JP2007241163A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007241163A JP2007241163A JP2006067001A JP2006067001A JP2007241163A JP 2007241163 A JP2007241163 A JP 2007241163A JP 2006067001 A JP2006067001 A JP 2006067001A JP 2006067001 A JP2006067001 A JP 2006067001A JP 2007241163 A JP2007241163 A JP 2007241163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming apparatus
- image forming
- image
- transfer
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真技術を利用した複写機、プリンター、FAXなどの画像形成装置に関し、特に、中間転写体を用いたカラー電子写真装置の一次転写におけるバイアス印加装置を有する画像形成装置に関するものである。さらに、カラー電子写真装置の二次転写やベルト除電のバイアス印加装置を有する画像形成装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE
従来の画像形成装置、特にカラー画像形成装置にあっては、感光体ドラム上に順次形成する各色トナー像を中間転写体システムに重畳転写し、そのカラー画像を転写材に一括転写する構成を有するものが用いられてきた。このような中間転写体システムでは、順次中間転写体上に各色トナー像を転移させる。その中間転写システムへ2色目以降が転移する工程において、前工程のトナーが中間転写体より感光体に逆戻りする“逆転写”現象が発生することがある。これは電子写真業界用語であり、“逆転写”または“再転写”の言葉で知られている。
この“逆転写”現象は、通常転写バイアスを下げると改善されるが、2色目以降のトナー転移率が上がらなくなる不具合がある。本来、転写バイアスを十分に上げないと“転写残”が発生する。よって、“逆転写”と“転写残”はトレードオフとなり、担当者はこのトレードオフの関係を考慮しつつ、“転写残”低減化または"“逆転写”低減化を調整していた。なお、このような調整は非常に細かいため、例えば転写ベルトや感光体電位などの微少の変動にもばらつくため、機械の転写性能がばらつく一因となっていた。
“逆転写”の原因は、一次転写ニップ近傍での放電である。この放電により、正負イオンがばらまかれ、これをトナーが受容して帯電電荷量を変動させてしまうことが直接の原因となる。なお、この放電が生じると、画像品質も低下してしまう。以上から十分に転写電界をかけて転写を行い、さらに余剰な放電を減らすことが重要である。転写残も逆転写も減らすためには、転写ニップの入口や出口にバイアス印加装置を配置し、トナー極性とは同極性バイアスによる電界を与えることが重要である。
A conventional image forming apparatus, particularly a color image forming apparatus, has a configuration in which each color toner image sequentially formed on a photosensitive drum is superimposed and transferred to an intermediate transfer body system, and the color image is collectively transferred to a transfer material. Things have been used. In such an intermediate transfer body system, each color toner image is sequentially transferred onto the intermediate transfer body. In the process of transferring the second and subsequent colors to the intermediate transfer system, a “reverse transfer” phenomenon may occur in which the toner in the previous process returns from the intermediate transfer member to the photosensitive member. This is an electrophotographic industry term and is known as “reverse transfer” or “retransfer”.
This “reverse transfer” phenomenon is usually improved by lowering the transfer bias, but there is a problem that the toner transfer rate for the second and subsequent colors does not increase. Originally, “transfer residual” occurs when the transfer bias is not sufficiently increased. Therefore, “reverse transfer” and “remaining transfer” are a trade-off, and the person in charge adjusts the “remaining transfer” or “reverse transfer” reduction in consideration of this trade-off relationship. Since such adjustment is very fine, for example, it varies depending on slight fluctuations such as the transfer belt and the photosensitive member potential, which is a cause of variation in the transfer performance of the machine.
The cause of “reverse transfer” is discharge near the primary transfer nip. This discharge causes positive and negative ions to disperse, which directly causes the toner to accept and fluctuate the charge amount. When this discharge occurs, the image quality also deteriorates. From the above, it is important to perform transfer by applying a transfer electric field sufficiently to further reduce excessive discharge. In order to reduce both transfer residue and reverse transfer, it is important to provide a bias applying device at the entrance and exit of the transfer nip and to apply an electric field with the same polarity bias as the toner polarity.
そこで、特許文献1には、バイアス印加装置に関連する技術としては、各感光体ドラムに対して、転写材及び転写材搬送手段を間に介在させて対向する転写手段として、移動可能な移動式転写手段と転写材搬送手段に対して摺動可能に当接配置された固定式転写手段の異なる転写手段を有する画像形成装置が、開示されている。また、特許文献2には、機械的なニップの出入り口ローラに(−)バイアスを印加して転写電界を外に漏洩させない機械的ニップと電気的ニップが同幅とした画像形成装置が、開示されている。さらに、特許文献3には、ニップ後端の下流に(−)電界を印加する画像形成装置が、開示されている。また、特許文献4には、転写入口にニップより離れてトナー同極性の(−)バイアスを印加する画像形成装置が、開示されている。さらに、特許文献5には、板状ホルダの一側辺に長手方向に沿ってブレード部材が設けられた転写ブレードであって、両端部が板状ホルダよりも内側寄りの部分に固着され、自由端側の長手方向両端部に固着部分よりも外側に向かって延長された延長部が設けられ、延長部と板状ホルダの間に隙間が設けられた転写ブレードが、開示されている。
Therefore, in
しかしながら、現在の中間転写ベルトは、ほぼ全部がカーボンなどを高分子体に練りこんで導通させるもので、電子導電性抵抗体であるため抵抗に電界依存性がある。このような中間転写ベルトを使ったとき、一次転写内では低抵抗だが、一次転写ニップを離れれば、抵抗が上昇する。ベルト内に残留した転写バイアスの電荷は、抵抗が少ない場合は移動するが、この場合は高抵抗化するため電荷は残るので、中間転写ベルト剥離時のギャップ拡大時に気中放電を発生させることがある。この放電の発生により、異極性イオンが発生し、像トナーに吸い込まれて、極性がばらつくようになり、これが転写ニップ後でも、トナーを不規則に揺さぶるので、チリが悪化する。また、ベタに対しても、表面層のトナーQ/Mを変動させるため、転写率を低下させるという問題が生じていた。
従って、電界印加状態が無い場合に高抵抗となるベルトを使用する時、一次転写の出口放電を低減することが求められる。
そこで、例えば、前記特許文献1では、ニップよりかなり離れた下流側に電極を置いている。しかしながら、この方法では、容量が大きく、電界依存性の高いベルトでは電荷が残留することも多い。これには、2つの理由が考えられる。
第1は、特許文献2のように、出口剥離箇所にカウンタバイアスを印加しても、抵抗の電圧依存性が高いような中間転写ベルトでは、電界の印加が無くなると同時に高抵抗化が生じてしまい、除電した電位部への電流も少なくなり、ベルトの電位を下げるための電流を流せなくなる。この場合は、機械的なニップの出口で除電を行っているため、除電が不足すると考えられる。
第2は、中抵抗部材内に残る残留電荷は、表面への除電が完了しても、内部にはまだ残ってしまいがちである。これを除電するには、ACチャージ放電を使用するのが良いが、DCチャージなどによる除電は困難である。このような場合は除電時間が重要である。ここでは、機械的なニップの出口端部で除電を行っているため、除電時間が不足してしまう。
However, almost all of the current intermediate transfer belts are made by kneading carbon or the like into a polymer body and conducting, and since they are electronic conductive resistors, the resistance has an electric field dependency. When such an intermediate transfer belt is used, the resistance is low in the primary transfer, but the resistance increases as it leaves the primary transfer nip. The transfer bias charge remaining in the belt moves when the resistance is low, but in this case, the charge remains because the resistance is increased, and an air discharge may be generated when the gap is widened when the intermediate transfer belt is peeled off. is there. Due to the occurrence of this discharge, ions of different polarity are generated and sucked into the image toner, and the polarity varies, and this irregularly fluctuates the toner even after the transfer nip. In addition, since the toner Q / M on the surface layer is fluctuated, there is a problem that the transfer rate is lowered.
Therefore, when using a belt having a high resistance when no electric field is applied, it is required to reduce the primary discharge outlet discharge.
Therefore, for example, in
First, as in
Second, the residual charge remaining in the medium resistance member tends to remain in the interior even after the neutralization to the surface is completed. In order to remove this, it is preferable to use AC charge discharge, but it is difficult to remove electricity by DC charge or the like. In such a case, the static elimination time is important. Here, since the static elimination is performed at the outlet end of the mechanical nip, the static elimination time is insufficient.
そこで、一次転写装置では、近接した複数のバイアス印加部材を持つ転写方式が提案されている。この方式では、できるだけ狭い領域に上記の複数のバイアス印加部材を配置することによりトナー像が転写される工程における電界を規制し、感光体と中間転写ベルトとの剥離時の放電現象が抑制できるというメリットがある。
しかしながら、近接したバイアス部材に互いに異なる極性のバイアスが印加される構成であるためにリークを防止することが必須である。経時的に複数のバイアス印加部材の間に蓄積する磨耗粉は、中間転写ベルト、或いはバイアス印加部材が磨耗して発生したものであり、電気的特性としては中抵抗領域(108〜1010Ω/□程度)である。磨耗粉が少量の場合にはリークに至らないが磨耗粉が多量に蓄積した場合や、磨耗粉自体が吸湿することによって複数のバイアス印加部材間の抵抗値が低下した場合にはリークが起きる可能性が高くなってしまうという問題点があった。また、近接する電極間を確実に絶縁しないと、多量のリーク電流が流れてしまい、これは電源仕様上明らかに問題であった。
Therefore, a transfer system having a plurality of adjacent bias applying members has been proposed for the primary transfer apparatus. In this method, by arranging the plurality of bias applying members in the smallest possible area, the electric field in the process of transferring the toner image is restricted, and the discharge phenomenon at the time of peeling between the photosensitive member and the intermediate transfer belt can be suppressed. There are benefits.
However, since biases having different polarities are applied to adjacent bias members, it is essential to prevent leakage. The wear powder accumulated between the plurality of bias applying members over time is generated by wear of the intermediate transfer belt or the bias applying member, and has an intermediate resistance region (10 8 to 10 10 Ω) as electrical characteristics. / □ grade). Leakage does not occur when the amount of wear powder is small, but leakage may occur when a large amount of wear powder accumulates or when the resistance value between multiple bias application members decreases due to moisture absorption by the wear powder itself. There was a problem that the nature would be high. Also, if the adjacent electrodes are not reliably insulated, a large amount of leakage current flows, which is clearly a problem in terms of power supply specifications.
そこで、本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その課題は、経時においても磨耗粉や異物混入に起因するリークによる不具合の発生を防止するとともに、ベルト除電不足が無く、これによる画像異常を生じさせない画像形成装置を提供することである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and the problem is that, even with the passage of time, the occurrence of problems due to leakage due to wear powder and foreign matter is prevented, and there is no shortage of belt neutralization. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that does not cause an image abnormality.
前記課題を解決する手段である本発明の特徴を以下に挙げる。
本発明は、表面にトナー像を形成して回動する像担持体と、前記像担持体に接触しながら同方向に回動し像担持体からトナー像を転写させるベルト状の一次転写体と、前記一次転写体に対して前記像担持体とは反対側にあり少なくともトナー同極性のバイアス印加部材とトナー逆極性のバイアス印加部材を持つ転写ステーションとを有する画像形成装置において、互いに異なる極性を有する複数のバイアス印加部材の間にクリーニング部材が設けられていることを特徴とする画像形成装置である。
本発明は、前記クリーニング部材が、互いに異なる極性を有するバイアス印加部材の間に設けられた絶縁部材であることを特徴とする。
本発明は、前記互いに異なる極性を有する複数のバイアス印加部材の少なくとも一方が、前記一次転写体から離れる方向に移動する動作にともなってクリーニング動作を行うことを特徴とする。
本発明は、前記クリーニング部材、及びバイアス印加部材の表面に、低摩擦係数化表面処理が施されていることを特徴とする。
本発明は、バイアス印加部材の長手方向に向かってエアーを流すエアー発生装置が設けられていることを特徴とする。
The features of the present invention, which is a means for solving the above problems, are listed below.
The present invention relates to an image carrier that rotates by forming a toner image on the surface, a belt-shaped primary transfer member that rotates in the same direction while contacting the image carrier and transfers the toner image from the image carrier. In the image forming apparatus having a transfer station having a bias applying member having at least the same polarity as the toner and a bias applying member having the reverse polarity of the toner, on the opposite side of the image bearing member with respect to the primary transfer body, An image forming apparatus, wherein a cleaning member is provided between a plurality of bias applying members.
The present invention is characterized in that the cleaning member is an insulating member provided between bias applying members having different polarities.
The present invention is characterized in that at least one of the plurality of bias applying members having different polarities performs a cleaning operation along with an operation of moving in a direction away from the primary transfer member.
The present invention is characterized in that the surface of the cleaning member and bias applying member is subjected to a surface treatment with a low friction coefficient.
The present invention is characterized in that an air generator for flowing air in the longitudinal direction of the bias applying member is provided.
本発明は、前記解決するための手段によって、経時においても磨耗粉や異物混入に起因するリークによる不具合の発生を防止するとともに、ベルト除電不足が無く、これによる画像異常を生じさせない画像形成装置を提供することが可能となった。 According to the present invention, there is provided an image forming apparatus that prevents the occurrence of problems due to leaks due to wear powder and foreign matter contamination over time, and does not cause belt abnormality, and does not cause image abnormalities. It became possible to provide.
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。なお、いわゆる当業者は特許請求の範囲内における本発明を変更・修正をして他の実施形態をなすことは容易であり、これらの変更・修正はこの特許請求の範囲に含まれるものであり、以下の説明はこの発明における最良の形態の例であって、この特許請求の範囲を限定するものではない。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that it is easy for a person skilled in the art to make other embodiments by changing or correcting the present invention within the scope of the claims, and these changes and modifications are included in the scope of the claims. The following description is an example of the best mode of the present invention, and does not limit the scope of the claims.
以下、図面を参照しつつ、この発明の実施の形態につき説明する。
図1に基づいて本実施形態における画像形成装置としてのタンデム型カラー複写機の構成及び動作概要を説明する。カラー複写機1は、装置本体中央部に位置する画像形成部1Aと、該画像形成部1Aの下方に位置する給紙部1Bと、画像形成部1Aの上方に位置する原稿搬送部1Cと、スキャナ部とを有している。
画像形成部1Aには、水平方向に延びる転写面を有する中間転写体としての中間転写ベルト2が配置されており、該中間転写ベルト2の上面には、色分解色と補色関係にある色の画像を形成するための構成が設けられている。すなわち、補色関係にある色のトナー(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)による像を担持可能な像担持体としての感光体3Y、3M、3C、3Bが中間転写ベルト2の転写面に沿って並置されている。
各感光体3Y、3M、3C、3Bは、それぞれ同じ方向(反時計回り方向)に回転可能なドラムで構成されており、その周りには、回転過程において画像形成処理を実行する帯電装置4、光書き込み手段としての書き込み装置5、現像装置8、一次転写装置7、及びクリーニング装置6が配置されている。各符号に付記しているアルファベットは、感光体3と同様、トナーの色別に対応している。図1中にはイエローに対応する帯電装置4Y、現像装置8Y、一次転写装置7Y、及びクリーニング装置6Yに記号が付記されているが他の色の装置も同様である。5Yはイエロートナー画像の書き込み光を示す。
各現像装置8には、それぞれのカラートナーが収容されている。中間転写ベルト2は、駆動ローラ2Bと、従動ローラ2Aに掛け回されて感光体3Y、3M、3C、3Bとの対峙位置において同方向に移動可能な構成を有している。従動ローラ2Aと対向する位置には、中間転写ベルト2の表面をクリーニングするクリーニング装置10が設けられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Based on FIG. 1, the configuration and operation outline of a tandem type color copier as an image forming apparatus in the present embodiment will be described. The
An
Each of the photoconductors 3Y, 3M, 3C, and 3B is configured by a drum that can rotate in the same direction (counterclockwise direction), and around the charging device 4 that performs image forming processing in the rotation process, A writing device 5, a developing
Each developing
感光体3Yの表面が帯電装置4Yにより一様に帯電され、スキャナ部からの画像情報に基づいて感光体3Y上に静電潜像が形成される。該静電潜像はイエローのトナーを収容した現像装置8Yによりトナー像として可視像化され、該トナー像は所定のバイアスが印加される一次転写装置7Yにより中間転写ベルト2上に一次転写される。他の感光体3M、3C、3Bでもトナーの色が異なるだけで同様の画像形成がなされ、それぞれの色のトナー像が中間転写ベルト2上に順に転写されて重ね合わせられる。転写後、感光体3上に残留したトナーは、クリーニング装置6Yにより除去され、また、転写後図示しない除電ランプにより感光体3Yの電位が初期化され、次の作像工程に備えられる。
給紙部1Bは、記録媒体としての用紙Pを積載収容する給紙トレイ1B1と、該給紙トレイ1B1内の用紙Pを最上のものから順に1枚ずつ分離して給紙する給紙コロと、給紙された用紙Pを搬送する搬送ローラ対1B2と、用紙Pが一旦停止され、斜めずれを修正された後、中間転写ベルト2上の画像の先端と搬送方向の所定位置とが一致するタイミングでニップに向けて送り出されるレジストローラ対1B3を有している。レジストローラ対1B3の近傍には、紙表面の反射率を検知する図示しないセンサを持ち、前工程におけるセンサ出力と異なる値の場合は中間転写ベルト2、或いは転写対向ローラ2Cの切替を行う。
感光体3Y、3M、3C、3Bから中間転写ベルト2上に一次転写されたトナー像T(以下、単にトナーともいう)は、図示しない二次転写バイアス印加手段によりバイアス(AC、パルスなどの重畳を含む)が転写対向ローラ2Cに印加され、中間転写ベルト2を介して二次転写ローラ9Bとの間で電界の作用により用紙Pの上に二次転写される。その後、表面にトナー像Tを二次転写された用紙Pは、定着装置11にて熱と圧力の作用で表面にトナー像を強固に定着され、排出ローラ12を経て排出トレイ13から排出される。
The surface of the
The
A toner image T (hereinafter, also simply referred to as “toner”) primarily transferred from the
次に図2から図4に基づき、本実施形態における画像形成装置の一次転写部の詳細な作用・動作を説明する。
図2は本発明の一次転写部であり、2つのバイアス印加部材が設けられた例で説明する。図2に示す複数のバイアス印加部材は、転写ニップの入口側前方に(−)バイアスローラ70が中間転写ベルト2の裏側に接触して設けられており、転写ニップの内部に(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72がそれぞれ中間転写ベルト2の裏側に接触して設けられている。
感光体3上に作像された図示しないトナー像は、中間転写ベルト2上に転写される。感光体3上のトナー像は中間転写ベルト2に近接していくに従って、中間転写ベルト2の電位に影響される。感光体3上のトナー像を中間転写ベルト2上に忠実に転写するためには、中間転写ベルト2の電位の影響によって感光体3と中間転写ベルト2により構成される一次転写ニップより前の位置でトナー像が転写されてしまう「プレ転写」を防止する必要がある。
そのため中間転写ベルト2の内面に設けた(−)バイアスローラ70により中間転写ベルト2の表面電位をトナーと同極性(−)にすることで、一次転写工程に入る前にトナー像が移動して画像品質を劣化させることを防止している。(+)転写バイアスブレード71により感光体3と中間転写ベルト2により構成される一次転写ニップ中では、(−)トナーが感光体3から中間転写ベルト2へと転移される。その後、中間転写ベルト2の裏面に(−)バイアスブレード72により中間転写ベルト2の電位を0V近傍まで落とすことで、感光体3と中間転写ベルト2の剥離時の電位差に起因する放電現象を防止している。
(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72は、中間転写ベルト2に対して摺動しているため、経時的に微量の磨耗粉80が発生し、(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72の中間転写ベルト2の移動方向に対して上流側に付着し、稼動時のブレード振動により下方に落下するため、(−)バイアスブレード72の先端から落下した磨耗粉80は(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72の間のスペースに付着する。これにより、複数のバイアス印加部材の間に蓄積した磨耗粉を効果的に除去することが、可能となる。ただし、(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72の間には、2〜4mm程度の絶縁材料が設けられているものの、中間転写ベルト2は主にポリイミド樹脂にカーボンを分散させて成型した中抵抗の電気特性を持った部材であるため、発生した磨耗粉80が経時的に蓄積していって(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72の間に導通経路ができるとリーク発生の虞がある。
Next, the detailed operation and operation of the primary transfer unit of the image forming apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 2 shows a primary transfer portion of the present invention, and an example in which two bias applying members are provided will be described. 2 is provided with a (−)
A toner image (not shown) formed on the
Therefore, the toner image is moved before entering the primary transfer process by setting the surface potential of the
Since the (+)
そこで、本発明では図3に示したように、(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72がそれぞれ独立で解除できる構成になっている。そのため、(−)バイアスブレード72が解除される動作に伴って(−)バイアスブレード72の上流側に付着した磨耗粉は絶縁部材72により除去される。ただし、除去されただけでは磨耗粉80は絶縁部材A73の上部に付着した状態のままである。
そこで、さらに図3に示したように、絶縁部材A73、及び絶縁部材B74は(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72が図示しないブレード切替機構により解除された状態で、中間転写ベルト2の進行方向に向かって上面が傾斜した形状になっている。また絶縁部材A73、及び絶縁部材B74の上面には、テフロン(登録商標)コーティング等の摩擦係数を小さくする処理が施してあり、マシン稼動による振動の作用により絶縁部材A73、及び絶縁部材B74の上面に落下した磨耗粉80は一次転写領域の外に移動する。最も外側に位置する絶縁部材A73の下方には異物回収部材A76が設けられており、落下してきた磨耗粉80を貯める構成になっている。これにより、複数のバイアス印加部材の近傍領域に付着した磨耗粉が、バイアス印加部材の移動動作に伴い落下し、複数のバイアス印加部材の絶縁性を維持でき、安全性が確保できる。さらに、複数の絶縁部材の間に設けられている絶縁部材をクリーニング部材として兼用することにより構成の簡易化と、部品点数の削減と、コスト低減を図ることができる。
また、バイアスブレードの当接、解除の切り替え動作のタイミングは所定のプリント枚数毎に行われて、長時間の稼動でも磨耗粉80が蓄積することがない。
テフロン(登録商標)コーティングは、(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72の側面に施してもよく、ブレードの先端から落下した磨耗粉80がブレードの側面に付着しにくくなるため、リークに対してより有利となる。
Therefore, in the present invention, as shown in FIG. 3, the (+)
Therefore, as shown in FIG. 3, the insulating transfer member A73 and the insulating member B74 are the intermediate transfer belt in a state where the (+)
In addition, the timing of the bias blade contact / release switching operation is performed every predetermined number of prints, and the
The Teflon (registered trademark) coating may be applied to the side surfaces of the (+)
図4に示したように、(+)転写バイアスブレード71と(−)バイアスブレード72の前側端部には、2つのブレード間の空隙に対してエアーを供給するノズル78が設けられており、所定のタイミングでエアーポンプ79によってエアーを供給することにより2つのブレード間に堆積した磨耗粉80をノズル78と反対側の後側端部に向かって送り出す。絶縁部材A73の上面には、テフロン(登録商標)コーティング等の摩擦係数を小さくする処理が施してあるため磨耗粉80は滞留することなく一次転写領域の外に移動する。後側端部には異物回収部材B77が設けられており、送り出されてきた磨耗粉80を貯める構成になっている。
エアーを供給するタイミングは所定のプリント枚数毎に行われて、長時間の稼動でも磨耗粉80が蓄積することがない。これにより、バイアス印加部材近傍に落下した磨耗粉80が気流により一方の端部に移動するため、バイアス印加部材近傍に蓄積しない。
またリークが発生する条件は、一次転写部近傍の湿度によっても左右され高湿条件になるほど磨耗粉80の吸湿量が増加してリークが発生する可能性は更に高くなることがわかっている。これを解決するには、(+)転写バイアスブレード71、(−)バイアスブレード72、絶縁部材A73、絶縁部材B74の側面に撥水剤コーティング等の処理を施すことで、結露が発生してもこれらの側面に水分が付着しにくくなるためリークに対してより有利となる。
As shown in FIG. 4, a
The timing of supplying air is performed every predetermined number of printed sheets, and the
Further, it has been found that the conditions under which the leak occurs depend on the humidity in the vicinity of the primary transfer portion, and the higher the humidity, the higher the possibility that the amount of moisture absorbed by the
1 カラー複写機
1A 画像形成部
1B 給紙部
1B1 給紙トレイ
1B2 搬送ローラ対
1B3 レジストローラ対
1C 原稿搬送部
2 中間転写ベルト
2A 従動ローラ
2B 駆動ローラ
2C 対向ローラ
3 感光体
4 帯電装置
5 書き込み装置
6 クリーニング装置
7 一次転写装置
8 現像装置
9B 二次転写ローラ
10 クリーニング装置
11 定着装置
70 (−)バイアスローラ
71 (+)転写バイアスブレード
72 (−)バイアスブレード
73 絶縁材A
74 絶縁材B
75 絶縁材C
76 異物回収部材A
77 異物回収部材B
78 ノズル
79 エアーポンプ
80 磨耗粉
DESCRIPTION OF
74 Insulation B
75 Insulation C
76 Foreign matter recovery member A
77 Foreign matter recovery member B
78
Claims (5)
前記画像形成装置は、互いに異なる極性を有する複数のバイアス印加部材の間にクリーニング部材が設けられている
ことを特徴とする画像形成装置。 An image carrier that rotates by forming a toner image on the surface, a belt-like primary transfer member that rotates in the same direction while contacting the image carrier and transfers the toner image from the image carrier, and the primary transfer In an image forming apparatus having a transfer station having a bias applying member having at least the same polarity as the toner and a bias applying member having the opposite polarity of the toner on the opposite side of the image carrier from the body,
In the image forming apparatus, a cleaning member is provided between a plurality of bias applying members having different polarities.
前記画像形成装置は、前記クリーニング部材が、互いに異なる極性を有するバイアス印加部材の間に設けられた絶縁部材である
ことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
In the image forming apparatus, the cleaning member is an insulating member provided between bias applying members having different polarities.
前記画像形成装置は、前記互いに異なる極性を有する複数のバイアス印加部材の少なくとも一方が、前記一次転写体から離れる方向に移動する動作にともなってクリーニング動作を行う
ことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
In the image forming apparatus, at least one of the plurality of bias applying members having different polarities performs a cleaning operation along with an operation of moving in a direction away from the primary transfer body.
前記画像形成装置は、前記クリーニング部材、及びバイアス印加部材の表面に、低摩擦係数化表面処理が施されている
ことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 3.
In the image forming apparatus, the surface of the cleaning member and the bias applying member is subjected to a surface treatment with a reduced friction coefficient.
前記画像形成装置は、バイアス印加部材の長手方向に向かってエアーを流すエアー発生装置が設けられている
ことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
The image forming apparatus is provided with an air generating device for flowing air in a longitudinal direction of a bias applying member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006067001A JP2007241163A (en) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006067001A JP2007241163A (en) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007241163A true JP2007241163A (en) | 2007-09-20 |
Family
ID=38586731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006067001A Pending JP2007241163A (en) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007241163A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8676075B2 (en) | 2010-09-16 | 2014-03-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for suppressing reverse transfer of images |
-
2006
- 2006-03-13 JP JP2006067001A patent/JP2007241163A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8676075B2 (en) | 2010-09-16 | 2014-03-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for suppressing reverse transfer of images |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5124098B2 (en) | Transfer belt unit and image forming apparatus | |
US8725029B2 (en) | Image forming apparatus and belt transport device having a cleaning mechanism | |
JP6340927B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP2008003449A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010096921A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011107535A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011022290A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007241163A (en) | Image forming apparatus | |
JP6415367B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002278307A (en) | Image forming device and method for controlling bias of discharge mean for the device | |
JP3960315B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4316207B2 (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP2007241014A (en) | Image forming apparatus | |
JP4694866B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007241013A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014167507A (en) | Cleaning device, transfer device using the same, and image forming apparatus | |
JP2006163097A (en) | Belt conveying device and image forming apparatus | |
JP2013190506A (en) | Image forming device | |
JP2011242719A (en) | Image-forming apparatus | |
JP2002365923A (en) | Imaging device and destaticizing bias control method | |
JP2004333907A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017106964A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008241969A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007316457A (en) | Image forming apparatus | |
JP4667099B2 (en) | Image forming apparatus |