JP2007253771A - ベビーカー用ミラー - Google Patents
ベビーカー用ミラー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007253771A JP2007253771A JP2006080038A JP2006080038A JP2007253771A JP 2007253771 A JP2007253771 A JP 2007253771A JP 2006080038 A JP2006080038 A JP 2006080038A JP 2006080038 A JP2006080038 A JP 2006080038A JP 2007253771 A JP2007253771 A JP 2007253771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- stroller
- frame
- support member
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】 ミラー本体(11)と、変形自在な軸部(15)を有しミラー本体(11)を位置調整可能に支持する支持部材(12)と、支持部材(12)をベビーカーのフレーム(16)に取り付ける固定部(13)とを備え、固定部(13)は、上下一対の板状部材(19)(20)がフレーム(16)を挟んだ状態で付勢されることによりフレーム(16)に着脱自在に固定されるクリップ機構(21)からなるようにする。
【選択図】図1
Description
しかしながら、自転車用のバックミラーは、自転車のハンドルに確実に固定して用いるものであるため、ハンドルのないベビーカーに使用することは予定されておらず、そのまま使うことは困難であった。
また、ミラー本体は、変形自在な軸部を有する支持部材に支持され、支持部材は固定部によりフレームに取り付けられるが、固定部にクリップ機構が用いてあるので、ベビーカーのフレームの太さが機種やメーカの違いにより多少異なっていても、上下一対の板状部材でフレームを挟むことにより固定できるので、取り付けが容易である。また、自転車と異なり、走行スピードが限られていて走行時の風圧もさほど大きくないことから、板状部材で挟みこんだときの付勢力で安定した支持ができる。また、ベビーカーは、使用しないときは折り畳んでおくことが多いが、固定部に着脱自在のクリップ機構を用いているので、折り畳むときにミラーを簡単に取り外すことができる。そのため、折り畳み時やベビーカーを使用していないときに、ミラー本体を安全な場所に保管しておくことができるので、衝突等による破損を減らすことができる。
この発明によれば、ミラー本体と支持部材と固定部とを接続部で分離することができるので、フレームから取り外して保管するときに、収納場所のスペースを小さくすることができる。
軸部15はフレキシブル性を有する芯材とそれを覆う弾性体カバーとにより形成され、力を加えないときはミラー本体11を一定状態に支持し、力を加えることによりある程度自由に曲げることができるようにしてある。接続部17bは、ミラー本体11の接続部17aから筒状部11g内に嵌め込まれるようにしてあり、接続部17bに形成された弾性切片17cが筒状部11gに形成された孔17dとが嵌り合うことにより、固定されるようにしてある。なお、本実施形態では、ミラー本体11側の接続部17aに孔17dを設け、支持部材側12側の接続部17bに弾性切片17cを設けているが、孔17dと弾性切片17cとを逆にしてもよい。また、接続部18bと、後述する固定部13の固定部側の接続部18aとの接続についても同様である。
11: ミラー本体
12: 支持部材
13: 固定部
15: 軸部
16: フレーム
17、18:接続部
19: 上側板状部材
20: 下側板状部材
21: クリップ機構
22: 棒体部
23、24: 押圧部
27: 把持部
30: ベビーカー
Claims (3)
- ミラー本体(11)と、変形自在な軸部(15)を有しミラー本体(11)を位置調整可能に支持する支持部材(12)と、支持部材(12)をベビーカーのフレーム(16)に取り付ける固定部(13)とを備え、ミラー本体(11)は乳幼児の関心をひく形状または絵柄が形成され、固定部(13)は上下一対の板状部材(19)(20)がフレーム(16)を挟んだ状態で付勢されることによりフレーム(16)に着脱自在に固定されるクリップ機構(21)からなることを特徴とするベビーカー用ミラー。
- ミラー本体(11)と支持部材(12)と固定部(13)とは、それぞれが分離できるように接続部(17)(18)を介して連結されることを特徴とする請求項1に記載のベビーカー用ミラー。
- 固定部(13)には、クリップ機構(21)の上側の板状部材上面から上方に突出し上端部分に支持部材(12)と接続するための接続部(18b)が形成された棒体部(22)と、上下一対の板状部材(19)(20)それぞれに形成されクリップ機構の付勢力を解除する際に押圧する押圧部(23)(24)とが形成され、上下一対の板状部材(19)(20)でフレーム(16)を挟んだ状態で押圧部(23)(24)は棒体部(22)よりベビーカーの外側に位置するようにして取り付けられることを特徴とする請求項1に記載のベビーカー用ミラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080038A JP2007253771A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | ベビーカー用ミラー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080038A JP2007253771A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | ベビーカー用ミラー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007253771A true JP2007253771A (ja) | 2007-10-04 |
Family
ID=38628446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006080038A Pending JP2007253771A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | ベビーカー用ミラー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007253771A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009107606A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Yuko Akita | ベビーカーせんぷうき |
CN104290796A (zh) * | 2014-09-15 | 2015-01-21 | 天津阳光彩印股份有限公司 | 一种婴儿画面信息反馈装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56153271U (ja) * | 1980-04-15 | 1981-11-16 | ||
JPS59182462U (ja) * | 1983-05-24 | 1984-12-05 | 宇都宮 静子 | バツクミラ−付乳母車 |
JPH0984964A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-03-31 | Aprica Kassai Inc | 乳幼児用遊戯具 |
JP2004275780A (ja) * | 2004-05-24 | 2004-10-07 | Sega Corp | ブランコ状玩具 |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006080038A patent/JP2007253771A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56153271U (ja) * | 1980-04-15 | 1981-11-16 | ||
JPS59182462U (ja) * | 1983-05-24 | 1984-12-05 | 宇都宮 静子 | バツクミラ−付乳母車 |
JPH0984964A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-03-31 | Aprica Kassai Inc | 乳幼児用遊戯具 |
JP2004275780A (ja) * | 2004-05-24 | 2004-10-07 | Sega Corp | ブランコ状玩具 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009107606A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Yuko Akita | ベビーカーせんぷうき |
CN104290796A (zh) * | 2014-09-15 | 2015-01-21 | 天津阳光彩印股份有限公司 | 一种婴儿画面信息反馈装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7032922B1 (en) | Stroller with a detachable seat member | |
US20070187910A1 (en) | Pusher for stroller | |
US8585075B2 (en) | Stroller and support-frame adjusting device | |
TW200510198A (en) | Child seat | |
US6811173B1 (en) | Baby tricycle steering control arrangement | |
US20150091267A1 (en) | Baby car seat insta-stroller | |
US6443469B1 (en) | Child stroller apparatus | |
JP2007253771A (ja) | ベビーカー用ミラー | |
US20120038124A1 (en) | Jogging stroller | |
EP1882608A3 (fr) | Siège automobile pour enfant, comprenant des moyens de guidage d'une sangle ventrale | |
KR200484628Y1 (ko) | 수동 이동수단을 자전거로 운행하기 위한 결합구조 | |
CN201446974U (zh) | 一种婴儿车的扶手调节装置 | |
JP7313030B2 (ja) | 自転車用幼児座席および幼児座席付き自転車 | |
DE50210227D1 (de) | Fahrzeug-Kindersitz | |
JP2009090777A (ja) | 自転車用搭載車 | |
KR20110133734A (ko) | 후방 시야의 확보가 가능한 유모차 | |
JP4421274B2 (ja) | かごが装着可能なベビーカー | |
JP2017165308A (ja) | タイムトライアルバイクのハンドル用装着具及びハンドル | |
JP6963309B2 (ja) | ベルト固定装置および育児器具 | |
JP3129445U (ja) | 児童用三輪車の車両前方制御装置 | |
CN213799850U (zh) | 一种两用童车 | |
JP5153579B2 (ja) | シート収納型シルバーカーのフレーム構造 | |
TWM655210U (zh) | 可當安全座椅使用之娃娃車 | |
JP2009173217A (ja) | 自動二輪車 | |
KR880004134Y1 (ko) | 자동차 시이트에 착설하는 요람 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090212 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120605 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |