[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007139435A - 放射線モニタ - Google Patents

放射線モニタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007139435A
JP2007139435A JP2005329767A JP2005329767A JP2007139435A JP 2007139435 A JP2007139435 A JP 2007139435A JP 2005329767 A JP2005329767 A JP 2005329767A JP 2005329767 A JP2005329767 A JP 2005329767A JP 2007139435 A JP2007139435 A JP 2007139435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
scintillation fiber
scintillation
fiber
radiation monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005329767A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takaoka
章 高岡
Hiroshi Shiomi
大志 潮見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005329767A priority Critical patent/JP2007139435A/ja
Publication of JP2007139435A publication Critical patent/JP2007139435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】微細局所における放射線量(線量率)計測が可能な放射線モニタを提供する。
【解決手段】この発明による放射線モニタは、放射線入射を受けて蛍光を発し、可撓性を有するシンチレーションファイバ11を放射線の検出部に用いている。シンチレーションファイバ11において放射線を受け、蛍光を発すると、その光は後段の光ファイバ4によって伝送され、さらに後段の光電気変換装置2へ入力される、光電気変換装置2において光を電気信号に変換し、その電気信号をさらに後段の演算装置3に入力する。演算装置3において電気信号から、検出部に入射した放射線の線量率を算出し、表示装置10においてその数値を表示する。
【選択図】図2

Description

この発明は、原子力炉施設、核燃料施設、核燃料再処理施設、放射性同位元素使用施設、放射線発生装置使用施設、医療施設等において、放射線物質を扱う際の放射線管理に供する放射線モニタに関するものである。
従来、例えば指先等の局所細部の線量率測定には半導体検出器を用いてユニットを指の上に装着する必要があった(例えば、特許文献1参照。)。
また、指を検出部の中に挿入する必要もあった(例えば、特許文献2参照)。
また、保存蛍光体を利用した検出器が開示されている。保存蛍光体に放射線が入射した後、この保存蛍光体に刺激を与えて発光させ、被ばく線量を計測することが示されている。この保存蛍光体を、物理的柔軟性を持つ物質と組み合わせて手袋に取り付けることについても言及されている(例えば、特許文献3参照)。
特開平6−235767号公報 特開平9−173322号公報 特表2001−511528号公報
従来では、指先等の局所細部での線量率測定においては、検出器部分を指に装着したり指を入れ込んだりしなくてはならず、指先の作業性が確保しにくいという問題があった。
また、保存蛍光体を利用する検出器の場合、放射線が照射された後の段階での線量検出となるため、リアルタイムでの線量計測には適しておらず、また保存蛍光体に刺激を与えるための手段(装置)等を必要としていた。また保存蛍光体を物理的柔軟性と組み合わせること、手袋に装着することが示されているが、直方体やコイル状の小型の保存蛍光体を手袋に装着する手間が発生し、またその保存蛍光体に可撓性がない場合や指先に比べて大きい場合は、指先の作業性が確保しにくいという問題もあった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、簡便な装置で、指先の作業性を確保でき、放射線環境下におけるリアルタイムでの線量計測が可能な放射線モニタを提供することを目的とする。
この発明に係わる放射線モニタは、放射線入射を受けて蛍光を発するシンチレーションファイバと、前記シンチレーションファイバからの蛍光を受けて電気信号に変換する光電気変換装置と、上記光電気変換装置からの電気信号を受け、上記シンチレーションファイバに入射した放射線の線量率を算出する演算装置を備えたものである。
この発明の放射線モニタによれば、可撓性がある線状のシンチレーションファイバを、放射線を検出する検出器として用いているため、シンチレーションファイバを線量検出が必要である箇所に装着した状態で、当該箇所での線量率を算出することが可能となり、また、シンチレーションファイバに可撓性があるため、動作を伴う箇所における放射線量の検出においても、その動作を妨げることがないという効果がある。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について、図1を用いて説明する。図1は、放射線モニタの検出器部分の基本構成を示す図である。放射線モニタは、放射線が入射すると蛍光を発するシンチレーションファイバ1と、そのシンチレーションファイバ1からの蛍光を受けて電気信号に変換する光電気変換装置2と、その光電気変換装置2からの電気信号を受け、シンチレーションファイバ1に入射した放射線の線量を算出する演算装置3を備えており、さらに、演算装置3の後段には、放射線量を、例えば線量率として表示する表示装置10を具備している。ここで、放射線モニタの可撓性を有さない部分(この実施の形態1では光電気変換装置2、演算装置3、表示装置10よりなる部分。)を計測表示部12と称する。
可撓性があるシンチレーションファイバ1は、断面が円形または正方形であり、直径または一辺が0.5〜1mmで、放射線が入射すると蛍光を発するプラスチックシンチレータで構成される。シンチレーションファイバ1部分の長さを1m以内と、その長さを制限することで、シンチレーションファイバ1への放射線入射で発光する光(蛍光)の減衰を抑えた形で、後段に用意した光電気変換装置2に光を伝送することができる。
なお、シンチレーションファイバ1は、その全長において放射線を感知して蛍光を発するという特性を持っている。そのため、この実施の形態1のように、シンチレーションファイバ1がある程度以上の長さを持つように構成される場合、線量を計測したい箇所に沿ってシンチレーションファイバ1を巻き回す要領で配置し、計測を行うというように、計測場所を調整することが可能である。
光電気変換装置2では、シンチレーションファイバ1で発光した光の入射を受け、この光を電気信号に変換する。光電気変換装置2は、光電子増倍管、フォトダイオードなどの半導体素子にて構成される。光電気変換装置2にて変換された電気信号は、電流またはパルスとして、後段の演算装置3に入力される。
演算装置3では、入力パルスを計数し、単位時間あたりの計数率に変換、または電流値を測定する。測定された計数率または電流値に、検出器の校正結果としてあらかじめ演算装置3に与えておいた計数効率(単位計数率あたりの線量率、または単位電流あたりの線量率)を乗じて線量率に換算する。換算された線量率は演算装置3からの指令で、後段に設けられた表示装置10にて表示され、線量(線量率)を読み取り可能とする。
ここで、表示装置10は、計測表示部12に対し一体となるよう組み込まれた構造を例示しているが、表示装置10のみを演算装置3等から分離し、両者間を専用線または無線を用いて通信するように構成し、表示装置10の位置を調整することも可能である。
なお、電源としては、電池を用いるものとし、その電源は、例えば演算装置3に内蔵するように構成する。
このような構成とすることで、可撓性がある細い線状のシンチレーションファイバ1からなる検出器部分を、放射線量検出が必要な箇所(例えば極細配管内部あるいは機械内部の狭所等)に装着または狭所に挿入して放射線検出に用い、リアルタイムで、当該箇所での線量率を測定し表示することが可能となる。
また、放射線モニタの構成としてシンチレーションファイバ1を用いることで、簡便な構造にでき、安価に製造することが可能である。
実施の形態2.
上述の実施の形態1では、放射線モニタの構成において、可撓性がある部分を全てシンチレーションファイバ1による構成としていた。この実施の形態2では、図2に示すように、放射線検出測定する部分を限定する形で測定したい箇所のみにシンチレーションファイバ11を配置し、シンチレーションファイバ11部分と光電気変換装置2との間に光伝送用光ファイバケーブル(以下、単に光ファイバと称する。)4を接続し、この光ファイバ4によって、シンチレーションファイバ11において生じた蛍光を、後段の光電気変換装置2に伝送するように構成している。なお、光ファイバ4にも、シンチレーションファイバ11と同様に可撓性があり、線量測定時の作業性を確保することができる。
実施の形態1と比べて、シンチレーションファイバ11がより短く構成される実施の形態2の方は、下記のような理由により、測定したい箇所がより高線量になった場合でも、線量検出の対応ができるものとなる。例えば1cm長さのシンチレーションファイバ11を想定すると、実施の形態1での1m長さのシンチレーションファイバ1を用いた放射線モニタに比べ同じ線量率場での放射線によるパルス発生数量が長さに比例するので100分の1となる。そのため同じパルス数まで計数できる演算装置3を用いる場合、100倍の放射線によるパルス数まで計数できることになり、結果として2桁高い線量まで測定が可能である。これにより測定レンジが拡大でき、より高線量までの測定が可能となる。
また、放射線入射で発光する光はシンチレーションファイバ1では減衰し伝送距離が制限されるが光ファイバ4では減衰を抑えることができるので、演算部と測定したい箇所が離れている場合でも、線量測定が可能となる。
実施の形態3.
次に、実施の形態3について説明する。図3(a)では、図2の表示装置10の後段に、警報装置5を設けた例を示している。ここでは、警報装置5を含めた計測表示部12が構成される。警報装置5は、警報の設定、警報発生時のランプなどにより視認させる表示部、警報発生時のブザーなどにより警報音を発する警報音発生部を備えており、演算装置3での演算結果である線量率(単位時間当たりの線量。)を警報装置5に入力させ、警報装置5で設定された警報設定値である線量率との大小を比較し、演算結果である線量率が警報設定値である線量率以上となった場合にランプやブザーで警報を知らしめるように構成し、線量率の状態監視を可能としている。
また、図3(b)に示すように、表示装置10の構成を省略し、演算装置3の後段に警報装置5を配置することもできる。
また、この警報装置5は、実施の形態1において示した、図1の放射線モニタ(可撓性を有する部分が全てシンチレーションファイバ1で構成されるもの。)の後段側に設けることも可能であることは言うまでもない。
さらに、警報装置5を演算装置3あるいは表示装置10の後段に配置する際に、専用線を接続し、演算装置3あるいは表示装置10から離隔した任意の箇所に配置すること、表示装置10と警報装置5を、演算装置3等から離隔した場所に配置することも可能である。
実施の形態4.
次に、この実施の形態4では、図4に示すように、図2(実施の形態2)において示した構成の放射線モニタのシンチレーションファイバ11部分を、作業者の手袋6の指先部に組み込んだ形態を示す。なお、手袋6へのシンチレーションファイバ11の組み込み方としては、手袋6の外側、内側のいずれに配置しても良く、また五本指のいずれの指に配置しても問題なく、必要と考えられるいずれかの指先部に配置するものとする。なお、シンチレーションファイバ11及びそれに繋がる光ファイバ4の手袋6への保持は、手袋6にシンチレーションファイバ11および光ファイバ4を装着できるよう、袋状の部分(ポケット部等)を付加しておくことで実現できる。
放射線入射により、シンチレーションファイバ11において蛍光した光は、光ファイバ4にて後段に伝送され、図示しない計測表示部12(光電気変換装置2、演算装置3、警報装置5)側に導かれ、線量率を演算、監視され、必要に応じて警報が表示または表音される。
図5に、作業者20が、図4に示す放射線モニタを装着した例を示す。図5に示すように、手袋6に検出器となるシンチレーションファイバ11を装着し、作業者の着用する衣服の胸ポケット21に光電気変換装置2、演算装置3、表示装置10、警報装置5が一体化された計測表示部12を保持する。シンチレーションファイバ11と、計測表示部12との間は、光ファイバ4によって接続している。
放射線モニタ装着時において、作業者20の手袋6には、シンチレーションファイバ11および光ファイバ4のみが配置される状態であり、これらのファイバが可撓性のある軽量な線状の物質であることから、作業者20の指先の動きに合わせてシンチレーションファイバ11および光ファイバ4が撓んで動きに追従し、作業者は指先に検出器を装着したことによる違和感を覚えることがなく、指先の作業性を確保することができる。
なお、両手の手袋に放射線モニタを付ける場合には、例えば、後述する実施の形態6(図7)の要領で、シンチレーションファイバ11に繋がる複数の光ファイバ4が、胸ポケット21において集中するような構成とし、各検出器毎の計測表示を実施するように構成する。
実施の形態5.
上述の実施の形態4では1本のシンチレーションファイバ11を手袋6の1本の指先部に配置する例を示したが、この実施の形態5では、図6に示すように、手袋6の5本指の各々へ、シンチレーションファイバ11を配置した場合について示す。なお、手袋6への検出器の組み込み方としては、手袋6の外側、内側のいずれに取り付けることも可能である。手袋6にはシンチレーションファイバ11および光ファイバ4が装着できる袋状の部分を付加しておくことで実現できる。放射線入射により5本指上に配置されたシンチレーションファイバ11で蛍光した光は、それぞれのシンチレーションファイバ11に接続された光ファイバ4にて伝送され、5本の光ファイバを束ねた形で光電気変換装置2(図示せず。)に接続し、さらに後段の図示しない演算装置3、警報装置5に導かれて演算処理等がなされ、警報状態監視される。なお、実施の形態4の図5に示す場合と同様に、計測表示部12を胸ポケット21に装着するように使用することができる。
従って、作業者は、指先に検出器部を装着したことを意識せずに手作業をすすめることができ、十分な作業性を確保することができ、さらに各指の線量の把握も可能となり、より詳細な線量検出・監視を実現できる。
なお、手袋6の5本指全ての指先部に、検出器となるシンチレーションファイバ11を配置することについて示したが、放射線量監視が必要となる指に、選択的にシンチレーションファイバ11を配置し、例えば、2本、3本または4本の任意の指先において放射線量を検出するように構成することも可能である。なお、指先のみに係わらず、手の甲や手首など、異なる箇所に検出器を配置し、特定の細部局所での線量を検出することも可能であることは言うまでもない。
実施の形態6.
上述の実施の形態5では、図6に示したように、5本指のそれぞれの指先から繋がる光ファイバ4が、手の甲部分(あるいは手のひら部分)にて束ねられ、後段の計測表示部12側に接続されている例を示した。この実施の形態6では実施の形態5の応用で、複数の検出器(シンチレーションファイバ11)を作業者の衣服上の離隔した位置に配置した例を図7に示す。
図7に示すように、マジックテープ(登録商標)、両面テープやバインダーなどの装着具(シンチレーションファイバ11を衣服8等に保持させるための冶具。)7にて衣服8、または人体にシンチレーションファイバ11からなる検出器を装着させることで衣服8を着る作業者が、着用時に違和感を覚えることなく、作業性を保持した状態で、必要となる特定の細部局所の線量率を測定することができる。
この時、シンチレーションファイバ11に繋がる光ファイバ4は、胸ポケット21等に納められた計測表示部12まで、それぞれ配線されて接続された状態となる。衣服8のズボン裾部分に配置されたシンチレーションファイバ11aは、胸元の計測表示部12までの距離が長くなり、他の検出器よりも光ファイバ4が長く必要になるが、先述した通り、光ファイバ4は光の減衰を抑えることができるため、線量検出精度を確保することが可能である。なお、図7に示すように、衣服8の正面側のみではなく、光ファイバ4を任意の方向の伸ばすことで衣服の背面側にもシンチレーションファイバ11bを配置し、線量検出を行うことも可能である。
また、上述した放射線モニタの装着箇所としては、衣服8、人体(体表面)に限らず、疾病者、傷病者を運ぶ寝袋、担架等にも応用させることが可能である。さらに、人体、衣服(手袋含む。)以外にも、図8に示すように動物9に放射線モニタを装着させることも可能である。動物9の体表面に放射線モニタを装着させることで、局所的な放射線量検出が可能となり、動物に対しての放射線を用いた治療を行う場合においても、正確な治療を施すことが可能になるという効果が得られる。
この発明の実施の形態1に係わる放射線モニタの構成を示す図である。 この発明の実施の形態2に係わる放射線モニタの構成を示す図である。 この発明の実施の形態3に係わる放射線モニタの構成を示す図である。 この発明の実施の形態4に係わる放射線モニタを手袋に組み込んだ様子を模式的に示す図である。 この発明の実施の形態4、5に係わる放射線モニタの使用例を模式的に示す図である。 この発明の実施の形態5に係わる放射線モニタを手袋に組み込んだ様子を模式的に示す図である。 この発明の実施の形態6に係わる放射線モニタを人体衣服に装着した様子を模式的に示す図である。 この発明の実施の形態6に係わる放射線モニタを動物に装着した様子を模式的に示す図である。
符号の説明
1、11、11a、11b シンチレーションファイバ
2 光電気変換装置 3 演算装置
4 光伝送用光ファイバ 5 警報装置
6 手袋 7 装着具
8 衣服 9 動物
10 表示装置 12 計測表示部
20 作業者 21 胸ポケット。

Claims (6)

  1. 放射線入射を受けて蛍光を発するシンチレーションファイバと、上記シンチレーションファイバからの蛍光を受けて電気信号に変換する光電気変換装置と、上記光電気変換装置からの電気信号を受け、上記シンチレーションファイバに入射した放射線の線量率を算出する演算装置を備えた放射線モニタ。
  2. 上記シンチレーションファイバと上記光電気変換装置との間に、光ファイバを接続し、上記シンチレーションファイバにおいて放射線入射により発せられる蛍光を、上記光ファイバを介して、上記光電気変換装置に伝送することを特徴とする請求項1記載の放射線モニタ。
  3. 上記演算装置において算出された上記放射線の線量率が、警報設定値以上である場合に、警報発信を表示または表音する警報装置を備えたことを特徴とする請求項1記載の放射線モニタ。
  4. 上記シンチレーションファイバを、手袋の指先部に位置するように配置したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の放射線モニタ。
  5. 上記手袋の5本指の指先部にそれぞれ上記シンチレーションファイバを配置し、各指先部ごとに、上記シンチレーションファイバに入射した放射線の線量率を算出することを特徴とする請求項4記載の放射線モニタ。
  6. 人体もしくは動物の体表面又は衣服に装着される上記シンチレーションファイバに入射する放射線の線量率検出を行うことを特徴とする請求項1または請求項2記載の放射線モニタ。
JP2005329767A 2005-11-15 2005-11-15 放射線モニタ Pending JP2007139435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329767A JP2007139435A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 放射線モニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329767A JP2007139435A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 放射線モニタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007139435A true JP2007139435A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38202508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329767A Pending JP2007139435A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 放射線モニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007139435A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2056127A2 (de) * 2007-11-02 2009-05-06 PTW-Freiburg Strahlungsmessgerät
JP2014173903A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Toreck Co Ltd 線量計
US20150309185A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 Battelle Energy Alliance, Llc Extremity radiation monitoring systems and related methods
WO2017158743A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 株式会社日立製作所 線量率測定装置及び放射線治療装置
WO2018003179A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 株式会社日立製作所 放射線治療装置
EP3220166A3 (en) * 2016-02-29 2018-02-07 Thermo Eberline LLC Active dosimeter systems for real-time radiation dose measurements
JP2021056181A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 トーレック株式会社 線量計及びシステム
CN113598754A (zh) * 2021-07-16 2021-11-05 南方科技大学 一种可穿戴设备、人体运动检测方法及装置
JP7580093B2 (ja) 2023-10-10 2024-11-11 トーレック株式会社 線量計及びシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188175A (ja) * 1984-09-17 1986-05-06 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 放射線用局部被曝警報装置
JPH06235767A (ja) * 1992-12-18 1994-08-23 Neoprobe Corp 放射線源検出及び位置特定装置
JPH10213663A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp 局所線量計
JP2001511528A (ja) * 1997-07-26 2001-08-14 ブリテイツシユ・ニユクリアー・フユールズ・ピー・エル・シー ルミネッセンスを用いて放射線を測定するための方法及び装置
JP2004317136A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Japan Synchrotron Radiation Research Inst 生体等価型熱蛍光体二次元素子及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188175A (ja) * 1984-09-17 1986-05-06 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 放射線用局部被曝警報装置
JPH06235767A (ja) * 1992-12-18 1994-08-23 Neoprobe Corp 放射線源検出及び位置特定装置
JPH10213663A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp 局所線量計
JP2001511528A (ja) * 1997-07-26 2001-08-14 ブリテイツシユ・ニユクリアー・フユールズ・ピー・エル・シー ルミネッセンスを用いて放射線を測定するための方法及び装置
JP2004317136A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Japan Synchrotron Radiation Research Inst 生体等価型熱蛍光体二次元素子及びその製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007052268A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 PTW-Freiburg Physikalisch-Technische Werkstätten Dr. Pychlau GmbH Strahlungsmessgerät
DE102007052268B4 (de) * 2007-11-02 2009-10-22 PTW-Freiburg Physikalisch-Technische Werkstätten Dr. Pychlau GmbH Strahlungsmessgerät
EP2056127A3 (de) * 2007-11-02 2010-03-03 PTW-Freiburg Strahlungsmessgerät
EP2056127A2 (de) * 2007-11-02 2009-05-06 PTW-Freiburg Strahlungsmessgerät
JP2014173903A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Toreck Co Ltd 線量計
US20150309185A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 Battelle Energy Alliance, Llc Extremity radiation monitoring systems and related methods
EP3220166A3 (en) * 2016-02-29 2018-02-07 Thermo Eberline LLC Active dosimeter systems for real-time radiation dose measurements
US10365378B2 (en) 2016-02-29 2019-07-30 Thermo Eberline Llc Active dosimeter systems for real-time radiation dose measurements
JPWO2017158743A1 (ja) * 2016-03-16 2018-08-30 株式会社日立製作所 線量率測定装置及び放射線治療装置
CN108431635A (zh) * 2016-03-16 2018-08-21 株式会社日立制作所 剂量率测定装置以及放射线治疗装置
US20190018148A1 (en) * 2016-03-16 2019-01-17 Hitachi, Ltd. Dosimeter and radiotherapy system
WO2017158743A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 株式会社日立製作所 線量率測定装置及び放射線治療装置
US10605928B2 (en) 2016-03-16 2020-03-31 Hitachi, Ltd. Dosimeter and radiotherapy system
CN108431635B (zh) * 2016-03-16 2022-05-17 株式会社日立制作所 剂量率测定装置以及放射线治疗装置
WO2018003179A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 株式会社日立製作所 放射線治療装置
JPWO2018003179A1 (ja) * 2016-06-28 2019-02-07 株式会社日立製作所 放射線治療装置
US10751553B2 (en) 2016-06-28 2020-08-25 Hitachi, Ltd. Radiation therapy apparatus
JP2021056181A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 トーレック株式会社 線量計及びシステム
JP7370536B2 (ja) 2019-10-02 2023-10-30 トーレック株式会社 線量計及びシステム
CN113598754A (zh) * 2021-07-16 2021-11-05 南方科技大学 一种可穿戴设备、人体运动检测方法及装置
JP7580093B2 (ja) 2023-10-10 2024-11-11 トーレック株式会社 線量計及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2923858T3 (es) Sistema para la detección de radiación gamma de un analito radiactivo
AU2014210083A1 (en) Radiology device
JP2007139435A (ja) 放射線モニタ
US4695730A (en) Local radiation exposure alarm apparatus
US8330106B2 (en) Radiation monitor
JP5431122B2 (ja) 線量計
EP3107443B1 (en) A device for measuring a plurality of parameters in patient subject to a treatment with radiopharmaceuticals
Hermsen et al. Radiation safety for the NOMAD™ portable x‐ray system in a temporary morgue setting
US9168002B2 (en) Device and method for measuring radiation exposure
JP2009133667A (ja) 可搬型放射線測定装置
EP4121799A1 (en) Localized radiation sensing and reporting surfaces
JPH1144768A (ja) 放射線検出器及びそれを用いた放射線モニタ
JP4069881B2 (ja) 光ファイバを用いた放射能測定装置
CN111352147B (zh) 一种辐射监测方法
JP5313843B2 (ja) 生体情報検出システム及び方法
KR100800398B1 (ko) 무선 방사선 측정 장치 및 그 방법
JP6321838B1 (ja) 放射線量視認用防護マスク
JP2010169645A (ja) 放射線量測定方法と放射線量測定装置
US20160097868A1 (en) Radiation surveying
KR200327033Y1 (ko) 다기능 휴대용 포켓 선량계
JP7370536B2 (ja) 線量計及びシステム
JP2005043156A (ja) 放射線検出器
CN215932155U (zh) 基于蓝牙的核药病人辐射及位置实时监测系统
CN115469350A (zh) 一种手部防护且实时监测辐射的装置及方法
RU2638023C1 (ru) Дозиметр поисковый

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102