[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007258988A - 移動無線通信システム、携帯電話端末車内使用制限方法およびプログラム - Google Patents

移動無線通信システム、携帯電話端末車内使用制限方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007258988A
JP2007258988A JP2006079757A JP2006079757A JP2007258988A JP 2007258988 A JP2007258988 A JP 2007258988A JP 2006079757 A JP2006079757 A JP 2006079757A JP 2006079757 A JP2006079757 A JP 2006079757A JP 2007258988 A JP2007258988 A JP 2007258988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display signal
terminal
running
call
radio communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006079757A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takada
健 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006079757A priority Critical patent/JP2007258988A/ja
Publication of JP2007258988A publication Critical patent/JP2007258988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】走行中の車内における携帯移動通信端末の使用を制限し、走行中の通話による交通事故を未然に防ぐことを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯移動通信端末はエンジン音検知部106と振動検知部107により車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出し、該端末の通話中状態および待機中状態を含む動作状態を検出し、検出された前記動作状態ならびに検出された前記運転状態を表す状態表示信号を移動無線通信網に送信する制御手段108を有し、前記移動無線通信網は該状態表示信号に応じ前記車載携帯移動通信端末に使用制限を加える。
【選択図】図1

Description

本発明は車載携帯電話端末の動作状態ならびに自動車の走行状態を表す表示信号を移動無線通信網に送信し該携帯端末の発着信と通話を制限する移動無線通信システムおよび方法に関する。本発明のシステムおよび方法により運転中の車載携帯電話の使用による事故を事前に防ぐことができる。
運転中の携帯電話の使用は運転者の集中力を妨げ、自動車事故を起こす大きな要因となっている。道路交通法は「運転中の携帯電話等の使用に関する罰則」を規定している。現在この問題を、移動無線通信網を含めて総合的に解決する公知技術は存在しない。尚、特許文献1には電車特有のパワースペクトルパターンを検知して携帯電話の動作を制御する技術が開示されているが、上述の問題を解決するものではない。
特開2004−328100号広報
したがって、運転者のモラルに頼るだけでは運転中の携帯電話端末の使用に起因する事故を減らすことはできない。
本発明の目的は、車載携帯電話端末の動作状態ならびに自動車の走行状態を検出しその結果を移動通信網に通知し、待機状態であれば使用禁止に、既に通話状態であれば通話禁止にするシステムおよび方法を提供することである。
本発明第一の観点において、本発明の移動無線通信システムは移動無線通信網、と該移動無線通信網に接続可能の車載携帯移動通信端末を備え、該携帯移動通信端末は、車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出する手段、および
該端末の通話中状態および待機中状態を含む動作状態を検出し、該動作状態ならびに前記運転状態を表す状態表示信号を生成し、該表示信号を前記移動無線通信網に送信する制御手段を備え、前記移動無線通信網は該状態表示信号に応じ前記車載携帯移動通信端末に使用制限を加えることを特徴とする。
本発明第二の観点において、本発明の携帯移動通信端末は車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出する手段、および端末の通話中状態および待機中状態を含む動作状態を検出し、該動作状態ならびに前記運転状態を表す状態表示信号を生成し、該表示信号を移動無線通信網に送信する制御手段を備えることを特徴とする。
本発明第一の観点において、本発明の移動無線通信システムは移動無線通信網と該移動無線通信網に接続可能の車載携帯移動通信端末を備え、該携帯移動通信端末は、車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出する手段、および
該端末の通話中状態および待機中状態を含む動作状態を検出し、該動作状態ならびに前記運転状態を表す状態表示信号を生成し、該表示信号を前記移動無線通信網に送信する制御手段を備え、前記移動無線通信網は該状態表示信号に応じ前記車載携帯移動通信端末に使用制限を加えることを特徴とする。
本発明第二の観点において、本発明の携帯移動通信端末は車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出する手段、および端末の通話中状態および待機中状態を含む動作状態を検出し、該動作状態ならびに前記運転状態を表す状態表示信号を生成し、該表示信号を移動無線通信網に送信する制御手段を備えることを特徴とする。
本発明第三の観点において、本発明の走行中車内における携帯移動通信端末使用制限方法は(a) 車載の携帯移動通信端末の通話中および待機中状態を含む動作状態を検出するステップ、(b)
車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出するステップ、(c)検出された前記動作状態ならびに検出された前記運転状態を表す状態表示信号を生成し、該表示信号を移動無線通信網に送信するステップ、と(d) 前記車載携帯移動通信端末の使用に制限を加えるステップを含むことを特徴とする。
更に、本発明第四観点において、本発明の走行中車内における携帯移動通信端末の使用を制限する制御プログラムは(a)車載の携帯移動通信端末の通話中および待機中状態を含む動作状態を検出するステップ、(b)車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出するステップ、(c)検出された前記動作状態ならびに検出された前記運転状態を表す状態表示信号を生成し、該表示信号を移動無線通信網に送信するステップ、と(d)前記車載携帯移動通信端末の使用に制限を加えるステップを含むことを特徴とする。
(構成と機能の説明)
図1と2は本発明の携帯移動電話端末の構成を示す。該端末100は無線インターフェース101を介し移動無線通信網の最寄りの基地局と無線リンクを設定する。制御部108は呼処設定処理を実行し相手側と通話回線を設定しスピーカ102とマイク103と通話回路を構成する。液晶表示パネル104とキーパッド105の他に本携帯端末は自動車のエンジン音検知部106と振動検知部107を内蔵し自動車の走行/停止状態を検知する。2段階で検知する理由は、携帯電話が鞄・衣服のポケットなどに収納されている場合検知機能が低下することがあり得るためである。
図3に運転者が携帯電話端末を所持しながら自動車に乗った時の制御部108の動作を表すフローチャートを示す。判定ステップ301において制御部108は端末の状態(通話中または待機中)と車体の状態(停止中または走行中)を検知部106と107の出力信号に基づいて検出する。
運転者が車に乗った初期段階における検出結果として、つぎの4つの状態が考えられる。
1)停止中に端末が待機
2)待機状態で走行を開始
3)停止中に通話を開始
4)通話中に走行を開始
ステップ301での検出結果が(1)の場合、即ち「停止中に端末が待機状態」のとき、制御部108はステップ306に進み端末の入力操作機能が無効状態ならばこれを有効状態にリセットし、ステップ307で位置登録のタイミングとなった場合、位置登録信号を生成し、これを制御チャンネル経由で基地局に送出する(ステップ308)。
ステップ301での検出結果が(2)の場合、即ち「待機状態で走行を開始」したとき、制御部108はステップ302に進み、位置登録のタイミングであれば「位置登録信号」と「走行中待機表示信号」を生成し、これらの信号を制御チャンネル経由で基地局に送出する(ステップ303)。さらに、警告メッセージを表示パネル104に表示し(ステップ304)、入力操作機能を無効状態にセットする(ステップ305)。制御部108はステップ305からステップ301に戻る。従って、走行中待機状態が続く限りステップ302乃至305が位置登録の送信周期で実行され、利用者は携帯端末を使用し発信することはできない。もし運転者が携帯端末を使用したければ車を停止する。その結果、ステップ301からステップ306に進み入力操作機能が有効状態にリセットされる。
一方、(1)の「停止中待機状態」から「通話状態」に移行すると、ステップ301はこれを(3)の「停止中通話状態」として認識し、再び判定ステップ301を実行する。
この「停止中通話状態」から車が発進すると、ステップ301はこれを(4)の「通話中走行状態」として認識し、ステップ310に進み警告メッセージを表示パネル104に表示し、ネットワークに「走行中通話表示信号」を送信する(ステップ311)。「走行中通話表示信号」送信後所定時間、例えば10秒が経過すると(ステップ312)、制御部108は再び端末と車体の両方の状態をチェックする(ステップ313)。その結果、通話を中止し「走行中の待機状態」になると制御部108はステップ313からステップ302に進みステップ303で「位置登録信号」と「走行中待機表示信号」をネットワークに送信する。
上記判定ステップ313の結果、通話が継続中であれば制御部108はこれを「走行中通話継続状態」を認識し、ステップ313からステップ314に進み「走行中通話継続表示信号」をネットワークに送信し、ステップ315で通話を切断し、入力操作を無効状態にセットする(ステップ305)。
上記所定時間経過後、通話を継続中の運転者が走行中の車を停止していれば制御部108は「走行停止」を認識し、判定ステップ313からステップ316に進み警告メッセージの表示を削除し、ステップ301に戻る。
図4と図5のフローチャートは携帯端末から送信される上述の各種状態表示信号に応じ進行するネットワークの動作を表している。携帯端末から送信された信号は最寄りの基地局と基地局制御装置(base station controller)を経由し移動交換局(mobile
switching center)で受信される。周知の如く、移動交換局はホームロケーションレジスタ(home
location register)とビジターロケーションレジスタ(visitor location
register)を有する。図4はこの移動交換局における携帯端末からの各種状態表示信号に対する処理を示し、図5は該移動局が待機状態を表す状態表示信号を受信したのち固定通信網から着信があった時の動作を示す。
図4において、携帯端末100から信号を受信すると(ステップ401)、ステップ402で受信信号を識別し、位置登録信号のみであれば制御部108はステップ 404で「端末電話番号」、「基地局識別番号」と「応答可表示」を前記ホームロケーションレジスタまたはビジターロケーションレジスタのエントリの1つに登録し、ステップ401に戻る。
携帯端末100からの受信信号が「位置登録信号」と「走行中待機表示信号」の場合、制御部108はステップ402からステップ403に進み、「端末電話番号」、「基地局識別番号」と「応答不可表示」を前記ロケーションレジスタのエントリに登録し、ステップ401に戻る。
携帯端末100からの受信信号が「走行中通話表示信号」の場合、制御部108はステップ402からステップ405に進み、「通話切断予告音声メッセージ」を通話中の回線に送出し、ステップ401に戻る。
携帯端末100からの受信信号が「走行中通話継続表示信号」の場合、制御部108はステップ402からステップ406に進み、「通話切断実行音声メッセージ」を通話中の回線に送出し、ステップ407で通話の切断し、ステップ401に戻る。
図5のステップ501において、移動交換局が端末100あての着信を固定通信網から受けると前記ロケーションレジスタを探索し(ステップ502)、端末100に該当するエントリが「応答可」または「応答不可」のいずれの表示になっているかをステップ503で判断し、応答可であればステップ504に進み通話チャンネルを設定し、ステップ501に戻る。判定が応答不可であればステップ505に進み応答不可の音声メッセージを発信側に送出し、ステップ501に戻る。
移動無線通信網全体の動作を表すシーケンスチャートを図6に示す。携帯端末100が待機中に走行を開始すると、端末は位置登録信号と走行中待機表示信号を制御チャンネルを介し同時に送信する。移動交換局は端末電話番号と基地局識別番号をロケーションレジスタにマッピングし応答不可の表示を登録する。一方、携帯端末の入力操作は無効状態にセットされる。この直後に他の電話機から着信があると「応答不可の音声メッセージを発信側に送出する。
待機状態のまま走行中、運転者が通話しようとすると携帯端末を取り上げることになる。この時、運転者は入力操作が無効状態となっており、また表示パネルに警告メッセージが表示されているので車体を停止する。この瞬間、携帯端末は「停止中待機状態」となり位置登録信号のみを制御チャンネル経由で送信する。また、入力操作は有効となるので携帯端末からの発信が可能となる。一方、移動交換局はこの位置登録信号に応じ端末電話番号と基地局識別番号をロケーションレジスタにマッピングし、かつ「応答可」の表示を登録する。したがって、「応答不可」の表示は消滅し着信を許可する状態に戻る。この直後に他の電話機から着信があると、移動交換局は通話チャンネルを携帯端末に設定する。
停止中に通話状態になれば通常通り通話チャンネルが設定される。この状態で車を走行状態にすると、携帯端末は「走行中通話表示信号」を制御チャンネルを介しネットワークに送信し、移動交換局は「通話切断予告の音声メッセージ」を通話中の回線に送出する。
携帯端末は「走行中通話表示信号」を送出の10秒後に車体が走行を継続していれば、「走行中通話継続表示信号」を送信する。これに応じ、移動交換局は「通話切断実行の音声メッセージ」を通話中の回線に送出し、その直後に通話の強制的に切断する。
上記の実施例において車体の運転状態の検出手段として携帯端末側にエンジン音検知部と振動検知を設けたが、車体側に走行状態を検知するセンサーを設けその信号をBluetoothなどの無線リンクを利用して受信する方法も考えられる。
本発明の携帯電話端末を表すブロック図。 本発明の携帯電話端末の外観図。 携帯端末の制御部の動作を示すフローチャート。 表示信号に対応するネットワーク側の動作を示すフローチャート。 着信時のネットワーク側の動作を示すフローチャート。 移動無線通信網全体の動作を示すシーケンスチャート。
符号の説明
100 携帯電話端末
106 エンジン音検知部
107 振動検知部
108 制御部

Claims (25)

  1. 移動無線通信網と
    該移動無線通信網に接続可能の車載携帯移動通信端末を備え、
    該携帯移動通信端末は、車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出する手段、および該端末の通話中状態および待機中状態を含む動作状態を検出し、該動作状態ならびに前記運転状態を表す状態表示信号を生成し、該表示信号を前記移動無線通信網に送信する制御手段を有し、
    前記移動無線通信網は該状態表示信号に応じ前記車載携帯移動通信端末に使用制限を加えることを特徴とする移動無線通信システム。
  2. 前記制御手段は前記車体が走行中で前記端末が待機中のとき前記状態表示信号として走行中待機表示信号を生成し、
    前記移動無線通信網は該走行中待機表示信号を受信後に前記端末あてに着信があると該着信の相手側に向け応答不可音声メッセージを送信することを特徴とする請求項1の移動無線通信システム。
  3. 前記制御手段は前記車体が走行中で前記端末が待機中のとき、該端末の入力操作を無効状態に設定することを特徴とする請求項2の移動無線通信システム。
  4. 前記制御手段は前記走行中待機表示信号と同時に位置登録信号を前記移動無線通信網に送信することを特徴とする請求項2または3の移動無線通信システム。
  5. 前記移動無線通信網は該走行中待機表示信号と該位置登録信号に応じ応答不可表示をロケーションレジスタに登録することを特徴とする請求項4の移動無線通信システム。
  6. 前記制御手段は前記車体が停止中で前記端末が待機中のとき位置登録信号を前記移動無線通信網に送信し、
    前記移動無線通信網は該位置登録信号に応じ前記応答不可表示を前記ロケーションレジスタから削除することを特徴とする請求項5の移動無線通信システム。
  7. 前記制御手段は前記車体が走行中で前記端末が通話中のとき前記状態表示信号として走行中通話表示信号を生成し、該走行中通話表示信号を前記移動無線通信網に送信し、
    前記移動無線通信網は該走行中通話表示信号を受信後、前記端末が通話中の回線に通話切断予告音声メッセージを送信することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかの移動無線通信システム。
  8. 前記制御手段は前記走行中通話表示信号を生成後所定時間経過しても前記端末が通話を継続している場合前記状態表示信号として走行中通話継続表示信号を生成し、該走行中通話継続表示信号を前記移動無線通信網に送信し、
    前記移動無線通信網は該走行中通話継続表示信号に応じ前記通話中の回線を切断することを特徴とする請求項7の移動無線通信システム。
  9. 前記運転状態検出手段はエンジン音検知部と振動検知部を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかの移動無線通信システム。
  10. 車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出する手段、および
    通話中状態および待機中状態を含む動作状態を検出し、該動作状態ならびに前記運転状態を表す状態表示信号を生成し、該表示信号を移動無線通信網に送信する制御手段を備えることを特徴とする携帯移動通信端末。
  11. 前記制御手段は前記車体が走行中で前記端末が待機中のとき前記状態表示信号として走行中待機表示信号を生成し、前記端末あてに着信があると前記移動無線通信網から該着信の相手側に向け応答不可音声メッセージを送信することを特徴とする請求項10の携帯移動通信端末。
  12. 前記制御手段は前記車体が走行中で前記端末が待機中のとき、該端末の入力操作を無効状態に設定することを特徴とする請求項11の携帯移動通信端末。
  13. 前記制御手段は前記走行中待機表示信号と同時に位置登録信号を前記移動無線通信網に送信することを特徴とする請求項11または12の携帯移動通信端末。
  14. 前記制御手段は前記車体が走行中で前記端末が通話中のとき前記状態表示信号として走行中通話表示信号を生成し、該走行中通話表示信号を前記移動無線通信網に送信し、前記携帯移動通信端末が通話中の回線に通話切断予告音声メッセージを送信することを特徴とする請求項10乃至14のいずれかの携帯移動通信端末。
  15. 前記制御手段は前記走行中通話表示信号を生成後所定時間経過しても前記端末が通話を継続している場合前記状態表示信号として走行中通話継続表示信号を生成し、該走行中通話継続表示信号を前記移動無線通信網に送信し、前記通話中の回線を切断することを特徴とする請求項14の携帯移動通信端末。
  16. 前記運転状態検出手段はエンジン音検知部と振動検知部を含むことを特徴とする請求項10乃至15のいずれかの携帯移動通信端末。
  17. a) 車載携帯移動通信端末の通話中状態および待機中状態を含む動作状態を検出するステップ、
    b) 車体の停止中および走行中状態を含む運転状態を検出するステップ、
    c) 検出された前記動作状態ならびに検出された前記運転状態を表す状態表示信号を生成し、該表示信号を移動無線通信網に送信するステップ、と
    d) 前記車載携帯移動通信端末の使用に制限を加えるステップを含むことを特徴とする走行中の車内における携帯移動通信端末使用制限方法。
  18. 前記ステップ(c)は前記車体が走行中で前記端末が待機中のとき前記状態表示信号として走行中待機表示信号を生成し、
    前記ステップ(d)は前記端末あてに着信があると該着信の相手側に向け応答不可音声メッセージを送信することを特徴とする請求項17の携帯移動通信端末使用制限方法。
  19. 前記ステップ(c)は前記車体が走行中で前記端末が待機中のとき、該端末の入力操作を無効状態に設定することを特徴とする請求項17または18の携帯移動通信端末使用制限方法。
  20. 前記ステップ(c)は前記走行中待機表示信号と同時に位置登録信号を前記移動無線通信網に送信することを特徴とする請求項17または18の携帯移動通信端末使用制限方法。
  21. 前記ステップ(d)は該走行中待機表示信号と該位置登録信号に応じ応答不可表示をロケーションレジスタに登録することを特徴とする請求項20の携帯移動通信端末使用制限方法。
  22. 前記ステップ(c)は前記車体が停止中で前記端末が待機中のとき位置登録信号を前記移動無線通信網に送信し、
    前記ステップ(d)は該位置登録信号に応じ前記応答不可表示を前記ロケーションレジスタから削除することを特徴とする請求項21の携帯移動通信端末使用制限方法。
  23. 前記ステップ(c)は前記車体が走行中で前記端末が通話中のとき前記状態表示信号として走行中通話表示信号を生成し、
    該走行中通話表示信号を前記移動無線通信網に送信し、
    前記ステップ(d)は該走行中通話表示信号に応じ前記端末が通話中の回線に通話切断予告音声メッセージを送信することを特徴とする請求項17乃至22のいずれかの携帯移動通信端末使用制限方法。
  24. 前記ステップ(c)は前記走行中通話表示信号を生成後所定時間経過しても前記端末が通話を継続している場合前記状態表示信号として走行中通話継続表示信号を生成し、該走行中通話継続表示信号を前記移動無線通信網に送信し、
    前記ステップ(d)は該走行中通話継続表示信号に応じ前記通話中の回線を切断することを特徴とする請求項23の携帯移動通信端末使用制限方法。
  25. 請求項17乃至24の携帯移動通信端末使用制限方法を実施するためのプログラム。
JP2006079757A 2006-03-22 2006-03-22 移動無線通信システム、携帯電話端末車内使用制限方法およびプログラム Pending JP2007258988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079757A JP2007258988A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 移動無線通信システム、携帯電話端末車内使用制限方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079757A JP2007258988A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 移動無線通信システム、携帯電話端末車内使用制限方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007258988A true JP2007258988A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38632788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006079757A Pending JP2007258988A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 移動無線通信システム、携帯電話端末車内使用制限方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007258988A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140484A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Yazaki Energy System Corp 運転資格確認システム及び車載装置
CN107438134A (zh) * 2016-05-27 2017-12-05 北京京东尚科信息技术有限公司 移动终端工作模式的控制方法、装置及移动终端
WO2018179435A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Nttドコモ 無線通信装置、及び、無線通信方法
JP2018179656A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社Soken 車両システム用機器及び車両システム
CN108844535A (zh) * 2018-06-26 2018-11-20 北京永安信通科技股份有限公司 确定运动状态的方法、装置,确定定位错误的方法、设备和电子设备
JP2019026211A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 矢崎エナジーシステム株式会社 操作監視システム
JP2019520557A (ja) * 2016-05-27 2019-07-18 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ,アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー センシング用途での反射率に基づくカラー変化の分析

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140484A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Yazaki Energy System Corp 運転資格確認システム及び車載装置
CN107438134A (zh) * 2016-05-27 2017-12-05 北京京东尚科信息技术有限公司 移动终端工作模式的控制方法、装置及移动终端
JP2019520557A (ja) * 2016-05-27 2019-07-18 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ,アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー センシング用途での反射率に基づくカラー変化の分析
CN107438134B (zh) * 2016-05-27 2020-11-24 北京京东尚科信息技术有限公司 移动终端工作模式的控制方法、装置及移动终端
WO2018179435A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Nttドコモ 無線通信装置、及び、無線通信方法
JP2018179656A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社Soken 車両システム用機器及び車両システム
JP2019026211A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 矢崎エナジーシステム株式会社 操作監視システム
CN108844535A (zh) * 2018-06-26 2018-11-20 北京永安信通科技股份有限公司 确定运动状态的方法、装置,确定定位错误的方法、设备和电子设备
CN108844535B (zh) * 2018-06-26 2020-12-29 北京永安信通科技有限公司 确定运动状态的方法、装置,确定定位错误的方法、设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009010850A (ja) 携帯電話機および着信転送方法
JP2007258988A (ja) 移動無線通信システム、携帯電話端末車内使用制限方法およびプログラム
JP4508179B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2009206866A (ja) 車両用通話装置、通話制御方法
KR101029463B1 (ko) 휴대단말에서 긴급문자 서비스 방법 및 장치
JP2007081498A (ja) 携帯通信端末
JP2010136077A (ja) ハンズフリー機能付き車載装置及び携帯電話機
JP2004015728A (ja) 携帯電話端末装置
JP2006319727A (ja) 携帯端末モード設定システム、自動車車載用装置、携帯端末、携帯端末モード設定方法
JP4161908B2 (ja) 携帯電話、ハンズフリー装置、およびハンズフリーシステム
JP3339475B2 (ja) 無線通信端末の着信制御装置
JP2007235841A (ja) 無線通信システム
KR100395387B1 (ko) 긴급 통보 장치 및 긴급 통보 시스템
JPH10154955A (ja) 携帯電話機、基地局および携帯電話機の高速移動状態検出方法
JP3354455B2 (ja) 移動速度検出機能付携帯電話機制御方法
JP2002335584A (ja) 無線通信端末の着信制御装置および車内無線通信システム
KR100638326B1 (ko) 운전중 휴대폰의 수신 제어방법 및 그 장치
JP4525645B2 (ja) 電話システム
KR20140036899A (ko) 핸즈프리 장치, 그리고 이의 음성 알림 서비스 제공 방법
KR100575800B1 (ko) 이동통신단말기를 이용한 탑승자 현황 확인 방법 및 시스템
JP3142265B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2006197388A (ja) 車載電話システム、車載通信機及び携帯電話機
JP3142263B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070847B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3397997B2 (ja) 移動通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080804