[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007135372A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007135372A
JP2007135372A JP2005328694A JP2005328694A JP2007135372A JP 2007135372 A JP2007135372 A JP 2007135372A JP 2005328694 A JP2005328694 A JP 2005328694A JP 2005328694 A JP2005328694 A JP 2005328694A JP 2007135372 A JP2007135372 A JP 2007135372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulator
heat sink
stator
vehicle
cooling fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005328694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hamada
寛 浜田
Yoshinori Hayashi
由典 林
Mikio Masuno
幹男 増野
Yoshitaka Kondo
義孝 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005328694A priority Critical patent/JP2007135372A/ja
Priority to US11/585,196 priority patent/US7362019B2/en
Priority to US11/595,507 priority patent/US20070107561A1/en
Priority to KR1020060111256A priority patent/KR100910244B1/ko
Priority to DE102006053417A priority patent/DE102006053417A1/de
Priority to FR0609946A priority patent/FR2893779A1/fr
Priority to CN2006101447821A priority patent/CN1972088B/zh
Publication of JP2007135372A publication Critical patent/JP2007135372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/36Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches
    • H02K19/365Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches with a voltage regulator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/36Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • H02K19/24Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators with variable-reluctance soft-iron rotors without winding
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】レギュレータのヒートシンクと冷却フィンとの接合状態を維持することにより信頼性を向上させることができる車両用交流発電機を提供すること。
【解決手段】車両用交流発電機は、固定子巻線を有する固定子と、固定子に対向配置された回転子と、固定子巻線に誘起した交流電圧を整流する整流装置と、出力電圧調整用のレギュレータ基板としてのモノリシック集積回路チップ70と、モノリシック集積回路チップ70が接合されたレギュレータヒートシンク72と、モノリシック集積回路チップ70とレギュレータヒートシンク72とが収納されたレギュレータケース7と、レギュレータヒートシンク72に装着された金属製のレギュレータ冷却フィン73とを備えている。レギュレータ冷却フィン73およびレギュレータヒートシンク72のそれぞれは、同等の熱膨張係数を有する材質で形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載される車両用交流発電機に関する。
車両走行抵抗の低減のためのスラントノーズ化や車室内居住空間確保というニーズからエンジンルームが近年ますます狭小化しており、車両用交流発電機の搭載スペースに余裕がなくなってきている。また、燃費向上のために、例えばアイドル時などのエンジン回転数が低下し、これに伴って車両用交流発電機の回転数も低下しているにもかかわらず、その一方で安全制御機器等の電気負荷の増加により発電能力の一層の向上が要求され、小型で高出力(例えば、固定子体格で152mm以下で出力が2.4KW以上)の車両用交流発電機の需要が増加している。
その対策として、固定子巻線の抵抗値低減や固定子と回転子の間のエヤギャップ縮小、励磁電流の増大等により高出力化は可能である。しかし、それと同時に車両用交流発電機を構成する各部品の温度が上昇し、熱による各部品の劣化が加速する。このため、各部品について冷却性を向上させる工夫がなされている。例えば、レギュレータについては、冷却フィンの配置を工夫することで冷却風の十分な流速と流量を確保することにより冷却性向上を実現する構造が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平7−274440号公報(第2頁、図1−5)
ところで、一般にレギュレータ用ヒートシンクとしては熱伝導率や導電率の良好な銅もしくは銅合金が採用され、このヒートシンクを冷却するために用いられる冷却フィンとしては加工性およびコストの面からアルミ材が採用されている。また、これらのヒートシンクと冷却フィンとを接合する材料としては耐熱性に優れるシリコン系接着材が一般的である。しかし、ヒートシンクと冷却用フィンは材質が異なるため、両者の熱膨張係数が異なり、エンジンに駆動されて発電している状態とエンジンを停止して発電も停止している状態とが繰り返されることによる冷熱ストレスが上記の高出力化によってさらに増大し、接着面への熱応力が増加しているため、冷却フィンとヒートシンクとの接合状態を長期にわたり維持することが困難になってきており、信頼性が低下するという問題があった。接合不十分になると、当然ながら、レギュレータの放熱性が悪化するので、発電不具合に至るおそれがある。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、レギュレータのヒートシンクと冷却フィンとの接合状態を維持することにより信頼性を向上させることができる車両用交流発電機を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用交流発電機は、固定子巻線を有する固定子と、固定子に対向配置された回転子と、固定子巻線に誘起した交流電圧を整流する整流装置と、出力電圧調整用のレギュレータ基板と、レギュレータ基板が接合されたヒートシンクと、レギュレータ基板とヒートシンクとが収納されたレギュレータケースと、ヒートシンクに装着された金属製の冷却フィンとを備えており、冷却フィンおよびヒートシンクのそれぞれを、同等の熱膨張係数を有する材質としている。レギュレータのヒートシンクに装着される冷却フィンをヒートシンクと同等の熱膨張係数を有する材質とすることにより、ヒートシンクに冷却フィンを装着するために使用される接合部材へ加わる熱応力を低減させることが可能になり、長期にわたってレギュレータのヒートシンクと冷却フィンとの接合状態を維持することにより信頼性を向上させることができる。
また、上述した冷却フィンおよびヒートシンクの両方を、銅あるいは銅合金を用いて形成することが望ましい。冷却フィンとヒートシンクの両方を、熱伝導率のよい銅や銅合金で形成することにより、熱応力の低減と同時に冷却性の向上を実現することができ、さらに信頼性を向上させることができる。例えば、これらの材質としてアルミニウムを用いる場合に比べて熱伝導率を高くすることができるため、大幅な冷却性向上が可能となる。
また、上述した固定子の外径が152mm以下であって定格出力が2.4KW以上であることが望ましい。このように大型で定格出力が大きい場合であってもレギュレータのヒートシンクと冷却フィンとの接合状態を確実に維持することが可能になり、高出力化と信頼性向上を両立させることができる。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両用交流発電機について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、一実施形態の車両用交流発電機の全体構成を示す図である。また、図2は本実施形態の車両用交流発電機をリア側から見た図である。
図1および図2に示すように、本実施形態の車両用交流発電機1は、固定子巻線21を有する電機子として働く固定子2と、固定子2に対向配置されて界磁として働く回転子3と、固定子2および回転子を支持するフロントハウジング41、リアハウジング42と、固定子巻線21に誘起した交流電圧を整流する整流装置5と、回転子3の界磁巻線31に界磁電流を供給するブラシ61を保持するブラシ装置6と、出力電圧を制御するレギュレータケース7と、車両側の外部制御装置(図示せず)との間で電気信号を入出力する端子を持つコネクタケース8と、リヤカバ−9とを含んで構成されている。レギュレータケース7、コネクタケース8およびレギュレータ基板等(後述する)によってレギュレータが構成されている。例えば、本実施形態では大型の車両用交流発電機1、具体的には固定子2の外径が152mm以下であって定格出力が2.4KW以上の車両用交流発電機1が用いられている。
次に、レギュレータケース7とコネクタケース8とを含んで構成されるレギュレータの詳細について説明する。図3は、レギュレータの詳細構造を示す断面図である。図4は、レギュレータの側面図である。図5は、レギュレータの正面図である。図2〜図5に示しように、レギュレータケース7は、励磁電流制御用のスイッチング素子およびこのスイッチング素子を断続制御する制御回路とが集積されたレギュレータ基板としてのモノリシック集積回路チップ70と、このモノリシック集積回路チップ70に一方端が接続され他方端がレギュレータケース7の外部に露出する複数の外部接続端子71と、モノリシック集積回路チップ70が一方の面に接合されたレギュレータヒートシンク72とを有しており、これらの全体を含むモールド一体成形により薄板状に形成されている。また、レギュレータヒートシンク72の他方の面(モノリシック集積回路チップ70の搭載面と反対側)には、レギュレータ冷却フィン73がシリコン系接着剤74を用いて接合されている。このレギュレータ冷却フィン73は、レギュレータヒートシンク72と対向する側が平坦面となっており、反対側の面には放熱性を向上させるために複数の凹凸が形成されている。上述したレギュレータケース7は、コネクタケース8の一部として内径側へ突出するレギュレ−タ支持部86に締付けて固定されており、凹凸形状を有するレギュレータ冷却フィン73の主面は車両用交流発電機1の回転軸方向に沿って、かつ内径側を向くように延在している。外部接続端子71はコネクタケース8から突出する接続端子87に溶接等で電気的に接合されている。
本実施形態では、レギュレータケース7に搭載されているレギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73のそれぞれが、同等の熱膨張係数を有する材質で形成されている。具体的には、モノリシック集積回路チップ70の自己発熱による温度上昇を抑制するために熱伝導率が良好な銅あるいは銅合金を用いて、レギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73の両方が形成されている。なお、レギュレータヒートシンク72は外部に露出しないが、レギュレータ冷却フィン73の凹凸形状を有する面は外部に露出するため、耐食性が要求される場合は少なくともこの露出する面に耐食性を向上させる表面処理を施すことが望ましい。
図6は、冷熱サイクル試験を実施した結果を示す図である。図6に示すように、レギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73の両方を銅あるいは銅合金を用いて形成した本発明品では、レギュレータヒートシンク72として銅あるいは銅合金を用い、レギュレータ冷却フィン73としてアルミニウムを用いた従来品に比べて、同一の故障率に達するまでの冷熱サイクル試験時間を約1.5倍に伸ばすことができ、長寿命化を実現することができる。
図7は、レギュレータヒートシンク温度の測定結果を示す図である。図7に示すように、レギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73の両方を銅あるいは銅合金を用いて形成した本発明品では、レギュレータヒートシンク72として銅あるいは銅合金を用い、レギュレータ冷却フィン73としてアルミニウムを用いた従来品に比べて、レギュレータヒートシンク72の温度をピーク時に約5°C下げることができる。
このように、本実施形態の車両用交流発電機1では、レギュレータ冷却フィン73をレギュレータヒートシンク72と同等の熱膨張係数を有する材質とすることにより、車両用交流発電機1の発電状態や車両用交流発電機1が搭載されたエンジン等の状態が変化してこれらのレギュレータヒートシンク72およびレギュレータ冷却フィン73に温度変化が大きい冷熱ストレスが加わったとしても、レギュレータヒートシンク72にレギュレータ冷却フィン73を装着するために使用される接合部材としてのシリコン系接着剤74へ加わる熱応力を低減させることが可能になり、長期にわたってレギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73との接合状態を維持することにより信頼性を向上させることができる。
特に、レギュレータ冷却フィン73とレギュレータヒートシンク72の両方を熱伝導率のよい銅や銅合金で形成することにより、熱応力の低減と同時に冷却性の向上を実現することができ、さらに信頼性を向上させることができる。例えば、これらの材質としてアルミニウムを用いる場合に比べて熱伝導率を高くすることができるため、大幅な冷却性向上が可能となる。
また、固定子2の外径が152mm以下であって定格出力が2.4KW以上である大型の車両用交流発電機1に対しても、レギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73との接合状態を確実に維持することが可能になり、高出力化と信頼性向上を両立させることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、レギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73との接合をシリコン系接着剤74を用いたが、使用温度や耐久性等を考慮してシリコン系以外の接着剤を用いるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、レギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73の両方を銅あるいは銅合金を用いて形成するようにしたが、使用温度がそれ程高くならないような場合等においてはこれらをアルミニウムやアルミニウム合金を用いて形成するようにしてもよい。また、レギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73のそれぞれを銅あるいは銅合金のように同種の金属材料で形成したが、熱膨張係数がほぼ同じであればよいため、レギュレータヒートシンク72とレギュレータ冷却フィン73のそれぞれを異種金属を用いて形成するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、固定子2の外径が152mm以下であって定格出力が2.4KW以上である大型の車両用交流発電機1に本発明を適用したが、それ以下の小型の車両用交流発電機についても本発明を適用することができることはいうまでもない。
一実施形態の車両用交流発電機の全体構成を示す図である。 本実施形態の車両用交流発電機をリア側から見た図である。 レギュレータの詳細構造を示す断面図である。 レギュレータの側面図である。 レギュレータの正面図である。 冷熱サイクル試験を実施した結果を示す図である。 レギュレータヒートシンク温度の測定結果を示す図である。
符号の説明
1 車両用交流発電機
2 固定子
3 回転子
5 整流装置
6 ブラシ装置
7 レギュレータケース
8 コネクタケース
9 リヤカバー
41 フロントハウジング
42 リアハウジング
70 モノリシック集積回路チップ
71 外部接続端子
72 レギュレータヒートシンク
73 レギュレータ冷却フィン
74 シリコン系接着剤
86 レギュレータ支持部
87 接続端子

Claims (3)

  1. 固定子巻線を有する固定子と、前記固定子に対向配置された回転子と、前記固定子巻線に誘起した交流電圧を整流する整流装置と、出力電圧調整用のレギュレータ基板と、前記レギュレータ基板が接合されたヒートシンクと、前記レギュレータ基板と前記ヒートシンクとが収納されたレギュレータケースと、前記ヒートシンクに装着された金属製の冷却フィンとを備えた車両用交流発電機において、
    前記冷却フィンおよび前記ヒートシンクのそれぞれを、同等の熱膨張係数を有する材質とすることを特徴とする車両用交流発電機。
  2. 請求項1において、
    前記冷却フィンおよび前記ヒートシンクの両方を、銅あるいは銅合金を用いて形成することを特徴とする車両用交流発電機。
  3. 請求項1または2において、
    前記固定子の外径が152mm以下であって定格出力が2.4KW以上であることを特徴とする車両用交流発電機。
JP2005328694A 2005-11-14 2005-11-14 車両用交流発電機 Pending JP2007135372A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328694A JP2007135372A (ja) 2005-11-14 2005-11-14 車両用交流発電機
US11/585,196 US7362019B2 (en) 2005-11-14 2006-10-24 Vehicle alternator
US11/595,507 US20070107561A1 (en) 2005-11-14 2006-11-09 Wrench assembly
KR1020060111256A KR100910244B1 (ko) 2005-11-14 2006-11-10 차량용 교류발전기
DE102006053417A DE102006053417A1 (de) 2005-11-14 2006-11-13 Fahrzeug-Wechselstromgenerator
FR0609946A FR2893779A1 (fr) 2005-11-14 2006-11-14 Alternateur de vehicule
CN2006101447821A CN1972088B (zh) 2005-11-14 2006-11-14 车辆交流发电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328694A JP2007135372A (ja) 2005-11-14 2005-11-14 車両用交流発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007135372A true JP2007135372A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38016590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005328694A Pending JP2007135372A (ja) 2005-11-14 2005-11-14 車両用交流発電機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7362019B2 (ja)
JP (1) JP2007135372A (ja)
KR (1) KR100910244B1 (ja)
CN (1) CN1972088B (ja)
DE (1) DE102006053417A1 (ja)
FR (1) FR2893779A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11139722B2 (en) 2018-03-02 2021-10-05 Black & Decker Inc. Motor having an external heat sink for a power tool

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244512A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Hitachi Ltd 回転機
ITTO20110312A1 (it) * 2011-04-06 2012-10-07 Denso Mfg Italia S P A Regolatore di tensione per un alternatore

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128404A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2001125683A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Inoac Corp 情報機器用ハウジング
JP2003088452A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Kawajun Co Ltd 商品陳列冷ケース用表示具およびその使用方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376877A (en) * 1992-06-11 1994-12-27 Generac Corporation Engine-driven generator
JPH07274440A (ja) 1994-03-29 1995-10-20 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
US5659212A (en) * 1994-12-16 1997-08-19 Electro-Dyn Choke Corporation Rectifier assembly for automotive alternator
JP3578825B2 (ja) 1995-03-17 2004-10-20 富士通株式会社 ヒートシンク
KR100217553B1 (ko) 1995-03-17 2000-03-15 아끼구사 나오유끼 히트싱크
JP3471111B2 (ja) * 1995-03-20 2003-11-25 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3438576B2 (ja) 1997-09-25 2003-08-18 株式会社デンソー 車両用交流発電機
FR2768870B1 (fr) * 1997-09-25 2003-09-26 Denso Corp Alternateur pour un vehicule automobile
JP3949368B2 (ja) * 2000-10-17 2007-07-25 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3949370B2 (ja) * 2000-11-08 2007-07-25 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
EP1407527B1 (fr) * 2001-07-16 2014-11-12 Valeo Equipements Electriques Moteur Agencement de redressement de courant pour machines electriques tournantes, notamment alternateur pour vehicule automobile
US7187568B2 (en) * 2002-01-16 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter having improved terminal structure
JP3958593B2 (ja) * 2002-01-29 2007-08-15 三菱電機株式会社 車両用電源装置
KR100587133B1 (ko) * 2002-10-28 2006-06-08 미츠비시덴키 가부시키가이샤 차량용 교류 발전기의 정류 장치 및 그 제조 방법
JP4147987B2 (ja) * 2003-03-17 2008-09-10 株式会社日立製作所 多相式交流回転電機
EP1460750B1 (en) * 2003-03-18 2011-07-13 Denso Corporation AC generator for vehicles
US20040256925A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Transpo Electronics, Inc. Rectifier for a vehicle alternator
CA2531634A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-27 Magnetic Applications Inc. Compact high power alternator
US7116021B2 (en) * 2003-12-16 2006-10-03 Wetherill Associates, Inc. Bridge rectifier for charging system alternator
US7352091B2 (en) * 2004-09-01 2008-04-01 Remy International, Inc. Electronic package for electrical machine
US7105976B2 (en) * 2004-10-04 2006-09-12 Emerson Electric Co. Electric machines and methods related to assembling electric machines
JP4926409B2 (ja) * 2005-03-17 2012-05-09 三菱電機株式会社 交流発電機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125683A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Inoac Corp 情報機器用ハウジング
JP2001128404A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2003088452A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Kawajun Co Ltd 商品陳列冷ケース用表示具およびその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11139722B2 (en) 2018-03-02 2021-10-05 Black & Decker Inc. Motor having an external heat sink for a power tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN1972088B (zh) 2012-04-11
CN1972088A (zh) 2007-05-30
US20070108855A1 (en) 2007-05-17
DE102006053417A1 (de) 2007-07-12
KR20070051690A (ko) 2007-05-18
US7362019B2 (en) 2008-04-22
KR100910244B1 (ko) 2009-07-31
FR2893779A1 (fr) 2007-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4106852B2 (ja) 車両用交流発電機
JP5649728B2 (ja) 回転電機
JP4506820B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2008061293A (ja) 車両用交流発電機
JP4578546B2 (ja) 交流発電機
CN113141088B (zh) 旋转电机
JP4575385B2 (ja) 交流発電機の整流器
JP2011077463A (ja) 電力変換装置、それを用いた回転電機、及び半導体パワーモジュールの製造方法
JP2002300756A (ja) 車両用交流発電機
KR100910244B1 (ko) 차량용 교류발전기
JP2007309125A (ja) 車載用電気回路ユニット
JP4470879B2 (ja) 車両用発電機の発電制御装置
JP5805233B2 (ja) 車両用交流発電機
US20080048533A1 (en) Alternator for vehicle
US7592724B2 (en) Rectifier for automotive alternator
JP3707476B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4487739B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3707477B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4475215B2 (ja) 車両用交流発電機
JP6934985B1 (ja) 回転電機
JP4710810B2 (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP3945285B2 (ja) 半導体装置
JP2004282938A (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2008270404A (ja) 半導体装置
JP2010080482A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100819

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100924