[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007278766A - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007278766A
JP2007278766A JP2006103388A JP2006103388A JP2007278766A JP 2007278766 A JP2007278766 A JP 2007278766A JP 2006103388 A JP2006103388 A JP 2006103388A JP 2006103388 A JP2006103388 A JP 2006103388A JP 2007278766 A JP2007278766 A JP 2007278766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
reliability
vehicle
navigation device
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006103388A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Sano
克己 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP2006103388A priority Critical patent/JP2007278766A/ja
Publication of JP2007278766A publication Critical patent/JP2007278766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】不正確な交通情報が配信された場合でも、適切に交通情報を管理する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、配信される第1の交通情報を受信する交通情報受信手段と、車両の実際の走行状況から第2の交通情報を求める交通情報算出手段と、第1の交通情報と前記第2の交通情報とを比較することにより、第1の交通情報の信頼度を求める信頼度算出手段と、信頼度が所定以下である第1の交通情報を排除してナビゲーション処理を行うナビゲーション手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載用ナビゲーション装置に関し、特に、その交通情報の管理技術に関する。
道路の旅行時間や渋滞情報を、車両に搭載された車載用ナビゲーション装置に送信するサービスがある。車載用ナビゲーション装置は、これらの交通情報を受信して、表示や経路探索に利用する。
特開2005−70015号公報
ところで、配信される交通情報が必ずしも常に正確であるとは限らない。交通情報を配信するセンタは、道路上に設置された車両検知センサの出力を利用して交通情報を生成するため、センサの故障により誤った交通情報を生成してしまうことがある。また、センタのサーバ装置のダウンや更新処理の遅れなどのトラブルが無いとは言えない。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、不正確な交通情報が配信された場合でも、適切に交通情報を管理する技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく、本発明では、配信される交通情報の信頼性を調べ、信頼性が低い交通情報をなるべく利用しないようにする。
例えば、本発明は、車載用ナビゲーション装置であって、配信される第1の交通情報を受信する交通情報受信手段と、車両の実際の走行状況から第2の交通情報を求める交通情報算出手段と、前記第1の交通情報と前記第2の交通情報とを比較することにより、前記第1の交通情報の信頼度を求める信頼度算出手段とを備える。
前記車載用ナビゲーション装置は、前記信頼度が所定以下である前記第1の交通情報を排除してナビゲーション処理を行うナビゲーション手段を備えていてもよい。
前記車載用ナビゲーション装置は、前記信頼度に応じて前記第1の交通情報の重みを低くしてナビゲーション処理を行うナビゲーション手段を備えていてもよい。
前記信頼度算出手段は、前記第1の交通情報と前記第2の交通情報との差が所定範囲を超える場合、前記第1の交通情報の信頼度を低くするようにしてもよい。
前記信頼度算出手段は、前記第1の交通情報と前記第2の交通情報との差が所定範囲を超えた回数を求め、求めた回数が所定回数を超えた場合に、前記第1の交通情報の信頼度を低くするようにしてもよい。
前記第1の交通情報は、特定の対象ごとの交通情報であり、前記信頼度算出手段は、前記特定の対象ごとの信頼度を算出するようにできる。
前記信頼度算出手段は、日時、時間帯または曜日ごとに、信頼度を算出することができる。
前記車載用ナビゲーション装置は、前記信頼度算出手段で算出した信頼度を、外部のサーバ装置に送信する手段を備えていてもよい。
以下に、本発明が適用された実施例について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施例のナビゲーションシステムの概略構成図である。図示するように、本実施例のナビゲーションシステムは、交通情報配信サーバ100と、車両に搭載される車載用ナビゲーション装置200とからなる。
交通情報配信サーバ100は、現況の交通情報であるリアルタイム交通情報110を配信するための装置である。交通情報配信サーバ100は、衛星ラジオ放送、地上デジタル放送、インターネットなどのネットワーク、などを介して、車載用ナビゲーション装置100にリアルタイム交通情報110を配信する。
図2は、交通情報配信サーバ100が配信するリアルタイム交通情報110の構成を示す図である。図示するように、リアルタイム交通情報110には、道路を構成するリンクを識別するコード(リンクID)111と、リンクの旅行時間112と、リンクの旅行速度113と、渋滞度114とが格納されたレコード115が格納されている。
図1に戻って説明する。
車載用ナビゲーション装置200は、車両ごとに搭載される車載機である。車載用ナビゲーション装置200は、主制御部210と、現在位置検出部220と、表示部240と、操作部250と、記憶部260と、通信部270と、を備えている。
主制御部210は、様々な処理を行う中心的なユニットであり、各機能部を制御する。例えば、操作部250を介してユーザから現在位置の表示要求を受け付けると、現在位置検出部220から現在位置を取得し、記憶部260から現在位置周辺の地図を取得し、表示部240に現在位置周辺の地図を表示させる。また、経路探索の要求を受け付けた場合、記憶部260からリンクデータを取得し、現在地から目的地までの経路をダイクストラ法等によって探索し、表示部240に探索した経路を表示させる。
現在位置検出部220は、GPS(Global Positioning System)受信装置、車速センサ、ジャイロなどからなり、車両の現在の座標位置を検出することができる。また、記憶部260の地図データを用いて、マップマッチングにより、地図上の現在位置を求める。
表示部240は、ユーザに交通情報を提示するための装置であり、液晶ディスプレイなどで構成される。表示部240は、例えば、地図データをグラフィックス展開し、そこへ現在位置を示すマークを重ねて表示する。
操作部250は、ユーザからの入力を受け付けるためのインターフェースである。操作部250は、ハードスイッチを備えたリモコンや、液晶ディスプレイの前面に張られたタッチパネルなどで構成される。
記憶部260は、車載用ナビゲーション装置200が処理する様々な情報を保持する。例えば、地図上の道路を構成するリンクに関するデータであるリンクデータを記憶している。リンクデータには、リンクIDごとに、始点及び終点の座標位置、リンク長、始点又は終点に接続するリンクのリンクID、属する道路種別などが記憶されている。また、記憶部260は、交通情報配信サーバ100から受信したリアルタイム交通情報110を記憶する。
通信部270は、衛星ラジオ放送、地上デジタル放送などを受信可能である。またインターネットなどのネットワークに接続する機能も備えている。
このような、交通情報配信サーバ100及び車載用ナビゲーション装置200は、CPUなどの演算装置と、RAM、ROMなどの記憶装置と、データを送受信するためのバスと、通信用のインターフェースを備えたコンピュータにより構成される。また、車載用ナビゲーション装置の各機能部210〜270は、例えば、コンピュータプログラムを実行することにより達成される。
<動作の説明>
次に、上記のように構成される車載用ナビゲーション装置200の動作について説明する。なお、車載用ナビゲーション装置200は、その本来の機能である経路探索や経路誘導を行う機能を備えているが、これらに関しては詳述しない。
本実施例の車載用ナビゲーション装置200は、リアルタイム交通情報110の信頼度をその対象であるリンクごとに求める。
図3は、かかるリンクごとの信頼度算出処理のフロー図である。
車載用ナビゲーション装置200の通信部270は、交通情報配信サーバ100から定期的にリアルタイム交通情報110を受信する。そして、受信したリアルタイム交通情報110を記憶部260に格納する。なお、既にリアルタイム交通情報110が記憶されている場合は、新たに受信したリアルタイム交通情報110で更新する。
一方、主制御部210は、定期的に、現在位置検出部220から現在位置を取得し、記憶部260の地図データを用いて、現在位置がいずれのリンク上にあるかを監視する。そして、いずれかのリンクに進入し、脱出したことを検出すると、図3で示すフローを開始する(S101)。
主制御部210は、配信されたリアルタイム交通情報110の中に、脱出したリンク(「対象リンク」という)の交通情報が含まれているか否か判定する(S102)。なお、ここでは、「旅行速度」を例にとり説明する。主制御部210は、記憶部260のリアルタイム交通情報110の中から、リンクID111が対象リンクのリンクIDと同一のレコード115があるか否か判定する。そして、あった場合は、そのレコード115の旅行速度113を抽出する。なお、旅行速度113がなくても旅行時間112がある場合は、地図データから求められる対象リンクのリンク長を、旅行時間112で割って、旅行速度を求めてもよい。また、渋滞度114から、そのレベルに応じて予め定めた旅行速度を導くことにより、旅行速度を求めてもよい。
配信されたリアルタイム交通情報110の中に、対象リンクに関する旅行速度がない場合(S102でN)、主制御部210は、信頼度算出処理を終了する。
一方、配信されたリアルタイム交通情報110の中に、対象リンクに関する旅行速度がある場合(S102でY)、主制御部210は、実際の旅行速度との差を求め、その差が所定範囲内か否かを判定する(S103)。具体的には、まず、対象リンクへの進入時刻と脱出時刻とから実際のリンク旅行時間を求める。次に、地図データから求めた対象リンクのリンク長を、実際の旅行時間で割って、実際の旅行速度を求める。そして、実際の旅行速度と、S102で抽出した旅行速度113との差を求め、その差が、予め定めた範囲内(例えば、40km/h以内)か否か判定する。
実際の旅行速度と、リアルタイム交通情報110の旅行速度113との差が所定範囲内である場合(S103でY)、主制御部210は、信頼度算出処理を終了する。
一方、実際の旅行速度と、リアルタイム交通情報110の旅行速度113との差が所定範囲内でない場合(S103でN)、主制御部210は、対象リンクに関するリアルタイム交通情報110が不正確であるとして、図4に示すように、不良記録データ300に、対象リンクのリンクID301と、不正確であると判定した日時(不良検出日時)302を格納する(S104)。
その後、主制御部210は、対象リンクに関するリアルタイム交通情報110の信頼度を算出する(S105)。
図5は、信頼度を算出する処理のフロー図である。
主制御部210は、不良記録データ300の不良検出日時302に格納されている記録の個数から、対象リンクに関して交通情報が不正確であると判定された回数を求める。そして、求めた回数が所定回数(例えば、3回)を超えたか否か判定し(S201)、超えている場合、信頼度を「0」にし、信頼度データ310に格納する(S202)。なお、初期状態において、各リンクのリアルタイム交通情報110の信頼度は、「100」と設定されている。
図6は、信頼度データ310の構成を示す図である。信頼度データ310には、リンクID311ごとに、リアルタイム交通情報110の信頼度312が格納される。
信頼度データ310を更新すると(S105)、主制御部210は、信頼度算出処理を終了する。
以上、信頼度算出処理について説明した。上記のとおり、実際の走行により収集された情報(旅行速度)によって、各リンクのリアルタイム交通情報110の信頼度が更新されていく。
なお、一旦低下させた信頼度を回復させるようにしてもよい。例えば、S103において、リアルタイム交通情報110の旅行速度と、実際の旅行速度との差が所定範囲内であった場合、信頼度データ310の、対象リンクのリンクID311の信頼度312を「100」にする。
こうして求められたリアルタイム交通情報110の信頼度312は、様々なナビゲーション処理に利用される。
以下に、リアルタイム交通情報110の信頼度312を、(1)交通情報の表示、(2)経路探索、(3)所要時間の算出、(4)迂回経路の表示、に用いた場合について説明する。
(1)信頼度を交通情報の表示に利用する場合
主制御部210は、操作部260を介してユーザからリアルタイム交通情報110の表示要求を受け付けると、表示部240に、リアルタイム交通情報110を表示する。このとき、リアルタイム交通情報110の中から、信頼度が低い交通情報(旅行時間112、旅行速度113、渋滞度114)を除外して、残りの交通情報を表示する。
具体的には、リアルタイム交通情報110の中から、表示対象になっている交通情報を抽出する。例えば、現在位置周辺の交通情報が表示対象になっている場合は、現在位置周辺のリンクのリンクID111を含むレコード115を抽出する。そして、抽出したレコード115ごとに、そのリンクID111に対応する、信頼度データ310のリンクID311の信頼度312を求める。さらに、その信頼度312が、所定値以下(或いは、信頼度=0)であるか否か判定する。そして、信頼度312が所定値以下である場合、そのレコード115に格納されている交通情報(旅行時間112、旅行速度113及び渋滞度114)を、表示対象から除外する。
もしくは、主制御部210は、信頼度312が低い交通情報である場合、そのことを示す情報とともに、表示するようにしてもよい。例えば、他の交通情報と色を異ならせて表示態様を変えて表示する。
または、信頼度312が低いリアルタイム交通情報110の表示の代わりに、実際の交通情報を表示するようにしてもよい。
(2)信頼度を経路探索に利用する場合
主制御部210は、操作部250を介して、ユーザから経路探索の要求を受け付けると、目的地と探索条件を受け付けたのち、探索条件を満たす現在位置から目的地までの経路をダイクストラ法等により探索する。ここで、目的地までの総旅行時間が最短の経路を探索するためには、リアルタイム交通情報110に含まれるリンクごとの旅行時間112をリンクコストとして、総コストが最小となる経路を探索すればよい。
このとき、主制御部210は、信頼度が低いリアルタイム交通情報110の旅行時間112を使用しないようにする。具体的には、リンクコストを設定する際に、信頼度データ310を参照して、そのリンクのリンクID311の信頼度312を求める。信頼度312が、所定値以下(或いは、信頼度=0)である場合、そのリンクコストとして、リアルタイム交通情報110の旅行時間112を用いる代わりに、地図データから求めたリンク旅行時間(リンク長を所定の速度(例えば、時速40km)で割って求めた旅行時間)を用いる。
または、リアルタイム交通情報110の旅行時間112に、信頼度に応じて予め定めた係数をかけて、補正して用いてもよい。例えば、信頼度が低い場合は、リアルタイム交通情報110の旅行時間112に「1」以下の係数をかけて、渋滞を軽めにする。
または、信頼度312が低いリアルタイム交通情報110の代わりに、実際の交通情報(旅行時間)を使用するようにしてもよい。
(3)信頼度を所要時間算出に利用する場合
主制御部210は、ユーザの要求に応じて様々な探索条件(例えば、距離優先、有料道路優先など)で探索した経路について、所要時間を算出する。経路の所要時間は、経路を構成するリンク旅行時間として、リアルタイム交通情報110のリンク旅行時間112を用いることにより求めることができる。このとき、主制御部210は、信頼度の低い旅行時間112を用いないようにする。
具体的には、経路を構成するリンク旅行時間を求める際に、信頼度データ310を参照して、そのリンクのリンクID311の信頼度312を求める。そして、信頼度312が、所定値以下(例えば、60以下)である場合、そのリンク旅行時間として、リアルタイム交通情報110の旅行時間112を用いる代わりに、地図データから求めたリンク旅行時間(リンク長を所定の速度(例えば、時速40km))で割って求めた旅行時間を用いる。
または、リアルタイム交通情報110の旅行時間112に、信頼度に応じて予め定めた係数をかけて、補正して用いてもよい。例えば、信頼度が低い場合は、リアルタイム交通情報110の旅行時間112に1以下の係数をかけて、渋滞を軽めにする。
または、信頼度312が低いリアルタイム交通情報110の代わりに、実際の交通情報(旅行時間)を使用するようにしてもよい。
(4)信頼度を迂回経路の表示に利用する場合
通常、主制御部210は、経路誘導中、現在位置の前方に渋滞を検知した場合、その渋滞を迂回する経路を探索して、表示する。ただし、その渋滞が、リアルタイム交通情報110から求められたものであり、その渋滞のリンクがリアルタイム交通情報110の信頼度が低いリンクである場合、主制御部210は、迂回経路を探索しないようにする。すなわち、迂回経路を表示しない。
以上、本発明の一実施例について説明した。
上記実施例によれば、信頼性が低い交通情報を排除することができる。または、信頼性が低い交通情報の重みを信頼性が高い交通情報に比べて低くする。したがって、信頼性の低い交通情報がナビゲーション処理に与える影響を低減することができる。
本発明は、上記実施形態に制限されない。上記実施形態は、様々な変形が可能である
<変形例1>
例えば、主制御部210は、信頼度の算出処理(S105)において、リアルタイム交通情報110の信頼度を時間帯ごとに求めてもよい。図7は、かかる場合の信頼度データ320の構成を示す図である。なお、リアルタイム交通情報110の、リンクID321ごと、及び時間帯322ごとの信頼度323の初期値は、「100」であるとする。
主制御部210は、上述したように、対象リンクのリアルタイム交通情報110が不正確であると判定した日時を不良記録データ300に格納する(S104)。次に、信頼度データ320の中から、リンクID321が対象リンクのリンクIDであり、時間帯322が不良検出日時の属する時間帯であるレコード324を抽出する。そして、抽出したレコード324の信頼度323を、所定の値(例えば、「10」)を引いて更新する。なお、「0」の場合は、そのままである。
主制御部210は、リアルタイム交通情報110を使用する場合、使用する日時に応じて、その日時の時間帯322の信頼度323に基づいて、リアルタイム交通情報110を使用するか否か(あるいは、係数をかけて使用するか否か)決定する。
<変形例2>
また、主制御部210は、信頼度算出処理(S105)において、リアルタイム交通情報110の信頼度を曜日ごとに求めてもよい。図8は、かかる場合の信頼度データ330の構成を示す図である。なお、リアルタイム交通情報110の、リンクID331ごと、及び曜日332ごとの信頼度333の初期値は、「100」であるとする。
主制御部210は、上述したように、対象リンクのリアルタイム交通情報110が不正確であると判定した日時を不良記録データ300に格納する(S104)。次に、信頼度データ330の中から、リンクID331が対象リンクのリンクIDであり、曜日332が不良検出日時の属する曜日であるレコード334を抽出する。そして、抽出したレコード334の信頼度333を、所定の値(例えば、「10」)を引いて更新する。なお、「0」の場合は、そのままである。
主制御部210は、リアルタイム交通情報110を使用する場合、使用する曜日に応じて、その曜日332の信頼度333に基づいて、リアルタイム交通情報110を使用するか否か(あるいは、係数をかけて使用するか否か)決定する。
<変形例3>
不良記録データ300や信頼度データ310〜320を、複数の車載用ナビゲーション装置200間で共有できるようにしてもよい。
例えば、会員制にして、会員の間で、これらの情報を共有できるようにする。
図9は、かかる場合のナビゲーションシステムの概略構成図である。複数の車載用ナビゲーション装置200は、インターネットなどのネットワーク88に接続可能である。
交通情報管理サーバ400は、複数の車載用ナビゲーション装置200から、それぞれの不良記録データ300を受信する。そして、不良記録データ410として、自身の記憶装置に蓄積する。交通情報管理サーバ400は、交通情報配信サーバ100からのリアルタイム交通情報110を受信可能である。そこで、上記実施形態の方法により、受信したリアルタイム交通情報110と、不良記録データ410とから、各リンクのリアルタイム交通情報110の信頼度データ420を生成する。
車載用ナビゲーション装置200の主制御部210は、定期的に、交通情報管理サーバ400に、信頼度データ420のダウンロードを要求する。これに答えて、交通情報管理サーバ400は、自身の記憶装置に記憶されている信頼度データ420を車載用ナビゲーション装置200にダウンロードする。
こうすれば、各車載用ナビゲーション装置200は、他車の走行記録に基づいて生成されたリアルタイム交通情報110の信頼度を取得することができる。
図1は、本発明の一実施形態が適用されたナビゲーションシステムの概略構成図である。 図2は、リアルタイム交通情報の構成を示す図である。 図3は、信頼度算出処理のフロー図である。 図4は、不良記録データの構成を示す図である。 図5は、図3のS105の処理のフロー図である。 図6は、信頼度データの構成示す図である。 図7は、信頼度データの構成示す図である。 図8は、信頼度データの構成示す図である。 図9は、変形例にかかるナビゲーションシステムの概略構成図である。
符号の説明
100…交通情報配信サーバ、
110…リアルタイム交通情報、
200…車載用ナビゲーション装置、
210…主制御部、220…現在位置検出部、240…表示部、250…操作部、260…記憶部、270…通信部、
88…ネットワーク、
400…交通情報管理サーバ、410…不良記録データ、420…信頼度データ

Claims (8)

  1. 車載用ナビゲーション装置であって、
    配信される第1の交通情報を受信する交通情報受信手段と、
    車両の実際の走行状況から第2の交通情報を求める交通情報算出手段と、
    前記第1の交通情報と前記第2の交通情報とを比較することにより、前記第1の交通情報の信頼度を求める信頼度算出手段と
    を備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置であって、
    前記信頼度が所定以下である前記第1の交通情報を排除してナビゲーション処理を行うナビゲーション手段を備える
    ことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  3. 請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置であって、
    前記信頼度に応じて前記第1の交通情報の重みを低くしてナビゲーション処理を行うナビゲーション手段を備える
    ことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  4. 請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置であって、
    前記信頼度算出手段は、
    前記第1の交通情報と前記第2の交通情報との差が所定範囲を超える場合、前記第1の交通情報の信頼度を低くする
    ことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  5. 請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置であって、
    前記信頼度算出手段は、
    前記第1の交通情報と前記第2の交通情報との差が所定範囲を超えた回数を求め、求めた回数が所定回数を超えた場合に、前記第1の交通情報の信頼度を低くする
    を備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  6. 請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置であって、
    前記第1の交通情報は、特定の対象ごとの交通情報であり、
    前記信頼度算出手段は、
    前記特定の対象ごとの信頼度を算出する
    を備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  7. 請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置であって、
    前記信頼度算出手段は、
    日時、時間帯または曜日ごとに、信頼度を算出する
    を備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  8. 車載用ナビゲーション装置であって、
    配信される第1の交通情報を受信する交通情報受信手段と、
    車両の実際の走行状況から第2の交通情報を求める交通情報算出手段と、
    前記第1の交通情報と前記第2の交通情報とを比較することにより、前記第1の交通情報の信頼度を求める信頼度算出手段と、
    前記信頼度算出手段で算出した信頼度を、外部のサーバ装置に送信する手段と、
    を備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
JP2006103388A 2006-04-04 2006-04-04 車載用ナビゲーション装置 Pending JP2007278766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103388A JP2007278766A (ja) 2006-04-04 2006-04-04 車載用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103388A JP2007278766A (ja) 2006-04-04 2006-04-04 車載用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007278766A true JP2007278766A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38680361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103388A Pending JP2007278766A (ja) 2006-04-04 2006-04-04 車載用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007278766A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101958052A (zh) * 2010-09-25 2011-01-26 浙江工业大学 基于gps的交通流量和道路拥塞检测系统
JP2013214225A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報システム、中央サーバ、サービスサーバ、及び、交通情報提供方法
JPWO2013069130A1 (ja) * 2011-11-10 2015-04-02 三菱電機株式会社 車両側システム
CN112325894A (zh) * 2020-10-28 2021-02-05 上海香果信息科技有限公司 一种汽车导航中控管理系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293094A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用経路算出装置
JP2000146615A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用動的ルート計算装置
JP2003009310A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2003187396A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Clarion Co Ltd 車載用端末装置およびそれを用いた交通情報利用システム
JP2005140521A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Pioneer Electronic Corp 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293094A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用経路算出装置
JP2000146615A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用動的ルート計算装置
JP2003009310A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2003187396A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Clarion Co Ltd 車載用端末装置およびそれを用いた交通情報利用システム
JP2005140521A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Pioneer Electronic Corp 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101958052A (zh) * 2010-09-25 2011-01-26 浙江工业大学 基于gps的交通流量和道路拥塞检测系统
JPWO2013069130A1 (ja) * 2011-11-10 2015-04-02 三菱電機株式会社 車両側システム
JP2013214225A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報システム、中央サーバ、サービスサーバ、及び、交通情報提供方法
CN112325894A (zh) * 2020-10-28 2021-02-05 上海香果信息科技有限公司 一种汽车导航中控管理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7912635B2 (en) Navigation system
US7783415B2 (en) Traffic information processing apparatus
JP5729236B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びセンタ
CN102119320A (zh) 行驶路线评价系统及行驶路线评价程序
JP2011021997A (ja) ナビゲーション装置、情報センタ、および案内システム
KR101027149B1 (ko) 차량 항법 장치 및 그의 전자지도 업데이트 방법
JP4796880B2 (ja) 交通情報処理装置
EP1591981A1 (en) Traffic information transmitting apparatus and method
JP2006047246A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
WO2017010126A1 (ja) 情報配信装置及び情報配信方法
JP5052550B2 (ja) 交通情報管理装置、交通情報管理方法および交通情報管理プログラム
JP2007278766A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP6960315B2 (ja) すれ違い困難区間回避システム、サーバ装置、情報表示装置およびすれ違い困難区間回避方法
JP4780007B2 (ja) 交通状況演算システム
JP2006146695A (ja) 渋滞情報提供システム
JP2007218923A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP2009250715A (ja) ナビゲーション装置
JP5035111B2 (ja) 車載装置および渋滞通報システム
JP2007218924A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP2008241605A (ja) 経路案内装置
JP2008268149A (ja) ナビゲーション装置及び経路誘導方法
JP2002071365A (ja) ナビゲーション装置
JP4914593B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2011094983A (ja) ナビゲーション装置、サーバ装置、交通情報システムおよび交通情報提示方法
JP4992829B2 (ja) 車両用経路案内装置および車両用経路案内システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20100212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20110411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02