[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007241913A - Article delivery system - Google Patents

Article delivery system Download PDF

Info

Publication number
JP2007241913A
JP2007241913A JP2006066847A JP2006066847A JP2007241913A JP 2007241913 A JP2007241913 A JP 2007241913A JP 2006066847 A JP2006066847 A JP 2006066847A JP 2006066847 A JP2006066847 A JP 2006066847A JP 2007241913 A JP2007241913 A JP 2007241913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unique information
product
reading
image
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006066847A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Mizuno
雅裕 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006066847A priority Critical patent/JP2007241913A/en
Publication of JP2007241913A publication Critical patent/JP2007241913A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an article delivery system, with which a person collectively receives articles purchased at each shop in a shopping mall, at a counter by authenticating a customer without user registration and by using a portable equipment without giving inconvenience to the customer nor using a management server. <P>SOLUTION: A purchaser holds a cellphone 3 over an Edy reader 5 at the shop and the reader reads an Edy number. The number is converted into a QR code and a printed label 6 is created. The label 6 is stuck to the article 1 and delivered to a collective receiving place. The purchaser holds the cellphone 3 over an Edy reader 9 and the reader reads the Edy number at the collective receiving place. On the other hand, the QR code is read from the label 6 stuck to the article 1 by a barcode reader 10. The code is acquired and compared with the Edy number read by the Edy reader 9 for authentication. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、購入者が商品を購入する場所と異なる場所で商品を受け取る商品受け渡しシステムに関し、特に、購入者の確認を簡便に行うことができる商品受け渡しシステムに関するものである。   The present invention relates to a product delivery system for receiving a product at a place different from a place where the purchaser purchases the product, and more particularly to a product delivery system capable of easily confirming a purchaser.

従来より、ショッピングモールにおいて各店舗で購入する物品を持ち運ぶ煩わしさを解消するため、各店舗で購入する物品を1箇所で一括して受け取るようにした提案が数々なされている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in order to eliminate the troublesomeness of carrying items purchased at each store in a shopping mall, various proposals have been made so that the items purchased at each store are received collectively at one place.

例えば、以下のような提案である。ショッピングモールの主催者がサーバを設置し、サーバではショッピングモールのWebサイトとショッピングモールに入っている各店舗のWebサイトを提供している。各店舗は個々に端末を有してサーバに接続されている。受理センターにある端末もサーバに接続されている。お客は各自の所持する携帯電話からWebサイトにアクセスして商品を予約すると、商品は各店舗から受理センターに運ばれるか予め受理センターに在庫として置いてある中から選ばれ、受理センターで一時預かってもらう。お客は後から受理センターで一括して商品の決済と受け取りを行う。お客はWebサイトをアクセスすることで商品の購入予約をキャンセルすることも可能である。尚、お客は予めショッピングモール内の登録センターで登録してパスワードを発行して貰う。そのパスワードがないと携帯電話からWebサイト上で商品の予約はできないようになっている(特許文献1参照)。   For example, there are the following proposals. A shopping mall organizer installs a server, which provides a shopping mall website and a website of each store in the shopping mall. Each store has its own terminal and is connected to the server. The terminal at the reception center is also connected to the server. When customers access a website from their mobile phone and reserve a product, the product is either transported from each store to the receiving center or selected from stock in the receiving center and stored temporarily at the receiving center. Get it. The customer later settles and receives the goods in bulk at the receiving center. Customers can also cancel purchase reservations for products by accessing the website. In addition, a customer registers in advance at a registration center in a shopping mall and issues a password. Without the password, it is impossible to make a reservation for a product on a website from a mobile phone (see Patent Document 1).

また、別の提案として以下のような提案もある。複数の店舗のそれぞれに設置された店舗端末装置と集荷所に設置された集荷所端末と商品販売管理装置と購入者の使用する購入者端末装置とがあり、それらがインターネットに接続されている。商品販売管理装置は各店舗の販売する商品を購入できるWebページを提供しており、購入者端末装置からの商品購入の予約があると商品販売管理装置は購入者端末装置に対して引換証の情報を発行する。また、店舗端末装置と集荷所端末へ商品と引換証情報とが送られる。店舗では商品を集荷所に搬入し、集荷所では購入者が印刷して持ってきた引換証かまたは引換証情報に含まれる「受け取りキー」を提示することによって購入者の認証を行い、商品の決済と引き渡しを行う。   Another proposal is as follows. There are a store terminal device installed in each of a plurality of stores, a collection location terminal installed in a collection location, a merchandise sales management device, and a purchaser terminal device used by the purchaser, which are connected to the Internet. The merchandise sales management device provides a Web page that can be used to purchase merchandise sold at each store, and if there is a reservation for merchandise purchase from the purchaser terminal device, the merchandise sales management device provides a voucher to the purchaser terminal device. Publish information. In addition, merchandise and exchange certificate information are sent to the store terminal device and the collection terminal. At the store, the goods are brought into the collection place, and at the collection place, the purchaser authenticates the purchaser by presenting a receipt printed on the purchaser or a receipt key included in the exchange certificate information. Settlement and delivery.

尚、予め購入者にはWebページ上で登録をさせ、その登録情報の中にはクレジットカードの番号も含まれる。もし購入者が引換所に現れなかった場合は、違約金としてクレジットカードによりお金が引き落とされる。また、購入者は引換所で商品の購入予約をキャンセルすることも可能である。むしろ、この提案では、購入者が複数の商店を回って買い物をすることは時間が掛かるので、購入者は予め欲しい商品を申し込んでおいて、各商店に対しそれらを集荷所に持ってこさせ、改めて実物を見てから購入することができるということが趣旨であり、購入予約のキャンセルは普通に発生する(特許文献2参照)。
特開2002−342601号公報 特開2002−15141号公報
The purchaser is registered in advance on the Web page, and the registration information includes a credit card number. If the purchaser does not appear at the exchange, money will be withdrawn by credit card as a penalty. The purchaser can also cancel the purchase reservation for the product at the exchange. Rather, in this proposal, since it takes time for the purchaser to go around multiple stores, the purchaser applies in advance for the products he / she wants, and has each store bring them to the collection point, The purpose is that the user can purchase the product after seeing the actual product again, and cancellation of the purchase reservation occurs normally (see Patent Document 2).
JP 2002-342601 A JP 2002-15141 A

しかしながら、上述した特許文献1に記載の商品受け渡しシステムでは、お客はショッピングモール毎にユーザ登録をする必要があり不便であった。そのため、ショッピングモールとしても不便さを敬遠するお客には、登録して貰えず、せっかく、この商品受け渡しシステムを導入しても十分に利用して貰えないという問題があった。   However, the product delivery system described in Patent Document 1 described above is inconvenient because the customer needs to perform user registration for each shopping mall. For this reason, there is a problem that a customer who avoids inconvenience as a shopping mall cannot register and cannot use it even if this product delivery system is introduced.

また、特許文献2に記載の商品受け渡しシステムも同様に、お客はショッピングモール毎にユーザ登録をする必要があり不便であり、そのため、ショッピングモールとしても不便さを敬遠するお客に登録して貰えず、せっかく商品受け渡しシステムを導入しても十分に利用して貰えなかった。また、1箇所で実物を見て購入することができることはお客にとっては利点だが、各商店にとっては購入されるかどうか分からない商品まで集荷所に搬入する手間が掛かるという問題があった。あるいは、特許文献1のように、集荷所に在庫を置いておいてもよいがその場合在庫を置く場所が余計に必要となってしまっていた。   Similarly, the product delivery system described in Patent Document 2 is inconvenient because the customer needs to register as a user for each shopping mall. Therefore, the shopping mall cannot be registered with a customer who avoids inconvenience. Even if a product delivery system was introduced, it could not be used enough. In addition, it is an advantage for customers to be able to see the actual product at one place, but there is a problem that it takes time and labor for each merchant to carry a product that is unknown whether or not it is purchased. Alternatively, as in Patent Document 1, stock may be placed in the collection place, but in that case, an extra place is required.

さらに、特許文献1、2に記載の商品受け渡しシステムともパスワードまたは印刷した引換証(引換証情報に含まれる「受け取りキー」でも可)をお客が管理しておく必要があり、そのパスワードを忘れたり、引換証を紛失したりする可能性があった。また、この商品受け渡しシステムには管理サーバが必要なのでその分コストが掛かるという問題もあった。   In addition, the product delivery system described in Patent Documents 1 and 2 requires the customer to manage a password or a printed exchange certificate ("reception key" included in the exchange certificate information), and forget the password. There was a possibility of losing the voucher. In addition, since this product delivery system requires a management server, there is a problem that costs are increased accordingly.

そこで、本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、ユーザ登録を必要とせずにお客が利用でき、またお客が不便と思わずに携帯可能な機器を使用してお客の固有情報を認証できる商品受け渡しシステムであり、且つ管理サーバを用いないシステムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and can be used by a customer without requiring user registration, and the customer can use a portable device without inconvenience. An object of the present invention is to provide a product delivery system that can authenticate unique information and that does not use a management server.

前記目的を達成するため請求項1に係る商品受け渡しシステムは、購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、前記第1読み出し手段で読み出した前記固有情報を印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、購入した前記商品に貼付されたラベルに印刷された前記固有情報を読み出す第3読み出し手段と、前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記第3読み出し手段により読み出した前記固有情報とを照合する照合手段と、前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the object, the product delivery system according to claim 1 is owned by a purchaser who purchases the product for a settlement place for settlement of the purchased product and a delivery place for delivery of the purchased product. In a merchandise delivery system that settles the merchandise using an electronic money chip, a first reading means that reads the unique information of the electronic money chip at the time of settlement, and the unique information read by the first reading means are printed on the merchandise. An output means for creating a label to be affixed; a second reading means for reading out the unique information of the electronic money chip upon delivery of the purchased product; and the unique information printed on the label affixed to the purchased product. Third reading means for reading, the unique information read by the second reading means, and the third reading And collating means for collating the said unique information read out by the means, characterized in that it comprises a notifying means for notifying the result of collation by the collating means.

また、請求項2に係る商品受け渡しシステムは、請求項1に記載の商品受け渡しシステムにおいて、前記第1読み出し手段で読み出した前記固有情報を暗号化して暗号化固有情報を生成する暗号化手段と、前記暗号化固有情報を解読して前記固有情報を復号化する解読手段とを備え、前記出力手段は前記暗号化手段で暗号化した暗号化固有情報を印刷してラベルを作成し、前記第3読み出し手段は前記ラベルに印刷された前記暗号化固有情報を前記解読手段によって復号化するために読み出し、前記照合手段は前記解読手段により復号化した前記固有情報と前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報とを照合することを特徴とする。   Further, the product delivery system according to claim 2 is the product delivery system according to claim 1, wherein encryption means for encrypting the unique information read by the first reading means to generate encrypted unique information; Decrypting means for decrypting the encrypted unique information and decrypting the unique information, and the output means prints the encrypted unique information encrypted by the encrypting means to create a label, and Read means reads the encrypted unique information printed on the label for decryption by the decryption means, and the collation means reads the unique information decrypted by the decryption means and the second read means It is characterized by collating with unique information.

また、請求項3に係る商品受け渡しシステムは、請求項1に記載の商品受け渡しシステムにおいて、前記第1読み出し手段により読み出された前記固有情報を1次元コードまたは2次元コードに符号化する符号化手段を備え、前記出力手段は前記符号化手段で符号化した固有情報を印刷して前記ラベルを作成し、前記第3読み出し手段は前記符号化した固有情報を復号化して前記固有情報を読み出すことを特徴とする。   Further, the product delivery system according to claim 3 is the product delivery system according to claim 1, wherein the unique information read by the first reading unit is encoded into a one-dimensional code or a two-dimensional code. And the output means prints the unique information encoded by the encoding means to create the label, and the third reading means decodes the encoded unique information and reads the unique information. It is characterized by.

また、請求項4に係る商品受け渡しシステムは、請求項1乃至3の何れかに記載の商品受け渡しシステムにおいて、前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段を備え、前記出力手段は前記入力手段により入力された画像を印刷して前記ラベルを作成することを特徴とする。   A product delivery system according to claim 4 is the product delivery system according to any one of claims 1 to 3, further comprising an input unit that inputs an image of the purchaser's face, and the output unit includes the output unit The label is created by printing an image input by an input means.

また、請求項5に係る商品受け渡しシステムは、購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、前記第1読み出し手段により読み出した前記固有情報を1次元コードまたは2次元コードに符号化する第1符号化手段と、前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段と、前記入力手段により入力した前記画像を2次元コードに符号化する第2符号化手段と、前記第1符号化手段で符号化した固有情報及び前記第2符号化手段で符号化した画像を印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化された固有情報を復号化して固有情報を読み出す第3読み出し手段と、購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化された画像を復号化して画像を読み出す第4読み出し手段と、前記第4読み出し手段により読み出した画像を表示する表示手段と、前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記第3読み出し手段により読み出した前記固有情報とを照合する照合手段と、前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする。   The product delivery system according to claim 5 is an electronic money chip owned by a purchaser who purchases the product for a settlement place for settlement of the purchased product and a delivery place for delivery of the purchased product. In the merchandise delivery system that performs settlement of the merchandise, the first reading means for reading the unique information of the electronic money chip at the time of settlement, and the unique information read by the first reading means is encoded into a one-dimensional code or a two-dimensional code. First encoding means for converting, input means for inputting an image of the purchaser's face, second encoding means for encoding the image input by the input means into a two-dimensional code, Print the unique information encoded by one encoding means and the image encoded by the second encoding means to create a label to be attached to the product Output means, second reading means for reading out the unique information of the electronic money chip at the time of delivery of the purchased product, and decoding of the encoded unique information printed on the label attached to the purchased product Third reading means for reading out the unique information, fourth reading means for decoding the encoded image printed on the label attached to the purchased product and reading the image, and the fourth reading means Display means for displaying the image read out by the above, collation means for collating the unique information read by the second read means and the unique information read by the third read means, and a result of collation by the collating means And a notification means for notifying.

また、請求項6に係る商品受け渡しシステムは、購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、前記第1読み出し手段で読み出した前記固有情報を暗号化して暗号化固有情報を生成する第1暗号化手段と、前記第1暗号化手段により暗号化した前記暗号化固有情報を1次元コードまたは2次元コードに符号化する第1符号化手段と、前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された画像を暗号化して暗号化画像を生成する第2暗号化手段と、前記第2暗号化手段により暗号化した前記暗号化画像を2次元コードに符号化する第2符号化手段と、前記第1符号化手段で符号化した前記暗号化固有情報及び前記第2符号化手段で符号化した前記暗号化画像を印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化された暗号化固有情報を復号化して前記暗号化固有情報を読み出す第3読み出し手段と、前記第3読み出し手段により読み出された前記暗号化固有情報を解読して前記固有情報を復号化する第1解読手段と、購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化された暗号化画像を復号化して前記暗号化画像を読み出す第4読み出し手段と、前記第4読み出し手段により読み出された前記暗号化画像を解読して前記画像を復号化する第2解読手段と、前記第2解読手段により復号化した画像を表示する表示手段と、前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記第1解読手段により解読した前記固有情報とを照合する照合手段と、前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする。   The product delivery system according to claim 6 is an electronic money chip owned by a purchaser who purchases the product for a settlement place for settlement of the purchased product and a delivery place for delivery of the purchased product. In the merchandise delivery system for settlement of the merchandise, the first reading means for reading the unique information of the electronic money chip at the time of payment and the unique information read by the first reading means are encrypted to generate encrypted unique information The first encryption means for encoding, the first encoding means for encoding the encrypted unique information encrypted by the first encryption means into a one-dimensional code or a two-dimensional code, and photographing the purchaser's face Input means for inputting an image; second encryption means for encrypting an image input by the input means to generate an encrypted image; and A second encoding unit that encodes the encrypted image encrypted by the encoding unit into a two-dimensional code, the encoded unique information encoded by the first encoding unit, and the second encoding unit Output means for printing the encrypted image and creating a label to be affixed to the product; second reading means for reading out the unique information of the electronic money chip when the purchased product is delivered; and affixing to the purchased product A third reading means for reading the encoded unique information by decoding the encoded encrypted unique information printed on the label, and the encrypted unique information read by the third read means. First decrypting means for decrypting and decrypting the unique information; and decrypting the encoded encrypted image printed on the label affixed to the purchased product A fourth reading means for reading an image; a second decoding means for decoding the image by decoding the encrypted image read by the fourth reading means; and an image decoded by the second decoding means. Display means for displaying; collating means for collating the unique information read by the second reading means with the unique information decoded by the first decoding means; and notifying means for notifying a result of the collation by the collating means; It is characterized by providing.

また、請求項7に係る商品受け渡しシステムは、購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段と、前記第1読み出し手段により読み出した前記固有情報と前記入力手段により入力した前記画像とを、まとめた1つの2次元コードに符号化する符号化手段と、前記符号化手段で前記固有情報及び前記画像を符号化してなる前記2次元コードを印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記2次元コードから前記固有情報と前記画像とを読み出す第3読み出し手段と、前記第3読み出し手段により読み出した画像を表示する表示手段と、前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記第3読み出し手段により読み出した前記固有情報とを照合する照合手段と、前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする。   The product delivery system according to claim 7 is an electronic money chip owned by a purchaser who purchases the product for a settlement place for settlement of the purchased product and a delivery place for delivery of the purchased product. In the merchandise delivery system that settles the merchandise, the first reading means for reading the unique information of the electronic money chip at the time of payment, the input means for inputting an image of the purchaser's face, and the first reading means Encoding means for encoding the unique information read out by the above and the image input by the input means into a single two-dimensional code, and encoding the unique information and the image by the encoding means. An output means for printing the two-dimensional code and creating a label to be affixed to the product; and at the time of delivery of the purchased product A second reading means for reading out the unique information of the child money chip; a third reading means for reading out the unique information and the image from the two-dimensional code printed on the label affixed to the purchased product; Display means for displaying the image read by the three reading means, matching means for checking the unique information read by the second reading means and the unique information read by the third reading means, and checking by the checking means And a notifying means for notifying the result.

また、請求項8に係る商品受け渡しシステムは、購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段と、前記第1読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記入力手段により入力された前記画像とをまとめて暗号化して暗号化情報を生成する暗号化手段と、前記暗号化手段により暗号化した前記暗号化情報を2次元コードに符号化する符号化手段と、前記符号化手段で前記暗号化情報を符号化してなる前記2次元コードを印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化情報を復号化して前記暗号化情報を読み出す第3読み出し手段と、前記第3読み出し手段により読み出された前記暗号化情報を解読して前記固有情報と前記画像を復号化する解読手段と、前記解読手段により復号化した前記画像を表示する表示手段と、前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記解読手段により解読した前記固有情報とを照合する照合手段と、前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする。   The product delivery system according to claim 8 is an electronic money chip owned by a purchaser who purchases the product for a settlement place for settlement of the purchased product and a delivery place for delivery of the purchased product. In the merchandise delivery system that settles the merchandise, the first reading means for reading the unique information of the electronic money chip at the time of payment, the input means for inputting an image of the purchaser's face, and the first reading means And encrypting the unique information read in step 1 and the image input by the input means to generate encrypted information; and the encrypted information encrypted by the encryption means And encoding means for encoding the two-dimensional code formed by encoding the encryption information by the encoding means and pasting it on the product. Output means for creating a label to be printed, second reading means for reading out the unique information of the electronic money chip when the purchased product is delivered, and the encoded information printed on the label attached to the purchased product A third reading means for decoding the encrypted information and decrypting the encrypted information read by the third reading means to decrypt the unique information and the image; and Display means for displaying the image decoded by the means, collation means for collating the unique information read by the second read means and the unique information decoded by the decryption means, and a result of collation by the collation means And a notification means for notifying the above.

また、請求項9に係る商品受け渡しシステムは、請求項1乃至8の何れかに記載の商品受け渡しシステムにおいて、前記電子マネーチップは、購入者の携帯端末に内蔵されていることを特徴とする。   The product delivery system according to claim 9 is the product delivery system according to any one of claims 1 to 8, wherein the electronic money chip is built in a purchaser's mobile terminal.

請求項1に係る商品受け渡しシステムでは、決済時に第1読み出し手段を介して購入者が所有する電子マネーチップの固有情報が読み出される。その後、出力手段により第1読み出し手段で読み出された固有情報が印刷されたラベルが作成される。作成されたラベルは購入された商品に貼付される。購入した商品の受け渡し時には、一方で第2読み出し手段を介して購入者が所有する電子マネーチップの固有情報が読み出される。また、他方では第3読み出し手段を介して購入した商品に貼付されたラベルに印刷された固有情報が読み出される。そして、第2読み出し手段で読み出された固有情報と第3読み出し手段により読み出された固有情報とが照合手段によって照合される。照合した結果は通知手段により通知される。   In the commodity delivery system according to the first aspect, the unique information of the electronic money chip owned by the purchaser is read via the first reading means at the time of settlement. Thereafter, a label on which the unique information read by the first reading means is printed by the output means is created. The created label is affixed to the purchased product. On the other hand, when the purchased product is delivered, the unique information of the electronic money chip owned by the purchaser is read via the second reading means. On the other hand, the unique information printed on the label attached to the purchased product is read via the third reading means. Then, the unique information read by the second reading means and the unique information read by the third reading means are collated by the collating means. The collation result is notified by the notification means.

これにより、購入者は本商品受け渡しシステムを利用するにあたっては電子マネーチップの固有情報を読み出させるだけである。電子マネーチップ自体は、決算に使用するので購入者は携帯している。また、受け渡し時の認証にはラベルに印刷してある情報があればよい。以上の理由から、ユーザ登録を必要とせずに購入者が利用でき、また、購入者が不便と思わずに携帯可能な機器を使用してお客の固有情報を認証できる商品受け渡しシステムであり、且つ管理サーバを用いないシステムを提供することが可能である。   As a result, the purchaser only reads out the unique information of the electronic money chip when using the product delivery system. Since the electronic money chip itself is used for settlement, the purchaser carries it. In addition, the information printed on the label is sufficient for authentication at the time of delivery. For the above reasons, it is a product delivery system that can be used by the purchaser without requiring user registration and can authenticate the customer's unique information using a portable device that the purchaser does not feel inconvenient, and is managed It is possible to provide a system that does not use a server.

また、請求項2に係る商品受け渡しシステムでは、暗号化手段を介して第1読み出し手段で読み出した固有情報が暗号化される。   In the commodity delivery system according to claim 2, the unique information read by the first reading means is encrypted via the encryption means.

これにより、固有情報が第3者に容易に知られにくくなる。そのため、固有情報を使用した不正を未然に防ぐことができる。   This makes it difficult for the third party to easily know the unique information. Therefore, fraud using the unique information can be prevented in advance.

また、請求項3に係る商品受け渡しシステムでは、符号化手段を介して第1読み出し手段で読み出した固有情報が符号化される。   In the commodity delivery system according to the third aspect, the unique information read by the first reading means via the encoding means is encoded.

これにより、固有情報が第3者に容易に知られにくくなる。そのため、固有情報を使用した不正を未然に防ぐことができる。   This makes it difficult for the third party to easily know the unique information. Therefore, fraud using the unique information can be prevented in advance.

また、請求項4に係る商品受け渡しシステムでは、出力手段を介して第1読み出し手段で読み出した固有情報と購入者の顔を撮影した画像とを印刷したラベルが作成される。   In the commodity delivery system according to the fourth aspect, a label is created by printing the unique information read by the first reading means and the image of the purchaser's face via the output means.

これにより、認証をより確実に行うことができる。そのため、第3者が購入者になりすまして不正に商品を貰い受けてしまうことを防ぐことができる。   Thereby, authentication can be performed more reliably. Therefore, it is possible to prevent a third party from impersonating a purchaser and receiving a product illegally.

また、請求項5に係る商品受け渡しシステムでは、出力手段を介して、第1符号化手段によって符号化された固有情報と、第2符号化手段によって符号化された購入者の顔を撮影した画像とを印刷したラベルが作成される。   Further, in the commodity delivery system according to claim 5, an image obtained by photographing the unique information encoded by the first encoding unit and the purchaser's face encoded by the second encoding unit via the output unit. A label on which “and” are printed is created.

これにより、固有情報が第3者に容易に知られにくくなるとともに、認証をより確実に行うことができる。そのため、固有情報を使用した不正を未然に防ぐことができるとともに、第3者が購入者になりすまして不正に商品を貰い受けてしまうことを防ぐことができる。   This makes it difficult for the third party to easily know the unique information, and enables more reliable authentication. Therefore, it is possible to prevent fraud using the unique information, and it is possible to prevent a third party from impersonating a purchaser and receiving a product illegally.

また、請求項6に係る商品受け渡しシステムでは、出力手段を介して、第1暗号化手段によって暗号化された後に第1符号化手段によって符号化された固有情報と、第2暗号化手段によって暗号化された後に第2符号化手段によって符号化された購入者の顔を撮影した画像とを印刷したラベルが作成される。   In the product delivery system according to claim 6, the unique information encoded by the first encoding means after being encrypted by the first encryption means and the second encryption means are encrypted via the output means. After that, a label printed with an image of the purchaser's face encoded by the second encoding means is created.

これにより、固有情報が第3者に容易に知られにくくなるとともに、認証をより確実に行うことができる。そのため、固有情報を使用した不正を未然に防ぐことができるとともに、第3者が購入者になりすまして不正に商品を貰い受けてしまうことを防ぐことができる。   This makes it difficult for the third party to easily know the unique information, and enables more reliable authentication. Therefore, it is possible to prevent fraud using the unique information, and it is possible to prevent a third party from impersonating a purchaser and receiving a product illegally.

また、請求項7に係る商品受け渡しシステムでは、符号化手段によって固有情報と購入者の顔を撮影した画像とが1つにまとめて符号化された後、出力手段を介して印刷されたラベルが作成される。   Further, in the product delivery system according to claim 7, after the unique information and the image obtained by photographing the purchaser's face are collectively encoded by the encoding means, a label printed via the output means is provided. Created.

これにより、固有情報が第3者に容易に知られにくくなるとともに、認証をより確実に行うことができる。そのため、固有情報を使用した不正を未然に防ぐことができるとともに、第3者が購入者になりすまして不正に商品を貰い受けてしまうことを防ぐことができる。また、ラベルへ印刷されるコードが1つになり、コードの読み取り作業が早く確実にできる。ラベルの元となる印刷媒体の使用量も減る。   This makes it difficult for the third party to easily know the unique information, and enables more reliable authentication. Therefore, it is possible to prevent fraud using the unique information, and it is possible to prevent a third party from impersonating a purchaser and receiving a product illegally. In addition, since the code printed on the label is one, the code reading operation can be performed quickly and reliably. The amount of print media used as the label is also reduced.

また、請求項8に係る商品受け渡しシステムでは、暗号化手段によって固有情報と購入者の顔を撮影した画像とが1つにまとめて暗号化された後、符号化手段によって符号化され、出力手段を介して印刷されたラベルが作成される。   Further, in the product delivery system according to claim 8, after the unique information and the image obtained by photographing the purchaser's face are collectively encrypted by the encrypting unit, the encoded information is encoded by the encoding unit, and the output unit A printed label is created.

これにより、固有情報が第3者に容易に知られにくくなるとともに、認証をより確実に行うことができる。そのため、固有情報を使用した不正を未然に防ぐことができるとともに、第3者が購入者になりすまして不正に商品を貰い受けてしまうことを防ぐことができる。また、ラベルへ印刷されるコードが1つになり、コードの読み取り作業が早く確実にできる。ラベルの元となる印刷媒体の使用量も減る。   This makes it difficult for the third party to easily know the unique information, and enables more reliable authentication. Therefore, it is possible to prevent fraud using the unique information, and it is possible to prevent a third party from impersonating a purchaser and receiving a product illegally. In addition, since the code printed on the label is one, the code reading operation can be performed quickly and reliably. The amount of print media used as the label is also reduced.

また、請求項9に係る商品受け渡しシステムでは、電子マネーチップは、購入者の携帯端末に内蔵されている。携帯端末は購入者が常時携帯していることが多い。   In the commodity delivery system according to the ninth aspect, the electronic money chip is built in the purchaser's mobile terminal. In many cases, a mobile terminal is always carried by a purchaser.

これにより、電子マネーチップを所持するにあたり、購入者は煩わしいと感じない。   Thereby, the purchaser does not feel troublesome in possessing the electronic money chip.

以下、本発明に係る商品受け渡しシステムについて、具体化した第1乃至第4実施形態に基づいて図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, a product delivery system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings based on the first to fourth embodiments.

先ず、本第1実施形態に係る商品受け渡しシステムについて図1乃至図8に基づき説明する。図1は、本第1実施形態の1使用例を示す商品受け渡しシステムの模式図である。図1の上段では、ショッピングモールに複数入居している店舗の1つを示しており、図1の下段では、各店舗で購入した商品1を一括して受け取ることができる一括受け取り所を示している。図1の上段に示すように、本システムには近年普及し始めた電子マネーの一種であるEdy(登録商標、以下省略)のEdyチップ2(後述)を内蔵した携帯電話3が含まれている。この携帯電話3は、商品1を購入する購入者の所持品である。同じく図1の上段には各店舗に端末4と、端末4に接続されEdyチップ2に記憶されている内容を読み取るEdy読み取り機5と、端末4に接続されバーコードが印刷されたラベル6を作成するラベルプリンタ7とが設置されていることが示されている。また、図1には各店舗ではラベルプリンタ7で作成されたラベル6は商品3に貼付されることが示されている。   First, the product delivery system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic diagram of a commodity delivery system showing one usage example of the first embodiment. The upper part of FIG. 1 shows one of the stores in the shopping mall, and the lower part of FIG. 1 shows a collective receiving place where the products 1 purchased at each store can be received in a lump. Yes. As shown in the upper part of FIG. 1, this system includes a mobile phone 3 incorporating an Edy chip 2 (described later) of Edy (registered trademark, hereinafter omitted) which is a kind of electronic money that has begun to spread in recent years. . The mobile phone 3 is an item owned by a purchaser who purchases the product 1. Similarly, in the upper part of FIG. 1, each store has a terminal 4, an Edy reader 5 connected to the terminal 4 for reading the contents stored in the Edy chip 2, and a label 6 connected to the terminal 4 and printed with a barcode. It is shown that the label printer 7 to be created is installed. Further, FIG. 1 shows that the label 6 created by the label printer 7 is pasted on the product 3 in each store.

図1の下段では、一括受け取り所には、端末8が設置されており、端末8には、商品1の購入者の所持品である前述の携帯電話3に内蔵されたEdyチップ2を読み取るEdy読み取り機9が接続されている。また、一括受け取り所には、前述の店舗でラベル6を貼付された商品1が配送される。端末8には、その商品1に貼付されたラベル1からバーコードを読み取るバーコードリーダ10が接続されている。   In the lower part of FIG. 1, a terminal 8 is installed at the collective receiving place, and the terminal 8 reads Edy that reads the Edy chip 2 built in the above-described mobile phone 3 that is the belonging of the purchaser of the product 1. A reader 9 is connected. Further, the merchandise 1 with the label 6 attached thereto is delivered to the collective receiving place. The terminal 8 is connected to a barcode reader 10 that reads a barcode from the label 1 attached to the product 1.

尚、Edyチップ2は、携帯電話3に内蔵されているが、必ずしも携帯電話3に内蔵されている必要はなく、専用のカード、各種のキャッシュカード、クレジットカード等に内蔵されていてもよい。即ち、購入者はEdyチップ2を持ってさえいればよい。   Although the Edy chip 2 is built in the mobile phone 3, it is not always necessary to be built in the mobile phone 3, and may be built in a dedicated card, various cash cards, a credit card, or the like. That is, the purchaser only needs to have the Edy chip 2.

ここで、電子マネーについて説明する。電子マネーとは貨幣価値をデジタルデータで表現したお金である。それはクレジットカードや現金を使わずに買い物をしたり、インターネットを利用した電子商取引の決済手段として使われたりする。電子マネーには、専用のICチップに貨幣価値データを記録するICカード型電子マネーと、貨幣価値データの管理を行うソフトウェアをパソコン等に組み込んでネットワークを通じて決済を行うネットワーク型の電子マネーの2種類がある。前者には、Mondex International社のMondex(登録商標)やVISA International社のVISA Cash(登録商標)等がある。Edyは両者に対応している電子マネーであるが、本発明では特に前者のICカード型電子マネーとしての性質を利用している。   Here, electronic money will be described. Electronic money is money that represents monetary value in digital data. It can be used for shopping without using a credit card or cash, or it can be used as a payment method for electronic commerce using the Internet. There are two types of electronic money: IC card-type electronic money that records monetary value data on a dedicated IC chip, and network-type electronic money that installs software for managing monetary value data in a personal computer and makes payments over a network. There is. Examples of the former include Mondex International's Mondex (registered trademark) and VISA International's VISA Cash (registered trademark). Edy is electronic money corresponding to both, but in the present invention, the property as the former IC card type electronic money is used.

図2乃至図4は、第1実施形態乃至第4実施形態に共通の各種のブロック図である。図2は、携帯電話3のブロック図である。携帯電話3には、0から9の数字、アルファベット、仮名文字等の各種文字、及び、通話の開始、終了等の各種の指示を入力するための複数のキーを備えたキー入力部20、ディスプレイを備え各種の文字や画像を表示する表示部21、電話としての機能を果たすため不図示のマイクを備え音声を音声信号に変換して入力する音声入力部22、不図示のスピーカを備え音声信号を音声に変換して出力する音声出力部23、不図示のアンテナを備え音声信号の通信をデジタル信号で行う電話回線I/F部24が備わっている。   2 to 4 are various block diagrams common to the first to fourth embodiments. FIG. 2 is a block diagram of the mobile phone 3. The mobile phone 3 includes a key input unit 20 having a plurality of keys for inputting various characters such as numbers from 0 to 9, alphabets, kana characters, and various instructions such as start and end of a call, a display A display unit 21 that displays various characters and images, a voice input unit 22 that converts a voice into a voice signal and inputs a voice signal, and a voice signal that includes a speaker (not shown). Is provided with a voice output unit 23 that converts the voice into a voice and outputs it, and a telephone line I / F unit 24 that includes a not-shown antenna and performs voice signal communication with a digital signal.

携帯電話3では電話回線I/F24を介して不図示のインターネットにも接続可能であり、各種のデータをデジタル信号で送受信したり、電子メールを送受信したりすることができる。特に画像を添付した電子メールの送受信も可能である。また、携帯電話3には、不図示のCCDカメラを備え静止画及び動画を撮影する撮像部25、不図示の赤外線ポートを備え赤外線通信の規約の1つであるIrDAに則って赤外線信号の送受信を行うIrDA I/F部26が備わっている。この赤外線通信では、赤外線ポートを備えIrDAに対応した他の機器との間で画像等の各種のデータを送受信することができる。   The mobile phone 3 can be connected to the Internet (not shown) via the telephone line I / F 24, and can send and receive various data as digital signals and send and receive e-mails. It is also possible to send and receive e-mails with images attached. In addition, the mobile phone 3 includes a CCD camera (not shown) and an imaging unit 25 that captures still images and moving images. An infrared port (not shown) is provided, and infrared signal transmission / reception is performed in accordance with IrDA, which is one of the rules of infrared communication. An IrDA I / F unit 26 is provided. In this infrared communication, various data such as images can be transmitted / received to / from other devices equipped with an infrared port and compatible with IrDA.

また、携帯電話3には、それら各部を制御し内部に不図示のROM及びRAMを備えた制御部27が備わっている。ROMは制御部27が携帯電話3の各部を制御するための各種の処理プログラムやテーブル等を書き換え不能に記憶している。RAMは制御部27が携帯電話3の各部を制御するための各種情報を一時記憶している。携帯電話3は、記憶部28も備えており、記憶部28はROMに記憶されている処理プログラム以外の各種の処理プログラムやその他のデータを書き換え可能に記憶している。撮像部25で撮影した静止画や動画もこの記憶部28に記憶される。   In addition, the mobile phone 3 includes a control unit 27 that controls these units and includes a ROM and a RAM (not shown). The ROM stores various processing programs, tables and the like for the control unit 27 to control each unit of the mobile phone 3 in a non-rewritable manner. The RAM temporarily stores various information for the control unit 27 to control each unit of the mobile phone 3. The cellular phone 3 also includes a storage unit 28. The storage unit 28 stores various processing programs other than the processing program stored in the ROM and other data in a rewritable manner. Still images and moving images taken by the imaging unit 25 are also stored in the storage unit 28.

また、携帯電話3は、貨幣価値データとEdy番号(以後、電子マネーチップ番号と称することもある)を記憶したEdyチップ2を備えている。Edy番号は個々のEdyチップを区別することが可能な番号である。Edy読み取り装置5、9ではこのEdy番号が読み取られる。   The mobile phone 3 includes an Edy chip 2 that stores monetary value data and an Edy number (hereinafter also referred to as an electronic money chip number). The Edy number is a number that can distinguish individual Edy chips. The Edy reading devices 5 and 9 read this Edy number.

図3は、店舗側の端末4のブロック図である。端末4には、0から9の数字、アルファベット、仮名文字等の各種文字、各種の指示を入力するための複数のキーを備えたキーボード及び不図示のマウスを備えた操作入力部30、ディスプレイを備え各種の文字や画像を表示する表示部31が備わっている。   FIG. 3 is a block diagram of the terminal 4 on the store side. The terminal 4 includes an operation input unit 30 including a keyboard having a plurality of keys for inputting various characters such as numbers from 0 to 9, alphabets, kana characters, and various instructions, and a mouse and a mouse (not shown), and a display. A display unit 31 for displaying various characters and images is provided.

また、端末4には、不図示のCCDカメラを備え静止画及び動画を撮影する撮像装置32と接続して撮像装置32の撮影した静止画及び動画を取り込むことのできる撮像装置I/F部33、不図示の赤外線ポートを備え赤外線通信の規約の1つであるIrDAに則って赤外線信号の送受信を行うIrDA I/F部34、Edy読み取り装置5と接続し、そこからEdy番号を取り込むことのできるEdy読み取り装置I/F部35、ラベル6に印刷する印刷イメージをビットマップイメージで取り込み印刷してラベル6を作成するラベルプリンタ7に接続し、そのラベルプリンタ7に対し印刷イメージを送ってラベル作成を指示するプリンタI/F部36が備わっている。   The terminal 4 includes a CCD camera (not shown) and is connected to an imaging device 32 that captures still images and moving images. The imaging device I / F unit 33 can capture still images and moving images captured by the imaging device 32. An infrared port (not shown) is connected to the IrDA I / F unit 34, which transmits and receives infrared signals in accordance with IrDA, which is one of the rules of infrared communication, and the Edy reading device 5, and the Edy number is fetched therefrom. The Edy reading device I / F unit 35 that can be connected to a label printer 7 that captures and prints a print image to be printed on the label 6 as a bitmap image and creates the label 6, sends the print image to the label printer 7, and the label A printer I / F unit 36 for instructing creation is provided.

尚、ラベルプリンタ7は、印刷媒体として片面に粘着層を有するテープが巻回されたロール紙を収納しており、作成されたラベル6は商品1に貼付することが可能である。また、端末4には、不図示のインターネットに常時接続し、各種のデータをデジタル信号で送受信したり、電子メールを送受信したりすることができるADSL I/F部37、それらを制御し内部に不図示のROM及びRAMを備えた制御部38が備わっている。   The label printer 7 stores a roll paper wound with a tape having an adhesive layer on one side as a printing medium, and the created label 6 can be attached to the product 1. In addition, the terminal 4 is always connected to the Internet (not shown), and can send and receive various data as digital signals and send and receive e-mails. A control unit 38 having a ROM and a RAM (not shown) is provided.

ROMは制御部38が端末4の各部を制御するための各種の処理プログラムやテーブル等を書き換え不能に記憶している。RAMは制御部38が端末4の各部を制御するための各種情報を一時記憶している。端末4は、記憶部39も備えており、記憶部39は後述する暗号化処理プログラムや各種の1次元コード(狭い意味でのバーコード。尚、広い意味ではバーコードは1次元コードの他に2次元コードも含む。本明細書では、バーコードという時は広い意味でのバーコードを指している)や2次元コードのビットマップイメージを作成する符号化処理プログラム等、ROMに記憶されている処理プログラム以外の各種の処理プログラムやその他のデータを書き換え可能に記憶している。   The ROM stores various processing programs and tables for the control unit 38 to control each unit of the terminal 4 in a non-rewritable manner. The RAM temporarily stores various information for the control unit 38 to control each unit of the terminal 4. The terminal 4 also includes a storage unit 39. The storage unit 39 includes an encryption processing program described later and various one-dimensional codes (barcodes in a narrow sense. In a broad sense, barcodes are not limited to one-dimensional codes. (In this specification, the term “bar code” refers to a bar code in a broad sense) and an encoding processing program for creating a bitmap image of a two-dimensional code. Various processing programs other than the processing program and other data are stored in a rewritable manner.

図4は、一括受け取り所側の端末8のブロック図である。端末8には、0から9の数字、アルファベット、仮名文字等の各種文字、各種の指示を入力するための複数のキーを備えたキーボード及び不図示のマウスを備えた操作入力部40、ディスプレイを備え各種の文字や画像を表示する表示部41が備わっている。   FIG. 4 is a block diagram of the terminal 8 on the collective receiving station side. The terminal 8 includes an operation input unit 40 including a keyboard having a plurality of keys for inputting various characters such as numerals 0 to 9, alphabets, kana characters, and various instructions, and a mouse (not shown), and a display. A display unit 41 for displaying various characters and images is provided.

また、端末8には、Edy読み取り装置9と接続し、そこからEdy番号を取り込むことのできるEdy読み取り装置I/F部42、各種の1次元コード及び各種の2次元コードを光学的に読み取り、読み取ったコードから中味のデータを読み出すバーコードリーダ10と接続し、バーコードリーダ10がコードから読み出したデータを取り込むことのできるバーコードリーダI/F部43、不図示のインターネットに常時接続し、各種のデータをデジタル信号で送受信したり、電子メールを送受信したりすることができるADSL I/F部44、それらを制御し内部に不図示のROM及びRAMを備えた制御部45が備わっている。   Also, the terminal 8 is connected to an Edy reading device 9 and optically reads an Edy reading device I / F unit 42 which can take in an Edy number therefrom, various one-dimensional codes and various two-dimensional codes, Connected to the barcode reader 10 that reads the content data from the read code, the barcode reader I / F unit 43 that can read the data read from the code by the barcode reader 10, always connected to the Internet (not shown), An ADSL I / F unit 44 that can send and receive various data as digital signals and send and receive e-mails, and a control unit 45 that controls them and includes ROM and RAM (not shown) are provided. .

ROMは制御部45が端末8の各部を制御するための各種の処理プログラムやテーブル等を書き換え不能に記憶している。RAMは制御部45が端末8の各部を制御するための各種情報を一時記憶している。端末8は、記憶部46も備えており、記憶部46は後述する暗号を解読する復号化処理プログラム等、ROMに記憶されている処理プログラム以外の各種の処理プログラムやその他のデータを書き換え可能に記憶している。   The ROM stores various processing programs and tables for the control unit 45 to control each unit of the terminal 8 in a non-rewritable manner. The RAM temporarily stores various information for the control unit 45 to control each unit of the terminal 8. The terminal 8 also includes a storage unit 46. The storage unit 46 can rewrite various processing programs other than the processing program stored in the ROM, such as a decryption processing program for decrypting a later-described encryption, and other data. I remember it.

尚、第1実施形態及び第2実施形態は、詳細は後述するが一括受け取り所で商品1の受取人の認証を行うにあたり、画像を用いずに認証を行うことから、図2に示す携帯電話3においては、前述の撮像部25、IrDA I/F部26、電話回線I/F部24を介したインターネット接続機能の特に画像を添付したメールの送信機能は必ずしも必要でない。同様に、図3に示す端末4においては、前述の撮像装置I/F部34、撮像装置32、IrDA I/F部34は必ずしも必要でない。   In the first embodiment and the second embodiment, the details will be described later, but authentication is performed without using an image when authenticating the recipient of the product 1 at the collective receiving place. 3, the Internet connection function via the imaging unit 25, the IrDA I / F unit 26, and the telephone line I / F unit 24 described above, in particular, a mail transmission function with an attached image is not necessarily required. Similarly, in the terminal 4 shown in FIG. 3, the above-described imaging device I / F unit 34, imaging device 32, and IrDA I / F unit 34 are not necessarily required.

次に、図5及び図6を参照して本第1実施形態に掛かる商品受け渡しシステムの処理について説明する。図5は、店舗側の端末4の制御部38によって実行される処理を示すフローチャートであり、図6は、一括受け取り所の端末8の制御部45によって実行される処理を示すフローチャートである。購入者がEdyチップ2内蔵の携帯電話3を所持している場合、購入者は商品1を購入し決済する際に自らの所持する携帯電話3をEdy読み取り装置5にかざし、Edy読み取り装置5にEdy番号読み取らせる。購入者がカードその他に内蔵のEdyチップ2を所持しているのであれば、購入者はそのカードをEdy読み取り装置5にかざすことになる。図5に示すように、S1ではEdy読み取り装置5が読み取ったEdy番号を制御部38は読み出し、S2に移行する。   Next, processing of the product delivery system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 is a flowchart showing a process executed by the control unit 38 of the terminal 4 on the store side, and FIG. 6 is a flowchart showing a process executed by the control unit 45 of the terminal 8 at the collective receiving place. When the purchaser has the mobile phone 3 with the built-in Edy chip 2, the purchaser holds the mobile phone 3 held by the purchaser over the Edy reading device 5 when purchasing and paying for the product 1. Read Edy number. If the purchaser has the built-in Edy chip 2 in the card or the like, the purchaser holds the card over the Edy reading device 5. As shown in FIG. 5, in S1, the control unit 38 reads the Edy number read by the Edy reading device 5, and the process proceeds to S2.

S2では、S1で読み出されたEdy番号から2次元コードの1種であるQRコードが生成され、S3に移行する。尚、QRコードは公知な技術であるので、ここでは詳細な説明は省略する。S3では、制御部38はS2で生成したQRコードのビットマップイメージをプリンタI/F部36を介してラベルプリンタ7に送り、ラベルプリンタ7に対してラベル6の作成を指示する。それを受けてラベルプリンタ7はEdy番号を示すラベル6を作成する。作成されたラベル6は図1に示すように、購入された商品1の表面に店舗側の人により貼付される。その後、店舗側の人により、ラベル6の貼付された商品1は一括受け取り所に配送される。   In S2, a QR code that is one type of two-dimensional code is generated from the Edy number read in S1, and the process proceeds to S3. Since the QR code is a known technique, detailed description thereof is omitted here. In S3, the control unit 38 sends the QR code bitmap image generated in S2 to the label printer 7 via the printer I / F unit 36, and instructs the label printer 7 to create the label 6. In response to this, the label printer 7 creates a label 6 indicating the Edy number. As shown in FIG. 1, the created label 6 is attached to the surface of the purchased product 1 by a person on the store side. Thereafter, the merchandise 1 with the label 6 attached is delivered to the collective receiving place by a person on the store side.

その後、購入者が商品1を受け取りに一括受け取り所に現れると、先ず、購入者はEdy読み取り装置9に自分自身の所持するEdyチップ2を内蔵する携帯電話3またはカード等をかざして、Edy読み取り装置9にEdy番号を読み取らせる。その時、図6に示すように、一括受け取り所の端末8の制御部45は、S11でEdy読み取り装置9が読み取ったEdy番号をEdy読み取り装置I/F部42を介して読み出す。その後、S12に移行する。購入者の所持するEdyチップ2からEdy番号を読み取る一方で、S12では一括受け取り所の人によりバーコードリーダ10が商品1に貼付されたラベル6に印刷されたQRコードにあてがわれ、バーコードリーダ10はQRコードを読み取る。読み取られたQRコードはバーコードリーダの内部でQRコードが示すデータに戻される。S12では、制御部45は、バーコードリーダ10からQRコードの示す元のデータをバーコードリーダI/F部43を介して読み出す。本実施形態では、そのデータはEdy番号そのものを表している。その後、S13に移行する。   Thereafter, when the purchaser appears at the collective receiving place for receiving the goods 1, first, the purchaser holds an Edy reading device 9 by holding the mobile phone 3 or the card containing the Edy chip 2 that he / she owns to read Edy. The apparatus 9 is caused to read the Edy number. At that time, as shown in FIG. 6, the control unit 45 of the terminal 8 of the collective receiving station reads the Edy number read by the Edy reading device 9 in S <b> 11 via the Edy reading device I / F unit 42. Thereafter, the process proceeds to S12. While the Edy number is read from the Edy chip 2 possessed by the purchaser, the barcode reader 10 is assigned to the QR code printed on the label 6 affixed to the product 1 by the person at the batch receiving place in S12, and the barcode is read. The reader 10 reads the QR code. The read QR code is returned to the data indicated by the QR code inside the bar code reader. In S <b> 12, the control unit 45 reads the original data indicated by the QR code from the barcode reader 10 via the barcode reader I / F unit 43. In the present embodiment, the data represents the Edy number itself. Thereafter, the process proceeds to S13.

S13では、制御部45はS11で取得したEdy番号とS12で取得したEdy番号とを比較することにより認証する。その後、S14に移行する。S14では、制御部45は、S13でEdy番号が互いに一致していて認証できた場合は、図7に示す「OK」という文字からなる画面を表示部41のディスプレイに表示する。また、制御部45は、S13でEdy番号が互いに一致せず認証できなかった場合は、図8に示す「NG」という文字からなる画面を表示部41のディスプレイに表示する。これらの画面は、画面下部中央の確認ボタンをマウス(不図示)でクリックすることで閉じる。   In S13, the control unit 45 performs authentication by comparing the Edy number acquired in S11 with the Edy number acquired in S12. Thereafter, the process proceeds to S14. In S14, if the Edy numbers match each other in S13 and the authentication is successful, the control unit 45 displays a screen including the characters “OK” shown in FIG. 7 on the display of the display unit 41. Further, when the Edy numbers do not match each other and authentication is not possible in S13, the control unit 45 displays a screen composed of characters “NG” shown in FIG. 8 on the display of the display unit 41. These screens are closed by clicking the confirmation button at the bottom center of the screen with a mouse (not shown).

尚、本実施形態ではEdy番号をQRコードに変換したが、他の2次元コードや1次元コードに変換してもよい。   In the present embodiment, the Edy number is converted into a QR code, but may be converted into another two-dimensional code or a one-dimensional code.

また、本実施形態では電子マネーとしてEdyを用いたが、ICカード型電子マネーであればEdyでなくともよい。   In this embodiment, Edy is used as electronic money. However, Edy may not be used as long as it is an IC card type electronic money.

本実施形態では、購入者は本商品受け渡しシステムを利用するにあたってはEdyチップ2のEdy番号を読み出させるだけである。Edyチップ2自体は、決済に使用するので購入者は携帯している。また、受け渡し時の認証にはラベル6に印刷してある情報がありさえすればよい。以上の理由から、ユーザ登録を必要とせずに購入者が利用でき、よってシステムの普及も見込め、購入者が煩わしいと感じない携帯している物を使用して認証する商品受け渡しシステムであって管理サーバを用いないシステムを提供することが可能である。   In the present embodiment, the purchaser only reads the Edy number of the Edy chip 2 when using the product delivery system. Since the Edy chip 2 itself is used for settlement, the purchaser carries it. Further, it is only necessary to have information printed on the label 6 for authentication at the time of delivery. For the above reasons, it is a product delivery system that can be used by purchasers without requiring user registration, and therefore the system can be expected to spread, and the purchaser does not feel bothersome and authenticates using carried items and manages them It is possible to provide a system that does not use a server.

また、本実施形態ではEdy番号をバーコードに変換したが、これにより、Edy番号が第3者に容易に知られにくくなる。そのため、Edy番号を使用した不正を未然に防ぐことができる。尚、1次元コードにはその下部に内部のデータを英数字からなる文字列で記すことがあるが、この効果を言うためには、この文字列は印刷しないことが望ましい。   In the present embodiment, the Edy number is converted into a barcode, but this makes it difficult for a third party to easily know the Edy number. Therefore, fraud using the Edy number can be prevented in advance. In the one-dimensional code, the internal data may be written as a character string consisting of alphanumeric characters at the bottom of the one-dimensional code. In order to obtain this effect, it is desirable not to print this character string.

また、本実施形態ではEdy番号を符号化したバーコードをバーコードリーダ10で読み出しているが、Edy番号をバーコードにせずにそのままラベルに印刷し、印刷されたEdy番号をCCDカメラで読み取り、文字認識によりEdy番号を取得するように構成してもよい。この場合でも、ユーザ登録を必要とせずに購入者が利用でき、よってシステムの普及も見込め、購入者が煩わしいと感じない携帯している物を使用して認証する商品受け渡しシステムであって管理サーバを用いないシステムを提供するという効果はそのまま得られる。   In the present embodiment, the barcode obtained by encoding the Edy number is read by the barcode reader 10, but the Edy number is printed on the label as it is without making the barcode, and the printed Edy number is read by the CCD camera. You may comprise so that an Edy number may be acquired by character recognition. Even in this case, it is a product delivery system that can be used by the purchaser without requiring user registration, and therefore the system can be expected to spread, and the purchaser does not feel troublesome, and authenticates by using a portable item, and the management server The effect of providing a system that does not use is obtained as it is.

次に、本第2実施形態に係る商品受け渡しシステムについて説明する。第2実施形態は第1実施形態と殆ど同じであって、店舗側のEdy読み取り装置5で読み取ったEdy番号を暗号化した後、ラベルを作成する点が異なる。そのことを図番で表せば、第1実施形態は図1乃至図8に基づいて説明されていたが、第2実施形態はその図5を図9に置き換え、図6を図10に置き換えられることになる。以下、第1実施形態と異なる図9及び図10を中心に適宜図1乃至図4、図7、図8を参照しながら第2実施形態の説明をする。尚、第1実施形態と同じ構成には第1実施形態と同じ符号を付して説明する。   Next, a product delivery system according to the second embodiment will be described. The second embodiment is almost the same as the first embodiment except that a label is created after the Edy number read by the Edy reading device 5 on the store side is encrypted. If this is represented by a figure number, the first embodiment has been described based on FIGS. 1 to 8, but the second embodiment can replace FIG. 5 with FIG. 9 and replace FIG. 6 with FIG. It will be. Hereinafter, the second embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4, 7, and 8 as appropriate, centering on FIGS. 9 and 10 different from the first embodiment. Note that the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment.

図9は、店舗側の端末4の制御部38によって実行される処理を示すフローチャートであり、図10は、一括受け取り所の端末8の制御部45によって実行される処理を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing processing executed by the control unit 38 of the terminal 4 on the store side, and FIG. 10 is a flowchart showing processing executed by the control unit 45 of the terminal 8 at the collective receiving place.

実施形態1と同様、図1に示すように、購入者がEdyチップ2内蔵の携帯電話3を所持している場合、購入者は商品1を購入し決済する際に自らの所持する携帯電話3をEdy読み取り装置5にかざし、Edy読み取り装置5にEdy番号読み取らせる。購入者がカードその他に内蔵のEdyチップ2を所持しているのであれば、購入者はそのカードをEdy読み取り装置5にかざすことになる。図9に示すように、S21ではEdy読み取り装置5が読み取ったEdy番号を制御部38は読み出し、S22に移行する。   As in the first embodiment, as shown in FIG. 1, when the purchaser has the mobile phone 3 with the Edy chip 2, the purchaser purchases the product 1 and settles it when he / she purchases the product 1. Is held over the Edy reading device 5 to cause the Edy reading device 5 to read the Edy number. If the purchaser has the built-in Edy chip 2 in the card or the like, the purchaser holds the card over the Edy reading device 5. As shown in FIG. 9, in S21, the control unit 38 reads the Edy number read by the Edy reading device 5, and the process proceeds to S22.

S22では、S21で読み出されたEdy番号を暗号化する。暗号化の手法は何でも構わない。ここでは、Edy番号で使われる可能性のある全部の文字毎に、対応する変換後の文字を予め決めておきそれに従って変換することで暗号化とし、暗号を解読する時は変換後の文字からそれを逆に辿ることで元の文字に復元するようにしている(逆変換)。この時、ある文字に対応する変換後の文字を決めるに当たっては、2つ以上の文字が1つの文字に対応付けられないように決める必要がある。それは、そうなっていない場合、変換後の文字から元の文字を復元する時、どの文字に復元すればよいか分からなくなるからである。尚、暗号化のための文字変換一覧テーブルと、解読のための文字逆変換一覧テーブルとは、事前にそれぞれ店舗側の端末4の記憶部39と一括受け取り所側の端末8の記憶部46に記憶されている。S22では、Edy番号を構成する各桁の文字を文字変換一覧テーブルに従って変換することでEdy番号の暗号化が行われる。その後、S23に移行する。   In S22, the Edy number read in S21 is encrypted. Any encryption method can be used. Here, for every character that may be used in the Edy number, the corresponding converted character is determined in advance and converted accordingly, and encryption is performed. The original character is restored by tracing it back (inverse transformation). At this time, when determining a converted character corresponding to a certain character, it is necessary to determine that two or more characters are not associated with one character. This is because if that is not the case, when the original character is restored from the converted character, it is impossible to know which character should be restored. In addition, the character conversion list table for encryption and the character reverse conversion list table for decryption are stored in advance in the storage unit 39 of the terminal 4 on the store side and the storage unit 46 of the terminal 8 on the collective reception side in advance. It is remembered. In S22, the Edy number is encrypted by converting the characters of each digit constituting the Edy number according to the character conversion list table. Thereafter, the process proceeds to S23.

S23では、S22で暗号化したEdy番号から2次元コードの1種であるQRコードが生成され、S24に移行する。S24では、制御部38はS23で生成したQRコードのビットマップイメージをプリンタI/F部36を介してラベルプリンタ7に送り、ラベルプリンタ7に対してラベル6の作成を指示する。それを受けてラベルプリンタ7はEdy番号を示すラベル6を作成する。作成されたラベル6は図1に示すように、購入された商品1の表面に店舗側の人により貼付される。その後、店舗側の人により、ラベル6の貼付された商品1は一括受け取り所に配送される。その後、購入者が商品1を受け取りに一括受け取り所に現れると、先ず、購入者はEdy読み取り装置9に自分自身の所持するEdyチップ2を内蔵する携帯電話3またはカード等をかざして、Edy読み取り装置9にEdy番号を読み取らせる。その時、図10に示すように、一括受け取り所の端末8の制御部45は、S31でEdy読み取り装置9が読み取ったEdy番号をEdy読み取り装置I/F部42を介して読み出す。その後、S32に移行する。   In S23, a QR code which is one kind of two-dimensional code is generated from the Edy number encrypted in S22, and the process proceeds to S24. In S24, the control unit 38 sends the bitmap image of the QR code generated in S23 to the label printer 7 via the printer I / F unit 36, and instructs the label printer 7 to create the label 6. In response to this, the label printer 7 creates a label 6 indicating the Edy number. As shown in FIG. 1, the created label 6 is attached to the surface of the purchased product 1 by a person on the store side. Thereafter, the merchandise 1 with the label 6 attached is delivered to the collective receiving place by a person on the store side. Thereafter, when the purchaser appears at the collective receiving place for receiving the goods 1, first, the purchaser holds an Edy reading device 9 by holding the mobile phone 3 or the card containing the Edy chip 2 that he / she owns to read Edy. The apparatus 9 is caused to read the Edy number. At that time, as shown in FIG. 10, the control unit 45 of the terminal 8 of the collective receiving station reads the Edy number read by the Edy reading device 9 in S31 via the Edy reading device I / F unit 42. Thereafter, the process proceeds to S32.

購入者の所持するEdyチップ2からEdy番号を読み取る一方で、S32では一括受け取り所の人によりバーコードリーダ10が商品1に貼付されたラベル6に印刷されたQRコードにあてがわれ、バーコードリーダ10はQRコードを読み取る。読み取られたQRコードはバーコードリーダの内部でQRコードが示すデータに戻される。S32では、制御部45は、バーコードリーダ10からQRコードの示す元のデータをバーコードリーダI/F部43を介して読み出す。本実施形態では、そのデータは暗号化されたEdy番号を表している。その後、S33に移行する。S33では、制御部45は、前述の文字逆変換一覧テーブルに従い、暗号化されたEdy番号を解読して元のEdy番号に復元する。その後S34に移行する。   While the Edy number is read from the Edy chip 2 possessed by the purchaser, the barcode reader 10 is assigned to the QR code printed on the label 6 affixed to the product 1 by the person at the batch receiving place in S32, and the barcode is read. The reader 10 reads the QR code. The read QR code is returned to the data indicated by the QR code inside the bar code reader. In S <b> 32, the control unit 45 reads the original data indicated by the QR code from the barcode reader 10 via the barcode reader I / F unit 43. In this embodiment, the data represents an encrypted Edy number. Thereafter, the process proceeds to S33. In S33, the control unit 45 decrypts the encrypted Edy number and restores it to the original Edy number according to the above-described character reverse conversion list table. Thereafter, the process proceeds to S34.

S34では、制御部45はS31で取得したEdy番号とS33で取得したEdy番号とを比較することにより認証する。その後、S35に移行する。S35では、制御部45は、S34でEdy番号が互いに一致していて認証できた場合は、図7に示す「OK」という文字からなる画面を表示部41のディスプレイに表示する。また、制御部45は、S34でEdy番号が互いに一致せず認証できなかった場合は、図8に示す「NG」という文字からなる画面を表示部41のディスプレイに表示する。これらの画面は、画面下部中央の確認ボタンをマウス(不図示)でクリックすることで閉じる。   In S34, the control unit 45 performs authentication by comparing the Edy number acquired in S31 with the Edy number acquired in S33. Thereafter, the process proceeds to S35. In S35, if the Edy numbers match each other in S34 and the authentication is successful, the control unit 45 displays a screen including the characters “OK” shown in FIG. 7 on the display of the display unit 41. In addition, when the Edy numbers do not match each other and authentication cannot be performed in S34, the control unit 45 displays a screen including characters “NG” shown in FIG. 8 on the display of the display unit 41. These screens are closed by clicking the confirmation button at the bottom center of the screen with a mouse (not shown).

尚、本実施形態ではEdy番号をQRコードに変換したが、他の2次元コードや1次元コードに変換してもよい。   In the present embodiment, the Edy number is converted into a QR code, but may be converted into another two-dimensional code or a one-dimensional code.

本実施形態では、購入者は本商品受け渡しシステムを利用するにあたってはEdyチップ2のEdy番号を読み出させるだけである。Edyチップ2自体は、決済に使用するので購入者は携帯している。また、受け渡し時の認証にはラベル6に印刷してある情報がありさえすればよい。以上の理由から、ユーザ登録を必要とせずに購入者が利用でき、よってシステムの普及も見込め、購入者が煩わしいと感じない携帯している物を使用して認証する商品受け渡しシステムであって管理サーバを用いないシステムを提供することが可能である。   In the present embodiment, the purchaser only reads the Edy number of the Edy chip 2 when using the product delivery system. Since the Edy chip 2 itself is used for settlement, the purchaser carries it. Further, it is only necessary to have information printed on the label 6 for authentication at the time of delivery. For the above reasons, it is a product delivery system that can be used by purchasers without requiring user registration, and therefore the system can be expected to spread, and the purchaser does not feel bothersome and authenticates using carried items and manages them It is possible to provide a system that does not use a server.

また、本実施形態ではEdy番号を暗号化の後、バーコードに変換したが、これにより、Edy番号が第3者に容易に知られにくくなる。そのため、Edy番号を使用した不正を未然に防ぐことができる。   In the present embodiment, the Edy number is encrypted and then converted into a bar code. However, this makes it difficult for a third party to easily know the Edy number. Therefore, fraud using the Edy number can be prevented in advance.

また、本実施形態では暗号化したEdy番号を符号化したバーコードをバーコードリーダ10で読み出しているが、暗号化したEdy番号をバーコードにせずにそのままラベルに印刷し、印刷された暗号化したEdy番号をCCDカメラで読み取り、文字認識により暗号化したEdy番号を取得するように構成してもよい。この場合でも、ユーザ登録を必要とせずに購入者が利用でき、よってシステムの普及も見込め、購入者が煩わしいと感じない携帯している物を使用して認証する商品受け渡しシステムであって管理サーバを用いないシステムを提供するという効果はそのまま得られる。   Further, in this embodiment, the barcode obtained by encoding the encrypted Edy number is read by the barcode reader 10, but the encrypted Edy number is printed as it is on the label without using the barcode, and the printed encryption is performed. The Edy number may be read by a CCD camera, and the Edy number encrypted by character recognition may be obtained. Even in this case, it is a product delivery system that can be used by the purchaser without requiring user registration, and therefore the system can be expected to spread, and the purchaser does not feel troublesome, and authenticates by using a portable item, and the management server The effect of providing a system that does not use is obtained as it is.

次に、本第3実施形態に係る商品受け渡しシステムについて説明する。第3実施形態は第1実施形態と殆ど同じであって、受取人の認証にEdy番号の他に本人画像を用いる点が異なる。そのことを図番で表せば、第1実施形態は図1乃至図8に基づいて説明されていたが、第3実施形態は図1を図11に置き換え、図5を図12に置き換え、図6を図13に置き換えられることになる。   Next, a product delivery system according to the third embodiment will be described. The third embodiment is almost the same as the first embodiment, except that a principal image is used in addition to an Edy number for recipient authentication. If this is represented by a figure number, the first embodiment has been described based on FIGS. 1 to 8, but the third embodiment replaces FIG. 1 with FIG. 11, replaces FIG. 5 with FIG. 6 is replaced by FIG.

尚、第1実施形態及び第2実施形態の説明では、本人画像を用いずに認証を行うことから、図2に示す携帯電話3においては、前述の撮像部25、IrDA I/F部26、電話回線I/F部24を介したインターネット接続機能の特に画像を添付したメールの送信機能は必ずしも必要でなく、図3に示す端末4においては、前述の撮像装置I/F部34、撮像装置32、IrDA I/F部34は必ずしも必要でなかった。しかし、本第3実施形態及び後述する第4実施形態ではそれらは使用される。   In the description of the first embodiment and the second embodiment, since the authentication is performed without using the personal image, in the mobile phone 3 shown in FIG. 2, the above-described imaging unit 25, IrDA I / F unit 26, The Internet connection function via the telephone line I / F unit 24, in particular, a mail transmission function with an attached image is not necessarily required. In the terminal 4 shown in FIG. 3, the above-described imaging device I / F unit 34, imaging device 32, IrDA I / F part 34 was not necessarily required. However, they are used in the third embodiment and the fourth embodiment described later.

以下、第1実施形態と異なる図11、図12及び図13を中心に適宜図2乃至図4、図7、図8を参照しながら第3実施形態の説明をする。尚、第1実施形態と同じ構成には第1実施形態と同じ符号を付して説明する。   Hereinafter, the third embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 4, 7, and 8 as appropriate centering on FIGS. 11, 12, and 13 that are different from the first embodiment. Note that the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment.

図11は、本第3実施形態の1使用例を示す商品受け渡しシステムの模式図である。図1に示す第1実施形態の1使用例を示す商品受け渡しシステムの模式図との違いは、購入者の所持する携帯電話3から店舗側の端末4に対し本人画像を送信している点と、ラベル6にEdy番号に対応するデータを印刷する他に本人画像のイメージデータに対応するデータも印刷する点、一括受け取り所においてラベル6に印刷された本人画像のイメージデータに対応するデータを元に端末8の表示部41に本人画像を表示する点の3点である。   FIG. 11 is a schematic diagram of a commodity delivery system showing one usage example of the third embodiment. The difference from the schematic diagram of the product delivery system showing one usage example of the first embodiment shown in FIG. 1 is that the personal image is transmitted from the mobile phone 3 possessed by the purchaser to the terminal 4 on the store side. In addition to printing the data corresponding to the Edy number on the label 6, the data corresponding to the image data of the personal image is also printed, and the data corresponding to the image data of the personal image printed on the label 6 at the collective receiving place These are three points for displaying the personal image on the display unit 41 of the terminal 8.

図12は、店舗側の端末4の制御部38によって実行される処理を示すフローチャートであり、図13は、一括受け取り所の端末8の制御部45によって実行される処理を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing processing executed by the control unit 38 of the terminal 4 on the store side, and FIG. 13 is a flowchart showing processing executed by the control unit 45 of the terminal 8 at the collective receiving place.

図11に示すように、購入者がEdyチップ2内蔵の携帯電話3を所持している場合、購入者は商品1を購入し決済する際に自らの所持する携帯電話3をEdy読み取り装置5にかざし、Edy読み取り装置5にEdy番号読み取らせる。購入者がカードその他に内蔵のEdyチップ2を所持しているのであれば、購入者はそのカードをEdy読み取り装置5にかざすことになる。図12に示すように、S41ではEdy読み取り装置5が読み取ったEdy番号を制御部38は読み出し、S42に移行する。   As shown in FIG. 11, when the purchaser has the mobile phone 3 with the built-in Edy chip 2, when the purchaser purchases and settles the product 1, the purchaser puts his mobile phone 3 in the Edy reading device 5. Hold the Edy reading device 5 to read the Edy number. If the purchaser has the built-in Edy chip 2 in the card or the like, the purchaser holds the card over the Edy reading device 5. As shown in FIG. 12, in S41, the control unit 38 reads the Edy number read by the Edy reading device 5, and the process proceeds to S42.

その一方で、図11に示すように、購入者がEdyチップ2内蔵の携帯電話3を所持している場合、購入者が予め撮像部25で撮影し記憶部28に保存しておいた自分自身の画像をIrDA I/F部26から赤外線信号で送信し、店舗側の端末4がIrDA I/F部34で受信する。または、購入者が携帯電話を持っていたとしてもそれがIrDA I/F26を備えていない場合は、電話回線I/F部24を介してインターネットに接続し、購入者本人の画像を添付した電子メールを店舗側の端末4へ送信し、店舗側の端末4ではADSL I/F部37を介して常時接続しているインターネットにより電子メールを受信する。   On the other hand, as shown in FIG. 11, when the purchaser has the mobile phone 3 with the Edy chip 2, the purchaser himself / herself previously captured by the imaging unit 25 and stored in the storage unit 28. Is transmitted by the infrared signal from the IrDA I / F unit 26, and the terminal 4 on the store side receives the IrDA I / F unit 34. Or, even if the purchaser has a mobile phone, if the purchaser does not have the IrDA I / F 26, the purchaser connects to the Internet via the telephone line I / F unit 24 and attaches an image of the purchaser himself / herself. The mail is transmitted to the terminal 4 on the store side, and the terminal 4 on the store side receives the electronic mail via the Internet that is always connected via the ADSL I / F unit 37.

または、購入者が携帯電話3を所持しておらず何らかのEdyチップ2内蔵のカードを所持している場合、及び、購入者が携帯電話3を持っていても自分自身の画像を店舗側の端末4に送ることが煩わしいと感じる場合等には、店舗側の端末4に備わっている撮像装置32で購入者を撮影する。何れの場合も、何らかの手段により端末4は購入者の本人画像を取得する。   Or, if the purchaser does not have the mobile phone 3 but has some Edy chip 2 built-in card, and even if the purchaser has the mobile phone 3, the customer's own image is displayed on the terminal on the store side. If it is troublesome to send the image to 4, the purchaser is photographed by the imaging device 32 provided in the terminal 4 on the store side. In any case, the terminal 4 acquires the purchaser's identity image by some means.

S42では、制御部38が、端末4の表示部31に各手段の内のどの手段を用いて本人画像を入力するかを操作者に選択させ、それぞれの結果に応じて適宜指示を出す。それに合わせて端末4内の各部を制御して購入者の本人画像を取得する。その後、S43に移行する。S43では、制御部38はS41で取得したEdy番号とS42で取得した本人画像を1つのデータにまとめた上で2次元コードの1種であるQRコードを生成する。その後、S44に移行する。   In S <b> 42, the control unit 38 causes the operator to select which of the means is used to input the personal image on the display unit 31 of the terminal 4, and issues an appropriate instruction according to each result. In accordance with this, each part in the terminal 4 is controlled to acquire the purchaser's identity image. Thereafter, the process proceeds to S43. In S43, the control unit 38 collects the Edy number acquired in S41 and the personal image acquired in S42 into one data, and then generates a QR code that is one type of two-dimensional code. Thereafter, the process proceeds to S44.

S44では、制御部38はS43で生成したQRコードのビットマップイメージをプリンタI/F部36を介してラベルプリンタ7に送り、ラベルプリンタ7に対してラベル6の作成を指示する。それを受けてラベルプリンタ7はEdy番号と本人画像を示すラベル6を作成する。作成されたラベル6は図11に示すように、購入された商品1の表面に店舗側の人により貼付される。その後、店舗側の人により、ラベル6の貼付された商品1は一括受け取り所に配送される。   In S44, the control unit 38 sends the bitmap image of the QR code generated in S43 to the label printer 7 via the printer I / F unit 36, and instructs the label printer 7 to create the label 6. In response to this, the label printer 7 creates a label 6 indicating the Edy number and the principal image. As shown in FIG. 11, the created label 6 is attached to the surface of the purchased product 1 by a person on the store side. Thereafter, the merchandise 1 with the label 6 attached is delivered to the collective receiving place by a person on the store side.

その後、購入者が商品1を受け取りに一括受け取り所に現れると、先ず、購入者はEdy読み取り装置9に自分自身の所持するEdyチップ2を内蔵する携帯電話3またはカード等をかざして、Edy読み取り装置9にEdy番号を読み取らせる。その時、図13に示すように、一括受け取り所の端末8の制御部45は、S51でEdy読み取り装置9が読み取ったEdy番号をEdy読み取り装置I/F部42を介して読み出す。その後、S52に移行する。   Thereafter, when the purchaser appears at the collective receiving place for receiving the goods 1, first, the purchaser holds an Edy reading device 9 by holding the mobile phone 3 or the card containing the Edy chip 2 that he / she owns to read Edy. The apparatus 9 is caused to read the Edy number. At that time, as shown in FIG. 13, the control unit 45 of the terminal 8 of the collective receiving station reads the Edy number read by the Edy reading device 9 in S 51 via the Edy reading device I / F unit 42. Thereafter, the process proceeds to S52.

購入者の所持するEdyチップ2からEdy番号を読み取る一方で、S52では一括受け取り所の人によりバーコードリーダ10が商品1に貼付されたラベル6に印刷されたQRコードにあてがわれ、バーコードリーダ10はQRコードを読み取る。読み取られたQRコードはバーコードリーダ10の内部でQRコードが示すデータに戻される。S52では、制御部45は、バーコードリーダ10からQRコードの示す元のデータをバーコードリーダI/F部43を介して読み出す。本実施形態では、そのデータはEdy番号と購入者の本人画像を1つにまとめたデータを表している。制御部45は、その1つにまとめられたデータをEdy番号と本人画像とに分ける。その後、S53に移行する。S53では、制御部45はS51で取得したEdy番号とS52で取得したEdy番号とを比較することにより認証する。その後、S54に移行する。   While the Edy number is read from the Edy chip 2 possessed by the purchaser, the barcode reader 10 is assigned to the QR code printed on the label 6 affixed to the product 1 by the person at the batch receiving place in S52, and the barcode is read. The reader 10 reads the QR code. The read QR code is returned to the data indicated by the QR code inside the barcode reader 10. In S <b> 52, the control unit 45 reads the original data indicated by the QR code from the barcode reader 10 via the barcode reader I / F unit 43. In the present embodiment, the data represents data in which the Edy number and the purchaser's identity image are combined into one. The control unit 45 divides the data collected into one into an Edy number and a personal image. Thereafter, the process proceeds to S53. In S53, the control unit 45 performs authentication by comparing the Edy number acquired in S51 with the Edy number acquired in S52. Thereafter, the process proceeds to S54.

S54では、制御部45は、S53でEdy番号が互いに一致していて認証できた場合は、図7に示す「OK」という文字からなる画面を表示部41のディスプレイに表示する。画面下部中央の確認ボタンをマウス(不図示)でクリックすることで、この画面は閉じ、替わって本人画像が表示される。一括受け取り所の人は、その表示された画像と受け取りに来た本人とを見比べることで最終的な認証を行う。本人画像が表示された画面は、端末8から何れかのキーが押されることで閉じる。一方、制御部45は、S34でEdy番号が互いに一致せず認証できなかった場合は、図8に示す「NG」という文字からなる画面を表示部41のディスプレイに表示する。画面下部中央の確認ボタンをマウス(不図示)でクリックすることで、この画面は閉じる。   In S54, when the Edy numbers match each other in S53 and the authentication is successful, the control unit 45 displays a screen including characters “OK” shown in FIG. 7 on the display of the display unit 41. Clicking the confirmation button in the lower center of the screen with a mouse (not shown) closes this screen and displays the identity image instead. The person at the collective receiving place performs final authentication by comparing the displayed image with the person who has received the receipt. The screen on which the personal image is displayed is closed when any key is pressed from the terminal 8. On the other hand, if the Edy numbers do not match each other and authentication cannot be performed in S34, the control unit 45 displays a screen including characters “NG” shown in FIG. 8 on the display of the display unit 41. Clicking the confirmation button at the bottom center of the screen with a mouse (not shown) closes this screen.

尚、S54で制御部45は、S53でEdy番号が互いに一致していて認証できた場合は、図7に示す「OK」という文字からなる画面を表示し確認ボタンのクリックでこの画面は閉じ、替わって本人画像が表示されるとしたが、S53でEdy番号が互いに一致していて認証できた場合、「OK」の画面を表示せずに直接本人画像を表示するようにしてもよい。   In S54, when the Edy numbers match each other in S53 and the authentication is successful, the control unit 45 displays a screen composed of characters “OK” shown in FIG. 7 and closes this screen by clicking the confirmation button. Instead, the identity image is displayed. However, when the Edy numbers match in S53 and authentication is possible, the identity image may be displayed directly without displaying the “OK” screen.

本実施形態ではEdy番号と本人画像とをQRコードに変換したが、他の2次元コードや1次元コードに変換してもよい。   In the present embodiment, the Edy number and the principal image are converted into a QR code, but may be converted into another two-dimensional code or a one-dimensional code.

本実施形態では、購入者は本商品受け渡しシステムを利用するにあたってはEdyチップ2のEdy番号を読み出させる他は、購入者が所持する携帯電話が撮像部25(CCDカメラ)付きであれば、撮影した購入者本人の画像を店舗側の端末4に送るだけである。また、購入者の所持する携帯電話に撮像部25がない場合、購入者が携帯電話を所持しておらずEdyチップ2内蔵のカード等を所持している場合等は、撮影した購入者本人の画像を店舗側の端末4に送る替わりに、店舗側の端末4に備わっている撮像装置32で購入者の画像を撮影するだけである。本実施形態はこのように色々な利用形態に対応している。   In the present embodiment, when using the product delivery system, the purchaser reads the Edy number of the Edy chip 2, and if the mobile phone possessed by the purchaser has an imaging unit 25 (CCD camera), All that is required is to send the photographed image of the purchaser to the terminal 4 on the store side. In addition, when the purchaser does not have the imaging unit 25, or when the purchaser does not have a mobile phone and has a card or the like with the Edy chip 2, the purchaser himself / herself Instead of sending the image to the terminal 4 on the store side, the image of the purchaser is simply taken by the imaging device 32 provided in the terminal 4 on the store side. The present embodiment corresponds to various usage forms as described above.

Edyチップ2自体は、決済に使用するので購入者は携帯している。また、受け渡し時の認証にはラベル6に印刷してある情報がありさえすればよい。以上の理由から、ユーザ登録を必要とせずに購入者が利用でき、よってシステムの普及も見込め、購入者が煩わしいと感じない携帯している物を使用して認証する商品受け渡しシステムであって管理サーバを用いないシステムを提供することが可能である。   Since the Edy chip 2 itself is used for settlement, the purchaser carries it. Further, it is only necessary to have information printed on the label 6 for authentication at the time of delivery. For the above reasons, it is a product delivery system that can be used by purchasers without requiring user registration, and therefore the system can be expected to spread, and the purchaser does not feel bothersome and authenticates using carried items and manages them It is possible to provide a system that does not use a server.

また、本実施形態ではEdy番号をバーコードに変換したが、これにより、Edy番号が第3者に容易に知られにくくなる。そのため、Edy番号を使用した不正を未然に防ぐことができる。   In the present embodiment, the Edy number is converted into a barcode, but this makes it difficult for a third party to easily know the Edy number. Therefore, fraud using the Edy number can be prevented in advance.

また、本実施形態ではEdy番号と本人画像を1つにまとめたデータを1つのバーコードにしているが、Edy番号と本人画像を別々のバーコードにしてラベル6に印刷してもよい。但し、1つのバーコードになっていた方が、一括受け取り所の人がバーコードリーダ10を使ってバーコードを読み出すに当たり、1回の読み出し動作でよいため作業性が優れている。   In the present embodiment, the data obtained by combining the Edy number and the principal image into one bar code is used as one bar code. However, the Edy number and the personal image may be printed on the label 6 as separate bar codes. However, one bar code is more workable because a person at the collective receiving station needs only one reading operation when reading the bar code using the bar code reader 10.

また、本実施形態ではEdy番号と本人画像を両方バーコードにしているが、どちらか片方のみをバーコードにし、もう片方は元のままラベルに印刷してもよい。例えばEdy番号をバーコード化せずに元のままラベルに印刷した場合には、印刷されたEdy番号をCCDカメラで読み取り、文字認識によりEdy番号を取得するように構成してもよい。   In the present embodiment, both the Edy number and the person's image are barcoded, but only one of them may be barcoded and the other may be printed on the label as it is. For example, when the Edy number is printed on the label as it is without being converted into a barcode, the printed Edy number may be read by a CCD camera, and the Edy number may be obtained by character recognition.

次に、本第4実施形態に係る商品受け渡しシステムについて説明する。第4実施形態は第1実施形態と殆ど同じであって、受取人の認証にEdy番号の他に本人画像を用いる点とEdy番号及び本人画像を暗号化する点が異なる。そのことを図番で表せば、第1実施形態は図1乃至図8に基づいて説明されていたが、第4実施形態は図1を図11に置き換え、図5を図14に置き換え、図6を図15に置き換えられることになる。   Next, a product delivery system according to the fourth embodiment will be described. The fourth embodiment is almost the same as the first embodiment, and is different in that the personal image is used in addition to the Edy number for recipient authentication and the Edy number and the personal image are encrypted. If this is represented by a figure number, the first embodiment has been described based on FIGS. 1 to 8, but the fourth embodiment replaces FIG. 1 with FIG. 11, replaces FIG. 5 with FIG. 6 is replaced by FIG.

尚、第1実施形態及び第2実施形態の説明では、本人画像を用いずに認証を行うことから、図2に示す携帯電話3においては、前述の撮像部25、IrDA I/F部26、電話回線I/F部24を介したインターネット接続機能の特に画像を添付したメールの送信機能は必ずしも必要でなく、図3に示す端末4においては、前述の撮像装置I/F部34、撮像装置32、IrDA I/F部34は必ずしも必要でなかった。しかし、本第4実施形態では前述の第3実施形態と同様にそれらは使用される。   In the description of the first embodiment and the second embodiment, since the authentication is performed without using the personal image, in the mobile phone 3 shown in FIG. 2, the above-described imaging unit 25, IrDA I / F unit 26, The Internet connection function via the telephone line I / F unit 24, in particular, a mail transmission function with an attached image is not necessarily required. In the terminal 4 shown in FIG. 3, the above-described imaging device I / F unit 34, imaging device 32, IrDA I / F part 34 was not necessarily required. However, in the fourth embodiment, they are used as in the third embodiment.

以下、第1実施形態と異なる図14及び図15を中心に適宜図11を参照しながら第4実施形態の説明をする。尚、第1実施形態と同じ構成には第1実施形態と同じ符号を付して説明する。   Hereinafter, the fourth embodiment will be described with reference to FIG. 11 as appropriate, centering on FIGS. 14 and 15 different from the first embodiment. Note that the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment.

図14は、店舗側の端末4の制御部38によって実行される処理を示すフローチャートであり、図15は、一括受け取り所の端末8の制御部45によって実行される処理を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing processing executed by the control unit 38 of the terminal 4 on the store side, and FIG. 15 is a flowchart showing processing executed by the control unit 45 of the terminal 8 at the collective receiving place.

図11に示すように、購入者がEdyチップ2内蔵の携帯電話3を所持している場合、購入者は商品1を購入し決済する際に自らの所持する携帯電話3をEdy読み取り装置5にかざし、Edy読み取り装置5にEdy番号読み取らせる。購入者がカードその他に内蔵のEdyチップ2を所持しているのであれば、購入者はそのカードをEdy読み取り装置5にかざすことになる。図14に示すように、S61ではEdy読み取り装置5が読み取ったEdy番号を制御部38は読み出し、S62に移行する。その一方で、図11に示すように、購入者がEdyチップ2内蔵の携帯電話3を所持している場合、購入者が予め撮像部25で撮影し記憶部28に保存しておいた自分自身の画像をIrDA I/F部26から赤外線信号で送信し、店舗側の端末4がIrDA I/F部34で受信する。   As shown in FIG. 11, when the purchaser has the mobile phone 3 with the built-in Edy chip 2, when the purchaser purchases and settles the product 1, the purchaser puts his mobile phone 3 in the Edy reader 5. Hold the Edy reading device 5 to read the Edy number. If the purchaser has the built-in Edy chip 2 in the card or the like, the purchaser holds the card over the Edy reading device 5. As shown in FIG. 14, in S61, the control unit 38 reads the Edy number read by the Edy reading device 5, and the process proceeds to S62. On the other hand, as shown in FIG. 11, when the purchaser has the mobile phone 3 with the Edy chip 2, the purchaser himself / herself previously captured by the imaging unit 25 and stored in the storage unit 28. Is transmitted by the infrared signal from the IrDA I / F unit 26, and the terminal 4 on the store side receives the IrDA I / F unit 34.

または、購入者が携帯電話を持っていたとしてもそれがIrDA I/F26を備えていない場合は、電話回線I/F部24を介してインターネットに接続し、購入者本人の画像を添付した電子メールを店舗側の端末4へ送信し、店舗側の端末4ではADSL I/F部37を介して常時接続しているインターネットにより電子メールを受信する。または、購入者が携帯電話3を所持しておらず何らかのEdyチップ2内蔵のカードを所持している場合、及び、購入者が携帯電話3を持っていても自分自身の画像を店舗側の端末4に送ることが煩わしいと感じる場合等には、店舗側の端末4に備わっている撮像装置32で購入者を撮影する。何れの場合も、何らかの手段により端末4は購入者の本人画像を取得する。   Or, even if the purchaser has a mobile phone, if the purchaser does not have the IrDA I / F 26, the purchaser connects to the Internet via the telephone line I / F unit 24 and attaches an image of the purchaser himself / herself. The mail is transmitted to the terminal 4 on the store side, and the terminal 4 on the store side receives the electronic mail via the Internet that is always connected via the ADSL I / F unit 37. Or, if the purchaser does not have the mobile phone 3 but has some Edy chip 2 built-in card, and even if the purchaser has the mobile phone 3, the customer's own image is displayed on the terminal on the store side. If it is troublesome to send the image to 4, the purchaser is photographed by the imaging device 32 provided in the terminal 4 on the store side. In any case, the terminal 4 acquires the purchaser's identity image by some means.

S62では、制御部38が、端末4の表示部31に各手段の内のどの手段を用いて本人画像を入力するかを操作者に選択させ、それぞれの結果に応じて適宜指示を出す。それに合わせて端末4内の各部を制御して購入者の本人画像を取得する。その後、S63に移行する。S63では、制御部38はS61で取得したEdy番号とS62で取得した本人画像を1つのデータにまとめた上で暗号化を行う。暗号化の手法は何でも構わない。本発明では、制御部38は秘密鍵暗号方式の1種であるDESを使用して暗号化を行う。そのため、各店舗の端末4と一括受け取り所の端末8には、予め、暗号化のための鍵が記憶部39、46に記憶されている。尚、DESは公知な技術であるのでここでは詳細な説明は省略する。その後、S64に移行する。   In S <b> 62, the control unit 38 causes the operator to select which of the means is used to input the personal image on the display unit 31 of the terminal 4, and issues an appropriate instruction according to each result. In accordance with this, each part in the terminal 4 is controlled to acquire the purchaser's identity image. Thereafter, the process proceeds to S63. In S63, the control unit 38 performs encryption after combining the Edy number acquired in S61 and the personal image acquired in S62 into one data. Any encryption method can be used. In the present invention, the control unit 38 performs encryption using DES, which is a kind of secret key cryptosystem. Therefore, the encryption keys are stored in advance in the storage units 39 and 46 in the terminal 4 of each store and the terminal 8 of the collective receiving place. Since DES is a known technique, a detailed description thereof is omitted here. Thereafter, the process proceeds to S64.

S64では、制御部38は暗号化されたデータから2次元コードの1種であるQRコードを生成する。その後、S65に移行する。S65では、制御部38はS64で生成したQRコードのビットマップイメージをプリンタI/F部36を介してラベルプリンタ7に送り、ラベルプリンタ7に対してラベル6の作成を指示する。それを受けてラベルプリンタ7はEdy番号と本人画像を示すラベル6を作成する。作成されたラベル6は図11に示すように、購入された商品1の表面に店舗側の人により貼付される。その後、店舗側の人により、ラベル6の貼付された商品1は一括受け取り所に配送される。   In S64, the control unit 38 generates a QR code that is a kind of two-dimensional code from the encrypted data. Thereafter, the process proceeds to S65. In S65, the control unit 38 sends the bitmap image of the QR code generated in S64 to the label printer 7 via the printer I / F unit 36, and instructs the label printer 7 to create the label 6. In response to this, the label printer 7 creates a label 6 indicating the Edy number and the principal image. As shown in FIG. 11, the created label 6 is attached to the surface of the purchased product 1 by a person on the store side. Thereafter, the merchandise 1 with the label 6 attached is delivered to the collective receiving place by a person on the store side.

その後、購入者が商品1を受け取りに一括受け取り所に現れると、先ず、購入者はEdy読み取り装置9に自分自身の所持するEdyチップ2を内蔵する携帯電話3またはカード等をかざして、Edy読み取り装置9にEdy番号を読み取らせる。その後、図15に示すように、一括受け取り所の端末8の制御部45は、S71でEdy読み取り装置9が読み取ったEdy番号をEdy読み取り装置I/F部42を介して読み出す。その後、S72に移行する。   Thereafter, when the purchaser appears at the collective receiving place for receiving the goods 1, first, the purchaser holds an Edy reading device 9 by holding the mobile phone 3 or the card containing the Edy chip 2 that he / she owns to read Edy. The apparatus 9 is caused to read the Edy number. After that, as shown in FIG. 15, the control unit 45 of the terminal 8 of the collective receiving place reads the Edy number read by the Edy reading device 9 in S 71 via the Edy reading device I / F unit 42. Thereafter, the process proceeds to S72.

購入者の所持するEdyチップ2からEdy番号を読み取る一方で、S72では一括受け取り所の人によりバーコードリーダ10が商品1に貼付されたラベル6に印刷されたQRコードにあてがわれ、バーコードリーダ10はQRコードを読み取る。読み取られたQRコードはバーコードリーダの内部でQRコードが示すデータに戻される。S72では、制御部45は、バーコードリーダ10からQRコードの示す元のデータをバーコードリーダI/F部43を介して読み出す。本実施形態では、そのデータはEdy番号と購入者の本人画像を1つにまとめた上で暗号化されたデータを表している。その後、S73に移行する。   While the Edy number is read from the Edy chip 2 possessed by the purchaser, the barcode reader 10 is assigned to the QR code printed on the label 6 affixed to the product 1 by the person at the batch receiving place in S72. The reader 10 reads the QR code. The read QR code is returned to the data indicated by the QR code inside the bar code reader. In S <b> 72, the control unit 45 reads the original data indicated by the QR code from the barcode reader 10 via the barcode reader I / F unit 43. In the present embodiment, the data represents the encrypted data after combining the Edy number and the purchaser's identity image into one. Thereafter, the process proceeds to S73.

S73では、制御部45はS72でバーコードリーダ10から読み出したデータの暗号を解読する。即ち、制御部45は、予め記憶されている鍵に基づき、DESによる暗号を解読して1つのデータにまとめられているEdy番号と本人画像に復元する。制御部45は、その1つにまとめられているデータをEdy番号と本人画像とに分ける。その後、S74に移行する。S74では、制御部45はS71で取得したEdy番号とS73で取得したEdy番号とを比較することにより認証する。その後、S75に移行する。   In S73, the control unit 45 decrypts the encryption of the data read from the barcode reader 10 in S72. That is, the control unit 45 decrypts the DES encryption based on a pre-stored key and restores the Edy number and the person's image that are combined into one data. The control unit 45 divides the data grouped into one into an Edy number and a personal image. Thereafter, the process proceeds to S74. In S74, the control unit 45 performs authentication by comparing the Edy number acquired in S71 with the Edy number acquired in S73. Thereafter, the process proceeds to S75.

S75では、制御部45は、S74でEdy番号が互いに一致していて認証できた場合は、図7に示す「OK」という文字からなる画面を表示部41のディスプレイに表示する。画面下部中央の確認ボタンをマウス(不図示)でクリックすることで、この画面は閉じ、替わって本人画像が表示される。一括受け取り所の人は、その表示された画像と受け取りに来た本人とを見比べることで最終的な認証を行う。本人画像が表示された画面は、端末8から何れかのキーが押されることで閉じる。一方、制御部45は、S74でEdy番号が互いに一致せず認証できなかった場合は、図8に示す「NG」という文字からなる画面を表示部41のディスプレイに表示する。画面下部中央の確認ボタンをマウス(不図示)でクリックすることで、この画面は閉じる。   In S75, if the Edy numbers match each other in S74 and the authentication is successful, the control unit 45 displays a screen including characters “OK” shown in FIG. 7 on the display of the display unit 41. Clicking the confirmation button in the lower center of the screen with a mouse (not shown) closes this screen and displays the identity image instead. The person at the collective receiving place performs final authentication by comparing the displayed image with the person who has received the receipt. The screen on which the personal image is displayed is closed when any key is pressed from the terminal 8. On the other hand, when the Edy numbers do not match each other and authentication is not possible in S74, the control unit 45 displays a screen including characters “NG” shown in FIG. 8 on the display of the display unit 41. Clicking the confirmation button at the bottom center of the screen with a mouse (not shown) closes this screen.

尚、本実施形態ではEdy番号と本人画像とをQRコードに変換したが、他の2次元コードや1次元コードに変換してもよい。   In the present embodiment, the Edy number and the principal image are converted into QR codes, but may be converted into other two-dimensional codes or one-dimensional codes.

本実施形態では、購入者は本商品受け渡しシステムを利用するにあたってはEdyチップ2のEdy番号を読み出させる他は、購入者が所持する携帯電話が撮像部25(CCDカメラ)付きであれば、撮影した購入者本人の画像を店舗側の端末4に送るだけである。また、購入者の所持する携帯電話に撮像部25がない場合、及び、購入者が携帯電話を所持しておらずEdyチップ2内蔵のカード等を所持している場合等は、撮影した購入者本人の画像を店舗側の端末4に送る替わりに、店舗側の端末4に備わっている撮像装置32で購入者の画像を撮影するだけである。本実施形態はこのように色々な利用形態に対応している。   In the present embodiment, when using the product delivery system, the purchaser reads the Edy number of the Edy chip 2, and if the mobile phone possessed by the purchaser has an imaging unit 25 (CCD camera), All that is required is to send the photographed image of the purchaser to the terminal 4 on the store side. In addition, when the purchaser does not have the image pickup unit 25 in the mobile phone, or when the purchaser does not have a mobile phone but has a card or the like with the Edy chip 2, the purchaser who has taken the image Instead of sending the person's image to the terminal 4 on the store side, the image of the purchaser is simply taken by the imaging device 32 provided in the terminal 4 on the store side. The present embodiment corresponds to various usage forms as described above.

Edyチップ2自体は、決済に使用するので購入者は携帯している。また、受け渡し時の認証にはラベル6に印刷してある情報がありさえすればよい。以上の理由から、ユーザ登録を必要とせずに購入者が利用でき、よってシステムの普及も見込め、購入者が煩わしいと感じない携帯している物を使用して認証する商品受け渡しシステムであって管理サーバを用いないシステムを提供することが可能である。   Since the Edy chip 2 itself is used for settlement, the purchaser carries it. Further, it is only necessary to have information printed on the label 6 for authentication at the time of delivery. For the above reasons, it is a product delivery system that can be used by purchasers without requiring user registration, and therefore the system can be expected to spread, and the purchaser does not feel bothersome and authenticates using carried items and manages them It is possible to provide a system that does not use a server.

また、本実施形態ではEdy番号と本人画像を暗号化の上バーコードに変換したが、これにより、Edy番号が第3者に容易に知られにくくなる。そのため、Edy番号を使用した不正を未然に防ぐことができる。   Further, in the present embodiment, the Edy number and the person's image are converted into a bar code after being encrypted, but this makes it difficult for a third party to easily know the Edy number. Therefore, fraud using the Edy number can be prevented in advance.

また、本実施形態ではEdy番号と本人画像を1つにまとめたデータを暗号化の上1つのバーコードにしているが、Edy番号と本人画像を別々に暗号化した上で別々のバーコードにしてラベル6に印刷してもよい。但し、1つのバーコードになっていた方が、一括受け取り所の人がバーコードリーダを使ってバーコードを読み出すに当たり、1回の読み出し動作でよいため作業性が優れている。   In this embodiment, the data obtained by combining the Edy number and the principal image into one bar code is encrypted. However, the Edy number and the personal image are separately encrypted and converted into separate bar codes. The label 6 may be printed. However, one bar code is more workable because the person at the collective receiving station needs only one read operation when reading the bar code using the bar code reader.

また、本実施形態ではEdy番号と本人画像を両方暗号化の上バーコードにしているが、どちらか片方のみを暗号化の上バーコードにし、もう片方は元のデータのままラベルに印刷してもよい。   Also, in this embodiment, both the Edy number and the person's image are encrypted as an upper barcode, but only one of them is an encrypted upper barcode, and the other is printed on the label as the original data. Also good.

尚、本発明は本第1乃至第4実施形態に限定されることはなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。   Note that the present invention is not limited to the first to fourth embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

第1実施形態に係る商品受け渡しシステムの1使用例を示す商品受け渡しシステムの模式図である。It is a mimetic diagram of a goods delivery system which shows one example of use of a goods delivery system concerning a 1st embodiment. 第1実施形態乃至第4実施形態に共通の携帯電話3のブロック図である。It is a block diagram of the mobile telephone 3 common to 1st Embodiment thru | or 4th Embodiment. 端末4のブロック図である。4 is a block diagram of a terminal 4. FIG. 端末8のブロック図である。3 is a block diagram of a terminal 8. FIG. 第1実施形態に係る店舗側の端末4の制御部38によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by the control part 38 of the terminal 4 of the shop side which concerns on 1st Embodiment. 一括受け取り所の端末8の制御部45によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by the control part 45 of the terminal 8 of a batch receiving place. 認証結果を示す画面の画面イメージである。It is a screen image of a screen showing an authentication result. 認証結果を示す画面の画面イメージである。It is a screen image of a screen showing an authentication result. 第2実施形態に係る店舗側の端末4の制御部38によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by the control part 38 of the terminal 4 of the shop side which concerns on 2nd Embodiment. 一括受け取り所の端末8の制御部45によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by the control part 45 of the terminal 8 of a batch receiving place. 第3実施形態に係る商品受け渡しシステムの1使用例を示す商品受け渡しシステムの模式図である。It is a schematic diagram of the goods delivery system which shows 1 usage example of the goods delivery system which concerns on 3rd Embodiment. 店舗側の端末4の制御部38によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by the control part 38 of the terminal 4 of the shop side. 一括受け取り所の端末8の制御部45によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by the control part 45 of the terminal 8 of a batch receiving place. 第4実施形態に係る店舗側の端末4の制御部38によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by the control part 38 of the terminal 4 of the shop side which concerns on 4th Embodiment. 一括受け取り所の端末8の制御部45によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by the control part 45 of the terminal 8 of a batch receiving place.

符号の説明Explanation of symbols

1 商品
2 Edyチップ
3 携帯電話
4 端末
5 Edy読み取り装置
6 ラベル
7 ラベルプリンタ
8 端末
9 Edy読み取り装置
10 バーコードリーダ
1 Product 2 Edy Chip 3 Mobile Phone 4 Terminal 5 Edy Reader 6 Label 7 Label Printer 8 Terminal 9 Edy Reader 10 Barcode Reader

Claims (9)

購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、
決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、
前記第1読み出し手段で読み出した前記固有情報を印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、
購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、
購入した前記商品に貼付されたラベルに印刷された前記固有情報を読み出す第3読み出し手段と、
前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記第3読み出し手段により読み出した前記固有情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする商品受け渡しシステム。
In a product delivery system that performs settlement of the product with an electronic money chip owned by a purchaser who purchases the product, targeting a settlement place for settlement of the product to be purchased and a delivery location for delivering the purchased product,
First reading means for reading unique information of the electronic money chip at the time of settlement;
An output unit that prints the unique information read by the first reading unit and creates a label to be attached to the product;
Second reading means for reading out the unique information of the electronic money chip at the time of delivery of the purchased product;
Third reading means for reading out the unique information printed on a label affixed to the purchased product;
Collation means for collating the unique information read by the second read means and the unique information read by the third read means;
A product delivery system comprising: notification means for notifying a result of the collation by the collating means.
前記第1読み出し手段で読み出した前記固有情報を暗号化して暗号化固有情報を生成する暗号化手段と、
前記暗号化固有情報を解読して前記固有情報を復号化する解読手段とを備え、
前記出力手段は前記暗号化手段で暗号化した暗号化固有情報を印刷してラベルを作成し、
前記第3読み出し手段は前記ラベルに印刷された前記暗号化固有情報を前記解読手段によって復号化するために読み出し、
前記照合手段は前記解読手段により復号化した前記固有情報と前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報とを照合することを特徴とする請求項1に記載の商品受け渡しシステム。
Encryption means for encrypting the unique information read by the first reading means to generate encrypted unique information;
Decrypting means for decrypting the encrypted unique information and decrypting the unique information,
The output means creates a label by printing the encryption specific information encrypted by the encryption means,
The third reading means reads the encrypted unique information printed on the label for decryption by the decrypting means;
2. The commodity delivery system according to claim 1, wherein the collating unit collates the unique information decrypted by the decrypting unit with the unique information read by the second reading unit.
前記第1読み出し手段により読み出された前記固有情報を1次元コードまたは2次元コードに符号化する符号化手段を備え、
前記出力手段は前記符号化手段で符号化した固有情報を印刷して前記ラベルを作成し、
前記第3読み出し手段は前記符号化した固有情報を復号化して前記固有情報を読み出すことを特徴とする請求項1に記載の商品受け渡しシステム。
Encoding means for encoding the unique information read by the first reading means into a one-dimensional code or a two-dimensional code;
The output means creates the label by printing the unique information encoded by the encoding means,
The commodity delivery system according to claim 1, wherein the third reading unit decodes the encoded unique information and reads the unique information.
前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段を備え、
前記出力手段は前記入力手段により入力された画像を印刷して前記ラベルを作成することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の商品受け渡しシステム。
An input unit for inputting an image of the purchaser's face;
4. The product delivery system according to claim 1, wherein the output unit creates the label by printing an image input by the input unit.
購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、
決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、
前記第1読み出し手段により読み出した前記固有情報を1次元コードまたは2次元コードに符号化する第1符号化手段と、
前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力した前記画像を2次元コードに符号化する第2符号化手段と、
前記第1符号化手段で符号化された固有情報及び前記第2符号化手段で符号化された画像を印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、
購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、
購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化された固有情報を復号化して固有情報を読み出す第3読み出し手段と、
購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化された画像を復号化して画像を読み出す第4読み出し手段と、
前記第4読み出し手段により読み出した画像を表示する表示手段と、
前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記第3読み出し手段により読み出した前記固有情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする商品受け渡しシステム。
In a product delivery system that performs settlement of the product with an electronic money chip owned by a purchaser who purchases the product, targeting a settlement place for settlement of the product to be purchased and a delivery location for delivering the purchased product,
First reading means for reading unique information of the electronic money chip at the time of settlement;
First encoding means for encoding the unique information read by the first reading means into a one-dimensional code or a two-dimensional code;
Input means for inputting an image of the purchaser's face;
Second encoding means for encoding the image input by the input means into a two-dimensional code;
Output means for printing the unique information encoded by the first encoding means and the image encoded by the second encoding means and creating a label to be attached to the product;
Second reading means for reading out the unique information of the electronic money chip at the time of delivery of the purchased product;
Third reading means for decoding the encoded unique information printed on the label affixed to the purchased product and reading the unique information;
A fourth reading means for decoding the encoded image printed on the label affixed to the purchased product and reading the image;
Display means for displaying an image read by the fourth reading means;
Collation means for collating the unique information read by the second read means and the unique information read by the third read means;
A product delivery system comprising: notification means for notifying a result of the collation by the collating means.
購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、
決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、
前記第1読み出し手段で読み出した前記固有情報を暗号化して暗号化固有情報を生成する第1暗号化手段と、
前記第1暗号化手段により暗号化した前記暗号化固有情報を1次元コードまたは2次元コードに符号化する第1符号化手段と、
前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された画像を暗号化して暗号化画像を生成する第2暗号化手段と、
前記第2暗号化手段により暗号化した前記暗号化画像を2次元コードに符号化する第2符号化手段と、
前記第1符号化手段で符号化した前記暗号化固有情報及び前記第2符号化手段で符号化した前記暗号化画像を印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、
購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、
購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化された暗号化固有情報を復号化して前記暗号化固有情報を読み出す第3読み出し手段と、
前記第3読み出し手段により読み出された前記暗号化固有情報を解読して前記固有情報を復号化する第1解読手段と、
購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化された暗号化画像を復号化して前記暗号化画像を読み出す第4読み出し手段と、
前記第4読み出し手段により読み出された前記暗号化画像を解読して前記画像を復号化する第2解読手段と、
前記第2解読手段により復号化した画像を表示する表示手段と、
前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記第1解読手段により解読した前記固有情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする商品受け渡しシステム。
In a product delivery system that performs settlement of the product with an electronic money chip owned by a purchaser who purchases the product, targeting a settlement place for settlement of the product to be purchased and a delivery location for delivering the purchased product,
First reading means for reading unique information of the electronic money chip at the time of settlement;
First encryption means for encrypting the unique information read by the first read means to generate encrypted unique information;
First encoding means for encoding the encrypted unique information encrypted by the first encryption means into a one-dimensional code or a two-dimensional code;
Input means for inputting an image of the purchaser's face;
Second encryption means for generating an encrypted image by encrypting the image input by the input means;
Second encoding means for encoding the encrypted image encrypted by the second encryption means into a two-dimensional code;
An output unit that prints the encrypted unique information encoded by the first encoding unit and the encrypted image encoded by the second encoding unit and creates a label to be attached to the product;
Second reading means for reading out the unique information of the electronic money chip at the time of delivery of the purchased product;
Third reading means for decoding the encoded encrypted unique information printed on the label affixed to the purchased product and reading the encrypted unique information;
First decryption means for decrypting the encrypted unique information read by the third read means and decrypting the unique information;
Fourth reading means for decoding the encoded encrypted image printed on the label affixed to the purchased product and reading the encrypted image;
Second decryption means for decrypting the encrypted image read by the fourth read means and decrypting the image;
Display means for displaying the image decoded by the second decoding means;
Collating means for collating the unique information read by the second reading means with the unique information decoded by the first decoding means;
A product delivery system comprising: notification means for notifying a result of the collation by the collating means.
購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、
決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、
前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段と、
前記第1読み出し手段により読み出した前記固有情報と前記入力手段により入力した前記画像とを、まとめた1つの2次元コードに符号化する符号化手段と、
前記符号化手段で前記固有情報及び前記画像を符号化してなる前記2次元コードを印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、
購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、
購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記2次元コードから前記固有情報と前記画像とを読み出す第3読み出し手段と、
前記第3読み出し手段により読み出した画像を表示する表示手段と、
前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記第3読み出し手段により読み出した前記固有情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする商品受け渡しシステム。
In a product delivery system that performs settlement of the product with an electronic money chip owned by a purchaser who purchases the product, targeting a settlement place for settlement of the product to be purchased and a delivery location for delivering the purchased product,
First reading means for reading unique information of the electronic money chip at the time of settlement;
Input means for inputting an image of the purchaser's face;
Encoding means for encoding the unique information read by the first reading means and the image input by the input means into a single two-dimensional code,
An output unit that prints the two-dimensional code formed by encoding the unique information and the image by the encoding unit and creates a label to be attached to the product;
Second reading means for reading out the unique information of the electronic money chip at the time of delivery of the purchased product;
Third reading means for reading out the unique information and the image from the two-dimensional code printed on the label affixed to the purchased product;
Display means for displaying an image read by the third reading means;
Collation means for collating the unique information read by the second read means and the unique information read by the third read means;
A product delivery system comprising: notification means for notifying a result of the collation by the collating means.
購入する商品の決済を行う決済場所と購入した前記商品の受け渡しを行う受け渡し場所とを対象として、前記商品を購入する購入者が所有する電子マネーチップにより前記商品の決済を行う商品受け渡しシステムにおいて、
決済時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第1読み出し手段と、
前記購入者の顔を撮影した画像を入力する入力手段と、
前記第1読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記入力手段により入力された前記画像とをまとめて暗号化して暗号化情報を生成する暗号化手段と、
前記暗号化手段により暗号化した前記暗号化情報を2次元コードに符号化する符号化手段と、
前記符号化手段で前記暗号化情報を符号化してなる前記2次元コードを印刷し前記商品に貼付されるラベルを作成する出力手段と、
購入した前記商品の受け渡し時に前記電子マネーチップの固有情報を読み出す第2読み出し手段と、
購入した前記商品に貼付された前記ラベルに印刷された前記符号化情報を復号化して前記暗号化情報を読み出す第3読み出し手段と、
前記第3読み出し手段により読み出された前記暗号化情報を解読して前記固有情報と前記画像を復号化する解読手段と、
前記解読手段により復号化した前記画像を表示する表示手段と、
前記第2読み出し手段で読み出した前記固有情報と前記解読手段により解読した前記固有情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段により照合した結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする商品受け渡しシステム。
In a product delivery system that performs settlement of the product with an electronic money chip owned by a purchaser who purchases the product, targeting a settlement place for settlement of the product to be purchased and a delivery location for delivering the purchased product,
First reading means for reading unique information of the electronic money chip at the time of settlement;
Input means for inputting an image of the purchaser's face;
An encryption unit that encrypts the unique information read by the first reading unit and the image input by the input unit to generate encrypted information;
Encoding means for encoding the encrypted information encrypted by the encryption means into a two-dimensional code;
An output means for printing the two-dimensional code formed by encoding the encryption information by the encoding means and creating a label to be attached to the product;
Second reading means for reading out the unique information of the electronic money chip at the time of delivery of the purchased product;
Third reading means for decoding the encoded information printed on the label affixed to the purchased product and reading the encrypted information;
Decrypting means for decrypting the encrypted information read by the third reading means to decrypt the unique information and the image;
Display means for displaying the image decoded by the decoding means;
Collating means for collating the unique information read by the second reading means with the unique information decoded by the decoding means;
A product delivery system comprising: notification means for notifying a result of the collation by the collating means.
前記電子マネーチップは、購入者の携帯端末に内蔵されていることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の商品受け渡しシステム。   9. The product delivery system according to claim 1, wherein the electronic money chip is built in a purchaser's mobile terminal.
JP2006066847A 2006-03-13 2006-03-13 Article delivery system Withdrawn JP2007241913A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066847A JP2007241913A (en) 2006-03-13 2006-03-13 Article delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066847A JP2007241913A (en) 2006-03-13 2006-03-13 Article delivery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007241913A true JP2007241913A (en) 2007-09-20

Family

ID=38587352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066847A Withdrawn JP2007241913A (en) 2006-03-13 2006-03-13 Article delivery system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007241913A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122741A (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Ytm:Kk Electronic coupon issuing method
JP2014092993A (en) * 2012-11-05 2014-05-19 Dainippon Printing Co Ltd Commercial article purchase system
JP2016146203A (en) * 2016-04-01 2016-08-12 株式会社ワイティーエム Electronic coupon issuance method
JP2016528607A (en) * 2013-07-08 2016-09-15 ショミ ピーティーワイ リミテッドShomi Pty Ltd Method and system for providing information from printed matter
JPWO2015159601A1 (en) * 2014-04-18 2017-04-13 Necソリューションイノベータ株式会社 Information processing device
CN113436394A (en) * 2021-03-23 2021-09-24 浙江口碑网络技术有限公司 Storage method and device of intelligent cabinet

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122741A (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Ytm:Kk Electronic coupon issuing method
JP2014092993A (en) * 2012-11-05 2014-05-19 Dainippon Printing Co Ltd Commercial article purchase system
JP2016528607A (en) * 2013-07-08 2016-09-15 ショミ ピーティーワイ リミテッドShomi Pty Ltd Method and system for providing information from printed matter
JPWO2015159601A1 (en) * 2014-04-18 2017-04-13 Necソリューションイノベータ株式会社 Information processing device
JP2016146203A (en) * 2016-04-01 2016-08-12 株式会社ワイティーエム Electronic coupon issuance method
CN113436394A (en) * 2021-03-23 2021-09-24 浙江口碑网络技术有限公司 Storage method and device of intelligent cabinet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8977234B2 (en) Using low-cost tags to facilitate mobile transactions
US20190188682A1 (en) Mobile image payment system using sound-based codes
JP4655018B2 (en) Display device, data processing method and data processing system using the display device
US9734498B2 (en) Mobile image payment system using short codes
US9785935B2 (en) Split mobile payment system
US9489662B2 (en) Apparatus and method for storing electronic receipts on a unified card or smartphone
US20070260558A1 (en) Methods and systems for secure transactions with electronic devices
US20150287021A1 (en) Mobile image payment system
WO2012151660A1 (en) Mobile image payment system
JP2008225832A (en) Electronic money issue system, electronic money issue method, electronic money issue management system, electronic money issue management method, apparatus for outputting identification number for electronic money issue, and method for outputting identification number for electronic money issue
WO2003079302A1 (en) Cashless vending system, method, vending machine, and center apparatus
KR20140145190A (en) Electronic transaction method
JP2007241913A (en) Article delivery system
JP3743759B2 (en) Register device in electronic payment system
JP2010262611A (en) Pos terminal using portable information terminal
JP4174002B2 (en) Sales terminal device and product purchasing system
TWI515673B (en) Mobile device payment system and method
US20220222652A1 (en) Electronic sales method
CA2835734A1 (en) Split mobile payment system
WO2018038730A1 (en) Method and apparatus for conducting offline commerce transactions using an encrypted user id barcode
JP2001229348A (en) Method and device for voucher issue

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090602