JP2007251983A - Image data output apparatus - Google Patents
Image data output apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007251983A JP2007251983A JP2007113559A JP2007113559A JP2007251983A JP 2007251983 A JP2007251983 A JP 2007251983A JP 2007113559 A JP2007113559 A JP 2007113559A JP 2007113559 A JP2007113559 A JP 2007113559A JP 2007251983 A JP2007251983 A JP 2007251983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- data
- stored
- video image
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ディスクリプタ領域に格納されているディスクリプタ情報に基づいてDMAデータ転送を行う画像データ出力装置に関し、特に、圧縮データと非圧縮データを効率よく転送する画像データ出力装置に関するものである。 The present invention relates to an image data output apparatus that performs DMA data transfer based on descriptor information stored in a descriptor area, and more particularly to an image data output apparatus that efficiently transfers compressed data and uncompressed data.
近年、デジタル技術の進歩により、人間の視覚に訴える高精細の画像を扱う機会が増えてきている。また、近頃のデジタル複写機は、原稿複数枚分の画像データをメモリに記憶することで、1度の読み取りで指定部数のコピーが得られる電子ソートという機能もある。そのような要求を達成するため、扱う情報量も著しく増加し、それに使用されるメモリ容量も著しく増大してきている。そのため、メモリコストの問題や、処理速度の低下という問題が大きくクローズアップされてきている。
その対策の一つとして、画像データを圧縮して取り扱う圧縮処理に期待するところが大きい。しかし、圧縮率は圧縮対象である画素データの種類によって大きく変動し、画像データによっては圧縮率が1を超えるもの、言い換えると圧縮することによってデータ量が膨張する場合もある。そのような場合には、画素データを圧縮せずに、非圧縮のもとのままの画素データをメモリに記憶する方がメモリ容量が少なくて済むことになる。
In recent years, with the advance of digital technology, opportunities to handle high-definition images appealing to human vision have increased. Recent digital copying machines also have a function called electronic sorting, in which image data for a plurality of originals is stored in a memory so that a specified number of copies can be obtained by one reading. In order to achieve such a demand, the amount of information to be handled has increased remarkably, and the memory capacity used for it has also increased remarkably. For this reason, the problem of memory cost and the problem of reduced processing speed have been greatly highlighted.
As one of the countermeasures, there is a great expectation for a compression process for compressing and handling image data. However, the compression rate varies greatly depending on the type of pixel data to be compressed, and depending on the image data, the compression rate exceeds 1, that is, the amount of data may expand due to compression. In such a case, the memory capacity can be reduced by storing the uncompressed pixel data in the memory without compressing the pixel data.
また、近年のコンピュターシステムの高速化、高効率化の要求に伴い、従来から高速なデータブロックの転送に用いられていたDMAコントローラに対しても、一層効率的なデータ転送が要求されてきた。この為、外部メモリのディスクリプタ領域にデータ格納先アドレス、データ転送メモリのワード数を複数ブロック分あらかじめ設定して置くことができるチェーン式のDMAコントローラが提供されている(特開平6−103225号公報参照)。このチェーン式のDMAコントローラは、ディスクリプタ領域に格納されている転送動作に必要なディスクリプタ情報を読み込み、その情報に従ってデータ転送を行っている。
また、特開平9−300743号公報では、画像データを記憶する画像メモリの方が入力した画像データより大きいと判断すると、画像データを非圧縮のまま画像メモリにDMA転送し、画像メモリからプリンタエンジンにDMA転送して画像形成させる手段が記載されている。また、画像メモリの方が入力した画像データより小さいと判断すると、圧縮した画像データを画像メモリにDMA転送して記憶させ、画像メモリから伸長手段を介して伸長させた後に、プリンタエンジンにDMA転送して画像形成させる手段が記載されている。
Further, with the recent demand for higher speed and higher efficiency of computer systems, more efficient data transfer has been required for DMA controllers that have been used for high-speed data block transfer. For this reason, a chain-type DMA controller is provided in which the data storage destination address and the number of words in the data transfer memory can be set in advance in the descriptor area of the external memory (Japanese Patent Laid-Open No. 6-103225). reference). This chain type DMA controller reads descriptor information necessary for the transfer operation stored in the descriptor area, and performs data transfer according to the information.
In Japanese Patent Laid-Open No. 9-300743, if it is determined that the image memory for storing the image data is larger than the input image data, the image data is DMA-transferred to the image memory without being compressed, and the printer engine is transferred from the image memory. Describes means for forming an image by DMA transfer. If it is determined that the image memory is smaller than the input image data, the compressed image data is DMA-transferred and stored in the image memory, decompressed from the image memory via the decompressing means, and then DMA-transferred to the printer engine. Thus, a means for forming an image is described.
しかしながら、上記の例では1ページ単位の画像データで取り扱っているため、1ページ内に非圧縮した画像データと圧縮した画像データとがブロック単位に混在している場合にまで考慮されたものではなかった。さらに、メモリの有効利用から、或るブロックの画素データをメモリに連続して記憶できない場合には、2つまたは複数のメモリ個所に分割して記憶する必要が生じるときがある。
その際、圧縮して記憶するには種々の仕方があるが、例えば、ファクシミリのMRやMRR符号化方式のように、対象とする主走査ラインにある画素と前の主走査ラインにある画素を比較して、その変化分を送る「逐次処理符号化」や、2主走査ラインあるいは3主走査ラインにまたがる画素のブロックを考えて符号化する「一括符号化」で処理される場合がある。そのように処理され、分割して記憶された画像データを伸長処理する場合、分割して記憶されたブロックの画素データを別々に伸長処理を初期の状態に戻して伸長処理するのではなく、一連の画素データとして伸長処理を施す必要がある。即ち、連続した1個所のメモリに記憶できたブロックと、連続した1個所のメモリに記憶できず2つまたは複数のメモリ個所に分割して記憶したブロックとで、伸長手段の処理の仕方を変える必要がある。
At this time, there are various ways of compressing and storing. For example, as in the MR or MRR encoding method of a facsimile, the pixels in the target main scanning line and the pixels in the previous main scanning line are stored. In comparison, there is a case where processing is performed by “sequential processing encoding” in which the change is transmitted or “batch encoding” in which a block of pixels extending over two main scanning lines or three main scanning lines is considered. When decompressing image data that has been so processed and stored separately, the pixel data of the blocks that have been stored separately are not subjected to decompression processing by separately returning the decompression processing to the initial state, It is necessary to perform decompression processing as pixel data. That is, the processing method of the decompression means is changed between a block that can be stored in one continuous memory and a block that cannot be stored in one continuous memory but is divided and stored in two or more memory locations. There is a need.
そこで、本発明が解決しようとする課題は、ディスクリプタ情報の一部にDMA転送する画像データが非圧縮された画像データか、圧縮された画像データかを示す情報と、前のブロックに続く画像データを扱ったものであるか否かを示す情報とを記憶させることによって、圧縮された画像データと非圧縮された画像データが混在しても高速に正しくDMA転送を処理し、しかも使用するメモリの節約を図った画像データ出力装置を提供することにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is that part of the descriptor information includes information indicating whether the image data to be DMA-transferred is non-compressed image data or compressed image data, and image data following the previous block. And storing information indicating whether or not the image data is handled, even if compressed image data and non-compressed image data are mixed, the DMA transfer is correctly processed at high speed, and the memory used An object of the present invention is to provide an image data output device that saves money.
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明では、画像データを入力する画像データ入力部と、画像データを蓄積するメモリと、画像データを圧縮または伸張する圧縮/伸張部と、画像データごとの所定の情報を格納するディスクリプタ領域と、前記画像データの転送を行うDMAコントローラと、制御部と、を備え、前記制御部は、前記画像データ入力部から取り込んだ画像データを前記圧縮/伸張部で圧縮または非圧縮のまま前記メモリに蓄積する際に、前記メモリ上の前記画像データの位置情報と圧縮/非圧縮の判定情報を前記ディスクリプタ領域に記憶させると共に、前記画像データが圧縮された際に前記メモリ上に複数の領域に分割して記憶させるときは分割した前記画像データのチェーン先位置情報を前記ディスクリプタ領域に書き込み、前記DMAコントローラは、前記制御部からの転送情報を受信したときに前記ディスクリプト領域に格納されている所定の情報に基づいて画像データを連続して出力するようにした。 In order to solve the above-mentioned problem, according to the first aspect of the present invention, an image data input unit for inputting image data, a memory for storing image data, a compression / expansion unit for compressing or expanding image data, and image data A descriptor area for storing predetermined information for each, a DMA controller for transferring the image data, and a control unit, wherein the control unit compresses / decompresses the image data captured from the image data input unit When the image data is stored in the memory without being compressed or uncompressed, the position information of the image data on the memory and the compression / non-compression determination information are stored in the descriptor area, and the image data is compressed. When the memory is divided into a plurality of areas on the memory, the chain destination position information of the divided image data is stored in the descriptor area. The writing, the DMA controller was configured to continuously output the image data on the basis of the de-scripts region predetermined information stored in when receiving the transfer information from the control unit.
本発明によれば、圧縮データと非圧縮データとが画像メモリに混在して記憶されていても、伸長処理して出力するものと伸長しないで出力するものとを効率良く分離して処理することを図った画像データ出力装置を提供できるようになった。 According to the present invention, even when compressed data and non-compressed data are mixedly stored in the image memory, the data that is output after being decompressed and the data that is output without being decompressed are efficiently separated and processed. It is now possible to provide an image data output device that achieves the above.
次に、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は画像データを入力する手段を備えた本実施形態の画像データ出力装置の主要部を示すブロック図である。図1において、画像データ入力部11を通して取りこんだ画像データは、圧縮する必要のあるときは圧縮/伸長部7にある圧縮器によって圧縮処理された上、バスライン13を通して画像メモリ部2に格納される。
CPU8は、格納された画像メモリ部2のアドレス及びデータ量と、圧縮データであることを示す情報とをディスクリプタ領域1に記憶する。
画像データ入力部11を通して取りこんだ画像データが圧縮する必要のないときは、非圧縮のまま画像メモリ部2に格納する。同様に、格納された画像メモリ部2のアドレス及びデータ量と、非圧縮の画像データであることを示す情報とをディスクリプタ領域1に記憶する。
このような繰り返しによって、入力した画像データ全てを圧縮データか非圧縮データに処理して画像メモリ部2に、その際のデータの格納情報をディスクリプタ領域1に記憶する。その後、画像データ出力装置のCPU8は、画像データ出力の指令を受信すると、DMA転送を行うDMAコントローラ(以下、DMAC3)に、その情報を伝える。DMAC3は、ディスクリプタ領域1に記憶されているディスクリプタ情報を読み取って、扱うデータブロックが圧縮されたデータか非圧縮のデータかを調べる。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the main part of an image data output apparatus of this embodiment provided with means for inputting image data. In FIG. 1, image data taken in through the image
The CPU 8 stores in the
When the image data captured through the image
By repeating such processing, all input image data is processed into compressed data or non-compressed data, and the storage information of the data at that time is stored in the
もし、圧縮されたデータブロックであれば、DMAC3の指示のもとパス切替部6によって第一の経路4に切り換えられ、ディスクリプタ情報で指定された開始アドレスから画像メモリ部2上のデータを読み取って、圧縮/伸長部7に渡し、伸長処理を施させた上、画像データ出力部12を通し外部に出力する。
また、扱うデータブロックが非圧縮のデータであれば、DMAC3の指示のもとパス切替部6によって第二の経路5に切り換えられ、ディスクリプタ情報で指定された開始アドレスから画像メモリ部2上のデータを読み取って、圧縮/伸長部7を通さずにそのまま画像データ出力部12から外部に出力する。また、上述の、画像メモリ部2上のデータを読み取って、伸長処理を施させた上、画像データ出力部12を通し外部に出力する第一の経路4において、圧縮/伸長部7によって復元された画像データをすぐ出力するのではなしに、再び画像メモリ部2に記憶させた後に、画像データ出力部12を通し外部に出力するように図っても良い。
また、ROM10は主にCPU8のプログラムが格納されており、RAM9はCPU8の演算結果や種々のデータの一次的な記憶場所として使用される。
また、ディスクリプタ情報を記憶させるディスクリプタ領域1は、独自に用意してもよいし、画像メモリ2やRAM9の一部を利用することも可能である。
If it is a compressed data block, it is switched to the first path 4 by the
If the data block to be handled is uncompressed data, it is switched to the second path 5 by the
The
The
また、図2は、DMAC3のDMA転送の主要動作を説明する説明図である。図2中の画像メモリ2に格納されている画像データは4つのバンドに分割されている。
バンド1、3および4は、圧縮率が1以下で符号化された圧縮データが記憶されており、バンド2は圧縮率が1を超え膨張した場合を想定している。また、バンド4は圧縮時に2つのディスクリプタで指定するメモリ領域に分割して格納している場合を想定している。このようにバンド4のケースではメモリの空きスペースを有効に使っている。
また、DMAC3は、主に、データ転送を指示するデータ転送制御部3aと、ディスクリプタ領域1の場所を指示するディスクリプタ格納レジスタ3bとから構成されている。先ず、CPU8によってあらかじめディスクリプタ格納レジスタ3bにはチェーン先アドレス(a)が設定されており、データ転送制御部3aは、チェーン先アドレス(a)からディスクリプタ領域1のディスクリプタ1情報を読み出し、ディスクリプタ格納レジスタ3bにロードする。
その読み出された内容は、例えば、図2に示したように4ワードで構成されており、次のディスクリプタ情報の格納アドレスを示すチェーン先アドレス、転送するデータの先頭アドレスを示すデータ格納先アドレス、転送するデータのデータ量をワード数で示すデータ転送ワード数、及び転送するフォーマットを示すフォーマット情報がある。
ここで、第一のあらかじめ定められたビットとしてフォーマット情報の最下位ビットには、転送するデータが圧縮されたデータか非圧縮のデータかを示す情報が書き込まれている。
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the main operation of the DMA transfer of the DMAC 3. Image data stored in the
The DMAC 3 is mainly composed of a data
The read contents are composed of, for example, 4 words as shown in FIG. 2, and a chain destination address indicating the storage address of the next descriptor information and a data storage destination address indicating the head address of the data to be transferred. There is a data transfer word number indicating the data amount of data to be transferred in word number, and format information indicating a transfer format.
Here, information indicating whether the data to be transferred is compressed data or non-compressed data is written in the least significant bit of the format information as the first predetermined bit.
即ち、本実施例では、フォーマット情報の最下位ビットが「1」の場合は非圧縮のデータが格納されており、「0」の場合は圧縮されたデータが格納されている。この図の例では、5つのフォーマット情報の最下位ビットは、バンド2のみが非圧縮のデータであるので、順に「0」「1」「0」「0」「0」となっている。従って上記の状態では、最初の転送データはフォーマット情報の最下位ビットが「0」であるので、データ転送制御部3aは、ディスクリプタ1に記されている格納先アドレスに対応したバンド1の転送データをDMA転送で圧縮/伸長部7に送り、伸長処理を施した上、画像データ出力部12を通し外部に出力する。
外部に出力された画像データは、指定された外部メモリにバンド1のデータとして蓄積される。次に、データ転送制御部3aは、フォーマット情報の最下位ビット「1」を認識して、ディスクリプタ2に記されている格納先アドレスに対応したバンド2の転送データをDMA転送で画像データ出力部12を通し外部に出力し、指定された外部メモリにバンド2のデータとして蓄積する。このようにして、ディスクリプタ情報に基づいて画像メモリに格納された画像データを全て外部メモリにDMA転送する。
That is, in this embodiment, uncompressed data is stored when the least significant bit of the format information is “1”, and compressed data is stored when the format information is “0”. In the example of this figure, the least significant bits of the five format information are “0” “1” “0” “0” “0” in order because only
The image data output to the outside is stored as
また、転送するデータが圧縮されたデータである時、第二のあらかじめ定められたビットとしてフォーマット情報の最上位ビットには、次のディスクリプタ情報で指定する転送データが現在処理しているデータの続きであるか、否かを示す情報が書き込まれている。
即ち、本実施例では、フォーマット情報の最上位ビットが「1」の場合は、次の転送データが現在処理しているデータの続きを意味しており、「0」の場合は、次の転送データと現在処理しているデータとは連続したデータでないことを意味している。
図2の例では、5つのディスクリプタ情報のフォーマット情報の最上位ビットは、順に「0」「0」「0」「1」「0」となっている。ここで、フォーマット情報の最上位ビットが「0」であるバンド1の転送は、転送データをDMA転送で圧縮/伸長部7に送り、伸長処理を施した上、画像データ出力部12を通し外部に出力する。また、転送データを送り終えた際、符号転送終了信号を送出し、圧縮/伸長部7を初期の状態に戻しておく。
In addition, when the data to be transferred is compressed data, the second highest bit of the format information is a continuation of the data currently processed by the transfer data specified by the next descriptor information as the second predetermined bit. Information indicating whether or not is written.
That is, in this embodiment, when the most significant bit of the format information is “1”, it means that the next transfer data is a continuation of the currently processed data, and when it is “0”, the next transfer data is the next transfer. This means that the data and the data currently being processed are not continuous data.
In the example of FIG. 2, the most significant bits of the format information of the five descriptor information are “0” “0” “0” “1” “0” in order. Here, in the transfer of
次に、バンド2の転送は、転送データを圧縮/伸長部7を通さず、DMA転送で画像データ出力部12を介し外部に出力する。続くバンド3の転送は、転送データをバンド1の転送終了時に初期の状態に戻された圧縮/伸長部7にDMA転送で送り、伸長処理を施した上、転送データを画像データ出力部12を通し外部に出力する。また、転送データを送り終えた際、符号転送終了信号を送出し、圧縮/伸長部7を初期の状態に戻しておく。
次に、バンド4−1に対応するフォーマット情報の最上位ビットだけが「1」であるので、データ転送制御部3aはバンド4−1の転送データをDMA転送で圧縮/伸長部7に送り、伸長処理を施した上、画像データ出力部12を通し外部に出力する。そのバンド4−1の転送データを送り終えた際、符号転送終了信号は送出せず、圧縮/伸長部7はバンド4−1の最後のデータを処理した状態のままになる。
従って、次のバンド4−2の最初の転送データは前のバンド4−1の最後のデータを処理した圧縮/伸長部7の状態で伸長処理され、画像データ出力部12を通し外部に出力する。以後、バンド4−2の転送データが次々と伸長処理され、画像データ出力部12を通し外部に出力される。
そして、バンド4−2の転送データを送り終えた時点で、圧縮/伸長部7は初期の状態に戻される。また、上記では、第一のあらかじめ定められたビットとしてフォーマット情報の最下位ビット、第二のあらかじめ定められたビットとしてフォーマット情報の最上位ビットを例に説明したが、これに限られたものではない。
Next, in the
Next, since only the most significant bit of the format information corresponding to the band 4-1 is “1”, the data
Therefore, the first transfer data of the next band 4-2 is decompressed in the state of the compression /
When the transfer data of the band 4-2 is sent, the compression /
また、図3は、本実施形態の画像データ出力装置の主要動作を示すフロー図である。
先ず、DMAコントローラであるDMAC3は、ディスクリプタ格納レジスタ3bに設定されているアドレスからディスクリプタ領域1を探し出す(ステップS1)。次に、探し出したディスクリプタ領域1のディスクリプタ情報に書かれている第一指定ビットを識別し(ステップS2)、第一指定ビットが「0」か、否かを調べる(ステップS3)。もし、第一指定ビットが「0」であれば(ステップS3でYes)、画像メモリには圧縮されたデータが格納されているとして、読み取ってきたデータをDMA転送で圧縮/伸長部7に送り(ステップS4)、伸長処理を施した上、外部に出力し(ステップS5)、本ルーチンを終了させる。
また、ステップS3に戻り、第一指定ビットが「0」でなければ(ステップS3でNo)、第1指定ビットが「1」であるので、画像メモリには非圧縮データが格納されているとして、伸長処理を施さずにそのままDMA転送で外部に出力し(ステップS6)、本ルーチンを終了させる。
FIG. 3 is a flowchart showing the main operation of the image data output apparatus of this embodiment.
First, the DMAC 3 serving as the DMA controller searches for the
Returning to step S3, if the first designated bit is not “0” (No in step S3), the first designated bit is “1”, and it is assumed that uncompressed data is stored in the image memory. Then, without performing the decompression process, the data is directly output to the outside by DMA transfer (step S6), and this routine is terminated.
上記のように構成し動作させることにより、本実施形態では、DMAコントローラは、ディスクリプタ領域に格納されているディスクリプタ情報に基づいて、画像メモリに記憶されている圧縮データに伸長処理を施した上、出力する第一の経路と、画像メモリに記憶されている非圧縮データを直接出力する第二の経路とを選択するようになっているので、画像メモリに圧縮データと非圧縮データとが混在していても、伸長処理して出力するものと伸長しないで出力するものとを効率良く分離して処理することができる。
また、本実施形態では、DMAコントローラは、ディスクリプタ情報の第一のあらかじめ定められたビットの識別によって、第一の経路または第二の経路を選択するようになっているので、画像メモリに圧縮データと非圧縮データとが混在していても、簡単に確実に、効率良く処理することができる。
By configuring and operating as described above, in this embodiment, the DMA controller performs decompression processing on the compressed data stored in the image memory based on the descriptor information stored in the descriptor area, Since the first path for outputting and the second path for directly outputting the uncompressed data stored in the image memory are selected, the compressed data and the uncompressed data are mixed in the image memory. Even if the data is output after being decompressed, the data output without being decompressed can be efficiently separated and processed.
In this embodiment, the DMA controller selects the first path or the second path based on the identification of the first predetermined bit of the descriptor information, so that the compressed data is stored in the image memory. And uncompressed data can be easily and reliably processed efficiently.
また、本実施形態では、DMAコントローラは、ディスクリプタ情報の第一のあらかじめ定められたビットの識別によって第一の経路が選択されている時、ディスクリプタ情報の第二のあらかじめ定められたビットの識別によって、次のDMA転送のデータが現在処理しているデータに連続したデータであるか、否かを判断するようになっているので、ディスクリプタで指示する転送量の単位も自由になり、メモリが効率よく使用することができる。また、本実施形態では、DMAコントローラは、次のDMA転送のデータが現在処理しているデータに連続したデータであるか、否かの判断に基づいて伸長処理を初期の状態に戻すか、現在処理したままの処理状態にするかを選択するようになっているので、1つの画像データを圧縮して、複数の場所に分割させて記憶させても、正しく復元して出力させることができる。 Also, in this embodiment, the DMA controller performs the identification of the second predetermined bit of the descriptor information when the first path is selected by the identification of the first predetermined bit of the descriptor information. Since it is determined whether or not the data of the next DMA transfer is continuous with the data currently being processed, the unit of the transfer amount indicated by the descriptor is also free, and the memory is efficient. Can be used well. In this embodiment, the DMA controller returns the decompression process to the initial state based on the determination as to whether or not the data of the next DMA transfer is continuous with the data currently being processed, Since it is selected whether the processing state remains processed, even if one image data is compressed and divided and stored in a plurality of locations, it can be correctly restored and output.
1 ディスクリプタ領域
2 画像メモリ部(画像メモリ)
3 DMAC(DMAコントローラ)
3a データ転送制御部
3b ディスクリプタ格納レジスタ
4 第一の経路
5 第二の経路
6 パス切替部
7 圧縮/伸長部
8 CPU
9 RAM
10 ROM
11 画像データ入力部
12 画像データ出力部
1
3 DMAC (DMA controller)
3a Data
9 RAM
10 ROM
11 Image
Claims (1)
画像データを蓄積するメモリと、
画像データを圧縮または伸張する圧縮/伸張部と、
画像データごとの所定の情報を格納するディスクリプタ領域と、
前記画像データの転送を行うDMAコントローラと、
制御部と、を備え、
前記制御部は、前記画像データ入力部から取り込んだ画像データを前記圧縮/伸張部で圧縮または非圧縮のまま前記メモリに蓄積する際に、前記メモリ上の前記画像データの位置情報と圧縮/非圧縮の判定情報を前記ディスクリプタ領域に記憶させると共に、前記画像データが圧縮された際に前記メモリ上に複数の領域に分割して記憶させるときは分割した前記画像データのチェーン先位置情報を前記ディスクリプタ領域に書き込み、
前記DMAコントローラは、前記制御部からの転送情報を受信したときに前記ディスクリプト領域に格納されている所定の情報に基づいて画像データを連続して出力することを特徴とする画像データ出力装置。 An image data input unit for inputting image data;
A memory for storing image data;
A compression / decompression unit that compresses or decompresses image data;
A descriptor area for storing predetermined information for each image data;
A DMA controller for transferring the image data;
A control unit,
When the control unit stores the image data captured from the image data input unit in the memory while being compressed or uncompressed by the compression / decompression unit, the control unit and the position information of the image data on the memory and the compression / non-decompression are stored. The compression determination information is stored in the descriptor area, and when the image data is compressed and divided into a plurality of areas on the memory, the chain destination position information of the divided image data is stored in the descriptor area. Write to the area,
The image data output apparatus, wherein the DMA controller continuously outputs image data based on predetermined information stored in the script area when receiving transfer information from the control unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113559A JP2007251983A (en) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | Image data output apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113559A JP2007251983A (en) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | Image data output apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29453699A Division JP2001113759A (en) | 1999-10-15 | 1999-10-15 | Image data output device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007251983A true JP2007251983A (en) | 2007-09-27 |
Family
ID=38595723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007113559A Pending JP2007251983A (en) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | Image data output apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007251983A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010088052A (en) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Kyocera Mita Corp | Data compression apparatus and image reading apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06103225A (en) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Fujitsu Ltd | Chain type dma system and dma controller therefor |
JPH10222325A (en) * | 1997-02-10 | 1998-08-21 | Seiko Epson Corp | Image forming device |
JPH11232211A (en) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Toshiba Corp | Dma control device and its method |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007113559A patent/JP2007251983A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06103225A (en) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Fujitsu Ltd | Chain type dma system and dma controller therefor |
JPH10222325A (en) * | 1997-02-10 | 1998-08-21 | Seiko Epson Corp | Image forming device |
JPH11232211A (en) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Toshiba Corp | Dma control device and its method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010088052A (en) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Kyocera Mita Corp | Data compression apparatus and image reading apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001113759A (en) | Image data output device | |
US6992788B2 (en) | Image processing apparatus and method, and storage medium | |
JP2007251983A (en) | Image data output apparatus | |
JP5635551B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
US20050134877A1 (en) | Color image processing device and color image processing method | |
JP2009239852A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2007201705A (en) | Image processor, image processing method, program, and computer-readable recording medium | |
JP5205317B2 (en) | Image processing device | |
JPH10208031A (en) | Image processor | |
JP3214617B2 (en) | Multi-value image printer | |
JP2002152048A (en) | Data compressor and its method, data decompressor and its method, printer, printer system, and storage medium storing computer-readable program | |
JP5705142B2 (en) | Image reading device | |
JP3912372B2 (en) | Color image processing device | |
JPH10191085A (en) | Color image processing unit | |
JP2007295328A (en) | Data processing device and data processing method | |
JP3690102B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2009277178A (en) | Data processor | |
JP3842650B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2001008042A (en) | Coder and decoder for image data and image forming device using them | |
JP3156853B2 (en) | Decoding device and encoding / decoding device | |
JP4812662B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006217007A (en) | Interface apparatus for companding module | |
JP2020090075A (en) | Image formation device and image formation method | |
JP2008071054A (en) | Data transfer control method, data processor, and image processor | |
JP4780529B2 (en) | Image processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100511 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100810 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100917 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110222 |