[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007137853A - 防虫材 - Google Patents

防虫材 Download PDF

Info

Publication number
JP2007137853A
JP2007137853A JP2005336723A JP2005336723A JP2007137853A JP 2007137853 A JP2007137853 A JP 2007137853A JP 2005336723 A JP2005336723 A JP 2005336723A JP 2005336723 A JP2005336723 A JP 2005336723A JP 2007137853 A JP2007137853 A JP 2007137853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insect repellent
insect
ester compound
repellent material
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005336723A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Okada
賢哉 岡田
Tadakatsu Matsunaga
忠功 松永
Masayo Sugano
雅代 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2005336723A priority Critical patent/JP2007137853A/ja
Publication of JP2007137853A publication Critical patent/JP2007137853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】高い防虫性能を有効に発揮させることを可能とし得る衣料用途に適した防虫材を簡便かつ安価に提供すること。
【解決手段】防虫組成物がオレフィン系樹脂を基材とする枠体に収納されてなる防虫材であって、該防虫組成物が式(1)
Figure 2007137853

〔式中、Rは水素原子、メチル基、メトキシ基又はメトキシメチル基を表し、X及びYはそれぞれ独立して塩素原子、水素原子又はメチル基を表す。〕
で示されるエステル化合物とクエン酸アセチルトリエチルとを1:0.5〜1:10の重量割合で含有する防虫材は、高い防虫性能を有効に発揮することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、防虫材、とりわけ洋服ダンス、衣装ケース等の衣料収納容器内における衣料害虫防除に適した防虫材に関する。
いわゆるピレスロイド系化合物の一種であるエムペントリンを有効成分として、これをマットや紙に含浸させた薬剤含浸体を、プラスチック製の枠体に収納した防虫材は、パラジクロロベンゼン、ショウノウ等を用いる防虫材に比し、衣料に対する高い防虫性能のみならず、無臭性の点で優れており、また、高い安全性や手頃な価格等とも相俟って、家庭における洋服ダンス、衣装ケース等の衣料用防虫材として広く普及し、もはや汎用日用品と言われるまでに至っている。また一般に、前記した衣料用防虫材におけるプラスチック製の枠体は加工性、価格等の点から汎用樹脂であるポリプロピレン等のオレフィン系樹脂が使用されているが、該オレフィン系樹脂製の枠体を用いると有効成分の一部が該枠体に吸着されることが知られている。
一方近年、エムペントリンに比し、より防虫性能の高い有効成分として同じピレスロイド系化合物の一種である下記式(1)
Figure 2007137853
〔式中、Rは水素原子、メチル基、メトキシ基又はメトキシメチル基を表し、X及びYはそれぞれ独立して塩素原子、水素原子又はメチル基を表す。〕
で示されるエステル化合物(以下、エステル化合物(1)と記す場合もある。)が見出されている。このエステル化合物(1)は極めて高い防虫性能を有するので、従来の防虫材と同等の防虫性能を発揮するために必要となる有効成分の使用量を、例えば従来の約1/3〜1/6程度と低減できることが期待されている。
しかしながら、エステル化合物(1)を前記した衣料用防虫材に適用したところ、衣料用防虫材への使用量を従来のものより低減させた場合には期待されるほどの性能が発揮できないことが判明した。
本発明の課題は、エステル化合物(1)を有効成分として含有する防虫組成物がオレフィン系樹脂を基材とする枠体に収納されてなる防虫材において、本来エステル化合物(1)が有する高い防虫性能を有効に発揮させることを可能とし得る衣料用途に適した防虫材を簡便かつ安価に提供することにある。
かかる状況下、本発明者らはエステル化合物(1)を用いる防虫材について検討した結果、エステル化合物(1)を含有する防虫組成物においてクエン酸アセチルトリエチルを併用することにより前記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、以下の〔1〕〜〔5〕のものである。
〔1〕 防虫組成物がオレフィン系樹脂を基材とする枠体に収納されてなる防虫材であって、該防虫組成物が式(1)
Figure 2007137853
〔式中、Rは水素原子、メチル基、メトキシ基又はメトキシメチル基を表し、X及びYはそれぞれ独立して塩素原子、水素原子又はメチル基を表す。〕
で示されるエステル化合物とクエン酸アセチルトリエチルとを1:0.5〜1:10の重量割合で含有することを特徴とする防虫材(以下、本発明防虫材と記す場合もある。)。
〔2〕 式(1)で示されるエステル化合物が、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート及び2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートからなる群より選ばれる少なくとも1種である〔1〕記載の防虫材。
〔3〕 式(1)で示されるエステル化合物とクエン酸アセチルトリエチルとの重量割合が1:1〜1:5である〔1〕又は〔2〕記載の防虫材。
〔4〕 防虫組成物が、式(1)で示されるエステル化合物とクエン酸アセチルトリエチルとが薬液吸収性担体に含浸されてなる薬液含浸体である〔1〕〜〔3〕いずれか一項記載の防虫材。
〔5〕 〔1〕〜〔4〕いずれか一項記載の防虫材を衣料収納容器内に設置することを特徴とする衣料害虫の防除方法。
本発明により、エステル化合物(1)を有効成分として含有する防虫組成物がオレフィン系樹脂を基材とする枠体に収納されてなる防虫材において、本来エステル化合物(1)が有する高い防虫性能を有効に発揮させることを可能とし得る衣料用途に適した防虫材を簡便かつ安価に提供することができる。
本発明は、防虫組成物がオレフィン系樹脂を基材とする枠体に収納されてなる防虫材において、エステル化合物(1)とクエン酸アセチルトリエチルとを特定の重量割合で含有する防虫組成物(以下、本組成物と記す場合もある。)を用いることを特徴とする。
エステル化合物(1)は、例えば特開平11−222463号公報、特開2000−63329号公報、特開2000−53508号公報、特開2000−53614号公報、特開2001−11022号公報、特開昭63−203649号公報等に記載の化合物であり、これらの公報に記載の方法又は該方法に準じた方法により得ることができる。
エステル化合物(1)の具体例としては、例えば2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(以下、化合物Aと記す。)、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラートなどが挙げられ、これらは単独でまたは2種以上の混合物で用いることができる。また、光学異性体あるいは幾何異性体が存在する場合は、各異性体の単独、あるいは2種以上の混合物で有りえる。
クエン酸アセチルトリエチルは、僅かに特異臭のある無色の液体で、食品包装用フィルムやネイルエナメルの可塑剤としても用いられる。アルコールやエステルと相溶性があり、本化合物とも容易に溶け合う。石油エーテルやパラフィン系溶剤には溶け難い。常温でも僅かづつ揮散する性質を有する。
本組成物におけるエステル化合物(1)とクエン酸アセチルトリエチルとの重量割合は1:0.5〜1:10であり、クエン酸アセチルトリエチルの割合が少なすぎるとオレフィン系樹脂を基材とする枠体へのエステル化合物(1)の吸着防止効果が満足でなくなり、多すぎると防虫材としての防虫効果が低下する。かかるエステル化合物(1)とクエン酸アセチルトリエチルとの重量割合のうち、好ましくは1:1〜1:5の重量割合である。
本組成物の実用的な形態としては、例えば、紙、織布、不織布、パルプ、リンター、木材等の薬液吸収性担体からなる例えばマット状物又はシート状物に、エステル化合物(1)及びクエン酸アセチルトリエチルの混合物を1:0.5〜1:10の重量割合で含浸させた薬液含浸体や、エステル化合物(1)とクエン酸アセチルトリエチル(重量割合 1:0.5〜1:10)、石油系溶剤の混合物に金属石鹸等のゲル化剤を加えてゲル化させたものが挙げられる。
本組成物が薬剤含浸体の形態である場合には、エステル化合物(1)とクエン酸アセチルトリエチルとの所定割合の混合物をそのまま、あるいは必要に応じて比較的低沸点のアルコール系やエステル系の溶剤に、エステル化合物(1)とクエン酸アセチルトリエチルの合計量で5〜90重量%の濃度で溶解させて前記マット状物又はシート状物に滴下することにより含浸させ、前記溶剤に溶解させた場合には、通常はさらに該溶剤を揮散除去する、通常の方法により製造することができる。
また、MGK264、ピペロニルブトキサイド、サイネピリン500等のピレスロイド用共力剤、BHTなどの酸化防止剤、2−(2−ヒドロキシ−5−ターシャリーオクチルフェニル)ベンゾトリアゾール(商品名:スミソーブ340)などの紫外線吸収剤、香料、チモールなどの殺菌剤、忌避剤、揮散調節剤等の他の成分を必要に応じて本発明の目的を阻害しない範囲で適宜本組成物中に配合することもできる。配合方法としては、例えばエステル化合物(1)及びクエン酸アセチルトリエチルの混合物中に該他の成分を溶解させて、前記と同様に前記マット状物又はシート状物に含浸させる方法を挙げることができる。
本組成物中のエステル化合物(1)の量は、本発明防虫材が使用される空間の大きさ、使用期間等により適宜決めることができる。例えば本組成物が薬剤含浸体の形態の場合には、本発明防虫材の適用場所、使用期間などにより、必要とされるエステル化合物(1)の量、そのために使用する前記マット状物又はシート状物の大きさ、材質等を適宜決められる。より具体的には例えば、5×10×0.25mm(縦×横×厚み)程度の不織布シートを本発明防虫材に用いたときには、エステル化合物(1)を30〜100mg含浸させることにより、0.25〜1m3程度のタンス内で6ヶ月以上防虫効果を発揮することができる。
上記のように調製した本組成物を、オレフィン系樹脂を基材として成型した枠体に収納して、本発明防虫材として用いることができる。オレフィン系樹脂を基材とする枠体の形状、大きさは特に限定されるものではないが、例えば、実公昭63−8223に記載のケースに準じた、重積あるいは二つ折りでき、内部に防虫マット収納用の空間を有しメッシュ状に多数の揮散孔を設けたものや、台板上に蓋板を重ねるようにして閉蓋可能とした台板に通気可能にして多数の突条を配列配置させ、かつ中央部には、防虫マット収納用空間を設けたものなど、例えばマット状やシート状の本組成物の略全面が枠体と当接しないような形状を例示することができる。具体的には、図1及び図2に示す枠体を挙げることができる。
該オレフィン系樹脂を基材とする枠体におけるオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィンのみならず、該ポリオレフィンに少量の相溶性を有する他の樹脂、例えばポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル等を混合した樹脂ブレンドや、プロピレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体等を挙げることができる。中でもポリプロピレンが、価格、加工性等の点で広く使用されている。
本発明防虫材は衣料防虫用途等に使用するまでは、通常、プラスチックフィルム、アルミラミネートフィルムなどに密封保存されるが、高温苛酷条件下においても有効成分の枠体への移行が少なく、使用時に開封取り出し後、タンス、引出し、収納箱などの衣料収納容器内に置くだけで、有効成分を効率的に徐放し、イガ、コイガ、ヒメマルカツオブシムシなどの衣料害虫に対し高い防虫効果を発揮する。
収納容器1m3あたりエステル化合物(1)に換算して40〜200mg程度含有する本発明防虫材を設置することにより、6ヶ月以上防虫効果を発揮することができる。
次に製造例、試験例等の実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
まず、本発明防虫材の製造例を示す。
製造例
化合物Aとクエン酸アセチルトリエチルとを1:2の重量割合で混合し、2×5.5cm、厚さ0.25mmの不織布に30mg(化合物Aとして10mg)滴下した薬液含浸体を図2に記載のポリプロピレン製枠体(外寸6.5×3×0.65cm)に収納して防虫材(以下、本防虫材1と記す。)を得た。
参考製造例
化合物Aのみを10mg滴下する以外は製造例1と同様の操作を行い、防虫材(以下、比較用防虫材と記す。)を得た。
試験例1
本防虫剤1を包装フィルムで密封して40℃保存庫で2ヶ月間保存したものからフィルムを除き、衣装箱(427mm×725mm×158mm)に服4着とともに収納した。この服にコイガ卵10〜14個を入れた袋を設置し、温度25℃で保存した。1週間後に孵化した卵と死亡した卵を数え、孵化阻害率を求めた。比較用防虫材においても同様の試験を行った。その結果を〔表1〕に示す。
Figure 2007137853
本発明防虫材に使用される枠体の一例(洋タンス用)を示す説明図である。 本発明防虫材に使用される枠体の別の例(引き出し用)を示す説明図である。

Claims (5)

  1. 防虫組成物がオレフィン系樹脂を基材とする枠体に収納されてなる防虫材であって、該防虫組成物が式(1)
    Figure 2007137853
    〔式中、Rは水素原子、メチル基、メトキシ基又はメトキシメチル基を表し、X及びYはそれぞれ独立して塩素原子、水素原子又はメチル基を表す。〕
    で示されるエステル化合物とクエン酸アセチルトリエチルとを1:0.5〜1:10の重量割合で含有することを特徴とする防虫材。
  2. 式(1)で示されるエステル化合物が、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート及び2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1記載の防虫材。
  3. 式(1)で示されるエステル化合物とクエン酸アセチルトリエチルとの重量割合が1:1〜1:5である請求項1又は2記載の防虫材。
  4. 防虫組成物が、式(1)で示されるエステル化合物とクエン酸アセチルトリエチルとが薬液吸収性担体に含浸されてなる薬液含浸体である請求項1〜3いずれか一項記載の防虫材。
  5. 請求項1〜4いずれか一項記載の防虫材を衣料収納容器内に設置することを特徴とする衣料害虫の防除方法。

JP2005336723A 2005-11-22 2005-11-22 防虫材 Pending JP2007137853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005336723A JP2007137853A (ja) 2005-11-22 2005-11-22 防虫材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005336723A JP2007137853A (ja) 2005-11-22 2005-11-22 防虫材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007137853A true JP2007137853A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38201163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005336723A Pending JP2007137853A (ja) 2005-11-22 2005-11-22 防虫材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007137853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1305801C (zh) * 2005-07-01 2007-03-21 中国科学院上海硅酸盐研究所 镁橄榄石陶瓷材料作为生物力学材料的应用
JP2010155809A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Earth Chem Corp Ltd 孵化阻害材
JP2015105245A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 白元アース株式会社 防虫消臭剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1305801C (zh) * 2005-07-01 2007-03-21 中国科学院上海硅酸盐研究所 镁橄榄石陶瓷材料作为生物力学材料的应用
JP2010155809A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Earth Chem Corp Ltd 孵化阻害材
JP2015105245A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 白元アース株式会社 防虫消臭剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987000728A1 (en) Acaricide
JP4340761B2 (ja) 防虫材
JP4884449B2 (ja) 薬剤揮散装置
JP2007137853A (ja) 防虫材
JPS602799A (ja) 防虫紙
JP5805521B2 (ja) ドアノブ用薬剤揮散体
JP2007137854A (ja) 防虫材
JP2010090048A (ja) 薬剤揮散体
JP2009051832A (ja) 防虫剤
JP2004254550A (ja) 薬剤収納体
JP7555793B2 (ja) 防虫組成物、防虫シート及び防虫カバー
JP5596532B2 (ja) 飛翔害虫忌避剤並びに飛翔害虫忌避具及び飛翔害虫の忌避方法
JP4829558B2 (ja) 防虫剤
JP6345007B2 (ja) 衣料害虫防除剤
JP2017105539A (ja) 薬剤容器
JP2010024178A (ja) 防黴防虫組成物及びこれを用いた防黴防虫方法
JP2006296351A (ja) 防虫剤
JP2011144154A (ja) 害虫忌避剤、害虫忌避材および害虫忌避方法
JP7513518B2 (ja) 屋内ダニ忌避剤、及び屋内ダニ忌避方法
JPH02275805A (ja) 防虫剤
JP2004331174A (ja) 揮散性薬剤包装用フィルム及び該フィルムを用いた包装体
JPS6187603A (ja) ダニ防除剤
JPH0430362B2 (ja)
JPS61129102A (ja) ダニ防除剤
JP2020055764A (ja) 防虫剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080131

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080515