルカンジオールジアクリレート(c2)の比率(c1/c2)が、0.73から2.50の範囲にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 感光性樹脂組成物中に含まれる液状の共役ジエンゴム(b)総量中のジエン中のビニル含有量が、40mol%以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物。
  6. 感光性樹脂組成物中のアルカンジオールジメタクリレート(c1)およびアルカンジオールジアクリレート(c2)の和(c1+c2)が、9.0wt%以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の樹脂組成物。
  7. 厚み2.54mmの印刷版のショアーA硬度が50°以上であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の樹脂組成物。
  8. 感光性樹脂組成物中の熱可塑性エラストマー(a)量が、58wt%以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の樹脂組成物。
  9. 熱可塑性エラストマー(a)の数平均分子量が、16万以上であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の樹脂組成物。
  10. 熱可塑性エラストマー(a)のブタジエン総量中のビニル含有量が、5mol%から50mol%の範囲であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の樹脂組成物。
  11. 熱可塑性エラストマー(a)のブタジエンを主体とする重合体ブロック中に、アルキレン単位を含有することを特徴とする請求項10に記載の樹脂組成物。
  12. アルカンジオールジメタクリレート(c1)が、1、6−ヘキサンジオールジメタクリレートであることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の樹脂組成物。
  13. 支持体とその面上に形成された請求項1〜12のいずれかに記載の感光性樹脂組成物の層からなる積層構造を有するフレキソ印刷版用感光性構成体。
  14. 感光性樹脂組成物層上に、赤外レーザーで切除可能であり、赤外線感受性物質を含む紫外線遮蔽層を有する請求項13に記載のフレキソ印刷用感光性構成体。
JP2006106220A 2006-04-07 2006-04-07 フレキソ印刷用感光性樹脂組成物 Pending JP2007279423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106220A JP2007279423A (ja) 2006-04-07 2006-04-07 フレキソ印刷用感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106220A JP2007279423A (ja) 2006-04-07 2006-04-07 フレキソ印刷用感光性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007279423A true JP2007279423A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38680931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006106220A Pending JP2007279423A (ja) 2006-04-07 2006-04-07 フレキソ印刷用感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007279423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157191A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Asahi Kasei E-Materials Corp 印刷版用感光性樹脂組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10288838A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Basf Drucksyst Gmbh 感光性混合物、感光性記録材料、レリーフ画像またはレリーフ印刷版の製造法およびレリーフ印刷版を用いての印刷可能な素材の印刷法
JPH10287817A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Nippon Zeon Co Ltd 親水性共重合体組成物及び感光性組成物
JP2003287906A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Asahi Kasei Corp 感光性高分子用水性現像液組成物
JP2004162050A (ja) * 2002-10-23 2004-06-10 Kuraray Co Ltd 硬化性樹脂組成物および該硬化性樹脂組成物を用いたフレキソ印刷版材
JP2004170596A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Toyobo Co Ltd 感光性印刷用原版
JP2004538517A (ja) * 2001-08-03 2004-12-24 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 感光性フレキソ印刷材料、及び新聞用フレキソ印刷版の製造方法
WO2005031459A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Zeon Corporation 感光性フレキソ版用ブロック共重合体組成物
WO2005121896A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation フレキソ印刷版用感光性樹脂

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10287817A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Nippon Zeon Co Ltd 親水性共重合体組成物及び感光性組成物
JPH10288838A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Basf Drucksyst Gmbh 感光性混合物、感光性記録材料、レリーフ画像またはレリーフ印刷版の製造法およびレリーフ印刷版を用いての印刷可能な素材の印刷法
JP2004538517A (ja) * 2001-08-03 2004-12-24 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 感光性フレキソ印刷材料、及び新聞用フレキソ印刷版の製造方法
JP2003287906A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Asahi Kasei Corp 感光性高分子用水性現像液組成物
JP2004162050A (ja) * 2002-10-23 2004-06-10 Kuraray Co Ltd 硬化性樹脂組成物および該硬化性樹脂組成物を用いたフレキソ印刷版材
JP2004170596A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Toyobo Co Ltd 感光性印刷用原版
WO2005031459A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Zeon Corporation 感光性フレキソ版用ブロック共重合体組成物
WO2005121896A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation フレキソ印刷版用感光性樹脂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157191A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Asahi Kasei E-Materials Corp 印刷版用感光性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4748812B2 (ja) フレキソ印刷版
JPWO2007116941A1 (ja) フレキソ印刷用感光性樹脂組成物
WO2007072613A1 (ja) エラストマー構成体およびそれを用いた感光性組成物
JP4675334B2 (ja) フレキソ印刷用感光性樹脂組成物
JP4519129B2 (ja) 光硬化性組成物および光硬化性組成物含むフレキソ印刷版
JP4490439B2 (ja) 分布制御ブロックコポリマーから調製した光重合性組成物およびフレキソ印刷版
JP2006514338A (ja) 光重合性組成物およびそれから得られるフレキソ印刷版
JP4482032B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP4782580B2 (ja) フレキソ印刷用感光性樹脂組成物
JP4651037B2 (ja) フレキソ印刷版用感光性樹脂
JP4868920B2 (ja) フレキソ印刷用感光性樹脂組成物
JP7012526B2 (ja) フレキソ印刷原版、及びフレキソ印刷版
EP3745205B1 (en) Flexographic printing original plate and method for producing flexographic printing plate
JP6121189B2 (ja) 印刷版用感光性樹脂組成物
JP2007279423A (ja) フレキソ印刷用感光性樹脂組成物
JP4895900B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2020173308A (ja) 印刷版用感光性樹脂組成物、印刷版用感光性樹脂構成体、及び印刷版の製造方法
JP4703381B2 (ja) フレキソ印刷用感光性樹脂組成物
JP2015158538A (ja) 印刷版用感光性樹脂組成物、印刷版用感光性樹脂構成体、及び印刷版
JP2018116109A (ja) 印刷版用感光性樹脂版の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906