JP2007255779A - 温冷熱供給システム - Google Patents
温冷熱供給システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007255779A JP2007255779A JP2006079852A JP2006079852A JP2007255779A JP 2007255779 A JP2007255779 A JP 2007255779A JP 2006079852 A JP2006079852 A JP 2006079852A JP 2006079852 A JP2006079852 A JP 2006079852A JP 2007255779 A JP2007255779 A JP 2007255779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- hot water
- cold
- hot
- water tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
- Y02A30/274—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
Abstract
【解決手段】種々な熱と電力を動力源とした小能力のハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを構成し、その長時間運転で得られた温冷熱とその他外部から得られる各種排熱を蓄熱タンクに貯留するシステムを提示する。かつシステムのエネルギー利用効率の更なる向上とより安全で安心なシステムとするための補完技術を提示する。もって市場における余剰エネルギーを有効に活用し、地球温暖化に優しい、1次エネルギー消費量の少ない、温冷水蓄熱を主体的に利用した冷暖房給湯が可能な温冷熱供給システムを実現する。
【選択図】図1
Description
以上をまとめて概説すると、本発明の背景となる技術領域は、低蜜度の種々のエネルギーを利用して有効な熱源を作り出して供給する方式に関するもので、各種のヒートポンプ冷凍サイクルを作動させて利用可能な種々な形態の熱を出力させる熱変換技術とこの出力熱を蓄えるシステムをコア技術として温冷水を蓄え且つ利用する方式を確立し、さらに生活廃熱や冷房機排熱などの回収を図り且つ太陽熱やコージェネレイション装置の排熱等の次世代において着目される60℃程度の低温度の熱源を有効に利用するシステムを具体化する事である。このシステムを応用して建物内の総合的な熱供給ライフラインを開発するもので、これによってエネルギー使用効率の高い、火災や地震に対し基本的安全性を備えた、小さな家庭から大きなビルなどに渡って適応可能で、年間を通して便利に利用できる次世代型の熱のライフラインを確立しようとするものである。
しかして、本発明の実現化を進める上で背景となる現有技術は多方面に渡り、現在商品化又は具体化されている関連商品及び関連技術は、ガス石油燃焼給湯器及び暖房機、電力利用ヒートポンプ冷暖房機、太陽熱温水器、深夜電力利用ヒートポンプ蓄熱給湯器、深夜電力ヒートポンプ氷蓄熱冷暖房機、排熱利用吸収式冷房機、ガスエンジン駆動ヒートポンプ冷暖房機などがある。また具体化が開始され乃至は研究されている技術及び商品はマイクロガスタービンコージェネレイション(非特許文献194ページ)、燃料電池コージェネレイション排熱利用吸収式冷凍機(非特許文献201ページ、特許文献6)及び同蓄熱給湯器、排熱利用デシカント(非特許文献50ページ、特許文献7)、排熱及び太陽熱を熱源としたランキンサイクル駆動冷凍サイクル、各種ランキンサイクル応用技術などがある。
電動モータにより圧縮機を駆動する方式に代わって、温熱を利用して液冷媒を蒸発させ高圧冷媒をつくり膨張機を駆動するというランキンサイクルを作動させその出力により圧縮機を駆動し、ヒートポンプ冷凍サイクルを作動させる方式はいまだ広く商品化に利用されてはいないが、技術は既に公知である(特許文献1、2、4など)。また、膨張機として用いるスクロール膨張機、乃至はローリングピストン膨張機などについても公知例が見られる(特許文献3など)。燃料電池の低温度の排熱を利用してランキンエンジンを駆動し、その出力により圧縮機と冷凍サイクルを作動させる方式が見られる(特許文献5)。さらにランキンサイクル駆動冷凍サイクルによる空調システムの研究報告が見られる(非特許文献1)。
近年販売台数が伸張している機器に深夜電力利用ヒートポンプ給湯器がある。(非特許文献3)。特徴は低価格の深夜供給電力で外気熱源汲み上げヒートポンプにより温水を作りタンクに貯湯して翌日利用するもので、その運転費用の安い事、安全である事、ヒートポンプによる高いエネルギー効率が地球温暖化に有効であることなどが評価されている。しかしながら大きな温水タンクが必要で、冷房機能が別途に追加が必要であることなどの課題も抱えている。
エネルギー発生と熱使用の時間的ギャップを埋めるための蓄熱システムの二つを基本技術に用いて次のような視点で課題解決できる新しい技術を提供する。その視点は深夜の安価な商用電力の効果的活用、冷房運転排熱の有効再利用、建物内で発生する排熱(風呂排水、他)の有効再利用、次世代エネルギー源となるコージェネレイション装置排熱や太陽熱の有効利用などであり、それを実現するための簡素でコンパクトで実用性ある装置に仕上げる事にある。
請求項4の発明はさらに温冷熱供給システム全体のエネルギー効率を高める方式を提示している。これは温水タンクへの温熱供給装置と、この温水を利用した利用側熱変換装置の双方に熱源駆動ヒートポンプを利用したもので、請求項1、2に対し温熱供給装置にも熱源駆動ヒートポンプを利用し、屋外空気からヒートポンプにより熱を汲み上げる効果を加えたものである。
このシステムは給湯需要の大きなかつ年間の気温が低く冷房負荷の小さい寒冷地域に適したシステムである。その意味で、冷水タンクは温水タンクに切り替えて暖房用に利用できるのが利点である。この技術の最大の利点はどんな種類の温熱源でも利用して冷房暖房給湯が出力できる事にある。
請求項10にはそのような動力源としての熱源の活用の仕方に関する技術を提示している。太陽熱ならばその太陽の照度により温度と熱量が変化し、コージェネレイション装置も作動条件により排熱の温度と熱量は異なる。また、温水タンクに貯留されている温水の温度と量も時により変化する。
この潜熱蓄熱熱交換器方式を実現するための主要な技術の一つは蓄熱材の相変化による容積変化を吸収する機構を有効に実現して熱交換器等の構成部材の破損を防止する事である。その機構とは、中に空気等の気体を封じ込めた直系0.5〜5mm程度の柔らかな樹脂カプセルを蓄熱材の中に分散して混入させておく方法、薄いポリプロピレンセルでパラフィンを包み込んで1cm程度の大きさの蓄熱材ブロックセルを水乃至はエチレングリコール等の液媒体とともに前述のパイプとフィンで出来た空間に充填させる方法、水などの溶液中にポリマーによるゲル状粒子としたパラフィンなどの蓄熱材を分散させる方法、これらアルミフィンの端部とタンク内壁面との間を隙間のある状態に構成して且つフィン自体に多数の蓄熱材逃がし穴を設ける乃至はそれと同じ効果のあるパイプ間の連結部材を用いる方法、パイプを水平にしてフィンを鉛直になるようにして液状の蓄熱材を上下方向に抜け易くする方法、などが採られる。どの方法が適するかは蓄熱材の選定、製造コストなどの絡みで選択する。
の上昇となり商品化する上で大きな課題である。そこで請求項18は深夜電力時間帯が修了する前の一定の時間で冷房乃至は暖房運転を行う制御を導入し、建物の筐体や構造体を冷却乃至は加熱しておけば建物の筐体や構造体が蓄熱材の役目を果たし、前述した蓄熱タンクの所要量を20〜40%程度低減できる事がわかっている。この制御は総エネルギー消費量の面では若干の悪化を招くが、断熱構造の高い建物の場合はその割合は小さく、むしろ建物内の温度環境が安定して快適性が増すと言う点でよりすぐれた効果をもたらす。
一方、液体の熱媒体により屋内に熱を運搬する方法として伝熱特性に優れた潜熱効果のある冷媒以外に空気、水乃至はエチレングリコール等の顕熱を利用する媒体も使われている。これ等の媒体はフロンなどの冷媒の環境負荷や火災時の危険性が無い利点があるが、熱が顕熱により保持されることでその温度差及びそれが原因となる搬送動力が大きいという二つがシステムの総合熱エネルギー効率を低下させる。そこで水などの安全な媒体に潜熱効果のある材料を微粒子状態にして混入させた潜熱蓄熱材水溶液などの技術開発が進められているのは前述した。そこで請求項20の技術は潜熱蓄熱材を設置した蓄熱タンクとその熱を外部に熱搬送するための潜熱熱輸送媒体としての潜熱蓄熱式熱搬送媒体による方式の組み合わせを提示するもので、この組み合わせがエネルギー効率向上、熱処理量の増大、装置の小型化などに極めて大きな効果を生むものである。この効果を実現する為のキーは請求項に示した温度の設定である。この熱搬送媒体には潜熱蓄熱材としてのパラフィンを1〜20ミクロン直径の樹脂製微粒子カプセル内に充填させ、それを水に混入させてエマルジョン状態にしたもの等が利用できる。
また前述したフィンに設けた穴にパイプ挿入するフィンチューブ方式と異なり、フィンを短冊状にしてフィンの両サイドに設けたパイプ断面形状の切り欠き部に、連続して蛇行状にU字成形したパイプをカチコミする方式のカチコミフィンチューブもパイプを接続のない連続した一本パイプで構成できる利点がある。他の方式として既に述べたように多数枚のアルミ板の両表面にパイプをはめ込む為の切起こしを設けてそこに蛇行状に成型したパイプを嵌めこんでアルミ板と熱的に且つ機械的に接触させた構造のもの等各種方式が考案されるが、用途や潜熱蓄熱材の特性その他で最適な方式が設計される必要があり、此処ではその細部は特定しない。前述した効果を生む様に連続したパイプ回路とパイプ間を連結しかつ伝熱を促進するためのフィンなどとその空間に充填された潜熱蓄熱材から成る構成がこの潜熱蓄熱熱交換器としての重要な要件となる。
潜熱蓄熱体の蓄熱材はパラフィン以外にも多くの有機物、無機物、更にはそれらを親水性プラスチックで内部に閉じ込めた微粒子を水中に混入させてエマルジョン状態にしたものなど、多くの潜熱蓄熱材が実用化されている。特にパラフィンは融解温度の設定の自由度が高く請求項に掲げた温度範囲に設定する事が容易であり特性が安定しているなど多くの利点を持つ。
以上の事例のさらに発展形として、請求項20、21に示した技術を織り込む事はシステム全体の性能向上のために有効である。熱出力媒体14として50℃の融解温度を持つパラフィンを約20ミクロン直径の親水性の有機材料でできた微小カプセルの中に封じ込めて微粒子とし、これを水中に混入させて得られる前述したエマルジョン状態の潜熱蓄熱材を屋内ユニットとの間の潜熱蓄熱式熱搬送媒体としても利用する方法もあり、これによりシステムの熱搬送性能が向上しシステム全体の暖房性能が向上する。
請求項20に提示したようにこの場合には潜熱蓄熱材の融解温度の値の設定に十分留意する必要がある。これは融解温度が1乃至は4℃程度の温度幅を持つ事が多い潜熱蓄熱材を用いても安定して熱の授受を行うためにはより精度の高い融解温度設定が望ましいわけである。
本発明のシステムは各種熱源を利用して圧縮機を駆動するという技術を基本としている。
しかしながら前述した様に熱源の温度が100℃程度に近い場合は高い圧力の作動ガスを得る事ができるため膨張機を駆動するパワーも充分であるが、60℃程度に低い場合はそのパワーが不足し、場合によれば50%以上を商用電源による電動モータに依存しなければならなくなる。ところが駆動される圧縮機の駆動に必要なパワーは冷凍サイクルの凝縮圧力即ち凝縮温度に著しく影響を受ける。
2 温冷熱供給装置
3 利用側熱変換装置
4 動力源
5 水道水
6 排熱供給
7 屋外空気
8 低温水供給
9 低温水戻り
10 熱源温水
11 熱源温水戻り
12 空調空気ダクト
13 冷熱出力媒体
14 熱出力媒体
15 給湯温水
16 主空調機
17 冷水タンク
18 床暖房パネル
19 空調空気吹き出し口
20 空調空気吸込み口
21 室外ファン
22 膨張機
23 圧縮機
24 電動モータ
25 熱冷媒回路
26 冷却冷媒回路
27 温熱蓄熱器
28 冷熱蓄熱器
29 個室用空調機
31 熱出力媒体戻り
32 冷熱出力媒体戻り
33 電動膨張圧縮機
34 排熱供給戻り
35 水道水余熱熱交換器
36 切り替え弁
101 ランキン&冷凍サイクル回路
102 熱源回路
103 熱源熱交換器
104 熱源媒体供給
105 熱源媒体戻り
107 膨張機
108 圧縮機
109 シャフト
110 フィン
111 吐出ガス
112 熱出力熱交喚器
113 分流器
114 膨張機冷媒回路
115 冷凍サイクル
116 液冷媒ポンプ
117 熱源熱交換器冷媒パイプ
118 熱源熱交換器温水加熱器
119 冷媒制御弁
120 室内熱交換器
121 室外熱交換器
122 温水出力回路
123 冷媒切り替え弁
124 排熱用熱交換器
125 冷水用熱交換器
126 室内ファン
127 室内空気
128 温水タンク仕切り板
129 温水タンク温水ガイド板
Claims (21)
- 建物内の空調、給湯を行う為、電動モータで駆動される圧縮機により作動される電動ヒートポンプ冷凍サイクルを組み込んだ温冷熱共給装置及び温水タンクと冷水タンクを設置して、前記電動ヒートポンプ冷凍サイクルを作動させて前記温水タンクと冷水タンク内の水又は媒体を加熱及び冷却して温冷熱を貯留させ、冷房を行う時期には給湯用に前記温水タンクの温水を利用して冷房用に前記冷水タンクの冷熱を利用し、また冷房を行わない時期には前記温水タンクのみでなく前記冷水タンクにも温熱を貯留させ給湯と暖房に利用するようにしたシステムに於いて、前記温水タンクに40〜60℃の温度範囲に融解温度を持つ潜熱蓄熱材を設置し、前記電動ヒートポンプ冷凍サイクルから供給される温熱を該潜熱蓄熱材に蓄熱し、給湯用の水道水又は暖房用の熱出力媒体乃至はその双方に該温熱を供給する事を特徴とした温冷熱供給システム。
- 建物内の空調、給湯を行わせる為、温水を貯湯する温水タンクを設置し、温熱供給装置に組み込んだ電動ヒートポンプ冷凍サイクルを作動させてその出力温熱により該温水タンクに温水を貯留し、その温水を熱源として利用して利用側熱変換装置に組み込んだ熱源利用ヒートポンプ冷凍サイクル、即ち熱源を利用して液媒体を蒸発させて高圧ガスを発生させ該高圧ガスが膨張するときの動力を圧縮機を駆動するときの動力源に利用したヒートポンプ冷凍サイクル、乃至は電力と熱源の双方を利用したハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを作動させて冷房、暖房、給湯の3通りの温冷熱のうち少なくとも冷房を出力させるようにした事を特徴とした温冷熱供給システム。
- 電動ヒートポンプ冷凍サイクル乃至は熱源利用ヒートポンプ冷凍サイクル乃至はその双方の動力を利用したハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを作動させてその凝縮器に置いて放熱をし、その熱で給湯用として新しく供給される水道水を加熱してこれを温水とし、その温水をさらにコージェネレイション装置の排熱、太陽熱、家庭内排熱など他の熱源で再加熱してから給湯用温水として出力する様に構成した事を特徴とした温冷熱供給システム。
- 建物内の冷房、暖房、給湯を行わせる為、温水を貯留する温水タンクを設置し、外部からの熱源乃至は電力を利用して温熱供給装置に組み込んだ熱源利用ヒートポンプ冷凍サイクル乃至はハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを作動させてその出力により該温水タンクに温水を貯湯し、該温水と外部からの電力を動力源とし利用側熱変換装置に組み込んだハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを少なくとも冷房を出力させるときに作動させる様に構成した事を特徴とした温冷熱供給システム。
- 建物内の空調、給湯を行う為、前記温冷熱共給装置に組み込んだ前記ハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを作動させて温冷熱を出力させて温水タンクと冷水タンクに貯留させ、該温熱と冷熱を利用して暖房、給湯、冷房を行う様に構成した事を特徴とした温冷熱供給システム。
- 建物内の空調、給湯を行う為、電力を利用した前記電動ヒートポンプ冷凍サイクル乃至は前記ハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを組み込んだ温冷熱共給装置及び前記温水タンクと前記冷水タンクを設置して、前記の何れかのヒートポンプ冷凍サイクルを作動させてその凝縮器と蒸発器から同時に温冷熱を出力させて前記温水タンクと冷水タンクに貯留させ、該温冷熱を利用して暖房、給湯、冷房を行う事ができる様に構成したシステムに於いて、冷房を行わない時期には該冷水タンクに建物内で生じる風呂の排水乃至は屋内換気空気の保有する温廃熱乃至は外部からの太陽熱乃至はコージェネレイション装置の排熱など低温度の温熱を貯留し、前記の何れかのヒートポンプ冷凍サイクルを作動させた時に前記蒸発器を加熱するための温熱源として利用する事を特徴とした温冷熱供給システム。
- 前記温熱共給装置と前記利用側熱変換装置とを1つのハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを組み込んだ1つの装置で兼用させ、利用者が少なくとも冷房運転を要望する時間帯では該装置を前記利用側熱変換装置として作動させて前記温水タンク内の温水を熱源に用いて該ヒートポンプ式冷凍サイクルを作動させて少なくとも冷熱を出力させ、それ以外の時間帯を利用して該装置を前記温熱供給装置として前記温水タンクに温水を貯留させる様に作動させる事を特徴とした請求項2、4の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 太陽熱、各種の燃料を利用したコージェネレイション装置の排熱、バイオマス資源利用装置の排熱、エンジン排熱、建物内の温廃水廃熱、換気による排熱などにより前記温水タンク乃至は前記冷水タンク内にその温熱を温水として貯留させるとともにその温水を、前記温熱供給装置乃至は前記温冷熱供給装置内に置いて前記電動モータ及び膨張機で駆動される電動膨張圧縮機が組み込まれた前記ハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクル又は前記電動ヒートポンプ冷凍サイクルによって再加熱してさらに高温度の温水として前記温水タンク乃至は前記冷水タンクに貯留させる事を特徴とした請求項1、2、3、4、5、6、7の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 前記温熱供給装置及び温冷熱供給装置に置ける電動圧縮機乃至は前記電動膨張圧縮機を駆動するために、動力電源が必要な時は料金を割り安に設定される等優遇された乃至は推奨された時間帯の商用電力乃至は太陽光発電装置により発電された電力乃至は燃料利用コージェネレイション装置により発電された電力を優先的に利用して温冷熱を蓄熱し、前記の時間帯以外の商用電力をそれが必要とされた時のみ、即ち前記の各種電力で作動させて蓄えた温冷熱が不足になり且つ前記の各種電力を利用する事が出来ない時にのみ利用する様に制御した事を特徴とした請求項1、2、3、4、5、6、7、8の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 前記温熱供給装置及び温冷熱供給装置に利用される熱源と動力源として、燃料ガス乃至は灯油などの燃焼熱、又はコージェネレイション装置などの機器の排熱、又は太陽熱などの自然エネルギー収集熱などの熱源と商用電力の双方を利用するシステムに於いて、熱源の温度、消費可能持続時間、蓄熱量などを測定乃至は算定するなどしてその熱源として利用可能容量が充分であるか否かを判定しそれを勘案した上で熱乃至は電力の何れを選択して作動させるか又は熱及び電力をどのような割合で併用してハイブリッド運転するかなど最適な動力源の組み合わせを選択するように制御する事を特徴とした請求項3、4、5、7の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 前記温水タンクに貯留された温水を熱源として利用する前記利用側熱変換装置の前記ハイブリッド式ヒートポンプ冷凍サイクルに於いて、暖房、給湯を行う時に屋外気と熱交換する蒸発器及び冷房を行う時に被冷房空間空気乃至は冷水タンクの冷水と熱交換する蒸発器として別個の熱交換器を設置し、前記冷凍サイクルの低圧側回路の冷媒の流れを切り替える事によって選択して何れかの蒸発器に冷媒を連通させて蒸発器として作動させるように構成した事を特徴とした請求項2、4、7の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 前記温水タンクに異なる温度の少なくとも二つの温水貯留部分を設け、前記温水タンクの高温度の温水貯留部分から出湯させ、その出湯された水量を補うべく新たに補給される水道水を低温度側の貯留部分に供給するように構成した給湯システムに於いて、前記電動ヒートポンプ冷凍サイクル乃至は前記ハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルの凝縮器に於いて生じる熱量を前記の新たに補給される水道水に放熱して温水とし、前記低温度側の貯留部分に貯留させ、さらに該温水をコージェネレイション装置の排熱、太陽熱、家庭内排熱など他の熱源でさらに加熱してそれを高温度の温水貯留部分に貯留させた後に給湯用として出湯させる様に構成した事を特徴とした請求項1、2、3、4、5、6、7の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 前記温水タンク内に温水と伝熱関係に固体と液体間の融解潜熱を利用した潜熱蓄熱材を設置し、且つ該潜熱蓄熱材の融解温度を外部から供給される熱源となる媒体の最低温度より1〜10℃低い温度に設定した事を特徴とした請求項1、2、4、5、6、7、8,12の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 前記冷水タンク内に冷水と伝熱関係に固体と液体間の融解潜熱を利用した潜熱蓄熱材を設置し、且つ該潜熱蓄熱材の融解温度を外部の冷房運転用に供給する冷熱出力媒体の最低温度より1〜10℃低い温度に設定した事を特徴とした請求項1、2、4、5、6、7、8,12の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 多数毎のフィンに多数本のパイプを貫通させて構成した所謂フィンチューブ熱交換器などのように、適宜な間隔で配置したパイプと、アルミニウム等の熱伝導性の良好な材料で作られた該パイプ間の連結部材とを良好な伝熱関係になるように構成した熱交換器をタンク状容器内に収め、前記容器内の該熱交換器が収納された空間を固体液体間の融解潜熱を利用した40〜60℃の範囲にその融解温度を持つパラフィンなどの潜熱蓄熱材で充填し、前記パイプからなる1つのパイプ回路には加熱源となる熱源媒体を連通させ、且つ別のパイプ回路には給湯用の水道水を連通させて、前記連結部材を通じた伝熱により前記水道水及び熱源媒体の間の熱交換のみでは無く前記水道水及び前記熱源媒体と前記潜熱蓄熱材の間の熱交換とを良好な伝熱関係が得られるように構成するとともに前記水道水パイプ回路内を常にプラスの圧力状態とし、且つ潜熱蓄熱材の相変化による容積変化を吸収する機構を備えた事を特徴とした潜熱蓄熱熱交換器を組み込んだ温水タンクを利用した請求項1、2、3、4、5、6、7、8、13、14の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 前記温水タンクと冷水タンク内の上水としての水道水を外管と内管を機械的及び熱的に接触させた状態の二重管の内管内を連通させ、外管と蓄熱材とを熱的に接触させ、且つ該二重管の内外管の接触空隙は蓄熱材に開放する事無く、蓄熱材の外部の屋外空気に連通するところで大気に開放させた構造とした事を特徴とした請求項13、14、15の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- ヒートポンプ冷凍サイクルを組み込んだ装置を建物外部に設置し該装置を構成するヒートポンプ冷凍サイクルの作動媒体に炭素、水素、酸素などを主成分として、フッ素、塩素を含まない所謂自然冷媒と呼ばれる冷媒を用い、該装置内に循環させた建物内の空気と該ヒートポンプ冷凍サイクル冷媒間の熱交換を行わせるために該冷凍サイクルにフィンチューブ式空気熱交換器を設けたシステムに於いて、該熱交換器のチューブを冷媒を連通する内管を外管にはめ込んで熱的に接触させ且つその接触面に空隙を設けた状態で接触固定させた二重管とし、該空隙を前記フィンチューブ熱交換器のパイプ端部で直に屋外空気に開放させた事を特徴とした空調システム及び請求項2、4、7、11の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 前記温冷熱供給装置の圧縮機を駆動するための電動モータを作動させる電源として料金を割り安に設定する等優遇された乃至は推奨された時間帯の商用電力を利用して温熱乃至は冷熱を貯留させるシステムに於いて、前記温熱乃至は冷熱を用いて前記時間帯の修了前の一定時間の時間帯においては運転条件を特別に緩和させて暖房乃至は冷房を半強制的に運転させると共にその暖房乃至は冷房運転時は前記温冷熱供給装置のヒートポンプ冷凍サイクルも強制運転するように制御する事を特徴とした請求項1、2、6、9の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 前記冷水タンク内に40〜60℃の温度域に融解温度を持った潜熱蓄熱材による温熱貯留機構と4〜20℃の温度域に融解温度を持った潜熱蓄熱材乃至は前記冷水タンク内の水の潜熱を利用した氷蓄熱の何れかによる冷熱貯留機構との双方の熱貯留機構を設置した事を特徴とした請求項1、5、6、18の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 温熱乃至は冷熱を貯留するために潜熱蓄熱材を設置した温水タンク乃至は冷水タンクと屋内を冷房乃至は暖房するための室内ユニット内に設けた屋内空気熱交換器との間の熱輸送媒体として特定の温度範囲で潜熱蓄熱効果のある潜熱蓄熱材の微粒子を分散混入させた水乃至は水溶液からなる潜熱蓄熱式熱搬送媒体を用いたシステムに於いて、暖房用として前記特定の温度範囲を前記温水タンク内の温熱用潜熱蓄熱材の融解温度より2〜10℃低温度に設定し、または冷房用として前記冷水タンク内の冷熱用潜熱蓄熱材の融解温度より2〜10℃高温度に設定した前記潜熱蓄熱式熱搬送媒体を用いた事を特徴とした請求項1、5、6、7、13、15、16、19の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
- 多数毎のフィンに多数本のパイプを貫通させて構成した所謂フィンチューブ熱交換器などのように、適宜な間隔で配置したパイプとアルミニウム等の熱伝導性の良好な材料で作られた該パイプ間の連結部材とを良好な伝熱関係になるように構成した熱交換器を、冷暖房用の熱を搬送及び蓄熱するために潜熱蓄熱材の微粒子を分散混入させた水乃至は水溶液からなる前記潜熱蓄熱式熱搬送媒体を貯留及び流動させたタンク状の容器内に設置した蓄熱タンクに於いて、前記パイプからなる1つのパイプ回路には熱源媒体を連通させ、且つ別の1つのパイプ回路には給湯用水道水を連通させ、且つ前記水道水パイプ回路内を常にプラスの圧力状態とした事を特徴とした蓄熱タンクを前記温水タンクとして用いた請求項1、2、4、5、6、7、8、13、14、16の何れか一項に記載の温冷熱供給システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079852A JP2007255779A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 温冷熱供給システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079852A JP2007255779A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 温冷熱供給システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007255779A true JP2007255779A (ja) | 2007-10-04 |
JP2007255779A5 JP2007255779A5 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=38630199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006079852A Pending JP2007255779A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 温冷熱供給システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007255779A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009144987A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Tlv Co Ltd | 加熱冷却装置 |
JP2009144986A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Tlv Co Ltd | 気化冷却装置 |
WO2011044262A2 (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-14 | David Baker | Thermal transformer |
KR101155006B1 (ko) | 2010-08-17 | 2012-06-14 | 엘지전자 주식회사 | 히트펌프 및 히트펌프의 제어방법 |
KR101340640B1 (ko) * | 2011-09-15 | 2013-12-20 | 주식회사 에어텍 | 폐열회수용 하이브리드 히트펌프장치 |
JP6175164B1 (ja) * | 2016-06-28 | 2017-08-02 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 併用システム |
JP6175165B1 (ja) * | 2016-06-28 | 2017-08-02 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 併用システム |
CN112393423A (zh) * | 2019-08-15 | 2021-02-23 | 合肥美的暖通设备有限公司 | 热水及空气处理多功能模块、控制方法及热水器 |
CN114383188A (zh) * | 2022-03-24 | 2022-04-22 | 煤炭工业太原设计研究院集团有限公司 | 一种太阳能光热环路热管空调制热系统及其控制方法 |
CN114459146A (zh) * | 2020-10-22 | 2022-05-10 | 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 | 双水箱单水泵无极调变液冷系统 |
CN114862241A (zh) * | 2022-05-25 | 2022-08-05 | 华北电力科学研究院有限责任公司 | 抽凝式热电联产机组能效评价方法及装置 |
CN114992697A (zh) * | 2022-05-31 | 2022-09-02 | 中国五冶集团有限公司 | 跨季节水池蓄热太阳能与水源热泵耦合供暖系统及控制方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08152230A (ja) * | 1994-11-28 | 1996-06-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 分離型空気調和機 |
JP2001330313A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合給湯機 |
JP2001330312A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合給湯機 |
JP2004020143A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 風力利用ヒートポンプ装置 |
JP2004036964A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Daikin Ind Ltd | 蓄熱ユニット、その組立方法、及び蓄熱装置 |
JP2004257634A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Daikin Ind Ltd | 蓄熱ユニット及び給湯装置 |
JP2004340419A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Denso Corp | ヒートポンプ給湯装置 |
JP2005037095A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Toshiba Electric Appliance Co Ltd | ヒートポンプ給湯冷暖房装置 |
JP2005164124A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄エネ式ヒートポンプ給湯機およびその運転方法 |
JP2005241092A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ヒートポンプ給湯装置 |
JP2006010301A (ja) * | 2004-05-25 | 2006-01-12 | Jfe Engineering Kk | 冷熱生成システム及び冷熱生成方法 |
JP2006017376A (ja) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Daikin Ind Ltd | 給湯装置 |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006079852A patent/JP2007255779A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08152230A (ja) * | 1994-11-28 | 1996-06-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 分離型空気調和機 |
JP2001330313A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合給湯機 |
JP2001330312A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合給湯機 |
JP2004020143A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 風力利用ヒートポンプ装置 |
JP2004036964A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Daikin Ind Ltd | 蓄熱ユニット、その組立方法、及び蓄熱装置 |
JP2004257634A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Daikin Ind Ltd | 蓄熱ユニット及び給湯装置 |
JP2004340419A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Denso Corp | ヒートポンプ給湯装置 |
JP2005037095A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Toshiba Electric Appliance Co Ltd | ヒートポンプ給湯冷暖房装置 |
JP2005164124A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄エネ式ヒートポンプ給湯機およびその運転方法 |
JP2005241092A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ヒートポンプ給湯装置 |
JP2006010301A (ja) * | 2004-05-25 | 2006-01-12 | Jfe Engineering Kk | 冷熱生成システム及び冷熱生成方法 |
JP2006017376A (ja) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Daikin Ind Ltd | 給湯装置 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009144987A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Tlv Co Ltd | 加熱冷却装置 |
JP2009144986A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Tlv Co Ltd | 気化冷却装置 |
WO2011044262A2 (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-14 | David Baker | Thermal transformer |
WO2011044262A3 (en) * | 2009-10-06 | 2011-10-06 | David Baker | Thermal transformer |
KR101155006B1 (ko) | 2010-08-17 | 2012-06-14 | 엘지전자 주식회사 | 히트펌프 및 히트펌프의 제어방법 |
KR101340640B1 (ko) * | 2011-09-15 | 2013-12-20 | 주식회사 에어텍 | 폐열회수용 하이브리드 히트펌프장치 |
JP2018004110A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 併用システム |
JP6175165B1 (ja) * | 2016-06-28 | 2017-08-02 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 併用システム |
JP6175164B1 (ja) * | 2016-06-28 | 2017-08-02 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 併用システム |
JP2018004111A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 併用システム |
CN112393423A (zh) * | 2019-08-15 | 2021-02-23 | 合肥美的暖通设备有限公司 | 热水及空气处理多功能模块、控制方法及热水器 |
CN112393423B (zh) * | 2019-08-15 | 2022-03-08 | 合肥美的暖通设备有限公司 | 热水及空气处理多功能模块、控制方法及热水器 |
CN114459146A (zh) * | 2020-10-22 | 2022-05-10 | 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 | 双水箱单水泵无极调变液冷系统 |
CN114383188A (zh) * | 2022-03-24 | 2022-04-22 | 煤炭工业太原设计研究院集团有限公司 | 一种太阳能光热环路热管空调制热系统及其控制方法 |
CN114383188B (zh) * | 2022-03-24 | 2022-07-01 | 煤炭工业太原设计研究院集团有限公司 | 一种太阳能光热环路热管空调制热系统及其控制方法 |
CN114862241A (zh) * | 2022-05-25 | 2022-08-05 | 华北电力科学研究院有限责任公司 | 抽凝式热电联产机组能效评价方法及装置 |
CN114862241B (zh) * | 2022-05-25 | 2024-11-01 | 华北电力科学研究院有限责任公司 | 抽凝式热电联产机组能效评价方法及装置 |
CN114992697A (zh) * | 2022-05-31 | 2022-09-02 | 中国五冶集团有限公司 | 跨季节水池蓄热太阳能与水源热泵耦合供暖系统及控制方法 |
CN114992697B (zh) * | 2022-05-31 | 2023-08-18 | 中国五冶集团有限公司 | 跨季节水池蓄热太阳能与水源热泵耦合供暖系统及控制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007255779A (ja) | 温冷熱供給システム | |
US7827814B2 (en) | Geothermal water heater | |
JP5391499B2 (ja) | 熱交換器型蓄熱システム | |
JP5898493B2 (ja) | エネルギー貯蔵システム | |
US7958885B2 (en) | Method for operating an active thermal energy storage system | |
ES2653566T3 (es) | Sistemas de almacenamiento de energía | |
RU2534184C2 (ru) | Модульное мультиэнергетическое термодинамическое устройство | |
Labus et al. | Review on absorption technology with emphasis on small capacity absorption machines | |
CN102788448A (zh) | 建筑物中节能减排能量综合利用系统 | |
WO2023142394A1 (zh) | 一种储能式能源系统 | |
Kilkis | An exergy-based minimum carbon footprint model for optimum equipment oversizing and temperature peaking in low-temperature district heating systems | |
CN103968574A (zh) | 一种全天候运行的高效蓄能型太阳能热泵供热方法 | |
JP2008180473A (ja) | ハイブリッドエネルギー利用ヒートポンプ装置 | |
Fong et al. | Effective design and operation strategy of renewable cooling and heating system for building application in hot-humid climate | |
CN102705927B (zh) | 一种冰蓄冷蓄热超低温热泵空调 | |
CN207379092U (zh) | 多源多联供系统 | |
CN211695491U (zh) | 一种区域分布式能源系统与湖水源热泵复合的供能系统 | |
CN111219906A (zh) | 一种区域分布式能源系统与湖水源热泵复合的供能系统 | |
Liu et al. | Development of distributed multiple‐source and multiple‐use heat pump system using renewable energy: Outline of test building and experimental evaluation of cooling and heating performance | |
KR101678913B1 (ko) | 냉매 팽창터빈 구동 와전류 발열장치를 이용한 히트 펌프 냉난방 시스템 | |
CN111750418A (zh) | 热管式光伏光热模块-热泵-相变材料耦合系统及方法 | |
CN110469896A (zh) | 一种太阳能空气源双热源热泵系统 | |
CN202770050U (zh) | 建筑物中节能减排能量综合利用系统 | |
CN207350989U (zh) | 新型多能源综合利用空调热水热回收一体机 | |
CN201652840U (zh) | 一种太阳能储能式冷热电联供装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121016 |